1 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:17:13 ID:xdG
言愛(ゆあ)
旦那さんからのプロポーズに感激したから
愛を言うで「言愛」らしい…
【悲報】ワイのアッネ(34)、産まれてくる娘にとんでもない名前を付ける
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1583925433/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1583925433/
3 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:18:32 ID:RHj
ええやん
どうせこれからはこういう名前が普通になっていく
4 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:18:38 ID:fUq
うそやろ?
7 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:19:17 ID:glm
響きだけは今の時代普通
感じがサイコ
8 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:19:28 ID:fUq
娘(なんでオッヤのプロポーズごときを背負わされなあかんねん……)
9 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:19:48 ID:7YN
キラキラネームつけるやつって子供の将来全く考えてないよな
14 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:20:42 ID:Za5
>>9
出産近くなるとホルモンバランス崩れてまともな判断が出来なくなるんやないか?
25 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:22:43 ID:fUq
>>14
ほんまに妊娠中は頭お花畑になるで
11 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:20:13 ID:M3k
止めた方がええやろこれは
12 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:20:13 ID:3v0
おっさんやおばさんになった時のこと考えてんのかな
13 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:20:28 ID:xdG
ちな息子(1歳)は小五郎(こごろう)やで
旦那さんがコナン好きだからや
15 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:20:51 ID:lPX
>>13
まだマシやな
20 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:22:01 ID:1sR
>>13
コナン好きなら光彦でええやん
24 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:22:36 ID:xdG
>>20
光彦は黒幕説あるからアカンらしい
小五郎は100%味方やから付けたみたいやで
40 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:25:26 ID:iff
せめてコナンの方にしろや
51 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:26:17 ID:xdG
>>40
コナンは流石にキラキラネーム過ぎやん?
てかカタカナは無理やろ
17 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:21:27 ID:1sR
いつまでも赤ん坊というわけではないのに
そういう発想がない親に産まれた子はかわいそう
19 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:21:45 ID:RHj
これそんなおかしいか?
別にええ名前やと思うねんけど
アキヨとかノブエみたいなよりよっぽどええやん
21 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:22:17 ID:lOP
>>19
当て字がひどい
22 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:22:31 ID:DPX
言うほどひどくはないな
26 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:22:47 ID:M3k
イッチ別の案提案したれや
27 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:23:19 ID:xdG
>>26
ひらがなで「さとみ」を打診したんやが却下された
28 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:23:22 ID:jJu
ゆあちゃんはええんちゃう?
漢字さえ変えれば
30 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:23:45 ID:1sR
>>28
ひらがなの方がええわ
29 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:23:40 ID:RHj
宇宙と書いてコスモと読むとかならおかしいと思うけど
これは別に何も悪くないと思うんやが
35 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:24:41 ID:jJu
>>29
人名に言ってあんま使わんやろ
42 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:25:36 ID:lOP
>>29
言うは「いう」であって「ゆう」やないやろ
女子高生のLINEやあるまいしバカっぽいやん
32 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:24:20 ID:lOP
漢字だけみたらヤバいの召喚する呪文みたいやな
34 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:24:35 ID:M3k
誕生月いつなんや
41 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:25:34 ID:xdG
>>34
来週の予定や
37 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:24:56 ID:ldZ
愛(の言)葉じゃダメだったのか
44 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:25:48 ID:xdG
>>37
あいば
嵐メンバーやん
67 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:28:47 ID:sKn
>>44
娘が成長するころにはマイナーになってそう
38 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:25:13 ID:fUq
画数悪いけどプロポーズに感動したなら
ワイなら詩乃(うたの)とかにするわ
39 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:25:17 ID:cZT
2年後くらいにシングルマザーになってそう
45 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:25:50 ID:hNZ
言うを「ゆう」って読むこと前提なとこが頭悪いヤンキーのツイッターみたいな感じがして印象悪い
46 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:25:52 ID:fUq
すきなの選んで、どうぞ
52 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:26:21 ID:48h
英語の授業嫌いになりそう
ユーアーユアってめちゃ言われそう
56 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:27:06 ID:RHj
別に漢字の読み方も昔から無理あるやろみたいなんあったやん
60 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:27:44 ID:xdG
アッネ(34)は自分が古臭い名前なのがCOMPLEXやったから
子供には目新しい名前を付けたいらしい
68 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:28:51 ID:hNZ
>>60
急にアルファベット使うなや草生える
73 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:29:15 ID:1sR
名前が吉川晃司ってどういうことなんやろかって
真剣に悩んでもうた
99 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:32:27 ID:xdG
ちなアッネは雅世(まさよ)な
あだ名はまさちゃん
103 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:32:56 ID:581
>>99
激ブスな名前やから娘にはドリーム見たいんやろうけど
110 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:33:54 ID:xdG
>>103
顔もとんでもないブスやで
旦那がアラフィフやから若さだけで選ばれたんやと思うわ
144 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:37:52 ID:581
ちょま
いつ結婚したんや…
149 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:38:24 ID:xdG
>>144
一昨年やね
デキ婚やで
151 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:39:03 ID:72Q
>>149
100パーDQN家庭やね
お気の毒様や
162 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:39:54 ID:xdG
>>151
夫婦揃って陰キャなんだよなぁ…
207 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:44:12 ID:72Q
>>162
陰ドキュってことか
救いようが無いな
154 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:39:08 ID:581
え
ムスッコいてもう次出来たん?
171 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:40:47 ID:xdG
>>154
スマン2016年やから4年前や
155 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:39:13 ID:fUq
ワイより10年上でデキ婚でDQNネームとかため息しか出ない
179 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:41:20 ID:M3k
「愛菜」とかでええやん
菜は「言葉」のメタファーや
184 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:41:40 ID:d77
田中言愛さん(81)って報道されると考えたらまぁそこまで悪くなくね
187 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:42:00 ID:q3f
>>184
絶対読める奴いないぞ
100 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:32:27 ID:E0Y
普通は結愛
105 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:33:02 ID:sKn
旦那の名前と一字ずつとろう
150 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:38:38 ID:fUq
>>105
親から一文字もらうと親か子のどちらかが衰退する
153 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:39:06 ID:6bb
>>150
親より子供が出世するって聞いたけど...
164 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:39:57 ID:fUq
>>153
「親を超えられない」か「どちらかが滅びる」やでえ
子供の名前付けるときに必死に勉強した
174 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:41:03 ID:6bb
>>164
ほえー
やっぱ名前は画数とか意味とか考えないとね
117 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:34:28 ID:hNZ

