1 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:21:39 ID:2ZP
手料理好きじゃないワイにおしえて
2 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:22:13 ID:0Ep
作るの楽しいだけやな
買った方がうまい
5 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:22:54 ID:2ZP
>>2
ワイも作るのはすき
買った方がええよな
3 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:22:21 ID:cx2
手料理に価値はない
手料理を作ってくれる存在に価値がある
4 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:22:35 ID:Qfu
>>3
名言や
6 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:23:24 ID:2ZP
>>3
重い
7 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:23:52 ID:6IV
好きな物を好きなだけ作って食える
同じものを外食するより安く(一部例外あり)
10 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:24:44 ID:2ZP
>>7
マックで十分満足すると気付いてしまったワイ
8 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:24:07 ID:52k
煮物とか長時間作る系は心に余裕あるんやなぁって思う
11 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:25:15 ID:2ZP
>>8
煮物とか簡単な放置系料理やんけ
12 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:25:29 ID:HqC
外に食べに行くのが面倒
14 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:26:01 ID:2ZP
>>12
これはある
なお買い物
20 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:27:44 ID:HqC
>>14
買い物とかなんかのついでに大目に買うだけやん?
27 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:31:42 ID:2ZP
>>20
米重いわ
15 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:26:22 ID:oAo
ぶっちゃけ一人暮らしで料理慣れてないなら毎日チー牛食ってた方が経済的
19 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:27:36 ID:2ZP
>>15
料理はどうしても失敗が付きまとうからな
洗い物込みだと買った方が安いんよね
16 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:26:49 ID:MBo
普通に上手くなってくると買うより旨い安い
24 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:29:04 ID:2ZP
>>16
そうか?
上手くなるほど安めの外食の素晴らしさに気づいたわ
28 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:32:06 ID:MBo
>>24
それ自分が下手なだけじゃね。サイゼとかワイはめっちゃ好きやけど自炊したほうかやっぱ安いなって思うわ。パスタとかなら作ったほうが旨いし
33 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:33:39 ID:2ZP
>>28
たかだか一回の食事のために調味料いくつ必要だと思ってんねん
サイゼはしょっぱいけどすこよ完成度高い
39 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:34:50 ID:6IV
>>33
調味料なんて一通り買い揃えれば数か月もつ物ばっかりやんそれぐらい揃えろ
51 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:39:26 ID:2ZP
>>39
揃えてるけどめんどくさいわ
17 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:27:25 ID:uk9
やっぱ節約にはなるからな自分で作った方が
一人暮らしやったらまだ買って食ってもええけど、家族出来るなりなんなりで人数増えれば増えるほど買うコストバカ増えるし
27 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:31:42 ID:2ZP
>>17
手料理で節約するより見切り品の方が安ない?
21 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:28:09 ID:6IV
そもそも食に興味無いタイプか
栄養バランス偏らせて内臓脂肪で死んでええで
27 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:31:42 ID:2ZP
>>21
うまいもんしか食いたないタイプや
野菜丸かじりするからヘーキ
22 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:28:48 ID:cx2
栄養バランスと食費考えたらある程度手作りの方がいいね
30 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:32:57 ID:HqC
遊んだついでに外食はそこまで苦じゃないけど
家にいるのにわざわざ飯食べるだけに外でるのが面倒
38 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:34:49 ID:2ZP
>>30
それはわかる
31 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:33:23 ID:6IV
ワイデブ
外食で腹一杯になるまで食うと金がかかりすぎるので
自分で安く美味く腹一杯になれる飯を作る
32 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:33:36 ID:fql
美味しいものならええけど
普通ぐらいの定食なら、この金なら自分で作った方が手間を差し引いてもコスパ上やな・・・ってなりがち
34 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:34:18 ID:fql
自炊は1か月単位でやるつもりじゃないとコスパよくないよ
51 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:39:26 ID:2ZP
>>34
そんなちゃんとするのやっぱめんどいわ
35 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:34:18 ID:MBo
外食やと2.6万くらい食費たかいぞ
51 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:39:26 ID:2ZP
>>35
ワイ毎日三食食わんのよね
57 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:41:08 ID:oAo
>>35
こういう記事って根本的に「料理できる上で食材の管理もきちんとできる」ってのが大前提で話してるのがね
それ出来るならそりゃお得よ
ただそれができん奴は食材を余らせたり余計なもの買ったり大量に作りすぎたりで、結局高くついてしまうんや
62 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:42:03 ID:CVn
>>57
ほんこれ
時間ないと料理なんかやってらんないだろ
洗い物とか地獄やし
63 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:42:29 ID:2ZP
>>57
生のものは腐るしいややでほんま
42 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:35:42 ID:2ZP
ワイの中では簡単なパスタは手料理に入らんからな?
52 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:39:39 ID:6IV
>>10
で「マックで満足」って言いながら
>>27
で「うまいものしか食べたくない」で
>>42
で「パスタは手料理とは認めない!」って
ガバガバすぎるでイッチ
56 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:40:28 ID:2ZP
>>52
何言ってるんやマックほどうまいもんないやろ
レトルトのパスタソースは手料理じゃないやん
59 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:41:24 ID:fql
レトルトのパスタソースはワイも自炊と呼べるか微妙やと思うわ
簡単なパスタっていうとナポリタンとかぺぺろんちーのとかミートソースとかそんなんやとばっかり
61 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:41:44 ID:fql
レトルトソース使うとあんまりコスパよくないんだよね・・・
65 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:43:05 ID:b12
イッチの言う手料理の定義教えろや
67 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:43:32 ID:2ZP
>>65
ちゃんと栄養価考えて肉野菜米スープ揃ってるやつ
71 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:44:04 ID:fql
>>67
これはわがまま
73 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:44:27 ID:2ZP
>>71
栄養きにしたらそうなるやん
75 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:44:59 ID:fql
>>73
ワイスープめんどいからよく抜くわ
どうしても飲みたいときは味噌汁作るけど豆腐切らしたりすると作らん
83 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:46:14 ID:2ZP
>>75
味噌汁は味噌とくだけのやつ飲んでたことあるけどめんどいからやめたわ
77 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:45:19 ID:f7Q
マックとかもっと悲惨やろ
74 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:44:56 ID:LRr
ちゃんと栄養価考えて肉野菜米スープ揃ってるマック
78 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:45:37 ID:2ZP
>>74
まあマックは楽なのと値段だからそこまで求めてない
79 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:45:44 ID:fql
マックでいいって言ってるやつが自炊のときだけ栄養気にするのはおかしいな
85 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:46:39 ID:2ZP
>>79
自炊したあとマックの安さうまさで嫌になるんや
89 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:47:12 ID:fql
>>85
ワイ逆にマックは控えめにしてるわ
結構高くつくんや
98 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:48:36 ID:2ZP
>>89
マックはハンバーガーだけで肉+パン+ピクルス(野菜)ケチャップつくのお得すぎてさもう
80 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:45:48 ID:b12
栄養価ってどこまで求めるんや
84 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:46:22 ID:fql
>>80
ワイは適当に野菜2〜3種類と肉!
