1 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:26:13 ID:gtM
どういう罪になるんや?
3 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:26:51 ID:gtM
元々枚数制限なく社員が自由に取れるようになってたんやが
4 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:27:06 ID:q8C
横領ちゃうか?
7 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:28:01 ID:gtM
>>4
横領になるんかな?元々社員用に買ってある備品やで?
38 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:41:42 ID:jjZ
>>7
横領やな
5 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:27:24 ID:gtM
盗んだ奴の言い分だと社員用のマスクなんやから貰ってもええやろってことなんやけど
6 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:27:47 ID:gyO
普通に業務上横領
8 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:28:46 ID:qyf
スーパーいたころは使い放題だったな
11 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:30:30 ID:gtM
>>8
弊社も使い放題や
この時期やけど普通に在庫たくさんあるしな
9 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:29:51 ID:gtM
花粉症の社員とか1日何枚も貰っていく訳やん?
それが許されるなら貰ったもん転売するのも許されるんちゃうん?
と言われてワイガイジは黙ってしまったんや
95 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:04:53 ID:Oge
>>9
これを言っている時点で反省はしてないな
10 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:29:59 ID:y0t
会社にいらん金使わせてるし、そのせいで他の社員が使えなくなってたら横領だけじゃ済まなさそう
17 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:31:29 ID:gtM
>>10
あー本来減らなかったはずのマスクを使ったってことになるんか
ただ実害という実害は出てないのよね
12 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:30:34 ID:bOX
消防士が備品のマスク転売して捕まってたな
21 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:32:18 ID:gtM
>>12
捕まったん?何の罪になったんやろ?やっぱり横領?
13 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:30:44 ID:TRa
業務のために置いてたマスクなんやから業務外に使ったらあかんよ
22 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:32:40 ID:gtM
>>13
なるほど業務以外に使ったらあかんって言えばええんか
14 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:30:58 ID:nGK
会社側が気づいて被害届出さんと分からんな・・・横領なんやろけど
24 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:33:14 ID:gtM
>>14
こんなん被害届受理してくれるんかな?
大した値段ちゃうし在庫がなくなってもうたわけでもないねん
26 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:34:04 ID:N1U
使用はええけど個人利益を得た瞬間にアウトやろ
>>24
少なくとも解雇の理由にはなるな
15 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:31:08 ID:Wev
個人で使う分にはええがそれによって個人的な金銭利益が生じたら何かあるんやないか?
後は法律に詳しい奴に聞いてくれ
25 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:33:54 ID:gtM
>>15
言うて興行チケット以外は転売を規制する法律ないやん
モラルの問題だけなんかなと思うけど
28 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:35:31 ID:Wev
>>25
業務上の会社資産を個人資産にするのが横領やし
チケットの転売とは違うと思うぞ
18 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:31:32 ID:VH8
いいんだよ持って行っても
持っていきすぎるだけならマナー違反で人間性を疑われるだけで済むけど
それを売ったら犯罪です
19 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:31:40 ID:sdN
社員用なんやから売ったらダメやん
20 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:32:15 ID:cXs
>>19
これ
社員使用用であって販売許可されてない
備品の茶だろうがゴミ袋だろうが転売は許可されてない
判例が沢山ある
29 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:35:44 ID:gtM
>>19-20
そうなんか明らかにアウトやん
早速マスク泥棒に言うて来るわ
31 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:36:20 ID:sdN
>>29
言い返す前に会社と対応相談したほうがええと思うで
34 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:38:47 ID:gtM
>>31
いやワイ人事なんや
他の社員が見つけてチクって来て問い質してるところなんや
頭悪いから法律関係疎くて
30 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:36:05 ID:kqD
「自己の占有する他人のもの」の占有は委託信任関係が必要でそれがなければ横領の要件満たさないから単なる窃盗
33 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:37:55 ID:gtM
>>30
おっ詳しいニキが来てくれたな
単なる泥棒なんやね
37 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:41:31 ID:gtM
法務の人に聞いたらこの程度で解雇は出来へんて
「解雇権の濫用」になるからマスク代弁償させるくらいにしとけと
これ合ってるんか?
41 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:42:42 ID:EUy
ワイが働いてる会社は使用してない古い小型の端子圧着する機会盗んで転売した奴クビになってたで
解雇がええんやないか?
44 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:45:34 ID:gtM
>>41
うーん一発で解雇にする会社もあるんやね
42 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:44:24 ID:gtM
法務が言うには警察届けないでやるからマスク買って返すか代金返させて終わりにしてやるって言えって
次に窃盗とか横領したら処分するって
43 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:44:54 ID:p4o
給料足りてへんのちゃうか?
