1 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:23:14 ID:ySU
こういうのほんまめんどい
店員ワイ「お箸お付けしますか?」アホ客「え、手で食えっての?」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584685394/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584685394/
3 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:24:01 ID:MSz
イッチが悪いわ
黙って箸つけたらええやろ
5 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:24:20 ID:ySU
>>3
それはそれで文句つける客がいるんやで
6 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:24:21 ID:A9d
ワイ有能、「お箸入れときますねー」と言って勝手に箸入れる
8 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:24:35 ID:Tfr
>>6
これが一番やな
12 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:24:49 ID:ySU
>>6
箸くらいうちにあるわって言われたことないやろ
7 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:24:28 ID:L2f
コミュニケーション(笑)ができないとか言い出すやつな
なんなんだろうなあれ
13 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:24:54 ID:ykk
家に箸すらないくせに偉そうやな
17 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:25:49 ID:Tfr
てか家に箸あっても割りばしつかうよな?
18 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:25:51 ID:OCG
実際家で食う時は箸いらんしな
ワイは聞いてくれる方が嬉しいわ
20 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:26:00 ID:z9k
雪見だいふくに箸つけてくれって高校生は前に来たわ
21 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:26:02 ID:4Iy
ワイこういうクレーム入れてる客の横で手で弁当食ったことあるで
唖然としてた
30 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:26:56 ID:Exs
>>21
想像したら草
32 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:27:11 ID:ykk
>>21
6点
25 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:26:28 ID:Y9e
冷静に考えてそんな難癖つけるより「いやいらないンゴ」くらいで済ませた方が時間かからんのにな
28 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:26:46 ID:iqU
ワイさっきおにぎり買ってお箸つけますか?
って聞かれたわ
39 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:28:58 ID:pmU
お弁当温めますか?
→冷たいメシを食えっていうんか?
→ワイが電子レンジも持ってないとでも言うんか?
40 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:29:27 ID:P9p
こう言うの中年が多いイメージ
47 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:31:08 ID:fjD
ホンマにこういう客おるからなぁ
つまようじで指怪我したらええのに
51 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:31:24 ID:tCd
いるのかいらないのか訊いてきて
いらないって言ってんのに箸つけてくる
そんなスーパーのレジのおばちゃん
53 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:31:41 ID:Tfr
>>51
えぇ...
59 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:32:27 ID:L2f
>>51
よくある
61 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:33:22 ID:pmU
>>51
おるね
「結構です」とか「いいです」という言い方だと逆の意味でとられること多い
「要りません」とはっきり言わないとあかんみたいや
74 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:36:02 ID:tCd
>>61
「いりません」って言って手のひら向けても入れてくるんやで
訊くとこまででそのあとの判断ができとらんのや
いっそ訊かずに入れる方がまだ納得できる
55 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:32:06 ID:W9L
割と要らないって言う人多いんすよね〜何膳すか?
大体これで終わらせるわワイは
63 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:33:30 ID:Tfr
>>55
これええな
有能っぽい
56 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:32:07 ID:a2y
温めておいて箸はどうしますか?って聞く店員はおかしい
65 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:33:49 ID:2HK
温めるかどうかだけでええやろ
箸なんて問答無用でつっこんどけ
68 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:35:12 ID:0ab
不要の方もいらっしゃいますので確認させて頂いてますでええやん、それで何か言ってきたら警察や
73 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:36:01 ID:MSz
>>68
それをちゃんと言える奴やったらええと思うわ
77 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:36:50 ID:L2f
>>68
敵「言葉に温かみがない」
75 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:36:05 ID:pY7
有能ワイ、確認せず袋へぶち込む
いらんなら捨てりゃええやろ
78 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:36:51 ID:Tfr
>>75
個人的にはこれが一番助かるわ
87 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:38:35 ID:MSz
>>78
ワイはそれでええけど
要らんもの入れたエコじゃないとかいうキチガイがおるやろ
それにも対応できなきゃ人間が店員やってる意味ないわ
81 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:37:52 ID:pmU
本部から結構な高値で袋や割り箸を仕入れてるらしいわね
無駄に配るのはオーナー的には嫌やろね
80 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:37:28 ID:2HK
