1 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:50:59 ID:qwV
喰えないと思うと強烈な飢餓状態になってきて草
【悲報】都民ワイ、食料の備蓄に失敗
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1585155059/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1585155059/
2 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:51:49 ID:qwV
腹が減って眠れねぇ……
3 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:52:14 ID:xqk
本格的に都内パニック起きてるよな
スーパーもコンビニも食料品買い占められて棚は空っぽ
もうどうにもならんな
4 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:52:47 ID:qwV
>>3
手元にある食糧「いいちこ」だけなんやが……
7 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:53:11 ID:xqk
>>4
ツマミが無いのは辛いな
224 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)14:54:02 ID:7SW
>>7
亀レスやがそういう問題かよw
6 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:53:10 ID:N1C
まーた辛いラーメンだけ売れ残るのか
8 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:53:41 ID:idx
マックや牛丼あるからヘーキヘーキ
9 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:54:21 ID:qwV
トイレットペーパーだけはたっぷりあるんやが……
逆に出すものがなくなるなんて
人生ってホンマわからんもんやなぁ……
14 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:57:02 ID:nsb
>>9
最悪トイレットペーパー食えばいいやろ(適当)
12 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:56:14 ID:xqk
>>9
まぁ明日の昼には新しく食料品納入されるだろうから、それまで我慢するやで
13 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:57:00 ID:qwV
>>12
一瞬で食いつくされるんちゃう?
都民が軍隊蟻と化して
21 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:58:15 ID:xqk
>>13
イッチも軍隊蟻の一匹になるしかないで
面倒臭がってたら後々後悔するで
11 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:55:53 ID:qwV
なんでワイは買いだめに走ってる奴らを「馬鹿やなぁ」と紗に構えてたんや
バカはワイやった
15 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:57:05 ID:dPC
冬眠に失敗した熊で草
20 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:58:10 ID:Krq
>>15
これから春なのに冬眠とはこれいかに
10 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:54:57 ID:xqk
てかさ、この買い占めパニックが地方(他県)にも波及しそうで怖いわ。
18 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:58:05 ID:IqE
レトルトカレーとサトウのごはん買ってこい
凡人共に差をつけろ!
19 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:58:08 ID:tvt
おはワイ
終わったなあ…
22 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:58:33 ID:qwV
>>19
完璧に油断してたわな
24 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:58:56 ID:M7l
冷凍庫開けてみ
去年お前が珍しく自炊した時にぶちこんだ炊き込みご飯おにぎりがあるから
25 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:59:19 ID:qwV
>>24
ほぼ調味料しかなかった
28 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:00:07 ID:SAu
物流がストップするわけでもないのになんでこんなことになるんや
27 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:59:52 ID:Krq
この時期やとワンチャン雑草食えば生きていけるやろ
29 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:00:12 ID:Js9
今のうちに山に行って山菜でも採っといたほうがいいかもよ
48 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:15:26 ID:ibH
バッタかお前ら
49 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:16:02 ID:M7l
>>48
は?DTだけど?
30 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:00:16 ID:qwV
麺つゆって一日何CCくらいまでなら飲んで平気?
33 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:05:20 ID:FIw
>>30
主食まったく無いんか?
35 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:05:57 ID:o7W
ワイ西友で2週間分の食糧確保ご満悦
カロリーメイト美味いわあ
37 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:07:29 ID:Js9
なんで日持ちのものばかり狙うんや?
魚や肉とかその日その日で食えばええやん
39 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:07:53 ID:qwV
やむを得ない
今から食料調達に行ってくる
41 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:10:11 ID:o7W
>>39
コンビニはまだへーきなはずや
40 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:09:32 ID:FIw
最悪、小麦粉買ってきて水で練って汁物に入れて食うんや
44 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:13:14 ID:Tcy
封鎖まだやろ
平気平気
50 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:17:01 ID:FIw
終息宣言が出るまでは帰省できないンゴ…
51 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:20:13 ID:tB0
ちー牛でも食うンゴ。
54 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:25:30 ID:FIw
飲食店への食材納品はあるわけやからテイクアウトして家で食えばまぁ…
58 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:41:40 ID:Ior
ワイはこうなる前にもともと地震とかに備えてパスタ、缶詰類は備蓄しとったから高みの見物や
61 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:43:49 ID:FIw
>>58
1人につき、どんくらいの量を備蓄してるんや?
64 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:45:47 ID:Ior
>>61
1人につきってかワイは独身や
パスタ500gx3
鯖缶、鰯缶、ツナ缶的なのが20個くらい
みかん缶、パイン缶的なのが10個くらいやな
66 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:46:15 ID:iyM
>>64
すぐ無くなるな
68 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:47:08 ID:Ior
>>66
まぁ米も5kgくらいはあるしレトルトのカレーとかもあるからしばらくは持つわよ
67 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:46:44 ID:FIw
サンガツ
しっかり確保してて見習うわ
70 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:48:08 ID:WKA
缶詰って備蓄用に買うけど美味しいからついつい平時に食べちゃう
71 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:48:17 ID:Ior
>>70
わかる
59 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:42:07 ID:Ior
問題は新鮮な野菜なんだよなぁ
62 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:44:11 ID:KpS
ホンマに店頭にないんか?
都民じゃないからにわかに信じられんわ
63 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:45:35 ID:Twd
プロテインとビタミン剤と米で飢えを凌いで行くしかないで...
69 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:47:20 ID:WKA
野菜なんて備蓄無理なんやから普通に入荷するやろ
75 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:49:16 ID:FIw
>>69
冷凍しとくやで!の老人が大挙して押し寄せるかもって震えてる
77 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:50:17 ID:WKA
なおワイは全く別の用事でスナック菓子を大量に備蓄してしまった模様
78 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:50:33 ID:Ior
>>77
パーティでも開くつもりやったん?