48 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:46:28 ID:gtM
>>43
給料は業界ではまあまあの方やと思うで
そいつも結構給料ええし
46 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:46:06 ID:uZU
解雇にしないとか優しいやん
52 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:48:03 ID:gtM
>>46
殺人事件とかなら別やけど大した犯罪でもないのに一発解雇は「濫用」やって
法務がそういうんや
47 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:46:17 ID:EUy
法務甘いな懲戒処分で減給くらいしないと
50 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:47:07 ID:Oge
なぜ上司に相談しないのか
57 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:49:50 ID:gtM
>>50
うちイビツな組織で管理系の上司はもう役員なんよ
こんな些細な問題持って行きづらいわ
70 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:54:00 ID:Neo
おめえ何でマスクパクったりしたんや?
80 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:57:52 ID:gtM
>>70
ワイやないって
90 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:02:11 ID:Neo
>>80
マスクくらい多目にみたれ
細かく厳しくすると会社の備品を購入して発生したポイント分の金も会社扱いになるやん?
ポイント乞食してる奴会社員でメチャクチャ多いで?
しかし皆やってるから暗黙の了解で見逃される
98 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:05:59 ID:gtM
>>90
あーポイントなんか言い出したらキリないわな
それこそマスクより高い利益出てる奴もおるやろし
法務が強く出ないのはそういうことも考えてなんかな
96 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:05:45 ID:Oge
>>90
備品を多めに取るぐらいなら別になんも言われなかったと思うで
転売したのが一番やばい
103 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:07:59 ID:gtM
>>96
何がやばいって「返しなさい」って言うたら「転売したらもうない」って自分から言ったことや
悪いと思ってないんやろね
97 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:05:46 ID:cXs
ポイントは会社の被害にならんけど、
マスクはこれからマネする奴が続出して会社の損害になる可能性あるで
106 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:08:49 ID:gtM
>>97
法務から「備品の持ち出し転売はあかんで」って全社メール出してもらおうかな
当たり前のことやけど
56 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:49:41 ID:Oge
解雇は無効だけど、抜け穴自体はあって、本人に退職届ださせればそれで終わり
63 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:51:53 ID:gtM
>>56
いや出さへんやろ
めっちゃ開き直ってるもん
65 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:52:41 ID:Oge
>>63
そこは話のもっていきかたぞ
普通は解雇をちらつかせて、でも自分から辞めるって言うならこっちはそれでもいいとか言う
75 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:56:14 ID:gtM
>>65
マスク1個よ?500円もしない物やからなあ
ワイ的には減給と謹慎ぐらいでええと思うけど
81 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:57:58 ID:fih
>>75
そういうのって1回じゃ終わらんぞ
とったやつの性格見ても盗難癖とかありそう
88 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:01:03 ID:gtM
>>81
他にも何かやりそうな気はするわな
66 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:53:01 ID:wg0
そういうのは嘘でも警察言うぞって強めに先に言って反省の色見えたら「しゃーない金返したらよしたるわ」ってするべきやろ
78 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:57:21 ID:gtM
>>66
うちの法務と大体同じ意見やね
法務は弁償するなら警察に言わないでやるでって言えって
68 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:53:23 ID:uZU
シュレッダー課に転属やな
79 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:57:39 ID:gtM
>>68
そんな大手やないから追い出し部屋なんてないで
93 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:04:02 ID:iPe
会社の厚意を利用して小遣い稼ごうとする乞食やん
107 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:08:49 ID:cKT
自分がやってるからセーフの乞食は多いで?
会社の消耗品乞食
ポイント乞食
定期券乞食
クーポン乞食
91 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:02:17 ID:JSi
一発アウトでいいだろ。こういうことやる神経が分からんし他にも問題犯しそう
99 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:06:18 ID:gtM
>>91
一発アウトにすると会社が負けるらしいで
101 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:07:01 ID:Zf8
横領だと一発アウトでいけるはず
104 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:08:19 ID:Oge
>>101
横領でも額とかの悪質度による
どのくらいマスクを盗んでたのか分からんからそれ次第なところはある
105 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:08:42 ID:Zf8
>>104
転売目的な時点で悪質だから余計にアウトじゃね?
112 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:10:33 ID:gtM
消耗品はみんな気軽に使ってる(もらってる)しなあ
今回の問題は転売したことなんよね
でも転売を禁止する法律はないやん?そこでワイの頭が限界になんねん
110 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:10:30 ID:rwX
昨日可決されたマスク法で強制労働
117 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:12:02 ID:gtM
>>110
マスク買ってこいって言おうかな
今どこも売ってなくて大変やろ
120 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:12:56 ID:EUy
>>117
名案それいいと思う
111 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:10:30 ID:2lt
業務で取り扱うマスクをパクる
↑横領罪
会社が社員のために用意していたマスクをパクる
↑窃盗罪
個人がみんなのために置いていたマスクをパクる
↑窃盗罪
本人が買ったものやない限り、どうやっても犯罪やで
118 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:12:32 ID:gtM
>>111
まあ言うて軽いやろ?