https://i.imgur.com/mTDBGp9.jpg

https://i.imgur.com/h2oP0Fh.jpg
121 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:35:20 ID:qgg
>>117
寺の家ならまだ許されるかもしれない
123 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:35:35 ID:ldZ
>>117
6男定期
127 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:35:55 ID:lOP
>>117
刀馬ならギリギリ…
132 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:36:35 ID:xdG
>>117
刀馬…?
161 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:39:53 ID:zyy
わいは立華にしたわ
読みはリッカや
168 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:40:28 ID:fUq
>>161
リッカは六花のイメージや
182 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:41:24 ID:zyy
>>168
字画悪かってん
188 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:42:13 ID:fUq
>>182
ア段で終わる女の子は気が強くなるで
まあ現代やとその方がええかもしれんけど
176 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:41:14 ID:1sR
かっけえ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/藤本太郎喜左衛門将時能
185 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:41:50 ID:nKF
>>176
寿限無的なノリで迷った名前を全部ぶち込んだ結果やな
先輩にもこんな人居ったわ
194 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:43:00 ID:nKF
お前ら子供生まれるとしたらどんな名前つける?
199 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:43:35 ID:DPX
>>194
たまこ
201 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:43:55 ID:xdG
>>194
男 爽大(そうた)
女 汐李(しおり)
209 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:44:34 ID:fUq
>>201
女の子にさんずいへんつけたらあかんよ
212 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:45:06 ID:6FQ
>>209
理由知りたい
219 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:46:01 ID:xdG
>>209
なんでなん?
223 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:46:36 ID:fUq
>>219
>>212
なんでやったかなあー水難に遭うとか流れるとか言うで
花の名前や季節の漢字もあうとや
229 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:47:16 ID:KnX
>>223
なんかしょーもないマナー講師みたいやな
205 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:44:09 ID:Ogv
冷静に考えるとイッチが嘘松の可能性もあるんやで
よく考えてみ?自分の子供に読めない変な名前をつける親がどこにいる?
217 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:45:44 ID:xdG
>>205
えっと、死ぬ程たくさんいる世の中なのですが…
210 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:44:50 ID:M3k
ワイは正倫(まさとも)にするわ
由来は先祖や
216 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:45:43 ID:E0Y
>>210
できることのないだろう子の名前を考えるのは悲しいね
226 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:47:05 ID:Hwz

https://i.imgur.com/T6gnqDU.jpg
232 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:47:31 ID:E0Y
>>226
草ァ!
248 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:49:31 ID:Hwz

https://i.imgur.com/dWMaQw2.jpg
むっずい漢字つけるな?
256 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:50:14 ID:6bb
>>248
てつ
しか読めねぇ...
259 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:50:31 ID:oll
>>248
てつまさ?
261 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:50:39 ID:E0Y
>>248
逆に好きに読んでくださいかもしれん
276 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:52:04 ID:oll
名前はこんな子になってほしいっていう願いをこめるものやろ
あとは一生使うもんやしそれで良いのかとか
占いとか言い出したらキリないで
277 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:52:10 ID:I5M

https://i.imgur.com/rzSgozV.jpg
283 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:52:23 ID:VKz
>>277
うわぁ
286 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:52:40 ID:KnX
>>277
漢字とひらがなの併用は斬新やな
285 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:52:33 ID:I5M
騎士でナイトはガチでいた
あと桃太郎
289 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:52:54 ID:6bb
>>285
男塾にいそう
290 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:52:57 ID:1sR
>>285
絶対「きびだんごくれ」とかからかわれてるやつやんそれ
315 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:55:06 ID:O87
美容院で髪を切ったとき隣の女が「きんたろう!きんたろう!」って子供呼んでて笑い堪えたの思い出した
332 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:56:02 ID:72Q
>>315
大木金太郎ってレスラーがいてぇ….
322 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:55:23 ID:Hwz

https://i.imgur.com/qwX3ejK.jpg

https://i.imgur.com/TcWcUFy.jpg
330 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:55:58 ID:E0Y
>>322
草ァ……
360 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:58:25 ID:VKz
でも正直珍しい苗字とかちょっと羨ましいわ
365 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:59:40 ID:6bb
みのもんたの本名かっこよかったきが
373 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:00:22 ID:1sR
>>365
御法川法男やっけ
376 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:00:43 ID:VKz
>>373
この苗字かっこええなぁ
368 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:59:59 ID:nKF
小学校からのトッモは苗字サイトに自分の苗字が無いって嘆いてたわ
370 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:00:15 ID:Jbd
菅原文太←カッコよくね?
さすがやわ
375 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:00:42 ID:Czb
二階堂←カッコ良いけど苗字なんだ?
380 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:01:04 ID:Jbd
>>375
酒飲みワイ真っ先に焼酎思い浮かぶ
383 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:01:22 ID:nKF
どっかの寺の住職で獅子王って人がいるらしい
386 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:01:34 ID:oll
>>383
ヨーロッパの王様の異名かな?
388 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:01:55 ID:nKF
>>386
勿論中学時代のあだ名はライオンキングだったそうな
384 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:01:26 ID:Hwz