電子レンジとか箸とかセルフにすりゃええのにな
82 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:38:02 ID:W9L
>>80
レンジはともかく箸は勝手に死ぬほど持っていくババアとか出てくるやろし
85 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:38:15 ID:tCd
>>80
それやると必要以上に持ち帰るアホが出てくるんや
91 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:39:06 ID:2HK
>>82
>>85
箸はレジ前とかに置いときゃええやん
人の目あったら無理やろ
93 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:39:34 ID:W9L
>>91
ババア舐めんなよ
アイツらに恥の概念無いぞ
97 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:40:22 ID:tCd
>>91
スーパーだとそうしてるところもある
ただし おばちゃんは無敵というのも事実
115 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:44:45 ID:NnD
客「あずきバーちょっとだけ温めてください」
店員ワイ「頭おかしいんちゃうか(わかりましたー)」
121 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:45:53 ID:Tfr
>>115
そんなんありなんか
122 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:46:42 ID:L2f
>>115
これどうなったのか気になる
131 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:49:13 ID:NnD
>>122
言われた時間温めて渡したで
いうて数秒やったし
127 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:47:55 ID:W9L
チンして食べるタイプのご飯を持ってきて
「規定の時間の3倍の時間温めてくれ」って言われた事あるけど案の定爆発して掃除大変やったわ
98 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:41:10 ID:pmU
ワイはスーパーでキャベツ一玉買ったときに「お箸つけますか?」と聞かれたぞ
99 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:41:29 ID:W9L
>>98
素手で食うんか?
100 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:41:36 ID:Tfr
>>98
まさか素手で食べるんか?
164 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:57:27 ID:W9L
あとそう言う客はただ無抵抗の相手に優位に立ちたいだけだからこっちがマジギレして返すと割と萎縮して逃げてくぞ
ワイはそれで2回バイトをクビになった
170 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:58:30 ID:lo2
>>164
草
ワイ有能、「お箸入れときますねー」と言って勝手に箸入れる
8 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:24:35 ID:Tfr
>>6
これが一番やな
12 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:24:49 ID:ySU
>>6
箸くらいうちにあるわって言われたことないやろ
7 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:24:28 ID:L2f
コミュニケーション(笑)ができないとか言い出すやつな
なんなんだろうなあれ
13 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:24:54 ID:ykk
家に箸すらないくせに偉そうやな
17 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:25:49 ID:Tfr
てか家に箸あっても割りばしつかうよな?
18 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:25:51 ID:OCG
実際家で食う時は箸いらんしな
ワイは聞いてくれる方が嬉しいわ
20 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:26:00 ID:z9k
雪見だいふくに箸つけてくれって高校生は前に来たわ
21 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:26:02 ID:4Iy
ワイこういうクレーム入れてる客の横で手で弁当食ったことあるで
唖然としてた
30 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:26:56 ID:Exs
>>21
想像したら草
32 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:27:11 ID:ykk
>>21
6点
25 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:26:28 ID:Y9e
冷静に考えてそんな難癖つけるより「いやいらないンゴ」くらいで済ませた方が時間かからんのにな
28 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:26:46 ID:iqU
ワイさっきおにぎり買ってお箸つけますか?
って聞かれたわ
39 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:28:58 ID:pmU
お弁当温めますか?
→冷たいメシを食えっていうんか?
→ワイが電子レンジも持ってないとでも言うんか?
40 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:29:27 ID:P9p
こう言うの中年が多いイメージ
47 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:31:08 ID:fjD
ホンマにこういう客おるからなぁ
つまようじで指怪我したらええのに
51 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:31:24 ID:tCd
いるのかいらないのか訊いてきて
いらないって言ってんのに箸つけてくる
そんなスーパーのレジのおばちゃん
53 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:31:41 ID:Tfr
>>51
えぇ...
59 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:32:27 ID:L2f
>>51
よくある
61 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:33:22 ID:pmU
>>51
おるね
「結構です」とか「いいです」という言い方だと逆の意味でとられること多い
「要りません」とはっきり言わないとあかんみたいや
74 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:36:02 ID:tCd
>>61
「いりません」って言って手のひら向けても入れてくるんやで
訊くとこまででそのあとの判断ができとらんのや
いっそ訊かずに入れる方がまだ納得できる
55 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:32:06 ID:W9L
割と要らないって言う人多いんすよね〜何膳すか?