金額も安いし
解雇にするほどやないっていうのが法務の見解や
124 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:15:36 ID:2lt
>>118
ちゃんとした窃盗罪やけどな
被害者が会社っていうだけの
既に転売したかどうかは関係ないで
重要なのは、「自分のものではなく会社のものだと理解」していながら「自分の利益のために転売」したことや
被害届出せば書類送検にはなるし、それでも解雇できないっていうならそれまでの会社ってことや
142 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:22:52 ID:gtM
>>124
警察に被害届出すかどうかも含めて役員に相談するよ
相談ってか報告
126 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:16:22 ID:9AF
今回お咎め無しとしても監視だけ付けといてある程度大きな額になったら一気にアウトにしたれよ
128 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:16:50 ID:Oge
お咎めなしといっても多分人事考課には記録されるから出世関係は終わったな
143 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:23:22 ID:gtM
>>128
それは確実やね
こういう危ないやつですよって記録は残るもんな
131 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:18:42 ID:cKT
お咎めなしやけど要注意人物として見られるじゃいかんのか?
そいつの評価が落ちるんやからそれで終了
149 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:25:30 ID:gtM
>>131
せやね
もう危ない奴ってことは知れ渡ったはずやし
138 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:20:58 ID:EUy
社内問題として名前は伏せてあげてこういった事案がありましたて社内連絡で皆に知らせるとか
153 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:26:58 ID:gtM
>>138
それは法務にやってもらうよ
もうそいつの周りではそいつのことやってバレバレやし効果あると思うわ
130 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:17:37 ID:Neo
マスクは1人1枚って文書で送られてきたけど5枚取るパートのババアがおった
これも見逃される
134 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:19:39 ID:YED
>>130
レジで売ったらええのに
タバコとかみたいに
148 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:25:10 ID:gtM
>>130
大企業やと庶務課があってチェックしとるけどな
一般の会社じゃ誰が何個何を持ってたなんて見ていられんし
132 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:19:03 ID:iPe
>>130
居るよな
ワイのとこは100円で冷凍ラーメンとご飯食べれたんやけど金払わないやつのせいでなくなった
150 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:25:52 ID:gtM
>>132
悪人のせいで一般市民が損するんやね
146 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:24:21 ID:m9N
うちもこないだ自転車で通ってた定期代乞食がしょっ引かれてたな
人事ってこういうの大変だね
154 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:28:34 ID:gtM
>>146
あーそういうのもあるんやね
前に都営三田線とJRで通ってることになってた社員が
実際は大回りでJRオンリーで来て定期代浮かせてた事件聞いたことあるわ
どう処分したのかは知らんけど
160 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:33:01 ID:m9N
>>154
まあ昔からやる奴は一定数いるみたいね
うちは自己申告ベースでやってた期間中の定期代全額返還と海外含む全事業所に通達回ったわ
違反者が誰で何やったか知らせるってのは効果あると思う
162 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:35:27 ID:gtM
>>160
ほーん
やっぱ他の社員にも知らせるべきやね
147 :■忍【LV18,じんめんちょう,7B】:2020/02/26(水)12:24:38 ID:MKZ
マスクではないけど念書書かせて次やったら今回の件ともども警察行きやけどええな?ってサインさせたで横領したやつ
155 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:28:52 ID:gtM
>>147
まあそれくらいが落としどころになるやろうね
157 :■忍【LV18,じんめんちょう,7B】:2020/02/26(水)12:29:56 ID:MKZ
>>155
ちなみに目つけられてるのに懲りずにトイレットペーパー盗んでてクビになったで
158 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:30:35 ID:gtM
>>157
盗癖って治らんのやね
159 :■忍【LV18,じんめんちょう,7B】:2020/02/26(水)12:32:42 ID:MKZ
>>158
絶対再犯する
アドレナリン出て罪の意識が低い
161 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:33:59 ID:gtM
>>159
まあ次回やったら今度こそ解雇にできそうやし
やってくれた方がええかも
横領ちゃうか?
7 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:28:01 ID:gtM
>>4
横領になるんかな?元々社員用に買ってある備品やで?
38 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:41:42 ID:jjZ
>>7
横領やな
5 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:27:24 ID:gtM
盗んだ奴の言い分だと社員用のマスクなんやから貰ってもええやろってことなんやけど
6 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:27:47 ID:gyO
普通に業務上横領
8 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:28:46 ID:qyf
スーパーいたころは使い放題だったな
11 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:30:30 ID:gtM
>>8
弊社も使い放題や
この時期やけど普通に在庫たくさんあるしな
9 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:29:51 ID:gtM
花粉症の社員とか1日何枚も貰っていく訳やん?
それが許されるなら貰ったもん転売するのも許されるんちゃうん?