81 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:51:13 ID:WKA
>>78
セブンイレブンのお菓子や
コラボでクリアファイルがもらえるからそれで大量にな
90 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:53:05 ID:Q30
米と小麦粉に醤油&マヨ
缶詰は2箱の備蓄で当分もつやろ
今ほしいのはカルパスや
91 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:53:08 ID:Ior
いざとなれば東京湾でサビキ釣りでもしようかしら
94 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:53:44 ID:PN4
他県のやつらは買い占めんのか?
106 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:57:16 ID:uLQ
>>94
ワイの県はマスクと消毒系だけない
95 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:54:03 ID:idx
去年の台風のとき他の品が軒並み品薄になる中ポツリと売れ残ってたのがシリアル類やった
96 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:54:32 ID:fzt
>>95
あれほんま意味不
日持ちする高カロリー食なのに
101 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:55:48 ID:idx
>>96
ファミリー層やと牛乳消費するイメージで敬遠されんのちゃう
ワイは牛乳かけずボリボリ食ってたけど
114 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:59:30 ID:C8Z
ワイも台風買い占めの時スーパーの一角に大量に売れ残ってたケロッグのフルグラ買ってそのまま食ってたけど一人暮らしだし牛乳もかけんから食い切るまでえらい時間かかったわ
116 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:01:08 ID:idx
>>114
これよな
腹減っててもだんだん食い続けてると飽きるしカロリーもそれなりにあるからなにげ日持ちする有能食
そのままの方がコスパというか日持ちはいあ
117 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:01:24 ID:4LY
シリアルは油断するとえらいカロリー摂ってしまう
118 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:01:43 ID:FIw
ハイカロリーよな
行動食としても優秀や
98 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:54:51 ID:OdP
都市部今そんな状態なんか
ワイのとこはせいぜいパスタが少ないくらいやな
99 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:55:34 ID:WKA
晩飯の材料のついでに卵買おうと思ったらすっからかんでさすがにビビったわ
102 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:56:21 ID:ZG9
天才ワイ「東京に食料がないなら青森で買い占めればいいのでは?」
104 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:56:52 ID:4LY
>>102
マジで他県に遠征する連中で出てきそう
108 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:57:39 ID:FIw
>>102
埼玉ワイそれが心配やけど買い占めたら負けと思っとる
105 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:57:16 ID:FIw
豆乳は開封しなきゃ常温で保存できるのがええな
109 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:58:07 ID:FIw
主食の備蓄がない家は焦ってるやろな
113 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:59:03 ID:Ior
>>109
独身はともかく家族持ちは災害用に備蓄しとるとこほとんどやと思うけどなぁ
115 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:00:29 ID:FIw
>>113
流石に家族持ちでノーガードやったら擁護できんよな
水や食料を最低でも3日分は確保しとけってこんだけ言われてるのに
141 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:07:27 ID:wlx
東京民さんさあ…この民度はなんだい?
142 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:08:28 ID:idx
>>141
東京だけじゃなく日本人全体なんだよなあ
146 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:10:24 ID:wlx
>>142
ワイは田舎暮らしやが食料あるしトイペティッシュ備蓄あるし井戸水だし何より農家なんだよなぁ
東京なんて場所に密集する価値観がわからないね(笑)
151 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:11:35 ID:C8Z
>>146
東京で就職するような人の大半は農場持ってないんやで
153 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:11:45 ID:FIw
>>146
仕事やら何やらで都会に住む必要があるから住んでるだけやで
154 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:12:07 ID:wlx
>>151
>>153
ベコ飼ってないってマ?
157 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:12:34 ID:C8Z
>>154
うるせえぞ吉幾三
149 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:11:08 ID:idx
地方でもトイペ買い占めおきたよね
152 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:11:41 ID:wlx
>>149
もう普通に売ってるぞ…w
156 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:12:21 ID:idx
>>152
今はな
騒動当時は田舎でも買い占め起きてたよね
159 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:13:12 ID:wlx
>>156
言うて1週間くらいしか影響なかったし尻拭く紙なんてそうそう買わないやろ
164 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:13:57 ID:idx
>>159
いやだから田舎も東京も所詮民度なんてどっこいどっこいだよねってこと
170 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:16:15 ID:wlx
>>164
心の余裕がトンキン民にはないんだよなぁ…
田舎で農家、やろう!
178 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:17:50 ID:idx
>>170
田舎も都会も民度変わらんのに尚更ハードモードの田舎とかいきたくねぇよ田舎出身やから分かる
181 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:18:30 ID:FIw
>>178
わかる…ほんまにわかる…
そら若い子は戻ってこないわ
176 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:17:19 ID:RgH
こんな時まで田舎と都会で争うとかマ?
お里が知れますわね
239 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)17:36:07 ID:nHv
今緊急だから買ったけど、いつもは498で買ってるトイレットペーパーが900円はキツいわ
249 :名無しさん@おーぷん:2020/03/27(金)20:38:49 ID:pqL
都内だけど普段より少なめだったけどカップ麺とかあったぞ確かに米はなかったがビビッて買い物に行って損したは
197 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:27:27 ID:FIw
イッチ食糧を確保できたんやろか
本格的に都内パニック起きてるよな
スーパーもコンビニも食料品買い占められて棚は空っぽ
もうどうにもならんな
4 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:52:47 ID:qwV
>>3
手元にある食糧「いいちこ」だけなんやが……
7 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:53:11 ID:xqk
>>4
ツマミが無いのは辛いな
224 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)14:54:02 ID:7SW
>>7
亀レスやがそういう問題かよw
6 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:53:10 ID:N1C
まーた辛いラーメンだけ売れ残るのか
8 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:53:41 ID:idx
マックや牛丼あるからヘーキヘーキ
9 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:54:21 ID:qwV
トイレットペーパーだけはたっぷりあるんやが……
逆に出すものがなくなるなんて
人生ってホンマわからんもんやなぁ……
14 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:57:02 ID:nsb
>>9
最悪トイレットペーパー食えばいいやろ(適当)
12 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:56:14 ID:xqk
>>9
まぁ明日の昼には新しく食料品納入されるだろうから、それまで我慢するやで
13 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:57:00 ID:qwV
>>12
一瞬で食いつくされるんちゃう?