大体これで終わらせるわワイは
63 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:33:30 ID:Tfr
>>55
これええな
有能っぽい
56 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:32:07 ID:a2y
温めておいて箸はどうしますか?って聞く店員はおかしい
65 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:33:49 ID:2HK
温めるかどうかだけでええやろ
箸なんて問答無用でつっこんどけ
68 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:35:12 ID:0ab
不要の方もいらっしゃいますので確認させて頂いてますでええやん、それで何か言ってきたら警察や
73 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:36:01 ID:MSz
>>68
それをちゃんと言える奴やったらええと思うわ
77 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:36:50 ID:L2f
>>68
敵「言葉に温かみがない」
75 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:36:05 ID:pY7
有能ワイ、確認せず袋へぶち込む
いらんなら捨てりゃええやろ
78 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:36:51 ID:Tfr
>>75
個人的にはこれが一番助かるわ
87 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:38:35 ID:MSz
>>78
ワイはそれでええけど
要らんもの入れたエコじゃないとかいうキチガイがおるやろ
それにも対応できなきゃ人間が店員やってる意味ないわ
81 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:37:52 ID:pmU
本部から結構な高値で袋や割り箸を仕入れてるらしいわね
無駄に配るのはオーナー的には嫌やろね
80 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:37:28 ID:2HK
電子レンジとか箸とかセルフにすりゃええのにな
82 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:38:02 ID:W9L
>>80
レンジはともかく箸は勝手に死ぬほど持っていくババアとか出てくるやろし
85 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:38:15 ID:tCd
>>80
それやると必要以上に持ち帰るアホが出てくるんや
91 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:39:06 ID:2HK
>>82
>>85
箸はレジ前とかに置いときゃええやん
人の目あったら無理やろ
93 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:39:34 ID:W9L
>>91
ババア舐めんなよ
アイツらに恥の概念無いぞ
97 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:40:22 ID:tCd
>>91
スーパーだとそうしてるところもある
ただし おばちゃんは無敵というのも事実
115 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:44:45 ID:NnD
客「あずきバーちょっとだけ温めてください」
店員ワイ「頭おかしいんちゃうか(わかりましたー)」
121 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:45:53 ID:Tfr
>>115
そんなんありなんか
122 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:46:42 ID:L2f
>>115
これどうなったのか気になる
131 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:49:13 ID:NnD
>>122
言われた時間温めて渡したで
いうて数秒やったし
127 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:47:55 ID:W9L
チンして食べるタイプのご飯を持ってきて
「規定の時間の3倍の時間温めてくれ」って言われた事あるけど案の定爆発して掃除大変やったわ
98 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:41:10 ID:pmU
ワイはスーパーでキャベツ一玉買ったときに「お箸つけますか?」と聞かれたぞ
99 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:41:29 ID:W9L
>>98
素手で食うんか?
