1 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:09:02 ID:F7s
マズイなこりゃ
ワイ寒冷地住み灯油切れで死亡するかも
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1581080942/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1581080942/
2 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:09:36 ID:F7s
ストーブすくエラーなるやで
4 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:10:07 ID:F7s

https://i.imgur.com/4dP4GwM.jpg
3 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:09:56 ID:x5t
電気毛布くらい用意しとかんか
6 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:10:29 ID:F7s
>>3
使ったことないわ
11 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:12:03 ID:x5t
>>6
電気毛布に包まってその上から布団かぶれば氷点下でも全裸で耐えられるレベルであったかいから来世では買うんやで
13 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:14:13 ID:F7s
>>11
サンガツ 来世は人間じゃない方が助かるな〜
8 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:10:46 ID:6F1
布団にくるまってろよ
9 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:11:18 ID:F7s
>>8
意外といけるんかな朝絶対氷点下やが
12 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:12:12 ID:6F1
>>9
ワイの実家も窓に毎朝つらら出来るような街だったけど寝室はずっと暖房なかった
それでも毛布込みで3枚あればいける
13 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:14:13 ID:F7s
>>12
ちな毛布掛け布団のみ
15 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:15:07 ID:6F1
>>13
グッバイイッチ
16 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:15:32 ID:F7s
>>15
サンキューフォーエバー
14 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:15:01 ID:F7s
ちな今朝-18℃
17 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:15:42 ID:x5t
>>14
冷凍庫かな?
21 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:16:57 ID:w6b
>>14
ヒエッ!
18 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:16:13 ID:Q4K
寝袋持ってないんか?
23 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:17:17 ID:x5t
>>18
寝袋は結構いいやつじゃないと氷点下じゃ役に立たんで
マイクロファイバー毛布のほうがあったかいくらいや
25 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:17:42 ID:F7s
>>23
はえ〜
19 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:16:17 ID:Mf5
田舎じゃなきゃ24時間灯油配達のサービスがあってだな
20 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:16:54 ID:F7s
>>19
激田舎!
22 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:17:09 ID:ByI
大きなビニール袋とかでも着れるものは全部着るんだ
25 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:17:42 ID:F7s
>>22
サンガツ
30 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:21:27 ID:JX2
外気ー7度で室内3度まで下がったが布団あれば余裕だったな
-18じゃ死にそう
32 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:22:16 ID:F7s
>>30
それも結構やな
31 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:22:06 ID:Tez
布団の中で寒い時って動けばいいのか動かない方がいいのかわからん
33 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:23:02 ID:2bo
厚着して暖かいものを飲むんや
39 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:25:49 ID:F7s
>>33
焼酎飲んどるで
34 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:23:10 ID:JX2
北見住みか?
41 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:26:00 ID:F7s
>>34
千歳や
35 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:24:30 ID:4yF
-18度とかどんな犯罪犯したらそんなとこに住まわされるねん
36 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:24:31 ID:FQN
マイナス18とかやと布団だけじゃむりなん?
44 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:27:28 ID:F7s
>>35
>>36
ストーブセーブ運転してても一桁やな
27 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:18:36 ID:F7s
今の外の気温撮ってきたろか?車のやが
37 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:25:05 ID:F7s

https://i.imgur.com/RmWg6Wq.jpg
今日はまだそんなでもなかったわ
38 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:25:23 ID:9uD
ジャンパー来て寝たら良い
40 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:25:59 ID:4yF
>>38
疲れ取れなさそう
42 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:26:16 ID:x5t
ワイはダイソー好きやから宣伝させてもらうんやがダイソーのふわまるっていうルームシューズがかなりええで
靴底以外中も外も全部マイクロファイバーで覆われてるもっこもこの靴なんやけどこれがクッソあったかいんや
布団入ってても足先ってつらいやろ?これ履けば氷点下でも余裕やぞ、足を圧迫しないから布団の中で履いてても不快感がない
45 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:27:39 ID:9uD
首にタオル巻いて
厚手のゆったりした靴下履いて
寝たら寝やすいよ
46 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:28:21 ID:F7s
>>42
>>45
汗かいて夜中起きんねん
47 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:29:19 ID:nWM
コンビニに売っとらんか?

https://i.imgur.com/KsqpBqx.jpg
51 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:31:12 ID:F7s
>>47
見たことないわ!
