1 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:47:26 ID:vbM
出宅ワイ「財布どこやあああ!!昨日のワイ死ね!!!!!」
帰宅ワイ「今日も疲れたなー」財布ぽいー
を毎日繰り返してるガイジやねんけど助けて
帰宅ワイ「今日も疲れたなー」財布ポイー
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1580690846/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1580690846/
2 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:47:40 ID:vbM
誰かこのループを止めてくれ
3 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:48:00 ID:OFI
それは帰宅ワイが少し気を使うだけで解決や
4 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:48:28 ID:vbM
>>3
帰宅ワイはガチガイジやねん
5 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:48:54 ID:Zs5
帰宅前にカバンに財布突っ込んどけ
8 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:49:32 ID:vbM
>>5
帰宅ワイにはいかなる命令も聞かずポイーするものとする
7 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:49:01 ID:vbM
出宅ワイ「財布の置き場所決めといてそこに置くようにするぞ!」
帰宅ワイ「今日も疲れたなー」ぽいー
9 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:49:34 ID:OFI
帰宅ワイガイジすぎるやろ
15 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:50:27 ID:vbM
>>9
マジで殺したい
割とガチで死ね死ね死ね死ね死ねていいながら財布探してる今
11 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:49:47 ID:74T
言うて財布ってそんな見えなくなるか?
10 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:49:34 ID:hrX
片手に入浴剤 片手にスマホで
浴槽スマホ投げ入れたことはあるわ
12 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:49:57 ID:vbM
ちなみに9時に家出る予定やったのが50分遅れてる財布がない
13 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:50:07 ID:WRL
まずなんで毎日ポイすんねん
上着のポッケなりカバンなりにいれっぱやろ普通
17 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:50:50 ID:vbM
>>13
帰宅ワイに聞いてくれ
14 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:50:21 ID:OFI
せやな、ポイしてもすぐ見つかるくらい部屋片付けるってのはどうや?
18 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:51:39 ID:vbM
>>14
帰宅ワイ「トイレの中においておくぞ」
帰宅ワイ「衣装ケースの中においておくぞ」
帰宅ワイ「冷蔵庫の中にいれておくぞ」
↑全部実話
ガチガイジやねん
無意識でぽいーてしてまう
23 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:53:05 ID:oLh
>>18
まぁわかるワイもスマホ適当なところにおいてすぐなくすし
20 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:52:10 ID:ScD
>>18
ガイジやん
24 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:53:41 ID:vbM
>>20
ガイジやで
ちなみに大学の時に
ワイ「レポート忘れたから家に取りに帰るわ」
トッモ「おけ」
帰宅ワイ「ふー、家に着いたぞおっしゃ大学戻るか」
トッモ「レポートは?」
ワイ「あっ……」
これをやったの2桁くらいいってる
ほんまになんかの病気かもしれん
21 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:52:48 ID:hrX
冷蔵庫は一回あるわ
16 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:50:35 ID:TdF
鍵もそうやけど玄関とかに置く場所決めるとええで
19 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:52:03 ID:vbM
>>16
話が通じないガチガイジやぞ
22 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:52:59 ID:TdF
実際初めの方に探した場所にあったりするから苛立つ
26 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:53:56 ID:wAY
>>22
これ
最初にあれ?と思って探す場所は本腰入れて探してないのに探した気になるからな
25 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:53:54 ID:TdF
置くと決めた場所に専用の入れ物を置いておくとええで
27 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:54:27 ID:vbM
>>25
帰宅ワイは決まった場所にうんこできる犬以下やで
28 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:54:41 ID:vbM
あかんマジで財布ない
29 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:54:49 ID:kIW
スマホに「財布ちゃんとしまえやアホ」ってアラームを帰宅時間でセットするんやで
30 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:55:13 ID:wAY
ガチなら何らかの軽度の障害
33 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:55:49 ID:vbM
>>30
Adhdやと思うねん
でも治るもんなんか?これ
36 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:55:59 ID:oLh
>>33
薬はある
31 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:55:16 ID:OFI
それガチのガイジや。いや、多分ほんとに病気かもしれんで?辛いんやったら病院行ったほうがええよ
35 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:55:57 ID:vbM
>>31
トッモにもそれ言われてる
34 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:55:51 ID:oLh
なんで財布オンリーなんや?
他のものはなくさないのか?
