
1 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)00:40:22 ID:R7F
無免許運転の無法地帯になりました
2 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)00:41:25 ID:R7F
俺も免許返納したんよって言うジジイが普通に町内を運転してて
農作業に行くだけだからええんやでとか言ってた
3 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)00:42:01 ID:Kq2
車社会なのをまずどうにかせなあかんのにな
5 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)00:42:44 ID:R7F
>>3
いや、自治会の年寄りどもが俺も運転時自信ないからやめたみんなも返納しようって意見にほぼ賛成して決まったんや
58 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)01:21:11 ID:IXA
>>3
そうだね
4 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)00:42:10 ID:R7F
みんな国道とか大通りに出るわけじゃなく畑や田んぼで仕事するためなんやぞなんで運転したらあかんねんとか言うとる
6 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)00:44:11 ID:Hhi
てか賛成する意味わからんのやが…
普通にワイは仕事で運転するから無理やていうやつ一人もおらんかったんか
ガチで頭パーやん
11 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)00:45:40 ID:R7F
>>6
みんなしてるならワイらもやるわ長老の意見には従う
やぞ
意味なんかなんも理解しとらん
13 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)00:46:04 ID:Kq2
>>6
もしくは賛成した後に
ほなら農作業すんのに車社会が必要な事についてはどうしようって話し合いするべきかもな
18 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)00:48:27 ID:R7F
>>13
反対意見は抹殺される
ワイは田んぼの圃場整備事業のデメリットとメリットのなさを取り上げて説明したけど恩知らずの大バカ者ってめっちゃ怒られた
役員が決めたことに逆らうのは絶対にダメらしい
8 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)00:44:45 ID:QVz
車道も走れる四輪のあれに乗ればええのにな
10 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)00:45:21 ID:qK6
>>8
ほんまそれ
老害はあれでじゅーぶんやで
14 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)00:46:45 ID:R7F
>>10
ワイのばーちゃんの意見やけど
あんなみすぼらしくてカッコ悪いやつに乗りたくないクルマがあったらタクシーやお前らに頼まなくても好きなところに行けるもし事故をしてもそのために無制限の保険かけてるとかいうわ
16 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)00:47:57 ID:qK6
>>14
じゃあ死ねよ馬鹿どもw
あの世で乗ってなwww
9 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)00:45:17 ID:v1G
無免許運転は刑事罰やから警察に相談して取締り強化してもらえ
15 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)00:47:03 ID:Hhi
長老で草
民族やんけ
22 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)00:49:46 ID:R7F
>>15
総会とか集会とかあっても
役員さんが決めたなら賛成俺らはわからん将来のことは死ぬからどうでもいいとか言うとる
35 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)00:53:50 ID:Hhi
>>22
これを平然と言える神経のヤバさよ…
録音してTwitterに晒したらそれなりにバズりそう
38 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)00:55:19 ID:R7F
>>35
集会とかでワイ含め数人がよく反対意見述べるけど
またかよ!黙れよ!終わらなくなるだろーが!役員さんが考えたことやぞ!ってめっちゃ文句飛んでくる
17 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)00:48:11 ID:qK6
クソカスが
はよ死ねな?
19 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)00:49:03 ID:0x1
返納=単にカード紛失せんよう預けるって感覚なんやろか
23 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)00:50:29 ID:R7F
>>19
免許という概念が存在しないのかもしれない
免許返したから大通りは走らないけど田んぼには行くからみたいな感じ
24 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)00:51:06 ID:qK6
>>23
警察に通報しろ
犯罪者共め
25 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)00:51:31 ID:R7F
>>24
いや、ワイ関係ないやん
28 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)00:52:32 ID:qK6
>>25
君も共犯者やで?