93 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:47:58 ID:5pw
>>80
ある程度は気を使うけど
完璧に作ってたら金かかるからサプリ
一人暮らししてから栄養片寄るのか
年1〜2風邪引いてたけど
マルチビタミンとってからもう6年ひいとらんわ
案外大事なんやな
88 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:47:07 ID:oAo
栄養価をそんなに気にするならサプリメントがぶ飲みしてステーキだけ食ってればおk
92 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:47:35 ID:2ZP
>>88
基本似たようなことしてるわ
119 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:53:31 ID:5pw
一人暮らし最強のお好み焼きとかいう料理
小麦粉とソースの懐の深さはカレーやキムチ鍋越えるわ
余った野菜屑だろうが海鮮だろうがぶちこんで、冷蔵庫整理できるわ
125 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:55:02 ID:2ZP
>>119
お好み焼き好きすぎて飽きたわ
121 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:53:43 ID:b12
切って煮るだけの野菜スープ
玉ねぎ、人参、大根、ベーコン
糖質は御飯と納豆、締めにヨーグルト
これで栄養ばっちり手料理や。
125 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:55:02 ID:2ZP
>>121
めんどくさいわ
たまにでいい
野菜多いけどタンパク質足りるんかな
123 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:54:17 ID:MBo
>>121
イッチ「簡単だから手料理じゃないぞ」
126 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:55:34 ID:2ZP
>>123
ワイが手料理扱いしないのは惣菜とかレトルトや
134 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:57:26 ID:H1j
わいがよくやるのは
日清焼そば4つくらいにざく切り
いつも通り作る
いつもソース入れるタイミングより少し早い段階でご飯投入
ソース入れる
これに溶き卵焼いたやつ乗せる
オムそば飯完成
137 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:58:56 ID:2ZP
>>134
ええね
ワイが自炊するときは野菜チンして袋麺お湯に入れるだけや
105 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:50:58 ID:fql
ワイは普段弁当持って行ってるから、夜作った方が楽ってのもあるわ
107 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:51:20 ID:2ZP
>>105
ワイ弁当食えないんよね
それも手料理嫌いな原因でもある
108 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:52:05 ID:fql
>>107
潔癖か?
124 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:54:57 ID:CVn
弁当はなんでアカンの?
127 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:56:00 ID:2ZP
>>124
限局性恐怖症や
弁当と名のつくモンスターは食えん
128 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:56:23 ID:CVn
>>127
不思議やな
きっかけとかあったん?
129 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:56:34 ID:2ZP
>>128
オッヤが飯まず
130 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:56:46 ID:CVn
>>129
食いすぎて嫌いになったん?
133 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:57:15 ID:2ZP
>>130
まあ原因はわからんのよね
とりあえず弁当は食えないんよ
コンビニ弁当もな
136 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:57:57 ID:5pw
一人暮らしの男やと
ワイの友人にもおったが
ガス契約せんでずっと半額弁当や
カップ麺 ご飯と適当に何かって奴数人おったな
ワイは考えられんが遊ぶ金に余裕できるからそうしてるってある意味凄いわ
138 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:00:05 ID:2ZP
>>136
それいいな
弁当は無理やけど参考にするわ
143 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:02:13 ID:2ZP
さすがに袋麺お湯につけるだけを手料理とは呼ばんやろ
146 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:02:51 ID:H1j
>>143
これ俺も思ってたんやがマッマが言うには白米炊いたらもう自炊って呼んでいいらしい
151 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:04:20 ID:2ZP
>>146
うせやろ
認めたくないわ
154 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:04:43 ID:H1j
>>151
いや別に個人の尺度でええと思うよ
145 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:02:44 ID:UXA
マッマの手料理とかいうプライスレス
時が経てばもう二度味わえない期間限定メニュー
147 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:03:25 ID:H1j
>>145
実家帰りたくなってしまった、、
実家の方が感染拡大してるけど
153 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:04:43 ID:UXA
>>147
マッマのオムライス食いたいンゴ
店の半熟ふわとろオムライスもうまいがそうじゃない、しっかり焼かれた卵が被さった昔ながらの家庭のオムライスが食いたいンゴ
結局あのオムライスが一番なんだよなあ
149 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:03:40 ID:2ZP
>>145
うーん
あんまり食べたくないかも
150 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:04:16 ID:H1j
>>149
イッチがマッマに手料理作ろう
155 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:05:22 ID:2ZP
>>150
マッマの手料理を超えてしまい怒られたことあるで
160 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:06:54 ID:MBo
>>155
怒られるは草。ワイはマッマの料理超えたわって旨いもん作る度に申告してたわ
161 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:07:46 ID:2ZP
>>160
プライド傷つけてしまったみたいや
旨味調味料の調合に成功しただけだったんやけどな
152 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:04:30 ID:JIw
食育って大事だなー(小並感)
155 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:05:22 ID:2ZP
>>152
大事やほんまにね
好きな物を好きなだけ作って食える
同じものを外食するより安く(一部例外あり)
10 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:24:44 ID:2ZP
>>7
マックで十分満足すると気付いてしまったワイ
8 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:24:07 ID:52k
煮物とか長時間作る系は心に余裕あるんやなぁって思う
11 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:25:15 ID:2ZP
>>8
煮物とか簡単な放置系料理やんけ
12 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:25:29 ID:HqC
外に食べに行くのが面倒
14 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:26:01 ID:2ZP
>>12
これはある
なお買い物
20 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:27:44 ID:HqC
>>14
買い物とかなんかのついでに大目に買うだけやん?
27 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:31:42 ID:2ZP
>>20
米重いわ
15 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:26:22 ID:oAo
ぶっちゃけ一人暮らしで料理慣れてないなら毎日チー牛食ってた方が経済的
19 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:27:36 ID:2ZP
>>15
料理はどうしても失敗が付きまとうからな
洗い物込みだと買った方が安いんよね
16 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:26:49 ID:MBo
普通に上手くなってくると買うより旨い安い
24 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:29:04 ID:2ZP
>>16
そうか?
上手くなるほど安めの外食の素晴らしさに気づいたわ
28 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:32:06 ID:MBo
>>24
それ自分が下手なだけじゃね。サイゼとかワイはめっちゃ好きやけど自炊したほうかやっぱ安いなって思うわ。パスタとかなら作ったほうが旨いし
33 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:33:39 ID:2ZP
>>28
たかだか一回の食事のために調味料いくつ必要だと思ってんねん
サイゼはしょっぱいけどすこよ完成度高い
39 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:34:50 ID:6IV
>>33
調味料なんて一通り買い揃えれば数か月もつ物ばっかりやんそれぐらい揃えろ
51 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:39:26 ID:2ZP
>>39
揃えてるけどめんどくさいわ
17 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:27:25 ID:uk9
やっぱ節約にはなるからな自分で作った方が
一人暮らしやったらまだ買って食ってもええけど、家族出来るなりなんなりで人数増えれば増えるほど買うコストバカ増えるし
27 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:31:42 ID:2ZP
>>17
手料理で節約するより見切り品の方が安ない?
21 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:28:09 ID:6IV
そもそも食に興味無いタイプか
栄養バランス偏らせて内臓脂肪で死んでええで
27 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:31:42 ID:2ZP
>>21
うまいもんしか食いたないタイプや
野菜丸かじりするからヘーキ
22 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:28:48 ID:cx2
栄養バランスと食費考えたらある程度手作りの方がいいね
30 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:32:57 ID:HqC
遊んだついでに外食はそこまで苦じゃないけど
家にいるのにわざわざ飯食べるだけに外でるのが面倒
38 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:34:49 ID:2ZP
>>30
それはわかる
31 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:33:23 ID:6IV
ワイデブ
外食で腹一杯になるまで食うと金がかかりすぎるので
自分で安く美味く腹一杯になれる飯を作る
32 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:33:36 ID:fql
美味しいものならええけど
普通ぐらいの定食なら、この金なら自分で作った方が手間を差し引いてもコスパ上やな・・・ってなりがち
34 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:34:18 ID:fql
自炊は1か月単位でやるつもりじゃないとコスパよくないよ
51 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:39:26 ID:2ZP
>>34
そんなちゃんとするのやっぱめんどいわ
35 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:34:18 ID:MBo
外食やと2.6万くらい食費たかいぞ
一人暮らしするなら自炊で節約すべき?外食より安い?ズボラレシピも紹介!
https://blog.ieagent.jp/hitorigurashi/jisui-154085
51 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:39:26 ID:2ZP
>>35
ワイ毎日三食食わんのよね
57 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:41:08 ID:oAo
>>35
こういう記事って根本的に「料理できる上で食材の管理もきちんとできる」ってのが大前提で話してるのがね
それ出来るならそりゃお得よ
ただそれができん奴は食材を余らせたり余計なもの買ったり大量に作りすぎたりで、結局高くついてしまうんや
62 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:42:03 ID:CVn
>>57
ほんこれ
時間ないと料理なんかやってらんないだろ
洗い物とか地獄やし
63 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:42:29 ID:2ZP
>>57
生のものは腐るしいややでほんま
42 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:35:42 ID:2ZP
ワイの中では簡単なパスタは手料理に入らんからな?
