house_people1




1 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)22:52:56 ID:zSv
明らかにワイの髪の長さではない長い毛「アハハ!」

なんで?(殺意)




一人暮らしワイ「最近抜け毛多いな…ん?」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1585403576/


2 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)22:53:24 ID:tGo
彼女のやろ




3 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)22:53:46 ID:zSv
>>2
=年齢やぞ
怖いんやが



4 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)22:54:00 ID:ny4
すまんな




5 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)22:54:17 ID:HCq
押し入れに居る何か「すまんな」




6 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)22:54:23 ID:zSv
まだ親も連れてきてないんやぞ…




7 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)22:54:34 ID:8OB
ワイやで




8 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)22:54:38 ID:EHD
邪魔してるで




9 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)22:54:48 ID:zSv
ワイの家住み着きすぎやろ!




12 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)22:54:51 ID:Fqq
???「カサカサ」




14 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)22:55:03 ID:zSv
>>12
触覚にしては長すぎやろ…




18 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)22:55:38 ID:wtM
(あっこの家住人多いな…)




20 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)22:56:36 ID:tGo
時間別シェアハウスなんやろな




21 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)22:56:42 ID:BVx
どんくらいのが落ちてたんや?




25 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)22:57:12 ID:zSv
>>21
測ってないけど軽く10cmはある




27 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)22:57:32 ID:BVx
>>25
イッチはそれよりははるかに短いんか?




30 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)22:57:54 ID:zSv
>>27
短いで




32 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)22:58:21 ID:zSv
共感j民おらんのか?




34 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)22:58:38 ID:BVx
どんくらいの本数があったんや?




38 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)22:59:11 ID:zSv
>>34
今日「も」見つけたからスレ立てしたんやが一人暮らし始めてから10本は見とる




44 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:00:17 ID:rhN
>>38
そしたら誰か別の人が共同生活してるわ




35 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)22:58:38 ID:j0x
パラサイトみたい




40 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)22:59:35 ID:rhN
出かけてるときに他人の毛が服にまとわり付いた可能性




43 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:00:17 ID:zSv
>>40
言うほどつくか?女性との接触無いし風とか?




42 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:00:16 ID:BVx
まだ長いだけで黒いならええけど
それが赤だとか青だとかだと血の気が引くンゴね




45 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:01:03 ID:zSv
大袈裟かもしれんけど家にカメラ仕込みたいねん
けど葛藤あるんや映っちゃいけないのが映るとか




50 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:01:25 ID:BVx
>>45
試してみるとええで
出来るだけ早く




46 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:01:04 ID:BVx
風呂の
水面に…




47 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:01:12 ID:tGo
長い髪の毛って言っても一本一本がバラバラの種類なら外で付着したってことやろうけど
見つかった髪の毛が全部同じ種類(長さや髪色)ならおかしいよな




52 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:01:44 ID:zSv
やっぱり霊なん…?




55 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:02:17 ID:BVx
>>52
霊なら髪の毛なんて落さんやろ
生きた人間に決まってる




58 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:03:13 ID:oQ4
>>55
何でそう言い切れる?
霊でも散髪するかもしれんやろボケほんま頭悪いんやな死ねおまえが幽霊なって確かめてみろや死ねwwww




54 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:02:08 ID:ng2
霊なんかにビビるとかほんまに現代人か?




56 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:02:38 ID:BVx
女さんだとすれば10センチはかなり短いで




57 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:02:47 ID:zSv
長さ測っとけば良かったな…
マジでワイのちゃうってひと目でわかるぐらい長い




59 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:03:19 ID:BVx
>>57
毛質とかは?




64 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:04:32 ID:zSv
>>59
柔らかいで
立てようとしてもふにゃって…そりゃ当たり前か




60 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:03:21 ID:QsQ
マジでイッチ以外の誰かが風呂使ってるとしたら逆に抜け毛少なすぎるぞ




61 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:03:22 ID:zSv
少なくともワイの手には乗り切らんな




62 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:03:39 ID:HCq
まぁ霊は現実的にありえんけどトジマリ貴重品管理しとけよ




65 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:04:50 ID:RW2
大家とかが掃除とかの時に落としたんやない?

ボロアパートなら合鍵作られてる可能性もあるけど




66 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:04:59 ID:BVx
まぁ色だとか違えば確実に他人のものだと言えるけどね…
10センチ程度の差だと




67 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:05:37 ID:8MZ
髪の毛って案外変な伸び方してるから自分のやで




68 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:05:47 ID:BVx
自分の頭部で一番長いところでも10センチもないんか?




