
0 :ハムスター速報 2020年3月2日 08:50 ID:hamusoku
トイレットペーパー品薄 米、納豆、カップ麺も メーカー「在庫十分。安心して」
新型コロナウイルスの感染拡大に関連し、全国の小売店でトイレットペーパーやティッシュペーパーの買いだめが相次いでいる。デマの拡散によるものとみられ、業界団体は冷静な対応を呼び掛ける。買いだめは米やパスタ、缶詰などの備蓄品や納豆にも及んでおり、感染拡大の影響が広まっている。
東京都大田区の「スーパーキタムラ」では2月29日と3月1日、開店前に20人以上が列をなし、トイレットペーパーなどの紙製品は5分で売り切れた。「明日は商品が入るか」など納入時期を尋ねる客が殺到。1日夕に買い物に来た深谷トヨ子さん(82)は「花粉症なのでティッシュペーパーはいつもストックしていたいのに」と困惑した様子で話す。
買いだめは紙製品にとどまらない。東京都江東区のスーパー「オーケー平野店」では米や納豆、冷凍食品、カップ麺などが売り切れた。池田直人店長は「肉も含めて売り場には何も残っていない」とこぼす。大阪市内にある大手スーパーも、米やパスタ、カップ麺、冷凍食品、缶詰などの備蓄品を買い増す人たちが多いという。担当者は「各メーカーからは『流通はいつも通り』との連絡が来ている」と話し、品薄は一時的のはずだとの認識を示した。
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20200301k0000m040252000c.html
1 :名無しのハムスター2020年03月02日 08:52 ID:I5N5cfYb0
アホかと
でも、笑えん
2 :ハムスター名無し2020年03月02日 08:52 ID:2fiOuAZ40
日本人の民度・・・
3 :名無しのハムスター2020年03月02日 08:52 ID:jP1Z2vlp0
備えあれば憂いなしと言う言葉はあるけどもコロナの1件は備えすればバカばかりと言うことだろうな
地震とかじゃあるまいし
4 :ハムスター名無し2020年03月02日 08:53 ID:4U15iaGO0
それほんとに日本人がやってんの?って一瞬思ったけどオイルショックという前科があるから日本人なんだろうな。
5 :名無しのハムスター2020年03月02日 08:53 ID:EQOk9KJV0
バカとは言いたくないけどバカだなぁ
6 :名無しのハムスター2020年03月02日 08:53 ID:oF1sCEY40
そのまま買い置きしたもの持って火星にでも行ってしまえ
7 :名無しのハムスター2020年03月02日 08:53 ID:KNOM8lvk0
ワイ家電屋、家電の買い占めに期待
9 :名無しのハムスター2020年03月02日 08:53 ID:Fj7Q.EZ30
馬鹿は死ななきゃ治らない
10 :ハムスター名無し2020年03月02日 08:54 ID:77WtJPnW0
ホント醜い
11 :名無しのハムスター2020年03月02日 08:54 ID:Fs2mF.mc0
いいぞ!ガンガン経済回してけ
駆け込み需要だ!
12 :名無しのハムスター2020年03月02日 08:54 ID:m48YyEoz0
惑わされるな。
皆の衆。
大きく構えて行こう。
14 :名無しのハムスター2020年03月02日 08:55 ID:l9aQbZTo0
外出禁止令に伴ってのお店の急なお休みに備えての買い溜め?
まあカップ麺とかトイレットペーパーとかあって困るもんじゃないし、そのうち使うしね
今のうちに値上げして、こういう輩達から稼いでくださいな
15 :名無しのハムスター2020年03月02日 08:55 ID:CZ7F7p7K0
このままいくと日本の景気回復するんじゃね(白目)
のちにコロナ景気とか言われるまでがワンセットで
16 :ハムスター名無し2020年03月02日 08:55 ID:sRPSRcW50
転売するクソだけは何とかしてくれんかな
18 :ハムスター名無し2020年03月02日 08:55 ID:CZJQqUgv0
正直トイレットペーパーとかシャワー使えばいいだけだしな
水が止まる訳でもあるまいし買い占めてどうすんねん
19 :ハムスター名無し2020年03月02日 08:55 ID:uYue9EUP0
今ざっと家の中を見渡して2週間分の食料に足りてないならその分を買うだけでいい
生鮮食品はどうしても毎日買うものいだから仕方ないけどね
20 :名無しのハムスター2020年03月02日 08:55 ID:8XUNLKMt0
休校するから子供の昼ごはんとかの買い出しもあるんじゃないの?
