netf



0 :ハムスター速報 2020年2月24日 16:00 ID:hamusoku
Netflixのエンジニア募集(東京)見てて、「あー年収600~900万かぁ、案外普通だなぁ。」って思ってたら…

月 収 9 0 0 万 円

ウッソだろお前!!!?!?








1 :名無しのハムスター2020年02月24日 16:19 ID:khPsPzUU0
単純計算で年収1億…
スポーツ選手で一流と言われる1億だと...?






3 :名無しのハムスター2020年02月24日 16:20 ID:TsHMMDL90
まぁ企業が儲かってて、それに見合う技術持った人間に払うならええんちゃん
これで日本ガーとか言うのは論外






4 :ハムスター名無し2020年02月24日 16:20 ID:BmUUilQu0
60~90万の間違いだよね常識的に考えて…






5 :名無しのハムスター2020年02月24日 16:21 ID:3B6jwz1z0
マジならしゅごい







6 :ハムスター名無し2020年02月24日 16:21 ID:gYLYCtis0
マジだったら、どういう仕事させられるのかとかは思う
年収だとしても、それでも日本企業よりは数百万程高いだろう







7 :ハムスター名無し2020年02月24日 16:21 ID:1wmOtLqi0
ウォンの間違いだよな。
だよな・・・・・・










9 :ハムスター名無し2020年02月24日 16:23 ID:Hfd7f0Id0
ただし、英語もビジネスレベル必須やぞw






10 :ハムスター名無し2020年02月24日 16:23 ID:CGuW.ieQ0
雑すぎ。
求人の要件をまったく満たしてないのでは。






11 :名無しのハムスター2020年02月24日 16:23 ID:AwlUj.fp0
逆に社員1人に毎月900万円渡しても今後の利益になるって考えてるだろうからNetflixやべえな
給与の高さに関わるのは個人能力より圧倒的にビジネスモデルの良さで決まるな






12 :名無しのハムスター2020年02月24日 16:24 ID:H3CdayGK0
日経新聞が炎上したネタにシリコンバレーは年収1400万あっても低所得






13 :名無しのハムスター2020年02月24日 16:25 ID:kqKuoi7s0
マジならいい話なんやない






14 :ハムスター名無し2020年02月24日 16:25 ID:cmOrkMHF0
日本の企業では考えられない報酬。
でもね、それが、Netflix。






15 :名無しのハムスター2020年02月24日 16:26 ID:7TOYc5pG0
大人になると、頭の良さと年収はだいたい比例するなってわかったし、
子供のころもう少し頑張れば良かったなって思うわ。






16 :名無しのハムスター2020年02月24日 16:26 ID:hN3REySL0
逆にどんな重責担わないといけないのか恐ろしくなるレベル






17 :名無しのハムスター2020年02月24日 16:26 ID:.O0LQSYQ0
募集要項みれば納得






19 :ハムスター名無し2020年02月24日 16:27 ID:nX6n7vJg0
ワイはイングリッシュがフルーエントじゃないからダメやな






20 :名無しのハムスター2020年02月24日 16:28 ID:fl5uKrH00
ハンパねぇ






21 :ハムスター名無し2020年02月24日 16:28 ID:dS0cEOxZ0
そりゃ優秀なやつはアクセス負荷とか分散させて設備投資5億削減とかできるんやろ
優秀なやつは換えがきかん。






22 :ハムスター名無し2020年02月24日 16:28 ID:3zX6jd0.0
パフォーマンステスト、チューニング・・・あの年商を生み出すとしたら妥当かな






23 :名無しのハムスター2020年02月24日 16:29 ID:d79QdGlx0
これが本当なら、日本企業で働いてるのがアホらしくなるな
良い企業は人材に金を惜しまない。金を惜しまないから良い人間が集まるんや






24 :名無しのハムスター2020年02月24日 16:30 ID:cgYD.9qT0
代えの無い技術者なんだから当然だろ






25 :名無しのハムスター2020年02月24日 16:30 ID:1lODECI20
デスゲーム始まりそう






26 :ハムスター名無し2020年02月24日 16:31 ID:fSdAJYZm0
富士通、NEC、ドコモあたりならこの能力で年収1000万程度で働いてるの普通にいるだろな
やっぱかしこが英語身につけてる時のパフォーマンス半端ないな







27 :ハムスター名無し2020年02月24日 16:32 ID:5YomCWQT0
儲かる企業は社員に還元する
社員がその金を消費して他の企業にも金が回る
そして儲けた企業が内部に貯め込んで社員に渡さない←これが日本!w






28 :ハムスター名無し2020年02月24日 16:32 ID:pbFN43P00
昔、国家プロジェクトなのに中小の開発会社の社長が技術者として現場来てて、
しかもプロジェクト期間中、ほぼ無休で働いてて、
でも人を増やさない理由に「人件費がね…」と呟いてたのを見た人間としては、
日本ガーとも言いたくなる。






30 :ハムスター名無し2020年02月24日 16:34 ID:IPmBxkPT0
たかが動画配信で何をそんなにソフト開発することがあるんだ?






31 :ハムスター名無し2020年02月24日 16:35 ID:m8YOoEzw0
なお、、、






32 :ハムスター名無し2020年02月24日 16:35 ID:DJWr5dpK0
日本でもエンジニアの需要が高まり続けとるから早く海外のレベルに追いつけるとええな。






33 :ハムスター名無し2020年02月24日 16:36 ID:ocv7M82r0
世界中を相手にしてる仕事だからあま可能なんじゃね?
しかも今配信サービスの戦国時代みたいなもんだし一流の腕はどこも金出しても欲しがるでしょ






35 :名無しのハムスター2020年02月24日 16:37 ID:Sa6wpm4U0
履歴書ってどう書くんでしたっけ?






39 :名無しのハムスター2020年02月24日 16:39 ID:BWN7WIHk0
一桁違ってもすごい
二桁違うのが日本






40 :ハムスター名無し2020年02月24日 16:39 ID:B3oY8vZS0
技術あるやつっていいなぁ












ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