kaden_sentakuki



0 :ハムスター速報 2020年4月19日 23:30 ID:hamusoku
夫が「洗濯する。やり方教えて」って言うんだけど私もわからない。




1 :ハムスター名無し2020年04月19日 23:46 ID:5lnrp30H0
ミッフィーやろ・・・
絶対ミッフィーやろ・・・なぁ・・・






2 :ハムスター名無し2020年04月19日 23:46 ID:Ug1ukpzi0
風呂に沈める(意味深






3 :名無しのハムスター2020年04月19日 23:47 ID:.XuCm5g90
・×・






4 :名無しのハムスター2020年04月19日 23:47 ID:F.AI6uI80
コインランドリーへGO!






5 :ハムスター名無し2020年04月19日 23:48 ID:AA6Wqtd40
すごい水を吸うだろうし洗濯機じゃ無理でしょ







6 :名無しのハムスター2020年04月19日 23:49 ID:mCExBpY.0
コインランドリー一択






7 :名無しのハムスター2020年04月19日 23:49 ID:f.shP9aW0
一緒にお風呂に入る






8 :ハムスター名無し2020年04月19日 23:49 ID:63fXadLb0
ひたすら手洗い(グーパン)するとか?w






9 :ハムスター名無し2020年04月19日 23:50 ID:8FhekDnF0
洗濯の手段を知っていてもお口ミッフィーの禁により言い伝えることができないからね






10 :ハムスター名無し2020年04月19日 23:50 ID:zJpJl4Qm0
一緒にお風呂に入ろう
脱水はジャイアントスイングで






12 :名無しのハムスター2020年04月19日 23:51 ID:4Fbpq6NA0
もう、大きすぎて洗濯機からはみ出てますやんw







13 :名無しのハムスター2020年04月19日 23:51 ID:2APzumoR0
綿偏るしクリーニング出すしかないのでは






14 :名無しのハムスター2020年04月19日 23:51 ID:kD.zfD0j0
桶につけ置き?






15 :ハムスター名無し2020年04月19日 23:52 ID:Ug1ukpzi0
お風呂で洗うにしても水を吸った巨大ぬいぐるみを持ち上げるのはとても大変、
さらに脱水で詰む(結局耳が出る)のでプロに任せるのが良いと思う










16 :ハムスター名無し2020年04月19日 23:52 ID:HGA87qHJ0
まず首と胴を切り離します






17 :名無しのハムスター2020年04月19日 23:52 ID:814TAG000
素直にクリーニング屋に持ってけよ…






18 :名無しのハムスター2020年04月19日 23:53 ID:OV6Jf0CU0
下手すると耳が千切れそうで笑える






19 :名無しのハムスター2020年04月19日 23:53 ID:eRUTAozH0
ゴミ袋に重曹と入れてフリフリすれば?






20 :名無しのハムスター2020年04月19日 23:53 ID:2kFmxXfN0
浴槽でオキシ漬け。主婦の常識。






21 :ハムスター名無し2020年04月19日 23:54 ID:Z.kpp3jw0
洗濯機「もうらめぇ~ はいらにゃいよ~」






22 :名無しのハムスター2020年04月19日 23:54 ID:JoW0Vk.Z0
ドラムならいけるね。
違うみたいだし乾燥も考えるとランドリーが一番楽。
家だと洗った後重くて大変






23 :ハムスター名無し2020年04月19日 23:55 ID:Bkespuc20
ファブリ○ズかけとけ!






24 :ハムスター名無し2020年04月19日 23:55 ID:jIfJjCyo0
重曹でぬいぐるみの汚れ取るみたいなのをやってたのを見た事はあるな
ここまで巨大なぬいぐるみに効果的かは知らないがw






25 :ハムスター名無し2020年04月19日 23:56 ID:QrNPs5Vr0
わたを抜いて洗う。
そうじゃないなら家庭用は無理やろ。
コインランドリーで布団とか洗える奴あるからそれやね。







26 :ハムスター名無し2020年04月19日 23:56 ID:hY1Ycy4u0
言葉のチョイスが秀逸






27 :ハムスター名無し2020年04月19日 23:56 ID:rCRrhJKu0
風呂場でオラオラするしかあるまいw






28 :名無しのハムスター2020年04月19日 23:57 ID:qiqI3QU90
浴槽でつけおき洗い、踏みあら・・・
もみ洗いするしかあるまい。
オキシ漬けとか。






30 :ハムスター名無し2020年04月19日 23:58 ID:8ClrtL.m0
耳ちぎって?






31 :名無しのハムスター2020年04月19日 23:58 ID:RcMqa5hI0
専門の業者さんにお任せするのが無難では…
その方がぬいぐるみへの負担が少なくて済むと思うけど、どうなんだろう。






33 :ハムスター名無し2020年04月19日 23:59 ID:ic9jQ1zB0
ミッフィーと見せかけて、
実はスケキヨ状態のスヌーピーw






35 :ハムスター名無し2020年04月20日 00:00 ID:5tEm8FXe0
そのまま洗うと綿が偏って固まってしまう。
表面を洗剤つけた布で拭いて、スチームだなぁ






36 :名無しのハムスター2020年04月20日 00:01 ID:Z.XB9qxo0
ミッフィー「……タ、タスケテ~。」






37 :名無しのハムスター2020年04月20日 00:01 ID:nwUIH0ik0
丸洗いは止めておけ、中の具が偏るから
あと乾ききらなくてむしろ前より臭くなるぞ






38 :ハムスター名無し2020年04月20日 00:01 ID:KTdAbEUc0
クリーニングに出すが正解やろな
大きいとなかなかの金額になるけど






39 :ハムスター名無し2020年04月20日 00:01 ID:Wt3zSKnk0
大型モノを洗うことが出来るコインランドリーがあるからググレと







40 :ハムスター名無し2020年04月20日 00:01 ID:thxgAV1.0
フレミッシュジャイアントかなー いやでも洗濯機のいらすと・・?
とか思いながら開いたら、そっちかーい!!!






42 :ハムスター名無し2020年04月20日 00:03 ID:rC1gcXLb0
小さい物の洗い方は知っているのだろうか?サイズが大きいだけなら風呂で洗うと言う手もある。
中綿が抜けるようなら抜いてから洗濯すりゃええんとちゃう?とも思うが 
 






43 :ハムスター名無し2020年04月20日 00:04 ID:6fyOCpVP0
遠慮するな
耳ごと押し込め






44 :名無しのハムスター2020年04月20日 00:04 ID:JXQ6ujQJ0
尻を隠して耳隠せず






45 :名無しのハムスター2020年04月20日 00:04 ID:Zfqr7oGk0
たぶん手洗い……
あと乾かすのに日数かかる←経験者






46 :名無しのハムスター2020年04月20日 00:05 ID:j51TYOUL0
選択を間違えるなよ?洗濯だけにな。








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