1 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:31:38 ID:F20
檸檬堂に負けた雑魚
3 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:34:07 ID:jrw
あれは味やなくて安く酔いたい人が買うんやろ?
8 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:34:51 ID:F20
>>3
1984のビクトリージンやんけ!
5 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:34:38 ID:gRR
味わって飲むものではないよな
除菌用アルコールみたいな臭いするし
檸檬堂に負けた雑魚
ストロングゼロとはなんだったのか
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1581305498/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1581305498/
3 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:34:07 ID:jrw
あれは味やなくて安く酔いたい人が買うんやろ?
8 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:34:51 ID:F20
>>3
1984のビクトリージンやんけ!
5 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:34:38 ID:gRR
味わって飲むものではないよな
除菌用アルコールみたいな臭いするし
6 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:34:44 ID:llQ
レモン堂ってなんであんなに酔わないし臭くないし苦みも無いんや
9 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:35:07 ID:F20
>>6
人工甘味料使ってないのがでかそう
10 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:36:10 ID:Vml
正直9%系はどれも似たりよったり
11 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:36:47 ID:F20
ちなワイは塩レモン派
12 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:37:20 ID:Z0n
ストロングゼロはカフェイン入ってるから寝る前に飲むな
13 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:38:14 ID:heu
楽して安く酔いたいという煩悩の塊やねんから
14 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:39:00 ID:9HZ
ワイ生搾り派、高みの見物
15 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:39:00 ID:C8f
お酒好きワイストロング系は二度と買わない
流行る前に勝ったことあるけどアレは酒を楽しんだり飲むんじゃない
アルコールを体内に取り入れるだけや
18 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:40:21 ID:Res
>>15
せやで
もともと味とかより手軽に酔うことを目的にした酒やん
16 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:40:06 ID:Vml
サントリーの梅沢レモンすき
17 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:40:17 ID:F20
>>16
たまらねえよ…
19 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:41:32 ID:fQv
鬼レモンでも9%あんのになんであんな酒臭くないんやろな
24 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:42:54 ID:VYE
>>19
そもそもストゼロの消毒液臭はウオッカ由来定期
20 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:41:34 ID:Vml
合成甘味料入ってないとはいえフォーナインもウォッカチューハイやし美味しくはなかった
21 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:41:48 ID:UPv
アル中促成栽培液やぞ
22 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:42:22 ID:kfp
檸檬堂ていう位やからレモン味しかないんじゃろ?
ストゼロは他の味あるべや
23 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:42:38 ID:F20
コカコーラが本気を出せばアサヒだキリンだサントリーだなんてチョイよ
27 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:43:36 ID:Vml
>>23
忘れられるサッポロ、残当
28 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:43:55 ID:UPv
>>27
ビールは一番有能なんだよなぁ…
25 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:43:34 ID:VYE
いうてレモン堂もストゼロのギガレモンと大差ないな
30 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:44:13 ID:F20
>>25
いや全然ちゃうやろ…
34 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:45:15 ID:VYE
>>30
いや大差ないやろ
むしろギガレモンのほうが美味かったわ
36 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:45:41 ID:F20
>>34
うーんまあお前がそういうならそれでええわ
26 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:43:35 ID:jrw
こいつらの脳はもう酒で焼けただれておる
https://i.imgur.com/nbAWrUU.jpg
39 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:47:43 ID:F20
だからカロリーはやばいんやけどな檸檬堂
42 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:49:20 ID:am9
酔えて安くて飲みやすい飲料他に無いんや…
45 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:49:49 ID:eX4
ストロングゼロのぶどうだったかが完全に歯磨き粉の味でそれ以来飲んでないわ
48 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:51:02 ID:LMI
やっぱりこれですかねぇ
https://i.imgur.com/QjJGHJ5.jpg
49 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:51:05 ID:hU7
炭酸無い9%出さんからどのメーカーも無能
54 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:51:57 ID:LMI
>>49
レモンサワーの素を水で薄めればええぞ
コスパもいいし自分好みで作れるで
51 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:51:39 ID:Vml
人工甘味料の酔いやすさ検証しようにも、入ってない9%飲んでも同じくらい酔ったワイには分からんかったわ
なら5%くらいでいいとは感じた
53 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:51:54 ID:ZLe
檸檬堂が強すぎる
56 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:53:29 ID:SqO
果糖ブドウ糖液糖は糖尿病まっしぐらだからどっちもどっちやけどな
58 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:55:33 ID:F20
>>56
カロリーもバカ高いしな
280あって草生えたわ
50 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:51:24 ID:SqO
なんでレモン売れたん?
52 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:51:51 ID:F20
>>50
レモン系ブームきとるよな最近
大悟のせいか?
