1 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:20:15 ID:Mh6
渡す時も段ボールごと渡さないといけないし
「結婚指輪は給料3ヶ月分」←これ用意するの大変じゃね?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1580426415/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1580426415/
2 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:20:40 ID:yge
少し面白い
3 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:20:46 ID:BbH
今のトレンドは給料一ヶ月分らしいで
5 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:21:06 ID:5bt
>>3
15万も払えンゴ
38 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:47:00 ID:J3m
>>5
給料すくねっ
73 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:15:07 ID:Sof
>>5
どうしたって指輪自体の相場が20万前後やから月給は超えるで
6 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:23:20 ID:NgA
結婚指輪なんか作ったところで、あんなダイヤのゴテゴテしたのなんか使う場面なくて、結局タンスの肥やしになるで
しかも一度中古になると価値なんかほぼ無くなるから、離婚も前提に考えて売れるように純金の指輪とかのほうがいい
7 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:23:49 ID:BbH
>>6
ワイのヨッメは職場以外ではずっと付けてくれてるで
8 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:24:46 ID:NgA
>>7
そら婚約指輪やろ
9 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:28:34 ID:BbH
>>8
いやダイヤ付きのけっこんゆびわ
11 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:29:09 ID:Kv1
婚約指輪と結婚指輪とそれぞれ必要なんやろ、ワイには無理や
12 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:29:16 ID:nnk
3ヶ月分で買うやつが婚約指輪やろ
13 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:31:57 ID:WYL
宝飾業界の陰謀ではあるが
いざというとき売るためというのは一理ある
14 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:32:23 ID:Kv1
結婚してくれ!って渡すのが婚約指輪で
結婚したあとに普段つけるのが結婚指輪よな
婚約指輪って渡したあと付ける場面あるん?
15 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:32:35 ID:ZLN
なんであんな虚物のためにわざわざ給料3ヶ月分もドブに捨てんねん
子供の教育費なり何なりに回した方がよっぽど有意義やろ
16 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:32:58 ID:nnk
総支給の3ヶ月か手取りの3ヶ月かはっきりしてないよな
17 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:33:43 ID:ZLN
>>16
あくまで比喩的な表現なんじゃね?
給料3ヶ月分ってのは
20 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:35:20 ID:4jG
ワイの三ヶ月分って54万やぞ
買えるんか
22 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:36:31 ID:WYL
>>20
ブランドや石のランクによるによる
19 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:34:54 ID:7Xb
まぁ相手おらんから心配ないわ
21 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:36:26 ID:ahS
ワイはヨッメの指太くなって指輪取れなくなったせいでニッパーでぶった切ったわ
24 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:36:57 ID:nnk
ワイは結局婚約指輪買わんかったわ
28 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:41:02 ID:qgC
そんなぁ....お菓子売り場にあるあの指輪しか買えんやん😭
32 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:44:25 ID:Xvp
やっぱ給料三カ月分の指輪用意したほうがええんやろか…
34 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:45:44 ID:WYL
>>32
相手に喜んでもらおうおもうなら
デザインは二人で(て言うか相手に)選びにいったがエエらしいぞ
37 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:46:56 ID:Xvp
>>34
なるほろな
ジュエリー店に彼女つれて行くのハズいなぁ
42 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:47:55 ID:WYL
>>37
外野からすれば彼女思いの素敵なカップルに見えるから
恥ずかしがることなんて何もないで
50 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:49:57 ID:Xvp
>>42
外野からはそう見えるんか…次のデート先候補に入れとく化
35 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:45:57 ID:Li3
結婚指輪と婚約指輪の違いがわからん奴おるんか…
36 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:46:20 ID:vQz
>>35
合わせて6ヶ月分やな!(適当)
40 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:47:32 ID:nnk
>>36
結婚指輪は2人分やからわりとそれぐらいするぞ
43 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:47:55 ID:vQz
>>40
んじゃ合わせて12ヶ月分やな!(適当)
44 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:48:24 ID:J3m
>>43
"上"でまっとるで
51 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:50:06 ID:PjU
え、ちょっと待って
平成で婚約指輪を渡すのは4割(都市圏3割、田舎6割)と言われてたのに
頭昭和なん?
39 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:47:25 ID:UJA
前から思ってたけどなんで男から渡さなあかんの?
結婚するまでは女でもバリバリ働いて稼いでることもあるはずやん
多様性とかほざいてる癖にこういうとこはいつまでも男に負担かけるんか?
46 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:48:58 ID:nnk
>>39
半分持つケースもわりとあるぞ
45 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:48:44 ID:D60
3ヵ月分ってのは自分が死んだときに嫁さんが困らんよーにって見た記憶がある(違った??)
47 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:49:10 ID:vQz
>>45
3ヶ月分だけの生活費かよ
49 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:49:49 ID:WYL
>>47
身の振り方考えるには十分やろ
53 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:51:07 ID:vQz
>>49
指輪の裏に 俺を忘れろ とかメッセージとかあったら泣ける
54 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:51:25 ID:WYL
>>53
売れなくなるんでやめてください
55 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:52:29 ID:Xvp
やっぱイニシャルとか彫った方がええかな?
76 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:16:21 ID:Sof
>>55
ワイは婚約はプロポーズの日
結婚は入籍日を入れたで
57 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:53:42 ID:WYL
>>55
それも彼女に決めてもらい
58 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:55:53 ID:Xvp
>>57
うーむそうするか
ワイ個人としてはイニシャルにすると姓名的にあんまし入れたくないんやが彼女はこういうの好きそうやしなぁ
61 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:58:01 ID:WYL
>>58
今の技術なら般若心境とかいれるのも可能そう
62 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:59:34 ID:Xvp
>>61
なにそのマジックアイテムみたいな結婚指輪…
64 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:01:51 ID:fVP
>>61
装備したらバッドステータス無効化しそう
59 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:56:45 ID:QQ8
ずっとつけとるからそんな裏の刻印なんか何書いてても一緒やで
63 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:00:43 ID:Wk4
今の給料3ヶ月分はあんまり良いの買えなさそう
65 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:02:42 ID:Xvp
なんか今は結婚指輪にダイヤモンドは古いらしいな
72 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:14:29 ID:WYL
月給五万だろうが100万だろうが
三ヶ月分に変動はないやろ
その文言は広告会社の宣伝文句やったはず
77 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:21:25 ID:Fxz
いうほど指輪必要か?
