1 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:41:42 ID:Q5Z
完全無欠の無臭状態にするにはどうしたらええんやろか
いくら身体洗っても風呂入っても体臭がするんやが
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1583408502/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1583408502/
4 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:42:40 ID:VCQ
人間臭いはするもんや
10 :おちんぽ:2020/03/05(木)20:43:29 ID:l2T
今日マスクしたらクソのにおいがしたワイよりマシじゃ気にすんなボケカス
17 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:46:15 ID:Q5Z
>>10
マスクも一日中つけてると皮脂かなんかの臭いかしらんが臭くなる
5 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:42:40 ID:Vwq
サウナにいく
美容整形で全身脱毛する
8 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:43:19 ID:Q5Z
>>5
周一くらいでランニングして汗かくようにはしとる
ランニング中からもんのすごくべとべとしてくるで
7 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:43:12 ID:aE0
無理やで
体から老廃物が出るのは止められん
14 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:45:13 ID:Q5Z
朝と夜シャワー浴びる
夜はなるべく風呂入る
頭はシャンプー前の毛穴すっきりクレンジングで脂おとしてから
シーブリーズのリンスインシャンプー使うとる
身体はデオウで洗うとる
デオコも試したことある
せやけどお昼くらいになるとどうもべたべた
夕方になるとおっさん臭というか皮脂臭というか加齢臭というか
なんか臭いが自分でわかるねん
16 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:46:14 ID:uIL
耳の裏とか首とか
20 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:47:25 ID:Q5Z
>>16
デオウでよう洗うとるんやが…
夕方とか耳うらすりすりして臭いかぐと田所浩二や
21 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:47:25 ID:cJJ
気にしすぎなのでは
22 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:48:08 ID:Q5Z
>>21
いや自分でわかるんやで
ってことは他人からもわかるってことやん
24 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:48:19 ID:Q5Z
あとなんかおまたが臭いんや
9 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:43:24 ID:cJJ
肉ばっか食べないようにする
12 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:44:07 ID:nhW
食べ物変えるとだいぶ変わるで
13 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:44:20 ID:00m
>>12
これ
18 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:46:33 ID:Q5Z
>>12
>>13
どんな食い物がええんやろ?
23 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:48:16 ID:00m
>>18
ひたすら野菜、寝ても覚めても野菜。親が死んでも野菜、娘が死んでも野菜
26 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:48:49 ID:Q5Z
>>23
米やパスタやピザも野菜扱いしてOK?
28 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:50:03 ID:Vwq
>>26
んなわけあるか体臭マン
15 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:45:52 ID:AnZ
ほんこれ
ワイ結婚して食生活変わってから汗の匂い無くなったやで
19 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:46:46 ID:Q5Z
>>15
永遠の独身や
27 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:49:45 ID:AnZ
>>19
油物控えて肉野菜魚バランスよく腹八分食べるんや
29 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:50:09 ID:Q5Z
食べ物があかんのかな
31 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:50:31 ID:AnZ
>>29
いつも何食べてるん?
34 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:52:00 ID:Q5Z
>>31
朝はお水かジュース
お昼は定食
夜はココイチとか
スパゲティのパンチョとか
ラーメン
35 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:53:05 ID:AnZ
>>34
晩飯それはヤバい
夜は一番控えめにせな
36 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:53:32 ID:Q5Z
>>35
量は少な目にしとるし
お昼食べれないときもあるで
40 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:54:02 ID:Vwq
>>36
朝たくさん
昼それなり
夜すくなめ
これが一番いいんだぞ
42 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:54:39 ID:Q5Z
>>40
朝ごはん
昔はパンとか食うとったんやが
食うのと歯磨きが面倒でその分睡眠にあてたくて
いつの日からか食わんくなってもうた
30 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:50:29 ID:woD
歯は?
フロスしてない人の歯間は隙間にいっぱい臭いカス入ってるで
32 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:51:01 ID:Q5Z
>>30
歯磨きは毎回しとるで
かみあわせが悪いせいなんか歯茎さがっとるし
33 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:51:20 ID:Q5Z
フロスとか歯間ブラシとかリステリンする
38 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:53:56 ID:Q5Z
ほな
夜は
ごはんにお漬物に納豆にお味噌汁
みたいな生活がええってことかいな?
41 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:54:08 ID:AnZ
カレーは体臭くなるやで!
44 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:54:59 ID:Q5Z
>>41
コロナウイルスにきくとかきいたんやが
デマかな?
45 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:56:13 ID:Q5Z
カレーもあれか
野菜カレーとかにするのもあかんか
となると王将で野菜炒めとか
リンガーハットで野菜ちゃんぽん麺抜きとか
43 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:54:56 ID:ibu
内臓悪いかもしれんで
46 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:56:50 ID:Q5Z
食う量は明らかに減っておる
昔はココイチ400グラムやったがいまは300グラムやし
57 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:59:51 ID:AnZ
>>46
量もだけどバランスが一番大切よ
あと、野菜炒めもチャンポンも油多いから良くないと思う
58 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:00:15 ID:Q5Z
>>57
あかんのか…
コンビニのサラダとかもあかんのかいな?
