jewelry_diamond_ring_yubiwa




1 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:20:15 ID:Mh6
渡す時も段ボールごと渡さないといけないし




「結婚指輪は給料3ヶ月分」←これ用意するの大変じゃね?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1580426415/


2 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:20:40 ID:yge
少し面白い



3 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:20:46 ID:BbH
今のトレンドは給料一ヶ月分らしいで




5 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:21:06 ID:5bt
>>3
15万も払えンゴ




38 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:47:00 ID:J3m
>>5
給料すくねっ




73 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:15:07 ID:Sof
>>5
どうしたって指輪自体の相場が20万前後やから月給は超えるで




6 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:23:20 ID:NgA
結婚指輪なんか作ったところで、あんなダイヤのゴテゴテしたのなんか使う場面なくて、結局タンスの肥やしになるで

しかも一度中古になると価値なんかほぼ無くなるから、離婚も前提に考えて売れるように純金の指輪とかのほうがいい




7 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:23:49 ID:BbH
>>6
ワイのヨッメは職場以外ではずっと付けてくれてるで




8 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:24:46 ID:NgA
>>7
そら婚約指輪やろ




9 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:28:34 ID:BbH
>>8
いやダイヤ付きのけっこんゆびわ




11 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:29:09 ID:Kv1
婚約指輪と結婚指輪とそれぞれ必要なんやろ、ワイには無理や




12 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:29:16 ID:nnk
3ヶ月分で買うやつが婚約指輪やろ




13 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:31:57 ID:WYL
宝飾業界の陰謀ではあるが
いざというとき売るためというのは一理ある




14 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:32:23 ID:Kv1
結婚してくれ!って渡すのが婚約指輪で
結婚したあとに普段つけるのが結婚指輪よな
婚約指輪って渡したあと付ける場面あるん?




15 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:32:35 ID:ZLN
なんであんな虚物のためにわざわざ給料3ヶ月分もドブに捨てんねん
子供の教育費なり何なりに回した方がよっぽど有意義やろ




16 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:32:58 ID:nnk
総支給の3ヶ月か手取りの3ヶ月かはっきりしてないよな




17 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:33:43 ID:ZLN
>>16
あくまで比喩的な表現なんじゃね? 
給料3ヶ月分ってのは




20 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:35:20 ID:4jG
ワイの三ヶ月分って54万やぞ
買えるんか




22 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:36:31 ID:WYL
>>20
ブランドや石のランクによるによる




19 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:34:54 ID:7Xb
まぁ相手おらんから心配ないわ




21 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:36:26 ID:ahS
ワイはヨッメの指太くなって指輪取れなくなったせいでニッパーでぶった切ったわ




24 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:36:57 ID:nnk
ワイは結局婚約指輪買わんかったわ




28 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:41:02 ID:qgC
そんなぁ....お菓子売り場にあるあの指輪しか買えんやん😭




32 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:44:25 ID:Xvp
やっぱ給料三カ月分の指輪用意したほうがええんやろか…




34 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:45:44 ID:WYL
>>32
相手に喜んでもらおうおもうなら
デザインは二人で(て言うか相手に)選びにいったがエエらしいぞ




37 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:46:56 ID:Xvp
>>34
なるほろな
ジュエリー店に彼女つれて行くのハズいなぁ




42 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:47:55 ID:WYL
>>37
外野からすれば彼女思いの素敵なカップルに見えるから
恥ずかしがることなんて何もないで




50 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:49:57 ID:Xvp
>>42
外野からはそう見えるんか…次のデート先候補に入れとく化




35 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:45:57 ID:Li3
結婚指輪と婚約指輪の違いがわからん奴おるんか…




36 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:46:20 ID:vQz
>>35
合わせて6ヶ月分やな!(適当)




40 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:47:32 ID:nnk
>>36
結婚指輪は2人分やからわりとそれぐらいするぞ




43 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:47:55 ID:vQz
>>40
んじゃ合わせて12ヶ月分やな!(適当)




44 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:48:24 ID:J3m
>>43
"上"でまっとるで




51 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:50:06 ID:PjU
え、ちょっと待って
平成で婚約指輪を渡すのは4割(都市圏3割、田舎6割)と言われてたのに
頭昭和なん?