https://i.imgur.com/hjengg6.jpg

https://i.imgur.com/OFRXIrU.jpg
やっぱ顔よ
389 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:01:59 ID:q3f
>>384
木村タクヤけっこうおるみたいやね
391 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:02:17 ID:O87
鬼滅が人気やから
炭次郎
寝逗子
善一
伊之助
無惨
とか付けるアホいそう
395 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:02:38 ID:xdG
>>391
そいつらは結婚出来ないから大丈夫やろ
213 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:45:06 ID:99K
もう決まったんか?
224 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:46:38 ID:xdG
>>213
ほぼ決定やで
ワイの両親は反対してるが
465 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:27:40 ID:CFG
まーでも今のドキュンネームとか見てると
オレンジくんとかアップルくんとかレモンくんとかもどっかにおるんかなとも思わないでもない
響きだけは今の時代普通
感じがサイコ
8 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:19:28 ID:fUq
娘(なんでオッヤのプロポーズごときを背負わされなあかんねん……)
9 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:19:48 ID:7YN
キラキラネームつけるやつって子供の将来全く考えてないよな
14 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:20:42 ID:Za5
>>9
出産近くなるとホルモンバランス崩れてまともな判断が出来なくなるんやないか?
25 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:22:43 ID:fUq
>>14
ほんまに妊娠中は頭お花畑になるで
11 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:20:13 ID:M3k
止めた方がええやろこれは
12 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:20:13 ID:3v0
おっさんやおばさんになった時のこと考えてんのかな
13 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:20:28 ID:xdG
ちな息子(1歳)は小五郎(こごろう)やで
旦那さんがコナン好きだからや
15 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:20:51 ID:lPX
>>13
まだマシやな
20 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:22:01 ID:1sR
>>13
コナン好きなら光彦でええやん
24 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:22:36 ID:xdG
>>20
光彦は黒幕説あるからアカンらしい
小五郎は100%味方やから付けたみたいやで
40 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:25:26 ID:iff
せめてコナンの方にしろや
51 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:26:17 ID:xdG
>>40
コナンは流石にキラキラネーム過ぎやん?
てかカタカナは無理やろ
17 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:21:27 ID:1sR
いつまでも赤ん坊というわけではないのに
そういう発想がない親に産まれた子はかわいそう
19 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:21:45 ID:RHj
これそんなおかしいか?
別にええ名前やと思うねんけど
アキヨとかノブエみたいなよりよっぽどええやん
21 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:22:17 ID:lOP
>>19
当て字がひどい
22 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:22:31 ID:DPX
言うほどひどくはないな
26 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:22:47 ID:M3k
イッチ別の案提案したれや
27 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:23:19 ID:xdG
>>26
ひらがなで「さとみ」を打診したんやが却下された
28 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:23:22 ID:jJu
ゆあちゃんはええんちゃう?
漢字さえ変えれば
30 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:23:45 ID:1sR
>>28
ひらがなの方がええわ
29 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:23:40 ID:RHj
宇宙と書いてコスモと読むとかならおかしいと思うけど
これは別に何も悪くないと思うんやが
35 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:24:41 ID:jJu
>>29
人名に言ってあんま使わんやろ
42 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:25:36 ID:lOP
>>29
言うは「いう」であって「ゆう」やないやろ
女子高生のLINEやあるまいしバカっぽいやん
32 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:24:20 ID:lOP
漢字だけみたらヤバいの召喚する呪文みたいやな
34 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:24:35 ID:M3k
誕生月いつなんや
41 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:25:34 ID:xdG
>>34
来週の予定や
37 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:24:56 ID:ldZ
愛(の言)葉じゃダメだったのか
44 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:25:48 ID:xdG
>>37
あいば
嵐メンバーやん
67 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:28:47 ID:sKn
>>44
娘が成長するころにはマイナーになってそう
38 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:25:13 ID:fUq
画数悪いけどプロポーズに感動したなら
ワイなら詩乃(うたの)とかにするわ
39 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:25:17 ID:cZT
2年後くらいにシングルマザーになってそう
45 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:25:50 ID:hNZ
言うを「ゆう」って読むこと前提なとこが頭悪いヤンキーのツイッターみたいな感じがして印象悪い
46 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:25:52 ID:fUq
読み(音・響き)から漢字を考えるゆあ
https://namehintbox.com/yomitokanji.php?yomi=
すきなの選んで、どうぞ
52 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:26:21 ID:48h
英語の授業嫌いになりそう
ユーアーユアってめちゃ言われそう
56 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:27:06 ID:RHj
別に漢字の読み方も昔から無理あるやろみたいなんあったやん
60 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:27:44 ID:xdG
アッネ(34)は自分が古臭い名前なのがCOMPLEXやったから
子供には目新しい名前を付けたいらしい
68 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:28:51 ID:hNZ
>>60
急にアルファベット使うなや草生える
73 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:29:15 ID:1sR
名前が吉川晃司ってどういうことなんやろかって
真剣に悩んでもうた
99 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:32:27 ID:xdG
ちなアッネは雅世(まさよ)な
あだ名はまさちゃん
103 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:32:56 ID:581
>>99
激ブスな名前やから娘にはドリーム見たいんやろうけど
110 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:33:54 ID:xdG
>>103
顔もとんでもないブスやで
旦那がアラフィフやから若さだけで選ばれたんやと思うわ
144 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:37:52 ID:581
ちょま
いつ結婚したんや…
149 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:38:24 ID:xdG
>>144
一昨年やね
デキ婚やで
151 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:39:03 ID:72Q
>>149
100パーDQN家庭やね
お気の毒様や
162 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:39:54 ID:xdG
>>151
夫婦揃って陰キャなんだよなぁ…
207 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:44:12 ID:72Q
>>162
陰ドキュってことか
救いようが無いな
154 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:39:08 ID:581
え
ムスッコいてもう次出来たん?
171 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:40:47 ID:xdG
>>154
スマン2016年やから4年前や
155 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:39:13 ID:fUq
ワイより10年上でデキ婚でDQNネームとかため息しか出ない
179 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:41:20 ID:M3k
「愛菜」とかでええやん
菜は「言葉」のメタファーや
184 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:41:40 ID:d77
田中言愛さん(81)って報道されると考えたらまぁそこまで悪くなくね
187 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:42:00 ID:q3f
>>184
絶対読める奴いないぞ
100 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:32:27 ID:E0Y
普通は結愛
105 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:33:02 ID:sKn
旦那の名前と一字ずつとろう
150 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:38:38 ID:fUq
>>105
親から一文字もらうと親か子のどちらかが衰退する
153 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:39:06 ID:6bb
>>150
親より子供が出世するって聞いたけど...
164 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:39:57 ID:fUq
>>153
「親を超えられない」か「どちらかが滅びる」やでえ
子供の名前付けるときに必死に勉強した
174 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:41:03 ID:6bb
>>164
ほえー
やっぱ名前は画数とか意味とか考えないとね
117 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:34:28 ID:hNZ

https://i.imgur.com/mTDBGp9.jpg

https://i.imgur.com/h2oP0Fh.jpg
121 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:35:20 ID:qgg
>>117
寺の家ならまだ許されるかもしれない
123 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:35:35 ID:ldZ
>>117
6男定期
127 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:35:55 ID:lOP
>>117
刀馬ならギリギリ…
132 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:36:35 ID:xdG
>>117
刀馬…?
161 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:39:53 ID:zyy
わいは立華にしたわ
読みはリッカや
168 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:40:28 ID:fUq
>>161
リッカは六花のイメージや
182 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:41:24 ID:zyy
>>168
字画悪かってん
188 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:42:13 ID:fUq
>>182
ア段で終わる女の子は気が強くなるで
まあ現代やとその方がええかもしれんけど
176 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:41:14 ID:1sR
かっけえ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/藤本太郎喜左衛門将時能
185 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:41:50 ID:nKF
>>176
寿限無的なノリで迷った名前を全部ぶち込んだ結果やな
先輩にもこんな人居ったわ
194 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:43:00 ID:nKF
お前ら子供生まれるとしたらどんな名前つける?
199 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:43:35 ID:DPX
>>194
たまこ
201 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:43:55 ID:xdG
>>194
男 爽大(そうた)
女 汐李(しおり)
209 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:44:34 ID:fUq
>>201
女の子にさんずいへんつけたらあかんよ
212 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:45:06 ID:6FQ
>>209
理由知りたい
219 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:46:01 ID:xdG
>>209
なんでなん?
223 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:46:36 ID:fUq
>>219
>>212
なんでやったかなあー水難に遭うとか流れるとか言うで
花の名前や季節の漢字もあうとや
229 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:47:16 ID:KnX
>>223
なんかしょーもないマナー講師みたいやな
205 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:44:09 ID:Ogv
冷静に考えるとイッチが嘘松の可能性もあるんやで
よく考えてみ?自分の子供に読めない変な名前をつける親がどこにいる?
217 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:45:44 ID:xdG
>>205
えっと、死ぬ程たくさんいる世の中なのですが…
210 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:44:50 ID:M3k
ワイは正倫(まさとも)にするわ
由来は先祖や
216 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:45:43 ID:E0Y
>>210
できることのないだろう子の名前を考えるのは悲しいね
226 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:47:05 ID:Hwz