52 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:39:39 ID:6IV
>>10
で「マックで満足」って言いながら
>>27
で「うまいものしか食べたくない」で
>>42
で「パスタは手料理とは認めない!」って
ガバガバすぎるでイッチ
56 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:40:28 ID:2ZP
>>52
何言ってるんやマックほどうまいもんないやろ
レトルトのパスタソースは手料理じゃないやん
59 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:41:24 ID:fql
レトルトのパスタソースはワイも自炊と呼べるか微妙やと思うわ
簡単なパスタっていうとナポリタンとかぺぺろんちーのとかミートソースとかそんなんやとばっかり
61 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:41:44 ID:fql
レトルトソース使うとあんまりコスパよくないんだよね・・・
65 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:43:05 ID:b12
イッチの言う手料理の定義教えろや
67 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:43:32 ID:2ZP
>>65
ちゃんと栄養価考えて肉野菜米スープ揃ってるやつ
71 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:44:04 ID:fql
>>67
これはわがまま
73 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:44:27 ID:2ZP
>>71
栄養きにしたらそうなるやん
75 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:44:59 ID:fql
>>73
ワイスープめんどいからよく抜くわ
どうしても飲みたいときは味噌汁作るけど豆腐切らしたりすると作らん
83 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:46:14 ID:2ZP
>>75
味噌汁は味噌とくだけのやつ飲んでたことあるけどめんどいからやめたわ
77 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:45:19 ID:f7Q
マックとかもっと悲惨やろ
74 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:44:56 ID:LRr
ちゃんと栄養価考えて肉野菜米スープ揃ってるマック
78 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:45:37 ID:2ZP
>>74
まあマックは楽なのと値段だからそこまで求めてない
79 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:45:44 ID:fql
マックでいいって言ってるやつが自炊のときだけ栄養気にするのはおかしいな
85 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:46:39 ID:2ZP
>>79
自炊したあとマックの安さうまさで嫌になるんや
89 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:47:12 ID:fql
>>85
ワイ逆にマックは控えめにしてるわ
結構高くつくんや
98 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:48:36 ID:2ZP
>>89
マックはハンバーガーだけで肉+パン+ピクルス(野菜)ケチャップつくのお得すぎてさもう
80 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:45:48 ID:b12
栄養価ってどこまで求めるんや
84 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:46:22 ID:fql
>>80
ワイは適当に野菜2〜3種類と肉!
93 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:47:58 ID:5pw
>>80
ある程度は気を使うけど
完璧に作ってたら金かかるからサプリ
一人暮らししてから栄養片寄るのか
年1〜2風邪引いてたけど
マルチビタミンとってからもう6年ひいとらんわ
案外大事なんやな
88 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:47:07 ID:oAo
栄養価をそんなに気にするならサプリメントがぶ飲みしてステーキだけ食ってればおk
92 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:47:35 ID:2ZP
>>88
基本似たようなことしてるわ
119 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:53:31 ID:5pw
一人暮らし最強のお好み焼きとかいう料理
小麦粉とソースの懐の深さはカレーやキムチ鍋越えるわ
余った野菜屑だろうが海鮮だろうがぶちこんで、冷蔵庫整理できるわ
125 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:55:02 ID:2ZP
>>119
お好み焼き好きすぎて飽きたわ
121 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:53:43 ID:b12
切って煮るだけの野菜スープ
玉ねぎ、人参、大根、ベーコン
糖質は御飯と納豆、締めにヨーグルト
これで栄養ばっちり手料理や。
125 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:55:02 ID:2ZP
>>121
めんどくさいわ
たまにでいい
野菜多いけどタンパク質足りるんかな
123 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:54:17 ID:MBo
>>121
イッチ「簡単だから手料理じゃないぞ」
126 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:55:34 ID:2ZP
>>123
ワイが手料理扱いしないのは惣菜とかレトルトや
134 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:57:26 ID:H1j
わいがよくやるのは
日清焼そば4つくらいにざく切り
いつも通り作る
いつもソース入れるタイミングより少し早い段階でご飯投入
ソース入れる
これに溶き卵焼いたやつ乗せる
オムそば飯完成
137 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:58:56 ID:2ZP
>>134
ええね
ワイが自炊するときは野菜チンして袋麺お湯に入れるだけや
105 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:50:58 ID:fql
ワイは普段弁当持って行ってるから、夜作った方が楽ってのもあるわ
107 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:51:20 ID:2ZP
>>105
ワイ弁当食えないんよね
それも手料理嫌いな原因でもある
108 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:52:05 ID:fql
>>107
潔癖か?
124 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:54:57 ID:CVn
弁当はなんでアカンの?
127 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:56:00 ID:2ZP
>>124
限局性恐怖症や
弁当と名のつくモンスターは食えん
128 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:56:23 ID:CVn
>>127
不思議やな
きっかけとかあったん?
129 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:56:34 ID:2ZP
>>128
オッヤが飯まず
130 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:56:46 ID:CVn
>>129
食いすぎて嫌いになったん?
133 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:57:15 ID:2ZP
>>130
まあ原因はわからんのよね
とりあえず弁当は食えないんよ
コンビニ弁当もな
136 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:57:57 ID:5pw
一人暮らしの男やと
ワイの友人にもおったが
ガス契約せんでずっと半額弁当や
カップ麺 ご飯と適当に何かって奴数人おったな
ワイは考えられんが遊ぶ金に余裕できるからそうしてるってある意味凄いわ
138 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:00:05 ID:2ZP
>>136
それいいな
弁当は無理やけど参考にするわ
143 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:02:13 ID:2ZP
さすがに袋麺お湯につけるだけを手料理とは呼ばんやろ
146 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:02:51 ID:H1j
>>143
これ俺も思ってたんやがマッマが言うには白米炊いたらもう自炊って呼んでいいらしい
151 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:04:20 ID:2ZP
>>146
うせやろ
認めたくないわ
154 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:04:43 ID:H1j
>>151
いや別に個人の尺度でええと思うよ
145 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:02:44 ID:UXA
マッマの手料理とかいうプライスレス
時が経てばもう二度味わえない期間限定メニュー
147 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:03:25 ID:H1j
>>145
実家帰りたくなってしまった、、
実家の方が感染拡大してるけど
153 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:04:43 ID:UXA
>>147
マッマのオムライス食いたいンゴ
店の半熟ふわとろオムライスもうまいがそうじゃない、しっかり焼かれた卵が被さった昔ながらの家庭のオムライスが食いたいンゴ
結局あのオムライスが一番なんだよなあ
149 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:03:40 ID:2ZP
>>145
うーん
あんまり食べたくないかも
150 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:04:16 ID:H1j
>>149
イッチがマッマに手料理作ろう
155 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:05:22 ID:2ZP
>>150
マッマの手料理を超えてしまい怒られたことあるで
160 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:06:54 ID:MBo
>>155
怒られるは草。ワイはマッマの料理超えたわって旨いもん作る度に申告してたわ
161 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:07:46 ID:2ZP
>>160
プライド傷つけてしまったみたいや
旨味調味料の調合に成功しただけだったんやけどな
152 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:04:30 ID:JIw
食育って大事だなー(小並感)
155 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:05:22 ID:2ZP
>>152
大事やほんまにね
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
メシマズ母ちゃんの元で育ったかクドい味付けに慣れすぎてるのかどっちだ
他人が手料理をしたり楽しんだりすることにまでケチつけんな
こればかり食べたら濃すぎて体壊すだろうなって思う
どう考えても外食の方が安い
レシピ通りに作っても冷凍食品の方が味は美味しいからな
嫌いな料理はそもそも美味しいと思わないから失敗する
肉じゃがのどこが美味しいのか判らないから失敗確定の作らせるなって思う
自分で作れば塩気も甘味も辛味も好みに出来る。
だから自分の作った物が一番美味しい。
なお他人が美味しいと思うかは別。
好きにしろ、としか
なんか周囲にやたら食生活にうるさいやつがいるとか
家族が外食させてくんない、とかならまだしも
パスタなら100円くらいで済んでも、普通に野菜と肉各200gとかを炒め物に投入したらその時点で600円くらい。1品でだよ。
レスバで負けたくないからって支離滅裂じゃねえか
手料理好きなワイも子供の頃から味の素は使うのが当たり前の環境だったから、煮干しを茹でた出汁より味の素の方がうまいと思うもん
これもきっと不自然ではあるんだろう
今月は自粛で外食が2回しかなかったけど、自宅飯1日3食ちゃんとしたもの作って食費1万で納めてる。
一人暮らしは「小分けにして冷凍」を面倒がらずにすれば簡単に調理できるし、安く抑えられる。
掃除とか洗濯も何日置きにやるかとか業者に依頼してやってもらうとか人によって様々だろうけど
皆自分が精神的に一番落ち着けるやり方を選んでるだけだし
コロナテロに合わない
栄養価低い
どっかのジジイババアおっさんおばさんが作ったもんとか生理的に無理
その点、手料理は安全安心新鮮作りたて安い美味い早い栄養価高い
サラダはキャベツだけ?あとモヤシかな?