都民が軍隊蟻と化して
21 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:58:15 ID:xqk
>>13
イッチも軍隊蟻の一匹になるしかないで
面倒臭がってたら後々後悔するで
11 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:55:53 ID:qwV
なんでワイは買いだめに走ってる奴らを「馬鹿やなぁ」と紗に構えてたんや
バカはワイやった
15 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:57:05 ID:dPC
冬眠に失敗した熊で草
20 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:58:10 ID:Krq
>>15
これから春なのに冬眠とはこれいかに
10 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:54:57 ID:xqk
てかさ、この買い占めパニックが地方(他県)にも波及しそうで怖いわ。
18 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:58:05 ID:IqE
レトルトカレーとサトウのごはん買ってこい
凡人共に差をつけろ!
19 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:58:08 ID:tvt
おはワイ
終わったなあ…
22 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:58:33 ID:qwV
>>19
完璧に油断してたわな
24 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:58:56 ID:M7l
冷凍庫開けてみ
去年お前が珍しく自炊した時にぶちこんだ炊き込みご飯おにぎりがあるから
25 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:59:19 ID:qwV
>>24
ほぼ調味料しかなかった
28 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:00:07 ID:SAu
物流がストップするわけでもないのになんでこんなことになるんや
27 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)01:59:52 ID:Krq
この時期やとワンチャン雑草食えば生きていけるやろ
29 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:00:12 ID:Js9
今のうちに山に行って山菜でも採っといたほうがいいかもよ
48 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:15:26 ID:ibH
バッタかお前ら
49 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:16:02 ID:M7l
>>48
は?DTだけど?
30 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:00:16 ID:qwV
麺つゆって一日何CCくらいまでなら飲んで平気?
33 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:05:20 ID:FIw
>>30
主食まったく無いんか?
35 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:05:57 ID:o7W
ワイ西友で2週間分の食糧確保ご満悦
カロリーメイト美味いわあ
37 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:07:29 ID:Js9
なんで日持ちのものばかり狙うんや?
魚や肉とかその日その日で食えばええやん
39 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:07:53 ID:qwV
やむを得ない
今から食料調達に行ってくる
41 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:10:11 ID:o7W
>>39
コンビニはまだへーきなはずや
40 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:09:32 ID:FIw
最悪、小麦粉買ってきて水で練って汁物に入れて食うんや
44 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:13:14 ID:Tcy
封鎖まだやろ
平気平気
50 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:17:01 ID:FIw
終息宣言が出るまでは帰省できないンゴ…
51 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:20:13 ID:tB0
ちー牛でも食うンゴ。
54 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:25:30 ID:FIw
飲食店への食材納品はあるわけやからテイクアウトして家で食えばまぁ…
58 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:41:40 ID:Ior
ワイはこうなる前にもともと地震とかに備えてパスタ、缶詰類は備蓄しとったから高みの見物や
61 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:43:49 ID:FIw
>>58
1人につき、どんくらいの量を備蓄してるんや?
64 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:45:47 ID:Ior
>>61
1人につきってかワイは独身や
パスタ500gx3
鯖缶、鰯缶、ツナ缶的なのが20個くらい
みかん缶、パイン缶的なのが10個くらいやな
66 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:46:15 ID:iyM
>>64
すぐ無くなるな
68 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:47:08 ID:Ior
>>66
まぁ米も5kgくらいはあるしレトルトのカレーとかもあるからしばらくは持つわよ
67 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:46:44 ID:FIw
サンガツ
しっかり確保してて見習うわ
70 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:48:08 ID:WKA
缶詰って備蓄用に買うけど美味しいからついつい平時に食べちゃう
71 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:48:17 ID:Ior
>>70
わかる
59 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:42:07 ID:Ior
問題は新鮮な野菜なんだよなぁ
62 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:44:11 ID:KpS
ホンマに店頭にないんか?
都民じゃないからにわかに信じられんわ
63 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:45:35 ID:Twd
プロテインとビタミン剤と米で飢えを凌いで行くしかないで...
69 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:47:20 ID:WKA
野菜なんて備蓄無理なんやから普通に入荷するやろ
75 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:49:16 ID:FIw
>>69
冷凍しとくやで!の老人が大挙して押し寄せるかもって震えてる
77 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:50:17 ID:WKA
なおワイは全く別の用事でスナック菓子を大量に備蓄してしまった模様
78 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:50:33 ID:Ior
>>77
パーティでも開くつもりやったん?
81 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:51:13 ID:WKA
>>78
セブンイレブンのお菓子や
コラボでクリアファイルがもらえるからそれで大量にな
90 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:53:05 ID:Q30
米と小麦粉に醤油&マヨ
缶詰は2箱の備蓄で当分もつやろ
今ほしいのはカルパスや
91 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:53:08 ID:Ior
いざとなれば東京湾でサビキ釣りでもしようかしら
94 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:53:44 ID:PN4
他県のやつらは買い占めんのか?