21 :名無しのハムスター2020年03月02日 08:56 ID:lH1hIoo.0
備えて何が悪いとは思うけど
保存の効かないものも備えるのは面白い
まぁ食糧は3~7日分が妥当かな
22 :名無しのハムスター2020年03月02日 08:56 ID:SdFRQCJI0
ここまでくると激烈バカだな
23 :名無しのハムスター2020年03月02日 08:56 ID:r4K3NIDJ0
やめてくれよなー
必要な時に買いに行ったら売り切れになってるんだよー
24 :名無しのハムスター2020年03月02日 08:56 ID:g2yCChwY0
スーパーめっちゃ儲かってそうだな。
26 :名無しのハムスター2020年03月02日 08:57 ID:7.rZ3gk20
商品が売れなくて困ってるメーカーさんチャンスですよ!
ちょっとツイッターでつぶやくだけ!
27 :ハムスター名無し2020年03月02日 08:57 ID:hzEts1CU0
コロナのせいで観光と外食が軒並みガラガラ閑古鳥だし
スーパー、ドラスト店員は忙しいだろうけど
まだ仕事あるだけ恵まれてるよ
30 :名無しのハムスター2020年03月02日 08:57 ID:QhWuYe6E0
外出頻度減らすの買いだめなら理に適ってる
転売は知らん
31 :名無しのハムスター2020年03月02日 08:58 ID:Z6If1.2B0
この勢いで車とか売れまくったら面白いんだけど
殺到するのはいつも安物の生活用品ばかり
33 :名無しのハムスター2020年03月02日 08:58 ID:yRjGGnrX0
真実よりデマを信じる国民性はホント草
34 :名無しのハムスター2020年03月02日 08:58 ID:TUJcUmK60
この購買意欲を他のところに向けられないものだろうか
35 :ハムスター名無し2020年03月02日 08:58 ID:Y9Hx.su60
民度低いなぁ。
自分らは賢く動いてるつもりなんだろうなぁ。
37 :ハムスター名無し2020年03月02日 08:58 ID:PUs3k.WM0
そもそも災害に備えて備蓄しとけ、って常日頃言われてるのに
なんで慌てて買いに行くかね
38 :名無しのハムスター2020年03月02日 08:58 ID:QWnOsfSu0
経済回してるからええやん
39 :ハムスター名無し2020年03月02日 08:59 ID:mEH4tb5Y0
そしてメルカリへ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
でも、笑えん
地震とかじゃあるまいし
いや世界全体で起きてる疫病なんだから地震より遥かにヤバいが
駆け込み需要だ!
皆の衆。
大きく構えて行こう。
まあカップ麺とかトイレットペーパーとかあって困るもんじゃないし、そのうち使うしね
今のうちに値上げして、こういう輩達から稼いでくださいな
のちにコロナ景気とか言われるまでがワンセットで
神様はあんたらの行い見てるで
祈ろうがあんたらの行いでは無理やで
水が止まる訳でもあるまいし買い占めてどうすんねん
生鮮食品はどうしても毎日買うものいだから仕方ないけどね
保存の効かないものも備えるのは面白い
まぁ食糧は3~7日分が妥当かな
必要な時に買いに行ったら売り切れになってるんだよー
消費は変わらないからちょっと売れてもその分すぐ売れなくなるんだよなぁ
ちょっとツイッターでつぶやくだけ!
スーパー、ドラスト店員は忙しいだろうけど
まだ仕事あるだけ恵まれてるよ
ドラッグストア・スーパー『決算前に爆売れ、やった!』
空気清浄機とかジアイーノみたいな除菌機とか今めっちゃ売れてるやん
在庫があったらネットで2割増3割増でも売れるで
転売は知らん
殺到するのはいつも安物の生活用品ばかり
学校の休みに毎回同じことが起きてるなら納得するけどさw
自分らは賢く動いてるつもりなんだろうなぁ。
311でもあったな
ちょうどその時期だし、フラッシュバックしてるかもな
なんで慌てて買いに行くかね
並んでる でTwitter検索すると、、、
買いだめじゃないの?
あとは在宅ワークになってる人とかもだし、何より出来るだけ外出を控えろって言われてるからな
土日の2日と、約1ヶ月だと準備具合が違ってくるんじゃないか?
外出禁止で店が閉まって買えなくなる可能性もなくはないし夏休み前よりも準備せねばって感じなんじゃない?
子供が休校だから需要が増えてると思うわ
ああいう程度の頭の奴が踊らされてんだなってしみじみわかって嫌な気持ちになったわ
予定通りの休みなら前もって用意できるし、学童に預けられるから家でお留守番させる事もないけど、今回は一斉にそれも突然だったからこの数日の間にまとめて買う人は多かったと思うよ。
備蓄が悪いんじゃない
供給が追いつかない小売業の怠慢だろ
致死率考えてもパニックの方が影響大きいじゃないか?
考えてる気がついた。みんな日本経済とかどうでもよくて
「自分が罹りたくないから騒いでるのだ」と
だからパニックの解決法は「かかっても大丈夫だな」
と思わせる事だ。
パニックを煽っても解決せん。
小泉進次郎が自らコロナにかかり
「大した事ありません」
といえば騒ぎは収まる。
政府が注意を呼びかけているのに衝動買いに走る人たちって、誰の言うことなら信じるの?