レモン堂ってなんであんなに酔わないし臭くないし苦みも無いんや
9 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:35:07 ID:F20
>>6
人工甘味料使ってないのがでかそう
10 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:36:10 ID:Vml
正直9%系はどれも似たりよったり
11 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:36:47 ID:F20
ちなワイは塩レモン派
12 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:37:20 ID:Z0n
ストロングゼロはカフェイン入ってるから寝る前に飲むな
13 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:38:14 ID:heu
楽して安く酔いたいという煩悩の塊やねんから
14 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:39:00 ID:9HZ
ワイ生搾り派、高みの見物
15 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:39:00 ID:C8f
お酒好きワイストロング系は二度と買わない
流行る前に勝ったことあるけどアレは酒を楽しんだり飲むんじゃない
アルコールを体内に取り入れるだけや
18 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:40:21 ID:Res
>>15
せやで
もともと味とかより手軽に酔うことを目的にした酒やん
16 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:40:06 ID:Vml
サントリーの梅沢レモンすき
17 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:40:17 ID:F20
>>16
たまらねえよ…
19 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:41:32 ID:fQv
鬼レモンでも9%あんのになんであんな酒臭くないんやろな
24 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:42:54 ID:VYE
>>19
そもそもストゼロの消毒液臭はウオッカ由来定期
20 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:41:34 ID:Vml
合成甘味料入ってないとはいえフォーナインもウォッカチューハイやし美味しくはなかった
21 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:41:48 ID:UPv
アル中促成栽培液やぞ
22 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:42:22 ID:kfp
檸檬堂ていう位やからレモン味しかないんじゃろ?
ストゼロは他の味あるべや
23 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:42:38 ID:F20
コカコーラが本気を出せばアサヒだキリンだサントリーだなんてチョイよ
27 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:43:36 ID:Vml
>>23
忘れられるサッポロ、残当
28 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:43:55 ID:UPv
>>27
ビールは一番有能なんだよなぁ…
25 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:43:34 ID:VYE
いうてレモン堂もストゼロのギガレモンと大差ないな
30 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:44:13 ID:F20
>>25
いや全然ちゃうやろ…
34 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:45:15 ID:VYE
>>30
いや大差ないやろ
むしろギガレモンのほうが美味かったわ
36 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:45:41 ID:F20
>>34
うーんまあお前がそういうならそれでええわ
26 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:43:35 ID:jrw
こいつらの脳はもう酒で焼けただれておる
https://i.imgur.com/nbAWrUU.jpg
39 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:47:43 ID:F20
だからカロリーはやばいんやけどな檸檬堂
42 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:49:20 ID:am9
酔えて安くて飲みやすい飲料他に無いんや…
45 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:49:49 ID:eX4
ストロングゼロのぶどうだったかが完全に歯磨き粉の味でそれ以来飲んでないわ
48 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:51:02 ID:LMI
やっぱりこれですかねぇ
https://i.imgur.com/QjJGHJ5.jpg
49 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:51:05 ID:hU7
炭酸無い9%出さんからどのメーカーも無能
54 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:51:57 ID:LMI
>>49
レモンサワーの素を水で薄めればええぞ
コスパもいいし自分好みで作れるで
51 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:51:39 ID:Vml
人工甘味料の酔いやすさ検証しようにも、入ってない9%飲んでも同じくらい酔ったワイには分からんかったわ
なら5%くらいでいいとは感じた
53 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:51:54 ID:ZLe
檸檬堂が強すぎる
56 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:53:29 ID:SqO
果糖ブドウ糖液糖は糖尿病まっしぐらだからどっちもどっちやけどな
58 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:55:33 ID:F20
>>56
カロリーもバカ高いしな
280あって草生えたわ
50 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:51:24 ID:SqO
なんでレモン売れたん?
52 :名無しさん@おーぷん:2020/02/10(月)12:51:51 ID:F20
>>50
レモン系ブームきとるよな最近
大悟のせいか?