106 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:57:16 ID:uLQ
>>94
ワイの県はマスクと消毒系だけない
95 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:54:03 ID:idx
去年の台風のとき他の品が軒並み品薄になる中ポツリと売れ残ってたのがシリアル類やった
96 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:54:32 ID:fzt
>>95
あれほんま意味不
日持ちする高カロリー食なのに
101 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:55:48 ID:idx
>>96
ファミリー層やと牛乳消費するイメージで敬遠されんのちゃう
ワイは牛乳かけずボリボリ食ってたけど
114 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:59:30 ID:C8Z
ワイも台風買い占めの時スーパーの一角に大量に売れ残ってたケロッグのフルグラ買ってそのまま食ってたけど一人暮らしだし牛乳もかけんから食い切るまでえらい時間かかったわ
116 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:01:08 ID:idx
>>114
これよな
腹減っててもだんだん食い続けてると飽きるしカロリーもそれなりにあるからなにげ日持ちする有能食
そのままの方がコスパというか日持ちはいあ
117 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:01:24 ID:4LY
シリアルは油断するとえらいカロリー摂ってしまう
118 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:01:43 ID:FIw
ハイカロリーよな
行動食としても優秀や
98 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:54:51 ID:OdP
都市部今そんな状態なんか
ワイのとこはせいぜいパスタが少ないくらいやな
99 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:55:34 ID:WKA
晩飯の材料のついでに卵買おうと思ったらすっからかんでさすがにビビったわ
102 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:56:21 ID:ZG9
天才ワイ「東京に食料がないなら青森で買い占めればいいのでは?」
104 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:56:52 ID:4LY
>>102
マジで他県に遠征する連中で出てきそう
108 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:57:39 ID:FIw
>>102
埼玉ワイそれが心配やけど買い占めたら負けと思っとる
105 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:57:16 ID:FIw
豆乳は開封しなきゃ常温で保存できるのがええな
109 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:58:07 ID:FIw
主食の備蓄がない家は焦ってるやろな
113 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:59:03 ID:Ior
>>109
独身はともかく家族持ちは災害用に備蓄しとるとこほとんどやと思うけどなぁ
115 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:00:29 ID:FIw
>>113
流石に家族持ちでノーガードやったら擁護できんよな
水や食料を最低でも3日分は確保しとけってこんだけ言われてるのに
141 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:07:27 ID:wlx
東京民さんさあ…この民度はなんだい?
142 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:08:28 ID:idx
>>141
東京だけじゃなく日本人全体なんだよなあ
146 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:10:24 ID:wlx
>>142
ワイは田舎暮らしやが食料あるしトイペティッシュ備蓄あるし井戸水だし何より農家なんだよなぁ
東京なんて場所に密集する価値観がわからないね(笑)
151 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:11:35 ID:C8Z
>>146
東京で就職するような人の大半は農場持ってないんやで
153 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:11:45 ID:FIw
>>146
仕事やら何やらで都会に住む必要があるから住んでるだけやで
154 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:12:07 ID:wlx
>>151
>>153
ベコ飼ってないってマ?
157 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:12:34 ID:C8Z
>>154
うるせえぞ吉幾三
149 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:11:08 ID:idx
地方でもトイペ買い占めおきたよね
152 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:11:41 ID:wlx
>>149
もう普通に売ってるぞ…w
156 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:12:21 ID:idx
>>152
今はな
騒動当時は田舎でも買い占め起きてたよね
159 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:13:12 ID:wlx
>>156
言うて1週間くらいしか影響なかったし尻拭く紙なんてそうそう買わないやろ
164 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:13:57 ID:idx
>>159
いやだから田舎も東京も所詮民度なんてどっこいどっこいだよねってこと
170 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:16:15 ID:wlx
>>164
心の余裕がトンキン民にはないんだよなぁ…
田舎で農家、やろう!
178 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:17:50 ID:idx
>>170
田舎も都会も民度変わらんのに尚更ハードモードの田舎とかいきたくねぇよ田舎出身やから分かる
181 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:18:30 ID:FIw
>>178
わかる…ほんまにわかる…
そら若い子は戻ってこないわ
176 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:17:19 ID:RgH
こんな時まで田舎と都会で争うとかマ?
お里が知れますわね
239 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)17:36:07 ID:nHv
今緊急だから買ったけど、いつもは498で買ってるトイレットペーパーが900円はキツいわ
249 :名無しさん@おーぷん:2020/03/27(金)20:38:49 ID:pqL
都内だけど普段より少なめだったけどカップ麺とかあったぞ確かに米はなかったがビビッて買い物に行って損したは
197 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)03:27:27 ID:FIw
イッチ食糧を確保できたんやろか
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
一時的に無くなってるだけで自粛中も普通に買い物は出ればいいだけ 遊びで出るわけじゃないんだから
ワイも都心に住んでるけど、普通に食い物売ってるで。
どこの都内の話なんだこれ??
乾きものは常温で長期保存できてカロリーや各種栄養素摂れるから頼もしい
ちな23区内のコンビニもスーパーも殆ど元に戻った模様
飲食店に食いにいけばいいだろ。どこでも空いてるよ。
そもそも地方の工場はコロナ無関係に稼働してるんやしね
そも食料とか一週間分くらいは大体家にあるし米はもっと保存食的なポジのも含めればかなり余裕ある家のが多いんじゃないかね
引きこもってろ
買うのが悪みたいに思ってる極端なバカいるよなー
うちの親と姉がそれだわ
でも、駅前壊滅してても、自転車でちょっと住宅街の奥のサミットとか行けば
絶対に食いものなんでも揃ってるぞ
都内で弁当とパンの売り切りれ見たのは震災以来だわ
料理出来ない馬鹿嫁を飼ってる世帯が買い占めてる。
ワイも都内住み
大型スーパーにはカップ麺等とお菓子がないけど
コンビニやマイバスケットや100均ローソンなんかはそれらも普通に売ってるな
どこの都内に住んでるんだよな
うちもガッツリ都内だけど普通にあるよ。百合子ちゃんが会見した翌日は確かに普段より空になってたけど全く無かったわけじゃないし、翌日からは復活してた。
乾燥もんだし食えるやろ多分
売り切れてたのは一部のインスタント麺とパン類くらいだった。
@世田谷区
外回り休めるし
寝とる
これは小池が土日の外出自粛をテレビで発表した直後、木曜深夜のスレだ
下のコンビニ
普通にあるし
井の頭線
『ショック療法』
ビリッと感電して、眠る代わりに気絶する!
(ただのダジャレだからやっちゃダメw)
感染拡大しても都心で抑えて田舎に持ち込まないでぇ、イタリアの事例見てたでしょ?
マスゴミ連中w
いらん
コンビニ行けば弁当やらカップラーメンやらいつも通り売っているが
テロ朝な
まったく売れてなくて気の毒なくらい棚が満タンだったぞ。
相当廃棄が出るだろうな。
スーパー少ない場所住みなんだろうか
水を大量にケース買いしてる人は何なんだ?