39 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:47:25 ID:UJA
前から思ってたけどなんで男から渡さなあかんの?
結婚するまでは女でもバリバリ働いて稼いでることもあるはずやん
多様性とかほざいてる癖にこういうとこはいつまでも男に負担かけるんか?




46 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:48:58 ID:nnk
>>39
半分持つケースもわりとあるぞ




45 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:48:44 ID:D60
3ヵ月分ってのは自分が死んだときに嫁さんが困らんよーにって見た記憶がある(違った??)




47 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:49:10 ID:vQz
>>45
3ヶ月分だけの生活費かよ




49 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:49:49 ID:WYL
>>47
身の振り方考えるには十分やろ




53 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:51:07 ID:vQz
>>49
指輪の裏に 俺を忘れろ とかメッセージとかあったら泣ける




54 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:51:25 ID:WYL
>>53
売れなくなるんでやめてください




55 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:52:29 ID:Xvp
やっぱイニシャルとか彫った方がええかな?




76 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:16:21 ID:Sof
>>55
ワイは婚約はプロポーズの日
結婚は入籍日を入れたで




57 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:53:42 ID:WYL
>>55
それも彼女に決めてもらい




58 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:55:53 ID:Xvp
>>57
うーむそうするか
ワイ個人としてはイニシャルにすると姓名的にあんまし入れたくないんやが彼女はこういうの好きそうやしなぁ




61 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:58:01 ID:WYL
>>58
今の技術なら般若心境とかいれるのも可能そう




62 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:59:34 ID:Xvp
>>61
なにそのマジックアイテムみたいな結婚指輪…




64 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:01:51 ID:fVP
>>61
装備したらバッドステータス無効化しそう




59 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:56:45 ID:QQ8
ずっとつけとるからそんな裏の刻印なんか何書いてても一緒やで




63 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:00:43 ID:Wk4
今の給料3ヶ月分はあんまり良いの買えなさそう




65 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:02:42 ID:Xvp
なんか今は結婚指輪にダイヤモンドは古いらしいな




72 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:14:29 ID:WYL
月給五万だろうが100万だろうが
三ヶ月分に変動はないやろ

その文言は広告会社の宣伝文句やったはず




77 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:21:25 ID:Fxz
いうほど指輪必要か?




80 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:26:02 ID:Sof
けじめやけじめ
いらんと思って彼女もいらん言うなら買わなきゃええし
彼女が欲しい言うなら一緒に買いにいきゃええねん




83 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:30:38 ID:2RR
そもそも旦那がもしも死んだ時に指輪売って当面の間の生活を繋ぐための給料3ヶ月分って意味やのに
今の売っても大した額にならない指輪じゃ1ヶ月分でも十分なくらいや
生命保険高くした方がマシ




85 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:36:25 ID:WYL
>>83
おんなさんは指輪もらう方が嬉しい人が今だ多いやろ

「指輪の代わりに生命保険高くしといたから!!」
言われて喜ぶやつはもう愛もないで




86 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:38:55 ID:2RR
>>85
ワイはバツ付きやけど初婚の時は1ヶ月分くらいの指輪送ったけど
2度目の時は指輪いらん言われたから送ってないで
そんなもんより服や家電がいいって言われたわ
最近の若い子ほど現実見えてて賢い




87 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:40:35 ID:WYL
>>86
服や家電買った上でなお指輪あげるのが正解なんやろなとしか思えん回答やなあ
アクセ興味ないやつもおるけどね




93 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:44:14 ID:3DH
でも結婚したらアレルギーでも四六時中してないとアカンのやろ?




95 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:45:35 ID:Sof
>>93
外したらええやん
インテリアにしたらええねん




67 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:08:24 ID:4lK
今思ったけどこれって「給料3ヶ月分の貯蓄ができるくらいの時間が経つまでは結婚するな」って意味なんやないか?




69 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:10:53 ID:Xvp
>>67
ワイは「三カ月分の指輪普通に買えるくらい安定した職に就け」って意味やと思った




60 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)08:57:12 ID:VCA
マジレスばかりでイッチかわいそ




70 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:13:36 ID:iXY
イッチの言う一日分の指輪を知りたい




71 :名無しさん@おーぷん:2020/01/31(金)09:13:49 ID:vQz
>>70
野菜ジュースみたいやな






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