俺が子供の頃は小学生で鍵っ子は普通にいたし
小学生にもなれば1人でお留守番なんてできて当然だった
幼稚園から鍵っ子な剛の者もいた
学童保育なんて甘やかしは無かったぞ
朝ご飯炊いてレンチンおかず用意すれば昼飯はおk親必要か?
メーカーに在庫があっても店が十分仕入れしないと安心もクソもない
日本人は傲慢で強欲ってことが露呈されるだけ
ってやっといたらなんでも売れそうだな
26度のお湯信じるくらいだし
マスク売れまくってるのに嫉妬した他の業界がデマ流してそう
マスクパトロールしてるのに雑な対応しよって😡
こちとらお客様やぞ^^
あぁーそういう意味では有りなんだな、嫌悪感とかは置いとくとして。
AUpayでジアイーノ買うか!
日本人の民度なんて東日本大震災の時に分かってたわ。
東京で地震が起きるわけでもないのに震災直後、真っ先に防災グッズや保存が効く食料買い漁ってたしな。
日本の中で実は東京が一番民度が低い。
???「新しい疫病が出るとメッチャ儲けるやんけ! せや…」
ワザと大量の誤発注した後、投げ売りしますって呟けばwin-winだよね
非常食を備えるのは正しい
コロナ+大地震が発生すると避難所がヤバイ
休みの日に下ごしらえした食材を冷凍室に備蓄してるワイ高みの見物
一切地震被害受けてない東京が真っ先に買い溜めしてたのには笑っちまったわ。
米炊いとくから適当なおかずと食うか、カップ麺で腹満たしといてくれ的な
全てはシナのせい
買いだめだの買い占めだのってわけじゃなく、全員がちょっと多めを心がけただけの結果だと思うんだけども
店でトイレのトイレットペーパー盗る奴絶対許さんぞ!
ポパイのほうれん草じゃあるまいし
俺の地元でも日本でコロナが見つかるまえ辺りに、中国人研修生どもがマスク買い占めて歩いてたわ。
中国人ってどこまでもクズなんだなって心底思った。
てか買い占めなんてアメリカやら全世界で起きてるから国民性が原因なんてことはないぞ
転売目的の買い占めとはわけが違うぞ
これで民度がどうこう言ってるアホどもはそんな事もわからないのかよ....
でも東京都の人口の多さを考えたら、全国的に珍しい社会現象が起こるのも分からなくはないよ。
ふと思ったけれど、在住の外国人は慌ててないようだね。
草
しっかり行列作って並んでるじゃん。どこ見てんのお前。笑
通常より多めの食材や日用品がいるし、何度もスーパーに行きたくないわけでさ
驚くような行動じゃないと思うけど
コロナも流行してるし、中国化が進んでて草
いそげ
悪いのはコロナ
馬鹿なのは市民
被害者は小売店
だぞ
それがよく分かる状況ですね
クズというより奴らの常識がそうだとしか
金儲けが美徳なんだから
無自覚な感染者と接触する機会を極力減らせる
今頃、老人で混み合う店で並ぶのは少し行動が遅いけどね
在日外国人はいざとなったら帰る国があるからじゃ?
絶対コイツ等感染して操られているんだと思うわ
きっとコイツ等は買っても買っても足りないという思考に陥っていると思う
この勢いで家具や家電まで行くかもー?
絶対に政府は批判しないんですね
普段くせえとか言って食わねえ癖に買い占めんなバカー!!
これでもマシという…
生鮮食品もしこたま買い漁ってたり、大丈夫言われてもみんなやるんだな
かといって波に乗り遅れて武漢みたいに本番になった場合泣くのは真面目に言うこと聞いてた人ってことになるのがねw
マスクも政府が買いあげて北海道送るんだろ?
自分が労せず手に入れたいだけの奴でしょ
住んでいる人の民度によっても違うんだろうね。
在宅勤務
外出自粛
この三つが重なったら買い出しに行った日は多めに買うでしょ
常識的に考えて
納豆、ヨーグルト等の発酵食品は少し前から売れてたよ
効果があるのかは知らんけど
バカのおかげで経済がまわる
ほぼ備蓄になって児童生徒が昼飯に「何か無いの〜」って言い出すもので、
買いに出る機会を減らしたいものだな
(納豆は震災時と違って冷蔵庫が生きているから、2週間は楽に保つぞ)
うどんや焼きそば、それらの乾麺も急に来るだろうな
普通は春休み前の特売で大量に供給されて親御さんが買っておくものだから
普段はひな祭りフェア後に仕入れれば充分なのが今回は急に前倒しになったからなあ
仕入担当は春休み目当ての商品の確保を急げ
いやそれにしてもお母ちゃんたち、対応が早いわ
軽減税率の消費税と違って食料品も備蓄対象ならそうだね
臨時休校対応で、給食だったのが自宅で子供にご飯食べさせるから一時的に消費増えただけだろ。一般家庭で買えるぐらいの量でいちいち「買い占めだ」とかワイワイ騒ぎ立てる方が害悪だわ。
非常時の本性ほど信用出来るものはないからね。
でも普通に近所で買えるしどっかの品薄を拡大解釈するのも買い占め勢と似たり寄ったりじゃね?
