0 :ハムスター速報 2020年4月22日 19:30 ID:hamusoku
(……きこえますか…みなさん… 全農です… 今… お買い物をしている…あなたの…心に…直接… 呼びかけています…牛乳と…ヨーグルトを…追加で…買うのです…その2つと…お砂糖を混ぜて…ラッシーを…作るのです…おいしくて…大量に飲めます…単独でだけ…味わっている…場合では…ありません…)
1 :ハムスター名無し2020年04月22日 19:44 ID:kvqfdGZy0
おいしそう
死蔵してたミルメークも消費できるし牛乳買うわ
2 :ハムスター名無し2020年04月22日 19:44 ID:r1hHcjQ50
ラッシー美味しいから仕方ないよね
でもナンカレー屋さんのラッシーの美味しさ再現できない
どうやってるの?
3 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:45 ID:R9tArFik0
ありがとう天の声(全農)!
4 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:45 ID:Bcyl13vL0
牛乳余ってるならバター作れよと思う
品薄だから高いけど牛乳余って困ってるから買ってくださいてなんやねん
5 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:45 ID:WhWQc3Ut0
ホンマもんのラッシーはチャイと同じくらいクセが強いんじゃなかったか?(´・ω・`)
6 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:45 ID:9d.zjJyx0
こういう取り組みはすばらしい
酪農関係が注目されがちだけど、影響を受けてしまったその他の業界にもどんどん波及してほしいな
7 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:45 ID:dtvaSsrW0
すまない、ラッシーよりもナッシーの方が好きなっしー……
8 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:45 ID:iFwH03PJ0
インドカレー店に行くと頼むんだけど
家で作れるとは思わなかった(笑)
9 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:46 ID:0CgKdQXr0
インドカレー屋のラッシーぐうすこ
10 :ハムスター名無し2020年04月22日 19:46 ID:.tLohkso0
ラッシーうめぇよなw
カレーとセットで食べたいw
11 :ハムスター名無し2020年04月22日 19:46 ID:ku3HY6w00
これラッシーだったんだ!小学生の頃よく作ってた。
13 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:46 ID:8ZkbbdSM0
インターネット黎明期のような画像編集にほっこり
14 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:46 ID:ULbaiiFx0
こいつ直接脳内に...!
15 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:46 ID:dtvaSsrW0
骨ぶっとくなりそうな食べ物だな
16 :ハムスター名無し2020年04月22日 19:47 ID:BKbRdQHL0
ラッシーは美味い
明日買って作ろう
マンゴーラッシーも作るぞ
17 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:47 ID:VyiiDga40
2よ、インド人の涙を入れるんだ。
いや嘘だ。
でも真面目に言うと塩分は本当だ。
秘密は塩とレモン汁だ。
19 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:48 ID:Lbq8Xo2J0
ラッシーね、あれでしょ
犬でしょ
20 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:48 ID:2Bxyb6cE0
ラッシーはインドカレー屋行ったら頼むけど、美味いで
21 :ハムスター名無し2020年04月22日 19:48 ID:ljCpitQu0
ミルクセーキも作ろ?(牛乳、卵、砂糖
22 :ハムスター名無し2020年04月22日 19:49 ID:NNdqO3R.0
はじけてまざれ!
おいしい
23 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:49 ID:dtvaSsrW0
ホットケーキと合わせてみたい
子供のおやつにちょうど良さそうだし
24 :ハムスター名無し2020年04月22日 19:49 ID:twLjhszy0
インドカレー屋で食べてめっちゃ美味しかった
こんな簡単にできるならやるわ
25 :ハムスター名無し2020年04月22日 19:49 ID:FBU6kraf0
カルピスの牛乳割りも美味しいよ
お酒のイケる人はウォッカと練乳を牛乳で割ったベラルーシってカクテルもいい
26 :ハムスター名無し2020年04月22日 19:50 ID:iOJWAWc90
日本の食を味わう(印度)
27 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:50 ID:ZRAYho.t0
マンゴーラッシーのレシピが欲しい
28 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:50 ID:cqiBAife0
美味しそう!