と言われてワイガイジは黙ってしまったんや
95 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:04:53 ID:Oge
>>9
これを言っている時点で反省はしてないな
10 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:29:59 ID:y0t
会社にいらん金使わせてるし、そのせいで他の社員が使えなくなってたら横領だけじゃ済まなさそう
17 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:31:29 ID:gtM
>>10
あー本来減らなかったはずのマスクを使ったってことになるんか
ただ実害という実害は出てないのよね
12 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:30:34 ID:bOX
消防士が備品のマスク転売して捕まってたな
21 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:32:18 ID:gtM
>>12
捕まったん?何の罪になったんやろ?やっぱり横領?
13 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:30:44 ID:TRa
業務のために置いてたマスクなんやから業務外に使ったらあかんよ
22 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:32:40 ID:gtM
>>13
なるほど業務以外に使ったらあかんって言えばええんか
14 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:30:58 ID:nGK
会社側が気づいて被害届出さんと分からんな・・・横領なんやろけど
24 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:33:14 ID:gtM
>>14
こんなん被害届受理してくれるんかな?
大した値段ちゃうし在庫がなくなってもうたわけでもないねん
26 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:34:04 ID:N1U
使用はええけど個人利益を得た瞬間にアウトやろ
>>24
少なくとも解雇の理由にはなるな
15 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:31:08 ID:Wev
個人で使う分にはええがそれによって個人的な金銭利益が生じたら何かあるんやないか?
後は法律に詳しい奴に聞いてくれ
25 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:33:54 ID:gtM
>>15
言うて興行チケット以外は転売を規制する法律ないやん
モラルの問題だけなんかなと思うけど
28 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:35:31 ID:Wev
>>25
業務上の会社資産を個人資産にするのが横領やし
チケットの転売とは違うと思うぞ
18 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:31:32 ID:VH8
いいんだよ持って行っても
持っていきすぎるだけならマナー違反で人間性を疑われるだけで済むけど
それを売ったら犯罪です
19 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:31:40 ID:sdN
社員用なんやから売ったらダメやん
20 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:32:15 ID:cXs
>>19
これ
社員使用用であって販売許可されてない
備品の茶だろうがゴミ袋だろうが転売は許可されてない
判例が沢山ある
29 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:35:44 ID:gtM
>>19-20
そうなんか明らかにアウトやん
早速マスク泥棒に言うて来るわ
31 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:36:20 ID:sdN
>>29
言い返す前に会社と対応相談したほうがええと思うで
34 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:38:47 ID:gtM
>>31
いやワイ人事なんや
他の社員が見つけてチクって来て問い質してるところなんや
頭悪いから法律関係疎くて
30 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:36:05 ID:kqD
「自己の占有する他人のもの」の占有は委託信任関係が必要でそれがなければ横領の要件満たさないから単なる窃盗
33 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:37:55 ID:gtM
>>30
おっ詳しいニキが来てくれたな
単なる泥棒なんやね
37 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:41:31 ID:gtM
法務の人に聞いたらこの程度で解雇は出来へんて
「解雇権の濫用」になるからマスク代弁償させるくらいにしとけと
これ合ってるんか?
41 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:42:42 ID:EUy
ワイが働いてる会社は使用してない古い小型の端子圧着する機会盗んで転売した奴クビになってたで
解雇がええんやないか?
44 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:45:34 ID:gtM
>>41
うーん一発で解雇にする会社もあるんやね
42 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:44:24 ID:gtM
法務が言うには警察届けないでやるからマスク買って返すか代金返させて終わりにしてやるって言えって
次に窃盗とか横領したら処分するって
43 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:44:54 ID:p4o
給料足りてへんのちゃうか?
48 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:46:28 ID:gtM
>>43
給料は業界ではまあまあの方やと思うで
そいつも結構給料ええし
46 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:46:06 ID:uZU
解雇にしないとか優しいやん
52 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:48:03 ID:gtM
>>46
殺人事件とかなら別やけど大した犯罪でもないのに一発解雇は「濫用」やって
法務がそういうんや
47 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:46:17 ID:EUy
法務甘いな懲戒処分で減給くらいしないと
50 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:47:07 ID:Oge
なぜ上司に相談しないのか
57 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:49:50 ID:gtM
>>50
うちイビツな組織で管理系の上司はもう役員なんよ
こんな些細な問題持って行きづらいわ
70 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:54:00 ID:Neo
おめえ何でマスクパクったりしたんや?
80 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:57:52 ID:gtM
>>70
ワイやないって
90 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:02:11 ID:Neo
>>80
マスクくらい多目にみたれ
細かく厳しくすると会社の備品を購入して発生したポイント分の金も会社扱いになるやん?
ポイント乞食してる奴会社員でメチャクチャ多いで?