61 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:02:08 ID:AnZ
>>58
スーパーでレタスとミニトマトとブロッコリー買って自分でサラダ作るんやで
レタスは手でちぎってブロッコリーは2分レンチンや
青紫蘇ドレッシングで召し上がれ
65 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:02:45 ID:Q5Z
>>61
レンジとかまな板とか包丁ないねん
69 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:04:46 ID:AnZ
>>65
自炊せい!
外食は油多いし体にも良くないやで
独身で体壊したらどうすんねん!
79 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:12:34 ID:woD
>>65
土鍋買って鍋料理にすると野菜死ぬほど食えるで
100円ショップで調理ハサミで切って出汁と塩を入れるだけでおk
50 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:58:18 ID:Vwq
とりあえず偏食やめなよ
53 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:58:54 ID:Q5Z
ってかおっさんなのもあるんやろか
ノネナールみたいな
48 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:57:22 ID:vCV
自分の臭いをどうやって調べとるんや?
51 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:58:19 ID:Q5Z
>>48
Tシャツとか着ておねんねするやん?
そんで朝ぬぐやん
それで夜またそれ寝巻に着ようとすると
うっすら臭いついてるねん
52 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:58:50 ID:Vwq
>>51
いや寝巻きで再利用するなよ洗えよ不潔か?
54 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:59:09 ID:woD
>>51
縄文DNAでワキガがあるタイプ?
食改善よりもデオドラント探した方がええかもしれん
56 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:59:46 ID:Q5Z
>>54
ワキガのあの臭いではないねん
皮脂臭みたいな感じなんや
55 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:59:31 ID:vCV
>>51
それはイッチの体臭やなくて菌の臭いやろが
洗濯物を部屋干しするとする嫌な臭いの菌が、ニキの垢を食って増えて臭い撒き散らしとるのや
60 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:01:46 ID:Q5Z
>>55
ここ最近は花粉とか雨雨とかのせいでほせんとですたい
64 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:02:41 ID:vCV
>>60
肌着は洗うんや
パジャマは着回してもええが
67 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:04:29 ID:Q5Z
>>64
パンツは毎回かえておる
パジャマかわりのTシャツ短パンをちょい着まわしとる感じやねん
70 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:05:24 ID:cJJ
耳垢ねっとりマンけ?
71 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:06:03 ID:Q5Z
>>70
かさかさしたりねっとりしたりや
74 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:10:28 ID:cJJ
>>71
ねっとりマンは体臭がきつい
73 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:09:36 ID:3As
気にしすぎて自分が臭いって思い込んでるだけちゃうんか?
75 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:10:36 ID:Q5Z
>>73
風呂上り間際にもなーんかおっさん臭いがするねん
76 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:10:45 ID:7MY
体臭がいい香りになる薬あるけどあれどういう仕組みなんやろ
77 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:11:17 ID:Q5Z
デオコ使うても体臭と入り混じって全然女子高生の香りにならんのやが
85 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:15:57 ID:bJj
シャンプーの匂いがキツイだけってオチ
ソースはワイ
87 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:17:29 ID:Q5Z
>>85
シャンピングしたあとにようすすぐやん?
そんで風呂あがるときにはあれ?なんかおっさん臭いが…?