でも牛乳余ってるならバターをもっと作ってくれー
どこにも売ってなくて困ってる
29 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:50 ID:GTHSaEC00
ラッシーうまいよねわかる
30 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:50 ID:RzA27j.z0
蘇よりは簡単だよね!
31 :ハムスター名無し2020年04月22日 19:50 ID:qqsRIzZ70
インド料理の店でラッシー飲んだことあるけどメチャうまかった
カルピスより好きかも
32 :ハムスター名無し2020年04月22日 19:50 ID:hZWeax6H0
うん、これめちゃくちゃうまい
33 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:51 ID:iOIcdeDQ0
全知全農…の神が…直接…心と…脳内に…!!
34 :ハムスター名無し2020年04月22日 19:51 ID:hZWeax6H0
ジューサーとかで空気を含ませるとさらにうまい
36 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:52 ID:Gx4Iwhr00
その呟き方嫌いじゃいよ!
46 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:55 ID:Nvuro5MW0
カレーが辛い時に最適♪
48 :ハムスター名無し2020年04月22日 19:55 ID:7hlzskCq0
インド(ネパール)人がアップをはじめました。
49 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:56 ID:CE2Xygji0
脳内に直接…!?
50 :ハムスター名無し2020年04月22日 19:56 ID:w6mM0B7q0
インド人もびっくり
(……きこえますか…みなさん… 全農です… 今… お買い物をしている…あなたの…心に…直接… 呼びかけています…牛乳と…ヨーグルトを…追加で…買うのです…その2つと…お砂糖を混ぜて…ラッシーを…作るのです…おいしくて…大量に飲めます…単独でだけ…味わっている…場合では…ありません…)
(……きこえますか…みなさん… 全農です… 今… お買い物をしている…あなたの…心に…直接… 呼びかけています…牛乳と…ヨーグルトを…追加で…買うのです…その2つと…お砂糖を混ぜて…ラッシーを…作るのです…おいしくて…大量に飲めます…単独でだけ…味わっている…場合では…ありません…) https://t.co/QbZKNOpAJf pic.twitter.com/Q2k1bOyPcs
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) April 22, 2020
令和二年歴史の教科書に出てそうな出来事ばっかり起きている模様wwwwwwwww:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/10198447.html
1 :ハムスター名無し2020年04月22日 19:44 ID:kvqfdGZy0
おいしそう
死蔵してたミルメークも消費できるし牛乳買うわ
2 :ハムスター名無し2020年04月22日 19:44 ID:r1hHcjQ50
ラッシー美味しいから仕方ないよね
でもナンカレー屋さんのラッシーの美味しさ再現できない
どうやってるの?
3 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:45 ID:R9tArFik0
ありがとう天の声(全農)!
4 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:45 ID:Bcyl13vL0
牛乳余ってるならバター作れよと思う
品薄だから高いけど牛乳余って困ってるから買ってくださいてなんやねん
5 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:45 ID:WhWQc3Ut0
ホンマもんのラッシーはチャイと同じくらいクセが強いんじゃなかったか?(´・ω・`)
6 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:45 ID:9d.zjJyx0
こういう取り組みはすばらしい
酪農関係が注目されがちだけど、影響を受けてしまったその他の業界にもどんどん波及してほしいな
7 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:45 ID:dtvaSsrW0
すまない、ラッシーよりもナッシーの方が好きなっしー……
8 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:45 ID:iFwH03PJ0
インドカレー店に行くと頼むんだけど
家で作れるとは思わなかった(笑)
9 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:46 ID:0CgKdQXr0
インドカレー屋のラッシーぐうすこ
10 :ハムスター名無し2020年04月22日 19:46 ID:.tLohkso0
ラッシーうめぇよなw
カレーとセットで食べたいw
11 :ハムスター名無し2020年04月22日 19:46 ID:ku3HY6w00
これラッシーだったんだ!小学生の頃よく作ってた。
13 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:46 ID:8ZkbbdSM0
インターネット黎明期のような画像編集にほっこり
14 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:46 ID:ULbaiiFx0
こいつ直接脳内に...!
