
0 :ハムスター速報 2020年4月22日 16:40 ID:hamusoku
開業している医師と歯科医師が加盟する神奈川県保険医協会は、感染拡大の地域医療への影響を調べるため今月アンケート調査を行い500人ほどの医師から回答がありました。
それによりますとマスクや消毒液については「全くない」と「あまりない」があわせて6割以上で、防護服は「全くない」が7割近くを占めました。
先月の診療について8割以上が「外来患者が減った」「保険診療収入が減った」などと答え、「経営が悪化した」という意見もありました。
神奈川県保険医協会の田辺由紀夫理事長代行は「第一線の開業医が診療できなくなれば医療全体に影響が出かねないので、何らかの対策が必要だ」と危機感を募らせています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20200419/1050009940.html
1 :ハムスター名無し2020年04月22日 16:37 ID:a.HRa2hw0
コロナ有能すぎて草
2 :名無しのハムスター2020年04月22日 16:38 ID:cbk.FMoS0
どれだけ無駄に保険料が使われてるか分かるな
3 :名無しのハムスター2020年04月22日 16:38 ID:GkmUUQ9t0
駄目なことなのか?それは
5 :ハムスター名無し2020年04月22日 16:38 ID:SrT8yHo70
コロナは社会で本当に必要だったものをあぶり出したね
6 :ハムスター名無し2020年04月22日 16:39 ID:HeqNAAJJ0
診察今すごいスムーズよな
7 :名無しのハムスター2020年04月22日 16:39 ID:PnGUzxUM0
我々の払ってる保険料の無駄遣いが減って何よりですわ
8 :ハムスター名無し2020年04月22日 16:39 ID:qmLizwu30
結局、病院も老害共に必要以上の薬を出して保険料収入を貰いまくってたわけだな。
9 :名無しのハムスター2020年04月22日 16:39 ID:WDLLgqvV0
病気の人が減ることは、良い事ですね(ニッコリ
10 :ハムスター名無し2020年04月22日 16:39 ID:yUKLLFqg0
今までどれだけ老人会で無駄な診療費で税金が使われてたんだ
11 :ハムスター名無し2020年04月22日 16:39 ID:a.HRa2hw0
いかに無駄に病院が利用されているかわかる事例
12 :ハムスター名無し2020年04月22日 16:39 ID:1MNKeFlr0
保険料やすくならんかな…
13 :名無しのハムスター2020年04月22日 16:40 ID:HGNTz7ke0
つまりは「むだ遣い」と言われていた老人の通院が地域医療を下から支えてるってことだな。
コレがなかったら、コロナも去年の十二月頃から蔓延して二月には、パンデミックだっただろうね。
14 :ハムスター名無し2020年04月22日 16:40 ID:fOy8zghf0
よかったね
15 :ハムスター名無し2020年04月22日 16:40 ID:XjdZw0zf0
だいたい朝の7時からもう並んで待ってる高齢者達はそんな元気あるなら来なくていいだろ。
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
コレがなかったら、コロナも去年の十二月頃から蔓延して二月には、パンデミックだっただろうね。
わいも風邪引いたときには開く前から順番とりしてたから、あまり言えんわ
経営ヤバイなら、他病院でバイトすれば良い
物資が不足してるのはなあ…
もう物資の増産&物流に開業医を回すレベルか?
高齢者からもっと税収せんといかんってことやね
逆説ってやつか
あ、そもそも老害が悪いのは頭だけかw
今まで当たり前だった行動が、必要の無いこと無駄なことだったと気ずけたのは良かった
『老人未満は1割負担』
『年金受給者は3割以上負担』
にすればいいと思う
今日は体の調子が悪いから予約取り消すと
連絡してくるお年寄りはわりといる。調子悪い時にこいよって思ってた
閑古鳥が鳴いて、時間はあるけど、収入がない、そんな町医者は、都道府県医師会に相談、打診して、バイトを兼ねて、コロナ最前線に行ったらどうか。
金も少しは入るし、医者としての使命が果たせて、ヒポクラテスの誓いも守れるぞ?
