
1 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:41:04 ID:jOx

2 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:41:47 ID:jOx
ちな建築費は建物のみで2700万
基礎、水道工事諸々は別
3 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:42:17 ID:jOx
支払いは寄付名目ですが必ず支払うようにと言われてます
4 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:42:19 ID:rr2
100,000円(ただし10万回払いとします)
でええやろ
6 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:42:55 ID:jOx
>>4
10万は一括強制で
さらに追加で最低10万は欲しいってのが自治会の主張や
5 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:42:33 ID:mHO
めっちゃ詐欺臭い
7 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:43:16 ID:jOx
>>5
いやこれが自治会の三役の強権で決まったんや
9 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:44:01 ID:BJ4
町の税金でどうにかしろ
14 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:45:43 ID:jOx
一間の平家に建築費の2700万って頭おかしいやろ
しかも相見積もり取れない理由が地区と交友関係のある業者さんで不義理にあたるからって
坪単価80万やぞ
44 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:50:02 ID:dMc
>>14
それはないな
頭数募って抗議やな
納得いかんヤツ他にもおるやろ
102 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)2020:00:13 ID:dMc
>>14
相見なんて勝手にとればええ
けども
一人で動くなよ
頭数募れ
106 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)2020:01:34 ID:jOx
>>102
寄り合いに出てくるのじじいとババアばっかりやでババアファンネル飛ばしてみるわ
金払うくらいなら自治会退会するわってのもちっとは聞いた
11 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:44:43 ID:jOx
初回の会合では値段が高いだの相見積もり取れだのって紛糾したんやけど
2回目会合でこの紙配られて
10万円の支払いは決定事項です。でも建築費の半分にもならないから払える金額を各自申告するようになお最低でも10万円(合計2020万)は出すようにって
13 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:45:41 ID:mHO
てか集会所新築工事とか金払う義理ないやろ
シカトでええやん
15 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:46:14 ID:BJ4
役員の旅行代に消えそうやな
16 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:46:18 ID:ILa
寄付名目なら払わんでもええやろ
17 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:46:23 ID:g5I
おかしいと思うなら払わず引っ越せば?
18 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:46:27 ID:4cc
払わなかったらどうなる?
19 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:46:41 ID:jOx
>>18
多分村八分
20 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:46:47 ID:mHO
>>19
引っ越せ
32 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:48:32 ID:y1e
>>19
他に移った方が後々得になるよ
22 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:47:2020 ID:BJ4
>>18
そら新しいゴミ捨て場がイッチの自宅前になって大変よ
27 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:47:52 ID:mHO
>>22
あれって役所で決めてて自治会に権限ないやろ
31 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:48:14 ID:jOx
>>27
自治会が管理を代行するだけで個人でも申請できるで
21 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:47:04 ID:sE7
はよ引っ越せ
その二十万で余裕や
23 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:47:36 ID:7M8
そんな町あるんかwwwww
絶対役員が着服するわ
24 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:47:39 ID:4cc
ただの公民館やろ
それが2700万は確かに高すぎや
25 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:47:44 ID:jOx
同時並行で圃場整備事業しててこっちも数十マン単位の金要求されとるんや
28 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:48:01 ID:Ald
江戸時代にありそうな金の巻き上げ方や弁護士に相談する言うたら取り消しならんかね
35 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:48:56 ID:jOx
>>28
古い集会場は築100年経ってるからそら建て替える必要性はわかるねん
ただな金の集め方と業者の選定が不透明すぎる
29 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:48:10 ID:7M8
出るとこ出たほうがええで
きちんとしたところに相談しろ
30 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:48:12 ID:g5I
法テラスで相談してみ
38 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:49:18 ID:4cc
2700万なんて豪邸とまでは言わんがけっこうな家建つで
39 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:49:34 ID:gJS
取り敢えず糞みたいなド田舎なのはわかった
41 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:49:43 ID:Lee
他の住民は大人しく従っとるんか?
47 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:50:25 ID:jOx
>>41
初回は猛反対するひとらもいたけど完全無視で2回目がこれ
しかも初回の説明会で幅広い意見をー的に説明してたのにな
52 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:51:04 ID:Lee
>>47
そりゃそうやわ
とりあえず他の住民と結託するために連絡とるのがよくないか?