しかし皆やってるから暗黙の了解で見逃される
98 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:05:59 ID:gtM
>>90
あーポイントなんか言い出したらキリないわな
それこそマスクより高い利益出てる奴もおるやろし
法務が強く出ないのはそういうことも考えてなんかな
96 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:05:45 ID:Oge
>>90
備品を多めに取るぐらいなら別になんも言われなかったと思うで
転売したのが一番やばい
103 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:07:59 ID:gtM
>>96
何がやばいって「返しなさい」って言うたら「転売したらもうない」って自分から言ったことや
悪いと思ってないんやろね
97 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:05:46 ID:cXs
ポイントは会社の被害にならんけど、
マスクはこれからマネする奴が続出して会社の損害になる可能性あるで
106 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:08:49 ID:gtM
>>97
法務から「備品の持ち出し転売はあかんで」って全社メール出してもらおうかな
当たり前のことやけど
56 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:49:41 ID:Oge
解雇は無効だけど、抜け穴自体はあって、本人に退職届ださせればそれで終わり
63 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:51:53 ID:gtM
>>56
いや出さへんやろ
めっちゃ開き直ってるもん
65 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:52:41 ID:Oge
>>63
そこは話のもっていきかたぞ
普通は解雇をちらつかせて、でも自分から辞めるって言うならこっちはそれでもいいとか言う
75 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:56:14 ID:gtM
>>65
マスク1個よ?500円もしない物やからなあ
ワイ的には減給と謹慎ぐらいでええと思うけど
81 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:57:58 ID:fih
>>75
そういうのって1回じゃ終わらんぞ
とったやつの性格見ても盗難癖とかありそう
88 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:01:03 ID:gtM
>>81
他にも何かやりそうな気はするわな
66 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:53:01 ID:wg0
そういうのは嘘でも警察言うぞって強めに先に言って反省の色見えたら「しゃーない金返したらよしたるわ」ってするべきやろ
78 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:57:21 ID:gtM
>>66
うちの法務と大体同じ意見やね
法務は弁償するなら警察に言わないでやるでって言えって
68 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:53:23 ID:uZU
シュレッダー課に転属やな
79 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)11:57:39 ID:gtM
>>68
そんな大手やないから追い出し部屋なんてないで
93 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:04:02 ID:iPe
会社の厚意を利用して小遣い稼ごうとする乞食やん
107 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:08:49 ID:cKT
自分がやってるからセーフの乞食は多いで?
会社の消耗品乞食
ポイント乞食
定期券乞食
クーポン乞食
91 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:02:17 ID:JSi
一発アウトでいいだろ。こういうことやる神経が分からんし他にも問題犯しそう
99 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:06:18 ID:gtM
>>91
一発アウトにすると会社が負けるらしいで
101 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:07:01 ID:Zf8
横領だと一発アウトでいけるはず
104 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:08:19 ID:Oge
>>101
横領でも額とかの悪質度による
どのくらいマスクを盗んでたのか分からんからそれ次第なところはある
105 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:08:42 ID:Zf8
>>104
転売目的な時点で悪質だから余計にアウトじゃね?
112 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:10:33 ID:gtM
消耗品はみんな気軽に使ってる(もらってる)しなあ
今回の問題は転売したことなんよね
でも転売を禁止する法律はないやん?そこでワイの頭が限界になんねん
110 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:10:30 ID:rwX
昨日可決されたマスク法で強制労働
117 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:12:02 ID:gtM
>>110
マスク買ってこいって言おうかな
今どこも売ってなくて大変やろ
120 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:12:56 ID:EUy
>>117
名案それいいと思う
111 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:10:30 ID:2lt
業務で取り扱うマスクをパクる
↑横領罪
会社が社員のために用意していたマスクをパクる
↑窃盗罪
個人がみんなのために置いていたマスクをパクる
↑窃盗罪
本人が買ったものやない限り、どうやっても犯罪やで
118 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:12:32 ID:gtM
>>111
まあ言うて軽いやろ?
金額も安いし
解雇にするほどやないっていうのが法務の見解や
124 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:15:36 ID:2lt
>>118
ちゃんとした窃盗罪やけどな
被害者が会社っていうだけの
既に転売したかどうかは関係ないで
重要なのは、「自分のものではなく会社のものだと理解」していながら「自分の利益のために転売」したことや
被害届出せば書類送検にはなるし、それでも解雇できないっていうならそれまでの会社ってことや
142 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:22:52 ID:gtM
>>124
警察に被害届出すかどうかも含めて役員に相談するよ
相談ってか報告
126 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:16:22 ID:9AF
今回お咎め無しとしても監視だけ付けといてある程度大きな額になったら一気にアウトにしたれよ
128 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:16:50 ID:Oge
お咎めなしといっても多分人事考課には記録されるから出世関係は終わったな
143 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:23:22 ID:gtM
>>128
それは確実やね
こういう危ないやつですよって記録は残るもんな
131 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:18:42 ID:cKT
お咎めなしやけど要注意人物として見られるじゃいかんのか?