水菜とか海藻類とかいろんなの使うと、サラダだけで500円くらいいくもんね…。
肉も定価150円/gで600g使うと900円。
主菜の他の食材、副菜、主食、飲み物、デザートとか考えたらこれで多分まだ食材半分くらいだと思うけど、1000円か~。
頑張ってね…。
あと、国産品を使いたいからなるべく作るようにはしたいと思ってる。
家族いて毎回外食にすると食費いくらあっても足りない
なら良いよ。
味とか見た目に拘ったら
「知らん。」か「あー無理!」
なおその時間で稼ぐ手段は別に教えない模様
家政婦雇うにしても2時間5000円位はかかるし
何かのところにスーパーの値引き惣菜を買うとか入れないと成立しなくない?
お前が料理できないのはよくわかった
子どもができても同じことできんの?
できないんなら、自分で作れるようになっとけよ
子どもができてから練習したって間に合わないだろ
家族をもっても、自分はしてもらうほうだって思ってる男が一定数いるよな
栄養価言いたいだけなんちゃうんかと
でも煮込み料理は放置系だから簡単料理でしかないしパスタを手料理と呼ぶのはおかしいし
そんなものよりマックのほうが上手いからやっぱり手料理には価値なんかないと思っている
控えめに言ってアホかな?
でもスーパーの総菜って20時くらいにはもう売り切れてるよなー
結局大量の栄養のないレトルトばっか食べることになりそう
同程度の物を自炊した場合、何日も同じものを食い続けるくらいの量を作らないと、安く抑えるのは難しい
だから、弟のお嫁さんが差し入れてしてくれる ご飯は本当に嬉しい
定食屋だろうが高級フランス料理屋だろうがマックだろうが、外食はバランスが良すぎてさ
冷奴とイカの塩辛だけでご飯食うとか自宅なら出来るし
少食家だからだよ~。
割と食う俺だと、安い食材ばかり使ってもジャガイモ2個80円、玉ねぎ1個40円、キャベツ4分の1玉60円、水菜半量60円、レタス半量80円、キノコ1パック100円、ひき肉150g150円、米50円、納豆30円、もずく40円、牛乳40円、等しめて晩飯で700円ほどはいく。
もちろんワンカップスイーツやら刺身やら色々つけると1000円だって余裕。
カップ麺やパスタ、TKG主体ならともかく、一日300円じゃさすがに食う種類と量制限しないと無理。
人を使えるくらい稼げないなら安く使われてろってことだろ、そこでどうやるか教えてもらうつもりの奴は家政婦なんてはなから雇えんわ
いや4人前だとそんなもんでしょ。
肉まともに使うと600gはいくし、肉抑えて野菜主体にしてひき肉ちょっと使う程度にするか~と思っても、
ナス6本使うだけで400円とかだし。キャベツ一玉を格安スーパーでうまく買えば150円程度なのも分かるが、
毎日キャベツだけ食べて安くいけた!と言うのも侘しいよね…。
家の中で自由に自分の好みで作れるのが自炊のメリットだわな。
一人暮らしは「自炊」
家族に作るのが「手料理」
みんなごっちゃに語っててわけわからん
まぁ買った方がうまいけど
外食の煽動記事に過ぎんよこういうのは。外食で子供育てるのは底辺オブ底辺。弁当で育ったやつとか知り合いですらお断りだわ。
毎日外食で好きな物だけ偏って食べてたら中年になって身体に異常が出る
子供が出来ても同じような食生活にする気か?
お前んとこの食育失敗しただけだろうが
所詮料理できない奴の妄想。
買った食材全部1回で使う前提でしか考えられないからコスパが悪いと誤解するんだよな。
一人で侘しく半額弁当でも食ってなよ。
仕事して帰ってきたらなんにもやる気がしない。
料理なんて趣味だと思ってるわ。
もちろん、結婚だのなんか子供の頃から諦めてるし。
孤独タヒなんか覚悟の上。
手料理なんて無償だろ、尚更ありがたい
好み、アレルギー、衛生面、全て思うがままやで。
ガキの時分はそれでいいが、作り手も歳とるからな。
外食の値段は、場所代と食材、手間賃、片付けと洗い物の総合やで。
自炊にしろ親にしろ、傲慢に成りたくなけば思いやれ。
外食の料理人も歳をとるからね
仕事とは違った達成感があっていいよ
ある意味の趣味でもあるけど、食事の半分は自分が用意してるから完全な趣味でもない
興が乗って味付け濃くなる気がするけど、今日みたいな週末の夕方はこれに限りますなぁ
同じ値段だして定食屋とかいったほうがお腹いっぱい食べられる
安いってよっぽど少食なんかな
あとは、意外にまぁまぁおいしいが5回ほど
ほか、まずいかイマイチ。(食べたい気分で無いものも含め)
これにより、ジャンクフードやコンビに弁当、たまの外食がとてもおいしく感じるのだ。
それが利点。
家族4人とかになったら毎回外食はとんでもなく高くつくぞ
しかも栄養偏って痛風、糖尿病コースになる
その店にしか出せない味もあるよな
自分にしか出せない味もあるし
どうしようw
自炊なら安いし自分好みの味付けに出来るし、栄養バランスも取れる
決まった時間に仕事が終わらないと結局外食も使うし、食材余らせる事にもなるんだよね。
その辺りや、食材の管理も完ぺきにデキる人じゃないと自炊も高く付くよ。
やたら食べる人は自炊一択だろうけどw
結局はそこやな
ネットじゃ親ガチャって言うのかな
この親にしてこの子有りだしな
売ってないものも作れる
まあ料理スキルと食へのこだわりがあってこそではある
基本的に味が濃すぎる
野菜が気持ちばかりのキャベツの千切りとわずかばかりの味噌汁の玉ねぎ、一口の大根の漬け物しかないって状態でバランスがいいと言えるのだろうか?
野菜がピクルスとpotatoだけでバランスがいいと言えるのだろうか……?