100 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:41:36 ID:Tfr
>>98
まさか素手で食べるんか?
164 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:57:27 ID:W9L
あとそう言う客はただ無抵抗の相手に優位に立ちたいだけだからこっちがマジギレして返すと割と萎縮して逃げてくぞ
ワイはそれで2回バイトをクビになった
170 :名無しさん@おーぷん:2020/03/20(金)15:58:30 ID:lo2
>>164
草
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
とか聞いてきやがった
体型で判断してんのか(´・ω・`)
本当か知らんけど
聞かれたら(要らないので)いいです、って断る
まぁこの辺は客も色々、接客側も色々だしどうでもいい
けどアイスや冷蔵飲料とホットスナック隣り合わせに入れるのは止めろ・・・
せめて聞けや
代金支払って帰る前に「ありがとうございました。」
気持ちよく買い物しようぜ。
袋も有料にするんやろ?もう箸も温めも有料でええよ
先に「お箸ください」って言っても商品受け取って財布しまったあとにお箸を手渡してくる
嫌なことあった日とかだとイラッとする程度にはちょっと気に障っている普段は変なのと思いつつ気にしない
あー人語を解するする猿もいるんですね、すいません
○ねばいいのに
だが煙草をカートンで買ったときは黙ってライターつけてほしい
自分が売る側なら、虫の居所でも悪かったんだろうと憐れみながら、さらっと箸つけて背を見送った瞬間に忘れりゃいい
いっくら嘆いたってこう言うのが無くなるわけもなく、ともすれば自分がやりかねないんだから、気に留めるだけ勿体ないよ
キレるっていう対応は間違ってるのはさておきいきりの連中なんてそんなもんなんやろな
と淡々と返せばいいだけ。
それでいい
箸くらいでキレる客側の気持ちは知らん。
ただこういうの見てると、店員にこれはほんまにあかん、ってなる対応された時に本当に言っていいのか、自分の頭に血がのぼってるだけじゃないのか、と思って泣き寝入りしてしまうのよね。行かんかったらええだけの話やけど釈然としない。
こう聞くと 「いいです」とは言わず いらない or 必要数 の答えになるから
中年はほんと面倒な言い掛かりしてくるからな。いちゃもん付けたいだけってのが多そう
コンビニや牛丼屋など底辺も相手にしなきゃいけない確率が高い職は勘弁
ホットスナックの袋にテープ貼ってなくて
買い物袋の中が油まみれっての2度あるな
2度目にさすがにやめてください言うたわ
店出てすぐアイス開けて食い歩きで帰る予定の時は一緒でいい(アイス用に別の小袋はいらないの意味)って言うぞ俺は
スーパーカップとかなら10秒チンすれば木のスプーンでサクサク食べられる
自己責任でやってみてくれ
仕事として割に合わないから日本人は来ないし、かといって薄利で時給もあげられないから中国人、ベトナム人のバイトあるいはオーナーが過剰労働になるんだよな。
温めはともかく、
箸有料化は有効だね。
資源的にもトラブル的にも。
導入時に揉めそうだけど…
箸をつけなかったら文句をいう
箸をつけるか聞いたら文句をいう
それがネット民
脳みそいかれてしまうわ
家で寝てる方がよほど健康的だろ
この言い方すごい違和感ある
お箸は客が使うものだから尊敬語の「お」を付けるのは分かるとして
「お付けしますか」って
「付ける」のは自分なんだから自分の行為に尊敬語使うのは間違ってる
そんなもんレベルEなんて知らなくても普通に思いつくだろおっさん
アホみたいなケチつける奴は適当に流せばいいよ、アホだから
店員と弁当に付けるのならこれにも付けろとかごねてたわ
二膳使うと思ってんのかみたいな文句言うやつもいるだろうけど頭おかしいのはどんな言い方でもケチつけるから変わらん
んなわけあるかいw
昔、お土産寿司でバイトしてた頃いたわ、毎回鉄火巻きだけ買っていく上下デニムの後ろで髪結んだロン毛のおっさん
最初の頃は聞いてたけど途中から半ギレで「箸要らない」って自分から言い出した
逆に1個しか買ってないのにテンプレでお箸は何膳要りますか〜とか訊いてくるアホが居た
20膳でって答えて入れさせた
セブンなら箸有料化の際「より食べやすくなって新登場!」となるのが容易に想像がつくな
店員の無能化
言われるんだよなぁ・・・
そういう奴には10膳でとか30膳でって答えるわ
何も言わんと箸入れん奴たまにいるからね
じゃ、勝手に手で食え
はい、次の方~
・・・
おい、どけよ、商売の邪魔だ
あ?
あ゛ぁん?
おめーちょっとここに居ろ今警察呼ぶからよ
コラ逃げんなよ、オイ、オイ、オーイ
二度と来るんじゃねえ、サブ!塩撒いとけ!
後から合流する人がいる可能性もあるだろ
カレーメシにはスプーンだ、大事な事だから2回言うぞ
カレーメシにはスプーン、いいね
アホはお前だろ。複数人で一個の弁当をつまむ、というケースすら想定できない異常低知能。
マニュアル通りにするのがコンビニアルバイトの仕事じゃん。
何言ってんの?
お前が一人で食うと思ったんだよ。
そう聞かれたくなかったら痩せろ
そこを理解してないからバカがいちゃもんつけるんだよな。
店員でも知らない奴多いみたいだけど
儀式の呪文だと思って唱えろ
イチゼンシャースな
こういう奴がめんどくさい老害になるんだろうな
割り箸とおしぼりは有料にすればいいのに
欲しいやつは自分で言うシステム
家で食べるから いるorいらない/ゴミになるから いるorいらない
とか考えられないんだろう。
箸がサービスとか頭悪いんか?