42 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:49:52 ID:7M8
近所は何も言ってないんか?
おかしいやろ
55 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:52:09 ID:jOx
>>42
みんな裏では払いたくないっていうけど世間体(笑)見栄と揉めたくないってので従ってる
てめー区長が決めたことに逆らうなや!面倒くさくなるやろ!ってヤジも飛んでた
70 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:54:2020 ID:dMc
>>55
見積もりなしで納得出来ないヤツ他にもいるから頭数募れ
納得出来るまでみんなで払うな
101 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)2020:00:00 ID:jOx
>>70
ワイは払わんつもりやが農業の関係でいろいろめんどくセーこと起こりそうな予感なんよな
105 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)2020:01:34 ID:dMc
>>101
ひとりで払わないのはアカンで
何するにも頭数募れ
43 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:49:59 ID:sE7
普通の感覚なら引っ越すけどな
払いたいなら払えばいい
48 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:50:39 ID:4cc
ワイもパッパの実家の家があるけどこういうことがありそうで嫌やわ
49 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:50:47 ID:s5s
なんで財源もはっきりしてないのに建てるんですかねえ
77 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:55:26 ID:jOx
>>49
財源はあるで
確か半分は県の補助が出て残りを寄付(強制)で賄うんや
んで自治会の預金に一億円入ってるらしい
103 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)2020:00:2020 ID:s5s
>>77
半分が収入見込み不安定な寄付とか計画破綻しとるやんけ
114 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)2020:03:12 ID:jOx
>>103
元々は
全世帯から2020万やったんやぞ
んでそれで足りないから五年にわたって追加で毎年2万やった
62 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:53:00 ID:IXm
これもう町全体がガイジの隔離場説あるな
風土的にアタオカが集まる土地なんやろ
64 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:53:15 ID:GuL
田舎か?
65 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:53:2020 ID:jOx
>>64
田舎やぞ
66 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:53:46 ID:HkA
んじゃ黙って払えよ金無し
71 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:54:29 ID:GuL
払うか 払わないか
まぁ払え
91 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:57:51 ID:GuL
ってか紙の上に置いてあるお菓子?みたいなのは
なんや
93 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)19:58:16 ID:jOx
>>91
住所が書いてある
去年土産でもらった東南アジアのクッソまずいキャラメル
107 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)2020:01:51 ID:ViZ
なんやこれ恐喝か?
109 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)2020:02:17 ID:GuL
どっかに相談すればええやん
115 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)2020:03:42 ID:jOx
>>109
どこに相談するんや?
116 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)2020:04:14 ID:GuL
>>115
うーん…
役所とか?
117 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)2020:04:36 ID:jOx
>>116
自治会の相談は役所にしても無意味やで
任意団体やから
110 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)2020:02:27 ID:dRE
自治会抜ければいいじゃん
村八分が怖いなら素直に払っとけ
戦う覚悟があるなら味方作れ
112 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)2020:02:41 ID:g1o
こういうの本当にあるんやね。ずっと大都会育ちだから分かんねぇわ
113 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)2020:02:58 ID:b7y
契約書出したら金100,000円が知らないうちに
金100,000gに改ざんされて取り立てに来るで
120 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)2020:05:38 ID:dRE
もうこれそういう地区なんやから割り切って払うか引っ越すかの2択しかないやろ
124 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)2020:07:48 ID:I1g
積立金とかないんか
125 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)2020:08:52 ID:jOx
>>124
積立金かどうかは知らんが2、3年前から自治会費が2万になった
自治会の預金通帳には一億円入ってて有事の際に放出できるように貯めてるって15年くらい前から噂では聞いてる
126 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)2020:09:12 ID:dMc
納得いかん連中集めて
自治会もいっこ立ち上げたらおもしろいのに
127 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)2020:09:47 ID:GuL
自治体抜けたら村八分とか本当に起きるのかな?