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
新発売のストゼロの果物で季節の移ろいを感じるのさ
だいたい三口ぐらいから味なんて気にしないけどね
醸造アルコール入ってる日本酒もキツいけど。
次の日考えたら5%ので充分や。
普通に美味しいし二日酔い出ないし🙂
檸檬堂のレモンじゃない奴出たら買う^q^
レモンのほうは一時期品薄だったやろ
限度を弁えず飲む方が悪いんだけどさ…
生産してる工場が2つあるからやな
前Twitterで見たわ
あんなん飲むくらいなら自分でウォッカとレモン汁買って炭酸で割った方がいい
ウォッカにライム汁とトニックウォーターもいいぞ
人口甘味料が入ってないからストロング系よりは美味いが、別に他のチューハイと50歩100歩だぞ
7度だからストゼロ勢には物足りないかもしれんが
普通の酒じゃそこまでいくのに結構量飲まないといけないから飲んだ後きついし
その辺ストゼロはお手軽で簡単にキメれる
レモンは大悟の前にレモンサワーブームがあったからな。マツコの知らない世界でもレモンサワーの紹介してたし。
山口(日本果実工業)産と埼玉(自社工場)産で全く味が違う。前者のほうが上手い。
が、Twitterでそのことが広まってしまい、生産が追い付かずに()製造休止になり、そらから自分は山口産を一度も見かけてない。
あんなん常飲してたら病気なるやろ
安い、何にでも合う、酔いやすい
翌日と将来に目をつぶれば最強じゃないか
檸檬堂が売れたおかげでやはり人甘ない方が旨いってはっきりしたわ
権利買い取ってそれをさいたまでも製造させて薄くてSNSバレとか最高にダサい
ウェイパー実は中身を京都の会社の創味が作ってたのに創味が提案してたペーストウェイパー案パクって味の素に作らせようとして仲違いしたのに近い大手の吸い上げで印象悪いわ
12%あるでよ
先行した地域の味を突然落とすことは出来ないから今も旨いやつと不味いやつ2種類が存在してるんだろなぁ
ごく普通
不味いよね
他のチューハイ系も昔は平気だったのに飲めなくなったわ
あんな不味いもの飲めんわ。
クズって味覚も底辺だから、そんなもんで満足してんだろうな。
ならねぇよ。
深川麻衣は演技が下手なので今月中に殺されると思います
Abematvのつまらなさは異常
坂上忍とおぎやはぎは老害
やっぱり檸檬堂が最高だわ
いくら馬鹿にして貶してもみんな買うんやぞ
わざわざ汚い言い方しか出来ないのはその底辺と同類だよ
悪いけど品や知性が微塵も感じない
だいすき
甘くないのあれだけな気がする
違う味出してほしい
氷結ストロング「せやな」
キリン ストロング「せやな」
もぎたて 「せやな」
記載なしだと売り上げに響くレベルだったのか、消費者からの要望が多かったのか知らんけどw
11%か、14%か
15%ぐらいになれば、味わって飲むと思います。よろしくお願いします。
商品そのものは良いと思うんだけど販力弱すぎでしょ
頭おかしくなるのはガチですね
ビールに変えたら次の日の体調がかなり良くなりました
財布には優しくないけどやはりビールすね
頭の中がキッズになってると思うよ
日常的にアルコール摂取しないと気がすまないやつは全員平等にアホだと思うわ
ストゼロと変わらん
最近こればっか飲んでる。
あれホントすき
檸檬堂もいいけどロング缶無いし、なかなか買わないわ
アルコール感ゼロでジュースみたいだよな
あれ飲んどるやつら正気や無い
ストゼロに限らずアルコールが合法ドラッグやで
カナダは犬麻が合法やが、アルコール合法とどっちのが弊害あるんかね
第1位:ヘ○イン
第2位:コカ○ン
第3位:アルコール
第4位:タバコ
第5位:覚○剤(メタ○フェタミン)
第6位:メサド○
第7位:犬麻
第8位:アナボリックステ○イド
第9位:M○MA(エク○タシー)
第10位:L○D
※2007年にLANCET誌に掲載
なんか怖くて、それ以来飲んでないわ。
それも前者2つは基本自分の身を滅ぼすだけやが、後者は他人に害をもたらすから余計たちが悪い
こんなけ伏字にしないと投稿できない中で、上位のアルコールとタバコが伏字にしなくていいの草
なんでアルコールの依存性について言及する奴って、必ず大麻合法の国の話持ってくんの?
なんかのバイト?w
大昔から文化としてやってる国や地域は別にして、近年大麻を合法化した国って、蔓延しすぎて取り締まれんからしゃーなしで合法にしてるだけだぞ。
本搾りは美味いのにあんまり話題になってないよな
メンヘラ系の娘がストローでよく飲んでる
アルコールが戒律により禁止されており、飲食の娯楽が甘いものに偏り、肥満と糖尿病が社会問題化するほど広まってるU.A.Eに言ってやれよw
普通の炭酸水にポッカレモンでも良いし
檸檬堂はうまいけど甘い
あとパッケージが微妙、見分けづらいんだよ
もうなってるもんな
そうやって目を逸らし続けるのは酒飲みの習性だなw
それなら、アルコールも蔓延し過ぎて取り締まれんからしゃーなしだし、大麻を引き合いに出すのも妥当やな
いや、全然繋がってないけど
あぁ、ヤクでラリってる奴は話が通じないって自ら示してくれたのね
しかし本当に合うのはレモンよりグレープフルーツ味な。
重要な文言を省くからいまいち意味の通じない書き込みになってるし、ところどころ日本語も怪しい
週刊金曜日系の悪臭が漂ってくるw
へぇ、酒以外で集団で問題起こしてる事例も叩くんだね
ただのアルコールのアンチならその必要はないはずだけどなぁ
> アルコールはヘロインコカインに続く依存性の高いドラッグ
> それも前者2つは基本自分の身を滅ぼすだけやが、後者は他人に害をもたらすから余計たちが悪い
>
> 89 名前:名無しのハムスター 2020年02月13日 08:52 ID:vQFIrm.D0
> >>85
> こんなけ伏字にしないと投稿できない中で、上位のアルコールとタバコが伏字にしなくていいの草
自分でヘロインやコカインと書き込んで投稿できてるのに、お前は何を言ってるんだ・・・
どっちもクソ
ほんまやな
不適切ワードはなんやったんや?
