
1 :名無しさん@おーぷん:2020/04/19(日)17:25:33 ID:Ryp
二度寝してるわwwww
5 :名無しさん@おーぷん:2020/04/19(日)17:25:58 ID:ipW
シエスタもとるぞ!
10 :名無しさん@おーぷん:2020/04/19(日)17:26:57 ID:Wlz
操作してないとメッセンジャーの状態でバレる
12 :名無しさん@おーぷん:2020/04/19(日)17:27:44 ID:Ryp
>>10
弊社そんな高度な仕組みじゃないわよ
13 :名無しさん@おーぷん:2020/04/19(日)17:27:53 ID:bPB
ニートチョロすぎワロタwwww
17 :名無しさん@おーぷん:2020/04/19(日)17:29:15 ID:Ryp
書類書き終わりそうになったら
スマブラやって時間調整やwww
19 :名無しさん@おーぷん:2020/04/19(日)17:29:47 ID:FhQ
下半身裸でzoomするの楽しすぎwww?
20 :名無しさん@おーぷん:2020/04/19(日)17:30:04 ID:Ryp
>>19
zoomなんて使ってねーよ(笑)
21 :名無しさん@おーぷん:2020/04/19(日)17:30:32 ID:61k
>>19
ワイは下スラックスで上裸やわ
22 :名無しさん@おーぷん:2020/04/19(日)17:30:41 ID:eXM
ワイなんかゲームしながら客と電話してるぞ
仲いい客だとお互いゲームしながら仕事の話してることすらある
24 :名無しさん@おーぷん:2020/04/19(日)17:31:34 ID:ZpY
でも緊急事態宣言解除後の通常勤務ってちょっと辛そう
というか会社生き残ってるか分からん
26 :名無しさん@おーぷん:2020/04/19(日)17:32:17 ID:Ryp
>>24
不要不急な人材がわかってしまうからなぁ
27 :名無しさん@おーぷん:2020/04/19(日)17:32:22 ID:eXM
>>24
解禁1週間目の週後半が地獄やと思う
2周めからは流石になれるけど
25 :名無しさん@おーぷん:2020/04/19(日)17:32:07 ID:ipW
ワオはMicrosoft teams
30 :名無しさん@おーぷん:2020/04/19(日)17:33:33 ID:Ryp
>>25
ワイ社は謎のウェブアプリや
ブラウザだけでできるから便利ではあるけどね
32 :名無しさん@おーぷん:2020/04/19(日)17:36:49 ID:rCY
【悲報】男ワイ、在宅勤務やと気持ちが入らないので明日からの通常勤務再開を選択へ
33 :名無しさん@おーぷん:2020/04/19(日)17:37:23 ID:Ryp
>>32
真面目やな(笑)
34 :名無しさん@おーぷん:2020/04/19(日)17:37:41 ID:oTI
なおボンクラとして炙り出される模様
35 :名無しさん@おーぷん:2020/04/19(日)17:38:24 ID:Ryp
>>34
仕事量自体コロナで減ってるし
普通にやったら5時間で終わるわ
38 :名無しさん@おーぷん:2020/04/19(日)17:39:17 ID:FhQ
気持ちよく寝てんのにたまにチャットでくだらん質問してくる上司マジ鬱陶しいわ
45 :名無しさん@おーぷん:2020/04/19(日)17:43:03 ID:PE1
>>38
わかる
「ちゃんと仕事してる?笑」とかちょくちょく言ってくるんよな
こっちはあつ森で忙しいんじゃボケが
40 :名無しさん@おーぷん:2020/04/19(日)17:41:40 ID:Ryp
今ならなんでもコロナのせいにできるわけやし
サボるのがええと思うけど異論あるんか?
44 :名無しさん@おーぷん:2020/04/19(日)17:42:57 ID:rCY
>>40
だって結局年度末に業績悪くても自分自身のせいにされるだけですし...
47 :名無しさん@おーぷん:2020/04/19(日)17:43:53 ID:Ryp
>>44
確かにそういう職種の人もいるか
53 :名無しさん@おーぷん:2020/04/19(日)17:50:24 ID:rCY
>>47
どうせ3月にはこの春先の出来事を全部忘れたアホな連中が
「売上ガー!営業の怠慢ガー!」つって発狂しだすわ
41 :名無しさん@おーぷん:2020/04/19(日)17:41:56 ID:Bzm
ワイ新卒、テレワークできない
49 :名無しさん@おーぷん:2020/04/19(日)17:45:54 ID:D80
うちの会社は家の中にカメラ設置が
義務付けられたで
一応監視するらしい
51 :名無しさん@おーぷん:2020/04/19(日)17:46:48 ID:Ryp
>>49
トイレ行くふりして仮眠やな
50 :名無しさん@おーぷん:2020/04/19(日)17:46:2020 ID:Qx8
ワイもチョロすぎて際限なくダメ人間になりそう
明日から毎日出勤する
52 :名無しさん@おーぷん:2020/04/19(日)17:48:17 ID:Ryp
>>50
別に今はダメのままでええやん
時が来たら頑張ればええ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
日本+USA時間になってしまっている。
今、休憩中だけど、@5時間でまた仕事・・・。
言ってみれば毎日が夏休みの宿題状態だから、どんどん嫌になってくる
それまで知らず知らず会社が管理してくれてた健康管理も自分で工夫してやらなきゃならなくなるし
数年もやれば徐々に病んできますよ
テレワークで地方の実家で仕事してもよくなるし
満員電車も解決するし
わざわざ出社する必要ないのに出社しなくてもいいと思う
むしろコロナの影響で仕事激増!(本日久しぶりのお休み)
週一、あとはテレワークでいいんじゃね?