131 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)2020:11:08 ID:jOx
>>127
農家の方で圃場整備するなら〇〇してくれや!って要望出しまくってるからそっちに影響する
でもこの通知の出し方はほんま気に入らん
128 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)2020:10:02 ID:jOx
農家組合の組長と自治会の組長が兼任やから片方で揉めるともう一方で影響が出る
129 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)2020:10:16 ID:9xs
田舎モンは大変やね
132 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)2020:11:16 ID:GuL
ワイも田舎出身だけどマジで田舎って良いところ無い
今は比較的都会に住んどるけどめちゃくちゃ
住みやすいわ
136 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)2020:12:57 ID:GuL
しかも田舎は暖かい人が多いなんて全くの嘘や
都会の人が良い人とは言わないけど
田舎の方が圧倒的に陰湿
137 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)2020:13:32 ID:jOx
>>136
名目は寄付ででも強制とかガガイやでほんま
150 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)2020:29:02 ID:kwK
こういうのって無視したり断ると村八分なん?
151 :名無しさん@おーぷん:2020/03/31(火)2020:31:50 ID:c1F
弁護士に相談して引っ越しも視野に入れて行動したら
今後もガイジと近所のままやと嫌がらせやらされて大変なことになるやろ
ポケモンカードゲーム ソード&シールド
25th ANNIVERSARY GOLDEN BOX【ポケモンセンター受注生産品】
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
家で商売しているんじゃなければ引っ越せ
今後も不定期に10万単位でお金を毟り取られるか死ぬまで村八分されるか・・・どっちにしろ詰みやん
自治会なら談合okとか聞いたことないけどもどうなんだ?
イッチ君はどこの国籍よ
詐欺だろうなこれ
見積もり無しとかガバガバすぎるだろ
田舎なら一軒家あるよなぁ。
だとしたら本当に詰むわ。
単身アパート住まいのオッサンとはわけが違う
田舎では強制徴収は、良くある事。
田舎に引っ越そうと考えてるやつは、覚悟がいるぞ。
毎年千円ずつ積み立てとかで何とかしてほしい
区長に報告します
もう黙って払うかリコールして反故にするか
そらここの連中からしたら他人事やしな
言いたい放題いうわ
元々腐ってるのか
なんならその無駄に払う20万で監視カメラ買え
嫌がらせされたら証拠掴んではいさよならだろ
今のSNSが普及した時代の法治国家で村八分がーとか寝言は寝て言え
人集めて動くのが大変なら、勝手に相見積とって怪文書的に配るでもすれば自然に集まるだろ
その割に自治会としてやるのはせいぜい年数回のドブ掃除だけ、神社があるのにその管理はほったらかし
半月前に新しい人が入ったと掲示板に載ってたがそこに堂々と「入会金10万円」とも書いてあって嫌がらせにも程があると思ったわ、普通掲示板にそんなこと書くか?
どうせ筆跡違うし効力ないで。
それと、捺印はワザと忘れる事。
それに自治会は会社と同じ法人。自治体とは全然違うんだから、入札の実施義務なんてない。
ワイの団地は毎年赤い羽根共同募金で最低500円強制徴収されてるけど
狭いけど。
俺が住んでるとこって地域管理で役場は関係ないけど
使用用途不明金を払う必要なし
お得意先の業者の公開も必要だ
維持管理費も税金だから長寿命化計画の対象になってる
これは流石にやり方がマズ過ぎる。どうせ地元の業者とやらも自治会長の繋がりのある人物なんだろ? この手の話で一番簡単な解決としては 自治会長がたまたま何らかの事故にでも遭えばいいんだよ。
町内会単位で独自の寄り合い所持ちたがる年寄りの話だからな
総合するともう…
こういう団体は若手不足だから役員とか簡単になれる
そして、役員の経験をすると組長を押し付けられるw
組長になると白紙委任状が手に入るwww
今回の強権はこの白紙委任状があるから出来たんだよ
この白紙委任状を使って過去の不正を検査した
結果的に何人か逮捕者が出た
田舎だから不起訴だった人も泥棒扱いされ出ていった
ワイはめでたく村10分で引っ越した
利益の一部もらえるの?
ハムちゃん最近こういう結末が不明のスレ多いよね!