いや、繋がってるけど
酔っ払ってる?
普通じゃ不味くて飲めんよあんなの。というか20%もないのになんであんな酔いやすいんだろ…お気に入りの日本酒瓶で楽しめるのにあれは1缶で苦痛なんだが
じゃ、説明よろ
あとレモン系流行ってるのってEXILEが原因かと思ってた
定番レモンだと度数低いし今度は塩レモン買ってみようかな
まあハイボールの方が好きなんだけど
タカラのシークヮーサーうまいわ
普通は「もぎたて」飲む
繋がってる説明は
>>104やが
繋がってないっていう説明よろ
アル中とアルコール依存症の違い分かってない人多すぎ。
今は角ハイボールが本搾りが体調に合う
糖質で考えたらハイボールがいいんだろうな
知り合いから美味しいって聞いて近所で探してたけど売ってないんだよな
話題になるほどうまいなら色々探してみるかな
それは、人間をやめるという印象であっても、いいからこそ、存在してない自分だったことを、完全にされる
まずそれさえ期待できないレベルでは、なんだったのかと思うことさえ、恐ろしい印象のものだ
飲もうとしても体が受け付けない
あれは飲んじゃ駄目だ
句読点を使えない、誤字脱字だらけで目も脳も腐ってるゴミ外字
俺みたいに体重を気にして飲んでる奴多いと思うぞ。なんか体に悪いとか言いすぎてるウマシカやたら多いけど、太ってるほうが不健康だろ。
あと普通にうまいぞ。ここでストゼロをディスしてるのは、毎日酒飲むくらいのレベルでお酒知った人なん? たまーに飲むくらいのやつ、もしくはほとんど下戸な大学生が勢いで言ってる気がすごくするよ。檸檬堂はうまいけどあれだけ糖質あれば、まともな大人は毎日飲む候補からは絶対外すだろ?
俺はふだんは発泡酒よりもビールのむし、ウイスキーも山崎とか飲むし、ほとんど毎日飲むくらいなので、まあまあ酒はわかると思うんだけど。
人工甘味料てほとんどの外食にめちゃくちゃ含まれてるし、ポテチとかのお菓子もほとんどNGだぞ。
お前らは外食絶対しない星人とかなん? それならそうすればいいけど、禅僧みたいな生き方をしてるんだな。
人工甘味料は体に悪くないぞ。イメージで誤解してる奴が多すぎないか?
自然由来なら安全とか信じてるやつとか、むしろ危ないぞ。カフェインもマリワナも、シャブも全て自然植物の由来だぞ。ほんと頭大丈夫かい?
海外でMDMa使ったことがある気がするけど、
あれしゃぶ成分ふつうに入ってるよな?
かなりキメセク系のドラで、お手軽だけどそんな生易しいものではなかったと思うぞ。頭の中で花火なるみたいなるし。あるいはプールの中で爆音で音楽聞いてるみたいな感じ。
面白いけど。
確かにタバコみたいに毎日やらなきゃ依存しないかもだけど、毎日やってたら依存性とか体への悪影響はやばいと思うぞ。
俺は1日レギュラー缶一本なので問題ないと思う。酒飲みが依存症になるわけではないぞ。
あと依存症で問題がアルコールにあるわけでなく、実際は別の問題の表面化にアルコール使われてるだけ、てのはわかりきってるやん。
これは盗撮や暴力、痴漢や、ギャンブルやらの依存症はなんかもそうだけど。だからこの手の人は何回もくりかえすんだよ。止めようがないからね。
根本は愛情不足とか、虐待とか、受験の失敗、失業や離婚などそっちに原因がある。アルコールを世の中から消しても、元の問題を直さないと、なにかに依存したりする生き方は絶対に治らないよ。
これは専門家が何百人も指摘してることだよ。
スピリタスはさすがにロックでもキツいが。
ロンリコ151より、バカルディ151のほうが美味くね?
レモンハート151は更にいいが、売ってない。
もうだれもわだいにしてないやん
コメントする