まぁ美味しいけどね
言動が一致してないよな
たぶん料理も出来ないしやってない、調味料も塩・醤油ぐらいしか持ってない
それらをうまく扱えないのであれば買ったやつでもいいんじゃね
料理って頭良くないとダメなのよね。
頭良ければ帰宅時間も早いんだろうし、体を酷使するような職に就かなくてすむし。
料理だって毎回食えないほど不味いものを作ってしまう訳でもないし、残った材料で次の料理の見通しをつけたりして動きにも無駄が無いのが羨ましい。
美味いとか安いとかは単なるコスパの話では
人に作ってもらう時は(味だなんだはいったん置いとくが)何かをしてくれるって気持ち(何かをしてあげたい)て気持ちが嬉しい。
(食えるって前提だが)黙ってても飯が出てくるってのはありがたいものだぜ?
だから世のお母さんは頑張ってチラシをチェックしてスーパーを何軒も回って一玉100円のキャベツや100g88円の豚バラを買うんやで
手作りに価値があるとしたらその愛情やで
なんでこんなの買ったんだろうとなって自分でつくるようになる
食えないもの作るには頭の悪さが必要だろうな
それにしても頭悪そうな文章だ
食堂とか行くと違うのかもしれんがな
自分で作るのが一番いい、うまいし
ネットスーパーとか使ってたら外にも出なくていいし重い物も苦労しない
運んでくれる人ほんとありがとう
使い分けりゃいいじゃない
たまに店で食うより好きな味になるから面白い
手間かかっても食べるのはあっという間
食い終わった後の片付けを考えるとブルーになる
台所も汚れるし
使い切れなくて冷蔵庫で腐らせる食材とかいつの間にか期限切れの調味料とか結構無駄にしてる
レンジに放り込むだけで出来上がりが精神的にも楽
ほんとそれ。
ポテト無ければ油脂少ないしそこまで体に悪くはないと思う
セットは罠
コンビニで買うと200円から300円する。
ただし、毎日料理をしない&料理スキルがないひとは、レタスと食パン買って、一回食べたらもう作らないでかびさせちゃったり、ダメにしたりする。
8枚切りの食パンでサンドイッチは4つ分作れる。
800円かかるものが、250円で作れる。
だけど、一度で飽きたり、もう作らなかったりすると-50円。
自炊にはテクニックと根性と、まめさが必要。
はじめは、やきそばや、生ラーメンから始めるといいよ。
あれ変な話だよな
別に料理に使う時間浮かしたからってその時間働くわけではないし働きたくもないからなぁ
自分で作った料理ちょーうめー!!
だって自分好みの味付けなんだもん
それはお互い様
何一つ無いからコンビニ
隠し味〜って言いながらダバダバ入れたりなw
めんどくさいってならわかるけど、美味くないってのは普段料理作らないだけだな
店で食べるのは片付けが面倒な揚げ物や匂いが残る焼肉くらい
すんごい量を食べるね。
それ一食分?!ジャガイモ二個、玉ねぎ一個ってこの時点でかなりの量なのに、さらに、キノコ、キャベツその他はすごいわ…。
ものすごい量を食べるのね…。
外食だと軽く3000円は超えるでしょう。
大抵10分以内、長くて15分で作るから虚しさはないが洗い物は確かにブルー入る
建設的な作業に思えなくてさ
5年くらい前、洗い物がめんどくさくなって食洗機買ったけどそれすらめんどくさくなって使わなくなった。
頭ま~んかな?
世界各国の珍しい料理とか。ロシア料理、トルコ料理、フランス料理などなど。
あとはおいしいお寿司。
外食は高くつくけど、楽しくておいしいよね。
手料理もいいとこたくさんあるけど(野菜が何といってもおいしい自分の味)
外食も好きだなー。
確かに
店を変えても外食、テイクアウトは飽きるのが早かった何でだろう
ほら、そういうとこ
相手にする方がアホになる。
うまさ倍増!って感じで
外食の持ち帰り&自宅も、うまうまーたのしーって感じで好きだなー。
気持ち悪いカスみたいにごちゃごちゃ言ってないで食いたいもん好きに食えってことやろ多分
正直スレ主キショいし
こんなやつの意見意味ないわ
同じだ
最初は神器かと思ったが面倒になったのと調子が悪くなったのとで使わなくなった
今スペース食ってて邪魔で仕方ない
旨いの食いたかったら難易度高いの以外は作るよね
もやし、きゅうり、キャベツ、レタスなんてほとんど水分で栄養無いからね、、
本当に簡単で安くて栄養を求めるなら安い豚コマと小松菜と玉ねぎ炒めとかになる。
そんな話は誰もしてないけど?
価値がないと思うならずっと外食でええやん
それ愛情やなくて経済やん
愛情あんならその日の体調に合わせた飯を考えて作るとかそんなんになるわ
味付けと食材だけで感動するような飯が作れるとは到底思えない
ただの言い訳野郎の引き籠り大学生やろな
ただの糞バカで草
餃子だけはチルドより絶対自分で作ったほうが旨いし安い
外食で野菜を補おうとすると結構高くつく。
山椒の香りがバッチリ決まってこう言う時のやったね感は自炊でしか味わえない
なお砂抜き少し失敗した模様
1は何が言いたいのかわからんが屁理屈にしかみえん
そんなこと言われても困るわ
準備と掛かる時間、後片づけまで考えたら
ふりかけで食おうが塩で食おうが充分に自炊だと思う
考え方によるんじゃね
金に余裕あるなら栄養考えたもんを家政婦に作り置きして貰えばええし逆に余裕なきゃ共働きやろから料理する時間副業にあてた方が断然いい
家庭で料理を作るという文化が既に時代遅れになりつつあるのかもしれんよ
キャベツ4分の1とか炒めたら超減るのは知ってると思う…。
ジャガイモはサイズ次第か、50g程度の小ぶりのだから。これも1個じゃ足りん。
玉ねぎも1玉程度しっかり炒めたらペロリだ。キノコ然り…、まあ大食いではあるな。
が、外食だとなんだかんだ別に定食1人前で我慢するから、より経済的&健康的なのかも。
自炊でも我慢しろって話ではあるが…難しい
適当なこと言ってんじゃねぇよ
自炊は自分で料理(食事)を習慣的に作る事で
手料理はプロの料理人ではない人が作る料理や家庭的な料理の事だよ
いや、半量とか4分の1とか言ってるじゃないか、全部1回でって言われても…。
キノコ1パック100gとかね、2回に分けたい気もするけど結局全部フライパンに入れて1回で食っちまうんだよな。
大食い&我慢足りないだけかもしれないけど妄想ではない…^^;
自分の料理もたいしてうまくないんだけど、コンビニ飯は塩分やばそう。
親の顔が見てみたい
栄養無視した自炊は自炊の価値が無いとはわいも思う
焼きそばのみとかお好み焼きのみとかただのガイジ飯やろ
そんなことない
コスパとか言ってるやつは毎日14時間くらいは働いてるんやろか
一番割に合わないのは料理の時間やろけどそれが楽しめるやつなら趣味の時間と大差無い
そんな驚く量かな…
晩酌しない男性ならがっつり食べるしこんなもんじゃないかと。
イッチは料理下手なだけやろ
マックはワイも嫌いじゃないけど自分で作るバーガー美味すぎ
自分で料理し始めて美味い飯を作れるようになると、スーパーのお惣菜やコンビニ弁当のボッタクリ価格にビビるで。
あとな、料理しない奴でもレシピ見れば誰でも美味い飯を作れると思うやろうが、初見でレシピ通り作れる奴は料理の天才だけやから、凡人は失敗しても続けることが大事やで。
ライフワークバランスできてて合格
ある意味食文化を大事にしてる家ってことやし子供と関わる時間も増えやすいしな
でもおまえみたいなクズは知り合いでもお断りやわ
料理できる人は頭いいっていうよね。
あと夏場は生ゴミがヤバいのと暑くて作る気にならない