https://i.imgur.com/T6gnqDU.jpg
232 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:47:31 ID:E0Y
>>226
草ァ!
248 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:49:31 ID:Hwz

https://i.imgur.com/dWMaQw2.jpg
むっずい漢字つけるな?
256 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:50:14 ID:6bb
>>248
てつ
しか読めねぇ...
259 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:50:31 ID:oll
>>248
てつまさ?
261 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:50:39 ID:E0Y
>>248
逆に好きに読んでくださいかもしれん
276 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:52:04 ID:oll
名前はこんな子になってほしいっていう願いをこめるものやろ
あとは一生使うもんやしそれで良いのかとか
占いとか言い出したらキリないで
277 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:52:10 ID:I5M

https://i.imgur.com/rzSgozV.jpg
283 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:52:23 ID:VKz
>>277
うわぁ
286 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:52:40 ID:KnX
>>277
漢字とひらがなの併用は斬新やな
285 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:52:33 ID:I5M
騎士でナイトはガチでいた
あと桃太郎
289 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:52:54 ID:6bb
>>285
男塾にいそう
290 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:52:57 ID:1sR
>>285
絶対「きびだんごくれ」とかからかわれてるやつやんそれ
315 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:55:06 ID:O87
美容院で髪を切ったとき隣の女が「きんたろう!きんたろう!」って子供呼んでて笑い堪えたの思い出した
332 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:56:02 ID:72Q
>>315
大木金太郎ってレスラーがいてぇ….
322 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:55:23 ID:Hwz

https://i.imgur.com/qwX3ejK.jpg

https://i.imgur.com/TcWcUFy.jpg
330 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:55:58 ID:E0Y
>>322
草ァ……
360 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:58:25 ID:VKz
でも正直珍しい苗字とかちょっと羨ましいわ
365 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:59:40 ID:6bb
みのもんたの本名かっこよかったきが
373 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:00:22 ID:1sR
>>365
御法川法男やっけ
376 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:00:43 ID:VKz
>>373
この苗字かっこええなぁ
368 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:59:59 ID:nKF
小学校からのトッモは苗字サイトに自分の苗字が無いって嘆いてたわ
370 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:00:15 ID:Jbd
菅原文太←カッコよくね?
さすがやわ
375 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:00:42 ID:Czb
二階堂←カッコ良いけど苗字なんだ?
380 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:01:04 ID:Jbd
>>375
酒飲みワイ真っ先に焼酎思い浮かぶ
383 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:01:22 ID:nKF
どっかの寺の住職で獅子王って人がいるらしい
386 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:01:34 ID:oll
>>383
ヨーロッパの王様の異名かな?
388 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:01:55 ID:nKF
>>386
勿論中学時代のあだ名はライオンキングだったそうな
384 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:01:26 ID:Hwz