米と野菜はあるから電気無事ならしばらく平気
実際に棚の商品なくなるから買いに行かないわけにいかないしたぶんみんな同じ考えだろ
全員がタイミング合わせて2割増しぐらいで食料買いに行ったらなくなるに決まってるっつーの
スープのもと捨ててポン酢か何かで食えばまぁいけるだろw
スーパーで米とパスタや麺類がなくなってた程度で
普通に他の食い物は売ってるわ
(世代がばれるかね)
ちょっとした義務教育が役立つ時って、案外あるぞ
テレビしか情報源のない生き汚い老害が先を争ってスーパーに雪崩れこんで買い占めやってる。
全ては視聴率欲しさのカスゴミの情報操作が原因。
まぁコンビニいけば弁当なんかは普通に買えるし、
牛丼屋なんかでも普通に食事できるんだけどねぇw
インスタント食品とかパンは売り切れてたモンもあるけど、全部無いとかはない。
都内なら飲食店など腐るほどあるだろーが
他のやつも書いてるけど普通にあるからな、米は少なくなってるけど毎日入荷するしな
買いだめする連中 微妙にセコいんだわ
業務スーパーだけは棚がガラガラだったけど、あそこは客層がアレだしな
多分駅近じゃないかね
風説の流布に加担してることになるで
焦ることはない
東北地震で何も学んでないのか?
それよ
非常時には意識を切り替えて行動するべきなのに、世の中の空気に流されて「買い溜めやってる奴は悪」とか言ってる方がよほどタチ悪いわ
正常性バイアスかなんか知らんけど、こういう手合いほど自分が困ったときに見苦しいことするんや
午後には開店マスク買い占めシジババがスーパーとかに移動するから仕事が終わる時間には空っぽなんやで
知らんけど
こんなにバカが多かったのかよって思う
これ
マスクは依然品薄だけど冷凍とか普通に置いてあるしな
ゆとり以前の義務教育ってそもそもムダがない
いろんな分野の基礎全般だからね
生きる上で必要なものは義務教育の中でしっかりやってるはずだからね
進学に全降りしてその辺の疎かにしてたヤツがどうなろうが知ったことじゃ無い
日持ちしない惣菜も。
カップラーメン、レトルトカレー、パックごはん、缶詰、小麦粉はほぼ全滅
それ以外はだいたい普通にある、果物も野菜も普通にあるから問題ない
道が寸断されてるわけじゃないので数日待ってればなにかしら食える
米5kg、餅4kg、スパゲティ4kg、カップ麺20個、ホットケーキミックス2箱、ビール1ダースと焼酎1本がワイの備蓄や。調味料とか生鮮食品は普段の食糧に分類してあるから計算に入れとらんが、もちろん切らさないようにしとるで。このくらいなら捨てることもなく食べ切れるし日持ちもする
後々さらに悪いパニックになることを防ぐために、スーパーに商品がある内に少しずつストックしておいた方がええぞ
食品メーカーはは今クレームめっちゃ多い。
通常の生産じゃ追いついてない。正直、普段全然買わないくせにこういう時だけ買ってくからなくなる。需要には追いついてないかもしれないけど、生産はしてるから本当に買い占めしてるバカのせい。
もし住宅地でクマに出会ったら
「ボクはあの時、コロナで死んだんだ」
と思って餌になってやろうぜ
東京のスーパー物たっぷりやろ今
電車で千葉や茨城まで出れば大量に売っているんだけど
食えんなら買うな
どれか欠けてる=何も買えないってのが都会人の感覚なんだろ
腹壊そうが食い物なら食えないわけない
辛ラーメン無くなってから騒げよって話だよな
都内住みやがスーパーだって普段ほどではないけど店内スカスカというほどでもないし
コンビニだってちゃんと食べ物あるぞ
たった今コンビニ行ってきたし
一時的に店頭の棚がガランとしてるだけだろう。
すぐ補充されるから心配しなくていい。
パニックが起きてないから、また消えてしまうこともない。
そりゃトップが都市閉鎖するかもって言ったらとりあえず閉鎖されても大丈夫なように用意するだろ
子供の頃から事前に準備しろって教えられるだろうが、しかし小池見てると昔政権とって調子乗って口先介入してドヤ顔してた民主党議員思い出すわ
二子玉川まで5分程度の神奈川だけど、普通にコンビニに食糧置いてるよ。
深夜もやってる西友もこの日(そしてこの日以降の夜間)はすっからかんになった店舗あるしな
高めの商品はそれでもいくらか残ってたろうが、一晩くらい今夜抜くくらいは我慢できるかと他に寄らずにうっかり帰宅してしまえばこうなっただろう
ガセスレではないと思うぞ、この日はこんな感じだった
発起してコンビニでも行ったんだろうからこの日は食えたろうし数日後となる今はいくらか買えているだろう
どうも某掲示板、まとめ、SNSでの様子をみるに同じ関東、同じ東京、同じ街でも地域によって買えた買えないの差が激しいみたいだな
それは今日も明日もその先も変わらんことだろう
まあとりあえず明日(今日)の関東大雪がはずれることを願う
無くなるほどではないな
積もらないといいな
普段通りに生活していれば何も起きないのにね
ガソリン小売り価格が急速に下落。クルマ持ってる人は満タンにしようぜ!
都内問題ないな、ツィッターで買い占め予告してたパスタだけ綺麗に無くなってたけど、何でパスタだけ?あほかって感じだった
んなことねー
タイミングじゃない?
只の食いもんいっぱいあるやで
ただ、調味料だけは買わせてくれ
ここ全然「速報」やないよね
数日前のスレとか平気で載せよるしな
マクドは?
弁当屋は?
コンビニ弁当余ってるけど?
バカなの?
