
1 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:20:31 ID:O1z
放置されてる杉林は計画的にもとある自然にもどすべき
2 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:20:59 ID:MhC
1本数百円らしいな
3 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:21:18 ID:rq6
>>2
やっす
4 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:21:48 ID:O1z
林業なぞ一部で細々やってりゃいいんだ
5 :■忍【LV17,まほうおばば,GT】:2020/02/10(月)00:21:52 ID:ozk
全部要らんやろ
6 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:23:01 ID:a9E
定期的に植え替えてるからセーフ
植え替え分は花粉出さない品種らしいから期待できるで
効果あるのは計算だと500年後〜だけど
7 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:23:46 ID:O1z
>>6
意味ねえんだよ!
8 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:24:50 ID:a9E
>>7
偶然突然変異で花粉を出さない個体を見つけて挿し木で増やせるのが分かったからまぁ子孫の為を思ってだね
9 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:25:50 ID:DM6
製薬会社との癒着があるのを疑うレベルで対策しないよな
10 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:27:05 ID:a9E
実際花粉症商売とかかなりえげつない金になってそう
11 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:27:44 ID:O1z
>>10
経済損失1兆円って言われてるしそれくらいの市場規模はあるやろ
12 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:28:09 ID:a9E
>>11
というか黒字なんやろな
じゃなきゃ対策するわね
13 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:28:55 ID:rVu
>>12
どうやろうな日本政府って怠惰やし赤字なのわかってて重い腰あげてへんだけやないか?
14 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:30:12 ID:Srx
黄砂は対策できひんのか?
15 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:30:19 ID:a9E
一つ言えることはコロナの影響でマスク売ってないから花粉症のワイは仕事で以前使った粉じん作業用の毒ガス部隊みたいなマスクを使って通勤することになりそうなことや
職質不可避やこんなん
17 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:31:05 ID:O1z
>>15
北斗の拳かな?
16 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:30:57 ID:2QV
杉伐採しまくって木材でどっか中国とかアフリカとに売りつけられんの?
18 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:31:26 ID:O1z
>>16
伐採してるけどそのぶん植えてる
20 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:31:56 ID:2QV
>>18
いや、植えんなや
21 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:32:44 ID:DT6
小遣い稼ぎに個人林業が流行ってるとかなんとか
22 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:32:51 ID:2QV
ワイの在庫マスクが無くなるのが早いか花粉シーズン来るのが早いかで死活問題やでこれ…
23 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:32:58 ID:a9E
増えるにしてももう少し別の種類植えるとかさ
24 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:33:00 ID:rVu
花粉症の薬に保険効かなくなるし本気でデモ考えるべきやろ
25 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:33:20 ID:2QV
>>24
ふぁっ?!
26 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:33:28 ID:vqx
だから全国に今ある杉を一斉に切るのかい?
28 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:34:10 ID:O1z
>>26
計画的に言うとるやろ
原生林との境界の杉を切って侵食させる
27 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:33:56 ID:aQX
去年花粉デビューしたから辛さを理解した
29 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:34:10 ID:2QV
杉切って燃やして発電とか出来んの?原発無くしてさ
30 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:34:20 ID:jY4
杉無尽蔵に植えまくったのに結局ほぼ輸入ってのが最高にガイジ
31 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:34:35 ID:G5X
ワイ花粉症じゃないんやがそんなに辛いんか?
32 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:34:56 ID:a9E
>>31
ワイはそこまで重くないけど
従妹は熱も出るって言ってた
35 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:35:07 ID:G5X
>>32
ヒエッ
37 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:35:10 ID:2QV
>>31
3月になったら取りあえず山ん中で毎日深呼吸繰り返せ
38 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:35:34 ID:G5X
>>37
ほーんやってみるわ
44 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:36:10 ID:aQX
>>31
20歳から発症したで
それまで舐めてた
36 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:35:09 ID:pLl
ほんごみ
40 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:35:51 ID:CA8
ワイ20歳までアレルギー性鼻炎だったので花粉症の辛さわかる気がする
鼻水止まらないのはまじ辛い
あと花粉症は目がかゆいんだっけか?
