sugi_kafun



1 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:20:31 ID:O1z
放置されてる杉林は計画的にもとある自然にもどすべき





2 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:20:59 ID:MhC
1本数百円らしいな




3 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:21:18 ID:rq6
>>2
やっす




4 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:21:48 ID:O1z
林業なぞ一部で細々やってりゃいいんだ






5 :忍【LV17,まほうおばば,GT】:2020/02/10(月)00:21:52 ID:ozk
全部要らんやろ




6 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:23:01 ID:a9E
定期的に植え替えてるからセーフ
植え替え分は花粉出さない品種らしいから期待できるで


効果あるのは計算だと500年後〜だけど




7 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:23:46 ID:O1z
>>6
意味ねえんだよ!




8 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:24:50 ID:a9E
>>7
偶然突然変異で花粉を出さない個体を見つけて挿し木で増やせるのが分かったからまぁ子孫の為を思ってだね




9 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:25:50 ID:DM6
製薬会社との癒着があるのを疑うレベルで対策しないよな




10 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:27:05 ID:a9E
実際花粉症商売とかかなりえげつない金になってそう




11 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:27:44 ID:O1z
>>10
経済損失1兆円って言われてるしそれくらいの市場規模はあるやろ




12 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:28:09 ID:a9E
>>11
というか黒字なんやろな
じゃなきゃ対策するわね




13 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:28:55 ID:rVu
>>12
どうやろうな日本政府って怠惰やし赤字なのわかってて重い腰あげてへんだけやないか?




14 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:30:12 ID:Srx
黄砂は対策できひんのか?




15 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:30:19 ID:a9E
一つ言えることはコロナの影響でマスク売ってないから花粉症のワイは仕事で以前使った粉じん作業用の毒ガス部隊みたいなマスクを使って通勤することになりそうなことや
職質不可避やこんなん




17 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:31:05 ID:O1z
>>15
北斗の拳かな?




16 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:30:57 ID:2QV
杉伐採しまくって木材でどっか中国とかアフリカとに売りつけられんの?




18 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:31:26 ID:O1z
>>16
伐採してるけどそのぶん植えてる




20 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:31:56 ID:2QV
>>18
いや、植えんなや




21 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:32:44 ID:DT6
小遣い稼ぎに個人林業が流行ってるとかなんとか




22 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:32:51 ID:2QV
ワイの在庫マスクが無くなるのが早いか花粉シーズン来るのが早いかで死活問題やでこれ…




23 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:32:58 ID:a9E
増えるにしてももう少し別の種類植えるとかさ




24 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:33:00 ID:rVu
花粉症の薬に保険効かなくなるし本気でデモ考えるべきやろ




25 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:33:20 ID:2QV
>>24
ふぁっ?!




26 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:33:28 ID:vqx
だから全国に今ある杉を一斉に切るのかい?




28 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:34:10 ID:O1z
>>26
計画的に言うとるやろ
原生林との境界の杉を切って侵食させる




27 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:33:56 ID:aQX
去年花粉デビューしたから辛さを理解した




29 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:34:10 ID:2QV
杉切って燃やして発電とか出来んの?原発無くしてさ




30 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:34:20 ID:jY4
杉無尽蔵に植えまくったのに結局ほぼ輸入ってのが最高にガイジ




31 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:34:35 ID:G5X
ワイ花粉症じゃないんやがそんなに辛いんか?




32 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:34:56 ID:a9E
>>31
ワイはそこまで重くないけど
従妹は熱も出るって言ってた




35 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:35:07 ID:G5X
>>32
ヒエッ




37 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:35:10 ID:2QV
>>31
3月になったら取りあえず山ん中で毎日深呼吸繰り返せ




38 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:35:34 ID:G5X
>>37
ほーんやってみるわ




44 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:36:10 ID:aQX
>>31
20歳から発症したで
それまで舐めてた




36 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:35:09 ID:pLl
ほんごみ




40 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:35:51 ID:CA8
ワイ20歳までアレルギー性鼻炎だったので花粉症の辛さわかる気がする
鼻水止まらないのはまじ辛い
あと花粉症は目がかゆいんだっけか?




45 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:36:12 ID:2QV
>>40
目ん玉ごとほじくり出して洗面器で洗いたい




60 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:38:41 ID:CA8
>>45
そんなか
大変だなあ




41 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:35:57 ID:O1z
いつもの





42 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:36:03 ID:a9E
山の中だと土に落ちた奴が舞い上がらないから楽とか聞くけど
都会のがアスファルトやらコンクリでまいあがってあかんとか




53 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:37:24 ID:pLl
>>42
実際これはすげえあるで




47 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:36:38 ID:a9E
ワイも目のかゆみやね
攻殻機動隊のバトーさんの眼に代えたい




48 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:36:43 ID:aQX
鼻詰まって寝られない
目がジュクジュクスマホの画面見るのも辛い




49 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:36:58 ID:DT6
目ならまだマシ
喉の痒みがひどい




