某スーパーの弁当のネーミングがすごすぎて頭に入ってこないwwwwwwwww:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/10221597.html
0 :ハムスター速報 2020年4月28日 23:00 ID:hamusoku
昨年こんなお弁当も作りましたが、
全く売れなかったのでやめました。
1 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:07 ID:G.lx7d0T0
昭和も消費者もナメてるだろwww
2 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:07 ID:M6MSqNYm0
年寄りも買わんわこんなの
3 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:08 ID:xtstR7sC0
ご飯の量どうにかして同じ値段なら売れるんじゃね
4 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:08 ID:Sah3Ys6N0
野菜が足りない
5 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:08 ID:o499Fmgz0
昭和初期に魚肉ソーセージは無いだろ
6 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:08 ID:e0Ice0L50
全く食べたいと思わないお弁当だった・・・
7 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:08 ID:2brcXjS10
100円なら・・・やっぱりいらない
8 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:09 ID:SBYsN.tX0
350円とか値段じゃなくて、全然美味しそうじゃないのがね…
9 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:09 ID:KAj75.NX0
わざわざ買わん
10 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:09 ID:ugKfGGNg0
めざしは弁当のおかずじゃなくて
酒の肴だっての!
12 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:09 ID:g1m5HU.l0
何がしたいのかさっぱりだな
13 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:09 ID:5x2fiLTg0
ししゃもなら食べたかったかもww
14 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:09 ID:M6eKYxdD0
トトロで見た
15 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:09 ID:hysFK.lJ0
確かになぁ…
不味そうじゃないが、一番には選ばないな
16 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:09 ID:EH.R1kbF0
そんな悪くないと思うけど298円くらいならよかったかも
17 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:10 ID:1JCKYOkH0
まずs
18 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:10 ID:IPlct21M0
たまごはとても貴重でしたよ
19 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:10 ID:9uAPresc0
すげえうまい米とかなら
まだね
20 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:10 ID:TBBS6rh30
昭和とか令和とか関係なく買う気になりませんね
21 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:10 ID:4tpvgFAt0
違う、そうじゃないを全力で行ってる。
22 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:10 ID:ehVdsNN40
おかずの並べ方を変えるだけで違ってくると思うよ。ついでにご飯は海苔弁にすればなおよし!
23 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:10 ID:Cw.PvVu70
今は令和初期やから
24 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:10 ID:KaN6C3f60
圧倒的に白飯が足りない。
足りなさすぎる。
25 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:11 ID:hysFK.lJ0
確かになぁ…
一番には選ばないな…
26 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:11 ID:PVKEclEx0
残飯みたい、ちょっと見た目が汚らしくて・・・
27 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:11 ID:v86ExCB60
近所のスーパーののり弁がこんな感じだわ
28 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:11 ID:.3q7m9p70
ネタとしてだけなら嫌いじゃない。
だが、これが販売している商品かと考えると自分の金は出したくない。出さない。
29 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:11 ID:NBs1p30L0
昭和1桁生まれ弁当かも
31 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:12 ID:eWTJrx3g0
なんでこんなの売れると思ったのよw
例のチラシのでいいんだよ
32 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:13 ID:0aBNjTw20
魚肉ソーセージがなければ美味しそう
魚肉ソーセージは弁当としては食べたくない
33 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:13 ID:TZZ6rIM.0
普通に梅むすび作って食べる
34 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:13 ID:FpVtKKIE0
これは昭和初期風の弁当じゃなくてただの貧乏臭い雑な弁当
売りたいならせめて盛り付け方くらい綺麗にしないとダメ
昭和風っていうのはノスタルジーを感じさせつつ今のセンスに合わせた綺麗なものの事だよ
けっして貧乏臭いって意味じゃない
35 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:13 ID:KL6NuhzY0
せめて鮭の切り身だったなら…
36 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:13 ID:SFls4xe40
ホモ弁を見習いなさい!