45 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:36:12 ID:2QV
>>40
目ん玉ごとほじくり出して洗面器で洗いたい
60 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:38:41 ID:CA8
>>45
そんなか
大変だなあ
41 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:35:57 ID:O1z
いつもの
42 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:36:03 ID:a9E
山の中だと土に落ちた奴が舞い上がらないから楽とか聞くけど
都会のがアスファルトやらコンクリでまいあがってあかんとか
53 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:37:24 ID:pLl
>>42
実際これはすげえあるで
47 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:36:38 ID:a9E
ワイも目のかゆみやね
攻殻機動隊のバトーさんの眼に代えたい
48 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:36:43 ID:aQX
鼻詰まって寝られない
目がジュクジュクスマホの画面見るのも辛い
49 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:36:58 ID:DT6
目ならまだマシ
喉の痒みがひどい
51 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:37:13 ID:2QV
>>49
掻けないもんな
52 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:37:14 ID:1E6
北海道か沖縄いくしかないな
54 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:37:24 ID:vqx
計画を立てる=最初の伐採場所を選定するのに5年ぐらい=計画実施のための準備をするのに5年ぐらい=実施しようとすると団体からの妨害にあって更に5年
55 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:37:36 ID:pLl
秋田とかいう地獄
56 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:37:36 ID:O1z
誰か「スギ撲滅党」結成しろ
投票するわ
57 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:37:46 ID:2QV
風の鼻水はまだええ、花粉の鼻水はほんまに水道から水流すみたいにサラサラ出てきて垂れ流しや
58 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:38:23 ID:aQX
>>57
これ、風邪の時はこうならんもん
しかもサラサラでるくせに鼻詰まって息できない 鼻づまりが鼻水によるものではないの初めて知ったわ
62 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:39:02 ID:a9E
じゃけんシーズン前に鼻の粘膜焼きましょうね〜
ふざけるな
63 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:39:22 ID:vqx
更に世の中の花粉症の原因は杉以外にも多数該当する
64 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:39:24 ID:Rb5
500年我慢してくれや
意外とすぐやで
65 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:40:03 ID:aQX
ヴィックスベポラップ
ティッシュ
鼻うがい
パブロン
マスク
必須
66 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:40:20 ID:IJD
九州民ワイ黄砂アレルギーにも無事罹る模様
67 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:40:46 ID:x9L
花粉が出るとわかってて植えてるんだから始末が悪い
68 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:41:54 ID:aQX
ほんま学生の頃はなかったのになあ
花粉デビューするのって今まで溜まってたコップの水が一杯になって溢れるって例えあったな
69 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:42:17 ID:O1z
>>68
マスクは必須やで
80 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:45:48 ID:YEg
>>68
人によって許容範囲が違って
それぞれのもってる花粉に耐えれるゲージを超えたら発祥って聞いて以来
親父が花粉症で大変そうだったから
花粉症じゃ無いけどマスクするようになったわ
予防でマスクしてて花粉の吸う量減らしてたら発症しないんじゃねって考えて
83 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:46:54 ID:aQX
>>80
それ正解やろなぁ
それまで春?風邪流行ってるわけでもないのにマスクなんかつけへんわって生活やったから
71 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:42:37 ID:lHw
花粉症じゃないだけで人生半分勝ち組やろ
72 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:42:45 ID:a9E
ただここ2~3年ワイはなぜか少しだけ楽になった
なんでやろな
若い頃のがきつかったわ
73 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:42:52 ID:2QV
あと一週間以内にはマスク不足解消してくれや
74 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:43:28 ID:zK8
ワイの田舎はマスク余ってたが田舎やからそもそもマスクがそこまで必要ないンゴ
76 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:44:49 ID:vqx
数年前どころか今現在でも花粉症は気合いで治せると思ってるバカが居る模様
78 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:45:18 ID:bkO
アレルギーも五年かければなくせるらしいな
79 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:45:33 ID:EG2
もう無理やで
少子高齢化で山の管理が行き渡らなくなって放置されてる杉山なんて大量にある
85 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:48:26 ID:uQP
ほんと死ぬんじゃねってくらい悶えてるよな
86 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:48:47 ID:zK8
花粉症じゃないけど慢性的なハウスダストアレルギーで年中鼻水ズバズバなンだわ
どっちが辛いかはもはやワイには分からん
91 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:51:30 ID:L30
花粉は鼻水が出てハウスダストは鼻水が固まって詰まるらしい
両方持ってたら地獄やで
93 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:52:16 ID:aQX
それまで鼻づまりは鼻の奥に鼻水が詰まると思ってたけど 鼻の奥が腫れるってのを初めて知ったわ
112 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:56:59 ID:uQP
周り林業やってるとこ多いから、目は充血鼻水ヤバイで鬼の顔になってるやつ多いわ
117 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)00:59:44 ID:eND
伐採しない←わかる
新たに植える←?