51 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:37:13 ID:2QV
>>49
掻けないもんな




52 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:37:14 ID:1E6
北海道か沖縄いくしかないな




54 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:37:24 ID:vqx
計画を立てる=最初の伐採場所を選定するのに5年ぐらい=計画実施のための準備をするのに5年ぐらい=実施しようとすると団体からの妨害にあって更に5年




55 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:37:36 ID:pLl
秋田とかいう地獄




56 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:37:36 ID:O1z
誰か「スギ撲滅党」結成しろ
投票するわ




57 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:37:46 ID:2QV
風の鼻水はまだええ、花粉の鼻水はほんまに水道から水流すみたいにサラサラ出てきて垂れ流しや




58 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:38:23 ID:aQX
>>57
これ、風邪の時はこうならんもん
しかもサラサラでるくせに鼻詰まって息できない 鼻づまりが鼻水によるものではないの初めて知ったわ




62 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:39:02 ID:a9E
じゃけんシーズン前に鼻の粘膜焼きましょうね〜

ふざけるな




63 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:39:22 ID:vqx
更に世の中の花粉症の原因は杉以外にも多数該当する




64 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:39:24 ID:Rb5
500年我慢してくれや
意外とすぐやで




65 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:40:03 ID:aQX
ヴィックスベポラップ
ティッシュ
鼻うがい
パブロン
マスク
必須




66 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:40:20 ID:IJD
九州民ワイ黄砂アレルギーにも無事罹る模様




67 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:40:46 ID:x9L
花粉が出るとわかってて植えてるんだから始末が悪い




68 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:41:54 ID:aQX
ほんま学生の頃はなかったのになあ
花粉デビューするのって今まで溜まってたコップの水が一杯になって溢れるって例えあったな




69 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:42:17 ID:O1z
>>68
マスクは必須やで




80 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:45:48 ID:YEg
>>68
人によって許容範囲が違って
それぞれのもってる花粉に耐えれるゲージを超えたら発祥って聞いて以来

親父が花粉症で大変そうだったから
花粉症じゃ無いけどマスクするようになったわ
予防でマスクしてて花粉の吸う量減らしてたら発症しないんじゃねって考えて




83 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:46:54 ID:aQX
>>80
それ正解やろなぁ
それまで春?風邪流行ってるわけでもないのにマスクなんかつけへんわって生活やったから




71 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:42:37 ID:lHw
花粉症じゃないだけで人生半分勝ち組やろ




72 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:42:45 ID:a9E
ただここ2~3年ワイはなぜか少しだけ楽になった
なんでやろな
若い頃のがきつかったわ




73 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:42:52 ID:2QV
あと一週間以内にはマスク不足解消してくれや




74 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:43:28 ID:zK8
ワイの田舎はマスク余ってたが田舎やからそもそもマスクがそこまで必要ないンゴ




76 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:44:49 ID:vqx
数年前どころか今現在でも花粉症は気合いで治せると思ってるバカが居る模様




78 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:45:18 ID:bkO
アレルギーも五年かければなくせるらしいな




79 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:45:33 ID:EG2
もう無理やで
少子高齢化で山の管理が行き渡らなくなって放置されてる杉山なんて大量にある




85 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:48:26 ID:uQP
ほんと死ぬんじゃねってくらい悶えてるよな




86 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:48:47 ID:zK8
花粉症じゃないけど慢性的なハウスダストアレルギーで年中鼻水ズバズバなンだわ
どっちが辛いかはもはやワイには分からん




91 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:51:30 ID:L30
花粉は鼻水が出てハウスダストは鼻水が固まって詰まるらしい
両方持ってたら地獄やで




93 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:52:16 ID:aQX
それまで鼻づまりは鼻の奥に鼻水が詰まると思ってたけど 鼻の奥が腫れるってのを初めて知ったわ




112 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:56:59 ID:uQP
周り林業やってるとこ多いから、目は充血鼻水ヤバイで鬼の顔になってるやつ多いわ




117 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:59:44 ID:eND
伐採しない←わかる
新たに植える←?




120 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)01:02:27 ID:vw1
>>117
一般杉は導入コストが安いんや
花粉飛散しないタイプは補助金で下駄履かせてるようやく同じくらいの値段に成っとるだけやし




119 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)01:01:56 ID:oV6
なんでもっと抜本的な対策うたんのや
上級さんだって花粉症にくらいなるやろうに




123 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)01:03:46 ID:vw1
>>119
歳を取ると免疫力弱くなって花粉症収まるんや
官僚OB系上級国民は大半が老人やから他人事なんやで




125 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)01:04:29 ID:2QV
>>123
年取ればええんか




130 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)01:05:43 ID:vw1
>>125
ジジババになる頃には花粉症関係なくなっとるで




121 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)01:03:20 ID:aQX
フィリピン人の知り合いは日本来て花粉になってた 南国はやっぱ花粉にならないんやな ていうか杉の木あるのか







ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