みたいな感じなんよ
91 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:18:38 ID:bJj
>>87
鼻毛切れよ
鼻毛に臭いが染み着いてることあるから
93 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:19:06 ID:Q5Z
はーほんでも
なんで若い女の子はあんなええ匂いすんのに
男はおっさんになるにつれて臭くなるんやろか
80 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:12:58 ID:Juf
よく加齢臭が漂う人は道の裏とか耳の穴の周りを洗ったら改善するとかあるで
82 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:13:49 ID:Q5Z
>>80
お耳とか首とかよう洗ってるで
脇毛もそって股間もちょい剃ってる
84 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:15:36 ID:Juf
>>82
あ…
基本的に体毛は体が雑菌まみれになるのを守る為のフィルターなんやで
それを剃るっておまえ…
86 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:16:51 ID:Q5Z
>>84
腕毛とかすね毛とかはある
脇が臭いのが嫌やから腋毛そってる
88 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:17:37 ID:Juf
>>86
せやからむしろ剃るのがアカンって言うとるのに…
89 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:17:53 ID:Q5Z
>>88
ほーなんか…
83 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:14:57 ID:Q5Z
体臭もやけど口も臭い気がする
胃袋あかんのやろか
胃袋あかんいうことは食い物があかんのかな
でもドカ食いとかしてへんのに
92 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:19:02 ID:Juf
そもそも内臓の調子によって体臭も変化するんやで
便秘が酷い人は体臭が若干おしっこ臭くなったって話もある
94 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:19:25 ID:Q5Z
>>92
食い物とか内臓があかんのかなあ………
96 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:20:44 ID:Juf
>>94
とりあえずココ最近の食生活振り返ってみ
ラーメンとか揚げ物や肉ばかりで海産物どころか野菜食うのも珍しい毎日とかやったら改善せなあかんぞ
97 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:21:40 ID:Q5Z
>>96
野菜いっさいとらんわけではないんやがまあ確かに少な目ではある
週末は実家でお酒のみながらお野菜とかお刺身とか食べるで
95 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:19:59 ID:Q5Z
お風呂あんま入ってない犬ちゃんのほうが
ええ匂いしたりするのはどないやねん
98 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:22:24 ID:Juf
>>95
もしかして風呂場が臭いんやないのか
99 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:23:02 ID:Q5Z
>>98
お風呂場は掃除しとる
つい先日もちょい出てたカビとりとかしたばっかなんやが
100 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:24:56 ID:Q5Z
食うことくらいしか楽しみないねん…
109 :名無しさん@おーぷん:2020/03/07(土)01:27:53 ID:p97
食いたいもんは別に食ってええんや
問題は偏ってることやな、バランスよく食べれば食いたいもんを定期的に食っても別に問題はない
106 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:29:12 ID:Q5Z
とりま食い物と内臓か
週末やからお野菜実家で食いまくるっきゃないしんね
サウナにいく
美容整形で全身脱毛する
8 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:43:19 ID:Q5Z
>>5
周一くらいでランニングして汗かくようにはしとる
ランニング中からもんのすごくべとべとしてくるで
7 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:43:12 ID:aE0
無理やで
体から老廃物が出るのは止められん
14 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:45:13 ID:Q5Z
朝と夜シャワー浴びる
夜はなるべく風呂入る
頭はシャンプー前の毛穴すっきりクレンジングで脂おとしてから
シーブリーズのリンスインシャンプー使うとる
身体はデオウで洗うとる
デオコも試したことある
せやけどお昼くらいになるとどうもべたべた
夕方になるとおっさん臭というか皮脂臭というか加齢臭というか
なんか臭いが自分でわかるねん
16 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:46:14 ID:uIL
耳の裏とか首とか
20 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:47:25 ID:Q5Z
>>16
デオウでよう洗うとるんやが…
夕方とか耳うらすりすりして臭いかぐと田所浩二や
21 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:47:25 ID:cJJ
気にしすぎなのでは
22 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:48:08 ID:Q5Z
>>21
いや自分でわかるんやで
ってことは他人からもわかるってことやん
24 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:48:19 ID:Q5Z
あとなんかおまたが臭いんや
9 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:43:24 ID:cJJ
肉ばっか食べないようにする
12 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:44:07 ID:nhW
食べ物変えるとだいぶ変わるで
13 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:44:20 ID:00m
>>12
これ
18 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:46:33 ID:Q5Z
>>12
>>13
どんな食い物がええんやろ?
23 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:48:16 ID:00m
>>18
ひたすら野菜、寝ても覚めても野菜。親が死んでも野菜、娘が死んでも野菜
26 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:48:49 ID:Q5Z
>>23
米やパスタやピザも野菜扱いしてOK?
28 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:50:03 ID:Vwq
>>26
んなわけあるか体臭マン
15 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:45:52 ID:AnZ
ほんこれ
ワイ結婚して食生活変わってから汗の匂い無くなったやで
19 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:46:46 ID:Q5Z
>>15
永遠の独身や
27 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:49:45 ID:AnZ
>>19
油物控えて肉野菜魚バランスよく腹八分食べるんや
29 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:50:09 ID:Q5Z
食べ物があかんのかな
31 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:50:31 ID:AnZ
>>29
いつも何食べてるん?
34 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:52:00 ID:Q5Z
>>31
朝はお水かジュース
お昼は定食
夜はココイチとか
スパゲティのパンチョとか
ラーメン
35 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:53:05 ID:AnZ
>>34
晩飯それはヤバい
夜は一番控えめにせな
36 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:53:32 ID:Q5Z
>>35
量は少な目にしとるし
お昼食べれないときもあるで
40 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:54:02 ID:Vwq
>>36
朝たくさん
昼それなり
夜すくなめ
これが一番いいんだぞ
42 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:54:39 ID:Q5Z
>>40
朝ごはん
昔はパンとか食うとったんやが
食うのと歯磨きが面倒でその分睡眠にあてたくて
いつの日からか食わんくなってもうた
30 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:50:29 ID:woD
歯は?