120 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)01:02:27 ID:vw1
>>117
一般杉は導入コストが安いんや
花粉飛散しないタイプは補助金で下駄履かせてるようやく同じくらいの値段に成っとるだけやし
119 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)01:01:56 ID:oV6
なんでもっと抜本的な対策うたんのや
上級さんだって花粉症にくらいなるやろうに
123 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)01:03:46 ID:vw1
>>119
歳を取ると免疫力弱くなって花粉症収まるんや
官僚OB系上級国民は大半が老人やから他人事なんやで
125 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)01:04:29 ID:2QV
>>123
年取ればええんか
130 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)01:05:43 ID:vw1
>>125
ジジババになる頃には花粉症関係なくなっとるで
121 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)01:03:20 ID:aQX
フィリピン人の知り合いは日本来て花粉になってた 南国はやっぱ花粉にならないんやな ていうか杉の木あるのか
【第2類医薬品】アレグラFX 28錠 ※セルフメディケーション税制対象商品
posted with amazlet at 20.02.10
久光製薬 (2012-11-01)
売り上げランキング: 13
売り上げランキング: 13
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ウッドチップ加工とかで林業は今好景気だぞ?
問題は私有地に営利目的で植林されていた杉で、杉自体の価格が暴落したことや人海戦術で山から木材を下す作業員がいなくなったことで伐採すればするほど赤字になる。
切り倒して放置すれば山火事の原因にもなるし、東京ドーム一個分で数百円の山林で数百万円とか数千万円とかだして杉を伐採しろとは命令できないからね。
税金のため、恒久的に収入が見込めるから
林業に限らず土木、造園業は
管理出来る人材育てた方が良いよ。
キャンプで杉の木を切って薪にしてるらしいからな。
書いてあるように育ちやすいから直ぐに薪に出来るんだろ。
杉って言われてもどれが杉かわからんわ
山に木があることで水害や土砂災害を防いでいることは知らないのかな?
木は一度切ったら植林しても長い年月がたたないと元の治水等の能力が発揮できない。
金かけて伐採をしたとして、その後の何十年間洪水や土砂崩れだらけの国土になってもいいの?
先進国はほぼ同じ割合で花粉症になってるらしくてアレルゲンは地域によるそうだよ
杉はどっちかというと軽いほうらしい
そんなワイから一言や。
もう既に〝来てる″で。
林業携わってるけど全然好景気じゃねーよ
健全な状態は伐採した材が高く売れ
山の整備も進んで治山にもなり…だけど
材は昔に比べてタダみたいなもんで
売ってもまるで採算合わないから
完全に補助金頼りで治山やってるだけだよ
薬液散布して花粉出さないようにする研究はされてるからたぶんこっちの方が実用化されそう
花粉症の人は今のうちにマスクを自分で作っておいたほうがいい。
日本国内で消費されているマスクの8割は中国で製造されており、現在その全てが中国政府により差し押さえられていて日本には入荷されない。
日本のマスク製造工場では増産をしているが、マスク不足が解消される保証は無い。
材としては柔らかくて構造強度も弱く
水にも弱いからあんまり良くないんだけどな…
うそ、辞めてくれる?