海外でも持病があっても病院での診察は年1程度で、
継続的に服用している処方薬は3ヶ月おきに薬局で受け取れるらしい。
儲けるように経営を変化させるのは経営努力やろ。
だから老人が来なくなれば来ないなりに儲かる病院が残るやろ。
その減った分を純粋に病院の維持に必要な補助金にすれば良いんじゃないのかな
診療所とは別の話じゃない?コロナ患者を受け入れる設備がある病院は少ない
よけいに元を取ろうとして病院に行く人多いんじゃないの
高齢者は2割負担、残り8割は現役世代の保険料だ
特に最前線の妊婦の看護師が休めないことが問題になってるから、代わりに民間から行けばいいのでは。
医療崩壊するほど疲弊してるんじゃなかったっけ?
病院来るなっていってなかったっけ?
それとも別の要因があるのかきちんと調査するべきだな、病院にかかる人が増え保険が破綻する
のでは?なんて言ってたんだから、病人を少なくできるならきちんと原因の究明をすべきだわな
...風邪やインフルエンザに成る者が武漢肺炎に罹っているだけって分析に成ったりはしないよな?
一年後~二年後にバカバカ状態悪くした患者が来るだけ
ここに書き込む人らは若いからわからんのだろ
保険負担8割でどうかな?
前者の方が多少はマシって判断してる人も割といそうだしね
君が何才かわからんけど、60代以降になれば病院通いが普通だ
医療費ムダと思う日本人はアメリカかイギリスあたりに行くと良いし
病院減らせばいいという日本人は急病と事故の時とまた新しい感染症が出た時は死ぬのを覚悟しろ
下支えとして税金から補助金出してもいいから老人に無駄に通院させない方が待ち時間も感染リスクも少なくてスムーズだから別に老人の手柄じゃないけどな
「今日は☓☓さん来てないねぇ、どっか調子悪いんかね」
なんて会話を聞いた時は殺意が湧いたわw
現役世代が払う保険料を吸い取る医者
うーんこの吸血鬼
月1の検査と診察が2ヶ月に1回になった
急変したら連絡してねと言われたから
地道な日常管理でなんとかなる病気は
こんなもんでいいのかと思った
不思議な気分だ
診療制限をかけたり規制を緩めたから減った 〇
継続的に薬が必要な患者について
薬が必要で処方箋出してもらう為に2週間に1度診察が必要
→ 継続的に薬が必要な患者限定で、4週間分を処方できるように
一時的に規制緩和
他、コロナ対策で色々やっているだけの話
マスゴミは報道しないけどね!
いつの時代の話だよ。
今は原則院外処方だから無駄な薬出しまくって病院が儲かるってシステムじゃないぞ。
赤字病院ばかりだから看護師や医師を雇いたくても雇えない
だから人手不足に
アメリカみたく自由診療にするか診療報酬増やすか公務員看護師復活させるしかない
市販品より格安って理由”だけ”で
入院頻度が上がるだけで軽く一人当たり年間7桁超えるからな。
高額医療費レベルになると収入次第では一部負担金が一定の上限を超えるとその分まで公費負担になるからお前ら覚悟せえよ。
だからそのコロナ対応しなきゃならんのにどーでもいいジジババが来るから大変なことになってる
更にはそのジジババがコロナを院内に持ち込む可能性もあるって言う
ぎゃはははははwwwww
つまりとっくに医療崩壊していたのを、老人が必死に食い止めてくれていたわけだwwww
反省しろネトウヨwwww
コロナで減ったもの、それは元から不要なものだったのだ
中国人、韓国人、満員電車、老人、零細企業、莫大な社会保障、全部切り捨ててスリムでスマートな日本へ!