37 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:14 ID:d6ZqKwgZ0
高杉。150円だな
39 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:14 ID:GWGL3AqU0
この値段帯だとのり弁が圧倒的だから
個性を出したいのならのり弁ベースで手を加えた方がいい
40 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:14 ID:Alm4bIoI0
俺、シャウエッセンじゃ無いと駄目なんだ。
41 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:15 ID:o2.Z.NNd0
そのチャレンジ精神は買うけど、そのお弁当は買わないと思うわ
43 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:15 ID:5M.KylJY0
めざしが邪魔
44 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:15 ID:MwtRIYG80
盛り付けがなぁ。。
もっと、幼稚園の時のお弁当みたいに小さめの容器にしてつめつめにしたら或いは……?
45 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:15 ID:kxoiANSo0
玉子焼き2切れとあらびきウインナー2本と塩おにぎり3個を400円で出して見ろ
すげー売れるから
名前は貧乏学生弁当で
46 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:15 ID:5kKdZXIP0
昭和はこんなのが流行ってたの……?
47 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:15 ID:IcWqCjV10
ヘルシー粗食弁当で売り出せばあるいは…
野菜が足んないな
昨年こんなお弁当も作りましたが、
全く売れなかったのでやめました。
昨年こんなお弁当も作りましたが、
— ナガノヤ ウメコウジ (@naganoya_yuta) April 27, 2020
全く売れなかったのでやめました。 pic.twitter.com/6RdnZ1ZdRe
何故かマヨネーズ入れてみたり、
— ナガノヤ ウメコウジ (@naganoya_yuta) April 28, 2020
魚肉ソーセージ増やしてみたり、
容器を黒色にしてみたり、
塩昆布から佃煮昆布に変えてみたり。(違うそうじゃない)
めざしの頭までバリバリ食べれる焼き加減、手作り卵焼きのめんどくささに苦悩しました。
350円 pic.twitter.com/mxOu0yn8oM
1 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:07 ID:G.lx7d0T0
昭和も消費者もナメてるだろwww
2 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:07 ID:M6MSqNYm0
年寄りも買わんわこんなの
3 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:08 ID:xtstR7sC0
ご飯の量どうにかして同じ値段なら売れるんじゃね
4 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:08 ID:Sah3Ys6N0
野菜が足りない
5 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:08 ID:o499Fmgz0
昭和初期に魚肉ソーセージは無いだろ
6 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:08 ID:e0Ice0L50
全く食べたいと思わないお弁当だった・・・
7 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:08 ID:2brcXjS10
100円なら・・・やっぱりいらない
8 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:09 ID:SBYsN.tX0
350円とか値段じゃなくて、全然美味しそうじゃないのがね…
9 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:09 ID:KAj75.NX0
わざわざ買わん
10 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:09 ID:ugKfGGNg0
めざしは弁当のおかずじゃなくて
酒の肴だっての!
12 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:09 ID:g1m5HU.l0
何がしたいのかさっぱりだな
13 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:09 ID:5x2fiLTg0
ししゃもなら食べたかったかもww
14 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:09 ID:M6eKYxdD0
トトロで見た
15 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:09 ID:hysFK.lJ0
確かになぁ…
不味そうじゃないが、一番には選ばないな
16 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:09 ID:EH.R1kbF0
そんな悪くないと思うけど298円くらいならよかったかも
17 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:10 ID:1JCKYOkH0
まずs
18 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:10 ID:IPlct21M0
たまごはとても貴重でしたよ
19 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:10 ID:9uAPresc0
すげえうまい米とかなら
まだね
20 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:10 ID:TBBS6rh30
昭和とか令和とか関係なく買う気になりませんね
21 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:10 ID:4tpvgFAt0
違う、そうじゃないを全力で行ってる。
22 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:10 ID:ehVdsNN40
おかずの並べ方を変えるだけで違ってくると思うよ。ついでにご飯は海苔弁にすればなおよし!