11月くらいになって涼しくなってくるとまた作る気になって5月半ばくらいからまた作る気が失せていく
結局たいしたレパートリーないし同じものばっかになるよね。
いくらに抑えるって意地になってやるよりそのときの気分で食べたいし。
食育ちゃんとしてようがクズはクズやから自堕落な道をヨシとしてるだけ
40代職歴なしだけど僕チンは円周率3じゃないですって言えよ
いえてる
キチガイまるだしだよね
炭水化物ドカ食いしてたら何食ってもなるわ
オカンが栄養知識ゼロで肉体労働運動部飯ばっか食わせ続けて家族全員糖尿なんてのもザラや
餃子作れる人は料理スキル高いと思う
他人の食生活にとやかく言うのは間違ってるから何も言わない
なーるほど。
いやー、私、キャベツは2枚くらいでも十分だし(火を通しすぎるとしなっちゃっう。けど、生だとあんまりおいしくないw加減が難しいよね)
お肉は50グラムくらいで、豆板醤と四川豆板醤、オイスターソースでさささっと炒めたら、もうおなか一杯だwニンニクとショウガが効いてるとおいしいよね。
たくさん食べるのは、見てると楽しいから、食べ方奇麗なら、いいんじゃないかな。
今の季節はゴボウもおいしいよ。ぬか漬けにするとご飯に合うよー。おつまみにもいい感じ
だから好きにすりゃええよ
別問題で、分けた方が適切かな。
嫌いな奴が旨い料理を作る。
感情的ではあるが嫌いな奴が作ったので
食べたくないは正しく
嫌いな奴が作ったので不味いに違いないは
誤り。
50代な
何言ってんだこいつ
ええんやで
人には向き不向きがあるから無理すんな
コンビニ飯は栄養表示もあるから上手に利用すれば強い味方や
♫買った方がやっすいね ばんのおっかず♫
少食のつもりはないが流石にハンバーガー六、七個もいらねぇし食えねぇわ
グラム単位で管理してるから味がいっつも同じだしすぐ飽きる
てめぇで作れやクズ野郎
冷凍食品のほうが美味しいはない。
だいぶ美味しくなったけど、普通に作ったほうが美味いだろ。
お弁当に入れるなら、手作りより味が濃い目の冷食のほうが美味しく感じることはあるかもだけど。
絶対料理してないやろおまえw
飯がガチャになる上出てくる時間もランダム
よくよく考えるとまじで糞
何年も外食してると飽きる
できもしねえのに言うのは単なる言い訳だよ
作り手の頭がまともならな
はいはいがいがい
あよ煮物難しいって言ってる奴は料理しない奴な
なんでも出来立てがうまいから母ちゃんとか嫁さんの飯が美味いんだよ
メシマズに出会ったことないからうちの場合は、かもしれんけど
オタクの知り合いのおじいちゃんは
自炊が同人誌のコピーで
料理は女性に乱暴することだと言ってました
どんだけ食うの
俺ならキャベツ1/4に少しの豚肉かソーセージでキャベツ炒め作れば十分だわ
米代と味噌汁なんかの汁物代入ってないけどもしかしておかずしか食わないの?
後半のでおまえがクズなのがわかる
食材腐らせたり無駄にするやつは料理しなくていい
キルラキルの満艦飾家の食卓を思い浮かべた
父ちゃんじゃないのが笑える
そうか?冷凍食品は好きだけど、普通に手作りの方が美味しいわ。
麺系は冷凍の方が好き、おかず系は手料理の方が美味しい。
とんかつ作るけど、面倒だから
肉に直接パン粉つけて、二度付けしてあげてる。(一回薄衣で揚げたものにパン粉みっちりつける感じ)
たまごと小麦粉使わなくても、衣はつくよー
残り物の卵液が出なくて、自分的にはいいw
キャベツ1/4でちょうど一人前の野菜炒めになるよ
やよい軒や日高屋の野菜炒めより少し多いくらい
そもそも便利になって空いた時間を活かせる発想力のないやつは何やろうが面倒臭いだけだわ
楽そう便利そうじゃなくてそこを考慮して物を買った方がええよ
メスのようなオス
男は感情の生き物なのでメシマズという単語がまず信用できない
来客など第三者の意見は必要
あと子供の立場から言わせてもらえば、父親が嫌いな食べ物は食卓に上がらないというのは子供にとって心底迷惑なのでやめてほしい
すき焼きは豚肉が普通と思っていたガキより
キャベツ2枚は論外だけど、自炊して麻婆豆腐のコスパだけはガチだと思う。
男一人暮らしだけど豆板醤1kg買っちゃったわ。
豆腐がないから買ってこよう…
結局お前は特殊だから外食の方がいいのね?
はいはいわかりました。
そして食育を受けなかった子供の末路
外食や弁当はどうしても味が第一になってしまうし
対象がスーパーの惣菜ならわかるが外食となると確実にその味を超えれるとは到底思えない
結局その時食いたいもんを作るなり食いに行くなりするのがベストだわ
そのベストがあるから料理の作って出す側はめんどくさいし難しいんだわな
いやいやだってばっかりでイライラするわ
一生マック食ってろよ
わかる!
麻婆豆腐、自炊のタレ使わない豆板醤で作ったものは
めちゃウマ!!いいよね。
私も近いうち作ろうっと!
たまに気に入って店に行って普段自炊するのが普通
歳食うと保存料とか化学調味料ガバガバ入ってる食い物がきつい
あと脂か
おまえはコメントを全て把握してるのか
つまみ食いしたりしてな
意味なくはない
こういうやつもいるという事がわかったろ
子供の頃好き嫌い多い少食言われたけど大人になってからはなんでも食う
結局母ちゃんがメシまずだった
自分で飯作るようになって食べ物ってなんて美味しいんだと思うようになった
ただこの時間に構って欲しかったクズやろ
手作りがいくら安くて美味しいとしてもソレに時間を裂きたくないし、食べられるならばなんでも良いって人ね
個人的には作ったご飯にケチ付けずに黙って食べてさえくれればこだわり強い人よりは面倒じゃない
むしろ親が料理下手らしいし親がモンスターなんだろ
それらの野菜の栄養価は若干低めかもしれないが、野菜を食べる目的の半分は食物繊維の摂取やで。
腸内環境良くするためや。
あと、キャベツは医者知らずと言われてわりと有能。
外食しまくって早死にしろ。
人によるわな
作り慣れててはやく出せるとか
よそにはない感動を与えられる味とか
あなたのいうようにこれだけ作れるとかお菓子は作るのが好きとか
40代で死にそう
うるせぇ栄養価考えて飯作れやクソが
おぉん?!
ドンマイ
西原理恵子はガキ時分すき焼きといえばサバだったそうな
体が受け付けないのが入ってるんだなぁって思うよ。
でもずっと手作りだとたまのカップ麺がめちゃ旨く感じたりもする。
同条件なら自炊のが断然安いのでは?
どう考えても外食が安いってことはないじゃん
いま豆苗にはまってるわ
炒めても煮ても生でもうまくて彩りにもいい
専用のシーズニングもあるけれど砕いたチキンラーメンor塩昆布をまぶしてワシワシ食うのが安くて簡単で上手くて好き
どう考えても社員食堂で200円くらいで食った方が安上がりなのに
弁当もってきて自炊で節約みたいなこと言ってる奴をみると
その時間や労力で残業やバイトした方が絶対金銭的に+だろって思ってしまうわ
限られた食費で最大限栄養あるもん食わせようとする努力は愛情と呼べるんやで
子供の学費のために貯金する親は多いからな
うわー上から目線でえらそう
味の素を謎の科学者が合成した不思議物質か何かだと思ってそう
毎日毎日キャラ弁みたいなの作りまくって「主婦も大変男は理解しろ」とか、日本の女は恐らく世界一頭が悪いわ
コンビニでバターロールでも買ってきて牛乳と一生に放り投げておけば済む話なのにしなくてもいい作業に力入れて大変アピールってバカかと
家族の分も弁当作ってるんじゃないの?