計画的に消費なんかできるわけがない。
あればあるだけ食っちまうだろな
ドラッグストアに並んだ奴の感染が確認されれば、こういうゴミ達もいなくなるだろ
無闇に買占めやられるとめちゃくちゃ困るわ
世界でもっとも強いと自慢していたパスポートは持っているだけで世界から忌避される事態に。
それもこれも先月末の時点で支那人をシャットアウトしなかった自民党政府の初動ミスが原因。
下級国民の命より支那人様の人権が大事。
下級国民の命より上級国民様の利権が大事。
下級国民からは金を毟り、支那人様は下級国民から毟った税金で医療費タダ。
下級国民には増税し、税金で買ったマスク・防護服を支那人様へプレゼント。
フィリピンが武漢市から来た支那人464人を「新型肺炎の感染の恐れ」を理由に支那へ強制送還、これが国を守るということ。
国民を守る意思を示さない国家は滅びるだけ。
最初から日本人の安全を守ることを訴え、支那人観光客排除を訴えているのが日本第一党しかない。
マスクも以前は普通に近所で買えたんだよね
しかしこの週末はスーパーめっちゃ混んでて感染拡大も捗るだろうなと思った。必要に駆られてだからしょうがないんだけど。
転売屋とデマ拡散した奴が悪いんや
とりあえずデマ拡散した奴は悪質だし台湾みたいに逮捕しとけと
今は中国でも人と間隔あけて行列してるのにね
そう、マスゴミが煽ってるだけ
報道することで逆に大騒ぎになってる
電気・水が止まってから騒げ
夏休み前でもこんなことにはならんぞ
子育てについて真剣に考えたこと無さそうだよな
トイレットペーパー復活して欲しい。山に行けん。
独身ニートにはわからんか
コロナパニックは西日本も参戦してるから仕方ないね
東日本大震災から今まで各地で大小の災害あったのにな
ガセで景気復活できるんじゃないの?
普段より買い込んでおかないとってテレビのインタビューでは答えてる人いたよ
山には葉っぱがある。冬山なら雪がある
てか何でも買い占める意味がわからなんな…
その割に世間には朝から子供が溢れてるし
民度一緒やん・・・
2~3週間程度ならトイレットペーパー2,3ロールあれば足りるだろ
感染者が増えなければね
自宅避難で計画的に消費する分と考えてはいけない
全小中学生の給食分と、高校生が家に閉じ込める際の分だ、少子化とは言えばかにならん
高校生だって学食で済ませたりしてたし、続く春休みには友だちと外で食ってた
その分を買ったら、新学期までに消費してしまうだろ
買い物する人だって「まとめ買い」して感染機会減らしたいから「自衛」の範囲
もし「買い占め勢」がいるとしたら、休校のせいで前倒しで一斉に「普通の需要+在宅需要」が
爆発したのに慌てた、年寄りと1人暮らしの大人が「買い占め」てるんだろ
零細生産者は特需に喜んで増産しとけ、工場内集団感染にだけは気をつけてな
特に乾麺のうどん、寝込んだ時にも食べやすいから作った分だけ売れるぞ
震災時も政府発表では原発はコントロール下にあるとされてたが実際はコントロールできてなかった
庶民が自衛に走るのもしょうがない
常日頃から備蓄せずにデマに踊らされて慌てて買い溜めする奴が何言ってんだドアホウ
どのあたりが妥当か、備蓄が一人頭どの程度必要で何を準備すればいいのかいまいち分かってないせいで、買うべきものと買わなくていいものが混在し始めてる。
って素直に言えばいいのに
テメーだけ楽して手には入ると思うなよ
しかし米がなくなったタイミングで売ってないのは困るな
んで、町内会の爺ちゃん婆ちゃんがニュースを見て気を回して、独身の人達や子持ち家庭に
「商品代だけ出せば、代わりに並んで買って届けようか」
みたいな案があったけれど、それすらしなくていいくらい大丈夫な感じ。
普段の二倍ぐらいの値段にすれば冷静になるはずw
納豆毎日食ってきたんだやめてくれよ
常日頃からある程度備蓄してりゃいいものを
レトルト、インスタント、乾麺、パスタ、缶詰のローリングストック
非常食も兼ねる
馬鹿と言ってるやつが馬鹿だろう
不要な外出を控えろと言うなら傷まない物は多少の買いだめはする
それもあって一時的な品薄になったのを馬鹿がやたら騒いでるだけ
転売屋から買う奴も自分の首を絞めていることに気づけ。奴らに新しい資金を与えたら次の商品を買い占められるぞ
アメリカでもヨーロッパでも同じ現象起こってるから
人ってそういう生き物なんだよ
備蓄(笑)とやらをしてる人は批判する必要ないよね
購入出来た。
当分買わなくてすむ。
みんな心配し過ぎなんだよ。
政府叩いてヒスってご機嫌なBBAたちにうんざり。
満員電車は鉄道会社が指定席制度にしないせいだし、今まで企業側が出勤時間について放置してきたせいでもあるし、休暇に関しても企業と労働者が話を詰めていなかったせいで今パニックになっているのに。
休校も各自治体が打ち出すことなのに、いつまでたっても「どうしよーどうしよー」と有権者が選んだ知事たちがぼんやりしているところが多いから打ち出したのに、ほんと、有権者ってバカばっかり。
そんな奴ばかりだから、転売ヤーに踊らされる。
踊らされるようなバカって社会に必要なのかな?マイナスの存在でしかないと思うわ。
安心しろ、感染しても飯は食うし金も掛かる、つまり誰かの懐は潤う
外出控えられてダメージ受けそうなところは対策しろ
外食系はテイクアウトメニュー増やせ
中小企業出勤勢で1人暮らしの連中が行き帰りに昼夕食用に買うぞ
観光地のホテルは隔離施設提供だ
アパレルは花粉症対策用の服に切り替えろ、マスク不足でそこは狙い目だ
備蓄していたらなんで批判しちゃいけないの?