普段、よっぽど不摂生してたんだな、若い奴らは
基礎疾患がある老人は電話再診してるから、減っちゃいない
その順番取りをせなあかん原因が不要不急の老害どもやぞ
病院行けば行くほど医療費かかるんだから。
病院でお前らが見かけるような老人の国民年金なんて満額貰えて月65000円だ。
そこから介護保険も払ってるから余裕なんてそんなにないよ。
うまく両立させられる方法は無いものかね。とりあえず老人にも3割負担させろってのと、在日ナマポにただで薬を処方するのをやめろってのをはよやれ。
マイナンバーを浸透させてるしかない
で老人でも金持ちは自己負担5割でもよくないか?
金ないやつらは今と同じ3割
あとはタバコやめない酒を飲みすぎるやつや小金持ちは4割
にするとか
特に都会
それが地方にいて欲しい医師や看護師を奪ってる、金や福利厚生で
国が病院合併や診療報酬減らしたいのはわかるが病院合併やなくすのはともかく診療報酬減らしたら赤字病院ばかりだよ
健康診断とかで指摘してきた疾患の発見とかが遅くなって手遅れ、とか早期治療が必要だった外傷関連が手遅れになるパターンが多くなりかねない。
自治体で補助の出る癌検診は軒並み中止になっているせいで癌の早期発見が今はできなくなっている
どこかで必ず割を食う人が出てくるから一概に減ってるからいいとも言えない
老人が通院しているのは基本的に高血圧や高脂血症、糖尿病などの慢性疾患のコントロールのために通院しているのであって調子が悪いから病院に行っているのではない
これらの疾患は多少コントロールが悪いからと言って体調がすぐに悪くなるものではないし、長期的に放置しなければ基本的には元気。しかし長期的なことを考えると1-3か月に一度は通院してコントロールする必要がある。
医療費がこれによって無駄にかかっているとか言ってるやつもいるが、全く逆でこれらを放置したことによる重大な臓器障害が起きたときの方がよっぽど医療費がかかる。
ネットでも良く叩かれている人工透析なんかがその一例でこれはほとんどがベースに高血圧や糖尿病がある。
あと、病院が幾ら大量に高額な薬をだそうが全く儲けにはなりません。儲かるのは製薬会社のみ。
そして製薬会社からの接待とかいうものも、ここ20年くらいで完全に絶滅したので病院側は何を使っても利益にはつながらない。
最低限これぐらいは理解しておけ
でも医療費の自己負担率上げてジジババからもっと金巻上げて現場に回すようにしてくれ
なんの話してんだ?頭大丈夫か?
マジで病院を溜まり場にされるの迷惑なんだけど
ただ雑談しにきてただけじゃん
保険診療のポイントで金が入るんだよ病院には
処方箋でたくさん薬出すと儲かると思い込んでる馬鹿がいまだに大量にいるんだよ。
処方箋料なんて微々たるものの上、何種類出そうが1人の患者で得られる処方箋料は同じなのにね。
知能がないから、稼いでる人は悪いこと、セコいことしてるって思い込んでるんだよ。
何しろ馬鹿すぎて自分の回りに稼いでる人間皆無だからね。
どれだけジジババが暇つぶしに保険使ってたかよくわかるな
この調子でどんどん無駄を減らして欲しい
勿論ジジババの数も含めてな
これ以上無駄な人間を支えるには働ける人間の数が少なすぎる
◯◯科とか何種類もある
なぜなら殆どが落ち着いている患者なので薬さえ継続できれば問題なく、電話での対応で薬だけ郵送してもらっているから。
ならば平常時もこの対応でいいのではないかという話もあると思う
個人的には電話受診と通常の受診を組み合わせるのはありだと思うが、電話だけでは身体診察や何より血液検査ができないため細かい調整はできなくなる恐れがある。
電話受診でも今月から保険料をとれるようになったので、患者対応の数は元に戻っているところも
多いと思うが、実際の診察より報酬は少ないため全体的には減収となっている印象。
治す気も何も、老人の病気なんて整形外科領域だろうと循環器内科領域だろうと、消火器領域だろうと、基本的にはもう治らないものばかり。
基本は悪化させないための対処療法しかとれない。
そもそも患者サイドがバカなのでウイルス性のか風邪にたいして効く薬などないと丁寧に説明して処方なしで帰しても、あの病院は薬も出してくれない悪い病院と騒ぎ立てる。
病人として扱われ、薬多くてつれーわーアピールしたい老人だらけだもん。
オヤジは散歩もできなくなりトイレに自力で行けなくなり、特養で死んだよ
ようするに重大な臓器障害を抑制する為に病院は慢性的に混んで本来うけるべき患者が受けずらくなり 重大な臓器障害を抑制する為に老人の寿命が延び経済に大打撃を与えてるってことだろ?