15 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:46 ID:dtvaSsrW0
骨ぶっとくなりそうな食べ物だな
16 :ハムスター名無し2020年04月22日 19:47 ID:BKbRdQHL0
ラッシーは美味い
明日買って作ろう
マンゴーラッシーも作るぞ
17 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:47 ID:VyiiDga40
2よ、インド人の涙を入れるんだ。
いや嘘だ。
でも真面目に言うと塩分は本当だ。
秘密は塩とレモン汁だ。
19 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:48 ID:Lbq8Xo2J0
ラッシーね、あれでしょ
犬でしょ
20 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:48 ID:2Bxyb6cE0
ラッシーはインドカレー屋行ったら頼むけど、美味いで
21 :ハムスター名無し2020年04月22日 19:48 ID:ljCpitQu0
ミルクセーキも作ろ?(牛乳、卵、砂糖
22 :ハムスター名無し2020年04月22日 19:49 ID:NNdqO3R.0
はじけてまざれ!
おいしい
23 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:49 ID:dtvaSsrW0
ホットケーキと合わせてみたい
子供のおやつにちょうど良さそうだし
24 :ハムスター名無し2020年04月22日 19:49 ID:twLjhszy0
インドカレー屋で食べてめっちゃ美味しかった
こんな簡単にできるならやるわ
25 :ハムスター名無し2020年04月22日 19:49 ID:FBU6kraf0
カルピスの牛乳割りも美味しいよ
お酒のイケる人はウォッカと練乳を牛乳で割ったベラルーシってカクテルもいい
26 :ハムスター名無し2020年04月22日 19:50 ID:iOJWAWc90
日本の食を味わう(印度)
27 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:50 ID:ZRAYho.t0
マンゴーラッシーのレシピが欲しい
28 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:50 ID:cqiBAife0
美味しそう!
でも牛乳余ってるならバターをもっと作ってくれー
どこにも売ってなくて困ってる
29 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:50 ID:GTHSaEC00
ラッシーうまいよねわかる
30 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:50 ID:RzA27j.z0
蘇よりは簡単だよね!
31 :ハムスター名無し2020年04月22日 19:50 ID:qqsRIzZ70
インド料理の店でラッシー飲んだことあるけどメチャうまかった
カルピスより好きかも
32 :ハムスター名無し2020年04月22日 19:50 ID:hZWeax6H0
うん、これめちゃくちゃうまい
33 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:51 ID:iOIcdeDQ0
全知全農…の神が…直接…心と…脳内に…!!
34 :ハムスター名無し2020年04月22日 19:51 ID:hZWeax6H0
ジューサーとかで空気を含ませるとさらにうまい
36 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:52 ID:Gx4Iwhr00
その呟き方嫌いじゃいよ!
46 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:55 ID:Nvuro5MW0
カレーが辛い時に最適♪
48 :ハムスター名無し2020年04月22日 19:55 ID:7hlzskCq0
インド(ネパール)人がアップをはじめました。
49 :名無しのハムスター2020年04月22日 19:56 ID:CE2Xygji0
脳内に直接…!?
50 :ハムスター名無し2020年04月22日 19:56 ID:w6mM0B7q0
インド人もびっくり
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
死蔵してたミルメークも消費できるし牛乳買うわ
でもナンカレー屋さんのラッシーの美味しさ再現できない
どうやってるの?
品薄だから高いけど牛乳余って困ってるから買ってくださいてなんやねん
酪農関係が注目されがちだけど、影響を受けてしまったその他の業界にもどんどん波及してほしいな
家で作れるとは思わなかった(笑)
カレーとセットで食べたいw
オラキオがオチで言ってたな。
明日買って作ろう
マンゴーラッシーも作るぞ
いや嘘だ。
でも真面目に言うと塩分は本当だ。
秘密は塩とレモン汁だ。
犬でしょ
おいしい
子供のおやつにちょうど良さそうだし
こんな簡単にできるならやるわ
お酒のイケる人はウォッカと練乳を牛乳で割ったベラルーシってカクテルもいい
でも牛乳余ってるならバターをもっと作ってくれー
どこにも売ってなくて困ってる
カルピスより好きかも
それは名犬 Σ\(゚Д゚ )
あと味の調整が難しい人はカルピスをちょいと入れるのもまろやかにする方法です。
でも飲み過ぎてお腹ユルユルになっちゃいそうww
インド料理の「ライタ(ヨーグルトベースのサラダ)」とかと混同してないかそれ
たしか生乳で売った方が高く売れるとか、バターも作ってるが製造ラインが限界とかだったはず。
生クリーム振って自力でバター作れ。
普通に書いて欲しい
ラッシーならわかる。美味しい!