おにぎり素手で買うの手を拭くものを付けないのか?
油まみれのホットスナック食った手を拭きたいと思わないのか
底辺の相手ばっかして頭が悪くなったか
常識で考えて手を動かせよ
そもそもそんなこと言うやつ、言ったところで理解できないから言うだけ無駄
自分を特別視して慮って欲しいんだな
ホントきっしょくわるい
一度も店側の立場に立った事ないのか
そういうのはいらん
客と店員は金銭のやり取りのみのドライな対応だけで良い
おはロボット
はい「態度悪い」
クソゴミ客は気に入らないけど店員に不手際無かったら全部態度悪いでごり押してくるから無駄
全員対象の年齢確認とか
ハンバーガー多く買った時にこちらでお召し上がりになりますか?って聞かれて
じゃあ食ってみろってブチ切れちゃうタイプだろうな
たまにこういうアホいるよね。
俺んときはパスタ買ったら箸つけますか?とか、カレー買ったら箸つけますか?って。
黙って箸でもスプーンでも入れとけばええんや
無駄なことでストレス溜める方が割に合わんやろ
少しでも丁寧にしようとするあまり日本語として破綻してる人よくいるよね。
ますでしょうか。とかとんでもございません。とかさせていただく。とか。
言う側も言われる側も大して知識が深くない人が多いから結局とりあえず丁寧に言っとくのが正しいみたいな風潮になっちゃっててこっちは本来の敬語として正しい表現使ってんのに指摘されたりするから腹立つわ。
ケチと言うか倹約家のオーナーは消耗品少しでも抑えるために極力付けたくないから確認徹底させるとこも結構あるよ。
『この人、きっと会社でも家でも嫌われてるんだろうな』って思って諦めてるが、
「当たり前だろ!馬鹿かお前!」って怒鳴られた事があり、
ただ文句つけてくる客はマシだと思うようになった
あと、レシートを渡しても渡さなくても怒る客がいる(同一人物)
もともとついてるやん
こういうふうに他人に心の中でバカにされるって分かる奇行を平気で出来る奴ってある意味尊敬するわ。
人にバカにされながら生きるとか、弱者では耐えられん。
いうほどいらんか?
ありがとう、おねがいします言うけど、意思の疎通を無難に終える最低限のやりとりやからドライやで。
どんだけ感情込めて言うつもりや。
逆になんも返事しない客とか店員とかの方が内心騒つくやろ。
店員が発する言葉は日常会話じゃなくてただの定型文なんだけど、こういう客は店員を人として見てる有る意味ピュアな奴とも言えると思う。
早く全部セルフレジにいてほしい
これそう思うけど、それが出来ない奴からしたら、お前みたいなこと言う奴が一番腹立つんやってな。
感情なんて理屈でわかったところで勝手に湧いてくるんだから、その感情を理解できない奴が理屈で正論押し付けてくんな!って怒られるで。
アスペvsアスペみたいになるから、思ってても言わない方がええで。
これな。
結局何言ってもボール投げた時点で必ず誰かの頭の上には落ちるみたいなもんで、全人類に対応する魔法の言葉なんて存在しないんや。
これはこれで入ってなかった!なぜ聞かない!っていうクレーム案件。
こういうクレーマーに対応するために有料化とかされて普通に受け取ってる奴が迷惑被る。
飽きたのにわざわざ読みにきてコメ欄にまで書き込む姿勢はまるでクレーマーやな。
いるのかいらないのか訊いてきて
いらないって言ってんのに箸つけてくる
そんなスーパーのレジのおばちゃん
↑
いるいるw いらねえって言ってるのに箸が入ってたと思うと
スパゲティーとか買って家に帰ると、スプーンが入ってたり
クレーマーを甘く見た結果。
・(いれなくて)いいです、つったのに入れてきやがったよあの店員。
・(はい、一膳で)いいです、つったのに入れ忘れやがったよあの店員。
いらないor必要数にしたいなら、何膳おつけしますか?だろうけど、1人で食うに決まってんだろ!orうちに箸がないと思ってんのか!の洗礼を浴びる。
あっても困らないけど、無いと困る場合が圧倒的に多いんだから、
いちいち訊かずとも
粛々と商品に対応した数だけ付ければいいんでね?