とりあえず今日は賭けやな寒くて起きたら車で寝るしかないか
52 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:31:54 ID:FQN
北国って死を覚悟しないと眠れないんか……
54 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:33:43 ID:F7s
>>52
ニキどこか知らんけど関東くらいなら暖房無くても生活できる自信あるわw
61 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:39:00 ID:5j0
>>52
北国は寝るだけでも勇気がいるんや
雪だけに
53 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:33:06 ID:Ill
ポリタンクやなくて家に灯油用のバカでかいタンクある家か
56 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:34:49 ID:F7s
>>53
部屋の中に90のタンクあるんや 年明けて確認するの忘れてたやで
63 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:44:29 ID:F7s
36歳独身男性凍死でニュースなったらワイやで、ほな
66 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:48:34 ID:JX2
>>63
道内でしか放送されなさそう
67 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:49:11 ID:F7s
足めっちゃ冷たいわ
71 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)01:39:50 ID:rPO
ホッカイロないんか
73 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)07:14:45 ID:ILg
水道とか落として寝たんかな、ストーブ消した状態で寝たら水道管がいってしまうんやが
74 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)07:17:49 ID:FRX
ワイ群馬、本日今年一番の冷え込み
イッチほんまに死んだんじゃなかろうか
78 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)07:22:27 ID:1OG
ワイ長野県民エアコンだけで乗り切る構え
今年は暖冬やしいけるいける
80 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)07:29:17 ID:hWu
ワイ高崎の民
けっこう寒くて朝からストーブに火をいれる
83 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)10:47:58 ID:Fq6
コタツあればいけるやろ、ワイ雪国民やけどコタツ以外使ってないわ
84 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)10:50:53 ID:rPO
>>83
断熱性能高い家やろ
90 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)10:59:34 ID:X7X
ワイ旭川やけどずっと暖房器具無し毛布1枚で寝てるけど風邪引いたこと無いで
92 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)11:01:23 ID:rPO
>>90
こう言うこと言うやつは木造の隙間スースー家ちゃうからなぁ
94 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)11:02:28 ID:X7X
>>92
普通に室内-10℃とかやけど毛布が有れば余裕よ
96 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)11:03:38 ID:FRX
>>94
深海生物か何か?-10℃で毛布一枚とか冷凍庫に閉じ込められても生き残れるレベルやんけ
100 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)11:06:03 ID:rPO
>>94
ははーんさてはガチムチやなぁ?
101 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)11:06:06 ID:ZI4
昨日の朝今季初のマイナスやったけど電気毛布でも死ぬかと思うたわ
マイナス10℃とかやばすぎへん

https://i.imgur.com/zgCTg3P.jpg
102 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)11:06:43 ID:rPO
>>101
白熊なんやろ
103 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)11:07:18 ID:ZI4
>>102
っょぃ
85 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)10:53:25 ID:H9v
なんとか生きてたわ
86 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)10:53:42 ID:H9v
風邪引いたかもしらん
93 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)11:02:16 ID:QtS
ワイも灯油切れで死に掛けてたけど今まさに灯油ゲッツして九死に一生を得た
暖かいってのはありがたいもんや
99 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)11:05:22 ID:H9v
>>93
あぶなかったな ワイも今日買ってくるわ
電気毛布くらい用意しとかんか
6 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:10:29 ID:F7s
>>3
使ったことないわ
11 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:12:03 ID:x5t
>>6
電気毛布に包まってその上から布団かぶれば氷点下でも全裸で耐えられるレベルであったかいから来世では買うんやで
13 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:14:13 ID:F7s
>>11
サンガツ 来世は人間じゃない方が助かるな〜
8 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:10:46 ID:6F1
布団にくるまってろよ
9 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:11:18 ID:F7s
>>8
意外といけるんかな朝絶対氷点下やが
12 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:12:12 ID:6F1
>>9
ワイの実家も窓に毎朝つらら出来るような街だったけど寝室はずっと暖房なかった
それでも毛布込みで3枚あればいける
13 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:14:13 ID:F7s
>>12
ちな毛布掛け布団のみ
15 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:15:07 ID:6F1
>>13
グッバイイッチ
16 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:15:32 ID:F7s
>>15
サンキューフォーエバー
14 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:15:01 ID:F7s
ちな今朝-18℃
17 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:15:42 ID:x5t
>>14
冷凍庫かな?