災害に備えて、最低2週間分は確保しておくように~なんてここ何年も言われているし、国からもそういうリリースがなされていたよ。
だからまともな人は2週間分は備蓄していた。
そりゃ、備蓄していた人は批判するしバカにもするよ。
あんたら、いざという時にどうするつもりだったのか?って。
外食派の作る、簡単な調理の食べ物はすぐに売れるのは当たり前。
卵かけご飯、納豆ご飯。インスタントのスープ。レンチンのご飯。
本当は備蓄してない奴が叩いてるんでしょw
消費する分を買って、古いのから食べるんじゃないのかな。
確実に備蓄分は無くなるんだから…
食品の買いだめも、給食なくなる分の家庭需要が一時的に増えてるだけ。
日本人どうこう関係ない。
はやく収束してほしい
備蓄は地震の時やいよいよ封鎖された時に使うんだから、今回は買いに行くんだよ。
それって今あるもので、国内ストックの話なわけで。
お米や紙類は大丈夫にしても、被服も部材も今や海外絡めていないところの方が少ない。
そういう面で数か月後はかなり落ち込みそう。
売るも買うも外国にかなり頼っていた部分があるしね。
どこの国も消費が冷え切っているし、日本のモノを買うどころじゃなくなるし。
どこの国も国内回帰するだろうし、アメリカなんかはそういうのは得意だからピンチをチャンスに変えるだろうね。
これを機にある程度国内回帰したらいいんだけど。
日本は資源がほとんど無いし、あまりにも外国を絡ませすぎちゃったからかなり強引にやらないと大変そう。
休校ひとつとってみても、今の親も親の勤務先も強欲すぎだし言い訳ばかりでお国頼り、自分たちで何もしてこなかったことには目をつぶっている状態だし、大人の質が低すぎて難しいだろうな。
バカが国を亡ぼすって感じ。
休校しなけりゃ文句しても文句のバカ親みたいなのや、転売ヤーに乗っかるアホが、他でもその迷惑っぷりを発揮しないはずがないからね。
ここにコメントしてる人で買い占めに加担した人がどのくらいいるのか気になるところ。
なんか洗剤も買い占めはじまってるらしいけど私は1~2ヶ月分位常に常備してるので今回はマスク含め何も買ってないのだけど。
正直、そこまで民度低くはないと思っていたから、日本人として誇りを持っていた人たちは日本人としてドン引きしているんだと思うよ。だから「日本人はー」って感じなのかと。
まあ、結核だって世界人口の1/3が保菌したまま健康な生活している状態だし、パワーアップして薬も聞かない状態だし、再活性化だってするし、いまだしっかりとは解明されていないし、それなのにみんな平気だったよね?世界中みんな、アホだらけなん?とは思うけど。
陰謀論者たちが人口削減計画とかわめいていたけれど、世界を納める側からしたらそりゃこんなアホはよタヒんでくれとすら思うだろうね。
懐かしいな、あったなそんな漫画。
武士は食わねど高楊枝?
誇りじゃ腹は膨れないよ
過去、『夏休み前』に、起こってるなら
騒ぎにならない。
自分もローリングストック派だし、
3月と9月は備蓄の見直し買い足し強化月間にしてるから、いつもより買ってるわ。
毎年必ず発生する長期休暇と急に発生した臨時休校を同列に考えるなよ・・・。
1人1ロール1週間なら、3ヶ月分で範囲内じゃないか?