コロナ騒動で減ったぶんは社会のカスだ
暇つぶしで9割を税金で補填させているカスだ
若者は老害どもを感染させて自分たちの未来を取り戻すべきとき
馬鹿にコロナ対策を台無しにされる
それがいまの日本
真面目に生きてる人が常に被害者になる社会
子供がアレルギー出して小児科に行ったら閑古鳥でこの記事の状態
子供同士の接触が減って患者が少ないみたいで困ってた
元の状態に戻るとRS、溶連菌、プール熱が流行るかと。
小児科不足の中、病院数が減ると困るよ。
まさにいっしょにされそうでまさに老害だ
電話受信などの対応はコロナがきっかけですすむだろうねぇ
わりとまじで その狙いもあって中華がコロナ散布したかもなぁ
中華も高齢化まったなしだから
コロナ患者のためにベッド空けとかなきゃいけないから救急入院を断らなきゃいけない
コロナが危ないので手術は軒並み延期
感染対策のため呼吸器系検査はほとんど出来ない、画像診断も内視鏡もリハビリもほぼ閉鎖
老人が来なくなるだけじゃなくて一般の人達に必要な診療すら出来ねぇんだよ
決まりで二ヶ月に1回ながくても3ヶ月に一回は病院にいって薬をもらわないといけない。今はコロナの影響で二回に一回は電話で対応してもらえるようになっただけ。
例えば目と循環器と問題あれば2カ所いくことになるからニケ月間に2回いかないといけない。3箇所なら二ヶ月に3箇所通わないといけない。
治療待ってた入院予定の患者が入れなくなってんのがあるべき姿か?
町医者って高齢なお医者さんが多いし最前線に行かせたらバタバタ倒れそう
医者は屑やな!!
一年に一回定期健診受けるだけなのが普通。
大して悪くもない癖に大きな病院に通う老人が多すぎ
小さいとこ通っとけよ
ホモキス大好きなんだろ?医者
うち、すぐそこ東京な市だけど本当に小児科がなくて困ってるよー因みに産婦人科は1件もなくて東京の産院まで通ってたよ
これ以上無くなられたりしたら困るなぁー
コロナで手一杯だったり野良患者にコロナがまぎれこんでたり他の医院が診療拒否した発熱患者が押し寄せたりと非常にヤバイ状況になってる
一方、患者数が減ってケイエイガーと言ってるのはコロナからいち早く逃げ出したクリニックや医院、民間経営の病院
これらを同列に語るのは間違い
特に後者は医療崩壊の片棒を担いだと前者の勤務医からは軽蔑されてる
そもそも普段から中核病院とそこらの中小病院じゃ働き方の次元が違うからな
大学病院なんか年間の時間外労働1000時間超え余裕だぞ
そこまで「なんの話してんだ」感あるほどのコメントでもないと思うけど。
でも、すぐ近くの喫茶店、駐車場に車いっぱい。モーニング行きたいの分からんでもないけどさ。
多分老人ばっか。家にいればいいのに。
そんなの元から勤務医はほぼ全員やってるぞ
次々と老人が呼ばれててほんとうざかった
だから医師会が無駄に何回も会見開いてる。
医師会は開業医の団体で最前線で戦ってる医師はほとんど非会員。
開業医としては早く収束して前みたいに患者が来てほしい。
田舎でもないのに若いうちから開業医やってるカスは潰れてええわ
「なんか調子悪いみたいよ」
コントみたいだけど本当に言ってるからな
毎年1000万人のインフル検査やってたのが今年ほぼいなくなったわけだから、こうなるのは明白。