「木造がコンクリートになったから」
じゃなくて外材がアホみたいに
安く入ってくるようになっちゃったのが
一番の原因だよ
未だ住宅は木造のが圧倒的に多い
(大規模建築物は昔から木造少ない)
国の山林なら伐採して欲しいけど費用がすさまじいことになるからじゃぁ消費税もっと上げるわって言われれば、花粉症じゃない人は花粉症から取れってなるw
ならもう花粉症薬に山林税でも加えればいい
>>13
その後当然植林するに決まってるだろw
賢い人たちが生きていたので雑木林に
戦後
賢い人たちが戦争で死に、ゴミカス左翼が中心の社会になって杉だけ植える
そんな人件費わかってる人間はこんなスレ立てないまとめない
キャンプで使う薪なんて微々たるもん
それならプレカット工場から
梁や柱の切り落としでも
貰って来て売った方がずっと良い
年数回くしゃみがよく出るってくらいになった たまにしか家でんくなったからか?
秋の花粉症もあるしな
スギだけ槍玉に上げすぎの感はあるな
杉は保水能力低いし根が浅く狭いのに背が高くて倒れやすい
崖崩れ起こしてるの杉が圧倒的に多いからな
塩分がミネラルを細胞に運ぶことで交感神経が正常に保たれるのに減塩したら乱れる
食塩はミネラルがないからそのままでは危険。昔ながらの塩を適度に摂取していたころはアレルギーの赤ん坊を産む母親なんていなかった。
1970年代、クルクルパーの左翼が食塩以外の塩を禁止にした。アレルギーはそこから盛況となった。
アレルギーは治らないので、減塩やめても、軽くなるくらい。
治山として考えても杉あまり良くない
手入れ費に当てる為に売るにも安く
成長早いから手入れがすぐ必要になる
既に今の日本の山林の大半は
手入れ(間伐)や伐採更新が
必要な時期を迎えてて
放っておけばどっちにしろ災害になる
どうせもう建材としてなんて当てにならんから
手入れが少なくて良く治山に向く樹種を
選定して杉伐採しながら植林してくべきだよ
植林に製薬会社が金出してマッチポンプしているとは聞くけど
昔は雑木林だったんですよ?
杉だけなので、地面もあまり強くなく、土砂すべりはよく起こっています。
吸着後は雨で流れるようにして
PM2.5やウィルスまでいければかなりええんちゃうか?
ヴィックスベポラップやないヴェポラッ「ブ」や
花粉症って何歳になっても発症するリスクあるって聞いたけど本当かな。最近やたらくしゃみ増えたんだけど
仕事の効率も落ちるし、生産性も欠く。
百害あって一利なし、とまでは言わなくても害の方が多い。
いっそ山火事起こした方が早いのでは…
花粉症なのに造園やることになって薬飲むとふらついたり指先の感覚鈍くなるからノーガードで過ごしてたら1年くらいで症状が少し痒くなるだけになった
ほんまそれ思うわ。
ワイもなかなかの花粉症だが毎年耳鼻科行ってるわ。
鼻グッシュグシュなのに市販薬飲んでる奴こそサクッと耳鼻科行けばかなり緩和されるのにな。
見ればすぐわかるで
訴えるのは自由
北海道でも普通にブタクサとかが待ってるんやで
それ、本当かもしれんな。
うちのばっちゃん、結構味濃いめで味噌汁とか煮物とか、しょっぱ!!てなるんだが、家族の中でばっちゃんだけ全く花粉症にならんのよ。
置き換えるのは結構だが誰が金出して買うんや?
製薬会社に出資して最速で特効薬作らせたほうがマシ
大気汚染だし下手すりゃ土が死んで植物が育たなくなるだろ。
そうなったら土砂崩れだの地滑りだの起きるし動物たちの居場所もなくなる。
環境破壊もいいとこだな。
もう燃やせ
俺も。
杉植えすぎで余計土砂崩れしやすくなってんだよばーか
セレスタミンという優秀な鼻炎薬があってだな、ジェネリックならベタセレミンか?