一緒にムショぶち込まれてこい!w
32 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)00:53:11 ID:R7F
>>28
しらんがな
ワイのいないところで年寄りどもが勝手に決めて勝手にやってるのに知るかよ
21 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)00:49:41 ID:qK6
そいつらが通る道に撒菱おこう
27 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)00:51:59 ID:R7F
身内でもない奴が免許返納して勝手に車運転して共犯言われても困るわ
29 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)00:52:49 ID:EaN
高齢者の運転と飲酒運転はほんまどうにかならんのかね
39 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)00:55:53 ID:e6A
田舎で免許返納するのはアホ
42 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)00:57:15 ID:Hhi
単純にうちの地域はこれだけ免許返納してま〜すww
偉いやろ?wをやりたいだけなんやろな
45 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)00:58:42 ID:R7F
>>42
そんなんでもない
ただテレビで返納しましょうってよくやってるやん、それで年長の奴らが俺免許返したわって話になってみんながワイもやるわって感じ
んで返納の意味を理解してないからそのまま車乗ってる
46 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)01:00:15 ID:Hhi
>>45
予想の遥か彼方のガバガバ理論やめーや
タピオカと勘違いしとるんちゃうんか?
47 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)01:00:53 ID:a8d
そんなことほんまにあるんか?
49 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)01:02:21 ID:R7F
>>47
あるんだよなぁそれが
免許返納したはずの元植木屋のジジイが脚立と剪定した枝を軽トラに積んで走ってたわ
50 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)01:02:52 ID:a8d
>>49
えぇ...
51 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)01:04:24 ID:ibN
通報しまくって警察官に仕事プレゼントしろ
イッチはノーリスクやから思い切ってやってええそわ
52 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)01:05:19 ID:R7F
>>51
ワイには一切の責任がないからワイを巻き込まない範囲で大ごとになったほうが面白そう
逮捕者とかで
55 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)01:07:01 ID:Kq2
>>52
イッチが轢かれる可能性
53 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)01:05:26 ID:oG9
とはいえ確かに集落内の道と外との道路で危険性や必要性にレベル差があるのも事実なんだよな
免許を持ったままで自分で判断できるならええんやけどそれができないから困るねんな
54 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)01:06:44 ID:ibN
なんなら長老とやら豚箱入れたれ
ただ従ってればよかった指導者失ったら考える脳もない金魚の糞共はどんな反応するやろか
56 :名無しさん@おーぷん:2020/01/27(月)01:07:31 ID:oG9
>>54
どうせいつかは死ぬから新たな長老が生まれるだけやぞ
大切な親に、これなら「決心」させられる! 免許返納セラピー
posted with amazlet at 20.01.28
講談社
売り上げランキング: 308,970
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
上のやつが作ったオレ秩序とノリだけで動く世界
無事故の老人に免許返納させるっておかしくね?
若い人やサラリーマンや主婦だって交通事故起こしてるじゃん
なら若者には返納させないの?
加齢による衰えを甘く見積り過ぎでは
なら20~40代で事故ってる奴はなんなん?
じいちゃんの運転が心もとなくなったとき、ばあちゃんは車がないと困ると言い
「あの四輪で動くやつに乗ったら」と提案したら
「あんな恰好悪いの乗りたくないわ!」やって。
こっちは事故起こされる方が余程恐ろしいのにさ。
まぁ年寄りでもカッコつけなところはあるから
そこをクリアーした乗り物を作ったらいいんやろうけどな。
せいぜい自治会に電話入れて終わりだぞ
自分本位でルールを無視するのが老害
↑
わかる
とはいえ徒歩と公共交通機関だけで生活できるようにっていってもどんだけ金かかるやら
公道は免許必要だが私道なら免許要らないよ
田舎の地主さんなんかは田んぼのあぜ道も全て自己所有
家から田んぼまで自分の土地だから免許いらないとかじゃないの?
どこにおっても一緒なら家におった方がええやん
食料買い占めて引きこもりや
免許返納していることを知りながら通報しない>>1も共犯やで(笑)
そうすれば警察も動かざるを得ない
警察に仕事してもらえ
年長者とか有力者の意見は絶対
それでいて法律も何もかも、自分たちの都合のいいように解釈して、都合の悪いことは見ぬふり
世の中って案外いい加減だからな
バカは黙ってた方がええで?
