1 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:02:11 ID:d77
世田谷の不動産だけで資産2億
『サザエさん』『ドラえもん』『ちびまる子ちゃん』『クレヨンしんちゃん』――最も高い家に住んでいるのは? 査定してみた
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2003/11/news013.html







2 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:02:50 ID:d77
ワイらは金持ち上級の日常を見せられてるんや



4 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:03:33 ID:L68
ストックとフローの違い分かる?




7 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:05:22 ID:d77
>>4
専業主婦が二人やぞ
波平は京大、マスオが早稲田卒やぞ
容易に大企業社員であることが想像つくやろ、しかもこんだけ不動産あるわけやから金持ちやろ




5 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:05:07 ID:WNC
すげえよな野原の家何回か全壊してんのに建て直してんじゃん




8 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:05:41 ID:d77
>>5
ローンやばそう




11 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:06:58 ID:d77
のび太のとこも練馬に一軒家とか金持ちすぎやろ、そんな家庭にドラえもんいらんやろ




16 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:10:42 ID:I9h
野比家は借家やで




19 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:12:20 ID:d77
>>16
借家って今時あんま聞かんけど、都内ならかなり家賃高くないか?




24 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:14:51 ID:YZA
>>19
まあ同条件やと高いやろな
その辺は家賃補助貰ってるとか言う設定にしとけばええんちゃう?マッマが今月も赤字とか言うてること多かったからやり繰りギリギリなんやろうし
ちなバブル崩壊直後ぐらいの時代やけどキテレツ大百科の勉三さんは浪人生のくせに、ボロ家と言えど戸建ての借家に住んでミニクーパーを所有してる模様




30 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:17:14 ID:A2q
野比家って借地で上の建物はローンで野比家が買ったもんやぞ
1970年くらいまでは珍しくなかったで




27 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:16:19 ID:H7h
一橋大学出て
サントリーに入って
三河屋やってるサブちゃん・・・




29 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:17:10 ID:d77
>>27
サブちゃんそんな高学歴なんか!?




31 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:17:25 ID:wL8
>>27
三河屋は実在するし現存もしとるんやけど
実際は小奇麗なコンビニみたいな店で行ったらイメージ壊れるで




37 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:18:59 ID:d77
>>31
えっ!実在すんの?ググっても出てこないんだけど




48 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:22:13 ID:wL8
>>37
桜新町の端っこに普通にあるで
HPやってるほどのビジネスじゃないからググっても出ないのでは




171 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:49:15 ID:GUX
というかああいうコンビニ酒屋の屋号が三河屋って結構ありきたりなイメージやが




33 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:17:39 ID:hNZ
波平が粉骨砕身働いてるおかげや

https://i.imgur.com/3JVMI48.jpg




38 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:19:00 ID:8Oj
>>33
おい、窓際過ぎないか?




39 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:19:32 ID:d77
>>33
シュレッダー係並の待遇やな




45 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:21:19 ID:H7h
>>33
wiki見たら元々局長やったけど上京して平になったって書いてあるンゴ・・・




49 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:22:19 ID:d77
>>45
局長ってなんやねん、波平は郵便局とかそんな仕事なんか




44 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:21:07 ID:M3k
あの時代に磯野家は大卒やぞ
ガチエリートや




46 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:21:32 ID:d77
いっつも飲みに行ってるし金ありそう感はあるよね




51 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:22:55 ID:YZA
>>46
そもそも資産形成を東京に逃げてくる前の福岡で終わってたら会社員は周囲から疑われん為の隠れ蓑まであるからな
ボンクラ平社員て世間から思われてる方が都合いい説まである




52 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:23:20 ID:d77
>>51
なんやコイツ、スパイでもやってんのか




47 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:22:07 ID:v6S

https://i.imgur.com/u54GpnS.jpg




50 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:22:46 ID:d77
>>47
広すぎい、5ldkとか見たこともないわ




58 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:24:20 ID:H7h
>>47
カツオが大きくなって客間を使うのはええとしても
タラオが大きくなるころにはカツオに出ていってもらわなあかんな




53 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:23:22 ID:bEG
時代的にはマスオさんも学ランで早稲田の校歌歌って腕振ってたってことか




61 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:25:05 ID:d77
カツオもなんやかんやでマーチとかいきそうやな




126 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:38:25 ID:A2q
カツヲは中卒ながら宅建取って花沢不動産に婿入りちゃうんか?
で、旧磯野家土地を転がしてブイブイ言わすんやろ?




137 :【1332円】:2020/03/11(水)21:40:24 ID:Xow
>>126
強スギィ!




54 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:23:42 ID:Za5
磯野家周辺とか言う異次元。
周りは平家ばかりで道路が舗装されてなくてスカイツリーが見えるんやろ




67 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:25:57 ID:60b
>>54
周辺の土地買収しまくってるんだぞ




65 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:25:15 ID:cho
都内の平屋住まいって超エリートやないか




70 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:26:29 ID:A2q
東京で平屋造りなのがもう金持ち確定だわな




74 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:27:15 ID:I9h
流石にカツオが成人するころには建て替えで2階建てにするか庭潰して離れ建てるかするやろ
このままやとマスオとカツオの間の遺産問題で血を流す構図やで




64 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:25:12 ID:wL8
サザエの時代の世田谷は今の北埼玉みたいな存在やから
工場も大小さまざまあったくらいや
食肉処理場なんかもあったから地価は御察しやで
トリチウム出た民家があったけど時計の部品作る内職やってたからや
そういうあんま金ない人が住んでた地域だったんやで




68 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:26:01 ID:d77
>>64
今の世田谷とは違うんやな、あと埼玉をディスるな😡




69 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:26:03 ID:bEG
戦後すぐやと目黒とかですら農村地帯やったりするで




73 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:27:14 ID:YZA
>>69
前の東京五輪の頃でも都会の東京=江戸エリアやったからね仕方ないね




85 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:28:34 ID:bEG
>>73
なにせ新宿の西口を再開発し出したのはオリンピック後でオリンピックのときは浄水場やったからなあ




84 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:28:28 ID:d77
マスオとサザエって見合い結婚なん?