そいつの評価が落ちるんやからそれで終了
149 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:25:30 ID:gtM
>>131
せやね
もう危ない奴ってことは知れ渡ったはずやし
138 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:20:58 ID:EUy
社内問題として名前は伏せてあげてこういった事案がありましたて社内連絡で皆に知らせるとか
153 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:26:58 ID:gtM
>>138
それは法務にやってもらうよ
もうそいつの周りではそいつのことやってバレバレやし効果あると思うわ
130 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:17:37 ID:Neo
マスクは1人1枚って文書で送られてきたけど5枚取るパートのババアがおった
これも見逃される
134 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:19:39 ID:YED
>>130
レジで売ったらええのに
タバコとかみたいに
148 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:25:10 ID:gtM
>>130
大企業やと庶務課があってチェックしとるけどな
一般の会社じゃ誰が何個何を持ってたなんて見ていられんし
132 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:19:03 ID:iPe
>>130
居るよな
ワイのとこは100円で冷凍ラーメンとご飯食べれたんやけど金払わないやつのせいでなくなった
150 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:25:52 ID:gtM
>>132
悪人のせいで一般市民が損するんやね
146 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:24:21 ID:m9N
うちもこないだ自転車で通ってた定期代乞食がしょっ引かれてたな
人事ってこういうの大変だね
154 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:28:34 ID:gtM
>>146
あーそういうのもあるんやね
前に都営三田線とJRで通ってることになってた社員が
実際は大回りでJRオンリーで来て定期代浮かせてた事件聞いたことあるわ
どう処分したのかは知らんけど
160 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:33:01 ID:m9N
>>154
まあ昔からやる奴は一定数いるみたいね
うちは自己申告ベースでやってた期間中の定期代全額返還と海外含む全事業所に通達回ったわ
違反者が誰で何やったか知らせるってのは効果あると思う
162 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:35:27 ID:gtM
>>160
ほーん
やっぱ他の社員にも知らせるべきやね
147 :■忍【LV18,じんめんちょう,7B】:2020/02/26(水)12:24:38 ID:MKZ
マスクではないけど念書書かせて次やったら今回の件ともども警察行きやけどええな?ってサインさせたで横領したやつ
155 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:28:52 ID:gtM
>>147
まあそれくらいが落としどころになるやろうね
157 :■忍【LV18,じんめんちょう,7B】:2020/02/26(水)12:29:56 ID:MKZ
>>155
ちなみに目つけられてるのに懲りずにトイレットペーパー盗んでてクビになったで
158 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:30:35 ID:gtM
>>157
盗癖って治らんのやね
159 :■忍【LV18,じんめんちょう,7B】:2020/02/26(水)12:32:42 ID:MKZ
>>158
絶対再犯する
アドレナリン出て罪の意識が低い
161 :名無しさん@おーぷん:2020/02/26(水)12:33:59 ID:gtM
>>159
まあ次回やったら今度こそ解雇にできそうやし
やってくれた方がええかも
ポケモンカードゲーム ソード&シールド
25th ANNIVERSARY GOLDEN BOX【ポケモンセンター受注生産品】
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
反省文の提出と弁償すれば解雇は無いが降格と査定最低は避けられない
反省の色なし、弁償もなしだと警察へ被害届出されて逮捕、
社会的信頼を落としたとして懲戒解雇事由になる
やってる事は店や人から盗んでる事と変同じ
変同じってなんやねん…俺の変換どうなってんの…
会社の物を自分のものにするという意思+それを使った不当利益
これだけ揃ってOKと思えるのか~
賠償と出勤停止くらいでもいいんじゃない
昔は〜って言い訳はもう通用しないのにな
それを多用する老害が多すぎる
利益を得たらいかんすぎるやろ
試しに1枚使ってみたら仰々しかった
どう見ても横領やんけ…
○社員が仕事するための
れっきとした横領だと思います。
こういう手癖の悪いやつはどこかで何かしらやらかすから飼ってたって良いことないよ
社内に犯罪者を置いて信用して今まで通りに仕事任せられるのかという話やろ
その前の会社ではお姉ちゃん飲みに誘った上司が諭旨解雇されとったし厳しいとこは厳しいかね
どっちも一部上場や財閥系だったからお硬いのかもだが
平時なら数千円規模の窃盗なら解雇は職権濫用に該当する可能性もあるけど、コロナで混乱してる時期でのマスク窃盗は正当な解雇権の行使と判断される可能性も高い。
マスク置き場が監視カメラ前に移動されたわw
転売は許すな
ありえない
なんでお前がそこまで聞くの?って感じだし
それを業務以外の用途で使って利益を得たんだから立派に横領。
人事がアホってさすがにネタだと思いたい
目頭を熱くする→目くじらを立てる、な
「謹慎と減給ぐらいでいいと思う」
とか書いているけど矛盾してない?
役員に報告せずに、1だけの権限で謹慎も減給も決定できる権限あんの?