通報なら匿名いけるけどマスコミ呼んだら匿名は厳しくないか
他の高齢者ドライバーに免許返納を強制するのはおかしいよな
例えば主婦が交通事故起こしたら主婦全体の連帯責任になるのか?
運転できなくするには車を手放すのが唯一の方法。
家族に運転させたくない奴がいるなら、そいつに触られないように運転する奴がキーを肌身離さず持つこと。
車に惹かれてあっさり亡くなるのがなんか悲しい
バカは黙れとか老人は免許返納しろって
権利の侵害だよな
18歳以下は免許取れないぞ
能力落ちてるんだから返納でええやろ
取り締まって罰金でしょ
そのキーを肌身離さず持つ家族が事故を起こす可能性もあるわけで
しらんけど
ジジババにとって
免許返納 と 運転 は別モンや
田舎のそういうとこはシャレにならん怖さだからな
軽トラがインフラになってるからね
免許返上させるのはいいが農業が死ぬよ?
警察も点数稼げていいだろう
その間を国道が貫くスタイル。農作業中に紛失する可能性が大な財布、免許証なんぞ持って行かない。道中シートベルトもしない。何十年も前に点数が稼げるって国道て取締りを実施したら仕事にならん!と住民が警察署にカチコミ。以来アンタッチャブル。そもそも国道だってワシの土地の上を走っとるんじゃポケッ!
「免許なくても運転できるし」がまかり通ってそう
まともな考えできるヤツのほうが圧倒的に少ない
マジでこれ
役所も警察も全部仲間
だって同じとこの出身だからw
代々続くカーストには逆らえない
もしくは受診したほうがいいと思う。
この保険が自動車保険の場合、免許返納しているならその後書類上だけで保険を継続していたということかな?その場合でも結局無免許運転になるので当然のごとく自分への保険金は支払われない(場合によっては相手へは支払われる可能性はある)。
また、生命保険の場合でも、殆どの保険で重過失(無免許運転)の場合は保険金は支払わないとなっている。
全部約款にしっかりと書いてあるし、ばあちゃんに己の無知さをしっかり教えてやれ。
>役員が決めたことに逆らうのは絶対にダメらしい
田舎は横のつながり云々とよく聞くけれど
ここの妙な生々しさがガチで辛い
『恩知らずの大バカ者』って返し、どう考えてもおかしいじゃないか…
何でそんな言葉が出てくるんだよ…
ドローンとか萌え起こしとか、延命のために手段選ばないうちの地域って、案外快適なのかもなと切実に思ったわ
お前本気で言ってるの?
農道歩いてる子供をはねるとか、駐車する時に後ろにいた孫に気付かず轢くとか、そんな事になったら目も当てられないので本当にやめて欲しい。
田舎で警察も分かっててスルーしてる場合って、その上の都道府県警や公安に言ったらどうにかしてくれるんだろうか。
どうせもうすぐ死ぬ理論で
気にしない
罰もない
飯塚と同じ
つまり無敵
市長クラスまでズブズブなところもあるしな
まあ穏便にすまされるのがオチでしょ
って感じの判決理由出る時ないかね?
あれおかしくね?運転技能あれば無免許でもマシって、事に。無免許は技能あろうが無かろうが等しく裁けよとも思う
ただし筆記試験がうかるとは思えんが…
飯塚幸三は田舎者だった?
自動ブレーキを義務化したほうがいい
「私有地だからセーフ(私有地とは言ってない)」理論なのかも
外字だから、まともな会話が出来ていない
狭いけど一応県道で交通量の多い田舎道を
あれが平然と走って渋滞引き起こしてんねん
狭いから、本人は路肩を走ってるつもりやけど
路肩が殆ど無いから車道に思いっきりはみ出てる
勿論は歩道も狭くてカートは走れない
路肩は舗装が斜めになってて
カートが転倒しそうでハラハラするし
ほんと、あのカートも考えものや
別に農作業するために畑などの私有地内でトラックやトラクターを運転する限りは無免許でも問題ないけど?
まあ、収穫物を輸送するためには、公道に出る必要があるだろうけど・・・
ニーズとしては、農協の人が受け取りに行く方式もこれから発達していくのだろうか?