https://i.imgur.com/hjengg6.jpg

https://i.imgur.com/OFRXIrU.jpg
やっぱ顔よ
389 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:01:59 ID:q3f
>>384
木村タクヤけっこうおるみたいやね
391 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:02:17 ID:O87
鬼滅が人気やから
炭次郎
寝逗子
善一
伊之助
無惨
とか付けるアホいそう
395 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:02:38 ID:xdG
>>391
そいつらは結婚出来ないから大丈夫やろ
213 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:45:06 ID:99K
もう決まったんか?
224 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)20:46:38 ID:xdG
>>213
ほぼ決定やで
ワイの両親は反対してるが
465 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:27:40 ID:CFG
まーでも今のドキュンネームとか見てると
オレンジくんとかアップルくんとかレモンくんとかもどっかにおるんかなとも思わないでもない
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
馬鹿という点は変わりないだけで
いても菜々子とかの芸能人由来
就職は3年後、人事がキラキラネーム撥ねようとしたら採用予定人数割り込む時代が来てる
普通に読めと言われても読めんレベルだし、どう読むか聞かれて素直に読み方を答えないのも意味不明すぎて何かもう「名は体を表す」ってまさにこういうことなんやろなって思った
「言う」って表現に生々しいバカっぽさを感じる
無理して読んで『ここあ』かな
犬か
ソースは最近の虐待事件
懐かしい~
テレビの「特ダネ登場!?」で見たな
古い名前はお爺ちゃんお婆ちゃんみたいだから嫌とかいうのってどうなんだろう
名前のテンプレって大昔から変わってない国の方が多いよな
日本語は自由度が高すぎて新しい言葉を作りやすいってのはあると思うが
ドリカムの影響かも
愛を叫ぼうだの愛を予防だの歌ってたし
頭悪い親なんだねwww
ゆ、あー、アホみたいな顔になるで
え、ゆあちゃんとおっしゃる……
マイちゃんと一緒に所有格コンビが組めそうですね
コナンって保育園におったけど…。
ゆうあ 読みならまだわかる(わからない)
結愛なら問題ないが
キラキラネームが何十年も続けばいいが数年で終わったとき悲惨だぞ
愛って書いて「あ」って読ませる名前がやたら多いっての
よりはマシかなと
新しく人名を作らない英語圏ですら「古風な名前」「今風な名前」がある
必然的にフリガナ必須になってるので問題無いよ
子供に付ける名前なんて時代で変化するのは当たり前
○○子って名前が減ったなんてそんなのはただの流行り廃りであってキラキラネームは関係無い
親族全員ヤバい家庭って一発で分かるから
森鴎外の子供(オト、マリ、アンヌ)も普通に読める名前だからな
もう既にいるのかな?
→友愛
鳩山由紀夫の顔しか出てこない
今はその中間だから違和感を感じてるだけで
とはいえ漢字と読みがまったく一致してないのは
どうなんだろうとは思うけどな それが常識になる時代が来るのかもしれないけど
この程度では驚かんわ
ちょっと難読なくらいでも人生思ったより面倒くさくなる
「ひらだいら へいべい」さんは一周回ってかっこいいわ。一発で覚えてもらえる。
男は基本名字変わらないから、珍しい名字を生かしたような、姓名でセットになったようなつけ方してるのはかっこいいと思う。
一番ひどかった世代やん
今は普通の名前結構増えてるで
ズームインサタデーの赤ちゃんの名前の変異だけでも追っといた方が世間ずれしなくてええで
〜子は別にキラキラネームじゃないぞ…
そんな馬鹿親の娘ですって一生思われ続けるのは可哀想だな
結愛でいいよね
縁起がいいし
縁結びの神社や結婚式場とかに就職できそう
流石におらんやろ
え…いないよね?
愛を「あ」と読んで名前の最後につけるような親とは距離を置きたい
現実では誰にも言えないけど個人的にはすごく間抜けに感じる
子どもに罪は無いけど
言う愛
ゆうあい・・・あっ
い、いいお名前ですね
漢字となると、読めないばかりか名付け親の知性が反映されてしまうから、より滑稽に見えるよね。
珍しい名前をつけるにしても、人と被らない名前を、と考えるまでは良いのだけど
教養がないと、変な名前を付けて子供を不幸にするから、これから名付け親になる人は、思い悩んで迷走しても、一旦、冷静になって下さい。
それから、名前とは何の為にあるのか、ということも考えて欲しい。
んだ、大抵もとからおかしかっただけだと思うわ
もう引退した野球の鈴木一朗さん知らんのか?
行動で注目集めろよ!
勇者「ふん!奴はキラ族の中でも最弱」
心姫(はーと)「俺の名を言ってみろ」
夏(サマー)「それジャキのセリフじゃ」
結果みんな楽しんでそう
それな(>_<)
縁起が良い、おかしくない等々色々考え抜いてた友達は
すなおに湖南でええやん
ドキュっぷりを強調したいなら虎難とか
説明されないとまず読めない当て字文化は本当にやめてほしい
一生、えっこれなんて読むんですかって関わる人は確認して覚えないといけないし、本人も答えないといけない
本人と周囲に、無駄に労力をかけさせ続ける良くない文化だよ
ホントそれ
いちいち訂正しないといけなくなるから仕舞いには訂正しないで間違った読みでスルーしとくようになったわ
あ、付き合いがあまりない人にはだけど
結愛でゆあは正直やっぱり馬鹿っぽいと思うよ
大量生産されてるから読めないというトラブルは避けられるけど
玄弥
実弥
は正直かっこいいと思う
他キャラはうーん…
女性キャラは若干の古臭さはあるが結構好き
塾で働いているけど
子が付くからセーフとは言わないが
発達グレーに悩んでない親と
子供が学校に行かないって相談してくる家って
読みや字を変に捻ってる場合が圧倒的に多いから名前に子供が過ごしてる環境は現れてると思う。
見た目>字>喋り>名前 で見る。
今回の名前だと言偏に愛って字があったかなって見える書き方してるとサービス業なら落ちる。
親からもらった大事な名前が泣いてるぞ
なんで役所がアホ親のアホを正してやらにゃあかんのねん
親なり親戚が止めろや
自分でおかしい自覚はある
小学生レベルの国語力もない
周りでもそうだった。
平仮名にすれば可愛い名前ではあるが…まぁAV名だよな。
子供が可哀想
愛のついてる名率が高すぎてな
顔がいまいちな分名前で輝きたいのか
高校生のセンスやろ
早婚ママならギリ許されるかどうかって言うレベル