今まで耳鼻科にも行かずダラダラ市販薬飲んでたのがアホらしくなるで。
マジで
日本の森が荒廃したのは、全部アメリカさんの思惑通りなんだよ。
災害で道は寸断され、山間部に住める場所は既にない
古くなった弾薬処理ついでに
日本の森が荒廃したのは、全部アメリカさんの思惑通りなんだよ。
災害で道は寸断され、山間部に住める場所は既にないんだよ。
山の植林にCO2排出権という金を渡せばちゃんと手入れして職が生まれる
そうすりゃ適宜間伐も伐採もされて今みたいな花粉が飛びまくる状態は消えるのに
国はそういうことはしない
自分は15の春から花粉症、そのころはこんな病名無かった気がする
ちな55歳、40年間こいつと付き合って、今では年がら年中花粉症
昔ってどのくらい昔の話だよ
逆五山の送り火やって観光客呼んでもいいし
環境面で成長分の負荷がどっと出ても国民病の解決と経済のリターンで美味しくね?
計画的にやって消防の危機管理能力の向上に繋げることも出来る
市町村の村おこしで合法かつ試験的に小規模からやってみるとか
人のせいばかりにして放置した全員の責任
地獄へ落ちろ
バカがバーベキューもするから合わせれば結構な数だぞ。
キャンプの漫画や雑誌も結構な数出てるから微々たるもんなわけないだろ。
テレビ番組も結構多いしな。
国が杉植えたせいでアレルギーの人増えた
賠償するべきだろ
公共事業で無意味な建物に何百億もかけて放置してるんだからそのぶんを回せばいいだろ
なぜそうしないのかっつースレなのにタイトルも読めんのかお前は
スギは経緯が人為的&無対策だからでしょ
ウッドチップなんて何に使うん
そんなにスギ伐りたいなら頼むからちゃんと勉強して事務方でもいいんで林業従事者になってくれ
本当に変えたいなら口先だけで文句言わないで自分で変えるために行動起こしてくれ
腐れ政府タヒねマジで。
念願の公務員になったら里山近くの山村に住めるぞ
山は無くならないしAI置き換えは難しいから職場は安泰だ
猟師も公務員で連携取ればいい
未来の公務員はガテン系の田舎暮らしだな!
20歳過ぎたころ?から。
中学、高校あたりは、もう薬のんでも死にたくなるくらいひどかったんだけど。
なんでか、判明したら本書いて一儲けできるよなw
議員の山田太郎が人工林関連で色々と花粉症対策しようとしてるから投票したで。
ワイみたいに勉強する気も行動する気もないザコにできることはそんくらいやからな。
花粉症ゼロとかほざいてた現都知事はしらん。
杉花粉なったひとが検査するとヒノキ、ブタクサ、猫etc...
いろんなアレルギーが重症化してることが多々あるよね
杉花粉の量が多くて杉の影響が強いから杉がやり玉になるだけで
杉をなくしたところで今度は他の植物や生物に反応するようになるだけだよね
原因は他のところにあるのだからそちらを追及したほうがいいと思うのだけど
それは違うでしょ
それをすべきなのはきちんと勉強したり従事してるひとの役目
花粉だけじゃなく他の環境問題や政治問題など問題になってることは多岐にわたる中で
すべてを知らないと発言できないならそれはもう言論統制だよ
逆にいうとここまで問題になってる杉花粉に対してなぜ業界の人間は
その知識をもって対策を行ったり正しい知識を流布しないのかのほうが謎だよ
効果のほどは解らんが、左翼に薄味を好む嗜好があるのは知ってる。
元NTT職員って言ってたから、やっぱ国営、元国営は中韓とズブズブなんやなって。
だからといって今大量に切り倒したら植林しても育つまでは無防備だろって言ってるの
まさか植林したらすぐに山は安定するとでも?
まさか育った木を植えるとでも思ってるのかな?
学習しろよ
公共事業でやるなら優先順位付けしないとならないが、明らかにもっと優先すべきものがあちこちにあるからね…
人間側の異常だから半場諦めてるわ。
ワンシーズンで数十本がいいとこだろ?