80 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:26:02 ID:Sof
けじめやけじめ
いらんと思って彼女もいらん言うなら買わなきゃええし
彼女が欲しい言うなら一緒に買いにいきゃええねん
83 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:30:38 ID:2RR
そもそも旦那がもしも死んだ時に指輪売って当面の間の生活を繋ぐための給料3ヶ月分って意味やのに
今の売っても大した額にならない指輪じゃ1ヶ月分でも十分なくらいや
生命保険高くした方がマシ
85 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:36:25 ID:WYL
>>83
おんなさんは指輪もらう方が嬉しい人が今だ多いやろ
「指輪の代わりに生命保険高くしといたから!!」
言われて喜ぶやつはもう愛もないで
86 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:38:55 ID:2RR
>>85
ワイはバツ付きやけど初婚の時は1ヶ月分くらいの指輪送ったけど
2度目の時は指輪いらん言われたから送ってないで
そんなもんより服や家電がいいって言われたわ
最近の若い子ほど現実見えてて賢い
87 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:40:35 ID:WYL
>>86
服や家電買った上でなお指輪あげるのが正解なんやろなとしか思えん回答やなあ
アクセ興味ないやつもおるけどね
93 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:44:14 ID:3DH
でも結婚したらアレルギーでも四六時中してないとアカンのやろ?
95 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:45:35 ID:Sof
>>93
外したらええやん
インテリアにしたらええねん
67 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:08:24 ID:4lK
今思ったけどこれって「給料3ヶ月分の貯蓄ができるくらいの時間が経つまでは結婚するな」って意味なんやないか?
69 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:10:53 ID:Xvp
>>67
ワイは「三カ月分の指輪普通に買えるくらい安定した職に就け」って意味やと思った
60 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:57:12 ID:VCA
マジレスばかりでイッチかわいそ
70 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:13:36 ID:iXY
イッチの言う一日分の指輪を知りたい
71 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:13:49 ID:vQz
>>70
野菜ジュースみたいやな
今のトレンドは給料一ヶ月分らしいで
5 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:21:06 ID:5bt
>>3
15万も払えンゴ
38 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:47:00 ID:J3m
>>5
給料すくねっ
73 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:15:07 ID:Sof
>>5
どうしたって指輪自体の相場が20万前後やから月給は超えるで
6 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:23:20 ID:NgA
結婚指輪なんか作ったところで、あんなダイヤのゴテゴテしたのなんか使う場面なくて、結局タンスの肥やしになるで
しかも一度中古になると価値なんかほぼ無くなるから、離婚も前提に考えて売れるように純金の指輪とかのほうがいい
7 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:23:49 ID:BbH
>>6
ワイのヨッメは職場以外ではずっと付けてくれてるで
8 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:24:46 ID:NgA
>>7
そら婚約指輪やろ
9 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:28:34 ID:BbH
>>8
いやダイヤ付きのけっこんゆびわ
11 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:29:09 ID:Kv1
婚約指輪と結婚指輪とそれぞれ必要なんやろ、ワイには無理や
12 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:29:16 ID:nnk
3ヶ月分で買うやつが婚約指輪やろ
13 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:31:57 ID:WYL
宝飾業界の陰謀ではあるが
いざというとき売るためというのは一理ある
14 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:32:23 ID:Kv1
結婚してくれ!って渡すのが婚約指輪で
結婚したあとに普段つけるのが結婚指輪よな
婚約指輪って渡したあと付ける場面あるん?
15 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:32:35 ID:ZLN
なんであんな虚物のためにわざわざ給料3ヶ月分もドブに捨てんねん
子供の教育費なり何なりに回した方がよっぽど有意義やろ
16 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:32:58 ID:nnk
総支給の3ヶ月か手取りの3ヶ月かはっきりしてないよな
17 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:33:43 ID:ZLN
>>16
あくまで比喩的な表現なんじゃね?
給料3ヶ月分ってのは
20 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:35:20 ID:4jG
ワイの三ヶ月分って54万やぞ
買えるんか
22 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:36:31 ID:WYL
>>20
ブランドや石のランクによるによる
19 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:34:54 ID:7Xb
まぁ相手おらんから心配ないわ
21 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:36:26 ID:ahS
ワイはヨッメの指太くなって指輪取れなくなったせいでニッパーでぶった切ったわ
24 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:36:57 ID:nnk
ワイは結局婚約指輪買わんかったわ
28 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:41:02 ID:qgC
そんなぁ....お菓子売り場にあるあの指輪しか買えんやん😭
32 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:44:25 ID:Xvp
やっぱ給料三カ月分の指輪用意したほうがええんやろか…
34 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:45:44 ID:WYL
>>32
相手に喜んでもらおうおもうなら
デザインは二人で(て言うか相手に)選びにいったがエエらしいぞ
37 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:46:56 ID:Xvp
>>34
なるほろな
ジュエリー店に彼女つれて行くのハズいなぁ
42 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:47:55 ID:WYL
>>37
外野からすれば彼女思いの素敵なカップルに見えるから
恥ずかしがることなんて何もないで
50 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:49:57 ID:Xvp
>>42
外野からはそう見えるんか…次のデート先候補に入れとく化
35 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:45:57 ID:Li3
結婚指輪と婚約指輪の違いがわからん奴おるんか…
36 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:46:20 ID:vQz
>>35
合わせて6ヶ月分やな!(適当)
40 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:47:32 ID:nnk
>>36
結婚指輪は2人分やからわりとそれぐらいするぞ
43 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:47:55 ID:vQz
>>40
んじゃ合わせて12ヶ月分やな!(適当)
44 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:48:24 ID:J3m
>>43
"上"でまっとるで
51 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:50:06 ID:PjU
え、ちょっと待って
平成で婚約指輪を渡すのは4割(都市圏3割、田舎6割)と言われてたのに
頭昭和なん?