別の言い回しで考えてあげてほしい
その名を背負うのは子供なんで
勝手に読み方作るのはDQNの当て字より悪い。
名前見ただけで親が頭おかしいってわかるから、便利ではあるが。
成人するタイミングで、誰でも無条件に一度だけ自分の名前を変更出来る権利を与えるべきだと思う。
愛の言葉が落ちてく〜る〜
「愛」は「あ」とは読まない。
バカはそんなこと考えないからね
こどもは可哀想だがどうしようもない
「アイム ユア!」
???
言も愛も名前に使ったらあかんことはないで?
役所は読み仮名なんて知らんで?
言 愛
じゃないのか…
一人一人の名前を役所が決めるの?興味ねーーーわw
親の愛は名前に込めず子育てに込めろ。
それよりスレの「親の名前を付けると滅びるか超えれへんでぇ」とかドヤってる奴って徳利の口使わんタイプか?w
外人とか戦国武将に言ってみろやw
漢字がダサい。
画数多いとテストとかで不利。
ゆあって響きも顔がブサイクだと滑稽
どんなに取り繕った言葉を並べても子供の為に付けた名前じゃねえわな。
自身の思い出と趣味だぞ。
ありがたいこっちゃ
おばあちゃんみたいな名前だけど本当に名前がコンプレックスで自分の顔まで気持ち悪く見えて高校出るまで自分に自信持てなかったから、あまり古風すぎるのもやめたげて欲しい
麻酔にかかった振りしてるとかないんか?
あと名前と顔にギャップがあると笑える
ことあ・・・あぁ、ゆあですか、はい(メンドクセ
名付けの時だけ辞書引っ張り出して、常用じゃない読みとか意味無理矢理あてるから、賢くなったつもりなんじゃないのw
自分も他所の子の名前は読めないだろうにね
子供の成長や将来の展望を思い描いて壮大になる方がまだ親らしい愛情というか。
子供にとって一生ものの名付けを、自分の事について利用してしまうのってなんだかなって思った…
他校から見に来くるぐらいかわいくて人気者だったな。
トメさんとかは子供はこれ以上作らないって意味とか
人名訓:あき,あや,とき,とし,とも,のぶ,のり,ゆき
愛
人名訓:あ,あき,さね,ちか,ちかし,つね,なり,なる,のり,ひで,めぐむ,やす,よし,よしみ,より,まな
今時の親は人名訓なんざ知らんのやろなあ
救急搬送の時厳しいみたいね
愛は あ って呼び方あるんやね
ブサイクが名前負けしてると本当に悲惨だよ?
もっと文学的な言葉あるだろ
それだ‼︎
強そうな名前だねw
読みはくるってるな……
音読みに変えてちゃんとお寺に修行に出そうぜ
「ABC」と書いて「キャサリン」と読むみたいな事例。
でも愛の方は結構使われるよね、あみとかに。まぁ名前は当て字でいいしなんとなく分かるけど「言」を「ゆ」て読むのは流石にないね
親のオツムを心配する
それな俺の知り合いにもその漢字逆から読んであゆって子がいたわ。それなら可愛いし、普通にいい名前だと思う。
姓がゴンドウだからゴンちゃんって呼ばれてた女の子いたけど明るくて可愛かったで
お前この名前でも良いと思うんか…
あと変に凝ってたり一発で読めない名前の子って、虐待とか嫌な事件に巻き込まれて亡くなる子が多い気がする
君の名は…ユア!!
Your name is Your
むしろ愛とか結一文字でもいい
言(ゆ)がダサすぎるしアホみたい
最初で先行き不安感すごいもんな
やめたげてww
犬は小太郎、子供は姫愛、みたいな。
当たり前だけど、自分らが産まれて育った時と時代が違うんだよ 新しさを認められなくなったら老害と一緒だ
変な名前やなー言おう思たら目の前にオッヤいてビビった
言と書いてゆうはないわ…
そもそもデキ婚なのにプロポーズに感激てなんか昭和のドラマみたい
出来たならそりゃ結婚するしかないでしょ
頭緩い
シワシワネームなんかつけたら将来いじめられるぞ
その名前で苦労してるからだよ。
読めねぇよ
名前が誤読ってすげえな
むしろ避ける目印になるから助かる。
うちの子供の同級生とか関係者でも、
分かりやすいヤンキー系の親およびその子供より、
一見普通だけど実は高齢とか未婚とか歳の差とかの親の方がやばい。
DQNネームなんてそう軽々しく付けられないと思うんだけどなぁ
こういう名前が普通になっていくだろう
元・友達んとこ、旦那がサッカーファンとかで子供2人に海外チームの名前つけてた
先生は生徒の間違っちゃいけないらしくて、すげー面倒くさそうだった
防ぐな
それは違う方向で馬鹿
まあ「かっこいい」で名前決めるって時点で大概だけど
あの子は心愛だけど。
80年前は女の子に犬やら鹿やら猿やら今付けたら顰蹙をかう名前が普通だったから、80年後はお前の名前もDQNネームの仲間入りだぞ
君の名は
あんたも好きねぇ。
俺もだよw
でも家族が惨殺されれその後死ぬキャラの名前付けたくない…
それでもありがちだ無個性だと一蹴して言愛を選んだんだろう
ゆあちゃんの読みは普通だと思う
由愛とか柚愛とか優愛とか友愛ならよくみる
フォローとかのアイコンだけが独立して画面にでる、
結婚したのが一昨年と言ったり4年前の2016年言うたり
ストーリー破綻しすぎやろ
かわいいじゃん。
wikiにも名前の「憧れ」は本名であるとか書かれてて草w
カントク先生のエロゲのメインヒロインの名前だわ
色でも蒼:そう、緑:みどり、紫:ゆかりはわかるが
黄色は中々だな…
何故新一にしないのか
子がつくって親の自己満足の家庭も多いよね
教育系やってたけど割とモンペ率高いと思った
ゆうか、ゆうなとか普通にかわいい名前あるんだから、なにも今時ゆうこ、かずことかにしなくてもと
子供の世界でのことは考えてないなとは思う
アメリカとかも流行った映画の主人公の名前つけまくりの年がある
わりとミーハーなんだよね
読めない名前って意味あるのかな。存在しないのと一緒じゃん。
ここあって名前意外にいるよね
心愛とかいてここあらしい
自分のことだけどこのコンボはつらい…響きはちょっと古風程度で普通なのに……
まあ、頭の悪い親から生まれた、頭の悪い娘にはお似合いの名前だとは思う。
聞いたことがある。(千と千尋で「尋」の文字を取られる感覚的な...)
で、もらった名前に秘められた言葉や漢字の意味がその人の人生に影響を与えると。
ちなみに、虐待される子供の名前に「愛」の字が多いのは、その子供が生涯通じて一番欲しいもの....らしい。
社会人だと電話口で漢字教える機会結構あるけど読めない漢字だと面倒だと思う
あと名刺、メールにルビ振るか平仮名表記しないといけないから変わった名前でもせめて読める漢字を使ってあげて欲しい
何とか一号でなくて良かったな。
今春を「は」って読んだり、音を重視して似た漢字だったりをつけるたりするのは結構普通になってるみたいだわ
俺も子供が産まれるから名前調べてて驚いたけど
「ゆあ」と言う響きにこだわるなら、
「結愛」
にしたら、母親の意図も汲めるしいいん違うかと思うけと。
響きはバカっぽくて締まりないし大抵「愛」を「あ」って読ませるクソ当て字だし
親は学生結婚DQN。
多分それに近い人間なんだろうなと思った。
周りがそんな名前ばかりだと何とも思わないんじゃないかな
結局はどっちが大多数かだもの