他にもはしごして、なおかつ自分達だけで使うとか転売目的だったらアウトだけど。
情報弱者の高齢者が買い漁るのも頷ける
一部の人間が買い漁ったせいで、一般人も必要な時に買えなくなる
それを恐れて一般人が買い漁ればあっという間に売り切れ騒動
幼児がいて心配だからね。
転売目的なんて少ないんじゃないかな?
店もいつどうなるか分からない状況で、短期的でも利益上がっていいんじゃない?
あと買い溜めと買い占めは全然意味違うから。
何年も持つ非常食ではなくてもローリングストックにすれば、
1年の賞味期限のものでも備蓄に出来るよ。
流通がストップして入荷されないんだから、そりゃそのうち棚が空っぽになるのは当たり前。
…というのはさすがに冗談で、売れないくらいは覚悟してたんだ
でもな、「こんな時なのにキャンセル料取るんですか?」みたいなアホの相手はもう疲れたんよ…
パスタが無いって言っとる爺もいたし、台湾さんもパニックになってたし、それは他の国も一緒なのでは?
勝手に記憶改竄すなや。学童保育はかなり昔からある。お前の知ってる範囲で使ってなかっただけだろ。鍵っ子は居たとか他人事で喋ってるけど自分は経験してないの?
特殊事例1つ持ってきて準備期間2-3日でどの家庭にも一般化できるわけない。躾も準備もしてる家庭だって、できると思っていても事故は起きる。何かあったら親や家族が10分以内に駆け付けられる家庭なんてごくごく稀で、片道30分1時間なんて当たり前の世の中だよ。
子供だけで居させたらすぐ虐待だと叩く一方で、経済的負担で親の責任取ろうとする親は甘えだと叩くの、単に子供と子持ちの親を叩きたいだけじゃね。
さすが少子化推進国家。国民一人一人が子供と子持ちを排除しようとする意識が高くてすばらしいなー
人助けしたら金請求される国だからしゃーない
バカが多すぎるw
丁度この騒動前に米が無くなりかけたから買った
あと数日減りが遅かったらヤバかった
アメリカも死者でてからえらいことになってる
コストコとかどこも商品からっぽや
洗剤はいつも使ってるのが売り切れてても最悪何でも構わないから別に気にしないけど、トイペみたいに棚がすっからかんになるとしたらそれはため息もんだなあ…
何を怒鳴ることがあったんだろ?
というか買いだめしてたって、まだ個数制限してない店あるのか?
近所のドラストやスーパー、ホムセンは軒並みお一家族様一個までになってるけど
日本人が~と言ってる奴はお里が知れるし底辺だろうな
ワイも金曜袋麺1パックと缶詰いくつか買ったけど
人は多かったけど買占めって言うくらい爆買いしてる奴なんて見なかったぞ
仕入れようとしてるでしょ
近隣の店舗の棚から商品がごっそり無くなると、いくらメーカーや問屋に在庫があって各店舗がたくさん発注かけても、物流パンクしてなかなか思い通りに配送されへんがな
運ちゃんは頑張ってトラック走らせてるし、店だってどうしようもないのにあんたみたいな自分勝手な客にぺこぺこ頭下げなきゃいけないなんてひどい話よ
今、普通に買える所も、あるんだろ?
散発的に無い場所があるから、騒いでるだろ。
日本人が米買いに走るのと同じ心理なのでは
買い占めてるバカに鼻水擦り付けてやろうかな
右に同じ。
空気清浄機やらは展示品でも売れてるな
テレビとか黒系はからっきしやが
それに引きこもりなら、腹減れば床ドンするか冷蔵庫開ければカーチャンが全部用意してくれてるもんな
何その爺ちゃん婆ちゃんいい人すぎか
マスク裏に隠してんじゃねーのかって店員に怒鳴ってた老害と同じ人種とは思えない
(転売で儲かりますように…)1円玉ポイー
こうなると思ってたわ
従業員用は確保してるよ?当たり前だろ?だってマスクしてないと
「店員がマスクしてない不衛生だ~」ってクレーム来るんだから、
食品扱ってないホコリっぽいディスカウント店で不衛生て言われてもな~
自分がかつてバカにした備蓄してないバカになってる自覚ある?
民度というか人間の心理ってこうだよ。
ストレスがかかった状態の時は、日用品を買うことで心が安定するらしい。
いくら理屈を言っても無駄、買うことでしか安心しないから。
乾燥してくだけだぞ
男ならそうなんだろうが、女はその5倍は使うだろ
店側も把握してるから多めに発注して品薄になることを回避してたんじゃないだろうか
さらにこれからも続くから政府もそろそろマスク販売方法に介入すべき
でないと出荷しても一部にしか回らず感染対策にはならない
店頭での個数制限は飢餓感を増大させるだけだから
健康保険証で本人確認し1日1人1枚×家族数とかの小売りからだな
似たシステムで台湾でもできたぞ日本の官僚さん息してりゅ~?