37 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:56:31 ID:vbM
>>34
スマホもなくすけど鳴らせるんや
鍵はなんかわからんけどポイーしてもすぐみつかんねん
財布だけはまじでみつからん
39 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:57:35 ID:vbM
>>37
ていうか財布の場合は多分ポイーというかどっかに置くねん
その場所がほんまに無意識やから全くわからん
鍵はぽいってするから床に落ちてたりすぐ見つかる
40 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:57:46 ID:oLh
>>37
ほなら財布に鍵取り付ければ解決やん
43 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:58:24 ID:vbM
>>40
それやったことあるけど財布を置くだけで鍵も見つからんくなった
38 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:56:50 ID:TdF
もう電子マネーに切り替えていけ
41 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:58:06 ID:vbM
>>38
免許証ないから家出れへんのや
もう1時間の遅刻や
てかこれで何回遅刻したか
45 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:58:43 ID:3yH
うーん処置なしやなあ
このまま一生悩み続けてくれ
50 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:59:55 ID:vbM
>>45
ほんまガイジすぎて辛い
46 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:58:44 ID:OFI
一緒に住んでくれる人がいればね
53 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:00:55 ID:vbM
>>46
マッマはなぜかどんなとこに置いててもすぐ見つけてくれてたんやけどなぁ
もうおらんからなあ……
47 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:59:26 ID:Zs5
帰宅前にカバンに小物全部詰め込む習慣つけるしかないやろ
51 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:00:11 ID:vbM
>>47
習慣というか障害やねん
48 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:59:27 ID:vbM
ワイ「リモコンで鳴らせるアラームを買ったぞ!」
これはええとこ待って言ってんけどな
結局リモコンなくしておわった
49 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:59:39 ID:vbM
>>48
アラームというかなんかなるやつ?
52 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:00:31 ID:TdF
紛失防止タグっていうスマホで探せるやつあるで
54 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:01:05 ID:vbM
>>52
それ探すやつを無くすねん
55 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:01:16 ID:GlM
あるある
56 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:02:18 ID:zys
財布の気持ちになって探さないから見つからないんだよ
60 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:03:28 ID:vbM
>>56
1時間探してるのにない
まじでどこなんや
ヒントくれヒント
75 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:07:04 ID:zys
>>60
ヒントは今は冬ってことやな
暖かい場所にいると思うで
65 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:05:03 ID:0jd
>>60
帰って風呂入って寝るまでを今からやれば?
77 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:07:40 ID:vbM
>>65
無意識やからなあ
57 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:02:19 ID:WRL
思ったよりひどくて草
スマホなくさないならスマホ決済中心にして、免許証とかも収納できるタイプのスマホケースにしたらどうや
61 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:03:50 ID:vbM
>>57
そのタイプのやつ免許証落ちそうでこわくない?
58 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:02:35 ID:5Gl
置くとこを決めるんじゃなくて玄関付近に置きたくなるようなとこ作ればええで
62 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:04:04 ID:vbM
>>58
なるほどそれはありかもしれん
59 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:03:10 ID:GlM
無意識でも癖みたいのはあるやん
毎回同じところに投げ捨てるやろ
64 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:04:50 ID:vbM
>>59
それは鍵の場合やな
財布はなんか置くねん
冷蔵庫の中とか電子レンジの上とかトイレの上とか衣装ケースの中とかや
68 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:05:21 ID:5Gl
>>64
ガイジやん
67 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:05:16 ID:By6
衣服の中は?
69 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:05:25 ID:GlM
トイレは探したか?
74 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:06:05 ID:TdF
J( 'ー`)し「お前の財布には足が生えとるんか?」
70 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:05:26 ID:8ZR
机の下
79 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:08:18 ID:vbM
>>70
あったー!!!!サンガツサンガツ!!!!
80 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:08:31 ID:vbM
机の下の棚のとこに置いてあったわ!!
83 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:08:42 ID:vbM
>>70
マジでさんがつ!!!!
84 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:08:51 ID:8ZR
マ?
ほんとたまたま言ったんやけど
見つかってよかったわ
87 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:10:14 ID:vbM
>>84
こんなかんじでおいてあったわ
多分家帰って机に向かう時にここに置いたんやと思う
帰宅ワイガチガイジやから真相はわからんけど

https://i.imgur.com/EmRZInZ.jpg
81 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:08:40 ID:TdF
よかったね
82 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:08:40 ID:8Ga
よかったね
86 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:09:37 ID:Daw
70が犯人ってことでええんか?
88 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:10:14 ID:8ZR
ワイは無実や!