フロスしてない人の歯間は隙間にいっぱい臭いカス入ってるで
32 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:51:01 ID:Q5Z
>>30
歯磨きは毎回しとるで
かみあわせが悪いせいなんか歯茎さがっとるし
33 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:51:20 ID:Q5Z
フロスとか歯間ブラシとかリステリンする
38 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:53:56 ID:Q5Z
ほな
夜は
ごはんにお漬物に納豆にお味噌汁
みたいな生活がええってことかいな?
41 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:54:08 ID:AnZ
カレーは体臭くなるやで!
44 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:54:59 ID:Q5Z
>>41
コロナウイルスにきくとかきいたんやが
デマかな?
45 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:56:13 ID:Q5Z
カレーもあれか
野菜カレーとかにするのもあかんか
となると王将で野菜炒めとか
リンガーハットで野菜ちゃんぽん麺抜きとか
43 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:54:56 ID:ibu
内臓悪いかもしれんで
46 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:56:50 ID:Q5Z
食う量は明らかに減っておる
昔はココイチ400グラムやったがいまは300グラムやし
57 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:59:51 ID:AnZ
>>46
量もだけどバランスが一番大切よ
あと、野菜炒めもチャンポンも油多いから良くないと思う
58 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:00:15 ID:Q5Z
>>57
あかんのか…
コンビニのサラダとかもあかんのかいな?
61 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:02:08 ID:AnZ
>>58
スーパーでレタスとミニトマトとブロッコリー買って自分でサラダ作るんやで
レタスは手でちぎってブロッコリーは2分レンチンや
青紫蘇ドレッシングで召し上がれ
65 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:02:45 ID:Q5Z
>>61
レンジとかまな板とか包丁ないねん
69 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:04:46 ID:AnZ
>>65
自炊せい!
外食は油多いし体にも良くないやで
独身で体壊したらどうすんねん!
79 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:12:34 ID:woD
>>65
土鍋買って鍋料理にすると野菜死ぬほど食えるで
100円ショップで調理ハサミで切って出汁と塩を入れるだけでおk
50 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:58:18 ID:Vwq
とりあえず偏食やめなよ
53 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:58:54 ID:Q5Z
ってかおっさんなのもあるんやろか
ノネナールみたいな
48 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:57:22 ID:vCV
自分の臭いをどうやって調べとるんや?
51 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:58:19 ID:Q5Z
>>48
Tシャツとか着ておねんねするやん?
そんで朝ぬぐやん
それで夜またそれ寝巻に着ようとすると
うっすら臭いついてるねん
52 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:58:50 ID:Vwq
>>51
いや寝巻きで再利用するなよ洗えよ不潔か?
54 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:59:09 ID:woD
>>51
縄文DNAでワキガがあるタイプ?
食改善よりもデオドラント探した方がええかもしれん
56 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:59:46 ID:Q5Z
>>54
ワキガのあの臭いではないねん
皮脂臭みたいな感じなんや
55 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)20:59:31 ID:vCV
>>51
それはイッチの体臭やなくて菌の臭いやろが
洗濯物を部屋干しするとする嫌な臭いの菌が、ニキの垢を食って増えて臭い撒き散らしとるのや
60 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:01:46 ID:Q5Z
>>55
ここ最近は花粉とか雨雨とかのせいでほせんとですたい
64 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:02:41 ID:vCV
>>60
肌着は洗うんや
パジャマは着回してもええが
67 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:04:29 ID:Q5Z
>>64
パンツは毎回かえておる
パジャマかわりのTシャツ短パンをちょい着まわしとる感じやねん
70 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:05:24 ID:cJJ
耳垢ねっとりマンけ?
71 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:06:03 ID:Q5Z
>>70
かさかさしたりねっとりしたりや
74 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:10:28 ID:cJJ
>>71
ねっとりマンは体臭がきつい
73 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:09:36 ID:3As
気にしすぎて自分が臭いって思い込んでるだけちゃうんか?
75 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:10:36 ID:Q5Z
>>73
風呂上り間際にもなーんかおっさん臭いがするねん
76 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:10:45 ID:7MY
体臭がいい香りになる薬あるけどあれどういう仕組みなんやろ
77 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:11:17 ID:Q5Z
デオコ使うても体臭と入り混じって全然女子高生の香りにならんのやが
85 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:15:57 ID:bJj
シャンプーの匂いがキツイだけってオチ
ソースはワイ
87 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:17:29 ID:Q5Z
>>85
シャンピングしたあとにようすすぐやん?
そんで風呂あがるときにはあれ?なんかおっさん臭いが…?