需要の先食いだからこのあと冷え込みが来るんだよなあ
嘆かわしい事この上ない。 いくら買い溜めても もし次の日に死んだりしたら 使えないのにね。馬鹿だね、人間いつどうなるか分からないのに。
愛媛県は2日、新型コロナウイルスの感染が確認された40代女性銀行員は、高知市で感染が確認された30代女性と友人で、大阪市のライブハウスで2月15日に行動を共にしていたと明らかにした。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
小倉智昭=「ライブ自粛はやり過ぎダー!」
小倉智昭=「暴力団は社会に必要」
わかってねえなやっぱり
通常の春休み前に同じことが発生しないのは、保護者が長いスパンで調整していくのと、店側も計画的にに在庫調整していくから。
今発生してる不足は当たり前の状態。
テレワークやら休校やらで外食控えやらで簡単に食べられるもの中心に消費が増えるのは当たり前のことなのに…
月末の棚卸しで商品少なめ&臨時休業
次の日は大安売りなんてスーパーも多くて
それが普段から人の多い日曜の朝と被ったせいで「みんな買い占めしてる?!」と勘違いされて悪化してる
もうタイミング最悪よ
なぜこうなったかを考える事も出来ずTVやネットを鵜呑みにする層
その朝炊くお米とかレンチンおかず買ってたら
「買い占めだー!バカ!!バカがいる!!!」って騒ぐんだろ
牛乳のデマ流れて消費上がればいいのにな…
粒が出てきてざりざり食感になるよな
冷凍しておくといいぞ
ツイカス「今度はコンドームが品切れになりそう!」
理解してない頭の悪い奴が多過ぎる。そんな馬鹿相手に転売屋がバランス崩すから
本当に今ソレを必要な人間が買えなくなってパニックを引き起こす
やっぱ馬鹿と転売屋は法的に淘汰されるべき
2週間で済みそうにないから買い出しに出てるんでしょうよ
休校ですら1ヶ月なんだから
買い物の回数減らすには、買い溜めになると思うんですけどね。
自己責任社会で余裕がなくなった現代日本人が性悪説通りの行動になっても仕方ないと思うわ
五公五民の税金+不適切な再分配なんてやってたらこうなるだろうという典型
医者が判断するったって医師・看護師がノイローゼになるくらい責められるわ
自分もしくは家族がもしかかったら家族含めて外出られなくなるから食料の備蓄をしておくのは正解だろ
震災とか考えたら普段からやっとけとは思うけど
高い値段で買わざるえなくなるから
対策で普通の人も買わなきゃいけなくなる
日用品の転売を禁止すれば解決なんだけどな
転バイヤーに罰金&顔と名前晒すくらいの処置を
してもらいたいもんだけどな
今度は馬鹿がそのTVを見て踊らされて買い占めが起こるという悪循環
1ヶ月分の食料備蓄したぜ!って自慢気にネットに投稿してるアメリカ人もいた
日用品どころか生鮮食品も買い占めて日本よりパニック状態よ
スーパーにほとんど何も売ってない状態
家族の生活を守るために右往左往するお母さんを責める気になんてなれないよ。
情弱とか言ってマウント取っているやつはただの現実逃避か正常バイアスが酷い奴だろ。
そういう奴に限っていざとなると八つ当たりするから万一に備えている人の方がまともに見える。
今月地獄な上、来月予算達成出来ず、ボーナス減らされるみらいしかみえね。
お目当ての水は売り切れてたよ(´・ω・`)
何してんのw
マジか。
まぁ無いと困るもんなー、人として。
デマだとわかっていても皆が行動してしまうと本当にそうなってしまうからな
事実売り切れが続いているわけだしバカにできんよ
オイルショックの時から、頭のなか進歩してないやつばかりだな。
いくら、勉強出来てもそんな奴ばかりだと、程度が知れるな。
免疫に影響するのに1ヶ月かかるってYouTuberがいってた
その国がやるオリンピックが「おもてなし」だっけ?
笑わせんなよwwwwww
日本人の魚文化が頭を良くしてたって意見も聞いたことあるし魚たべなくなったからとか?w
テレビ脳が増えたのもありそう。
まず以前厚労省や自治体が出した新型インフルお籠もり対策用品の一覧を省公式から探せ
それにトイレットペーパーや米なんて「在庫は充分あるから慌てないで」って連呼するより、
「明日も明後日もまだまだ入荷するよ、毎度ありー」ってニコニコしてる方が効果あるんじゃね?
パスタとかふりかけとかレトルトもどうなんだろうね。卵も割れなきゃ保存きくし。
東京はほとんどと言っていいほど問題無いって話だったろうが。
救援物資になるものを真っ先に買い漁った事実は消えないぞ。
買い占めないと、いや、買い占めててもこの手のストレスにとにかく弱くて、そっちで死にそうなレベル。本人は過呼吸不眠症…家族も然り。パニック発作おこしまくり。見てて余りにも痛々しくて…なんなんだ…
休校・在宅勤務・巣ごもりなんて言葉が出てくるぐらいだからな
飲食店も一部休業してしまったし
買い物頻度減らせるやん
買い換えるなら今のうちですよ〜(笑)
買い増しはしなくても買い足しはするよな
トイレットペーパーも食料もなくなって不便な思いするのは
笑ってた側なんだよね。
だからバカだと思いつつも、こうなった以上笑ってた側すら
買いに走らないとならない。
買い占め厨とコロナに
つける薬はない
混乱に乗じて暗躍している中韓の工作員も、地獄に落ちろ!