86 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:28:48 ID:7M2
マスオってなんで磯野家にすんでんの?




100 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:31:45 ID:vWU
https://ddnavi.com/review/529149/a/
新婚当時、借家に住んでいたサザエとマスオ。
あるとき、マスオが棚を作る材料にしようと、木製の塀を勝手にのこぎりで切っていた。
それを目撃した大家は当然激怒し、出て行ってくれと追い出そうとする。
騒ぎを聞いた波平が、大家を訪ねてみると、そこには顔中たんこぶやキズだらけになっている大家の姿が。なんと、追い出されそうになって頭にきたサザエが、ボコボコにしてしまったのだ…。結果、波平はサザエたちの代わりに平謝りし、借家は解約。
それからマスオとサザエは、磯野家にお世話になることになったのだ。



はえ〜




103 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:32:25 ID:H7h
>>100
ヒスBBA怖過ぎやろ




105 :【3721円】:2020/03/11(水)21:32:43 ID:Xow
>>100
ヒエッ…




106 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:32:55 ID:v6q
>>100
糞みたいな夫婦で草




107 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:33:27 ID:d77
>>100
壁の木、切るとかやべーやろ




113 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:34:04 ID:YZA
>>107
生きてくためにはなんでもありの時代やから新聞でこのレベルもネタに出来るわけや




116 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:34:44 ID:d77
>>113
当時の日本ってかなりやばかったんやな




121 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:36:12 ID:YZA
>>116
普通に手足ない傷痍軍人とか戦災孤児ネタ出てくるで
ワイがすこなのは痩せた小汚いガッキにサザエが菓子か小銭か渡して考えさせられるわーとか言うて泣いてたら、戦災孤児と思ったそのガッキの親父がよくもうちのガッキを!って怒って追いかけられる奴や




124 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:37:00 ID:d77
>>121
なんで怒ってんのや?戦災孤児扱いされたからってこと?




129 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:39:03 ID:YZA
>>124
そら親としては自分のガッキを孤児と間違われるって事は自分の恥なんやから怒るやろ
当時の占領軍にいた人間のレポートで覚えてるのが、基本的に日本の庶民は貧しくても自分のガッキの飯だけは何としても確保しようとするってのが記述があったから、みんな苦しい時に自分さえよけりゃ見たいな年寄りがゴロゴロしてる今とはだいぶ違ったんやろな




135 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:40:06 ID:d77
>>129
はえー、サザエさんって勉強になるね




141 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:41:07 ID:YZA
>>135
ちな過去一瞬だけ日本で導入されたサマータイムのネタもサザエさんにはある
サンマータイムって書いてある辺り当時の日本人英語がわかってオモロい




127 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:38:26 ID:JCE
冴えない男設定の野原ヒロシ年収500万が今では普通に勝ち組という事実




132 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:39:43 ID:I9h
>>127
たしかヒロシは700万やで




140 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:41:03 ID:d77
>>132
35で700はすげーな、高卒やろ




145 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:42:31 ID:bEG
ヒロシは東北新幹線が上野までしかなかった頃に上京してきた設定やから今やと50くらいかな




147 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:42:58 ID:d77
>>145
今やと順調にいけば1000万くらい行ってそうやな




125 :暗黒のチノ◆b48vspeVI8QJ:2020/03/11(水)21:37:42 ID:WqA
ノリスケの団地?は糞狭そう




128 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:39:00 ID:I9h
>>125
考えてみるとノリスケの団地と磯野家周辺の間でも20年くらいの隔たりを感じるよな




134 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:39:46 ID:bEG
団地住めてるノリスケは割と勝ち組なんだよなあ
多分団地は団地でもURの団地やし
かつての団地は一定以上の収入と倍率5倍とかの抽選の両方満たさないと住めないとこやからな




151 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:43:36 ID:v6q

https://i.imgur.com/CXqITuR.jpg
>>128>>134
マジやん 磯野家と比べて現代的すぎる




138 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:40:42 ID:d77
>>134
なんか当時の団地は中流の憧れみたいなこと聞いたことあるわ




143 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:41:27 ID:bEG
>>138
中流どころか多分サザエさん時空の頃なら割とやや高級にすらあたるやろ




153 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:44:19 ID:YZA
>>138
団地に対する憧れを見たけりゃ昭和30年代半ばに作られたキングコングvsゴジラがオススメや
主役の若いイケメン美女カップルに相応しい未来型新居って非常にポジティブな描写になってるで




155 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:45:23 ID:d77
>>153
へぇー今やと金ない人がいくイメージだけど




163 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:47:27 ID:YZA
>>155
アカデミックに調べたいなら江戸東京博物館の近現代東京コーナーにもその辺の詳しい展示がある
ただデフォルメして理解しやすいのは圧倒的にゴジラの方




146 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:42:37 ID:d77
実際、下層の人の生活って悲惨さがあるから子供向けのものとしては向かないのかもしれないな




149 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:43:06 ID:A2q
>>146
ジャリチエ「せやろか?」




152 :名無しさん@おーぷん:2020/03/11(水)21:43:52 ID:I9h
>>149
たくましすぎる






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