リーマン超えもきたし、財政問題はバランスシードで論破されたし
下げない理由なくなってきてるね
いつも待ち時間2時間くらい、診察、会計、薬貰うまで4時間もザラだったからね
クリニックやん、でっかい病院は今やばいよ
同じ医師や看護師免許持ちでも年収や夜勤有無、QOLなど全然違うから
多分医療関係者じゃないから知らないと思うけど、コロナ検査でっかい病院だけじゃないよ。
クリニックみたいな小さなとこでもやってる、ただし公開されてない。保健所とかから誘導される。
そういうところは一般受付を止めるしか無い。
おかしい、どう考えても変だww
自慢してる爺さんがいたけどくたばったかな
暇なジジババ向けの商売始めたら大成功するぞ
適当な話好きのババァ雇って飲み食いさせながらジジババと会話させりゃいいんだよ
アイツら喋りたいだけなんだから
…あれ?キャバクラじゃねこれ?
病院に代わる老人集会所を作ればビッグチャンスですよ!
マスクをすれば感染症から持病が悪化するリスクが減るのかもな
それでもだよ
実際私も被害受けてますけどね(手術延期で)
感染症対策がされている病棟は、緊急時以外はコロナ患者の為に空けるよう
通達が出ております。
感染症対策をしなくてはいけない手術で、緊急性のないものは基本延期だ
病院にも種類があってだな…
ジジババの集会所になるのは整形外科とかその辺だからコロナ担当じゃないんだわ
歯科なんかももちろん違う
なのでこの辺は減って当然
デイサービスでやっているんだよなあ
病院が潤えば自分が病気になったときに返ってくるだろうし
ただ待ち時間を延ばすだけの老害は帰れ!!
お兄ちゃんはもうちょいちゃんと読み込んでからコメントするようにしなさいね?この人一番マトモなこと言ってるよ?
病気になっても近所に病院がないって状態になるわけだ
ジジババが病院来なくなったって記事で真逆の事言ってるんだから頭おかしいやろ
早く行かないとヤバいよなぁ
実際足りなくて赤字国債で賄ってるだけ
そして赤字国債なんて日銀が買えば返済不要だから
日本に高齢化による保険料の問題なんて無い赤字国債の量増やして老人も若者の負担も減らせる
大事なのは医療サービスの供給能力
同じじゃないぞ
重大な臓器障害を抑制することにより寿命が伸び、医療費の増大につながっている側面はもちろんある。しかし、脳梗塞や腎不全などを抑制することは単純に寿命をのばすというよりも健康寿命を伸ばす方に重点を置いているので、単純にそれが経済に悪いとも言い切れない。要は健康な高齢者は何らかの形で働いて、税金も収めれば良いのだが中々バランスが難しい。
寿命を徒に伸ばす延命治療についてはここ数年で大きく見直されてきており、年齢だけではなく個人の状態によっては70歳台から延命治療は行わないというDNARの方針がとられることが非常に多くなってきている。まあこれはこれで問題があるのだけれど、ネットで言われているような無意味な延命はかなり減ってきている
近所のババァが小屋改造してそんな店やってるぞ
飲酒運転バリバリのジジィが日参してるわ
ど田舎とはいえやべー店
つまり必要な金は変わらんって事やな
医者が仕事しないで金もらえるようになるだけだと
今まさに医者が足りないって中で、危険な上食えない職業だと認識されたら更に医者が減るんだぞ???