全く消費されないよりはいいかもしれんが
費用が少し高いのと栽培が追い付いていないということで
国が法律を作って無花粉以外は植え替え禁止とするしかないだろうな
多分解決しないよ
市販薬でどうにかなるレベルの人間だけが対象で、減感作療法や重症例に使う一部薬剤は保険そのままだぞ。生活習慣で健康維持→ドラッグストアの薬で軽微なものは対応→緊急性や重症度の高いものは保険っていうセルフメディケーションを推進中だからな。どいつもこいつも下らん内容で病院使うなってことだ。
アトピーのデュピクセントって注射し始めてから花粉症も鼻炎も楽になったわ
鼻の奥の腫れも減って少なくとも片鼻は通るようになったから夜眠れてありがたい
杉をどうにかするよりアレルギーをどうにかした方が有益だし
サナダムシ飼えばいいって言われてるよな。
で、昨今の行き過ぎた「除菌」風潮。
免疫機構が未熟な子供の花粉症は、このせいだと思う。
本当に花粉症にとって地獄だこの国
それとも日本人しか花粉症にならんと思ってる劣等脳みその持ち主なの?
共産党等の野党が言うことと同じで
「それを具体的にどう実現するか」のない案なんて、小学生でも言えるからね。
この場合、国がやるなら原資は税金だよ
あと狼放つ
Twitterでハッシュタグ杉燃やしたい とかって煽ればいい
いっぱいバカが釣れるよ
犯罪じゃん
バカを相手にしてはいけません
どうして誰も国の失策を訴えないの?
俺は花粉症じゃないから、どうでもいいんだが
マスク代やら薬代やら通院費用やらそのための移動時間やら拘束時間やら精神的不安やら憂鬱やらを、国を相手取って訴訟を起こし、賠償金を貰えって話
いや普通に考えて訴えないだろ
いくら過去の国策が原因だったとはいえ、致命的な疾患でもない限りは莫大な金と時間をかける理由がない
やりたい人はやればいいけど、普通はやらん
その分植えてるんだろ。
数万円。
花粉症の人金もかかるしつらいしで可愛そう
症状を緩和する薬が毎年売れるんだからこんなボロい商売ないわ
ということで抜本的な対策は一切なされない
数百円であってるよ、林業の試験場の人から聞いた
従来のスギの苗木=100円
無花粉スギの苗木=300円
3倍といってもスギ1本に掛かる総コストのうちの200円の差額などはゴミだからな
新たに植えられた苗木のうち無花粉型の割合は4割ちょっとまで上がってきてはいる
300円?どれぐらいの高さの?
例えばレジ袋有料化とか意味ない事するんやなしに公共事業として杉で紙袋作って普及させたりとか出来んの?
正直、そういうやつが出ないのが疑問ではある
もちろん犯罪だし、やれと思ってるわけじゃないが
そろそろ誰かしらやってもおかしくないとはここ数年くらい思ってる
後回しにしたら何も解決しない
昭和のやつらが残した負の遺産だけど奴ら逃げ切ったから俺らが片付けるしかないじゃん
材価が高くて、適期に伐採して植え替えるサイクルが回ってたら、こんなに花粉増えないんだよね。
スギは成長しきると花粉の量が大幅に増える。25-30年で花芽が増えて、40-50年で爆発する。
で、それが少なくとも100-200年ぐらいは続くと見られてる。
外材の輸入が止まるとか大きな事が起こらん限り、曾孫の代になっても解決しない。
バイオマス発電じゃないかね?
全国各地で発電所作ったのは良いが、燃料の木質チップが不足しているなんて話あるよ
>>130
生えてるのが余ってても木材にするのに人件費で高くなるからだよ
国も手付けれないんだよ!