農業系の仕事らしいから土地固定で逃げられん
うちの田舎じゃお寺が本堂建て替えるからって檀家が一軒数十万ずつ出したらしい
そんで会長は町内会費から手当が出るふざけたシステムだった。
田舎はマジくそ。
ただし、これでは終わらんから。今後も次々請求が来る。
それが嫌なら他所に引っ越す。
私の出身地は地方の県庁所在地だったが、自治会に従わないとゴミ収集やガス水道も拒否されるし選挙権も止められる(元々だれに投票するかも自治会が決めてそのとおり投票したかチェックが入るような地域だが。公選法?何それ美味しいの?)。自治会の寄り合いに参加できるのも本百姓以上の家筋の者だけだし。
田舎なんてそんなもんだよ。
まだ現役世代なら払えんこともないだろうが、年金暮らしのジジババには無理だろ・・・
正面から反対しても嫌がらせされるんだから、闇討ちでもするしかない気がする
田舎暮らしは不便だけど少し憧れる
だけど、こういうのよく聞くからやっぱり田舎は嫌だね
自治会抜ける、入らないとゴミステーション問題がでてくるので
市役所にごみ処理場へ持ち込みできるかなど確認して、費用面や
手間で納得できれば、脱会もありだよね
ちなみにお約束の脅し文句の「ゴミ捨て禁止」は法的な効力ない
民事なら自治会側は負けるよ というか調停止まり。
あとは噂の東京マガジンに投稿するといいかもw
一応、数万円なら払えるという意思表示はあってもいいかもしれないよ。
うちの実家は辟易してるわ
マンションなら売って引っ越せばいいし
あとは頭数揃えて抗議する
天晴れやで
払わない・払うにしても一瞬でも意見したら台風の時に1の田んぼに水流されて稲がダメになる奴だな。
法的な根拠はないし、民事の訴訟すれば負ける訳はないが、自治会は法律や裁判なんかに従わないぞ。町内なら法律も憲法も適用されない。それが田舎や。
引っ越せと簡単に言えるのは家のことを親まかせにしてるこどおじ位ですねぇ
※76
マンションとか借家は家賃に反映されてるだけで誰のやらかしの負担なのか説明すらないで。もちろんこういうのは別に発生してちゃんと取られる。その度に引っ越すのか?高々10万だぞw
借家は今は価値が限りなく低くなってしまったから、少しでも知恵があって結婚する気があるなら買うしか選択肢ないわ。
根無し草でフラフラしたいなら別だが。50にもなって同じ職3年以上続かないって人居たしなぁ。本業アーティストって人だったけどさ。
こいつら全員コロナウィルスで殺せ簡単だろ?
証拠があっても警察は動かないゾ(体験談)
親父らの世代で結託して
積立金全て返して白紙撤回したわ
公民館建てても管理が面倒なだけだし、
会合は市やホテルの会議室か、
大きい店の広間借りれば済むからね
どうせ飲み食いして雑談するだけだし
なんとなくわかった
ゴミ処理は収集から自治体の仕事。
自治体相手に訴訟すればええんやで。
サンガツ
実家に帰った時に参考にする
(横浜地裁平成8年9月27日判決)。
同様の裁判で最高裁判決あり(平成9年4月11日判決)
経費節減したけどな
まともなじゃない田舎は大変ねえ・・・。
それ払ったらまた後々色々支払うことになるぞ
維持費とかなw
払ったら最後だ
築100年だから建て替えるって主張はよしとして、それなら見積もりとって、減価償却10年で計算して月あたり一人幾らで、本来の会費から何割、寄付を募るのが残りの何割だから幾ら必要ってするべき
それ以前にその公民館は必要なんか?会費で立てるなら使用頻度が相当高くない限り、会場その都度借りたほうが安いし、元取れるほどの頻度で使うならそれもう用途が別だろ
↑検索してみ
明らかにおかしいからな
それは誰がやったか分かる嫌がらせじゃん
逆にコテンパンにされるよ
集めた金をチョロまかすのが目的だから金を出させる理由を別に探すだけ
村八分を舐めてんな
無視出来るってレベルじゃねーぞ
そもそもど田舎は世帯単独で日常を暮らすのが難しい
> しかも相見積もり取れない理由が地区と交友関係のある業者さんで不義理にあたるからって