73 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:06:28 ID:zSv
>>68
頭頂でもそんなにないと思う




69 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:05:51 ID:zSv
大家って人の許可なく家はいるん?
ちなみに今までの髪の毛は全部黒やったな




71 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:06:09 ID:BVx
>>69
イチは染めてないんか?




76 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:06:47 ID:zSv
>>71
ワイも染めてないんや
だから分からん これを機に染めたろか




72 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:06:20 ID:tGo
マンションの空き家を勝手に住居として使う〜なんて犯罪は稀にあるらしいからね
管理会社が認識出来てない勝手な前の住人がたまーに帰ってきてるんちゃうんかな




74 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:06:32 ID:mSr
>>1
マジレスすると髪の毛の繊維って人間が生活する環境の床の脂酸で
くっついて長く癒着するよ
プラスチックとゴムが癒着するのと同じで酸性環境に弱いものは自然癒着する。
部屋に突然長い髪の毛が落ちてるのはこれが原因




79 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:07:51 ID:zSv
>>74
癒着っつーことは髪の毛は床にしぶとく残ると?




80 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:08:44 ID:mSr
>>79
いや、異質な素材、組成のものは酸性癒着しない
同じ素材の炭素繊維、樹脂、一部の金属やな。
髪の毛はこれに当てはまる




78 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:07:43 ID:BVx
まぁ染めたのに黒い髪落ちてれば確実におかしいわかるやろうしね




81 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:10:02 ID:zSv
まぁマジな話やと外から持ってきたか空き巣よな
いずれにしよ何らかの対策はした方がええんかな




83 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:10:47 ID:u1v
>>81
誰かのが外でついただけ
濃厚接触だからコロナかかってそう




82 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:10:38 ID:BVx
>>81
空き巣とかならば
髪なんかよりも部屋に変化があると思うけど




85 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:11:18 ID:BVx
減ったものだとか無くなったものだとかはないの?




87 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:11:36 ID:zSv
部屋とかに異変は無いし無くなったものも無い




90 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:12:00 ID:BVx
>>87
微妙に使われただけなら気が付かんことも多いやろうしね




88 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:11:39 ID:HbL
今ベッドの下覗くのはやめとけよ




89 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:11:55 ID:zSv
>>88
残念敷布団でした!
侵入できませーんwwww




93 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:12:55 ID:PrK
>>89
押し入れは大丈夫か?




94 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:13:14 ID:zSv
>>93
押し入れっつーかクローゼットも見たけどなんも変化ないわ…




91 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:12:24 ID:iOP
空き巣の被害が髪の毛を風呂場の排水口に数本落としてくって頭おかしいんちゃう




92 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:12:48 ID:zSv
普通に考えて外から持ち込みなんやろうけど
毎回誰かと会う訳ちゃうのに同じような長さの毛があるのが嫌なんや




95 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:13:22 ID:qvu
>>92
じゃあお前の髪やで




99 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:14:21 ID:zSv
髪の毛は排水溝と部屋に落ちてるんや基本
>>95
いや毛質からして絶対ワイのやないと言える
細くないもんあんなに




102 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:15:05 ID:iBM
>>99
髪の毛って加齢とか色々な原因で細くなるで




96 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:13:39 ID:BVx
空き巣ならば帽子とか手袋だとかするだろうしね
髪が落ちてるってのは明らかにそこで滞在してた場合で長時間




97 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:13:56 ID:HbL
空き巣疑って部屋にカメラ設置したら女が入り込んでるの発見して犯人わかって一安心のコピペ思い出した




98 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:14:16 ID:BVx
>>97
心臓が止まりますね




101 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:15:02 ID:PrK
実はイッチの部屋じゃないんやろなあ
主人公が犯人のパターンや




105 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:15:40 ID:HbL
>>101
ヒエ…




107 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:16:03 ID:BVx
髪の毛だけが…というのが気になるわね




109 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:16:28 ID:zSv
こういう時落ちてないのな
上げたいんやが




114 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:17:40 ID:BVx
良いこと教えてやろう
ドアノブ付近に糸かその髪の毛を括り付けとけばええで…
帰った時それが切れてれば誰かが侵入したという証拠で




115 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:18:04 ID:zSv
>>114
それワイが帰ってきたら切れねぇか?