偶然や
94 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:12:10 ID:GlM
なんでそんなところに
89 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:11:01 ID:vbM
マジで3月
とりあえずここでアドバイス貰った玄関に財布を置きたくなるトラップを帰宅ワイにしかけるようにするわ
91 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:11:25 ID:8ZR
まあ見つかってよかったわ
頑張ってな
92 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:11:35 ID:Zs5
数時間後……
帰宅イッチ「今日も疲れたなー」財布ポイ
99 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:53:34 ID:eGj
疲れきってしんどいな…
それは帰宅ワイが少し気を使うだけで解決や
4 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:48:28 ID:vbM
>>3
帰宅ワイはガチガイジやねん
5 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:48:54 ID:Zs5
帰宅前にカバンに財布突っ込んどけ
8 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:49:32 ID:vbM
>>5
帰宅ワイにはいかなる命令も聞かずポイーするものとする
7 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:49:01 ID:vbM
出宅ワイ「財布の置き場所決めといてそこに置くようにするぞ!」
帰宅ワイ「今日も疲れたなー」ぽいー
9 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:49:34 ID:OFI
帰宅ワイガイジすぎるやろ
15 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:50:27 ID:vbM
>>9
マジで殺したい
割とガチで死ね死ね死ね死ね死ねていいながら財布探してる今
11 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:49:47 ID:74T
言うて財布ってそんな見えなくなるか?
10 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:49:34 ID:hrX
片手に入浴剤 片手にスマホで
浴槽スマホ投げ入れたことはあるわ
12 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:49:57 ID:vbM
ちなみに9時に家出る予定やったのが50分遅れてる財布がない
13 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:50:07 ID:WRL
まずなんで毎日ポイすんねん
上着のポッケなりカバンなりにいれっぱやろ普通
17 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:50:50 ID:vbM
>>13
帰宅ワイに聞いてくれ
14 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:50:21 ID:OFI
せやな、ポイしてもすぐ見つかるくらい部屋片付けるってのはどうや?
18 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:51:39 ID:vbM
>>14
帰宅ワイ「トイレの中においておくぞ」
帰宅ワイ「衣装ケースの中においておくぞ」
帰宅ワイ「冷蔵庫の中にいれておくぞ」
↑全部実話
ガチガイジやねん
無意識でぽいーてしてまう
23 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:53:05 ID:oLh
>>18
まぁわかるワイもスマホ適当なところにおいてすぐなくすし
20 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:52:10 ID:ScD
>>18
ガイジやん
24 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:53:41 ID:vbM
>>20
ガイジやで
ちなみに大学の時に
ワイ「レポート忘れたから家に取りに帰るわ」
トッモ「おけ」
帰宅ワイ「ふー、家に着いたぞおっしゃ大学戻るか」
トッモ「レポートは?」
ワイ「あっ……」
これをやったの2桁くらいいってる
ほんまになんかの病気かもしれん
21 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:52:48 ID:hrX
冷蔵庫は一回あるわ
16 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:50:35 ID:TdF
鍵もそうやけど玄関とかに置く場所決めるとええで
19 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:52:03 ID:vbM
>>16
話が通じないガチガイジやぞ
22 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:52:59 ID:TdF
実際初めの方に探した場所にあったりするから苛立つ
26 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:53:56 ID:wAY
>>22
これ
最初にあれ?と思って探す場所は本腰入れて探してないのに探した気になるからな
25 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:53:54 ID:TdF
置くと決めた場所に専用の入れ物を置いておくとええで
27 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:54:27 ID:vbM
>>25
帰宅ワイは決まった場所にうんこできる犬以下やで
28 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:54:41 ID:vbM
あかんマジで財布ない
29 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:54:49 ID:kIW
スマホに「財布ちゃんとしまえやアホ」ってアラームを帰宅時間でセットするんやで
30 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:55:13 ID:wAY
ガチなら何らかの軽度の障害
33 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:55:49 ID:vbM
>>30
Adhdやと思うねん
でも治るもんなんか?これ
36 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:55:59 ID:oLh
>>33
薬はある
31 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:55:16 ID:OFI
それガチのガイジや。いや、多分ほんとに病気かもしれんで?辛いんやったら病院行ったほうがええよ
35 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:55:57 ID:vbM
>>31
トッモにもそれ言われてる
34 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:55:51 ID:oLh
なんで財布オンリーなんや?
他のものはなくさないのか?
37 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:56:31 ID:vbM
>>34
スマホもなくすけど鳴らせるんや
鍵はなんかわからんけどポイーしてもすぐみつかんねん
財布だけはまじでみつからん
39 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:57:35 ID:vbM
>>37
ていうか財布の場合は多分ポイーというかどっかに置くねん
その場所がほんまに無意識やから全くわからん
鍵はぽいってするから床に落ちてたりすぐ見つかる
40 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:57:46 ID:oLh
>>37
ほなら財布に鍵取り付ければ解決やん
43 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:58:24 ID:vbM
>>40
それやったことあるけど財布を置くだけで鍵も見つからんくなった
38 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:56:50 ID:TdF
もう電子マネーに切り替えていけ
41 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:58:06 ID:vbM
>>38
免許証ないから家出れへんのや
もう1時間の遅刻や
てかこれで何回遅刻したか
45 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:58:43 ID:3yH
うーん処置なしやなあ
このまま一生悩み続けてくれ
50 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:59:55 ID:vbM
>>45
ほんまガイジすぎて辛い
46 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:58:44 ID:OFI
一緒に住んでくれる人がいればね
53 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:00:55 ID:vbM
>>46
マッマはなぜかどんなとこに置いててもすぐ見つけてくれてたんやけどなぁ
もうおらんからなあ……
47 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:59:26 ID:Zs5
帰宅前にカバンに小物全部詰め込む習慣つけるしかないやろ
51 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:00:11 ID:vbM
>>47
習慣というか障害やねん
48 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:59:27 ID:vbM
ワイ「リモコンで鳴らせるアラームを買ったぞ!」
これはええとこ待って言ってんけどな
結局リモコンなくしておわった
※推測
ワイ「リモコンで鳴らせるアラームを買ったぞ!」
これはええとこ待ってたんけどな
結局リモコンなくしておわった
49 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:59:39 ID:vbM
>>48
アラームというかなんかなるやつ?