39 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:47:25 ID:UJA
前から思ってたけどなんで男から渡さなあかんの?
結婚するまでは女でもバリバリ働いて稼いでることもあるはずやん
多様性とかほざいてる癖にこういうとこはいつまでも男に負担かけるんか?
46 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:48:58 ID:nnk
>>39
半分持つケースもわりとあるぞ
45 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:48:44 ID:D60
3ヵ月分ってのは自分が死んだときに嫁さんが困らんよーにって見た記憶がある(違った??)
47 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:49:10 ID:vQz
>>45
3ヶ月分だけの生活費かよ
49 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:49:49 ID:WYL
>>47
身の振り方考えるには十分やろ
53 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:51:07 ID:vQz
>>49
指輪の裏に 俺を忘れろ とかメッセージとかあったら泣ける
54 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:51:25 ID:WYL
>>53
売れなくなるんでやめてください
55 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:52:29 ID:Xvp
やっぱイニシャルとか彫った方がええかな?
76 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:16:21 ID:Sof
>>55
ワイは婚約はプロポーズの日
結婚は入籍日を入れたで
57 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:53:42 ID:WYL
>>55
それも彼女に決めてもらい
58 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:55:53 ID:Xvp
>>57
うーむそうするか
ワイ個人としてはイニシャルにすると姓名的にあんまし入れたくないんやが彼女はこういうの好きそうやしなぁ
61 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:58:01 ID:WYL
>>58
今の技術なら般若心境とかいれるのも可能そう
62 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:59:34 ID:Xvp
>>61
なにそのマジックアイテムみたいな結婚指輪…
64 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:01:51 ID:fVP
>>61
装備したらバッドステータス無効化しそう
59 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:56:45 ID:QQ8
ずっとつけとるからそんな裏の刻印なんか何書いてても一緒やで
63 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:00:43 ID:Wk4
今の給料3ヶ月分はあんまり良いの買えなさそう
65 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:02:42 ID:Xvp
なんか今は結婚指輪にダイヤモンドは古いらしいな
72 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:14:29 ID:WYL
月給五万だろうが100万だろうが
三ヶ月分に変動はないやろ
その文言は広告会社の宣伝文句やったはず
77 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:21:25 ID:Fxz
いうほど指輪必要か?
80 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:26:02 ID:Sof
けじめやけじめ
いらんと思って彼女もいらん言うなら買わなきゃええし
彼女が欲しい言うなら一緒に買いにいきゃええねん
83 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:30:38 ID:2RR
そもそも旦那がもしも死んだ時に指輪売って当面の間の生活を繋ぐための給料3ヶ月分って意味やのに
今の売っても大した額にならない指輪じゃ1ヶ月分でも十分なくらいや
生命保険高くした方がマシ
85 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:36:25 ID:WYL
>>83
おんなさんは指輪もらう方が嬉しい人が今だ多いやろ
「指輪の代わりに生命保険高くしといたから!!」
言われて喜ぶやつはもう愛もないで
86 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:38:55 ID:2RR
>>85
ワイはバツ付きやけど初婚の時は1ヶ月分くらいの指輪送ったけど
2度目の時は指輪いらん言われたから送ってないで
そんなもんより服や家電がいいって言われたわ
最近の若い子ほど現実見えてて賢い
87 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:40:35 ID:WYL
>>86
服や家電買った上でなお指輪あげるのが正解なんやろなとしか思えん回答やなあ
アクセ興味ないやつもおるけどね
93 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:44:14 ID:3DH
でも結婚したらアレルギーでも四六時中してないとアカンのやろ?
95 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:45:35 ID:Sof
>>93
外したらええやん
インテリアにしたらええねん
67 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:08:24 ID:4lK
今思ったけどこれって「給料3ヶ月分の貯蓄ができるくらいの時間が経つまでは結婚するな」って意味なんやないか?
69 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:10:53 ID:Xvp
>>67
ワイは「三カ月分の指輪普通に買えるくらい安定した職に就け」って意味やと思った
60 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:57:12 ID:VCA
マジレスばかりでイッチかわいそ
70 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:13:36 ID:iXY
イッチの言う一日分の指輪を知りたい
71 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:13:49 ID:vQz
>>70
野菜ジュースみたいやな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
純金でなく他人のダイヤ指輪なんて二束三文だろ
すげえ、よくわかったな
今はそこまでしなくても…
女性からもお返しに時計とか渡したりとかするんだぞ・・・?
私の周りではそれが当たり前だけど、違うの?
100万?