流石子作りしかしないオスの言うことは違うわ
社食で200円でバランスが取れたもので、毎日違うものが食べられれば良いけどね
そうじゃない会社のほうがずっと多いのよ?
うちの社食じゃ200円で肉うどんすら食べられないし
あさりは砂抜きを観察してると愛着がわいてくるから鍋におとす時「あああぁぁぁ」って言いながら調理してる
独身の女やでうちは男は強制で残業休日出勤が普通だけど
女は希望者以外免除なんやが残業を希望する女は基本0なんや
だから節約とかいって弁当食べてるのを見ると好きで料理してんのはいいけど
金が欲しいなら残業しろよって思うんや一時間残業すれば2000円近くになるのに
・200円で栄養のあるものたっぷり食べられる福利厚生の厚い会社に勤めるボクチャマ勝ち組でちゅー
・働いたことないから相場がわかりまちぇーん
どっちやろ、この子。
上にもあるように、200円なら素うどんか、ご飯と小鉢だけとかやろ。きちんとバランス良く十分量食べるなら4、500円は欲しい。
冷凍しとくと残業して帰っても食べる気になるしいいよ
値段はそら会社によってまちまちだろうけど
日替わり定食すらないの?だいたいまともな会社の社員食堂なら
栄養士とかがいて素人が考えるよりちゃんとしたもの食べさせてくれるでしょ
一人暮らしなら極めて健全
ローストビーフ大量に作ったり、チャーシュー仕込んだり、おでん毎日食いたいんや。
>>210
同じ量と同じ質(国産とか)食うなら俺も自炊のが経済的だと思うわ。
てか俺は初めからそういう考えやで。
※5の「一般家庭は4人分1000円」とか※18の「食費月1万円」てのに対して「少なくとも量と種類制限いないと無理じゃね?」と反応してるだけで。
それに対して「お前は料理できないのが分かった」とかよく分からんレスがつくんだよ。
火加減も大切だよな(スットボケ
日本の場合はそれとは別に異常な手料理信仰、つまり気分の問題が大きい
煮物の作り置きもたまにするけど、一人暮らしだと具材が多いのは逆にコスト高になるんだよなぁ
暗くした方が良く吐くから蓋して見ないから愛着は無いな
ただ火にかけて口開くときに「…スマンなぁ」と口にするな
病院から補助出るから(勤め先だからw)350円で定食食べれたけど、味は二の次だったなぁー。
世の社食はおいしいんだろうか…。
ぜひとも食べたい。
あ、でも、病院の社食だと、魚に骨ないというすごい特典があるよw
社員食堂なんだから普通は社員が食えば補助がでるから
400円とかの食事を200円台くらいで食えるのが普通じゃないの
確か税金の関係でそのくらいの値段になるって聞いたが
俺が特殊な環境にいて世間をしらないだけなのか・・・
好きな時に好きな物を好きだナだけ食べられる
店とかだと食べたいメニューがなくて、自分で作って食べたいなと思うこともよくある
外食してもこんなんだったら自分で作った方が美味いなぁとか作れるなぁとか感じちゃうんだよな
「分けたい気もするけど全部食べちゃう」って考えなしの馬鹿じゃん…
600円分の野菜と肉買ったら3食分は作れる。それともどんな高級スーパー行ってるん?
週末には小分けして冷凍すると良いよ
朝肉類は冷蔵庫に移しておいて解凍しておけば帰って焼くだけにできるし野菜も冷凍のが調理時間短くてすむ
なんなら冷凍の野菜買っておくとかでもいいと思う
ブロッコリーとかほうれん草とか常備しとくと手軽に野菜とれて良いよ
wwwwごめん、めちゃくちゃ笑ってしまった。
でも、ほんといやだと思うわ。
ただ他人の作ったものを上げ膳据え膳で食べれるだけで外食は最高だと思う
外食と手作り食のちょうど中間ぽい感じで、しかもおいしい・・・。
底値になったら株買おうかな
料理めちゃくちゃ下手とかならまだしも、親が作ってくれて最悪だったとか振り返っても全く無いし嬉しかったよ。効率ばかり追うべきじゃない所だって絶対ある。
人がいいと思ってるものにケチつける奴ってなんか変なコンプレックス抱えてるのかね
1歳2歳がいるのに全部惣菜や外食か?
むりむり。人生プラン皆無か。
その開示、共有を許す意味を知ろう。
まぁ自炊しなくても自分で選べるお惣菜系で何とでもなるけど
料理作るのが好きだからといって料理上手な訳じゃないし。
よほど特殊な料理じゃなけりゃ、だいたいは家で作った方が安いし美味しいし変な添加物とか入ってないし塩分も調整できるから健康的だよ。
1人なら外で買った方が安いってのも反論するわ。
特売野菜買った時は小分けに冷凍して都度使えば絶対に自炊のが安い。
ただ、冷蔵庫の大きさは必要だけど。
一週間2000〜3000円で済む。
一人暮らし強い。
好きな味付けで食べたいもの作れるって幸せやとほんま思うわw疲れてる時は出来合い品か外食するけど基本家で食べたいわ(*'▽'*)
トランプ「せやな」
それで長期的に見て健康面でも経済面でも得するから
時間が無かったり家で作るのは難しいものとかをたまの贅沢として外食する
そういうのが理解できない馬鹿だったり片付けとか買い物とか目先の面倒しか考えられない底辺な人間は勝手に言い訳して損な人生歩めばいいよ
節約と称して炭水化物ばっか食べる貧困層は置いといて、普通に十分な栄養取ろうとしたら外食や惣菜ばかりじゃやっぱり厳しい 惣菜とかはマックなんかよりはマシだけど、所詮安い材料で最大限売れるように作られてるから材料をカウントするとカロリー塩分過多の割に必要な野菜タンパク質は全然足りてないってことがほとんど
ラーメンはチャーシューやネギが入ってるから栄養バランスちゃんとしてるって思ってる奴とかレタスやキュウリのサラダ食べてヘルシーとか思ってる女子は家庭科の1日に必要な緑黄色野菜とか見たことないんだろうか おやつ枠ならともかくとても栄養のメインにはなり得ない
ちなみに栄養重視で考えたら自炊は決して安上がりじゃない 自分の感覚じゃ2人暮らしからやっとトントンくらい 世の中のカーチャンの多くは家族の健康のためだけに手間と金がかかるおかずを作ってくれてたんだな
モンスターからモンスターが産出された事例
これは貧困の連鎖、社会問題だよね
ほんこれ
豆苗を調理する人には品の良い人が多いという俺データがある
そりゃ料理が上手ければ自炊した方が健康面でも味もいいに決まってる
ただ俺の場合はそこに時間と労力をかけるよりそこそこうまくて安い
弁当や社食ですませてその分残業したり休日に日雇いの派遣にでも行って
金稼いだ方がいいって思うだけ自炊をしても結局-を減らすことにしかならないわけで
家にいる時点で金銭的には-って考えるけどね俺は
だから自炊は趣味や贅沢って思ってるわ一人暮らしの男の場合はだけど
たぶんこのスレ主太ってると思う
加齢で心臓とかやられて生活習慣病になってそう
知能は豚と同じぐらいだね
料理上手くなったやつは手際も材料の使い方も上手くなるから
外食なんぞよりよっぽどコスパよく作れる
グチグチ言ってる奴はただの能無しってのが結論
oh…
たまにこういうこと言うやついるけど遠回しに自分のことを下げる発言ってことに気付いてないんだろうな
>買った食材全部1回で使う前提でしか~
例えばだけどマーボーナスを四人前ならナス6本を一度に使い切っても普通ですよね?