52 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:00:31 ID:TdF
紛失防止タグっていうスマホで探せるやつあるで
54 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:01:05 ID:vbM
>>52
それ探すやつを無くすねん
55 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:01:16 ID:GlM
あるある
56 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:02:18 ID:zys
財布の気持ちになって探さないから見つからないんだよ
60 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:03:28 ID:vbM
>>56
1時間探してるのにない
まじでどこなんや
ヒントくれヒント
75 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:07:04 ID:zys
>>60
ヒントは今は冬ってことやな
暖かい場所にいると思うで
65 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:05:03 ID:0jd
>>60
帰って風呂入って寝るまでを今からやれば?
77 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:07:40 ID:vbM
>>65
無意識やからなあ
57 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:02:19 ID:WRL
思ったよりひどくて草
スマホなくさないならスマホ決済中心にして、免許証とかも収納できるタイプのスマホケースにしたらどうや
61 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:03:50 ID:vbM
>>57
そのタイプのやつ免許証落ちそうでこわくない?
58 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:02:35 ID:5Gl
置くとこを決めるんじゃなくて玄関付近に置きたくなるようなとこ作ればええで
62 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:04:04 ID:vbM
>>58
なるほどそれはありかもしれん
59 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:03:10 ID:GlM
無意識でも癖みたいのはあるやん
毎回同じところに投げ捨てるやろ
64 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:04:50 ID:vbM
>>59
それは鍵の場合やな
財布はなんか置くねん
冷蔵庫の中とか電子レンジの上とかトイレの上とか衣装ケースの中とかや
68 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:05:21 ID:5Gl
>>64
ガイジやん
67 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:05:16 ID:By6
衣服の中は?
69 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:05:25 ID:GlM
トイレは探したか?
74 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:06:05 ID:TdF
J( 'ー`)し「お前の財布には足が生えとるんか?」
70 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:05:26 ID:8ZR
机の下
79 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:08:18 ID:vbM
>>70
あったー!!!!サンガツサンガツ!!!!
80 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:08:31 ID:vbM
机の下の棚のとこに置いてあったわ!!
83 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:08:42 ID:vbM
>>70
マジでさんがつ!!!!
84 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:08:51 ID:8ZR
マ?
ほんとたまたま言ったんやけど
見つかってよかったわ
87 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:10:14 ID:vbM
>>84
こんなかんじでおいてあったわ
多分家帰って机に向かう時にここに置いたんやと思う
帰宅ワイガチガイジやから真相はわからんけど

https://i.imgur.com/EmRZInZ.jpg
81 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:08:40 ID:TdF
よかったね
82 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:08:40 ID:8Ga
よかったね
86 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:09:37 ID:Daw
70が犯人ってことでええんか?
88 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:10:14 ID:8ZR
ワイは無実や!
偶然や
94 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:12:10 ID:GlM
なんでそんなところに
89 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:11:01 ID:vbM
マジで3月
とりあえずここでアドバイス貰った玄関に財布を置きたくなるトラップを帰宅ワイにしかけるようにするわ
91 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:11:25 ID:8ZR
まあ見つかってよかったわ
頑張ってな
92 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:11:35 ID:Zs5
数時間後……
帰宅イッチ「今日も疲れたなー」財布ポイ
99 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)10:53:34 ID:eGj
疲れきってしんどいな…
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ひきこもろう
ブラックが残っている限りこの国の発展はないんですよ
働き方改革、これブラック駆逐するためのものなの、これに対応する会議開いている会社は廃業に追い込めって国からのメッセージなの
なぜまだそこで働いているの?