じじぃが増えた
>みんな国道とか大通りに出るわけじゃなく畑や田んぼで仕事するためなんやぞなんで運転したらあかんねんとか言うとる
そのまま「ちょっと買い物」行くやつが多いんだよなぁ
コンビニに突っ込む農業用車両の姿がありましたとさ
免許あっても車売って乗らなきゃいいだけなのに意味わからん
免許なくすより車なくしたほうがいい
車あったボケたら免許関係なく乗るだろ
他の車に〜は知らん。鍵触らせるな。
民度が低い人も少なくない。
技術でなんとかならんかな。
これこれ。このとーり。で、その役所連中が誰々がチクってったと地域の皆さんに丁寧にお知らせ。
本当ならマジで取り締まれよ警察は
あれって道交法で取り締まれるのかな?
マジなら交番とかじゃ無くって、警察のしかも地域のしがらみないとこに通報せんとあかんよなぁ
同じ人間と思いたくない
そうだよな
無免許で保険入れるわけないよな
都会とか異世界並みに自分には関係ない話だと思ってるぞ
そもそも人身事故になるほどの人に出会わない
納屋でぶつけたって話なら何年かに一回聞くけど
病院でスマホ使うなよ
アメリカでも私有地では軽トラをナンバー無しで使うし
自治会で道路買い取って私有地扱いにするしかないんじゃね?
ちなみに公務員な。車で来てる若者にな。代行なんて呼んでも1時間はかかるような山の中な。
でも返納しちゃったならよく考えてなかったとはいえ運転したらいかんよね.......
この時点でチラシの裏以下。誰が悪いとかの前にイッチが一番落ち度がある様に思えてならない。
条件反射でマウント取ろうとあーでもないこーでもない言ってる人も、もう一度1から読み直す事をオススメします。
お問い合わせ内容に対してご回答させていただきます。
【問い合わせ内容】
項目:件名
内容:免許証返納について
項目:ご意見・お問い合わせ内容
内容:家の父は免許証返納をしたのですが昨日まで兼業農家で勤労の義務、納税の義務を果たしていました。
免許証を返納すると軽トラック、農機具、トラクター、田植え機 等 全て運転出来ず、廃業です。
免許証返納がじいちゃん 婆ちゃんの兼業農家に及ぼす影響をいかにお考えかを お聴きしたいです。
【回答】
農作業中の事故により、近年は年間300人以上の方が亡くなられており、その中でも農業機械作業に係る事故は7割を占め、農作業安全の確保は極めて重要な課題と認識しています。
農林水産省においては、地方公共団体等と連携して安全啓発活動や事故情報の分析結果を踏まえた安全対策の情報発信等に取り組んでおり、ある農業法人では、従業員が一定の年齢を超えたり判断力が低下していると感じたりした場合、会社から本人に農作業機械には乗らないようお願いしている事例等があることを承知しています。
免許を返納するかどうかは、乗用車や軽トラック等の自動車や公道を走行する農業機械を運転する方等の安全確保を第一に、各個人、御家庭、企業等において今後の運転の必要性を踏まえて総合的に御判断されることであると考えています。
生産局 技術普及課(03-6744-2111)
免許返納が兼業農家に及ぼす影響については、省内を確認しましたが、分析を行ったことがなく影響について回答をできる部署がありませんでした。
内容については、関係部署に共有しておりますので、今後の施策検討の参考とさせていただきます。
大臣官房広報評価課広報室
03-3501-3779
特に恐怖遺伝子が多い日本人は奴隷気質
その反動なのか集団になると気が大きくなる
こんな地域じゃ通報者即バレで村八分不可避やん
本人の開き直りから巻き添えを食らった家族がホントに悲惨
即引っ越せるような経済的余裕と精神的タフネスさがあれば気にしないんだろうけど
農業やるのも不可能になるし、スーパーも病院も車で30分、徒歩で3時間、バス停まで徒歩30分でバスは日に数本、タクシーも台数少なくてなかなか来ない、みたいなとこで老人から車取り上げたら死ぬしかないもん