21 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:16:57 ID:w6b
>>14
ヒエッ!
18 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:16:13 ID:Q4K
寝袋持ってないんか?
23 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:17:17 ID:x5t
>>18
寝袋は結構いいやつじゃないと氷点下じゃ役に立たんで
マイクロファイバー毛布のほうがあったかいくらいや
25 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:17:42 ID:F7s
>>23
はえ〜
19 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:16:17 ID:Mf5
田舎じゃなきゃ24時間灯油配達のサービスがあってだな
20 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:16:54 ID:F7s
>>19
激田舎!
22 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:17:09 ID:ByI
大きなビニール袋とかでも着れるものは全部着るんだ
25 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:17:42 ID:F7s
>>22
サンガツ
30 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:21:27 ID:JX2
外気ー7度で室内3度まで下がったが布団あれば余裕だったな
-18じゃ死にそう
32 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:22:16 ID:F7s
>>30
それも結構やな
31 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:22:06 ID:Tez
布団の中で寒い時って動けばいいのか動かない方がいいのかわからん
33 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:23:02 ID:2bo
厚着して暖かいものを飲むんや
39 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:25:49 ID:F7s
>>33
焼酎飲んどるで
34 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:23:10 ID:JX2
北見住みか?
41 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:26:00 ID:F7s
>>34
千歳や
35 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:24:30 ID:4yF
-18度とかどんな犯罪犯したらそんなとこに住まわされるねん
36 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:24:31 ID:FQN
マイナス18とかやと布団だけじゃむりなん?
44 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:27:28 ID:F7s
>>35
>>36
ストーブセーブ運転してても一桁やな
27 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:18:36 ID:F7s
今の外の気温撮ってきたろか?車のやが
37 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:25:05 ID:F7s

https://i.imgur.com/RmWg6Wq.jpg
今日はまだそんなでもなかったわ
38 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:25:23 ID:9uD
ジャンパー来て寝たら良い
40 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:25:59 ID:4yF
>>38
疲れ取れなさそう
42 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:26:16 ID:x5t
ワイはダイソー好きやから宣伝させてもらうんやがダイソーのふわまるっていうルームシューズがかなりええで
靴底以外中も外も全部マイクロファイバーで覆われてるもっこもこの靴なんやけどこれがクッソあったかいんや
布団入ってても足先ってつらいやろ?これ履けば氷点下でも余裕やぞ、足を圧迫しないから布団の中で履いてても不快感がない
45 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:27:39 ID:9uD
首にタオル巻いて
厚手のゆったりした靴下履いて
寝たら寝やすいよ
46 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:28:21 ID:F7s
>>42
>>45
汗かいて夜中起きんねん
47 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:29:19 ID:nWM
コンビニに売っとらんか?

https://i.imgur.com/KsqpBqx.jpg
51 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:31:12 ID:F7s
>>47
見たことないわ!
とりあえず今日は賭けやな寒くて起きたら車で寝るしかないか
52 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:31:54 ID:FQN
北国って死を覚悟しないと眠れないんか……
54 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:33:43 ID:F7s
>>52
ニキどこか知らんけど関東くらいなら暖房無くても生活できる自信あるわw
61 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:39:00 ID:5j0
>>52
北国は寝るだけでも勇気がいるんや
雪だけに
53 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:33:06 ID:Ill
ポリタンクやなくて家に灯油用のバカでかいタンクある家か
56 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:34:49 ID:F7s
>>53
部屋の中に90のタンクあるんや 年明けて確認するの忘れてたやで
63 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:44:29 ID:F7s
36歳独身男性凍死でニュースなったらワイやで、ほな
66 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:48:34 ID:JX2
>>63
道内でしか放送されなさそう
67 :名無しさん@おーぷん:2020/02/07(金)22:49:11 ID:F7s
足めっちゃ冷たいわ
71 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)01:39:50 ID:rPO
ホッカイロないんか
73 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)07:14:45 ID:ILg
水道とか落として寝たんかな、ストーブ消した状態で寝たら水道管がいってしまうんやが
74 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)07:17:49 ID:FRX
ワイ群馬、本日今年一番の冷え込み
イッチほんまに死んだんじゃなかろうか
78 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)07:22:27 ID:1OG
ワイ長野県民エアコンだけで乗り切る構え
今年は暖冬やしいけるいける
80 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)07:29:17 ID:hWu
ワイ高崎の民
けっこう寒くて朝からストーブに火をいれる
83 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)10:47:58 ID:Fq6
コタツあればいけるやろ、ワイ雪国民やけどコタツ以外使ってないわ
84 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)10:50:53 ID:rPO
>>83
断熱性能高い家やろ
90 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)10:59:34 ID:X7X
ワイ旭川やけどずっと暖房器具無し毛布1枚で寝てるけど風邪引いたこと無いで
92 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)11:01:23 ID:rPO
>>90
こう言うこと言うやつは木造の隙間スースー家ちゃうからなぁ
94 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)11:02:28 ID:X7X
>>92
普通に室内-10℃とかやけど毛布が有れば余裕よ
96 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)11:03:38 ID:FRX
>>94
深海生物か何か?-10℃で毛布一枚とか冷凍庫に閉じ込められても生き残れるレベルやんけ
100 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)11:06:03 ID:rPO
>>94
ははーんさてはガチムチやなぁ?