ヒマな開業医とそこの医療スタッフを地域中核病院でパートで雇って発熱外来の初診やら検体採取やらをやらせようという案は実際出てる
草
野菜ジュース飲んでお粥食って寝てろ。
例年よりインフルエンザが減ったって言われてるしね。
症状出てから3週間以上経ってるしコロナでは無さそうだと病院行こうとすると「◯◯病院(近所の総合病院)でもコロナ出たんやぞ。今病院行ったらかかるぞ」「家に年寄りもいるんだから」と身内に止められて仕方なく家に引きこもって耐えてるけどもうパソコンに向かうのも辛い
「体調悪いけどコロナウイルス振りまく(もしくは感染する)かも」とビビって病院行けない人間は自分以外にもいる気がする
大きいとこは逆に爺さん婆さんで混んでるけど
今病院ガラガラなんだよ、マジで。
医療崩壊なんてパヨク医者が言ってるだけで、軽症を本来の行き先である自宅に帰せばなんの問題も起こっとらんのよ。
インフル患者だって別に入院なんかせんのに、コロナは入院やら隔離にこだわるのはなぜなんだぜ?
一ヶ月~3ヶ月なら病院が集会所案件の老人たちとは別では?
逆に失礼だし、ネットの老人アンチ過激派でもないかぎり老いを笑うな行く道だ。で文句を言ってる人は少ないと思うよ。
だって薬取りにくるやつと本当に具合が悪いやつしかこねーもん
実際軽い風邪くらいなら我慢して病院行かなくなったわ市販の薬でなんとかしてる院内感染が怖いから
歯医者の月一健診もやめてる
それが良い事だとは思わんけど
>コロナは入院やら隔離にこだわるのはなぜなんだぜ
法律でそうなってるから
普段どれだけ年寄り連中がサロン代わりに病院に来てるのかと思うと腹が立って仕方ないよ。
必要のない通院ばかりではなくても不必要な通院がそれだけ多いってことだろ
どこが悪くて服用する薬のストックもあるのに無駄に病院行くなってことだ
まずアクセスするはずの内科すらガラガラ
ハヨシネ
よく聞く桂三枝の落語ネタだな
ホントに聞いたのか?
経営危機とかしらんよね
年寄りが健康になっても同じことやんけコラ
暇になった開業医は休診増やしてコロナ指定医療機関手伝えばいい
具合悪い時に老人達が元気に井戸端会議やってると、本気で殺意がわく。
外科とかならまだわかるが内科とか皮膚科とか
給料半分でも高いくらいだろ
それを皆の保険日で賄う
老人に不必要な薬を出す
どれだけ腐ってるんだと
その間後鼻漏になって咳が酷くて眠れなかったり、咳が原因であろう肋骨の骨折、毛嚢炎が陰部にできて激痛だったりで最悪だったけど、怖くて病院には行けなかった。
ちなみに骨折は人間ドックで指摘された。
後は花粉症の薬も貰いに行けなかったな。
ついでに人間ドックの結果で要治療になってるけど行けてない。
早く必要な時に必要な医療が受けられる状況になれば良いな。
今の時代もだよる
バカならレスするなよ知的障害なまばーさんよ
茨城のぱちやも追加で
市販類似品の保険適用外もどうなるか、6月ぐらいには決定するだろうが、
病院って言うほど高齢者の割合が高いわけではないぞ
市販類似品、、、
こういうこと言うクズでも医者は助けてくれるから偉いよなぁ
コロナが後押しする形で
血圧はまだしも、糖尿病とかは受診継続してるんだろ?
ジジババは診察時間が長いんだよ。
普段社会と接点がないからか世間話しだすって、嫁で看護師からよく聞くわ。
インフルエンザ利権
そんなこと言ってないよ。医師や消毒液、マスク等のリソースが足りないから経営悪化なんて言われてない。
単に患者が来なくて暇してるから。消毒液やマスクは足りないようだがそれは経営悪化の原因ではなく単に事実として言ってるだけ。
で、患者が来なくて暇ってことは国の保険料負担が下がるってことなんだが…。
コロナの市販検査キットも鼻に綿棒入れますけど?