みたいな感じなんよ
91 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:18:38 ID:bJj
>>87
鼻毛切れよ
鼻毛に臭いが染み着いてることあるから
93 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:19:06 ID:Q5Z
はーほんでも
なんで若い女の子はあんなええ匂いすんのに
男はおっさんになるにつれて臭くなるんやろか
80 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:12:58 ID:Juf
よく加齢臭が漂う人は道の裏とか耳の穴の周りを洗ったら改善するとかあるで
82 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:13:49 ID:Q5Z
>>80
お耳とか首とかよう洗ってるで
脇毛もそって股間もちょい剃ってる
84 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:15:36 ID:Juf
>>82
あ…
基本的に体毛は体が雑菌まみれになるのを守る為のフィルターなんやで
それを剃るっておまえ…
86 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:16:51 ID:Q5Z
>>84
腕毛とかすね毛とかはある
脇が臭いのが嫌やから腋毛そってる
88 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:17:37 ID:Juf
>>86
せやからむしろ剃るのがアカンって言うとるのに…
89 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:17:53 ID:Q5Z
>>88
ほーなんか…
83 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:14:57 ID:Q5Z
体臭もやけど口も臭い気がする
胃袋あかんのやろか
胃袋あかんいうことは食い物があかんのかな
でもドカ食いとかしてへんのに
92 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:19:02 ID:Juf
そもそも内臓の調子によって体臭も変化するんやで
便秘が酷い人は体臭が若干おしっこ臭くなったって話もある
94 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:19:25 ID:Q5Z
>>92
食い物とか内臓があかんのかなあ………
96 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:20:44 ID:Juf
>>94
とりあえずココ最近の食生活振り返ってみ
ラーメンとか揚げ物や肉ばかりで海産物どころか野菜食うのも珍しい毎日とかやったら改善せなあかんぞ
97 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:21:40 ID:Q5Z
>>96
野菜いっさいとらんわけではないんやがまあ確かに少な目ではある
週末は実家でお酒のみながらお野菜とかお刺身とか食べるで
95 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:19:59 ID:Q5Z
お風呂あんま入ってない犬ちゃんのほうが
ええ匂いしたりするのはどないやねん
98 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:22:24 ID:Juf
>>95
もしかして風呂場が臭いんやないのか
99 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:23:02 ID:Q5Z
>>98
お風呂場は掃除しとる
つい先日もちょい出てたカビとりとかしたばっかなんやが
100 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:24:56 ID:Q5Z
食うことくらいしか楽しみないねん…
109 :名無しさん@おーぷん:2020/03/07(土)01:27:53 ID:p97
食いたいもんは別に食ってええんや
問題は偏ってることやな、バランスよく食べれば食いたいもんを定期的に食っても別に問題はない
106 :名無しさん@おーぷん:2020/03/05(木)21:29:12 ID:Q5Z
とりま食い物と内臓か
週末やからお野菜実家で食いまくるっきゃないしんね
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
草
医者に体臭の相談にくる人のほとんどが問題ないらしいぞ
洗いすぎると肌が乾燥を抑えようと過剰に脂が出てしまうんやで
んで、それが酸化して臭くなるんや、ビタミンE取れば酸化しにくいらしいで。
体臭外来でも言ってカウンセリング受けてこい
布に臭い染み付いてるのもあり得るから総入れ替えもありだな
湿気が多いから雑菌が繁殖しやすく、風呂入ってる間に逆移植w起きるぞw
というのを、先日お風呂掃除したら歯磨きしても消えない口臭が大幅に減ったのを体感したしだいorz
あと、毎日納豆食うと体臭が減ると聞いてるけど、今は買い占め食らってるからなぁ……。
DQ6かな?