101 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)11:06:06 ID:ZI4
昨日の朝今季初のマイナスやったけど電気毛布でも死ぬかと思うたわ
マイナス10℃とかやばすぎへん

https://i.imgur.com/zgCTg3P.jpg
102 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)11:06:43 ID:rPO
>>101
白熊なんやろ
103 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)11:07:18 ID:ZI4
>>102
っょぃ
85 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)10:53:25 ID:H9v
なんとか生きてたわ
86 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)10:53:42 ID:H9v
風邪引いたかもしらん
93 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)11:02:16 ID:QtS
ワイも灯油切れで死に掛けてたけど今まさに灯油ゲッツして九死に一生を得た
暖かいってのはありがたいもんや
99 :名無しさん@おーぷん:2020/02/08(土)11:05:22 ID:H9v
>>93
あぶなかったな ワイも今日買ってくるわ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
電化製品がヤラれそうで怖い。
それ、酸素無くなってタヒぬやつやん…
沸かせるだけのガス有るんですかね?
ブタンガスは10度以下だと使えないし…
ストーブ無しで室温10℃程度だから平気だしガス暖房なら暖房費と引き換えに灯油キレの心配はなくなる
築3年のアパートっょぃ
要注意や
コンビニはわからんけど、電話して聞いたら売ってるとこもありそう
3日前、-14.2℃になった恵庭の人んちの車庫で寝てて逮捕された奴いたけど強いよな
よく死なんかったわ
体温を逃さなかったら、基本何度でも耐えられる
①まず長袖の下着で全身を包む。汗かくから綿がいい
②大きいゴミ袋で構わんから、両足と胴に履く。窒息するから頭は出せよ
③その上から山程重ね着する
これでどんな寒冷地でもまず暖房いらん
ビニール袋が外気を遮断して、汗かくくらい暑いで
試してみ
災害時にも備えて、灯油もなくなって停電したような時のために毛布と布団を買い足しておくのが一番
車にもマイクロファイバーの毛布と厚めの室内履き
モコモコに着込めば寒いのは何とでもなるよ、顔が寒いから目だし帽とか欲しくなるけどw
めっちゃ寒くて夜中から明け方にかけて毛布一枚増やしたわ
いつもなら布団から脱出しまくる子供が
「お母さんさむーい」ってぴったりくっついて寝てたww
モバブ駆動で行けるから大容量使っとけば長時間キープ温かい
ケーブルがしょぼくて断線しやすいからハンダとか圧着自分で出来る人向けだがな
ゴールデンカムイ思い出した!!
めっちゃ暖かいで
嘘末
(´-ω-`)
一々北海道寒いアピールしてないでガソリンスタンド行け。
今こんなに寒いのに水曜あたりから最高気温が7度くらいまで上がるから、道路がびしゃびしゃになるのが今から怖い…。
そもそも水と油は混ざらねぇ
電子機器に不具合とか出ないのか??
子供の頃は1月下旬〜2月一杯までは最低気温-30°Cは当たり前、ダイアモンドダストはフツーに見れる、体育の授業は校庭に作ったスケートリンクでスピードスケート!
寒さは友達、怖くないよ!