そもそも私有地の大半は廃業したままほったらかしなんだよ。
儲からないから跡継ぐやつもいない。
安心しろ。
近いうちに花粉症は保険適用外になるから。
たかが鼻炎薬くらい薬局で買え、どうせ不治の病なんだからわざわざ医者にかかるな氏ぬわけでもあるまいし、だそうだ。
大気中の花粉をノーガードで直接吸い込むよりかは
いくぶんマシだろう。
→貯金
ああ、植林体験とかいってやってるとこもあるな
せめて広葉樹植えて欲しい
火付けは最高刑が死刑なのでたかが花粉のために火付けする奴は…そんなにはいないと思われる
実際には誰のものか分からん土地がほとんどらしいな
しかも荒れた山林を強制収容したところで赤字になるだけという
目のフチが痒いんだが
お役所仕事は融通が利かない
何年掛かるやら
コチラ側へようこそ…
俺もいつの間にか花粉症の症状が消えた。
思い当たるのは体重の増加くらいしかないがな。
ちなみに花粉症時代60kg170cm
花粉症が消えたとき102kg170cm
今は88kg169cm、花粉症の症状無しだ。
すぐに国は...とか文句を言い出す奴も多い
文句があるならお前さんが発起人になって人を集めれば今日から解決の話ができるよと言いたくなる
林業従事者もどんどん減ってる
いつまでかかるか
個人的に人間が食べれるもののが良さそうな気がするけど
素人だから全然わからんな
杉に比べて育樹方法が確立してない上にシカとかにやられるリスクが上がるらしいな
春は毎年地獄やで
なんでか解明してくれ!お茶飲みだしたとか?妊娠したからとかか?ほんまにはやく解明してくれ!
10割で頼む 狼とか訳わからん事いうな
スギ一掃するだけで数千万人が助かる
実際街中に住んでるやつから順に発症していってた
クラスの連中をうちに遊びに連れてきたら、うちの目の前杉林で
「殺す気か!」って言われたの覚えてる
かといって燃料としても有用でもないからなあ
特に使い道もなく放置するなら常緑広葉樹でいいんじゃないかと
人に役目を押し付けて外野でギャーギャー騒ぐなんてただのクズのやることだな
それもう花粉症なんじゃ…
小中学生理科からやり直し。
高校生物は早すぎる。
老齢花粉スギに、ドリルで穴あけて除草剤流し込んでいいかな?
土砂崩れや、地滑りで困るのは、花粉スギ放置してる地主の周辺だけだから気にするなw
地主の家ごと燃やした方が早そうですな
今やどこの国に行ってもなんらかの花粉症に悩まされてるわ…。
数十年はかかる大事業だ。やる奴は田舎に住んでもらう事になる。
でもお前ら嫌だろ。都会から出たくないだろ。
俺はいいけど。
国産の米や野菜が食えなくなるよ?
逆だぞ、杉が日陰を作って雑草や他の植物が根を張らないから地滑りが起きやすくなる
大雨などで土砂を起こすのは杉やヒノキが多い山
杉をやめて何を植えるかで、変えた物でトラブルが起きれば自分の責任になる
しかし、杉を植えてれば連綿と続いてきた前任者の責任であって
自分の非では無いから処分される事は無い
国民の事より自分の事を守るほうが優先してるだけのクソ野郎の集団ってだけ
備蓄してんのか?
クヌギとかがいいな。カブトムシ取れるやん。
新コロと花粉症で、日本は地獄絵になるね。
花粉症終わるの7月くらいだから、外国人から見たらパンデミックと思われて東京オリンピック中止の可能性w
今年は暖冬だから秋からずっと飲んでるよ
それでも鼻水、喉の痛み、肌や耳の中の痒み、節々の痛み、だるさ、微熱と結構きてる
ステロイドも処方してもらってるけれど年中お金かかる
しかもアレルギー薬の保険適用無くそうという動きあるらしいじゃん
ちょっと薬飲んで落ち着くような奴はまだ楽だろうが
こっち九州だから1月から来てるよ
ドリルで穴開けて、ラウンドアップ注入すれば
即枯れるわな。
勝手にやって良いならやりまくるけど?
対処療法ばかりだとどんどん増える一方らしいけどどう?
保険適用外になるのはアレグラレベルで収まる奴だけじゃないのか?
市販されてねぇきつい奴は従来通りと認識してるが違うのか
杉を刈るの面倒だから、ドリルで木に穴開けてラウンドアップ流し込んで、立ち枯れさせて良いかな?
寄生虫ついた
(加齢や他の病気による)免疫力の低下
一部漢方薬が効く場合がある
ホルモンバランスの大きな変化(太る痩せる妊娠出産など)
花粉症以外の原因だった
何かある?