オフィス勤務は最初すら楽しくなかったぞ
なので特にする事がないです
もっと長時間労働になるぞ。
ほんま、お疲れさんやで。あなたたちのお陰で日本のライフラインがなりたってる。
電話で説明、チャットで略説とか何のためにチャット導入してるかわからん
老害が日本を悪くする
おつかれさんやで!(Amazonポチー
コロナ禍が過ぎたあとも「ずっと今のままでよくね?」となればいいんだが、
「もっと人員削減しても回るんじゃね?」
「もっと仕事詰め込めるんじゃね?」
となる闇深き未来しか見えんわな
配達業の方々には頭上がらんでホンマ。ありがとな!
隔日やテレワークでもどうにかなる
スウェーデンかどこかみたいに週休3日制導入して欲しい
やらなくても普通に会社まわってる
そっちの方がダメだろ
武漢肺炎終息後の社会構造は変わるかもな。
テレワークの恩恵を受けられるのは内勤ホワイトカラーと
PCだけで業務が完結する一部職種だけであって、
その他のあらゆるすべての職種からはすげー反感買いそうではあるな
「自分より楽な立場の人間を見たら引きずり下ろしたくなる」のが人の性である以上、
これをどうにかしないと、今の非常事態が終わったら全て引き戻されそう
実際テレワークになると作業効率は落ちるって結果でてるししゃーない
するよ。
無理だよ。一人暮らしなら尚更。誰も見てない、お腹いっぱい、刺激が少ない、振り返ればフカフカのベッド。
そりゃね、
寝るよ。ごめんね。電話来たら多分起きるから。おやすみ…
スーツ出社の人はスーツ着る、とかきちんと外出るように髭剃ったり整髪料つけたりする、だけでも意識は大分変わるらしいよ
俺はやらないけど
あと家のほうが変な仕事頼まれないし早く終わる
お世話になってます
普段より不在率低いから許して
さすがにそれは業種によるやろ
政権交代して首切れるようにしてオケ
やってる量はかわらんのだが
個人情報や新製品情報の漏洩が懸念されるせいで逆に難しかったりする
車通勤なんでリスクは低いと思うが、何が辛いって4月のタイミングで10年振りに非営業部門から営業部門に異動したこと。
商談もロクに出来ずにタダ飯くらい状態なんで肩身が狭い。
会社行って適度な緊張感持つのは大事だわ
ガチで頑張れ暇してるのバレたら今のポジション
間違いなく無くなるから…不景気の人事異動は情け容赦無い鬼ぞ
ここに現人神が(。-ㅅ-。)
あんまなめたことしてるとすぐに居場所なくすだけだよ
乗らなくてもいい満員電車にまた乗らされることになるんだ
みんな覚えておこうね
うちなんて2時間おきに電話してくるぞ。
何のためのテレワークか
??
周りもザワザワしてないから起きた時のシャッキリ度は結構違う
ただ自律できる人じゃないとマジ無理だなとは思う…あつ森は買わない事にしたわ
チャリで人気の無い道通るんならありじゃね?
あと職場の密度次第だとは思うが
テレビ見ながら、お茶飲みながら、ネコ撫でながらで出来ると思ってたのに、電話もメールもIMも変わらず飛んで来て、目が回りそうに忙しい
のんびり作業出来てる奴が羨ましい
引き戻されるだけですめばいいけどな
下手すれば社会から居場所がなくなってるんじゃないか
今の状況で汗も流さない、モノも作らない、人と直接関わる必要もない人間なんて何人も要らないし、そんなのに与える仕事も今になくなるぞ
なんか毎日作成しないといけないドキュメントを毎日送れって言われたし、毎日電話するねっていわれたわ。
まぁ体調管理とか困ってることないかってことだと思うけど。
会社に通常ルートで事務所に書類送っても着かないからって、朝から渋滞中の複合機に
並んで電子データ化してせっせと送ってるわw余計な仕事作ってんじゃねーよww
・育児、介護、病気療養(要診断書)の目的のみ
・月当たり一桁の回数制限
・過去三ヶ月に一度でも遅刻早退があったらテレワーク不可
というアホくさい縛りだらけの制度だった
今は縛りなしで全員強制テレワークだけど
コロナ収まったら多分また以前のルールに戻ると思う
人事の偉い人がめっちゃこの縛りに固執してたから…
コロナ2年くらい続きそうだから、AI技術が発達して2000年のIT革命に続く産業革命になると思う
会社が無くなってるからセーフ
ウチの会社も謎の免除というシステムが誕生した。
災害復旧等に出動できるように家にいるだけでいいらしい。
俺は経営者や、自分では一切はたらかんやけど給料は一番高い、要は働く量やなくて自分に金を集めるロジックだけや、仕事なんかせんと儲かるスキル身につけとき。どうせ会社大半潰れるよw
自宅警備員さんチーッス!
資格商売だからうち切られてもどこでもやってけるだろうけど…
中国経済富んだら数百万単位でニート増えるのにwww
育児介護でテレワークできるのか
それはそれで羨ましい
うちはこんな状況なのに仕事時間が日中に決められててテレワーク中は育児介護禁止だわ
育児介護したいんなら有休とれだとさ
こんな時期に子供を保育園に預けられないし有休とってるけどいつまでこの状況が続くかわからんからな…
>うちの会社は家の中にカメラ設置が
>義務付けられたで
>一応監視するらしい
えー...。アウトプットで判断しろよ
テレワークじゃなく自営業だけどCADの機械設計やってるし そういうじゃない? ただこのなんjカスは餓鬼でもできる仕事だろうけど
なんかトラブった後に1時間位サボるとかならばれんだろうが。
[テナント募集中]
会社が管理してくれる健康って…本気で何なのさ?
コメントする