インドカレー屋の美味しいよね!
そうするとラッシー風の飲み物になるのでお勧め
ヨーグルト入りよりあっさりしてるのでお好みで飲み分けてみて!
店にもよるがココナッツミルク入れてるって所もあるから試してみるといいぞ
砂糖じゃなくてハチミツ入れた方が似るかもね。
国名がカクテルの名前になってるんか
美味しそうやってみる
しかも味も本物のラッシーに劣るという
美味しいよ
一時期むやみに流行ってた
毎朝飲んで腹もすっきり
バターもホイップクリームも品切れ&品薄につき1点まで
野菜や魚は過剰になったらすぐ値下がるのになんでだろう
何年前か忘れたがバター不足以降、減量×値上げでたまらん
不足前の半分ぐらいに薄くなってんだろ
ついでに抹茶ラテの素混ぜて抹茶プリンも最高
同時に出来る脱脂粉乳も売れないと赤字になるからとか
バターが作れるノンホモ牛乳の生産数が少ないとか、いろいろ屁理屈つけて説明していた。つまり農協は何年も前から起こってるバター不足をどうにかしようとする気がこれっぽっちもないらしい。それで「牛乳あまって困ってるのー消費してくれないと牛を処分しなくちゃならない。助けてー」は、ねえだろ!?と呆れた。乗っかって蘇やラッシー作ってる人間見て「チョロいなあ。しめしめ」とほくそえんでるんだろうな。ほんとにくそだわ日本の農協
カルピスを牛乳で割るのは好き
自分がバイトしてたインド料理屋(老舗)ではマンゴージュースを混ぜただけだったよ
ラッシー2:マンゴージュース1くらいかな
マンゴージュースはマンゴーピューレと水を1:1で割って作ってたけど、まあ濃いマンゴージュースならなんでもいい気がする
そうしたらクリームチーズ買ってやるからさ
クリームチーズ+牛乳+砂糖で作るやつ美味すぎ
一次産業は生産調整が大変だな
全農というか農家自体が今ほんとピンチだから早くコロナ終わってほしいわ
たじま牛の仔牛価格去年と比べて平均30万ほど下がっちゃってる…
確かにそう思う
裏には縄張りとかありそうだけど
明日早速作ります。
ご飯がわりにもなるぞ
牛乳カルピスを飲むくらいだけど
ラッシーってそんなに簡単に作れるんだ
水筒に入れて振って混ぜてそのまま飲んでる
簡単でおススメ
何か飲んでる奴数十円値上げされたんだが
作らんよ
バナナ1本に牛乳(コップ1杯くらい)適当、ガムシロップ少量
美味しいよw
バター用に割り振った枠を絶対に拡大しない。前例も作らない
バター不足になったら国内の状況に関係無く輸入する
国内で余ったら捨てるだけ
ホクレン部長の○藤がワザと品薄で高値にしてるって漏らしたからな
お腹を壊さず飲めるレシピなんかがあれば知りたかった。
ガイアの夜明けに取材してもらおう!
あとナツメグ、クミン、コリアンダーをほんのちょっと入れる
みんなダメージ負ってるのに自分だけ損したくないは通用しないぞ
レモン汁入れればOK
農協は互助組織というより出る杭を打って効率悪い方に揃えようとする組織ってイメージ
普段十分すぎるほど消費者から搾り取ってるくせに
災害が起きるとこれ幸いと甘えてくる
消費者舐めすぎ
そろそろ一般に回って来るかな
砂糖より蜂蜜使った方が美味しいよ
生クリームからのバター作るの楽しいよ!理科の実験みたいだよー!
牛乳大好きだからいっぱい買ってあげたいんだよ
砂糖よりハチミツ、少しカルピス、参考になります!