普段土日に買い物をしてる人が平日のうちに買い物に出かけたから客がバッティングした
それと、買い物頻度を減らす為にとりあえずいつもより数点多く買っておくかという些細な買い溜め
その程度で簡単にバランス崩す
日頃から余裕を持った備蓄をしてないのが、愚かしいんだよ
トイレットペーパーの時で明らかだったが、買い溜めする奴の他に
その買い溜めに焦って買う奴も、買い占めの加担者でしかない
言い訳しても両者に差はなく、どちらもパニックに陥ってる衆愚だ
しかも今普通に商品は並んでる。焦ってた奴らの愚かさが際立つね
言うなら「必要なものを予め買っておかない奴はバカ」だぞ
こいつらが新学期や就職で都心に戻ってきたら東京ロックして全員ホテルに隔離後検査
インバウンド客が減って苦しかったホテル業界も一息つけるだろう宿泊費は自己負担だからな
卵もあった。
主婦は高いのは買わないらしい。
杉並区普通にスーパーとか惣菜やコンビニで弁当売ってるし、虎ノ門とか丸の内も大丈夫だったけら、嘘情報や
そんな予定は元からないだろ
普通にあるよ
ローリングストックがお薦めだぞ。
米は先月の終わりに買ってたから1ヶ月くらい持つし でもついつい残り1パックのもの見るとこれワイが買ったら誰か困るんやろかなと悪魔が囁いていつも以上に買ってしまった
単に買い物行くのサボってただけだろ。
買いだめとかする必要がない
品切れなんて1日で解消傾向だし
飲食店普通にやってんのに食べ物にこまるかwww
おまえこれまとめたの忘れるなよ
パスタなら常時5kg以上、水1ケース、スムージー2ケース、冷凍食品一週間分その他レトルトカレーを備蓄しとるわ
テレビやこういうサイトで買い占め煽るから空のとこが出てくるんだろうが
夕食用に吉野家の牛丼家族分5個持ち帰りにして400円ほど安かったわ
玉子と牛乳が少なめだったくらい
いや、小麦粉とか普通に原材料系が売れ残ってるぞ。レトルト食品系と冷凍、すぐ食えるものがなぜなくなってる。すぐ腐るものもあって草ァ!
他県のコストコまで買いに行けばいいのに。
溝の口やな
思考パターン変えられない奴多過ぎるね。先の先を予想しないと。
飲食店もやってるし何の問題も無いわ
上野寄りの文京区だけど、ふつーに在庫ある。
普段より少し少ないかなあくらいかな。
都心在住だけどコンビニもスーパーも棚はいつも通り食料品で一杯だぞ
てかこれは今のイタリアやスペインでさえそう、レストランや美容室は閉鎖してるけどスーパーにはマスクと消毒液以外なんでもある
高速で1時間ぐらい走って他県で買えばいいのでは?
最近は煽るような話題や、叩かせる為の切り抜きなど酷すぎる
ドラッグストアに並ぶ老人の件でも珍しいから取り上げられ、バズり、話題になっただけで
どこにでもある光景なら話題にもならないよ。要は特殊なケースって事
これが全国で起きてたら今頃ツイッターはこの話題に溢れ、飽きられ、忘れ去られてるよ
食糧も水も簡易トイレも防護服もN95マスクもアルコールも発電機もあるし
なんなら化学火災なんかが起きた時のための強化液消化器も2本はある
みんな普段からそうしましょう
今の状況で絶対売り切れないスパイス類を買う
日持ちがせず必ず補充される肉を買う
→ おいしいエスニック引き籠り生活ができる
カップラーメンとかが売り切れてるだけで野菜も肉もあるし牛丼ファミレスラーメン屋どこもやってる
マスクはないしペーパー類は知らないメーカーの品しか入手できないけど
今回の件関係なく、あまり好きじゃないけど2、3日程度のインスタント食品は備えている
が外出自粛でコンビニに不良在庫増えてそう
いつもより客いるかもって程度で品揃えは
あんまかわらんな
でもこれで殆ど外出せずにすむからいいかな
普段その日の分しか食料買わない人たちが数日分買うんだから
一人暮らしでも災害に備えて5日くらいの食料の備蓄はやるように
バカじゃんw
ワイの知人のこどおじやろなあ。「外出禁止令が出る!そしたら水が止まる!フランスはそうだ!」ってソースがどこにもないのに息巻いてたわ
誰も強欲にたくさん買ったりしなくても、ふつうそうなるんだよ
5日間は自分で何とかしてね→1週間で宜しく
って言われてる
311とか日を決めてローリングストックして行くのが都民の備蓄やでw
いま雨多いな、雪になるんかね?
個人主義自己中が多いんだし我先に買い占めするわ
こっちじゃ普段となんら変わらん米も安売りしてたくらいだ
最悪米だけ備蓄しとけば死にはしない
後は震災用に非常食の備蓄あれば問題ないがそんな奴は備蓄してる訳ないなw
スーパーやコンビニが開店できなくなる事態に陥るまでは、ちゃんと日持ちしない生鮮食品を買って、自炊してってやりたいけど、お店の棚にない。
本当にもう餓死寸前、助けて。
ちな、練馬。
店員さんの品出しはとても大変そうだった
住まいと仕事先の中央区と日比谷しか確認してないがコンビニも普通に商品あるわよ
外食が嫌なら、お弁当屋さん(ほか弁)でおかず買う。
ウーバーさんに来てもらう。
62 :名無しさん@おーぷん:2020/03/26(木)02:44:11 ID:KpS
ホンマに店頭にないんか?