この人のはそこらへんも要因な感じあるな
落としすぎで逆に出てくるパターン
油脂とタンパク質が腸内で腐敗して悪臭になる
洗濯機が汚いのかも。除菌するか新しいのにするとかどうかな。
髪の毛もそうだけど、過剰に洗う事で表面の常在菌が居なくなって
雑菌が繁殖しやすくなる
日本もインドなんかもまあいえば世界中ちょっと前の時代は
髪の毛なんかめったに洗わなかった
油分を良く補充する事で清潔さが保たれるんだよ
会社や学校などのちょっと距離がある席なのに臭うのならアウト
古い細胞や老廃物はどう足掻いても増えるんや、したがって無臭になることは不可能
鼻くっつけてクンクンすりゃ誰でも匂いはするが、通常は匂いが届く距離まで近づかないだけの話
清潔にしてなるべく匂いを弱めて、あとは他人との距離に気をつけなされ
よい芳香がするものを併用してもよろしい、無臭になるのは不可能なのでそこを目指すのは間違い
レスに返事返してるけど会話が成り立ってなくてモヤモヤする
せっかくの皮膚常在菌がシャワーで流されニオイのもとである細菌に侵されやすい環境を自ら作り上げている
夜風呂に入ったら朝のシャワーは必要ない
最初のうちは脂でベタついているようなきがするだろうが匂いは絶対マシになる
嘘だと思うなら【 しずかちゃん 臭い 】で検索することをおすすめ
髪の毛はお湯で洗うだけで良いとか言ってそう
くせーよ
朝シャンも1日2回風呂入るなら一回はお湯だけにするとか工夫しなきゃ
あとパジャマ代わりのシャツは単純に汗かいて皮脂もついとるんだから普通の新陳代謝なら次寝るときに着たらそりゃ匂いはするぞ、誰でもだ
俺思うんだけど>>1さ…ひょっとして心の病気なんじゃないかなって
ホントは>>1が思ってる程臭いはしてないのかもしれないよ?他人に確認してもらった方がいいよ
そんでもって心療内科受診して見るのがいいんじゃないかな
あと風呂入りすぎると逆に肌に良くないよ
肉類中心だと獣臭くなるし、インスタントや駄菓子食べれば油っぽい体臭になるし、便秘していれば便臭くなる。
バランスの良い食事すれば良い。
あとは内臓系の病気でも臭くなる。
野菜は1日350gとってドレッシングは油のないヤツかけて肉は脂の少ないものを
その上で運動の汗かけば匂いがしないさらさらの汗が出る
ダイエットついでだけど生活改善の前と後で自分の臭い全然違うのに気づいたわ
ジャンク食ってると臭いが戻ってくる
湯舟で体温めてから洗え。
地肌にたどり着くまで洗え。
顔 コラージュフルフル泡石鹸
入浴剤 白元アース いい湯旅立ち にごり炭酸湯
でじっくりお風呂に浸かって温まる。
この組み合わせは、お勧め。
風呂上りから朝まで良い香り
それと野菜や発酵食品で腸内環境を整える。肉は食べ過ぎない。
ビオフェルミンなど善玉乳酸菌とる。
あと、肝臓か腎臓が悪くなると臭いする。身体いたわる事だな
あと病気とか喫煙
そして重要なのが服
案外きっちり洗濯してないのが多い
本人に自覚がないだけだろ野菜増やしたところで変わらんやろ
完全ににカウンセリングが先ですね。
ダウン系の麻薬とかやってると時々でるんだっけな。
あと本当に内蔵とか口臭から致命的に異臭がする場合は・・・もう助からないんじゃないかな?
デトックスは効果があるとは思うけど、もう体作り変えるレベルの手入れいるやろ。ニートデブがジム通いの早朝マラソンマンになるぐらいの変化が必要なやつ。
これでワイは劇的に改善した。柿渋ボディソープすごE
熱湯洗いのできる洗濯機や酸素系漂白剤を使ってみるべき
洗濯槽の裏に汚れが溜まっていないか
悪いかもね
もうひとつは運動不足だろう
身体疾患がある場合は主原因でないかもしれないが、両方とも、まぁ関係はある
一度悪臭レベルまで進行してるなら完全に治すのは難しいんで
並行してフレグランス(香水)などをつけるようにするといいぞ
批判してくる奴とNGにしてくる奴がいてもな
農家とか建設作業員とかは知らんが、サラリーマンとか大学生みたいな奴な
それほとんど意味ないからな
コンソメか出汁で野菜煮て食っとけ、タンパク質は豆腐か鳥ムネorササミ、少しなら豚肉もいいぞ
あと体の洗いすぎも良くない、皮膚を守る菌も洗い流されてしまうと体は皮膚を守るために余計に油を出そうとするしそれが酸化してより臭くなる
これ系の製薬会社とマスコミと警察と心霊ビジネスぐらいは
無茶苦茶黒いんで原則は無視でいいぞ
省庁ともつながってる暗黒ビジネス(※57の文面見たらわかると思うが、ヤクザや警察ももちろん絡んでる)なんで
別に認定されたら大企業入れるとかもないからな
ネラーはテレビ信者も大手マスコミも多いんで、理解できないだろうから
その場合は、この手の薬の薬価と
痛み止め等一般的な薬の薬価を比較してみるとわかりやすいかな。これは表の情報なんで。
ネラーの場合、御用学者がわからない奴が大多数なんで
「攻める防犯+法務省」のツイートをツイッターで見ておくといいはず。これもテレビで宣伝かけてるやつで
生活安全課(公安の下請け)の事案とかのもとの御用学な
日本人ゆとり世代ネラーに2万回ぐらい同じような話をしても1度も理解できなかった話なんで
理解できるゆとり2世代以下ネラーは0かもしれないがなー
俺は洗いすぎだって思ってるやつはスパ銭のアカスリでもいってみろ。
デトックス効果抜群で体臭の元になる毒素を排出してくれる
