20200225-00000007-asahi-000-1-view






0 :ハムスター速報 2020年2月26日 13:25 ID:hamusoku
リボ払いのトラブル相談急増 気づかず設定、高い手数料

クレジットカードの1回あたりの支払額を一定に抑えるリボルビング払いで、トラブルが急増している。全国の消費生活センターへの2018年度の相談は2403件で、5年前の2倍に増えた。支払いが「楽」「あんしん」「マイペース」などの宣伝に乗ったり、ポイント還元のキャンペーンに応募したり。利用者が意識せずに申し込むケースが目立つ。

 大阪府の30代女性は1月、カード会社の請求書に驚いた。前月に10万円超の買い物をしたのに請求額は3万円弱。確認すると、店頭で一括払いにしたつもりだったが、請求時に月3万円の支払いとなる自動リボ契約のカードだった。手数料が実質年率15%かかる。


 約2年半前、数千円分のポイント還元にひかれてカードを作った。1回払いの利用分も分割される自動リボにした覚えはないが、ほとんど使わないカードなので気づかなかったという。

 1月上旬にカード会社へ連絡し、1月分も含めて支払残額をすべて返済。それでも1月分の手数料が上乗せされた。カード会社は「リボ設定をしている状態でカードを使った1月分は手数料がかかる」というが、納得できなかった。

 昨年10~12月に計約30万円分利用し、その間に払った手数料は1万円ほどに。「自動リボとは思わなかった。作るときに見落としたがひどいしくみ」と憤る。

 リボ払いは利用者が自ら申し込む。ただ、最近目立つのが、いつの間にか設定し、請求時に気づくトラブル。カード会社は近年、手数料の低い電子マネーや「○○ペイ」などのスマホ決済との競争が激しい。利用残高に高率の手数料を課せるリボはカード会社の貴重な収益源となっている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-00000007-asahi-soci






1 :名無しのハムスター2020年02月26日 13:29 ID:RCXtAt1F0
なんやかんやで一括払いおじさん安定やね






2 :ハムスター名無し2020年02月26日 13:30 ID:34ugKCNH0
それだけ情弱が多いって事だ






3 :名無しのハムスター2020年02月26日 13:30 ID:7iSaJYuC0
リボ払い使い=ただの馬鹿






4 :名無しのハムスター2020年02月26日 13:30 ID:8LxwJzEA0
リボを使う人たちがいるから、俺たちはポイント還元を受けているんだなあ






5 :名無しのハムスター2020年02月26日 13:31 ID:9CK1oV.a0
計画性のない奴は騙されて当然だと思う。






6 :ハムスター名無し2020年02月26日 13:31 ID:9u4nhA6L0
悲惨な話のはずなのに昔のCMのせいでウリボーを思い出してしまう






7 :名無しのハムスター2020年02月26日 13:31 ID:.btsfnf60
クレジット会社「そんな大きく報道されたら、規制入っちゃうねん!やめておくれー」






8 :名無しのハムスター2020年02月26日 13:31 ID:8.7gCKTX0
現金払いの俺は一生現金使うわ






9 :名無しのハムスター2020年02月26日 13:31 ID:D.ufXWAM0
使いこなせない人間はクレカ持たない方がいいな






10 :名無しのハムスター2020年02月26日 13:32 ID:UpiH23Ue0
リボ払いはポイント倍とかあるからそっちの方が得なんだけど情弱向けでは無いな






11 :ハムスター名無し2020年02月26日 13:32 ID:YGwqqS2f0
そして自己破産へ






12 :ハムスター名無し2020年02月26日 13:32 ID:4weowRIt0
ボリ払い






13 :名無しのハムスター2020年02月26日 13:33 ID:06fWjUqa0
リボ考えたやつはマジで悪魔やな






14 :名無しのハムスター2020年02月26日 13:33 ID:Gz0QeL7g0
ポイント貰えるときだけ利用してる






15 :名無しのハムスター2020年02月26日 13:33 ID:aX7tl54Q0
間抜けのおかげで得する事もあるよね






16 :名無しのハムスター2020年02月26日 13:33 ID:9IY2GCZi0
世の中には一回払いと言っても自動的にリボにしてくれるサービスがあるらしいな






17 :名無しのハムスター2020年02月26日 13:33 ID:.5DETP3w0
リボはやめとけおじさん「リボ払いやめとけ」






18 :ハムスター名無し2020年02月26日 13:34 ID:QASwG5MV0
規約確認してへんお前が悪いやんけ。






19 :ハムスター名無し2020年02月26日 13:34 ID:NCZ32tS50
自動的にリボってただの詐欺じゃん






20 :名無しのハムスター2020年02月26日 13:34 ID:i3eRFnz50
ある意味カード会社の営業努力というか商品企画力なんだろうけど、、






21 :ハムスター名無し2020年02月26日 13:34 ID:RPNyCndY0
ないわwあたまおかC






22 :ハムスター名無し2020年02月26日 13:34 ID:2VpgT1uZ0
こわ…カードはむやみに増やさず、昔から使っているのだけ使って明細も電子はスルーしがちだから紙でちゃんと確認してる
新規でカード作る時も絶対リボは外すようにしなきゃ






23 :ハムスター名無し2020年02月26日 13:34 ID:OzQskFSy0
明細も見ず支払金額の管理もできない馬鹿が養分にされているだけ






24 :名無しのハムスター2020年02月26日 13:34 ID:rqGZRkHH0
自動リボかどうかとか契約する時に確認あるやろ
なにおどろいてんねん






25 :名無しのハムスター2020年02月26日 13:34 ID:HDnyjn..0
知ってた






26 :名無しのハムスター2020年02月26日 13:35 ID:.0BIR31o0
リボ払いもうまく使えば数百円の手数料で二千ポイント入ってきたりするからウマイ






27 :ハムスター名無し2020年02月26日 13:35 ID:TpkPXKPH0
カード業界の893やぞ






28 :名無しのハムスター2020年02月26日 13:37 ID:VaNUsX2w0
やっぱり現金払いが一番やろ!






29 :名無しのハムスター2020年02月26日 13:37 ID:x3A3pyEf0
リボと株は小学校でちゃんと脅しておくべき








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