国は中小零細は全部廃業にしたいんだよ、下痢に従え愚民ども
もしくはそれをスマホの待受にしろ。帰ってから一回くらいは使うやろ。
見つけるためのタグでも付けりゃいいんじゃね。
この前絶対に入ってるはずのポケットに無くて、大混乱した
よく見たら、ポケットに穴があいていて、隣のポケットに入ってた
障害だから仕方ないよ
>【ダサイは昔の話】おすすめのウォレットチェーン人気ランキング10選
90年代に流行り、その後「ダサイ」「いかつい」とマイナスのイメージになったウォレットチェーン。しかし再びトレンドアイテムとして注目を集めています。
>革製のウォレットチェーンは「ウォレットロープ」という呼ばれ方をすることがあります。金属のチェーンに比べソフトなイメージになりますが、厚手の革で編み込みタイプのものは結構ハードな印象になりバイカーなどに人気です。
みたいなのとか
何かをしている途中で思い付いてその場に置くから問題なだけ。
基本的に外出するときしか触らないものだからってのもあるけど
こういう物忘れタイプは常に見える場所で確認できるように置くしかない
服を着替えて3分で再集合を一日に何度も繰り返す理由がこれな
発達ガイジはあっという間にミスして落第して干される
すでに紛失用タグとか使ってあれこれ工夫はしてるようだしなー
他に必要なのあれば全部つけたけど
ワイはセルフレジに財布置き忘れたりしてるが紐つけてから当たり前やが忘れなくなったわ
に一票
私もADHD だけど、財布はカバンに入れっぱなしだから
探した事なんかないぞ
スマホは良くやらかすけど
財布と違って他の用途で使う事なんてないんだし
カゴを置いてその中にポイーするようにした。
土日に遊んで中身入れ替え忘れることはあるけど
真面目に病院とか行くしかないと思う
数回は行けても傘持ってた、買い物して袋持ってたとかで結局崩れる
帰ったときの行動は制御しきれないと思った方が良い
カバンを持ち歩くようにして財布は使うとき以外カバンに入れれば解決
探す手間がぐんと減る
部屋の中断捨離して物無くすしかないわ
自分も財布と定期はこれ
ってかこのイッチもしかしてカバン持ち歩いてないんじゃね?
疲れてるならそれこそ普通にカバンごとぽいーやろ
誰と話してんの?
疲れてんの?
一回病院で診察受けたほうがいいよ。
自分の普段の行動からよくポイする所に専用の籠を置く
あたりかなぁ
自分もよく無い無いってスマホや鍵を探すタイプだけど、鍵は玄関扉に100均で買ってきた磁石付きの籠に入れるようにしてから探す回数が格段に減ったわ
テレビのリモコンもよく無くすから壁に貼り付けて収納できるようにしたらなくす回数かなり減った
ただしスマホは今でも日に何回も探す…
ガイジでも雇ってくれる会社に勤めれば良いのでは?🤔
ガイジが健常人の真似しても、辛いだけで何も良いことないよ
>>48ワイ「リモコンで鳴らせるアラームを買ったぞ!」
これはええとこ待って言ってんけどな
結局リモコンなくしておわった
これはええとこまで行ってんけどな
の打ち間違いちゃうかな?
はい、ここテストに出るから気を付けるように(´・ω・`)
各都道府県に1か所、大人向け発達障害相談センターあるから深刻なようなら相談することをお勧めする
・帰宅時に必ず見る場所(ドア、くつばこ、PCなど)に置き場所に置くよう指示する付箋を目立つように貼る
これでかなり軽減する
AMAZONで2000円ぐらいで売ってるキーファウンダー買ったら
すぐ見つかるようになった
リモコン押して音がなる電池は毎日鳴らしてても一ヶ月以上持つ
赤外線じゃないから壁数枚あっても鳴る
13 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:50:07 ID:WRL
まずなんで毎日ポイすんねん
上着のポッケなりカバンなりにいれっぱやろ普通
17 :名無しさん@おーぷん:2020/02/03(月)09:50:50 ID:vbM
>13
帰宅ワイに聞いてくれ
本スレで一通りのアドバイスを
帰宅時ワイの一点張りで拒絶してる。
人の話を聞き入れる気がそもそもなさそう。
無いと困るものを財布と別持ちにするくらいしか手立てがない
無いと困るものをピンポイントでポイーしてしまうなら…
見つかりやすい派手な色にしたらどうかな
あとはまぁ、物を減らすのが一番だと思うよ
ミニマリストになれば物を探すなんてことは絶対になくなるからw
そもそも聞く気がないというかやる気が無いんだよ
だから何度でも繰り返すし反省もしない関わるだけ損
ヒキニートの社会人設定はいつも破綻してるな
どういう家庭で育ったかしらないけど、そもそも物を大事に使うって当たり前の育てられ方してたら物を投げるって発想にならないんだよね普通
別の所に置くと気持ち悪くなるまで自身を洗脳すれば勝ち
どうしても忘れるなら家帰って必ず目にする場所にそのルールを大書して貼り付けとけ
病気だなんだ言う前にまず努力しろ。それでもだめなら病院池
物投げる時点でありえないけどな
薬を飲みつつ、玄関の至る所に「玄関に財布」って張り紙をするしかない
財布にいれっぱにするんだろ?