野菜もお肉も火を通すと水分が抜けて量が減るのは分かってますよね?
>>5と>>18はスルーで、>>21と>>28に噛みつくとか謎すぎる…
>>5は4人で1000円以下ってことは1人当たり250円だけど、米と具入りみそ汁で100円としてオカズに150円しか使えないんだけど…
消費税を考えたら秋刀魚1匹ですら厳しい。
>>18は1日3食で月1万ってことは1食あたり100円、ちゃんとしたものを作ってって条件で100円はちょっと厳しすぎる。
もやし、鶏むね肉、挽き肉、玉ねぎ、キャベツ、豆腐、納豆とか安く買える食材だけですまさないと無理じゃないかな?
わいは自分の手料理が美味しいから出来る限り自分で作ってるわ
人がいいと思ってやってる事にはケチつけない主義で生きていくのは大変だぞ。
コメントで煽るような人間には無理よ。
外食のみで栄養バランス考えてたら、それなりにお金持ちじゃないと無理だよ。
なんで無理って決めつけるかね単に自炊押しの自分の願望じゃねえか
この世の中に自炊せずにきて80くらいまで生きてる年寄なんてごろごろいるわ
逆に毎日ちゃんと自炊してタバコも酒も飲まないのに
50代や60代くらいでガンで死んだ人間の方が俺のまわりじゃ多い
???
関係ないコメント引っ張ってきたところで「どう考えても外食が安い」って説明にはなってないし…
みてるレシピが悪いか、あなたが料理下手なんじゃないの?
よほどの事がない限り、冷凍の方がおいしいとは思えんのだけど
そもそも君、どうコメントしてるのか知らないけどめちゃくちゃ。
普通に返信したらスレッド形式で表示されるけど、全然違うコメントの下にぶら下がってるから意味不明なんだよね。
関係ないコメントに返信して米番手打ちでもしてんの?
糖尿で両手両足水虫の母親が手絞りした塩漬けきゅうりとか食べられる?
彼氏の弁当とかあるやろ。
もしくは誰かさんと一緒に社食行きたくないんだろうさ
返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。こんなことで許してもらえるか分かりませんが、私は20代前半の女性です。証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (5月 22日 22時 51分)
食品の宅配便利よな
生協の食材はその上美味い
このご時勢で利用者も一件あたりの量も増えてるそうな
自分派遣であちこちのオフィス渡り歩いてきたが、定食大体4、500円だよ
我々は食べたモノでできてるんだよ
うどんだけはいつも冷凍だわ
乾麺だとなんか微妙になっちゃう
牛肉だけで1000円くらいはする
だから手料理で健康を云々なんてのは関係ない。
頭の良し悪しでしかない ってことー
おお。自分の好きにしてるで。
だから部外者や派遣は400円とかで食って社員は非課税になる範囲で
補助がでて給料が出たときにあとで食事手当として精算されてるんだと思うよ
食事手当が非課税になるには本人が半分はださないといけないので
400円とかの定食ならだいたい200円台になるってことね
派遣の人間に正社員は補助で安く食べてるとわざわざしらせてないだけでね
だから鶏の胸肉とか使うんですよ。
100g50円とかやで。
ワイはもも肉の方が好きだから100g98円まで出す!
コンビニ弁当は万人向けの味付けだから、自分に合った味付けであることの方が少ない。
残念ながらそうだろうね。
更に喫煙者なら、すぐ病気になりそう。
PCからだとスレッド形式じゃなく番号順に並んでるだけなんですけどスマフォからだと全然違うんですね。
PCだと返信ボタン等が無いので手打ちで安価入力しましたが、なんで6に返信になってるか分からないです。
ごめんなさい。
エンゲル係数高い
最初からお金かけようと思って気合入れて作らないとなかなかそうはならないだろ
自分がそうだから人もそうと言う思い込みではそれは
その頃は金も時間もかかっちゃうだろうし
何年か続けて慣れたら考え方変わると思うわ
生きるために食ってるだけで
料理するやつは工夫で金使わずにうまいもんを考えようとする
そういう努力をしてきた、今までもこれからも
インスタバエなやつらはその真逆生きてるけどな
あいつらは食い物を冒涜してまで人気、金を得ようとする乞食
そしてスレ主はめんどくさいから小銭を捨てるってそんだけの話
外食でめっちゃ待たされた上に微妙な料理が出てきた時、すごく損した気分になったわ。
料理する時間が面倒だから外食に来たのに、時間はかかるわ、味も自分が作った方が美味いわ…
横着せずに作れば良かったと後悔したよ
レンジと冷蔵/冷凍庫が無かったら自炊なんて絶対にやらないと思う
冷凍食品の方が美味い例って何?
思い浮かばんわ
でも私、一食たりとも、まずいもの食べたくないの。毎食毎食幸せになりたいの。
だから料理の腕みがいて、美味しいもの作れるようになったの。
たまに外食つれてってくれたら、食材のとりあわせとか学習して家庭料理に反映するからよろしくw」
嫁の手料理は、幸せのために努力した結果やぞ。価値めっちゃ高い。
その肉はなんでもない日に毎日食べるには高すぎる肉やで。特別な日用かお金持ち用のやつ。
魚だって1切れ100円の日にまとめて買って冷凍しておくんやで。
ソースは親戚のクソガキ
専門学校中退してもちゃんと就職先探して働いてる地元大好きっ子に育った
以前なら外食の方が高かったけど、今はどうかなと。
節約料理でインスタ映えさせてる主婦も大量におるからインスタ批判はちょっと違うと思う
最近の安いくて狭い賃貸の台所見たら小さなシンクの横にコンロが一個しか付いてない
これじゃあ自炊も難しいわなぁと思った
たぶんよっぽど料理下手かそもそもやった事ないんだろう
健康面とか長い目で見たコスパは断然自炊。
3年間、仕事が忙しくって自宅なのに朝、昼、晩とすべて外食だった時があったけど本当に嫌になった、
手作りの料理が食べたくてしかたなくなったけどなぁ
『当店のお米は国産です』
『国産米を使用しています』
ってポップやシールも不安よな
◯◯県産と書かないところを見ると福島県産かなと疑う
何にどのくらい価値があるかなんて自分で決めるもんだし、他人に聞いても意味がないよ
なんでいちいちスレ立てて共感してもらわなアカンねん?
200円になる前の「400円の食事」って、結局そこらの食堂の素うどんやんか笑
…もう喋るのやめな、ボロしか出ないよ
うちは部外者(ルート営業さん)も派遣社員も値段同じだけどな。安くて多くて美味いから好きと営業さんにはよく言われる。でも流石に200円でお腹いっぱいにはならんわ。
お前の会社がお高く止まってるか、妄想の世界かのどちらかだな。
外で食べた物の味は家でも大抵再現出来るし
今はコロナ自粛中で時間あるからここぞとばかりに三食凝ったものとおやつまで作ってる
家メシ家呑みうますぎて太ってきた
手作りがなく外食や惣菜が続くと調味料が多すぎて体調崩すよね
体内のセンサーがおかしくなる
調味料は別として1週間弱の昼飯以外のおおよそ10食分の食材の買い物が2000円前後なんだが700円で確実に3,4食作れるぞ
食べるたびに過剰な塩分で翌日浮腫むし、ジャンクだねぇと思うけどな。確かにたまに食べると美味いから食うけど
マックで安いって単に料理下手で自炊にケチつけてるだけだろ?
よっぽど「正社員」とか「社員食堂」とか「福利厚生」に憧れがあるんだろうな、キミ
コンプレックスは成長の原動力にすれば糧になるけど、妄想に溺れたら負の財産にしかならないぞ
まあな、
1000円2000円程度のメシと比較して言ってるなら完全にカップ麺味覚障害…
コメントする