都民じゃないからにわかに信じ
ミスった。
中央線沿線民だけど全然ピンとこない。
普通に売ってるし自分が行った時は特に混んでもいなかった。コンビニも平常通り。
食品工場は基本動いてるし在庫も輸入しまくってるのに
無いのはマスクと消毒液
パンケーキっぽいものやお好み焼きのようなものとかができるし
焼かずに汁物に入れて煮ればすいとんになって結構簡単に空腹満たせるけどな
独身でも3日程度の備蓄はしてるのがまともな大人だし
コンビニでも24時間スーパーでもなんでもあるし
最悪ファミレス等もあるからな
そもそも物流が止まってるわけじゃない
買えるうちに備蓄用にソーメンとカレー買っておくかな
外出自粛で自然災害と違って物流は寧ろ快適になってるのに
それで物がないとパニックになるってアホやろ
マスクやティッシュの経験上、カップ麺や米なんかは
個数制限が最初からついて減ってはいたけど残ってるし
お菓子なんかは手つかずに近かったし
それで餓死するやつは無能すぎるだろ
市の話じゃないかね
東京の蛇足の市民はすぐ都民のフリして語るから
やってて普通。アマゾンでもまだまだ購入できる。
即席ラーメンやカップ麺は以外と賞味期限長くないからさ。
その時の経験が生きているからロックダウンを正しく理解でじていないと買い溜めに走るわ
不要不急なんて役人言葉で責任回避しようとするからこうなる
逆に不安やデマが広がって責任問題になったのが笑えるわ
田舎なんか通常運転だぞ
こんな情弱だらけだからマスコミの情報操作か成功するわけだな
昨日の土曜にはもう買い占め客がいなくなって、
流通は正常だから普通に店に品物ならんでたぞ
前日までの買い占めでカップ麺とか一部は少なかったけれど
生鮮食品の肉や野菜は普通に売ってた
ちゃんと[捏造]ってタイトルにいれた方がいい
それやらんと死ぬか?で判断すべき。
東京隣県のベッドタウンでも買い占めが起きてるから、以下に低能クソゴミかわかるわ。
木曜すら棚の大半が空になったのは人気のある中型店舗の話で
大型、小型店は普通に在庫あったからな
都民は大富豪しかいないから成城石井辺りで調達すれば良いんじゃないですかね
都内で仕事行かれない人とか田舎かえって畑耕せよ。
そういう風に政府がー!したい奴が騒ぎを起こそうとしてる訳だな。
このご時世に集会の自由ガー言うのは理解に苦しむけど
「すべての人を納得させる難しさ」とはよく言ったもんだ
わざわざ東京都民がパニックになってた数日前の情報までもってきて。
食品工場も物流ルートもいつも通りなのに不足するわけがない。
所詮はマスゴミ以下だな。こういうページを取り締まる法律なり運営側のペナルティは必要かも。
店閉まってるわけじゃないんだろ
現状やや混乱していても食糧は比較的流れているからな
今止まってるのは金属部品とか娯楽製品
トイペのときもお前みたいなこと言ってたやついたな。
そういうやり方はいざという時期限が切れてるパターン多い
ローリングストック法で、「普段の食料を常に多めに」して消費したら補充する形の方がいい
快適に買い物できたって言ってたけどね
木曜日のスレを今更まとめてミスリードすんのやめろよ
そもそも、外食でテイクアウトすりゃいくらでも食えるってのに、餓えてるアピール何なん?
それだと家族持ちは家計が破綻する
昨日はなんでもたっぷりあった
西友とかは米まですっからかんだったけど、少しお高めのスーパーや町中の小さいスーパー、まいばっすけとみたいな小規模の店舗では食品普通にあったね
値段の安さの関係もあるだろうけど、普段自炊しないような人は西友みたいな大規模スーパー行ってて、町中の小さい店に気付いてない結果なのかなと
ここが食糧不足になってきてからがやばい。
どこも売り切れてる。
買いだめして自分の首絞めとることが理解できてない
みんながいつもどおりの行動をすればよかったのに、どいつもこいつもマスコミに踊らされて……
コンビニなら深夜1〜3時くらいに仕入れあるはず
うちは普通に玄米1俵あるから数カ月は余裕
だいたい、客足の少ない2時前後と14時前後だな
お前は蛆虫とかサナダムシとか食いたいのか?
田舎に住んでるけど、最悪何も売ってなければ庭に出て収穫すれば食える植物は山ほどあるが
実際頭悪いから言い返せんわ
コロナで1万人くらい氏んでくれんかね
イッチは大げさなかまちょ
セブンは高くて不味いけど食い物に困ることなんてないな
一晩凌げれば余裕よ
物なかったの。
今は大雪。東京
お母さん、今までの2倍量で買い物してるんだけどな・・・。一人暮らしがうらやますいい。
その手の人が1週間分買ったら店頭から在庫消えて他の人が焦るスパイラルになってそう。
誰も過剰にストック持ってるでもないのに騒動がおきるやつ。
こんな時ぐらい定価販売だけど流通確保して品揃え完璧にしてるだから買ってやれよ~
スーパーで品薄って嘆いてる奴らの横のコンビニで大量にカップ麺とか在庫あるのに
それをスルーとか本当アホかとw こんな時ぐらいコンビニ弁当とかでイイだろう
最近のコンビニの冷凍食普通に美味いし
少なくてもネットで棚に全く商品なくて
買い占めだぁ!って騒いでる連中の写真みたいな光景は
都内の端だけど見てない、スーパーでトイレットペーパーが未だにないなってくらい
そろそろ俺の家からトイレットペーパーがあと2個しかないから
ケツ拭けなくなるからトイレットペーパー買い占めてるアホは止めて欲しいわ
入荷してるけど直ぐに売り切れになるだよな、うちの近所だと
何故かパスタだけ欠品してるけど…
今時ネット通販もあるのにw
いや、ピークは最初から5月、6月なんですが……それが早まることはあれそんな短期間で収束はありえない
生鮮食品に見向きもしないのも謎だけど
マスゴミの工作かなんかだろハム速もこんなゴミなんで貼ってんの?