石がゴロゴロついてて普段使いしづらいけど女性が結婚までつけてる高額品が婚約指輪。
ほとんど石はつけなくて平らで普段使いできる新郎新婦共につけるペアリングが結婚指輪。
正直、結婚後に婚約指輪は必要ない。つける場はあまりないし、石は買い取り価格も低いから金にもならん。
結婚指輪だけはケチらずいいものを選べ。
いざという時を考えたら稀少価値がある石の方が余程いい
なくとも契約はできるがあったらこいつちゃんとしとるなと思われる
とはいえ経済状況無視して無理して買ったりしようもんなら逆にやべーやつ扱いされるから相手とよく相談しろよ
本質は知らんが経済観念について腹割って話せない奴らには結婚は早いぞって言う一個のハードルとしては機能しとるな
3ヶ月分の生活費って考え方らしいけど、それなら金の延べ棒くらいが丁度いい。
旦那にムカついても、まぁこれ買ってもらったしなーっておさめることもある
3ヶ月分は流石に高杉でしょ
同額の物(高級時計とか)渡すかな
でもこれって「結納」だから今はやらない人も多いのかもね
この0をあげるわ
どうせ分からんのだからに安物の偽ダイヤで良い。
ステンレス希望で俺笑顔
今は婚約指輪買わない人も多いよ
結婚指輪は一応形式としてあった方が良いけど
デザインこだわらないなら同じ程度の金額ならより地金多い方にしたら良いと思う
ダイヤとかはいらん
店のほうでも最初から価格を盛ってるから結構値切れるんだと
けちなところは2ヶ月だけどwwww
純金のネックレスとか純金の指輪の方が高く売れるよ
つーかダイヤモンドの価値はそろそろ終わる…人工ダイヤモンドの進化がエグすぎるし
ダイヤモンド掘れる場所多すぎてデビアス筆頭にジュエラーが価値コントロール出来てない
安上り(10万以内)かつ、いい思い出になってよかったで
持っていても何の価値もないゴミになるからな
その分新婚旅行のホテルとかグレードあげたり共通の趣味に使ったりした!
指輪とかに何十万も遣えるって凄いなぁって感心する。
その分おいしもの食った方がいいだろ
結納返しやね。貰った物の半額程度の物を返す地方もあるわな。
でも結納金無しで婚約指輪が結納品代わりと言うなら、家具家電を持参する嫁側の方がお金掛かるんでない?
かっぱちゃん!
これも何かの機会だし買いに行くかって
2人で40万の指輪買ったわ
嫁は案の定全く付けんのが笑える
アクセサリーの場合は、柔らかすぎて扱いにくい純金よりも24kのが売値が高い。
石はパーツとしてそこそこの値段で買い取ってくれる。
このキャッチコピーができた当時のサラリーマンの平均初任給が30万ちょっとだったから、100万設定でこのコピーでCMが作られたんやで。
そこまで肌身離さずつけてくれているなら、3ヶ月分払ってもいいかもな
そもそも結婚指輪の風習は海外だろ、その最たるイギリス王室でウィリアム王子が嫁に送ったのは
母親が父親から貰った指輪をリメイクした物を渡してる、それは息子に受け継がれてくそーゆーもん
とわいえ今時の女も結婚指輪=ダイヤと刷り込まれてるので欲しいと言われたら買わなきゃいかんよ
それ無視したら一生ネチネチ言われ続ける
女ってマジであんなもん欲しいの?カラスと一緒じゃねえか
指輪よりもっと良いものないのか?
金はどこに行ってもデザイン関係なく評価してもらえるから。
※44
お前の中ではそうだけど、現実では価値が高い物だよ。
まあ、そのゴミすら買えないような人には縁がない物だからその価値観で良いのかもね。
安い指輪は別に良いけど、あんたの根性が最悪‥
案の定、結婚してから1度も付けてない。いいの買わなくて正解だったわ。
嫁側が家具家電持参するような結婚では婿側はそれらを入れる家を準備するんだぜ
その価値って金銭的価値に根ざしたものじゃん 他になんか魅力ないの?
あるなら男ももっと買う筈なんだが
値段も安かった
2万4000円って高いんか・・・?
二束三文レベルな気がするけど
続いて一喝「まとめに来る理由に現実逃避が挙げられる 既婚とて例外ではない よってこの手のスレを楽しむ者は恋愛と結婚、いずれにも縁がない者とみなす」
今後、自分語り ポエムに加え、俳句 喝を技とし記事に食い込ます 技の数はワイの憤怒に比例する
そのkはキロじゃなくてカラットちゃうか
金は24分率で品位を表すから24kいうたら純度99.9%や
純金より24kのがというのはよくわからんが
そんな考えで結婚するから信頼築けなくて破綻するんじゃないんですかね
キャッチフレーズにがんじがらめにされている若者がいて驚いた。
あんなのに惑われてはいけないよ。
当時はまだ年功序列で、20代の給与は低かった時代。
それに確か賞与の社会保険料率が物凄く低く、
大企業でも給与を抑え、賞与で出していたはず。
だから3ヶ月分でも100万もしない。
賞与も勤続年数が関係していて、
一部上場やゼネコン、金融以外はあまりもらってなかったよ。
日本人がなぜ貧乏になったかいい加減気づこうか
売っても金にならない品物を買うからだ
結婚指輪なんて買う時には数十万円はするけど売る時は二束三文
レア度の低いブランドの服とかも買う時だけ高くて売る時はゴミ
中身が無い他国の錬金術に騙されて貧乏になっている
ロクに働きもせず発展こそしないが普通に生きている途上国の連中を見ろ
金の大事さだけはちゃんとわかっているから他人に大きな贈り物をする時は最低でも24kのゴールド製や
ゴールドなら後から売ってもちゃんと金(かね)に出来る
結婚指輪なんてもんは身に付けられない職場とか多いんだからゴールドでいいんだよ
ゴールドはジジババくさいイメージでもどうせ指輪自体身に付けられないんだしな
そう。
今の若い人は買っても0.3カラット前後で30万以下の婚約指輪が一番多い。
しかも、結婚して結婚指輪をしていたら活躍しない。
冠婚葬祭の時につける人も減っているし、
おばさんになったら指のサイズに合わなくてつけないorリメイクしている人が多い。
太らなくても、家事炊事、子育てをすると指がふと増しくなる人が多い。
当然例がありだけど。
っ気にするのなんて子供ができるまでの数年だよ。
こどもができたらどーもよくなる
ゴールドは成金とかバカにしてるけど、ゴールドの価値すらわからず成金にすらなれない日本人がバカなんだよな
日本語上手いね!