>坪単価80万やぞ
この時点でヤバい臭いしかしない
第三者のまともな弁護士と建築業者を味方につけたほうがいい
下手したら警察沙汰になる可能性がある
監査や建て替えが必要になって金が無いのがバレるのを誤魔化す為が濃厚。
確かに関係は大事だけどな
その関係とやら、自治会員に説明出来るのか
田舎の恐ろしさを知らんひよっこめ
監視カメラやらで解決するなら秋田の医者みたいな事例や、かつを事件が起こるわけないやろ
そんな事出来たら苦労せんわ
百姓がどうやって引っ越すんだ
弁護士なんて入れたら真っ向から敵対してるのも同じ事だぞ
何されるか分からんわ
払うやついないけど
馬鹿の頭の中ってほんとに空なんだな
手数料ごときはした金で金管理する責任負うとか馬鹿かと
ちょっとした町なら銀行引き落としにクレジットカード決済まで対応してるのに・・・
自作自演じゃないならガチの犯罪っぽいな
じゃあ大人しく払えば?としか
100世帯なら3万で済んで現実的な範囲よな。
この案件みたいな用途がおかしい会費などの徴収とか、業者との癒着とか、村八分とかがあるから
バブル期で思考が止まった時代錯誤な老人が多く、人間関係の横の繋がりだけは変に広いので、田舎は都会よりも住みづらい
>自治会の預金通帳には一億円入ってて有事の際に放出できるように貯めてるって15年くらい前から噂では聞いてる
確実に誰かが自治会の誰かが使い込みしてるだろこれ
仕方ないけど払うのが無難やね
それがそこのやり方なんだろう
嫌なら農家を廃業して都会に引っ越せば良いよ
イッチが鬼隠しに遭いそう
それ使わないなら誰かが着服した可能性大だな
徹底的にマヌケな募金募ったことを後悔させてやればいいのに。
自治会費に建物の費用なんていれるところは聞いたことない。
雪かきとかで自治会費を払わないというならサービスを受けられないという意味で村八分は当然だけどね。
良い事言いますね。
収支決算で使用目的の為に貯蓄してる筈
足りなければ貯まるまで待つよ普通
それとも、他にジジババの飲み会でバカバカ使ってんじゃないの?
会費以外徴収なんて聞いたことないわ
いざとなったら、かつをみたいに道連れやで。
法律適用されないなら、田舎のジジババなんて直接始末したらええやん!
仕事ないわ年寄り共がこういうことするわで、同情もなんもないわ
はよ集落ごと消えろ
お土産とはあるが、東南アジアにもし役員がこぞって行ってたとしたら○春ツアーの可能性が
尚近所の住人の名前も顔も知らんし知りたいとも思わん
まわりが頭おかしい奴ばかりでも逃げられないの最悪やん
人が握る権力の鮮度は10年
それ以上は腐るだけ
なぜ王政が成り立ったか
それは人間ではなくなる育て方をされてるから
こういう事よ
人が人を治めるなんて出来やしないんだよ本来は
ぼったくりや
そりゃ若い人も寄り付かないわ
わいの実家、無視したら家までの一本道を崩されて母屋に放火未遂されたで
実家が檀家の寺が経済坊主の寺で、いろんな建物建てまくってそのたびに寄付でむしり取られてるわ
俺は墓に入る気ないから両親他界後は寺とは無縁になりたいが両親の墓はそこだしなぁ。ってずっと悩んどる
こんなのワードでいくらでも作れるし
実際こちらは自治会長に調停申し立てして2回目で成立。気性の激しい会長さんだったので区の人達も見方になってくれましたよ。
お米作ったり野菜作ったりしてるからスーパーに食べ物があるんだよなぁ・・・
行動派の仲間が居た! ちょっと感動w
私も似た様な展開で村八になったけど、最後がだけがちょっと違います。
不正追及して、追及した側も悪いと言う風潮にされてのけ者になった。
(波風立てる奴も悪いって感じかな・・)
村八になった頃には、親族がほとんど他界、ぼっちなので母屋以外更地にして
他県に移り住んで、大学時代の友人のアイデアで起こった問題の全容を小冊子にして
住んでいた田舎の全世帯に配布したよ。(監修は弁護士さんにお願いした)
10年経過して、波風立てた理由をやっと理解して貰えた感じかな・・・知人に地元に帰って来ては?
