cooking_mama (2)




1 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:21:39 ID:2ZP
手料理好きじゃないワイにおしえて




いうほど手料理って価値あるか?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587061299/


2 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:22:13 ID:0Ep
作るの楽しいだけやな
買った方がうまい




5 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:22:54 ID:2ZP
>>2
ワイも作るのはすき
買った方がええよな




3 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:22:21 ID:cx2
手料理に価値はない
手料理を作ってくれる存在に価値がある




4 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:22:35 ID:Qfu
>>3
名言や




6 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:23:24 ID:2ZP
>>3
重い



7 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:23:52 ID:6IV
好きな物を好きなだけ作って食える
同じものを外食するより安く(一部例外あり)




10 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:24:44 ID:2ZP
>>7
マックで十分満足すると気付いてしまったワイ




8 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:24:07 ID:52k
煮物とか長時間作る系は心に余裕あるんやなぁって思う




11 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:25:15 ID:2ZP
>>8
煮物とか簡単な放置系料理やんけ




12 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:25:29 ID:HqC
外に食べに行くのが面倒




14 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:26:01 ID:2ZP
>>12
これはある
なお買い物




20 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:27:44 ID:HqC
>>14
買い物とかなんかのついでに大目に買うだけやん?




27 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:31:42 ID:2ZP
>>20
米重いわ




15 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:26:22 ID:oAo
ぶっちゃけ一人暮らしで料理慣れてないなら毎日チー牛食ってた方が経済的




19 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:27:36 ID:2ZP
>>15
料理はどうしても失敗が付きまとうからな
洗い物込みだと買った方が安いんよね




16 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:26:49 ID:MBo
普通に上手くなってくると買うより旨い安い




24 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:29:04 ID:2ZP
>>16
そうか?
上手くなるほど安めの外食の素晴らしさに気づいたわ




28 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:32:06 ID:MBo
>>24
それ自分が下手なだけじゃね。サイゼとかワイはめっちゃ好きやけど自炊したほうかやっぱ安いなって思うわ。パスタとかなら作ったほうが旨いし




33 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:33:39 ID:2ZP
>>28
たかだか一回の食事のために調味料いくつ必要だと思ってんねん
サイゼはしょっぱいけどすこよ完成度高い




39 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:34:50 ID:6IV
>>33
調味料なんて一通り買い揃えれば数か月もつ物ばっかりやんそれぐらい揃えろ




51 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:39:26 ID:2ZP
>>39
揃えてるけどめんどくさいわ




17 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:27:25 ID:uk9
やっぱ節約にはなるからな自分で作った方が
一人暮らしやったらまだ買って食ってもええけど、家族出来るなりなんなりで人数増えれば増えるほど買うコストバカ増えるし




27 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:31:42 ID:2ZP
>>17
手料理で節約するより見切り品の方が安ない?




21 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:28:09 ID:6IV
そもそも食に興味無いタイプか
栄養バランス偏らせて内臓脂肪で死んでええで




27 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:31:42 ID:2ZP
>>21
うまいもんしか食いたないタイプや
野菜丸かじりするからヘーキ




22 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:28:48 ID:cx2
栄養バランスと食費考えたらある程度手作りの方がいいね




30 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:32:57 ID:HqC
遊んだついでに外食はそこまで苦じゃないけど
家にいるのにわざわざ飯食べるだけに外でるのが面倒




38 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:34:49 ID:2ZP
>>30
それはわかる




31 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:33:23 ID:6IV
ワイデブ
外食で腹一杯になるまで食うと金がかかりすぎるので
自分で安く美味く腹一杯になれる飯を作る




32 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:33:36 ID:fql
美味しいものならええけど
普通ぐらいの定食なら、この金なら自分で作った方が手間を差し引いてもコスパ上やな・・・ってなりがち




34 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:34:18 ID:fql
自炊は1か月単位でやるつもりじゃないとコスパよくないよ




51 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:39:26 ID:2ZP
>>34
そんなちゃんとするのやっぱめんどいわ




35 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:34:18 ID:MBo
外食やと2.6万くらい食費たかいぞ 
一人暮らしするなら自炊で節約すべき?外食より安い?ズボラレシピも紹介!
https://blog.ieagent.jp/hitorigurashi/jisui-154085