少しずつでもアドバイス受けて改善できるようどうにかすればいいのに
そもそも病院いって診断貰う気すらないじゃん
自分は室内の物を置けるところを極端に減らす事で解決したわ
とにかく室内の水平面を色んな事に無理矢理利用して無くすしかない
あとは買ったものを開封した時に無意識に中身を捨てて包装が手に残るをなんとかしたい
誰か解決策プリーズ
ワイ将もADHD気味でイッチの気持ちが分からんでもない。ワイの場合、どこ置いたか分からなくなるのは腕時計か定期券か鍵。
どれも置き場所決めてるんだけど(玄関)、疲れてると2〜3ヶ月に1度くらい無意識に全然違う場所に置いてることがある。
いろんな場所ひっくり返すんだけど全然見つからず、大抵灯台元暗し的な場所で見つかる。発見すると置いたときの記憶は蘇るんだけど、見つかるまではその記憶が出てこない。
バカにしてるやつ多いけど健常者様はモノをなくしたりしないの?
腕時計と鍵はどうしようもないが、財布と定期はカバンに入れたらええやろ。なんでポケットに入れるねん
無くしものするけど程度が違うわボケ0か1しか無いのか
というか財布なんて普通カバンに入れっぱだよな?
もうウォレットチェーンで鞄と繋げときゃいいのに。
机の下なんて2分で発見
俺大雑把な性格だけど定位置に置かないと嫌だからこういうのはないな
そこがADHDたる所以なんだよ。
障害特性なんだから、健常のお前には理解できんだろ。
タグつけようが、何しようが忘れるんだよ。
俺が担当してた人は、何回も財布置き忘れるわ、家に鍵おいて出かけるわ、なかなか大変だった。
コンサータMAXだったんだけど、発達具合がかなり強かった。
それにしても、発達からの二次障害で精神の人わりかし多いね。
俺もよくやるから対策してる。
なぉ、スリング付けられない腕時計や会社の入門票とかはたまにロストする模様orz
学生ならそれもありやな
「財布が傘立てに」ってフレーズ使ったの多分お前が世界初じゃなかろうか
単なるバカだわ確かに
遅刻する理由それ?って思われるわな
「同じ場所に置けない」はまあ分かる。そういう人がいるのは想像できる
分からんのは「カバンに入れろ」と何回いわれても無視してるところや。話が通じてない
定期はズボンのケツポケットに入れるやろ!!
ほんで次の日違うズボンはいたら定期券は行方不明や
それは普通の人間の解決パターンやろ……
こうやって、自分の信じた解決パターン押し付けてくるやつもなんか病気じみてるわ……
多分全く解決方法になってないでしょ……
これ イッチは自覚あるだけまし
てことは軽度なんじゃ?
重度になると自覚すらなく、異常な行動をした挙げ句、それを健常な行動であると主張し、健常者に押しつける
受け入れろと強要する
もうラッコみたいに体にポケット作るしかないんちゃうか
スマホで探せる紛失防止タグで充分だろ
探すやつを無くすんやって書いてるけど
どうやらスマホは無くさないみたいだから大丈夫だろ
仮に無くしてもスマホさえみつかれば全て芋づる式に見つかるわけだし
リモコン式のやつと勘違いしとるんやろうな
ってか別の「予定外の用事」が入ると前の情報リセットされるねんな
ドンキで1000円くらいで売ってるから物を無くす人にはオススメです
その日必要になりそうな最低限の金銭入れて置いて
朝メインの財布行方不明なら予備を持っていく
帰宅した後でゆっくりメインは探せばいい
置場所を決めるんじゃなく、放り込む場所を作る。カバン、買い物袋、腕時計、スマホ、帽子から手袋まで。
必要に応じてそこから取り出す。→スマホ、買い物袋
それ以外はそこに留まる。
脱衣かごは中身見えて嫌なら今は蓋の座面部分を被せればスツール(簡易椅子)になるものも有るから、普段は全解放しといて来客時は座面被せて来客用の椅子と兼ねる事もこれなら出来るよ。
ADHD息子持ったADHDオカンからのアドバイスです。
とにかく家に帰ると緊張感解けて持っているもの着ているもの全て自分の身から離したくなるのが原因だから、玄関で一纏めに離す場所作ればいいんだよw
健常者は、家族でもない限り障害者を理解できないんやで。
こいつが救われる方法は一つしかない。
本人も言ってるように、マッマのような付き人がおることや。
だから芸能人のADHDとかは生きていける。
彼女なり作って同棲して、毎日帰宅と同時に財布預けるしかないんやで。
健常者には理解できないやろうけど。
・自分でもつらいと思ってる
・友達に病院を勧められる