というか、大正生まれのうちのばあちゃんも結婚指輪していたが、一体いつからの風習なんだろうな
>結婚指輪なんて買う時には数十万円はするけど売る時は二束三文
別に日本に限らず、ダイヤやジュエリーって人の手に渡ると価値が一気に下がる。
ブライダル系のデザインだと特に。
どの国でも二束三文。
あと、日本人は大きさ、いわゆるカラットよりもダイヤの4Cって言ってクオリティを重視するけど、
海外では指が大きい人が多いので、4Cのレベルを落として大きいダイヤを買う傾向がある。
どっちがいいとか悪いではないのよね
農家かな?
給料1か月分でもそれに満たなくても、ちゃんとした物なら彼がどんなに頑張って選んでくれたか、無理してくれてるのかはわかるでしょ?
だいたい、今時給料の3カ月分なんて大金を、指輪みたいなもんに使っていいの?もっと使い道考えましょうよ。
また、独身に対しこの手のスレは飯テロならぬ愛テロとして離脱症状(禁断症状)を引き起こす
この症状うちの1つが自分語りと言っても過言ではない よって以下に述べる
仏教僧と抹茶を飲みながらその説法を聴くというデートをしたい その後、寺に移動し読経(Rockバージョン)を清聴したい タイトルは「Rock波羅蜜~Love Mantra~」
純金は柔らかいから、指輪としてはちょっと…
k18でよくね?
うちは時計にした
私はアクセサリーをつけないので、欲しかったオメガ をペアで買って、お金はざっくりだけど収入比率で出し合った
うちは、旦那になんか買おうとしたら、
「どーせ家計いっしょになるんだから、おれは要らないからやめてくださいw」
って、断られたw
そうだよな。もっといいもんに金使えばいいよな。
ケチったうちは、夫婦そろって細いプラチナの指輪で、しょっちゅうひん曲がっとるw
あ、そっちのほうがいいw
指輪買うかどうかは個人の価値観、いらないって人に渡す必要ないけど、欲しいのならあげたほうがいい
ただし、収入に見合う金額のものでいいと思うよ
ネックレスでもブレスレットでもいいじゃん
貴金属の代わりなら腕時計とか
じゃああなた、バレンタインのチョコも今後一切貰わないでね。
チョコ会社の陰謀だから。
もちろん相場はあるし高級志向ブランド志向の方には鼻で笑われるかも知らんけど、一番大事なのは当人たちの思いを形にすることと考えとります
なんなら指輪じゃなくてもいいんですけど指輪ないしジュエリーってのは心の在り方、特に他者との繋がりを形として表現するときの最適解の一つだと思うんですよね
ジュエリー売ってる人間が言うことではないですが、本質である二人の絆が確かであるなら指輪なんかどうでもいいんです
重要なのは表現することです
思いを思いのままで留めるのでなく外に晒すと言う行為こそが誓いでありコミュニケーションであり信頼に繋がっていくものと思います
なので時々、嫁!愛してるぞー!と叫ぶとよいです
ラブレターなんかも有効です
そっちのが指輪よりもはるかに大切です
キャサリン妃がつけてるサファイアの婚約指輪とか本当に綺麗だと思う。
せやね
最近はお安くおさえるためか14kも多いな
指輪は、主に自分の手を見たとき気に入った指輪があると、ちょっと気分がアガる。
まぁ、私がいつも眺めているのは、20歳のとき母からプレゼントされたルビーのリングと旦那にもろたプラチナの結婚指輪でつ。
宝石入りのカッコいいリングは、だいたい自分でコツコツ貯金して買う!そっちのほうが嬉しい。ですが、全部そんなに大きな宝石ではありません。複数の石合わせて1カラット(ダイヤとは言ってないw)のリングが最大かな?むしろデザイン。
これが海外だと見た目重視で大きな宝石とかが大事らしいけど。
1か月で充分。残りは新生活で必要なものを揃えるとか、あると思う。
そうゆう夫婦も、いいと思う
既婚だけど。
なぜか日本だとプラチナなんだなぁ。
ステンも出る時は出るから気をつけたれよ
あまりに女性の価値観と違う斜め上なコメントが多くて、驚きます。
こういうコメントを鵜呑みにしてしまった若者が、そのスタンスで生きてけば当然モテないから、またこういう所に卑屈に書き込むっていう負の連鎖では?
うちはカルティエだけど、ハリー・ウィンストンとか、ショパールとかの結婚指輪、ちまたでは普通に購入されてるよ。
フェミさんたち性差別って喚き散らさないと😉
追記 81さんのコメントはその通りで素晴らしいです。
想いを形にして贈るから、だからこそ一生物の良いものを自分のパートナーにって、高級なものを選ぶ人が多いんですよ。
B面は
「憂いのタイガー寺院~愛of the tiger~」
3倍云々は婚約指輪の話。結婚指輪なんぞ2人セットで10万も出せば充分。
ゆとり世代がネットに多く書き込むようになってから低レベル化が酷いな
少しは調べろよアメリカとの経済格差に悲しくなるけどな
あとダイヤは買うなよ真珠と同じ運命をたどるぞ
チタンにしとけ。
結婚指輪も嫁がアレルギー出て今はしてないし
ワイも指輪するの好きくないのでしてないな
金銭的価値が比較的高く担保されててかつ嫁のご機嫌も取れ世間体もいい
なんか問題あるのか?
結婚指輪はともかく、婚約指輪はバレンタインやクリスマスと同じように、企業戦略がうまく嵌ったパターンだと思うよ
女性はそれこそ古代からアクセサリー好きなんだから、そりゃあ貰えたら嬉しいってだけ
そもそも価値云々って言うなら、結納品として渡して相応の結納返しを貰えば良いのでは?