51 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:39:26 ID:2ZP
>>35
ワイ毎日三食食わんのよね




57 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:41:08 ID:oAo
>>35
こういう記事って根本的に「料理できる上で食材の管理もきちんとできる」ってのが大前提で話してるのがね
それ出来るならそりゃお得よ
ただそれができん奴は食材を余らせたり余計なもの買ったり大量に作りすぎたりで、結局高くついてしまうんや




62 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:42:03 ID:CVn
>>57
ほんこれ
時間ないと料理なんかやってらんないだろ
洗い物とか地獄やし




63 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:42:29 ID:2ZP
>>57
生のものは腐るしいややでほんま




42 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:35:42 ID:2ZP
ワイの中では簡単なパスタは手料理に入らんからな?




52 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:39:39 ID:6IV
>>10
で「マックで満足」って言いながら
>>27
で「うまいものしか食べたくない」で
>>42
で「パスタは手料理とは認めない!」って
ガバガバすぎるでイッチ




56 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:40:28 ID:2ZP
>>52
何言ってるんやマックほどうまいもんないやろ
レトルトのパスタソースは手料理じゃないやん




59 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:41:24 ID:fql
レトルトのパスタソースはワイも自炊と呼べるか微妙やと思うわ
簡単なパスタっていうとナポリタンとかぺぺろんちーのとかミートソースとかそんなんやとばっかり




61 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:41:44 ID:fql
レトルトソース使うとあんまりコスパよくないんだよね・・・




65 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:43:05 ID:b12
イッチの言う手料理の定義教えろや




67 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:43:32 ID:2ZP
>>65
ちゃんと栄養価考えて肉野菜米スープ揃ってるやつ




71 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:44:04 ID:fql
>>67
これはわがまま




73 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:44:27 ID:2ZP
>>71
栄養きにしたらそうなるやん




75 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:44:59 ID:fql
>>73
ワイスープめんどいからよく抜くわ
どうしても飲みたいときは味噌汁作るけど豆腐切らしたりすると作らん




83 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:46:14 ID:2ZP
>>75
味噌汁は味噌とくだけのやつ飲んでたことあるけどめんどいからやめたわ




77 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:45:19 ID:f7Q
マックとかもっと悲惨やろ




74 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:44:56 ID:LRr
ちゃんと栄養価考えて肉野菜米スープ揃ってるマック




78 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:45:37 ID:2ZP
>>74
まあマックは楽なのと値段だからそこまで求めてない




79 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:45:44 ID:fql
マックでいいって言ってるやつが自炊のときだけ栄養気にするのはおかしいな




85 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:46:39 ID:2ZP
>>79
自炊したあとマックの安さうまさで嫌になるんや




89 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:47:12 ID:fql
>>85
ワイ逆にマックは控えめにしてるわ
結構高くつくんや




98 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:48:36 ID:2ZP
>>89
マックはハンバーガーだけで肉+パン+ピクルス(野菜)ケチャップつくのお得すぎてさもう




80 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:45:48 ID:b12
栄養価ってどこまで求めるんや




84 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:46:22 ID:fql
>>80
ワイは適当に野菜2〜3種類と肉!




93 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:47:58 ID:5pw
>>80
ある程度は気を使うけど
完璧に作ってたら金かかるからサプリ
一人暮らししてから栄養片寄るのか
年1〜2風邪引いてたけど
マルチビタミンとってからもう6年ひいとらんわ
案外大事なんやな




88 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:47:07 ID:oAo
栄養価をそんなに気にするならサプリメントがぶ飲みしてステーキだけ食ってればおk




92 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:47:35 ID:2ZP
>>88
基本似たようなことしてるわ




119 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:53:31 ID:5pw
一人暮らし最強のお好み焼きとかいう料理
小麦粉とソースの懐の深さはカレーやキムチ鍋越えるわ
余った野菜屑だろうが海鮮だろうがぶちこんで、冷蔵庫整理できるわ




125 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:55:02 ID:2ZP
>>119
お好み焼き好きすぎて飽きたわ