わざわざコロナ感染のリスクが高いところになんか行きたがらないでしょ
これだよね。
コロナのせいで皆が困ってるってのに。
定期的に血液検査をしてるんだけど、市販類似品が何の関係があるのか分からんわ
マスクは一般人は布マスクでしのいで医療従事者に優先的に回そう。
それか年寄りはアレルギーとか副作用以外は原則ジェネリックで
なんともかんとも・・・
内科は結局薬が必要だから先延ばしにしてるだけで結局は来るし、特に往診してるところは安定してる。
イタリアは病院を減らしてたのよ。かなり。
そこにきて今回のコロナで医療崩壊。
大勢医療従事者が亡くなったんだよ。
老人の負担割合を4割くらいに引き上げれば、財政健全化も可能なんじゃね?
町医者の待合室で最近誰々さん見ないね、大丈夫かなと話していた。
病院だよ、健康なら来る必要ないじゃんとツッコミたくなった。
ジジババの不要不急じゃない治療にたかって生きてるんじゃねえ。
まあでもほら、大学病院に招聘してもらって戦えるやん。
うんうん。いいこと。
ちゃちゃっとイケヤ。
たむろするための医者ってのを作るのはどうか。普段はお茶を出して何かあったら見る。みたいな。
高齢者ならお亡くなりになってるかもしれないだろ。
明日は我が身だからな。
自粛してたけど歯医者行こうかな。他人と殆ど接触ないからかかってないとは思うんだけど。
あんなのに俺たち働いてる世代の保険料が使われて、しかも仕事も半日分くらい潰れて残業させられて、ほんと早く老害どもは死んでくれ、地域医療なんてクソ食らえって思った。
コロナの流行が止まらなければいいのに。
きちんとトリアージしてるから今入院出来ないのは命にかかわらない患者だけだぞ
それ以外は通常通りの対応をしてる
命に関わらなくても辛いもんは辛いし、それをいつまでも治してもらえないんだぞ
想像力皆無か?
先生は「しばらく病院来なくていいように薬いっぱい出しとくわ」と言ってた
総死亡者数にも注目しとけよ
今後も全く不自然に増えることは無いから
薬剤散布しまくりだしたら知らんがな
ドラッグストアとかに流れてるのは迷惑だわ
無駄な保険料も減っていいことじゃん
それが、軽症だけやってる開業医が儲かるポイントでもある。
ただ、そういう理由で、軽症患者が減るなら、重症の診療報酬を上げざるを得なくなり、結果として「金持ちしか癌の治療を受けられなくなる」ので、これが常態化するのがいいとも言えん。
小児科も閑古鳥ですよね
子供のMRの予防接種に行って、スムーズさに拍子抜けしました
その時「お母さんも年代的に打った方がいいです!今すぐご用意できますよ!」と言われて流れで打ったんだけど、あれは『商売』だったかもと思った
もしそうなら少しでも貢献できて良かったw
その落語内容 、あなたが思っている以上に病院内老人の日常会話です
これまで「掛かり付け医」制度で風邪になると地元の医院に行けと言われ、感染症以外の患者も一緒の狭い待合室で感染拡大していたのが、今年は「医者が武漢風邪が怖い」ため病院に来させなかったため。
その意味では、武漢風邪もインフルエンザも検査キットを薬局で売って、陽性の人だけ感染症専用の待合室のある病院に行くようにすれば来年もこうなるかも知れない。
厚労省に取って、医者の利権と国民の健康のどちらが大事かという事かので、来年からはまた医院で感染拡大する世の中に戻るんだろうけど。
一度滅ぼさないと再建できんよな
でも医療のレベルが下がれば長生きする人が減るからお前らの望む所か
そりゃあ今の社会システム作ったのは
高度経済成長~バブル期の奴ら
今の年齢で言うと50~80代の老害世代が自分達のために作った
年金も健康保険も税制も法律も憲法も全てがそう