子供や孫が一緒に住んでくれてるような人は要らないだろうけどね
警察「えー、1さんから通報のあった件ですがー」
子供が親の面倒を見るくらいは必要だよなあ
その辺を無視して奪うだけってのはあかんよなあ
生命保険も犯罪理由なら支払い拒否される
ってこと理解してないやつは実際いるしな。
田舎の方じゃ車なんて自転車代わりだからね
7人家族で車5台なんてザラだもん
公共交通機関が発達してれば返納しても生活出来るけど
そうじゃなければ中々難しいよな
どんな嫌がらせされるかわからんよ
村八分どころかまっさつされちまうわ
ポイントほしいからたまに狩りにいくかもしれんぞw
管轄
新規でも継続でも、免許証の有効期間と色は告知せなアカンし、契約期間中でも変更があった場合は速やかに連絡しないとアカンし
返納したって車があれば「ちょっとそこまで行くだけだから」って乗っちゃう奴多いだろ。
チョン並みの知能w
現役世代は無敵の人で
老人世代は無敵の老人ってかw
どのくらいの規模か知らんが、一発でバレるわ。
ってか、通報しろ通報しろの一辺倒の奴らも何でこんな事になってるか
思いを寄せられずに思考停止状態でこの老害と大して変わらんw
お前等も確実に『老害』になる。
今から断言しとくわ。
老人が運転して得られる社会的メリットとデメリット、
若者が運転して得られる社会的メリットとデメリット、
この二つをまず比べてみようか?
お前の考えを突き詰めたら、全国民はただちに免許返納、車を廃止しなくてはならない。
しかし、そうはなってないのはなぜかな?
それを考えてみよう!
だれでも受かるようなある資格を取りに行ったんだが、
恐らく知識皆無ノー勉でも楽々受かる、事前に講師がテスト内容公開する(笑)のに、
じいさんは何人か落ちてるんだよなぁ…。
筆記は爺にムリ。
追記
・他に迷惑がかからない状況なら、「違反行為」しても良い
・人名救助と明らかに認められる場合は「違反行為」が認められる
みたいな問題が多かったから、知識よりモラルの欠如の可能性もある。
まぁ、公道なんだろうけど…
じゃ何やっても無駄だな
無能オブザイヤー獲得
返納の意味すら理解できない知能者が、私有地と公道の道交法上の定義の違いと、私有地でも条件を整えないとアウトな場合があることを理解できると本気で、本気で思うの??
皆わかってるのにイッチが空気読めないだけで…
そうであって欲しいわ
田んぼに行くまでに公道あるならアウトだけど
駐車場なんかでも一般車が入らないよう閉鎖されてない場合は公道と同じ扱い。
買い物や用事をしに入った駐車場が無法地帯だったら困るでしょ。
同調圧力に負けて返納した事にした(無免許では無い)老人が車を運転し、それを目撃した1が顔真っ赤。コメ欄には殆どこの様な確認も無く誰が悪いだの仕組みや環境が悪いだの…。
悪いと指摘するなら1の色々と足りない情報と、条件反射でコメする頭だな。
飲酒とか無免許とか
めっちゃ早口で言ってそうだけど、現場の映像を見たわけでもなければ詳しい状況説明も無いスレで断定的な物言いをするお前も大概知能アレやで。自覚してくれな。
だねえ
趣味で時代物を読んでいると、江戸時代の制度のせいで考える力を失くしてしまった残念な農民たち、というのがよく出てくるんだけど、日本人特に田舎の人らの思考停止具合はその頃からたいして変わってないように見える。
まあ為政者の思惑どおりってとこなんだろうけどね。
保険下りないよw
免許返納騒動は、少し歩けばバス停、駅などがある公共交通機関が発達してる都会の家族の話
車が生活必需品な土地の場合、痴呆か要介護、病院入院等のタイミングでやっと出る話というのが現実なのに無理やりブームに乗ろうとする田舎者がヤバすぎって話
しかし現実 すぱ~
これと同じ理想と現実や
逮捕なんかしまくったら駐在所放火されるね
目の前で消化活動もしてくれないよ
コメントする