と言われるが今更帰っても仕方が無いからね。
小冊子作るのにそれなりの金額が掛かったが、清廉潔白を証明出来たので満足。
はえー…田舎者は大変なんやなぁ…
空港もjaxaもあるからかな。
祖母が住んでた地区は震災で困らない様に井戸を掘るから金出して。と、祖母が亡くなって住んでない家に請求書来たよ。
20万なら相当安い部類。
治安維持と近所付き合いの土台を思って出したろほうが。
いやなら自由にお引っ越し。
独り身で半身不随とかになったら漏れなくご近所さんの無料介護ボランティア(食事付き)が発動するんだけどね。
見えるとこしか見えないと法外な値段に感じるよね。
もしかしたら積立金を着服されてるかもしれんぞ
一かい第三者の会計いれて調査すべきやろ
まあ無理だね。年間数千円でも払うの嫌で抜けてる人いるぐらい
いいアイデアだけど、向うが興味持って来てくれないとどうにもならないからね・・・
直ぐ取材に来てくれてば良いけど・・・
でもほんとは神社のお金を自治会が出すのはいけないことなんだけどね。
そういう強制的に寄付させる自治会って、いまだに多いもんだよ
そんなごく一部のキチガイを田舎でよくあるみたいに言われてもな
事件が起こるなら起こればいいやん
それで豚小屋にぶち込めるんだから
普通はこうなる前に自治体が介入しそうなもんだが、繋がってるんだろうな
自治会の通帳がある筈だけど、それに基づいて決算書作成されて、通常住民は確認出来るようにしておくんだよ
ここはどうなんだろ
凄くいい加減にしてそう
仮にだれかが違法行為してるならワイドショーにちらっと出るかもしれん
なんなら法律関係の番組に投稿して欲しい
まず1億本当にあるなら建て直しも余裕
見積に関しても不義理と言われてもほとんどの町内の人には関係ない個人的な理由だから却下するか自分でどこかに相談して同じ規模でその金額がかかるのか本当にその規模の建物が必要かを確かめる
ウチの実家は寺が本殿作り直すから金出せって来てたぞ
檀家は強制で払わされたみたい
でも完成してみたら立派な本殿よりも、坊さんの家まで新築になってたことにビックリ
なんで坊さんの家まで檀家が作ってやらんといかんのやろ?
集会場だろ?簡素なのでええやん
しかもこの時期10万なんて大金をよくもまぁいけしゃーしゃーと
請求できるもんだな
おかしいと思ったら突っぱねろよ
納得いかんかったから千円だけ払ったんや。
そしたら寄付したヤツの名前が載った金の掛かってそうな冊子が配られて、いっちばん最後に『千円 ◯◯(ワイの名前)様』って書かれて晒されとったわwww
田舎民ホンマ陰険
寄付は任意で強制はできない。
判例; 滋賀県甲賀市希望が丘自治会 大阪高裁 (自治会費・穂金)
長野県。。関川村 (村八分訴訟) :東京高裁
どこか判らないけど 自治会にしつこく勧誘された 5万円の慰謝料 福岡高裁
共益費は強制でいいけど、加入は自由 最高裁 H17年 : 最高裁
それでもしつこく言ってくるなら 法廷で決着をつけたらいい。
100% 慰謝料慰謝料とれます。
高々10万(永続的におかわりあり)
目先しか考えられないのかな?
平成2年に1世帯あたり5万円だったか15万円忘れたけど徴収して 集会所を建てた。.
おいらはずっと後から越してきたけど、そのときに同じ金額を払わされた。
数年後全額、返金されました。
30年以上たった現在 集会所はほとんどつかわれていません。 笑
まぁ高裁止まりだとしても2年はかかるだろうけどね
2年間家の前をゴミ捨て場にされ、よしんば上手く裁判で勝訴しても村八分は継続。次は裁判沙汰に出来ない程度の嫌がらせや、何故か犯人のわからない器物損壊等が続くことが予想されるわけで
ぐしゃぐしゃにして
ゴミ箱に手紙捨てろ
身内の業者に儲けさせるつもりやろ
業者の選定基準、見積もりの根拠や過去の帳簿及び決算関係書類を見せてくれと突っ込め!