ストックに関わらず周りが買ってるからという理由で買ってるのが相当数いそうだけど
川崎もあるよ
神奈川で無いって言ってたのは閉店間近の駅近だろうよ
なければ飲食店いけよ
デマやめろ。
食料を備蓄せずに
食料品を買いに行けば
いいだけじゃん
そんぐらいわかれよ
お前の脳は幼稚脳か(笑)
普通に肉も野菜もパンも米も売ってたんですけど・・
翌日からはいつも通り
スーパーが閉まるわけでもないですから
これを機に自炊を覚えて今のうちに作り溜めすると良いぞ
人間が急に大食いになったわけじゃあるまいし、
今までの供給量続けたらすぐに在庫は復活するぞ
料理して無くてもカップ麺、インスタントラーメン、レンジでチンのごはんぐらい備蓄しておけよ
もしくは栄養補給のゼリー飲料とか
でも、トイレットペーパーは予想外だったな。
マスクも相変わらずどっかの糞ソフト中華バンクが買い上げてるようで店頭に並ばないね
スーパーは確かに品薄なものあるけど、
すぐ入荷してるし、買い占めなんかしなくても
全く困らないレベル。
大嘘ついて、イタズラに不安を煽るのやめようよ。
薄めの粥にすれば最悪一日半合以下で済む
梅干し、出汁の素、中華スープの素があるとなおよろし。
たとえ情報が嘘だと分かっていても買い占めは起きるんだよ
動かない方がアホ
その食料の自給率知ってるか?笑笑
日本の加工会社が動いてても、原材料の輸入先がパンデミックってんのに笑
東京にいるけど普通に買えるぞ
スーパーでもコンビニでも
なんやオモロイよなw
普段、野菜が高騰〜米が高騰〜って文句ばっか垂れ流してる東京民が、定価販売のコンビニ連呼だもんな。
聴いてて呆れるわ笑笑
なんやオモロイよなw
普段、野菜が高騰〜米が高騰〜和牛が〜って文句ばっか垂れ流してる東京民が、定価販売のコンビニ連呼だもんな。
聴いてて呆れるわ笑笑
資本主義なんで、無くなる時は全く無くなるからね。
海外からの輸入が各国でのパンデミックで滞るのも間近かもよ?
普段、第一次産業を叩いてるマスコミや買い叩く都会民のお陰で、余剰生産なんて不可能な産業ですから農水畜産わwww
ま、不味い備蓄で耐え忍んでくれ笑
たんなるひきこもりがデマ流すな!
そしてハムもまとめるな!
東京も千葉も神奈川も、どこのスーパーもコンビニも、山ほど品ぞろえあるわ!
米もある、野菜も肉も、魚も、お菓子も、酒も、なんだってある。
パートのおばちゃんは毎日毎日働いてるよ。
うちは毎日毎日ご飯作っておいしく食べてるよ!
数日は熊肉が食えそうやな
都内というのは23区のみ。
それ以外は都下というのよ…。
「嘘だぞ絶対足りなくなるかもしれないぞ!保存食は買おう!」
(保存系食品数発注数3倍指示ドバー)
生鮮食品出荷関係者
「保存食より生鮮食品を中心に消費しましょう!」
(例年より豊作なのに例年なら初期出荷3割引からどんどん値下げなのに全部通常価格で売れるやんけ!市場調整の破棄やめて東京に送ったろw)
珍しく活気づく食料生産関係だった。めでたしめでたし -Happy End-
ハムちゃんは田舎もんだった?wあれか?さいたまん茨城県民が都民名乗ってるやつとかか?w
まぁ日本は少なくとも年中2食糧生産してるから数ヶ月や半年じゃ食糧危機には遠く及ばねぇよ。
中国で餓死者の報道が始まってからがスタートだな。日本は南米と北米に餓死者を出そうと一定数の食料を日本に納入し続ける代わりに多少割高で一定数買うって契約もあるからな。
ガチで世界のあっちこっちで餓死者が出始めてから最後日本が食料自給が足りないかも?なんて言い始める貿易契約強国やぞ。そんじょそこらのアジアと積み上げてきた契約の強さと信頼関係の次元が違う。
そんなによわかったらもっと影響食らってる事件が2000年以降は割とてんこ盛りだったんだよなぁ。まぁ市価影響は多少あったが在庫影響なかったの日本ぐらいだった事件結構あるんだぞ。(市価は露骨に影響した不作とか3つぐらい思い当たるけど、蕎麦、大豆、小麦あたりか?
出前館がヒマ過ぎてポイント配ってたから頼んだぞ?
アメリカやオーストラリアが本格的にパンデミックったら、コンビニどころじゃないかもねw
>>305
なるほど勉強になったわ。ただ懸念はやっぱりちうごくが奪うかも、って事かな。奴らに契約とかカンケーしいざ飢餓になったらいやならずとも絶対奪うだろう。マスクの事例で学んだ
腐らないものの備蓄はしておいて損も無駄も無いししておくわww
愚民共には理解できないんだろうねwww
強いて言うならカップラーメンがないくらい
この前の台風と同じくらいの様子だね
ティッシュ買いだめしてるやついるのか?
一個もなくてビックリしたwww
普通に配達してる。
こういうネタに釣られるアホが買い占めとかやってんだよ。
飲食店が軒並み閉店し始めたらいよいよ
◎シュガー麻薬の禁断症状
都内のスーパーの店員だけど絶対に店から食料がゼロになることはありえない
木曜日、金曜日に勤務してたけどうちのスーパーでは米、カップラーメンが無くなっただけで乾物や袋麺やパスタ、缶詰、野菜、果物、アイスやお菓子などまだまだ残ってた コンビニにも食料は大量にあった
木曜日、金曜日も搬入のトラックで品物は来てるからすぐに棚は元どおりになったはず
こいつがなぜこんなくだらない嘘ついて信じてる奴がそこそこいるのか全く理解できない
暇な老人とか毎朝並んで貯めこんで品薄の悪循環とかはやめて欲しい。
東京のすげえ西の端に住んでるけど
そこのスーパーでさえすぐに翌日には補充されるぞ
畑持ってないレベルの田舎住みだけど別に買い占めなんて起きてないしトイレットペーパーですら一人一個制限はあったものの売ってたし
田舎下げに必死すぎて逆に可哀想
これは、どうしても、うなずけない。これも、スズメが、ティラノサウルスだったという意味で思う
その後は分からない。
新作が満載!皆様を歓迎して当店をご光臨賜り
ます。
日本最安全信用スーパーコピー時計優良店,最高品
質N級品のスーパーブランドコピー口コミは提供 い
たします!安全税関対策+素早い配送+随時の在庫補
給+丁寧な対応
www.wtwht.com
意味がよく分からない。
コメントする