清潔にするのは大前提だけど、善玉菌優勢にするような工夫が必要
便秘のオンナは口もうんこ臭い
ヘソのあたり匂ったらヘソからもうんこの臭いするからな
もしくは洗濯後アイロンに当てるといいよ。カビとかなくなる。
多分あんたはあのネコと同じ…。
舌苔が匂ってるんや舌磨き用の歯磨き粉と専用ブラシ使え
あと臭い奴ってあんまトイレ行かないんだよな、気になるならもっと色々水分取れ
直接肌に触れてる衣類は毎日洗うようにしろ
良いシャンプーやボディソープ使ってるのは効果的で良いが、風呂は鼻と鼻回りと眉間を重点的に洗え、体なんて股間と尻以外はささっと洗うだけで十分だ、耳は洗いすぎるとよくないから拭け
これで勝てないなら老化のせいだから諦めろ、香水でごまかせ
食生活見直すしかない
ネットで相談したって余計に混乱してノイローゼ深めるだけだと思うわ
髭の毛穴もクセーから洗って臭い脂が出ないよう風呂から出たら速攻保湿
枕カバーにシーツもこまめに洗って
普段着てる服は毎日洗って靴は中敷き入れて洗う
足が臭ければ親指の爪の垢も取る
股間はエッチな事した後ちゃんと洗ってないか尿切れが悪い、ちょい漏れとかもあるで
季節の野菜を楽しんで3大栄養素+孫は優しいを意識して食べよう
運動は有酸素系がいいね
この分野は医者も御用学者が多数派なんで、
スポーツジムのインストラクターに身体の鍛え方でも習った方が役に立つぞ、これ理由で病院行くよりはな
検索エンジンも、5ちゃんねるやまとめブログ同様にアンコンされてるんで
工作かかってても一般がまともな話見れるのはtwitterぐらいしかない
で、表の嘘松四天王が
警察、大手マスコミ、大手広告代理店、某宗教団体(表なんで統一ではない)
裏が、ヤクザ、官僚機構、財界ぐらいは入る
こういうのより上のランクに
なんちゃら研究所やなんちゃらシンクタンク系もあるから
ネット触るならその辺も意識しておくことかな
『臭い』するやろw
新陳代謝を、落とす。体温を、下げる
『病気』には、なるけどね。
生物的には、『臭い』の方が、良いけどね。
特に、異性には、『同じ免疫を、もってるか、違う免疫を、もっているか?』
分かりやすいし。
いや、普通に自分の匂いが分かる時ある
俺の場合は車運転してて曲がる時に首やら腕やらの角度がベスト匂いポジションになるのか、わかる
匂いを他人が心の問題にすり替えるのは逆に失礼
風呂に入りすぎると言っても朝晩二回なら
むしろ良い
夜は一日外で付着した菌を落とすため
朝は睡眠時の汗を流すため
朝は軽くシャワーでいい
だが、匂いは食べ物由来が多いんで毎日夜にヨーグルト食べるといい
医者が言う問題ある匂いってのはかなりのレベルの奴だからな
病的な匂い以外は問題ないと言うよ
無臭に近くするのは複雑な要素が絡み合うから
もともと無臭に近い体質じゃない限りかなり難易度高い
体臭に出てるとか
雑菌臭だよな多分
お前のアポクリン汗腺が毎日臭い汁を出してるってことやからな
腸内環境も悪いから余計と臭う。整腸剤やサプリ飲んでも変わらず。ドライマウスで口臭が酷い。
運動、食生活、腸内環境改善、ストレス削減、質のいい睡眠をとる、など多くの事をしないとダメなんじゃないかな?
腋や耳裏、胸元など匂いやすい箇所はスティックタイプの制汗剤、ボディソープは香水入りのを使ってるけど1日匂わなくなる。海外製品がオススメや。
あと、ちょっとした体調不良とかは食生活見直すだけでわりとすぐ改善できる。
香水入りとか余計に香害やんけ
ちゃんと食生活なおせや
食生活の言い訳がほんとモヤモヤする。
試しに1週間くらいヨーグルトや野菜ジュース、サラダ試してみればいいのに。
なんで臭いのにシャワーだけですますん?
シャワーだけで体洗っても体表面の汚れしか落ちないから毎日やってりゃそりゃ臭いなんてとれないぞ
あの体臭きっついよな、鼻がひん曲がりそうになるやつ
日本人は歯医者行かなすぎ。虫歯でもないと行かない人多いけど、普段から歯磨きで取れない奥の歯周病菌を取ってもらいに定期的に行かないと。歯周ポケットの奥は歯ブラシでは届かないねんで。
表面をいくらキレイにしても無駄
尋常じゃなく臭い奴は大抵偏食で不摂生。歩く公害。
比率的には喫煙者と同じぐらいの数がいる
スナック菓子一日一袋絶対 一週間ラーメン3回以上 夜にビール生活
みんなやめたら徐々に体臭消えてった
本当にひどい時は真夏、自分自身からマックのポテトの匂いがする
血がきたないから臭いと身体洗っても臭い
代謝悪いと臭いってよ
生活改善と知識しかないね
時期にもよるけど、ワキガ体質じゃなければ、夏以外は1日二回洗うのは洗いすぎだと思う。
かえって余分に皮脂を出させてしまい、匂いの原因となる。
この手の”酸化した匂い”は食べ物よりも喫煙の方が影響がダイレクトに出てくるかも。
加齢臭は喫煙者の人の方がきついんだよね。
多分食生活でかなり変わると思うんだけどな。
スレ主や、教えてください
あとインド人すっごい臭いからカレー食い過ぎは良くないとおもうわ
これが意外といいらしい ミントとかローズエキスの消臭サプリもあるけどこれはあまりお勧めしない
人工集が気になるらしい
皮脂っていうくらいだから油汚れは油で落とすしかないと思ってやってみたらうまくいったわ
一人だと背中は難しいかもしれんけど色々試してみて
洗濯物にカビ生えてる気がするな
洗濯機洗ってるか?