117 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:18:29 ID:BVx
>>115
だから
まず確認してから開けるんや当然




118 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:19:13 ID:zSv
>>117
これやりたいんやがやり方どんな感じにするん?




119 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:20:12 ID:eI2
>>118
自分で考えろ




116 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:18:22 ID:PrK
蝶番にシャー芯やろ
デスノートで見た




120 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:20:23 ID:zSv
大島てるのサイトにもワイの住み載ってないしな
なんも言われて無いしなそもそも




122 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:21:38 ID:iI0
賃貸でも使える補助錠1万しないくらいで買えるからどうしても不安なら付ければええよ
ただ鍵の追加とか変更は管理会社に許可取らなあかんこと多いから注意な




125 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:22:31 ID:zSv
鍵追加するか…
カメラもその内部屋に設置するわ




127 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:23:00 ID:eI2
>>125
カメラはやめとけ




129 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:23:18 ID:zSv
玄関にポテチ撒いたろかな
割れてたら答えやろ




134 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:24:57 ID:zSv
人間であることを祈る
でも短髪の男が犯人やったら問題は解決しないんよな…




135 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:25:26 ID:BVx
>>134
霊じゃ対処のしようがないでしょと




132 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:24:35 ID:BVx
スマホで家の内部を確認することもできたんじゃなかったっけ




137 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:25:53 ID:iI0
ペットの様子確認するためのカメラとかあるよな
Wi-Fiあれば外出先から確認できるやつ




142 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:27:00 ID:zSv
>>137
それとかあと何かあったら携帯に通知行くやつ無かったっけ




143 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:27:40 ID:BVx
>>142
まぁそういうの利用するとエエかもね




138 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:26:10 ID:BVx
心霊現象の場合
大抵は家電が異常出る程度で終わるようやけど




139 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:26:13 ID:zSv
ここまで共感者いないのが不思議でしょうがないわ
ワイ的には20レスくらいでそれワイもあるわとか共感あって終わるかと




140 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:26:34 ID:BVx
>>139
それだけでええの?




141 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:26:58 ID:BVx
共感よりもまず解決することを考えんと




145 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:28:40 ID:zSv
まぁ被害出ないなら別にこのままでもええけどな
鍵追加して様子見が懸命やないか




155 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:31:18 ID:BVx
小銭だとかその他の食品だとかも減ってないか
一応は確認しとくとええで…普段から数はしっかりと
そこらへん何ともなければただの怪奇現象で済むんやしな




159 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:32:11 ID:zSv
>>155
せやな
そのへん経過観察しとく
けど「ただの怪奇現象」とは…




161 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:32:36 ID:eI2
イッチおばけこわい?




163 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:33:09 ID:zSv
>>161
くそ怖い(男やぞ?なめとんか?)




164 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:33:35 ID:eI2
>>163
かわいい(*´ω`*)




165 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:33:52 ID:BVx
ペット可だったら飼うと心強いかも




166 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:34:26 ID:zSv
>>165
ネッコ「ジーーッ」何も無い空間を見つめる




168 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:34:49 ID:eI2
>>166
同じこと考えてて草だよ




169 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:35:11 ID:BVx
>>166
そう
心霊現象にも反応してくれるし防犯にもなるしで一石二鳥やで




170 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:35:45 ID:zSv
一人暮らしの男って保健所から引き取れるっけ




172 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:36:10 ID:8UR
>>170
保健所に人間はいないぞ




176 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:36:51 ID:zSv
>>172
日本語って難しいな
ワイみたいなんは保健所に信用されるかってことや




182 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:38:54 ID:BVx
只猫さん飼うとなると
空調が必要になるからその分電気代かかるかもやが…




183 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:39:47 ID:zSv
昔の2ちゃんなら今頃ワイ性格変わるんやろな
>>182
いや〜キツいっす…




185 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:40:16 ID:8UR
じゃあワイを飼えばいいんやないか?
話相手になるし空調もいらんで
いるのは飯とネット環境くらいやわ




184 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:39:57 ID:BVx
毎日片付ける前に
今日は何本どこに落ちてたかとかも一応記録つけとくとエエかもね




186 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:41:09 ID:BVx
まぁどうしてもというのなら
支障なければ自衛のために自分の髪を染めとくとエエかもね
それでも落ちてればはっきりするわけやし




187 :名無しさん@おーぷん:2020/03/28(土)23:41:34 ID:zSv
髪染めて鍵追加からのカメラ追加で解決やな










ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