ただ昔ほど右へ倣えのブランド志向はないから、婚約指輪の購入はすごく減ってるらしい
今は家とか関係なく、当人達の希望が第一な風潮だから、買うかどうかは2人で話し合って決めればいいと思うよ
夫婦揃って金属アレルギーで、医療用金属で出来た結婚指輪してるよ。丈夫だし、手入れが簡単でいい感じ。指輪は二人合わせて2万円。ハネムーンはその50倍。
そんな節約術っぽい話で貧乏なわけではないだろうw
PCや車光らせんのと発想は同じだからな。
大昔は他に光るもん無かったから価値があっただけだろうに。
光りもんが好きにしたって、天然物である意味はない。ダイヤモンド買うくらいなら人工モアッサン石で良いだろう。
結婚指輪と婚約指輪の違いを知ってから書き込もうか
素敵な考えのジュエリーデザイナーさんですね。
あなたに結婚指輪を作ってもらったカップル達は幸せでしょうね!
その姿見たら100年の恋も覚めるわ
指輪程度の量じゃ大した金にならん。加工代の無駄だ。
どんな事態を想定するかによるが、金が換金出来る状況なら現金だって使えるだろうし、金にしても保証のあるゴールドバーや金貨の方が良い。大災害を想定するなら食料とかの方が良い。
いちいち宣伝文句真に受けるなよ
間違ってるぞググレカス
バカか?金は24カラットが純金、其のままでわ柔らかく直ぐ変形。カラットメタルを混ぜ強度増し、18カラットから日常に耐えれる金強度。バカが!24Kが金の純度100ほぼ%が柔らかいだ!( ゚Д゚)ヴォケ!!
「俺はこのくらいの稼ぎです!だから安心してくれ!」って意味を込めて男側の給料が分かるように《三ヶ月分》って謳ってるて聞いたぞ。
そもそも指輪見て金額が分かる親がどのくらいいるか分からんけど。
ちなみに家の両親は金とメッキの違いも分からん人達だ。
今の時代こんなのマネするぐらいだったら貯金するわ
男が毎回全奢りするのが当たり前だと思ってるババアじゃないんだから
無理して買うほどのもんでも無いぞ
核家族化で、口伝で繋いできたものが絶たれて
講師や、本、ネットで段取り考える
マニュアル作る、商売人が丸儲け
妻側は結婚指輪が仕事でメリットになる事ってあまりない気がする
婚約指輪はワシのママ所有のやつを嫁に。
結婚指輪は宝石いらないのでリングのみ2個で10万。
贅沢はいらんのよ、それなりでええんよ。
二人で相談して婚約指輪は安いやつにして
普段着ける結婚指輪の方に金かけたわ
それに乗っかって大儲けしようとしているだけ業界が
乗っかりやすいまんさんを使ってな!
天然に出来上がったものだからそこにロマンがあるのだ
男避けに使うだろ
仕事で外す女は逆に軽く見られる
いわゆる魔除けだね
俺も仕事で婚約指輪してたらストーカー減った
素晴らしい魔除け効果だった
どうせ商売人が売り上げの為におっ始めたくだらん風習やろくだらん
↓
妄想同調圧力でお中元もお歳暮も年賀状も旅行帰りの手土産も義理チョコも辞められない
形に残るものを恋人や家族と持つって大事
「3ヶ月分」以上の「貯金があればいいだけ」の話。
指輪なんて最初の数日だけでいまずっと外してるわ。
マウス持ったらカチャカチャあたってウザいし…
というかバブル絶頂期でも100万の指輪なんて買う奴おらんかったで。
そもそも結婚までの費用(結納金等)でそれくらいかかるのが普通だっただけ。
新婦側はそれで家具とか嫁入り道具揃えるんや。
それを宝石業界がイキって以下略。
手取りなのか
お小遣いなのか
それが問題だ
それでもバブル絶頂期は、基本給が年齢万円以下のやつは負け組だったんやで。
ゆーても普段から付けっぱなしで邪魔にならんシンプルなものってそんなに値段せんぞ。
うちも二人で20万いかんくらいだし。
それですら仕事するとき邪魔だから、ってほとんどはめなくなったがなw
貴金属買取やってたけど石突きなんて殆ど価値無いぞ
ピジョンブラッドとかなら価値あるけど3ヶ月分で買える石なんて鑑定鑑別書付きでも殆ど屑だぞ
指輪は地金で買い取るから何が掘ってあっても構わないがねw
石にかかるカネをプラチナか24金の指輪に掛けたほうが売るときに価値があるぞ
んなこたねぇよ
田中貴金属工業でも見てこいよ
プラチナは金の半分だろ
あまりにも深入りすると、敷居高くなる
あいつら撤退とか言ってなかったっけ?
戻ってきたん?
きうりの原住民ちゃんかな?
時代はアレキサンドライトやで
石の値段は無いものと思え
もちろん有名ブランドの方が彼女は喜ぶがブランドによっては天井知らずだから要注意な
ノーブランドで価格を押さえたいならデザインは彼女に選ばせるのが勝利の鍵だ
結婚指輪(夫婦共)は二人で選べ
光物は嫁の趣味には口は出すなそれが夫婦円満の秘訣だ
懐かしい
35歳で結婚するとして3か月分だと100万超えちゃうし。
今は夫婦共働きで、お互いに別に資産持ってたりするから3ヶ月とか拘らなくていいことだよなぁ
まあ指輪の質で奥様にマウントとってくる職場の陰湿お局様はどこにでも転がってるけど
そういうお局って指輪以外も色々陰湿なことしてるよねw
結婚指輪という無駄遣いをしなくて済む
1k=1.000円って意味ではないぞ
たいていの結婚指輪は買ってすぐ売っても1割買い取りしてもらえれば良いほう
腕時計のほうが実用的で立派なのに
安物買って後からグチグチ言われるより安いもんだろ
そうなの
持ってると価値上がって行きそうな感じ?