生保、老害に糞クレームたびたび
こちとらエスパーじゃないし暇でもねえんだ
チェーン店なら機械が作動して「録音録画開始しました、余りにも粗暴が過ぎると出入り禁止とさせていただきます」
とかがデフォルトになればいい
お送りします。送るのは自分。
お渡しします。渡すのは自分。
お手伝いします。手伝うのは自分。
お付けします。
お願いします。願うのは自分。
付けるのだけ差別すんなや。
空気読む文化だから正しい丁寧語より丁寧に感じ取れる言葉を選ぶんやで。
言葉ってのはそうやって修正されながら変わってくもんだから、あまり固執するとそのうち若いもんに老害認定されるから気をつけてや。
元々はこれ。
エコの観点から全員につけるのをやめた結果だから、中年のクレームが多い。
中年の育った時代は聞かれずとも付いていた。
無かったはずの選択権が登場して対応できないやつがイライラしてる。
エコ考えなくていいなら昔に戻すのが正解。カップ麺に付属の薬味に文句言うやつはいないからな。
ストレス解消法が店員の笑顔じゃなくて、店員を困られること。
こいつからもらったストレスの発散法がここでの愚痴だとしたら、あんまかわんねーな。と思った。
すげー勢いで底辺臭だしてんなお前ww
え、あなたの後ろにいるもうお一人は…
店員:お箸付けますか?
俺:はい!3膳下さい!
店員:渋顔
コンビニで2年半くらいバイトしてたけど、箸は不要だから入れないでって人がたまにいるから、わざわざ聞くようにしてたら、「ハッ?何いってんの?当たり前でしょ」みたいなババアいてキレそうになったわ。
この言うババァは、どこでもこういう言い方してるんじゃなくて、イライラして店員に当たってるんだろうと思う。
小売商売やってても、数%くらいはまじでおかしな客いるからな。日本も広いぞ。絶対頭おかしいやついる。
>>102
バカかお前ら?>>40はネタコメだぞ
お箸の「お」も「お付けする」の「お」も尊敬語じゃねえ
偉そうな講釈垂れるのは敬語勉強してからにしろ
大人気で羨ましい
開けて割り箸が入ってると、あーあと思っちゃう
どのコンビニでも一度も聞かれたことないけどな
無駄なゴミ出したくないから家の箸でいい
要らんこと言って時間を無駄にするバカ
行動的には解る
缶カン御飯あげるとき 盛付にお箸欲しいよね
パスタ買ったら「箸とフォークどちらをお付けしますか?」って言われるよ。俺はフォーク貰うけど、どの店でも言われるんで「いつも言われるって事は箸くれって客も居るの?」って店員に尋ねたら「結構いらっしゃいますよ」って言ってた。「えー?!?ヤキソバじゃないんだから…」って言ったら店員笑ってたが。
それともお前は足で食うのか?
先割れスプーン付けてたなぁ
これが意外と掬えない救えないwww
玄人はサイコキネシスだから
手とか足とか旧人類だから
相模原殺傷事件の植松被告の死刑判決をお祝います。
知的発達の人よ、安心して福祉施設に住めますよ
つーか俺の父厳しい もらい子は楽に生きていける
適当に とか言って数言わないアホ
え、手で食うんすか?
え?食わねえよ?
え?食わないんすか?
改善できるように少しは精進しろよ
脳ミソ持ってんだから
そんなこと言って黙って入れたらゴミが出るからいらんとかキレてくるんだろ?
騙されんぞ
じゃつけますね
箸ぐらいあるんじゃ言われたら
無言で詰めて、ありあしたー
それでええやん、お互い無駄な奴。
さっさと終わらせりゃええだけ。
昔バイトしてたら、牛乳温めてくれて奴いた。
働いてるときにコンビニ行くと行ったらはし忘れたからもらって来てと言われた事があるぞ。
まぁそんな度胸ないんだけど。
お箸おつけしますかーストローおつけしますかー
はいちいち確認してくるくせに
保険のチラシとかは無言で入れてくるから
一番いらんやろそれ
それがいるんだよね
何勝手に入れてんの!って叫んでるおばさん見たことある
お前らクソ客共が箸使うか使わないかなんて知らんしどうでもいいけど、ただの確認事項にいちいちキレんなよって思う。
有料にすべき
実家群馬だからオニギリ温めますかは分かるが、神奈川だと助六温め当り前なのか?