23 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:10 ID:Cw.PvVu70
今は令和初期やから
24 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:10 ID:KaN6C3f60
圧倒的に白飯が足りない。
足りなさすぎる。
25 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:11 ID:hysFK.lJ0
確かになぁ…
一番には選ばないな…
26 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:11 ID:PVKEclEx0
残飯みたい、ちょっと見た目が汚らしくて・・・
27 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:11 ID:v86ExCB60
近所のスーパーののり弁がこんな感じだわ
28 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:11 ID:.3q7m9p70
ネタとしてだけなら嫌いじゃない。
だが、これが販売している商品かと考えると自分の金は出したくない。出さない。
29 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:11 ID:NBs1p30L0
昭和1桁生まれ弁当かも
31 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:12 ID:eWTJrx3g0
なんでこんなの売れると思ったのよw
例のチラシのでいいんだよ
32 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:13 ID:0aBNjTw20
魚肉ソーセージがなければ美味しそう
魚肉ソーセージは弁当としては食べたくない
33 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:13 ID:TZZ6rIM.0
普通に梅むすび作って食べる
34 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:13 ID:FpVtKKIE0
これは昭和初期風の弁当じゃなくてただの貧乏臭い雑な弁当
売りたいならせめて盛り付け方くらい綺麗にしないとダメ
昭和風っていうのはノスタルジーを感じさせつつ今のセンスに合わせた綺麗なものの事だよ
けっして貧乏臭いって意味じゃない
35 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:13 ID:KL6NuhzY0
せめて鮭の切り身だったなら…
36 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:13 ID:SFls4xe40
ホモ弁を見習いなさい!
37 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:14 ID:d6ZqKwgZ0
高杉。150円だな
39 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:14 ID:GWGL3AqU0
この値段帯だとのり弁が圧倒的だから
個性を出したいのならのり弁ベースで手を加えた方がいい
40 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:14 ID:Alm4bIoI0
俺、シャウエッセンじゃ無いと駄目なんだ。
41 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:15 ID:o2.Z.NNd0
そのチャレンジ精神は買うけど、そのお弁当は買わないと思うわ
43 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:15 ID:5M.KylJY0
めざしが邪魔
44 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:15 ID:MwtRIYG80
盛り付けがなぁ。。
もっと、幼稚園の時のお弁当みたいに小さめの容器にしてつめつめにしたら或いは……?
45 :ハムスター名無し2020年04月28日 23:15 ID:kxoiANSo0
玉子焼き2切れとあらびきウインナー2本と塩おにぎり3個を400円で出して見ろ
すげー売れるから
名前は貧乏学生弁当で
46 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:15 ID:5kKdZXIP0
昭和はこんなのが流行ってたの……?
47 :名無しのハムスター2020年04月28日 23:15 ID:IcWqCjV10
ヘルシー粗食弁当で売り出せばあるいは…
野菜が足んないな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
酒の肴だっての!
不味そうじゃないが、一番には選ばないな
まだね
足りなさすぎる。
一番には選ばないな…
だが、これが販売している商品かと考えると自分の金は出したくない。出さない。
例のチラシのでいいんだよ
魚肉ソーセージは弁当としては食べたくない
売りたいならせめて盛り付け方くらい綺麗にしないとダメ
昭和風っていうのはノスタルジーを感じさせつつ今のセンスに合わせた綺麗なものの事だよ
けっして貧乏臭いって意味じゃない
個性を出したいのならのり弁ベースで手を加えた方がいい
日本としては、戦後だったはず。
食事の欧米化に伴っての対抗策のひとつだったはずだからね。
もっと、幼稚園の時のお弁当みたいに小さめの容器にしてつめつめにしたら或いは……?
すげー売れるから
名前は貧乏学生弁当で
野菜が足んないな
パッケージも発泡トレーじゃなくてわっぱみたいにしたりとか
何か一工夫加えたらそれなりに売れそうだが、あとはお値段次第で
それこそ佃煮と梅干に白米だけ、なんて組み合わせならわかるけど。
せめて日の丸ご飯の横にこのおかずなら美味しそうに見えるのに
いっつも思うけど平成をすっ飛ばすのは定番なの?
令和の次の元号になったら「昭和と〇〇っ!」
って言わなそうだね。
サツキちゃんが作ってくれたんなら食うで
わかる
作り直せ
昭和のレトロ感もなければ令和の新鮮味も無いってことじゃね?