持ってるのは赤と緑の色合い等は上から2~3番目位なんだけど
デビアス社な。
ユダヤの陰謀だよ。
今は1か月分で20から30万が相場だぜ
マジレスすると昔はボーナスで給料3ヶ月分とか普通に出てた
バブル前でも1.5ヶ月分とか
しかし選ばせるとどんどん高くなってくから、必死でデザイン探して20万以内に収めたわ。
結婚指輪は手作りのところで7-8万。
結婚指輪はノーブランドだけど
シンプルなプラチナにした
二人で12位だったかな
でも旦那は仕事柄出来ないから
これもタンスの肥やし笑
指輪のお返しはお高めのスーツと礼服にしたわ
そもそも宝石店のCMキャッチコピーなのと
35年くらい前のバブル景気のときだからできたこと
言葉だけが残ってて都合よく未だに言われ続けてるだけ
「信用」なんて女の辞書にないだろ?打算だけで生きてるインランおばさん(嘲笑)
男性で婚約指輪って珍しいですね
アホなんか??
今後も、子供の弁当マウントとか様々なマウント合戦があるだろうが、それに対する試金石
見↓極めろ↑ーおー↑
そもそもそれ結婚指輪な。婚約指輪の話じゃないでしょ。
マウス左で持つの、左利き?
そんな物買うぐらいならもっと有意義な事に使うだと
そのお金があれば家電や家具一式買えたのに
式はあげずに新婚旅行で豪遊したのはいい思い出。
魔除けだからね
婚約してから相手と相談しろよ
店側も客の指輪の有無見るけど。
バレンタインもチョコではなく感謝をする日だから、花束とかだしな。
アメドラ見ててチョコを渡してないからビックリしたからな。
間違っても「買ってきたで!」指輪パカーはするなよ
そもそも結婚する相手がいないんじゃないですかね
煽りじゃなくて、本当に可哀想…
男性は年齢35超えてくるとスーツも時計も高級なやつ既に持ってるからもういらないパターンあるね
太るときは一瞬なんやで…
そもそも結婚指輪じゃなく婚約指輪の話をしてるとして、婚約指輪ならそりゃもらうだけだが、半返しとか結納とか別のカタチで返ってくるのがまだまだ一般的なんじゃない? それも知らずにネチネチ言ってるからモテないんだよ
価格を押さえたいならデザインを自由に選ばせればそちらに考え方がシフトする
この人は私の好みを大事にしてくれるのね、とな
女は金には拘るが最終目的は別で金は手段だと本能で理解している
そこを間違えなければ多少の金コマは目をつぶってくれものだ
結婚8年目だけど、毎日ずっとつけてるよ
主人は仕事柄つけられないけど、休みの日はつけてくれてる。たまに磨きにだしてピカピカにする
形に残るってとっても良いと思う。
あなたにも良い縁がありますように
貧乏性やから100万円くらいした1カラットの一粒ダイヤ、毎日つけてるで~。
タンスの肥やしなんて勿体ない!
婚約指輪もお出かけする時はつけますよ
主人が高いお金払って私の希望を叶えてくれた指輪だもん
大切に使ってる。
こんな女もいるって、必ず無駄になる買い物じゃないって知って欲しいな
指おかしくなりそう
指輪は不便だし煩わしいから無くなってもいいけど
既婚かどうか一発で分かるシステムはほしいよな…
30までの年齢は激安のやつ付けるとかさ
結婚指輪は日常着ける物だからそんなに高額じゃなくていいだぞ
高額なのは婚約指輪
最近ではこの違いも理解されてないのか?
昔の韓国では既婚女は乳丸出しのチマチョゴリ着てた
韓流女は韓国を見習って乳丸出しにしてはどうだろう
20万~30万って人も多い
10年経って、未だにラブラブ夫婦。
だが旦那は手仕事だから落としやすいし傷つくので指輪を付けない。
私は洗い物の時にカチャカチャ当たるのが不快で指輪を付けない。
要らなかったわ~・・・が感想。
給料3か月分とか言うけど単にメモリアルなだけで、実際に長く夫婦やってるとそういうメモリアルは子供だで十分だなって思うようになった。
そりゃ売る側の都合で付けたキャッチコピーやからな
でもそんなのを真に受けて踊らされる層はいつの時代も一定数いる(笑)
これ。石はよっぽどなものでもない限りいざという時の足しにはならない。
ソースは君の家庭か?
夫婦で同じ物を着けるっていいよな
仮に昭和みたいなペアルックのセーターだったら地獄の恥ずかしさに耐えきないけど
指輪ならね
言うても月給3ヶ月分てボーナス一回分で足りるかどうかって所やし
ちょっといい店にご飯とかコンサートとかオシャレして行くときに付けてるし
人生の記念品だから良いものがあっていいと思うけど
あと貯金くらいしろ
お盆の飾りかな
なんでまんさんは乗っかりやすいんだろな。
同調圧力と排他主義の権化になる。
あかんのは勝手に買って渡しちゃうのと男側から「いらないよね」とか言い始める事
一万円くらいのでも気持ちがこもってれば喜ぶけどなぁ
世の中の女は違うんだろうな
結婚指輪でそれなんで、婚約指輪なんて検討もしなかったわ。
むしろ、プロポーズの時に高い指輪なんて持ってきたらぶっ飛ばす言われてた。
姑の指輪って嫌がられそうだけど、いい相手と結婚しましたね。
逆に言えばそういう女とも結婚してはいけない
うちの嫁も結婚する前、高い指輪でOKを貰おうとする根性が気に入らないって言ってたな。
色んな人がいるよね。
気持ち込めたフリくらいいくらでも出来るが
自腹切って大金払うとなるとそれなりに相手を選ぶ
堅実なのはいいがチョロい女になりなさるなよ
別にダイヤでなくてもいいんやで
相手の女が納得すれば
個人的にはいらないとは思わないけど
たぶんそうなると思って安いのにしたよ
洗い物するときにははずしたりするから出かけるときに忘れてることがよくある
結婚年数同じくらいでラブラブとはいかないまでもそこそこ平和
これからもお幸せに!