プロテインのシェーカーで作ると便利だよ
それはともかくほんまバター安くしてくれやあと生クリーム…
日本は乳製品高過ぎるわ
酪農大変なんやろうけどさあ
お花買ってくださいの動画も好きだった
検索したら出てくるから探してみるといいよ。
前に作って飲んだら美味しかった!
なんか濃厚なのにさっぱりな飲み物だよ。
高くなってるし諦めて値下げするまで買わねーわ
マトンカレーかバターチキンマサラを食って
ラッシーを飲みたいから 店が残っててほしいなぁ
インドカレー屋のラッシーっぽくなるぞい
牛乳の代わりに豆乳でもいける
なぜ牛乳は余剰なのにバターだけいつもない。
単純に需要に供給が追いついてないだけじゃ。
コメ欄読んでたらインドカレー食べたくなってきた
シナモン振るだけで雰囲気でるよ
レンチンして、胡椒でも生姜でもなんでも入れて
農水省仕事しろ
JAがまた出荷制限してるじゃねーかよ!
おかげである一部の野菜が3倍の値段じゃねーかよ!!
ラッシーではない。
蜂蜜(かすかに甘くなる量)をポッカレモンで溶いてヨーグルト数杯足してのばしてから残りのヨーグルトを入れる
この状態を密閉容器で取っておく
(牛乳入れてしまうと持ちが悪くなるので)
飲みたい時に牛乳で割って塩を好みの辛さになるまで入れて飲む
味変したい時はほんの少しの乾燥ミントかニッキふる
あるいはいちごジャムやオレンジマーマレード入れる(溶かしきらない)
かき氷シロップの残りとかカルピスあると楽です
ところがどっこい大抵のインド料理屋のラッシーは牛乳+ヨーグルト+砂糖or蜂蜜+レモン果汁を混ぜた物なんでこのレシピで合ってる
だから作りたくないのかまでは知らないけど
もっと牛乳安くしてくれれば沢山買うのに同じ値段で売りつけようとしてもこの不況下じゃ難しいだろ
損して得をとっていかないと
私は知らなかったわ。
このレシピのまんまのをよく作ってるけど、
名前は飲むヨーグルトだった。
加工乳用の原乳は単価が低いからホクレンが嫌がるんだよね。
どんだけ自分で生きていけないんだか
ドロドロしてラッシーみたいになる
レモンの有り無しは乳製品にとっては結構重大だと思うんだけど。
ナッシー(梨)入りのラッシーを作るんだ
急に増産とか出来ないんだけど
原料さえあれば作れると思ってるバカが多すぎる
洗い物減らせるよ。
ヨーグルト+ミルク+ソーダ+ココナッツ(繊維をこまめに)
趣味ならいいけど労力に見合う味でも無し
インドカレー屋のサラダのドレッシングがみんな同じくオレンジ色のなのは何故?
自宅でご飯するから日本全国のカレー率高いと思うし、これも一緒に作ったら子供もカルシウムとれていいこと沢山だ
学校に下ろしてた酪農家も大変なんだろうしね
牛乳、ヨーグルト、マンゴージュースでマンゴーラッシー お試しあれ
常温牛乳(賞味期限が30日~100日)が安くなることを願う
牛乳余ってるって聞いて安くなるかと思ってたけど、特に変化はないみたいですね・・
酪農は保護されている業種ですので価格は変わりません。
価格破壊が起こる前に、原乳を廃棄しますからw
一般の消費者様は必要な分だけ必要なものを買ってください。
一時の感情で消費のスタイルを変えないでください。
少なくとも乳については消費者様が救いの手を差し伸べる業種ではないですから
普通の牛乳がクソ不味く感じて飲めなくなったからな・・・
ガソリンタンクサイズで備蓄しときたいのに
まあ牛乳と飲むヨーグルトで簡単になんちゃってラッシー作れるんだが
農家に還元させてますー(還元という名の強制的な買い取り)
工場での増産しなければならないから人員を増やさなければいけないがな。
牛乳は生産を増加させているのではなく、普段なら消費されているのが余っているという状態だから、バターとは別物
そもそも、増産するならこの状況の中で人員を増やさなければいけないからな。