まとめ買いして、買い物行く回数減らせばスーパーでの感染リスク減らせる
トイレットペーパーはデマで騙された人によって買い占められ市場からなくなると、いざ欲しいとき困るからな
あって腐るものではないし
カップ麺はお湯さえあれば食べれるのでひきこもりの必需品だし
納豆は冷凍保存できるから米さえ炊けば一食分のおかずになる
ひきこもりのための備蓄
のは分かるんだが、米・・・?
普段買う米、国産じゃん?
つーか、イタリアの感染者1日で500人もすげーな。
町を封鎖したりイベント中止にしたのにな・・・
さすがにここまでじゃないけど、夏休み前とか割とこんなんなるよな
言って大丈夫やで。
お前は正しい。
米さえあれば日本人は何とかなるから
それな
腐らせずに済む食品と冷凍食品レトルト食品と消耗日用品は非常時に蓄えるの当たり前のこと
外食チェーン店が次々と休業してるし
紙製品工場やカップ麺の工場はいつ従業員感染して休業し、品薄するかもしれんのに
あと、何度も買いに行くと店で感染するかもしれないんだから、まとめ買いで買い物1度で終わらせるべきだよな
昼ごはんを外食で済ませていた就業者が、自炊でおにぎりにするため買い足したんじゃないの?
近いうちに外食の店が休業すると見越しての対策
バイト君やパートおばさんが行動自粛するようになったら休業する店増えるかもしれない
そうなったら外食でお昼ご飯食べる店がなくなるから
古新聞「( `・ω・´)ノ ヨロシクーニキー」
政府「外出控えて!特に学生!」
米とカップ麺と冷凍保存できる納豆と冷凍食品と缶詰あれば、外出しなくても余裕だしな
水道ガス使えるのほんとに助かる
地震や津波に比べればたいした負担じゃない
こういう混雑が出るだろうと予想していたので実母にも言っておいたおかげで混乱には巻き込まれていない。
なにって、こういう混雑中の買い物して感染したくないからさ。
食料も備蓄済みなので市場の混雑が緩和されるまで買い出しはいかない。
マスクすら普通に売ってる。
霧島なんか店員がウキウキして山のようにティッシュ並べたんだろうけど売れなくて逆に可哀想なくらい。
市民がデマ流して市民が騙されて市民が損する
大半の日本人がアホすぎて政治家も大変なんだわ
買い占めじゃなくって普段より買う量が増えた人が多いだけだろ
ほんと、ハムが適当につけたタイトルに釣られて踊るやつ多いよな
騙される馬鹿が多いから
食料品も減って困るんだよ
それに食料品が売り切れたら
食い物が無くなって
食べれる物が少なくなるから
一番困る
空っぽ棚だらけ
物のない時代を生きたお年寄りはやりくり上手だからなんてことないんだろうか
民度低い糞ド田舎のカッペが大量に上京して勝手に都民名乗ってるだけだからね
そりゃ民度ひっくいわw
マスクトイレットペーパーゼロ
米パスタ余裕って感じ
あと都内に勤めてるけど会社のトイレの個室に置いてあるストックのトイレットペーパー密かに観察してるけど朝から一個も減ってなくてちょっと安心したわ
ってなった時、食べるものがなくなる可能性はあるよね。
そう思いつつ、ギリギリまで買い物行きたくない民。
世界中に消毒液の雨を降らせなあかんわ
コロナごときに絶望してるぞ俺は
で、アメリカも便乗して買い占めまくってるからお互い経済WINWINよ(´・ω・`)
「別に品不足にはならない」
ってちゃんと周知しているんですかね?
いざと言うとき、すぐ病院や保健所に行くために車も買おうぜ。
ついでにパソコンも買い換えようぜ。
お金よりも物だ!!
怒らないので言ってみなさい。
マスクをメーカーが増産しても市場に出回らない理由分かりました。政府が買い占めてました(1日 新型コロナウイルス感染症対策本部の会合より)
メーカーから横取りしなくてもこれまで備蓄あるはずですが、まさか中国に全部寄付してしまったの?
つか納豆なんて普段普通に買う人もいるだろうに買占めってどういうことだよw
あれにクレームつけるのはさすがに頭おかし
バカばっかりや
ネットが発達した現代でも引っかかる連中がまだこんなにもいるんだな
情弱はいつまでたっても情弱ですわ
ホンマムカつくわ
そら健康にはいいけどさ…
コメントする