日本語不自由な転カスは黙っとけ
その時何とか許されても、他の部分でもズレてるからやーっぱり問題ばかりおこして結局居場所なくなっていなくなっちゃうんだけどね。
まぁ多分、順法意識も欠如してるしモラルも低いだろう。
職場の備品に手は出すが仕事は一流で業務に多大な貢献をしている、という事もないだろうから
今回は見逃してタイムカードの不正とかなんとか見つけて後で懲戒解雇にすんだろ。
解雇されろ
それ以降やった奴は処分にする、でいいんじゃないか?
金額の問題じゃない
犯罪なんだから被害届出せや
そういう人罪は要らん
自分勝手なアホは即退社してくれ
は!?そんな事私は言ってませんよ!
わかって別にバレねえわって転売してたら更に重罪だな
業務上横領は結構重めの罪よ
モラルの問題で片付く話を法的に罰則〜とか言い出す奴社会生活向いてないよ
誰かの厚意でタダで使えるものを転売していいとか、みんながみんなそう思うようになったらどうなるか想像できないんだろ?
病気だよ
普通に転売したって言う時点で業務上横領になる、という知識や懸念が存在しない人物という事になるので
社会人失格ではあるな また似たような事起こすと思う
岩手県医療局は29日、県立二戸病院の臨時職員の40代女性が病院倉庫からマスクを持ち出し、約10倍の値段で転売していたと発表した。
職員は「(新型コロナウイルスの影響で)マスクが高額取引されていることを知って転売した」と話しているという。
県によると、この職員は使い捨てマスク計8箱(1箱60枚入り)を倉庫から勝手に持ち出し、フリーマーケットアプリ上で転売した。病院の購入価格は8箱で1400円程度。職員は計約1万5000円で売ったという。県は県警に被害届を出す予定。
マスクの消費量が急増したため内部調査していたところ、本人から申告があり発覚した。医療局の一井誠職員課総括課長は「今の状況の中で、マスクを個人の利益のために転売するのは許されない行為。厳正に対処する」と話した。
絶対またやるわ
お前人間向いてないよ
お前らこの際だからコロナに殺されてろよ。
な?お前の名誉のためだぞ。
俺に殺されるの恥だろ?
「業務上横領」って聞き覚えがある→仕事場の物盗んだ→横領!横領!って感じなんかな?
こいつがマスク管理任されてるとかなら横領だけども
かまってちゃんか?
泥棒だってすぐ広がるぞ
直接関わってない社員なら窃盗罪
こういう正解を書ける俺みたいな大人になれよお前ら
相談せいや
税務調査は、偽りその他不正の行為(事実の隠蔽や仮装)があった場合、過去7年分の調査ができると法律で認められています。
県立だったら役員が特殊ってのは理解できるな
株や通貨も
転売で儲けてる資産家
株や通貨の転売に対しては
何も言わない
クビになっていたほうが幸せなパターンもあるかもしれんよ
自分の分を子供に与えるならまだしも、自分の分以上を持っていったら横領でしょ。一緒一緒。
むしろ、とがめられて反省しないなら、内輪でおさめず警察へ
ま、横領だよね。会社のために使わず、自分のものにして売り飛ばす=犯罪だよね、、
ま、でかい会社の経理はもっとすごい金額でやってそうだけどね
何で人事に言うてくるんかまったく不明。
こいつが考える事ちゃうやろに
それでもこんな食い下がって聞いてる感から
こいつが犯人でどういう罰喰らうか知りたい
ってとこやろな。
法務部がありながら
頭悪いと言ってる人事が出張る必要無いんだから。
社内メールでマスク盗難についての注意喚起メール流してソイツ吊るし上げるぐらいでええんやないか?
これホントに二戸のやつだったりしてw
法務がいるのに横領なんかな?とか、わからんなら法務に聞けやw
転売してるのがアカンかったとかもわからん、窃盗は成立してるから、売り飛ばしてようが私用にしようがそこら辺捨ててようがそこはどうでもいいし。
返却しろとか言われてから「転売は~」とかモラル的なこと言われて立てたようにしか見えなくなったわ
転売じゃないよ売買だよ。
馬鹿なの?
阿呆なの?