この3つ揃っても病院に行かないのはちょっとヒドイよ…そのうち気にかけてくれる友達も離れていく。
これ。
あとはそれが分かってるならスマホの電子決済メインで現金を極力使わないようにする。免許やいざという時のための現金をビジネスバッグに入れておくとか。
物を管理できないのなら持ち歩く物を減らす方向とかでいくらでも対応できそうだけど何もしない。
ガチガイジやんけ・・・
それさえ出来ないとなるともう病院行くしか…
健常な誰かと一緒に暮らして注意して貰うといいんだろうけど、親兄弟以外と一緒に暮らすところまでが難しいからなあ
しないよ
施設に入って
どうぞ
ワイ「リモコンで鳴らせるアラームを買ったぞ!」
これはええとこ待って言ってんけどな
結局リモコンなくしておわった
※推測
ワイ「リモコンで鳴らせるアラームを買ったぞ!」
これはええとこ待ってたんけどな
結局リモコンなくしておわった
これ、
これはええとこまで行ったんだけどな
では。
疲れてない時に対策できないのはガイジだと思うが
あまりADHDに詳しくはないけど、以前同僚にいたそういう障害持った方は「これはこうする」というマイルールが一度確立するともうそのやり方しかできないという感じだった。他のやり方に変わったり、ルーティンの最中に邪魔が入ったりすると大なり小なりパニック起こして酷い時は「もう何もできない!」みたいな状態になる。
この人も「財布は手に持つ」というマイルールが出来上がっちゃってるから、カバンに入れるとかの他の選択肢はもう頭に入らないしやろうとしても無理なのでは。
んな事言ったら皆病気になる
この場合悪いのは無くす本人で、そうじゃない俺たちは解決案を出すくらいしかできん。まさか同情してもらいたいのか?そっちのがよっぽど病気じみてるぞ
男はカバン持たないのが多く、多分ポッケに全部突っ込んでる
で、こういうのがカバン持つと今度はカバンごと忘れる
ボディバッグですら上着の脱ぎ着の際に外して忘れてくる
家帰って用忘れてまた出るとか普通あり得へんやろ
小さい財布を探すより大きいカバン探す方が楽
そうやって健常者には理解できないというのなら、なぜ健常者に話を聞いてもらおうとするのか
お仲間に聞いて貰えばいいじゃない?きっと理解してくれるだろうに
同情を引きたいんか?八つ当たりしたいんか?健常者様のミラクルなお力でぱっと解決してほしいんか?
なぜ健常者が責められなくてはならないのか理解できない
2,3ヶ月に一回ならお前も健常者様だ。
スレ>1は毎日って言ってんだが。
えぇ…ただの皮肉に質問回答しちゃうアスペに言われてもな
定型的な動作をこなさないと不安に陥るアスペは、持ち物も全て置き場所が決まってるから、なくさないのかな。家族がモノを動かしただけで発狂しそうで怖いけど。
心当たりから探すようにすれば多少はマシになるのでは
電子レンジの上とかトイレの上とかに置いてるから部屋の綺麗さとか関係ないやろ。普通の人はそれで問題解決やろうけど。
無意識レベルで習慣化させる工夫を「誰か」がしてあげるしかない(自分じゃできない)
あとは極力物を置かない。物がなければいやでも見つかる
tileって商品やが、スマホか財布か鍵さえどれか見つかれば連鎖式に探せるから便利ぞ
タグはいいと思うけどスマホ無くすなら2台もたずにスマートウォッチで解決やん。
ガイジが人間様をアスペ呼ばわりすんなや
金も半分カバンに入れとけばいいし
寝るころになってアイマスクがなくて今朝の自分にブチギレがたまによくある
この人も財布も一緒に置くようにすれば良いだけの話なのになんで出来ないんかな.
気を付ければいいでしょ、だと解決策にはなってなくね。他の人はチェーン付けろとかトラップ仕掛けろとか、無意識での行動である事をちゃんと汲み取ってアドバイスしてくれてるやん。
>>1閲覧後ワイ「このガイジどつき回して唾かけてえ」
財布 出退カード 眼鏡
部屋綺麗でも見つからないんよ…
どこかに置いたはずの記憶がなくなるから、財布なりスマホなりの置き場を徹底してても変なところに置いて忘れてしまう
鍵だけは帰ってきたら玄関に置くように習慣付けれたけど、財布スマホは何故か消える
本当に治したい
夜ワイ「ちょっとくらいゲームしてもええか…」
右手飲み掛け缶コーヒー、左手財布
「あー疲れたー」(缶コーヒーポイー)
疲れ吹っ飛ぶんでお勧め
ポイしたまま寝て朝になってるから問題なんでしょ…発達障害も有りそうだけどやっぱりただの馬鹿なのでは?