その際にイッチが「知り合いの会計士も同席する」ぐらい言えば後ろ暗いやつらは引っ込むぞ
この手のネタにはけっこうマスゴミじゃないぜ
アドバイスされてる通り、味方を増やすのが先決
表立って反対しない層は少数が反旗を翻したところで日和見を決め込む
ただ土地があるだけ
人混み耐えられん奴のはかばや
可愛らしい
普通に、訴訟案件じゃん。
糞ド田舎に住んでたけど犯罪まがいのことを普通にしてくるし普通に村八分もある
東京とは言わないけど少し大きめの都市に住んだほうが精神衛生上良い
相見積もり取らせないのはやばすぎだろ
都市部でも集会所の建て替えはあるけど毎年の自治会費細々と貯めて自治体からも補助金が出るってパティーンやから負担するけどそんな大きな金額ではないぞ
この国狂っとるが文句言うと殺される可能性あるから黙ってるけどな
なんかやられたらやり返せばいいじゃん
カメラつけときゃ法的にも分どれる
制裁したいならそれこそ放火でも腐った生卵でも
広めのプレハブでええやんけ
結果そこそこの会館建ったけど明らかに無駄だわ 使う奴なんて限られてるし
自治会の預金1億って何処の産油国だよ。公民館建てて管理するのは役所の仕事だっての。さっさと役所と法律相談行ってゴミども駆逐しろ。
それな。そもそも登記名義どうすんねんとか設定ガバガバすぎる。
日本全国人口減りまくって役員不足で辞めたくても辞めれないまま20年くらい会長やらされてるとこもザラだってのに、どうやって自治会だけで切り盛りしてくんだよバカかこの>>1は。
大体、自治会なんて任意なんやから入らんでいいんよ強制力ないんやし。
うちは2回班長して去年やめたわ。
何も困らんしいらんもん
日本だけやでいつまでもそんな古い風習いつまでもやってんの
合併前集会所建てるって一軒3万の地区も1件5万の地区普通にある話だった。
坪単価も高いが、普通だと言わざるを得ない
実際、造りからすると高いが、建築物価の本を見ればわかるとおり、公的な建物
だと高くなる。 業者も一般の商売と公民館だと単価変えてくる。
どうしてかというと、そこで設けて普段は値引きするからだ。これはこの手の商売
に関連したことがある人なら全国誰でも知ってること。
とは言いつつやっぱ高えなあ。。。。 一戸建て住みだと移動できないし払うしかないけど
今どき共働き世帯ばかりなのに金とってボランティアさせる自治会は存続難しいだろ
嫌だから賃貸住まいにして自治会入らないようにしてるわ
自治会入ってる奴等は老人の御膳立てしてて大変そうだった
公民館なら公設だわな。 これ、地方自治法的な公民館ではなく地区集会所だろ
1億の積立も高すぎると思うが、漁協とかあって昔は売上もあり力があった地区か、
昔は人口が多くて力があったんなら、まあないわけでもないぞ。
ちなみに市が立てようものなら建築屋は坪110万以上取るけどな。
老人を荷物持って避難させてくれていた。 そういうときに助かる互助的なものもあり
一概に全部クソというのも言いにくい。
人が生きるのに一人で生きるのは無理。 程度の話だがな。運動会出たくねえなあ
それ共益費や家賃の中に自治会費含まれてて大家が纏めて払ってる筈だぞ。
ってイメージなんだけど偏見かな?
ウチの親も寺の壁と本殿作り直すために寄付したなぁ
そこの住職 先代は傲慢で檀家を怒鳴りつけるようなジジィだったらしいし 今は近所と喧嘩してるような解脱に程遠い人間だから嫌になる
まぁ俺の代で縁切りだな末代だしw
えぇ…それでどうしたの??