むっちゃビクビクしながら探り入れててバレバレだよね
ネタ抜きで言ってるならお前はかなりヤバいぞ
皆がそうなったら~とか、この日本の現代社会であり得ないであろうことを基軸として自分の主張通そうとするとか
ガチのガイさんやん
主張的にルール守ってない奴をモラル云々言って庇ってるけど、人に大層なことを言う前に自分を振り返った方がええで
金額の大小は関係ないね
や、人手が無くてやべぇ会社は人事の下っ端に無能を突っ込むことはある。
転売ではないんじゃない
やっぱりどうも人として終わってんなと。
この世で一番嫌いな人種だわ。
かたや偽善だ売名だと叩かれながら支援してる芸能人の方がよっぽど偉い。
こういう輩はマスク売って金で増やして、休みも貰えるなんてラッキーくらいにしか思わないと思うよ。そういう胆力ないとそもそも、マスクの横領なんて発想しない。
他の社員のためにも懲戒解雇が妥当だと思う。
もしも、その株をなんらかの機密情報を持って売買してるなら、転売より重いインサイダー取引になるから犯罪だけどなw
そのモラルの話は正しい。
しかし、それに従う様子を見せない者のために法律がある。
そして法律上は業務上横領になる。
どちらかだけで片付く話しでは無いし、ましてや社会生活うんぬんは完全に的はずれな主張。
法務部にぶん投げることはあっても法務が最初に出てくることなんかねーよ
直属上司、総務、人事辺りに報告があってそこが法務部に相談しにいったりするけど実務は人事なり総務がして取締役会で承認えることになるだけだ
勝手に転売したら普通に横領になるよね
バカが知ったかすんな。ポイントは会社が占有権を主張しない限りは横領にならんわボケ。
会社としてポイントを管理・活用しているなら別だが。
ニュースでも普通にマスク転売奴見たような気がするんだが
人にアドバイス求めて言われた事にいちいち「それはやりすぎじゃない?」とか、やりすぎかどうか判断出来るならいちいち聞いてくるなと思うな。
マスク不足のこの時期に病院関係者が利益目当てに売るとか悪質やわ
マスク泥棒の名は一生ついて回るから、一生昇進に縁のない人生になるんや。
マスクごときを泥棒するってことは、他の物やカネを綱領する可能性、他の奴より高いわけやからな。
今後ずーーーーっと、昇給につながる仕事を回してもらえなくなるんや。
もちろん、常にリストラ最有力候補にも上るんやで。
そんなとこでいつまで働けるやろなw
北海道知事=「雪祭りするゾー」「中国人観光客様歓迎スルー」
北海道知事=「クラスター感染ダー」「非常事態宣言!」
AsahiTV=「コロナウィルス対策が生ぬるいー!」/////「コロナウィルスは恐れるに足りない」と言っていた◆岩田健太郎YouTubeで大はしゃぎ!!!!! ◆安藤優子大はしゃぎ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
AsahiTV=「やり過ぎダー!」
AsahiTV=「学校に行きたいよネェ?」「親たち 急に休校と言われてモー!」「丸投げダー」
AsahiTV=「社会が崩壊するー!」
AsahiTV=TBS=NTV=FujiTV=NHK
「中国様忖度!」「諸悪の根源の中国様ヲ非難シナイ!」
「安倍政権ガー!」Yahooニュース「心に響かないー!」
◆日本TVの「ヒルナンデス」制作スタッフ=コロナウィルスに感染!只今自宅待機中!
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本TVは隠蔽 読売新聞は隠蔽
読売新聞オンライン=中国様忖度!
中国様のウィルス兵器はダンマリ!
あはははははは!御祝イシマス!◆立憲民主党=日本ノ不幸ヲ御祝イシマス!
転売した時点でアウト、横領だよね。
人事の仕事が面接だけと思ってるやらかしたバイトニート君やろうなあ
一枚じゃなく一個だからな
安倍さんは来週からの一斉休校を要請するなら、なぜ週明けから言わなかったのか? 21日に稲田朋美議員のお誕生祝いに出席して、そちらで忙しかったって本当なのか?
横領にまではならないが、
支給されたら自分の物でどう扱っても良いと思うのは大きな間違い。
こんな簡単事で悩む暇があるような無能人事を雇ってもらえるなんて、
イッチは随分と恵まれてるな。
備品の盗難が割とよくあるんだけどな。
普通なら問題にはならないというかしない。
ただあまりにも度が過ぎるとねえ。見せしめっていうのが大きいんじゃないのか。
まぁ法で罰せなくても、職場に1人は居るスピーカーおばさんにこっそり相談しとけばいいと思うよw
部下にこんなんいたら嫌だわ
地雷にしかならんな
俺なら、横領するような馬鹿は社内規定ギリギリの場所に飛ばすな
公共交通機関で片道2時間の職場だ
数カ月以内に辞める
たまに、精神科に逃げようとする狡い奴もいるが産業医に見させるようにする
先に釘を指していたら嘘の鬱とかを防げるからな
全員が全員、その高尚なモラルってやつに従うと思ってる方が温室育ちだと思うわ
痛い目を見るって罰則が無いから相当な人数が転売してるっていうのに
みんながみんなじゃなくて、そういうゲスな少数が社会に影響与えてるのわからないのか
だったら転売して差額はもらって原価返しまーすがOKになる
普通に懲罰対象だし、周囲の目もあるから働けなくなるよ
すごく必死に聞いてて草
どこの人事も一緒なんだな。
自分の分が買えなかったから会社の盗って使ってましたぐらいだったら返せば許したるで済むだろうが
コメントする