女の方からも時計やスーツ贈ったりするから一方的じゃないよ
うちは私の指輪は勝手に買ってあって値段もわからんのに、旦那はお返しにロレックス欲しいとか言い出したわ
結婚指輪は15万×2
結婚指輪は日常で付けるやつだから、そんなに高価なのは買わないよ。
結婚指輪はずっと付けるのでシンプルになるから安くなる。
知り合いの宝飾屋さんが持ってきた中から婚約指輪をヨッメに選んでもらったけど、参考上代1200Kクラスのものを20万ぐらいで買った。
宝飾屋さん曰くそれでも利益は一応あるらしい。
当然やけどヨッメには今でもその話は内緒や。
ネットに毒された引きこもりだから外の事情を知らないだけだろ
結婚すれば給料3か月分くらいのいきなりの出費が必要になる事もある。
それくらいの貯えを持つぐらいの覚悟をしろということ。
あと最近の指輪の石は劣化ウランがいいらしい。
高い金かけてすぐ別れる人もいれば全く金かけなくてもずっと仲良しもいる
金無いなら無駄金使わず将来の為に貯金した方が互いの為
ダイヤとかいうゴミに金出す時代じゃないでしょ
結婚指輪は27歳で結婚して以来25年間ずっと付けてるから、うちの場合はどっちも無駄にはなってないな
勿論、指輪が苦手・面倒臭い・職業柄付けられない人がいるのも解るから、婚約者としっかり相談して後悔しない選択をするといいよ
それで相手が文句言うなら
女「けっこんゆび」
男「なあんで無駄無駄無駄ばっかじゃねえの貯金なんかねえよ」
女「(あ、無理だわ)」
アメリカに憧れて恋人に指輪を送る習慣を真似しようとした
相場は幾らくらい?アメリカは給料の1ヶ月分だそうだから、給料1/3の日本なら3倍かな という相場設定
最近は素材感のあるシンプルなデザインをペアリングにして小粒のダイアを散りばめた物をエンゲージリングにして重ね付けして買い物とかの日常使いできるのもあるよ。
嫁からも同じ額くらいの時計もらった。
なんでそんな「私はそこら辺の女とは違う」アピールするの?
私も婚約指輪なくてもいい派だったけど用意してもらったらそれはそれですごい嬉しかった
世の中の女なんて気にしないで価値観の相手を見つければいいだけ
今の婚約指輪って総額で20万円台が主流やぞ。ゼク○ィを真に受けて40万の指輪買ったら周りに引かれたで…
結婚したら、それどころじゃないくらいに、お金がかかるよね。
結局安いのも買っちゃって、お出かけのときだけ高いのつけてる
え?
夫側が100%負担、妻側の負担が0%だと思ってる?
結婚に関してなんにもしらないならだまってたらどうかな?
うちも100万超えちゃうバカらしーw
つって婚約指輪なんて要らんなという結論
指輪付けるのはむしろ彼氏側が楽しみらしくてデザインの好みは向こうに合わせた
ご祝儀と両親からの支援で半分以上返ってくるから大丈夫
昔友達が250万くらいの指輪貰ってたから
すごいねーお返ししたの?とか色々話聞いてたら
結局合計1000万ずつくらいお互いに結納品含む調度品など贈り合ってて白目剥いたわ
結婚なんてそれぞれだよね
だからダンボールか
給料や指輪ならダンボールじゃないもんな
隣で指輪見てた貧乏人が一番安い8万のおもちゃ買ってたのが頭に残ってる
つまり、女は物で釣れってことか?
想いを形にって、金払って作らせただけの物でも良いんだな。金かかってるだけで、想いはあんまりこもって無さそうな気がするが。
金持ちだけしたらいいと思う
今、指輪じゃなくて時計にする人とかもおるしな
綺麗で好き。
色々なデザインあるし、婚約指輪と結婚指輪セットでつけられるダイヤのやつもあるし、見ていてキレイだよね。私も毎日つけ続けて18年たつよ。
今は令和なんですよおじいちゃん…
令和って結婚指輪と婚約指輪は同じでいいのか?
平成に結婚したワイには羨ましい話やな
つけっぱなしの結婚指輪なんてシンプルなプラチナの指輪でいいんじゃない?
安上がりやろ
えっ、、姑のお下がりとか絶対嫌なんだけど、、、
例えるなら男が義父のパンツとか貰うようなもの。直接肌につける物だしサイズもあるし、本当に絶対に嫌
可哀想な人ね
3万って、地金やばそう。プラチナや金は変化しにくいから、そういう意味で末長く永遠にって意味も考えてプラチナ・金が多いんだよ〜。
悪くてもホワイトゴールド。
それとも今はチタンやステンレスもあるからそっち系?色が工業物っぽくて嫌いだけど。
よっぽどお金無いとか中学生カップルなら別だけど、
心こもってる人は、指輪買いに行ってたかだか1万円のは選ばないし、選べないよ。
好きな人にふさわしい物を選んでると、どんどん良い物をあげたくなるのが人ってものだよ。
ショールームの数ある素敵な指輪見て、わざわざ1万円のをチョイスするって、あなた自身を安く見積もられてるの気付いてなさそう。
結婚指輪も二人合わせて10万チョイ(最初2万くらいので考えてたのに「それじゃ安すぎる」て言われた…)
高給取りとかなら分かるけど、そうでないなら無駄省いていこうという思考のワイ
コメントする