人間に付ける名前かって感じだな
お前がココアって呼ばれてみろよと
犬なら可愛いが
あと、上の子がキラってると下の子が反動なのかグッと落ち着くという姉妹を良く見る
親の後悔が見え隠れしてて気の毒になるよ
子供の友達で可愛いなと思う女の子の名前は
沙羅とか琴音とか美月とか萌香とか柚葉とか
呼びやすいし、読めるし、可愛らしい
意外とがっつりハーフな子が、響子や芽衣など普通の名前してるんだよね
天使もいるで
個人的には心をここって読ませる名前嫌い
今の時代逆に郎のつく3文字名前とか付けたら格好いいだろなとは思う
せめて結愛にしろ
確かにw
現時点での小学校の虐めの原因上位にDQNネームが入ってるから
親がどんな考えかは知らんけど今は「DQNネームを付ける=子供がいじめに合ってもOK」
虐めよりも自分の考えたDQNネームが優先なんだって意味だぞ
のあちゃんだのゆあちゃんだのっていっぱいいるから気にならなくなるよ
今の30代に多い普通な名前も90歳とか100歳だったら違和感覚えるだろうしそんなもんでしょ
郎って名前結構いるよ
親はヤンキー系とかオラついた人が多いイメージ
某A◯女優にそんな人居たような。
親が日本好きだろうから古風な感じになるんだろうね
ゆあちゃんとか愛をあ、って読む位でキラキラじゃん!って過剰に言う人は独身なんだろうなと思う
幼稚園とか小学校とか行くとビビるくらい斜め上な人がチラホラいすぎて正直慣れてくる
田舎ではあるけどインターナショナルスクールの次くらいに月謝の高い幼稚園でもそんな感じだから底辺とかも関係ないよ
まだまだ精神的に成長出来てないね。
そんなん気にするのは高校まで。
普通に成長出来ていれば、感謝すらするようになる。
発音だけなら名前として全然問題ないし、だったら全然読まない当て字の方がマシという
テレビでよく見る
ある意味名前負けしてなかった
緑をグリーンだから「グリ」と読むパターンも見たことある
緑夢と書いてグリムとか
「なんかラ行の変な名前の子」「△△ちゃん(これまた軽めの珍名)の弟」
としか覚えてもらえてなかったよ
「『ゆう』は『いう』の誤読。『金星』を『まあず』って読ませるのと同じく、親が間違って付けた感に溢れてるけど」
から攻めるんだな
「『ゆあ』って読みには賛成」も付けて、別の漢字案出して
「さとみ」は一蹴されて当然、コンセプトから違いすぎるから説得材料が欠片も無い
良くない意味で量産的な名前だなとは思う
同じように多い名前でも、さくらとかあかりなんかは受け入れられるんだけど、ただの好みの違いとか時代遅れ乙とか言われたらもうついていけないですわ…
このままいけば全世代キラキラネームが普通になっていくんだろう
私もおばあちゃん世代の名前で嫌だったけど、名付けの由来を聞いたら納得できるものだったから、今でも100%気に入ってはないけど、変える気は無いよ
社会人になってからは「おばあちゃんみたいな名前なんですけどね」って開き直ったら「変じゃないよ、年の割にしっかりしてる理由がわかった」と上の世代には好評だった
そんな程度のママ友とは関わらなくていいんだよ
百害あって一利なし
子供が幼稚園に通っているが、皆普通の名前ばかり
元々の意味は全然悪くないしな、、
叩いてるだけの連中は、子持ちじゃないか、教育関係者で読めない名前でストレス貯まってるか、
実情を知らないかだろ
どう説得するかに言及する奴の少ないこと
今30歳か…
文盲か
うちの姪は普通に読めるし変な名前じゃないから姪は親に感謝するんやで
既婚子持ちでも、キラキラやなって内心一歩引いていまだに見てるよ
あと経済力だけでは親の品性や感性ははかれないと思うよ
何かの隠語かと思って検索かけたわ
名前もさることながら成功した稀有な例だから取り上げられるんだろうね
100万回言われとるから一々答えるのが面倒なんやろ
かわいそうな子や
名前はセンスだからしゃーない
最低限でいいから読めるようにしろと
無理して頭悪そうな漢字あてないであげて
変に足そうとするからおかしくなんねん
よくまぁそんな思いつきで人を傷つけることできるな
羨ましい
自分の名前は古いし、選んだ理由が酷いし、親はちゃんといるのに親とか親族が付けたのでもないし、かといって改名が認められるほど酷い名前でもないっていう……
これで長子か他の兄弟も他人がつけた名前ってのならまだ納得いくけど、長子じゃないし、自分以外の兄弟はちゃんと親がつけた時代に合った名前だし、伯母がこの名前がいい!って言ってくれてた良い名前があったのにそれは無視されたって話を聞かされるしで、名前に関しては恨みしかない
隠語ってのも結構昭和感覚だけどなぁ
日常生活で使われる漢字でよっぽどの無理矢理な読ませ方組み合わせ方(紹介されてるDQN大家族の子供みたいなの)じゃない限り当たり前になりつつあるよ。
むしろ、この程度の名前で勝手に相手をバカにして警戒心丸出しになってる連中のほうがリアルでは役立たずで遠巻きにされてそう。
馬鹿なのかな
キラキラネームって呼ばれない為の免罪符として「読みは普通だけど漢字は凝ったもの」ってのが罷り通っているからな
変に難しい漢字とか
結果訓読みとして読まれるときの漢字部分を採用して所謂読みぶったぎりが起きてんだよ
自分がよめるんだから他人も読めるって変な自信の賜物だからどうしようもない
ハスター!
湯女も変換で出ないな
子どもを授かって産む覚悟は称賛したい
けどその子どもにいらん枷を付けるのは…
今普通の名前はシワシワとかバカにされるだけ
〜子がつく家庭への嫉妬に塗れてそう
分かる、変な名前つけてる親とは距離置く…
低能同士はひかれ合うからね
親の事尊敬はするけど名前に関しては感謝は一生しない。せめて親が考えたのならまだマシだったかもしれないけど、親が好きな大先生の付けた上にソイツのPN弄った上におばあちゃんみたいな名前にありがたみもなんも無い
悪魔ちゃん命名騒動ってのが昔あってだな…
行側でも場合によっちゃ拒否できるんや
そこまで気にならんけどね。
求婚で読みが「プロポーズ」くらいやってもらわんと。
初音も未来も同級生に何人かいるけど初音ミクよりだいぶ前だよ
未来はミキ、ミク、ミライって順に多かったかな
ちなみに2000年生まれ
プリンセスキャンディを忘れるな
子供以前に親がマナー悪いし
半分以上まともに読めないぞ。
今はこれが普通なんだから問題ない。
お前ら年寄りの古い感性で批判するなよ。
UA(うわ~)え?YUAか・・・ごめん早とちり。
いまはどうなんかね?
虐待されてニュースになった子がその名前で漢字だったからなあ……
姉:雅世 (まさよ)(34)とんでもないブス あだ名はまさちゃん
その旦那:(アラフィフ)コナン好き
陰キャ夫婦
デキ婚
その長男:小五郎(1)
長女:言愛 ゆあ(来週出産予定)
本スレ画像の大家族の名前嫌い
龍進と刀馬なら…まぁ…
キッショ
高齢ブサだと余計に
生暖かく見守ってあげよう
所詮他所の子だし
半分以上まともに読めない名前の子供だらけの小学校てw
それただの地域性
ただ、君の名前が例え愛をあでぶった斬った読みでも君のせいではないから涙拭け