121 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:53:43 ID:b12
切って煮るだけの野菜スープ
玉ねぎ、人参、大根、ベーコン
糖質は御飯と納豆、締めにヨーグルト
これで栄養ばっちり手料理や。




125 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:55:02 ID:2ZP
>>121
めんどくさいわ
たまにでいい
野菜多いけどタンパク質足りるんかな




123 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:54:17 ID:MBo
>>121
イッチ「簡単だから手料理じゃないぞ」




126 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:55:34 ID:2ZP
>>123
ワイが手料理扱いしないのは惣菜とかレトルトや




134 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:57:26 ID:H1j
わいがよくやるのは
日清焼そば4つくらいにざく切り
いつも通り作る
いつもソース入れるタイミングより少し早い段階でご飯投入
ソース入れる
これに溶き卵焼いたやつ乗せる
オムそば飯完成




137 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:58:56 ID:2ZP
>>134
ええね
ワイが自炊するときは野菜チンして袋麺お湯に入れるだけや




105 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:50:58 ID:fql
ワイは普段弁当持って行ってるから、夜作った方が楽ってのもあるわ




107 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:51:20 ID:2ZP
>>105
ワイ弁当食えないんよね
それも手料理嫌いな原因でもある




108 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:52:05 ID:fql
>>107
潔癖か?




124 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:54:57 ID:CVn
弁当はなんでアカンの?




127 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:56:00 ID:2ZP
>>124
限局性恐怖症や
弁当と名のつくモンスターは食えん




128 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:56:23 ID:CVn
>>127
不思議やな
きっかけとかあったん?




129 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:56:34 ID:2ZP
>>128
オッヤが飯まず




130 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:56:46 ID:CVn
>>129
食いすぎて嫌いになったん?




133 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:57:15 ID:2ZP
>>130
まあ原因はわからんのよね
とりあえず弁当は食えないんよ
コンビニ弁当もな




136 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)03:57:57 ID:5pw
一人暮らしの男やと
ワイの友人にもおったが
ガス契約せんでずっと半額弁当や
カップ麺 ご飯と適当に何かって奴数人おったな
ワイは考えられんが遊ぶ金に余裕できるからそうしてるってある意味凄いわ




138 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:00:05 ID:2ZP
>>136
それいいな
弁当は無理やけど参考にするわ




143 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:02:13 ID:2ZP
さすがに袋麺お湯につけるだけを手料理とは呼ばんやろ




146 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:02:51 ID:H1j
>>143
これ俺も思ってたんやがマッマが言うには白米炊いたらもう自炊って呼んでいいらしい




151 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:04:20 ID:2ZP
>>146
うせやろ
認めたくないわ




154 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:04:43 ID:H1j
>>151
いや別に個人の尺度でええと思うよ




145 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:02:44 ID:UXA
マッマの手料理とかいうプライスレス
時が経てばもう二度味わえない期間限定メニュー




147 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:03:25 ID:H1j
>>145
実家帰りたくなってしまった、、
実家の方が感染拡大してるけど




153 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:04:43 ID:UXA
>>147
マッマのオムライス食いたいンゴ
店の半熟ふわとろオムライスもうまいがそうじゃない、しっかり焼かれた卵が被さった昔ながらの家庭のオムライスが食いたいンゴ
結局あのオムライスが一番なんだよなあ




149 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:03:40 ID:2ZP
>>145
うーん
あんまり食べたくないかも




150 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:04:16 ID:H1j
>>149
イッチがマッマに手料理作ろう




155 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:05:22 ID:2ZP
>>150
マッマの手料理を超えてしまい怒られたことあるで




160 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:06:54 ID:MBo
>>155
怒られるは草。ワイはマッマの料理超えたわって旨いもん作る度に申告してたわ




161 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:07:46 ID:2ZP
>>160
プライド傷つけてしまったみたいや
旨味調味料の調合に成功しただけだったんやけどな




152 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:04:30 ID:JIw
食育って大事だなー(小並感)




155 :名無しさん@おーぷん:2020/04/17(金)04:05:22 ID:2ZP
>>152
大事やほんまにね






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