疲れているのか余裕がないのかマウント取りたいのかしらんが横柄だよね。
それはそれで叩かれる頑固なラーメン屋
レジに枕を用意すれば良いんじゃね?
俺は口で食うけどな
陽キャ最強やな
こんなん(弁当一個)二人で食うけ?
って言われたことあるでなあ。何を僻んでるんやろう?
コンビニバイトは昔してたけど大変だよね レンチンぐらいスーパー形式で客にやらせりゃいいのに
自分の事しか想像できない客だな
俺「2膳ください」
店員「かしこまりました」
家に到着
俺「箸入ってない…」
別の日、カツ丼とカレーを購入
店員「お箸お付けしますか?」
俺「はい」
店員「かしこまりました」
家に到着
俺「箸が2膳…」
別の日、パスタを購入
店員「お箸お付けしますか?」
俺「箸では食わんだろ…」
1回だけだったら言わないが、溜まりに溜まった鬱憤を吐き出したくなる時もあるんだよ…
コンビニの立地によるんじゃないかな?
職場の近くにあるコンビニは近隣の会社から買い物に来る人が大半だからか、袋分けなくていいって客が多いらしくてそういう聞き方してくるよ。
分けたことないし黙って分けようとしたら一緒でいいですっていう。
こんなもんにストローぶっ刺して飲むかよ・・・
底辺客「手で食えっての!?(コンビニ定員なんて底辺だからウサ晴らししたろw)」
でも、その日は外で食べる日だったのね
仕方なく、落ちてた桜の枝を拾って、箸代わりにして食べたw
失礼だが店員も疲れてんだろうなあと思って笑った。
次回その店員さんにこの前箸無かったよ頼むよーって言ってあげて下さい
こっちは定型文の台詞で言ってるだけなのにこの人真面目に考えすぎでしょ〜って
あーまじ私以外みんなバカ
見下してる態度が表に出ちゃってるみたいだから接客業なんて一生無理だわ私にはww
実際は感情を無にして
いやいや意地悪しないで下さいよー
付けときますねー
一膳でいいですかー
はいどぞーありあしたー
ってやってるで。ちな店長
だからと言って人に不快な思いをさせて良い理由にはならない。
箸を買ったり、余分にもらった時に取っておけば、全部解決することやんけ
文句多い奴って、「簡単に」自分がやれることをやってないこと多くて、そのバランスが悪い
だから怒りはしないけど、1膳でよろしいですか?とまた聞いてくるから、うっとうしいんだろ!オマケにチラシはいりますか?袋不用カード入れてるのに袋入りますか?千円札手に出してるのにお支払は現金ですか?とまたまたいちいち聞いてくる!完全セルフレジにしたら、なんか故障して今、店員がまいります みたいなめんどいことになるし!大変だぞ
その最たるのが駅よ、駅員さんなんてこんなアホ毎日相手にしてるから
たまに箸もフォークも無しでスプーンだった時の絶望は何とも言えないw
店員が外国人の場合、たまにあるから困る・・・仕事適当過ぎw
買うと1膳2円くらいするぞ
社会のゴミ
牛丼屋なんかそうやし地元のスーパーもその方式取ってて楽やわ
レジから見える位置なら無駄に取ってく人とかそんなおらんて
バイトしてた頃は猫缶犬缶にはスプーン付けてたわ
唖然としてた
かっこいい
店員はお前の母ちゃんじゃないんだぞ
はい、いいえ答えるだけですんなり事が進むし、いちいちそんな事で腹立てる方が面倒くさい
それがそんなに嫌なら言われる前に注文つけとけよ
『ストローでは食えないっすね…』
っていったらツレと店員さんに爆笑された思い出
で良くね?
なんなんやろなw
その正論とやらをぶつけてくる奴は感情が分からないとは限らないけどな
そもそも出来ないんじゃ無くて分かってないからそうなるんだわ
いるわこういうの 要は甘えの拡大 そして自意識過剰すぎっつう地獄
謝ったり否定するからどんどん付け込まれる
ちがうんだよ この手は甘えられる相手を常に探してる
つまり構って欲しいし、優越感に浸りたいし、支配欲が常にMAXなんだよ
これでも文句言うやつ居るけどな
いっぱい持っていきそうだけど
聞かずにつけろ派と勝手につけるな派の板挟みなんだなって
何でも煽りやアピールだと捉える奴
既婚アピールに苛ついてる奴もおって笑うわ
これで鬱憤が溜まる理由がさっぱり分からん。店は本来付属品でない箸をサービスで付けてくれてるだけだぞ?