牛乳は人員を増やして増産しているのではなく、普段なら消費されているのが余っているという状態。
おまけにコロナの問題があるから人員を用意するのも向いていない。
牛乳というか牛の破棄自体はコロナ後に数揃え直す過程で、乳製品関連が軒並供給量が下がる若しくは値段の爆上げの可能性が十分にある。何なら、消費者への不信でそもそも牛の保持量を下げる方向に農家が持っていきかねない。
酪農だけではなく、食料という人間の生命線を左右する業種を軽視している馬鹿が、こうやって農家を殺す選択肢を取るし、自分達の選択によって訪れた結果の責任を他人に押し付けるんだよなあ。
お前が乳の何を知っているんだか。
農家が自分達に入る金を削られているから今の金額であったりとは考えないのかね。
日本の資産の増加率が他国と比べて低いことで政府が叩かれていたが、民衆が物価の値段が安いことすなわちデフレを強要していれば、資産の増加率なんて鈍いのは当たり前なんだよなあ。
何せ、デフレというのはその資産となるモノの価値も下げることなんだから。
ちなみに、デフレの状態だと賃金の向上も望めない。
何せ、賃金の由来となる商品の値段が安いということなのだから。
自分達の賃金の向上のための損して得とれを選択してこなかったのは、他ならぬ国民自身www
知らんでやってたわ
だって、量作ってもその量が売れるとは限らないし、何なら農家が強制的に買い取りさせられるんだもん☆
牛を維持するのだってたたではない。むしろ、牛乳絞り出す回数が多いほど、牛の生産能力がより早く駄目になって負担が増えるからな。
農家の負担は数百万単位での負担になるのだから、値段も上げられずに生産量を増やさせられるのなんてゴメンだぞ。
夏やカレーのお供にはお薦めだが体を冷やすので程々に飲め
明らかにヨーグルト無駄に買わせようとしてる
本場なら牛乳にレモン汁入れるだけでいい
個人経営の酪農家と扱う店か乳製品の企業が直接取引出来るルートを開拓すれば解決する話なんじゃないかな。牛乳を売るにはどうあっても全農に話を通さないと許されない社会なのかね?
だったらそう言えばいいのに
「バターを作れない理由」を説明するやつらばっかりわくのはなぜなんだろう?
トイレットペーパーの時は「工場で増産してるよ!今から出荷するから焦って高い転売商品なんて買っちゃダメだよ」って業者が即座にツイートしてた。
バターが高くて品薄なのは今年にはじまった事じゃない。
余ってる牛乳を値下げもせずに
「いつもより高い値段で買ってくれないなら原乳捨てます」って、なんなの?
ブランド作れるだけの地力がある農家は出来るが、そうでない農家は全農と動いた方がまだ効率が良い。
会社員だって、不満がいくらあろうと自分で起業するよりまだ収入を得られるから勤めているんでしょ?
賃金ガー、って吠え散らかしている狗をそこかしこで見かけるが、何で自分で起業しないの?
個人が起業するのを許されない社会なの?
自分達が実際に作っている訳でもないのに、よく消費者から搾り取ってるとかほざけますねー。農業舐めすぎ。
"災害が起きるとこれ幸いと甘えてくる"
何? 自己紹介してどうした?
まず、牛乳の買い取り価格が一般的な商品とは異なっていることを知ることから始めようか。
消費者の身勝手さが故に防衛手段とってるだけなんですけどねー。
日本の農協くそっていうが、くそと罵れるほど日本の消費者様はまともな行動とっているんですかー?
農協ガー、酪農家ガー、って吠えているやつほど自分達の目先の利益だけ求めて吠え散らかすからなあ。
「国の本質は民にある。国の問題の本質も民にある」
生産者側に吠え散らかせるほど立派な行動とっているのかね。
クッキーのCMに寄せてきてるの笑うんだが
牛乳はそんなに消費しないけど、ヨーグルトは2回作れば1パック使い切るから結構使った気になる。
牛乳飲むとすぐお腹下す
体質改善できないもんだろうか
ニンジンの色じゃない?
コメントする