ポケットにもしまえないようなデカいサイズにすれば
カバンにしまう癖もつくし
適当に放置しても、普通は行方不明にならんw
正気な時に決めた場所に設置
メイン財布が見つからなかったら予備財布で行けばええ
定期代は無駄になるがそこはしゃーない
それかスマホ紛失対策で使う
遠隔で音鳴らせる装置を財布にいれておくとか
自覚うっすぅ・・・
病気以外のなんやねん
うっすらと常時点滅を繰り返すキーホルダー型のライトでも付ける。
3mくらいのチェーン付けとく。
そんで「OKGoogle、スマホどこ」を大声でいう
これでガイのまんまでも問題解決できるで
カバー兼財布は「スマホカバー 背面ケース」とかで調べると出てくるで
(病院いけ)
単なるバカに病名を付けたら障がい者様なんやで
無線のシールのアレ
スマホ鳴らせるなら財布もそれで見つかる
多少の不便は我慢
大事な書類やら保証や役所関係の書類を雑にしまい込む人
なんで場所決めて そこにしまえないんだろ もう病気だよ
身近にガイジいないからにわかには理解できんかったが、ほんまにそういう人たちなんやなぁ…生きるの大変そう
しかも同じ理由で何度もやられたらな…
病院行ったら診断出るだろなぁ
結婚してもいいけど間違っても子供作ったらあかんやつ、遺伝するぞ
なら、カバン持つようにしたら解決やな
このブログ
ヤバすぎだな
真っ赤とか
少しだけ見つけやすくなるから
自分でも申し訳ないけど意味ないことが多いんだよなあ…
それで改善するなら病気と診断されないんだや
自分がこんな感じだからそう思った
自分の持ち物を管理できないなら管理しきれる数にまで減らせ
探して見つからんとか部屋の中が物で溢れかえってるんやろ
探し物以外の要らん情報まで目に入ってきて脳が処理できんのやろ
薬はある(治るとは言ってない)
こうですか?
言うて他に解決策ないやろ
騙されたと思って長財布に変えてごらん?安いのでいいから
たぶん驚くほど見つかるようになるよ
包装を丁寧に剥がすようにしてみな
お仲間は理解はしても解決はしないんやで
1回旅行先で財布置き忘れてから、無くしたらダメなもの全部にスマホとタグの相互で音鳴らせるタグ付けたわ。
お陰で忘れても分離警告通知で気付くし、部屋で無くしても音鳴らして探せるようになった。
もうタグがないと不安で仕方がない…。
そんなもんで何とかなるほど優しいもんちゃうんや…
長財布だろうがそれこそポーチサイズであろうと見つからんくなるんや
理解できんと思うけど、気が逸れたら直前までの行動がすっぽり抜けて理解し難い場所にもの放置するんや…
ポイーしてもビョーン戻ってくるよ
そう思うやろ?
まあ、試してみれや
きっと君は試さないだろうけどさ。わかっているよ
周りの皆からアドバイスを受けて、それをすっぽり放置するんだもんな
何もかもが見つからなくて当然だよ
ええかもしれん
サンクス意識してみるわ
頭悪すぎてイライラする
普段緊張感のネジどうなってんだよ
よく生きてるな
昔、同居人にどうしても伝えたいことあってちょっと面白い方法でやってみようと思い立ち、新聞のチラシの裏にでかでかと文字書いて部屋の入り口の上に貼って(扉開けたら顔の真ん前にチラシがくる位置)ウフフとこっそり様子見てたら、帰宅した同居人は扉開けて普通にチラシを暖簾のようにヒラっとどけて部屋に入ってきて全くチラシを気にしなかった
…と言うことがあったから、壁に紙貼っても「なんか貼ってある」としか思わずスルーすると思うわ
健常者に何求めてるん?
どうせ理解出来ないからwwwって、
だからなんなん?
うっざーー
仲間と固まって外に出なければいいんじゃない?
居眠り運転とかしそう
先にメガネ買えよ
まず、アドバイスしてくれる人をなんで馬鹿にするの?
出来ない自分をまず反省したら?何開き直ってんの?
そんなんだから変われないんだわ
人を見下して馬鹿にする病気だよそれ
ワシは健常者じゃ!
まあ、これからボケるかもしらんがw
部屋でなくすんやったらアレクサなりGoogle Homeなりを買うのも手や。呼び出せる。サイレントマナーとかやと無理やけど
そうそう
サイフとかスマホとか定期みたいに大事なものは、全部ビョーンでつないどけば良いんじゃねと思うわ
免許証が必要な場面なんてそう滅多にないでしょ
コメントする