毎年1時間以上待たないとダメなときが必ずあったのに
今年は待ち時間ほぼゼロあっても数分っていう異常事態だわ
こっちとしては助かるけどね
鼻ぬぐい液を採取するにも技術があるんじゃなかったっけ
自分で正確に採れるとは思えないけど
総合病院とか救急病院が大変で開業医でコロナに関係ない整形外科とかが仕事ないと思われ
全部一緒くたにしたらあかんよ
併設の薬局以外で処方してもらう患者がどれだけいるというのか…
数年前軽い気管支炎で職場近くの内科医院行ったときなんて酷かったぞ
抗生物質、解熱剤、咳止めに加えて喘息用の吸入薬、整腸剤、漢方(青龍湯)まで出てきたからな
重症化し倒れるまで
どうみても救急車呼んだ方がいい状況でだ
コロナが悪いのか医療崩壊と叫んだ奴が悪いのか
むしろ今が健全とも言える
そこはもう緊急時に備えてどれだけ許容するべきかってのを小学校のうちから教えるべきではある。
老人の慢性疾患通院はそれほど減ってない
激減したのは子供や若い世代の風邪、腹痛、アレルギーなんかの受診だ
つまり、お前ら若い世代の医療費が無駄だったてことだ
ソースはうちのクリニック
来院数は減ってるけど電話で診察してるから手間はむしろ多い。薬も郵送するほうが面倒。
入院患者も変わらないが診療報酬は減る。これは長期の入院はどんどん請求できる診療報酬が減るから。
無駄な入院ってわけではない。行き場がないんだよ。病院って急性期病院から慢性期病院から施設や家にって流れになるんだけどその流れがほぼ止まってる
転院してきた患者が感染してる例があって入院や施設の入居が止まってる。
だからベッドの空きはないから必要な人が入院できない、手術できない。
長くて説明が下手でごめんなさい。老人のたまり場なくなっていいwって人が多くて困る
申し訳ないけど年配の方々は寂しいならそういうところ行ってよ
実際にそうなってから心配したらw
本来通院する必要のない高齢者がそれだけ多く病院に通ってたってことだろ
中国も高齢化社会突入で老人の扱いに困っていた
楽ってことはたいしたことないわけで、危険なら近寄らなくなるわな
歯医者もマスク、シールド不足だから審美とかだったらやめとけ
無税論者どこにでも沸くな
社会主義と言ってることおんなじだぞお前
医者の友人に聞いてみろよ
大学病院ですらマスクは無くなって洗って使え、手袋もない、防護服も使いまわせ、こんなんらしいぞ
パンパンになってというよりも医者看護師自体が全く足りてないのに感染リスクに晒し続けてるって自覚は持つべきだと思うが
いやそれ適用されなくなったら正直困る・・・
皆保険の光と闇よな
正直この問題を叩きつつ金ない金ない言ってる人間は日本の健康保険制度にどれだけ助けられてるか分かってない
そう、診療報酬がくって下げたんよな
これから町医者と歯医者は淘汰されていく
一方で自由診療でアホみたいに稼いどるとこもある。開業医にも営業力が求められる時代。
そもそも地方なんていう概念自体を消したいんじゃ無いの
地域医療なんかで医者がよく田舎に飛ばされとるけど、その田舎の集落必要か?っていう
都市部に資源を集中することは悪いことでは無い
定年過ぎた人間は命に関わる病気怪我以外は5ー7割負担でええやろ
無駄に生き長らえらせる必要がそもそもない
突発性難聴で2人入院、1人労災→退職、後遺症持ち1人、その他の理由で退職
とうに職員より電話の数が多い、消耗戦の末期感
大病院ならともかく、小さな町病院では新型コロナに対応しきれないから、もし新型コロナ感染者が来たらそこの医療関係者や他の患者に広がってパンデミックの原因となってしまうから、診たくても診られない
コメントする