なぜ異性なんだ
ペットボトルに熱湯いれたら容器がボコボコになる(下手すりゃ穴あく)んだよなぁ…
ぬるま湯だと湯たんぽにゃならねぇし…
怖くないけど普通に嫌です。友達にはならない。
特定箇所に血流が集まる(体温上昇する)からだろ、言わせんなよ恥ずかしいw
90℃くらいならボコボコになっても穴はあかん
非常時だからボコボコくらいは許容しろ
あと、温度は物量で確保。ペットボトルは5本くらい作れ
寝るときはニトリのNウォーム布団だけで十分すぎるほどいけてるわ逆に汗かくくらい
千歳市でも千歳駅周辺や36号線沿いなら24Hのスタンドが有るけど、支笏湖近くや追分・苫小牧の境界は最寄りのスタンドまで20km位あるから無理だろ。
もしかして牧場関係者か、支笏湖沿いのホテルの従業員なのか?
あんなんで、どうやって凍えずに生き延びられたんだ?
ガチで凍えるレベルならお湯飲んだほうがいいな
人間の体は暑い地域に適応するように進化してきたんだから。
毛布や羽根布団にウェア防寒で行けなくもないけどやりたくは無い
北の地の人は凄いと思う
コンビニでもどこでも行って
一夜明かせば良いだけじゃん
ただの板張りの壁(断熱性能0)で、外気も室温も変わらないんだぜ?
試される大地、って意味が分かったかな?
台風直撃しまくるけど
あほか。雪が降ったほうが家の中はあったかいんだぞ
雪の断熱効果はしゃれになってない。
後は冬に子作りが盛んだったみたいだし寒いと人同士であっためたりとかじゃないかね
冬寝るときは家族全員で固まって寝たそうだ
沸騰する温度のお湯なんて普通の湯たんぽにだって入れないだろw使ったことないのかw
実際東日本大震災で停電になった時これやったんだよ
熱通しやすいからそんな高くない温度でも十分あったまるよ
読みもせずに脊髄反射するアホ多すぎや
と思って読んでたら室内タンクなのか…油断したな
ってここまで書いて文字通りだなと気付く
沸騰する温度のお湯なんて普通の湯たんぽにだって入れないだろw
…耐熱温度120度とかなんだが?直火温めの金物もあるし。君の家の中華製湯たんぽがこの世の全てではないぞ。
空気清浄機複数動いてて賑やかだが、裸で寝れるぜ。
おまえも食い付いてる定期
無理と思う気持ちがあるだけで、死ぬわけないわ
と、思えばヨユーヨユー(他人事
リスク分散は必要やぞ
しかも電気毛布も無いなんて
寒いだろうが!
エラーなのは>>1の頭
(室内にテント張ってそんなかで寝る)
自分で頼まないと来ないやで
同性だって同じだろ言わせんな恥ずかしいw
初老ワイ、スターウォーズエピソード5を思い出した…
東京ですら40L(ポリタンク二個)用意してるぞ
こいつ....
リスク分散はしといたほうがええで
電気系も用意しておき
道民からするとトイレが寒いとか電気毛布を使うとかのイメージがわかない
めっちゃ危ないじゃん
調べたら灯油屋さんも危険だから配達してくれないみたいだし、絶対住みたくない
引っ越したほうがいい
イッチの頭は空っぽなんやしまあ、どっちのEでも間違っとらんな。
>>1はどんな所に住んでるのか気になる
普通の共同住宅なら外置きのタンクで灯油屋が勝手に給油してくれるし、戸建ても普通は屋外にタンクがあるはずだけど…
家の中だったら何とかなるんじゃない
あと、アルミで防寒とか。
下からの冷気遮るマットレスあれば室内マイナス5度でも行ける
が、さすがにマイナス18は知らん、イッチイ㌔
セコマにあるな わいモダのカードあるもんでさーもったいないやん
灯油切れでストーブがエラー吐いてやろ
田舎っていうから猿払とかかと思ったら全然都会で草
ワンルームとかによくある90Lタンクはストーブ焚きっぱなしだとホントに切らすぞ
1ヶ月はもたん
千歳も体育は校庭でスケートだぞ
道民じゃなくても、室内に灯油90Lはどうなんだと思った。危ないじゃんね
ちなみに温暖快適静岡県民
最低気温5℃以下でブルブル…寝る時には湯たんぽ&猫
コメントする