服の匂いに気を遣え
気にならなくなるぞ。垢でコーティングしてやればいいんだよ。
病気のサインでもあるから一度検査したほうがいい
ワイの職場にも加齢臭のきつい30前半の肥満体がおんるねん。ワイの席にまで臭いが漂ってきて気分が悪くなるねん。
スメルハラスメントで申し出たいんやが、逆にパワハラ扱いされる可能性があるなど、難しい案件らしい。
皆のところはどう対処しとるんやろ?
いくら脂肪があるからって、それが臭うわけないし。
てきめんだぞ
ウサギのエサかと罵られるくらい野菜中心の食生活で、よく体臭を感じないと言われる。
やっぱり食べる物も大いに関係ありそう。
ワイは頭皮の匂いに悩んでた時内臓に良性腫瘍あって手術後に匂いに悩まされなくなった
まぁ食生活は改善した方がいいかもね
うちの親父は酒と肉やインスタントばっか食って風呂上りなのにめっちゃ臭いから
町内会の日曜朝かな?w
下着はもちろん毎日替える。シャツを着てる?
半身浴などを続けて汗腺を復活させて、尚且つ運動でも汗かくべし
幻臭の可能性あるよな。
脇の匂いは固形石鹸オススメやで。それで臭かった脇の匂いが減ったわ。
ハタムギとかの大容量で良いから化粧水で水分補給して乳液ぬっとけ
精神的な問題の可能性が大。
化粧水とか使えば?
そういうとこの出入り止めると良いのに。
身体乾燥してると皮膚に臭いもつくし、
洗いすぎも良くないと思う。
自臭症っぽいよね。
洗濯機クリーナーで洗濯機綺麗にして洗濯する時は粉のワイドハイター入れて1回ガッツリ除菌してみたら?
洗濯のあと部屋干しー>さらに増殖ー>それで体拭いて菌とにおいこすりつける、って
なってそう。
タオルもだけど枕カバー・シーツ・身に付ける衣類全部オスバンにつけた方がいいと思います
部屋干し臭とれます
ボトムみたいな厚地のは乾きにくいからアイロンも必要だと思います
口が臭いって歯間ブラシ通してないからちゃうか?出血して歯茎鍛えろ、あとビオフェルミン噛み砕いて寝ると朝の口臭マシになるで
「栄養バランスの取れた食事、適度に運動して汗をかく、毎日入浴、水を飲む」だろな
あと、便秘や腸が悪いと体臭は酷くなるぞ
こすりすぎイクナイ
まずはそこからやろ
どうせデブなんだろうけど
さらにミラブル使うんだ。
あれマジで皮脂とか毛穴の汚れおちるから体臭も抑えられるし、枕のニオイも変わる。
女子の書いた文章ぽいなーと思って読んでたけど
いや臭いの前に男子も女子もないけど、、
マクベス夫人チーッス
夜食うものを変えるのが良さそう
脂っこい揚げ物とかは週に一度にするとこからかな
カレーもだね、あれは脂の塊だからなぁ
でも外食中心だと難しそうだな
夕飯メニューを変えるのが難しいならそれはそれとして、野菜をとることかな
でも小さいサラダ一品とったところで意味ないしなぁ‥
朝納豆1パック食う習慣をつけるとか
汗がベタベタしやすいのは良くないよな
脂質が臭いになってるのかもだから血液をサラサラにする発酵食品をとりつつ、毎日少しでもサラダを食べる習慣を作ってサプリメントで食物繊維とりまくって快便と良い血液循環を作るのはどうだろう
何でも慣れだから小さい事からルーティンにしたら良いと思う
そこまでするなら、いっそ全部捨てて新品に変えた方がええかもな
多少金はかかるが
部屋干ししてもクッソ甘ったるい匂いしかしなくなる
シャンプーは(毛穴の)洗浄、リンスは(キューティクル)のコーティング的な役割のものだから混ぜたらだめ、と
コメントする