脳味噌昭和で止まってるジジババが多いからそうなるよ
団塊辺りがボリュームゾーンだけど力持ってる奴らは考え方が高度成長期のままだからね
実はそうなんだけどね
力持ってる連中が高度成長期からバブル期の考え方だから見栄とかで立派な建物建てたがるんだよ
当然 若い連中は付き合ってられないから過疎るんだよね
額による
土地が人質みたいなもんか。かわいそうに
田舎のジジババ舐めんな
普通に10万ぐらいポンと出せるわ
生きてきた時代が違う
まあ色々あるけどな。
もっとも創価という自治会よりノルマが厳しい組織に入ることになるが
京都産業大学の学生よりバカかと
みんな空気を読んでて凄い。
結婚問題ですぐに離婚離婚言うようなだ
10万はでかいなぁ
クソ坊主は生きながら地獄に落ちればいいのに
うっとこも数年前集会場を建て直したけど、積立金から何ぼか
+各家庭5000円一口でお願いね、程度で済んだで
尚、地区内に幾つか建設会社があるから、多分相見積もり取ってるし、
建設会社も半分寄付のつもりで建てるから、安くで上がる
こういうのでぼったくろうとしたら、「次からあそこに頼むのやめよ」
ってなる
隠れ反対派多そうだし何とかなるわ
村八分が怖いなら引っ越すか払うかの二択だし、戦うなら文句を言ってた人たちに接触して集団で何とかするしかない。
インフラ込でもこんなにしねーよ
そうすれば、情報は拡散するし、マスゴミや議員が取り上げるネタともなる。
今どき相見積もりも取らず、唯々諾々カネ払ってどないするよ。
そうやってくそ田舎自治会あるあるが一度でも改善されたことあるか?ねーよな
田舎の自治会は地元の議員の選挙を応援してくれる下部組織だから議員はよそ者のクレームをもみ消す側なんだよ
どうせ集会所も議員と地元土建屋の利権がらみだろ
もちろん警官もよそ者の味方なんかしてくれないし
民事裁判で一時的な勝利を収めることはできてもけっきょく弁護士を呼んで事を荒立てたというのでハブられてゴミすら出せなくなってその土地には住めなくなる
マスゴミもこんなどこの田舎にも転がってるようなくそみたいな話をわざわざ取り上げたりしない
旦那の実家なんて神社の修繕で市民全世帯が費用負担強制だったわ
過疎化で淘汰された方が良い
秋田の医者追い出し村もそうだけど田舎は糞
うちの所は月500円、年間6000円だけど毎年余った分は3月末に市の有料ゴミ袋で返してくれるぞ
金絡んでるからここまで強引にやるよん
田舎さんwwみたいな揶揄も出来んくらいクソ
そんなジジババが跋扈する集落で東南アジアのクソまずいキャラメルをお土産でもらうヤツなんてそういないぜ。
そもそも集会所なんていらんやろ 都市部の自治会みたいに公共施設の会議室でおk
私の実家も寺の修繕費かかるからって1世帯70万出せって言われて出した。
でも70万も無理な世帯は少額しかださなかった。10年くらい前の話だけど今でも父は詐欺や詐欺やって言ってるわ。
一世帯10万払い強制を10回分割
ジジイとババアの集会所としてしか使用していない公会堂が
耐震基準に満たないとかいって新築するらしい3000万だった
もちろん相見積なんか出てない 誰々さんの紹介で〜とかksだった
田んぼ持ってるとやはり多少関係が面倒みたいだけど
おかやま
仕方ないじゃない、後々の子供たちの世代のために、こういうあしき習慣辞めさせないと
これ
一億もあるのに、何故更に金を要求するのか
業者との談合及びキックバックの匂いが自治会会長からプンプンするわ
農業方面でも長の座に就いてる辺り、相当色んな事出てきそうだな
今時、あっちもこっちも何かの役やりたがるなんて正気じゃないよな
よっぽど甘い蜜吸いまくってた来たんじゃないのかね?
墓仕舞いしたら?
取り敢えず、兄弟や親戚と相談してからだけど…お金の面でも毎年様々な行事でかさむからね、
会館かーデカいの想像しちゃったわ
海から近いところなら本当に無駄になりそうだな
家の自治会は月1000円、年12000円
集会所補修や駐車場の管理(業者による草刈り等) 老齢会や様々なイベントは全て自治会費で賄っているよ
イチのところは負担大き過ぎると思う
自治会、ちゃんと機能してないと思うほどおかしい
毎度値切られてばっかだぞ。
一億もあって追徴金とかあり得ん。絶対着服だわ。有志募って弁護士か行政書士ぶち込んでやったらええわ。村八分は現状の役員団にせないかん。
自治会って。
昔から村が持ってる、「山」「お宮」「灯籠」「記念碑」とか
そういうものを維持しましょう~ってのに、お金取られる。
要は、ボランティア、寄付という名の強制徴収。
本気で引っ越すか、弁護士頼んで徹底抗戦するかだ。
東京に行ってコロナをもらい村に帰るだけでいいね
しかも建て替えみたいに終わりがなく、何年かに1回何十万って聞いた。絶対住みたくない。
だから結局は権力を握られ続けるという悪循環
搾取され続けて下さいな
日本人「部落って東日本の風習でしょ」
まったく考えようとしないのばかり
無駄使いしかしてなくて地域が滅ぶんだよ
コメントする