いうてヤンママも大概よ
しのぶ、アオイ、蛍あたりならなんとか。
幼稚園で子供にキラキラつけててもコミュ力めっちゃ高い良い人もいるから一概に測れないと思った
読めない当て字ネームをいちいち聞くのも答えて貰うのもきつい
いちいち覚えられんしメリットなんか一つも存在しないわ
キラキラネームと学力の低さは相関性があるって
キラキラネームはいまどき普通って言ってる方々は、その程度のレベルに所属していらっしゃるということだろう
まあ、まともな幼稚園にも何割かは頭の悪そうな名前の子が混ざってはいるが
付ける側になったからこそこの親が愚かだと思う
誰しも出来るようにすると軽い気持ちで芸能人の名前とかにする奴出そう
当て字ですらない。
上念司、乙
そもそも戸籍には読み方は無いからな
申請された文字が使えるか使えないかだけ
担当者の気分で拒否するわけにもいかんし
音がAV嬢のソレで漢字はDQNのアレとかダブル役満やないかい!w
ココア婆さんとか可愛いかもしれない
けど、介護スタッフにバカにされそう
目黒の子か
酷い死に方したね
170ヶ所アザがあったらしいよ
すごく不便な思いをするから淘汰される
だからずっと少数派だと思うわ
うちの爺さんが読めない当て字で苦労した
らしいから、ずっと親を恨んでたわ
「言う」は「ゆう」と発音するから多分音から入っているんだと思うよ
ジジババ世代になると滅多にいなくなるくらいには流行り廃りが激しいしな
親がバカだと子供は本当に可哀想だね
有名大学生の名簿は読める名前がほとんど
誤読混じってるのに普通ってどういう地域に住んでるんだ…
クッキーババア思い出した
響きもセーフかどうか…
今一番多い名前なのは知ってるがアホみたいな名前が流行ったもんだわ
めっちゃ熱い子になりそう
ツナミちゃんとかもいる事だし(海外だけど)
問題あるよ
めんどくさい
コミュ力だけあってもどうするの
自分第一なんだなと思うわ
まともに読めないのが普通とか大丈夫かよ
毎回1人1人名前確認してメモでも取るの?
愛は濃厚接触やからね、防がんと
小五郎を長男にふつう付ける?五男ならともかく
コナン好きで長男なら新一でいいじゃん
デキ婚なのにプロポーズに感動って何やねん
しかも2人目の子だと言う
新しい環境に変わるたびにいちいち説明しないといけない子供が可哀そうだろ
日本だと人気な「アリス」は向こうだとお婆ちゃんネームらしいな
PCが通常の文書作るときに変換するとバグったような字が出るようになってしまった
ゆあちゃん、ゆのちゃん、きのちゃん
あくあくん、こなんくん、らいとくん
がくとくん
政治家一家なら選挙対策で読みやすい名前にするのはある
太郎とか一郎とか政治家には多い
女の子なら子ね
皇族は絶対に子がつく
親達のすごい自己顕示欲の押し付けって感じ
私が私が!こんな素敵な思い出があったの!じゃなくて、子供自身に対する想いや願いみたいなものはないのかな
そりゃもうお腹にBe My Babyがいるからよ
確かに拗らせてる確率高めだが、マタニティハイに年齢関係ないぞ
頭おかし〜
キチガイの姉がキチガイなのか
承認欲求ニートの嘘松かの三択だな
犬に噛まれるのも、あんなの誰でもあると思ってた
今時にしては多少地味ぐらいのよくある名前だよ
そこまでのいくつかの一般的な死のほうでちゃんと、死亡できる。サメなんかで、死亡は、相当、普通から見放された
それだけの過去から今があるとすると、一瞬で、そこまで、時間は過ぎても、死が、訪れると生き残ろうとする。
もう一人、月海と書いてつぐみと読ませるのもかなりましな方だし
だから、ここが、本当に、中国史になりかけた。それが、神社である。だから、飛鳥時代も、ないことになる。中国史のとこで、飛鳥と、記録した。
武士みたい
見事に死の意味だけは、本人だけの世界とは思う
犬のとこでも、そこで、10万人例で、生き残ったら、それでも、危険に向かわされる。それを思うと、生き残ったらいけないような世界だ
あれくらいは、人生は、できているし、絶対にない幸せすぎる人生観を、感じる。安全しかない運命で、部長イスに座る個性がある
そこを通るやつが、いかに多いかが分かる。それだけに、良いことはたいしてなかったからこそちゃんと死ねる
10万人に1人の死因のレベルで、これだから、上の世界のすごさが分かる
表札見て笑ったわ
34は高齢出産じゃないんだなぁ…
アラフィフから見ても34ってBBAにしか見えないから若い人選んだって感覚はないと思うよ
売れ残りでまぁいいかって所だろ
鳥肌。
言が女性の名前ぽくない
心愛とかいて
ここあ、こあ、ここな、みあ、みな5通りの子が居る。誰がどれやらw
ニュースになってる虐待された女の子に多いからかな。。
ということで、
「結愛」(ゆあ)
にしとけばよかったのに。
愛を言うだけやったら、相手に断られることもあるんだけどね。
うん、まぁ、このままで将来子供に嫌われても知らないけどねwww
こういうのが変なの思いつくんやろ
皇帝(カイザー)「俺も混ぜてくれよ」
ID:fUpの言い分は害悪マナー講師と同じような押し付けが強い
「言う」を「ゆう」って書くDQN地雷だから本当胸糞悪いわ。
口頭ならいいけど本来の漢字の読みには存在しない。当て字でもなんでもねえ。
ワンピースやドラゴンボールキャラ名付けた人は居るからねぇ。
エースくんとか、ごくうくんとか。
まだ春をは、愛をあ、はマシ。
無理矢理真ん中取ったり、2つで1つの意味な漢字バラしたり。
海苔。ノリの、ノだから海をノって読ませたり、
海老。エビのエで海がエだったり。
1つの漢字をバラすのもいたよ。
楓→木風でカエデ、颯→立風 ソウ(颯爽からならソウは爽なんだけどね。)
まあ今どき当て字な名前は多いし
口に出しては言えないけど名前がキラキラで可愛いのに顔や体型がドスコイの女の子見ると哀れみの目で見てしまう
憧れって…憧れって…名前に込めた意味は分からなくもないけど(親の頭とつけられた子供が)かわいそう…
元コメ※42
>言うは「いう」であって「ゆう」やないやろ
これだれも突っ込んでないじゃん
「言う」は表記は「いう」だが口に出すとき「ゆう」だぞ?
ゆとりか?
愛で空が落ちてくる
う、うち長女に子つけてる。
簡単に書けて読み間違いの無い名前にしようと思ったんだけど、モンペならないように気を付けます。
読めない
あんたそりゃ病気だよ
なんで英語で書こうとした
autoは自動的、や
outやで。
本気で調べたことないんだな
改名に名前の酷さは関係ない、普通の名前から普通の名前に変更している人も多い
親や自分に不満があるけどその正体がわからず名前のせいにしているように見える
>>これだれも突っ込んでないじゃん
>>「言う」は表記は「いう」だが口に出すとき「ゆう」だぞ?
「言う」は表記も読みも「いう」だ
アナウンサーは「ゆう」と読んでないだろ
おまえが言ってるのは「口語」のことだ
口語は地域差や社会階層によって違ってくるものだ
おまえは「ゆう」と発語するかもしれないが
読み通り「いう」と発語する人もいる
つまりはお里が知れるってことも考慮のうえかどうかなんだよ
コメントする