パスタは箸で食わない、とかいうのもただの頭の悪い思い込みだし。
こういう老害ってなんで生きてんの?
ゴキブリより疎まれる社会の害虫。
チョコと温かい飲み物も、飲み物すぐ飲む時は一緒にしてもらう。
もしくは「これ、そのままで大丈夫です」って飲み物受け取っちゃう。
「いいんですか?」
って聞いてくる店員さんがいる。
こちらから「いらない」って言っているのに何の確認だよってイラっとする。
そう言ったにも関わらずくれないことにキレるアホもいる。想像力を欠如して生まれ落ちてしまったんだね。可哀想に。
あるけど近所だから「それで良いですよ~」って答えてるぞ。
何だったら聞く前から分けてくれそうな店員さんにも「あ、一緒で良いです」と言ってる。
いらっしゃいませ、くらい言わんか!
って店員にキレてそう
それもマスゴミの「割り箸は環境破壊!」ってのに惑わされてんだろうなぁ。
マイクロプラスチック問題だって「プラスチック使用率世界一」ってだけで処分場の技術レベル無視してビニール袋全撤廃とか動き出しちゃったし。
まあ、お前みたいな奴の存在自体がいらないんだけどな
袋は有料じゃなくて廃止。
中韓が環境配慮足らんから日本で規制とか訳わからん。
お前割り箸のために木一本伐ってると思ってるのか…
なんだったら竹のも有るのに
まぁこういう奴は有料なことに文句言うだろうけど
ペディグリーチャムはだし醤油掛けたら普通に美味いからね、しゃあないね。
いいからさっさと手で食えや。
コッチはダイエットしてるっちゅーの!!……食うけど
お前が手で食べたから何やねん、店員はおかーちゃんちゃうんやで。
その程度でイラッとするとか
確認というよりコミュニケーションの一部じゃん
「いいんですか?」を親切心と感じてあげれば
「はい大丈夫ですよ」でいい感じになるのに
童話赤ずきんちゃん思い出した
「『家に沢山あるからいらない』って言う人もいる」という想像力がないんだろうな
パスタに箸って、専門店でも最近ついてくるぞ
独り住まいの人がいるの。
普段抑圧されてるからって、相手が弱いと見たらすぐマウント取りだすリーマンばっかり
これ。どうせ聞くなら「3膳でいいですか?」か「何膳ご入り用ですか?」って聞けよって思う。
麻薬取引か何か?
いやいや、分からんぞ!w
シュウマイ1パック(3個)買ったのかも知れんし。
>>みんな
マウント取り合わないで、みんなで仲良くしよーや。。
食べれる箸を作ったらいいね!
ただ、弁当より食べれる箸の味が気になって、先に食べて弁当手で食べる事になりそう!笑
冷たい人間なんだな…
みんな神経質なんだよ。。
また5年前10年前とは違った変な世の中…
出来る人間に出来ない人間が噛み付く姿…
かっこ悪いわ…
時々、チャイニーズのおねーちゃん店員が、アイスとあったかいものを一緒に入れる事がある。
その顔で箸を使うとは思えなくて
だからいつもママと話すみたいに話すんだよwwwww
それ知ってからはむしろ面白くなった
「当たり前だろうが、温めなきゃ食えねえだろ!!!」
ってのはあった
いや常温で食べられるんですけど
狂った思考する人間がガチで居る。
「包み紙が少し剥がれてるぞ!こんなん要らねーよ!!」と激昂されて壁に叩きつけられた事があった
どうせろくでもない会社生活送ってるんだろうな、って思った
店員に嫌がらせしてくるのはほぼ100%、スーツ姿のオッサンだった
あと、ドカタの人はいい人が多かった
自宅で食べて食べ終わった後水道で手を洗い自分のタオルで手を拭くという可能性を全く考えられないぐらい思考能力が貧弱なんだろうね
明太子スパゲティは箸で食べると食べやすい
コメントする