杉に反応していると他のアレルギーの引き金にもなるらしいよ
市役所の事務仕事は、完全にパターン化されてるからAIも機械学習すら必要無いよw
多分だけど鹿とかイノシシが増えすぎだから天敵を放って山そのものを変えてやるって事なんじゃない?
意味がないと考えてしまう君の知能が心配ですよ。
年末に掃除用とか風邪予防で買ってた人とか
秋の花粉シーズンの残りとか
新コロと花粉症で、日本はパンデミックに陥るだろうね。
症状は同じだからなw
「ふははは~マスク?慌てて買いに走るからおうなるんだお」
山があるところへ行った時にちょっと見て欲しい、
そこかしこに倒木があり、そのままになっている、
この倒木とは自然に折れて倒れたものではなく、切ってそのまま放置したものだ、
昔はお金になったので手入れをしてしっかりと山林を管理していたのだが今はお金にならなくなったので最低限の伐採による管理、
しかも切った木を運び出す費用を掛けても赤字になるのでそのまま放置、なんだよ
林業従事者も高齢者ばかりになり、国から出る助成金で管理伐採をするだけ、
だから杉は当分減らないよ
結局世の中は金よ。
どんなに偉い肩書きの人間でも、欲には勝てんということ。むしろ偉いヤツの方がそういうドス黒い野心を抱くのが多いとすら思う。
民主党を選んだのは国民だよ?
大手ハウスビルダーのほとんどは、管柱に杉の集成材を使用してる。
格安住宅を購入する需要と供給が成り立ってる。
国民が望んでることに批判してもさぁ?!
枝打ちもしてない木なんか価値無しだし
今年すごく早くない?
ミネラルとは
普通に考えて公害だろ
あった気はする。浸透力のある道路素材みたいなのが。
強度とコストが問題だろうなぁ。
花粉がなけりゃ耳鼻科なんぞ暇だろ
じゃぁ密植して数増やしますしその方が管理楽だしとかやってた
そのせいで一本当たりの根が浅いので地滑りとか起きやすい
とはいえ
大金はたいて一気に転換すると植えてすぐの苗ばっかになるので結局保水しない崩れやすいになるので一気にはできない
個人資産なので説得と金が大いに必要になる
そういったことで
くっそめんどくさくてやりたくないから国は何もしない
だって花粉症じゃ死なないでしょの精神
日本の行政はめんどくさいことはやらない
製薬会社とか関係ない
単にそういう政府ってだけ
内緒やけど5月にコミケがあるんやで
近年オリンピックよりも中国人観光客の多くなったコミケが
老人だとならないは嘘
花粉症の酷い人が楽になるが正しい
結局一部でウッドチップの利益を独占してるって話だよね
どこもかしこもそんな話ばかり
そうだよ
ビラノアクラスから保健適用
北海道は白樺が有名ですよ
海外を持ち出さなくても
アスファルトが増えた事や(土の場所が減ってる)、pm2.5とかとくっつきやすいとかで増えてるのにね
日本国内ではpm2.5対策しても中国がずさんで飛んでくるからマジ嫌いだわ
とっくの昔にTVとかで周知したのに興味がないから見ない癖に文句ばかりなんだよね
バカだから理解できないの
日本人の疾患割合が4割だから潜在的な支持層がそんだけおる
桜を見る会を未だにぐずぐずやってて嫌気がしてるのとか無支持層をごっそり取れれば野党第一党か下手すりゃ与党になるかもしらん。
そうなったら日本は民主主義やめたほうがいいレベルで政治が腐ってるってことだけど。
まず新たな杉の植林に罰則を設けるべきだな
プロが無策無能だからこんなことになってるんだろ
勉強して出直すのはそっちだボケ
切るのと平行して、杉よりも丈夫な杭を打ったり、林道に整備したりね。
車や人が通ることで、地は固まる。老朽化はするけど道路工事としてなら定期的にメンテができる。
金がかかるし私有地だし、進まない理由はそれが主であって、土砂崩れ警戒するならむしろ切る方が安全なの。
苦しむ家族を実際目の当たりにしといてそんな感想しか出んとは
実際発症したらお前が1番ヒーヒー喚いて家族全員から笑われそう
粉微塵になったのか?
コメントする