ナイス
平成生まれで昭和のことなんてよく知らんけど
ドカ弁の量にして弁当箱みたいなデザインで
最近洋食か中華が多かったから油っぽくないメザシとかほんと美味しそうに見える!
そしたらその弁当と一緒に惣菜もう一品ついでに買う。
あと容器が昔のコンビニみたいなやつで不味そうに見えるよね。
おかずに対してご飯少なすぎるので売れないんだろ
ぐぐって見比べてみw
戦中生まれのうちの父親は山間部住みだったけどてんぷら(さつまあげ)はそれなりに食べれたっていってたかな
あと運動会のときにかまぼことゆでたまごが食べれたとか
それとノスタルジックさを売りにしたいなら昭和30年~40年くらいがいいよね
防腐剤代わりのアイテムだろ
弁当のパックも竹風で清潔感ある。
見た目的にも綺麗じゃないし
頭は残すし要らない
戦前ってごく少量のおかずに漬物でご飯こんもりだろ
一食二合とかそんなレベル
これですよねー
だから脚気が流行ったんじゃなかったですかね?
100円ならさすがに買うかな…
あとは巨人大鵬「卵焼き」だ
緑が足りないから塩えんどう豆でも入れておけ
昭和の弁当は米大盛が基本だ
梅干し、漬け物、がついてれば良し。佃煮が付くとさらに豪華
青菜のおひたし、芋の煮っ転がしあたりが入ると豪勢なかんじ
卵焼きも魚肉ソーセージも昭和初期をうたうなら不可だ
昭和らしさがなくて懐かしくないから無理
さすがにこのお弁当?はもう売ってない
かわりに1個250円の「逆ギレ弁当」や、メガ盛りで490円の「反抗期弁当」とか
やっぱりちょっとひと癖有るお弁当を売ってます
お惣菜コーナーはちょっとしたカオスですよ
この内容だと昭和初期じゃなくて昭和の終わりくらいのおかずかなぁ
魚肉ソーセージは戦後だろ。
惜しいなぁ・・ めざし入れるならメイちゃんのお弁当よ
商品に”昭和”の付加価値つけたいならもっと勉強せいや
ジジババが懐かしさで安ければ買うとか言ってる奴もバカ
昭和初期の貧しい弁当なんて懐かしさどころか戦争や戦争疎開を思い出すから
あの頃の食べ物は嫌いというおじいさまおばあさまは多いのよ
卵は高級品だな
食材に罪はない
いつの時代の昭和だよ。
これはただの貧乏飯にメザシ乗せただけや
あとごはんの量多くないと昭和感出ない
なんにせよセンスなし
これ。
白米の上におかずは、
食中毒予防の梅干しとか腐らない胡麻とか佃煮で、
傷みが移りやすいおかずを乗せるのは、昭和なら殴られるレベル。
フキとか筍の煮物と、きんぴらがない
どこが昭和初期だよ
1.材料費ケチり過ぎ、選定のセンスも悪い
2.料理のセンスも技術も未熟
3.単身男性が残り物全部のせしてももっとマシ
ヘッタクソにトトロの弁当再現したみたい
特に白いパックで盛り付けも見栄えも悪く入れられると、買い物面倒だからあるものでなんとか済ませた時のご飯って感じで、せっかくお弁当買うのに寂しい感じ
そう考えると今出てる弁当はよくできてんな
垢抜けないイメージで昭和ってつけてんだろ?
他がちょっとウケたかもしれねえけど、基本的に客も昭和もナメてんだよ
100〜200円なら買うわ
タンパク質多めで、炭水化物少ないのが良い
あと昭和初期ならごはんはおにぎりだよ
でも一般的に見て量は少なそうだから値段は高くても250円かな
おかず用のスペース作ってやればいくらか売れる気がするが
センス無さ過ぎ
つっこんでる人いて安心した
ただ今それやっても売れるわけ無いだろ
たべたいのう
ちょっとご飯の量が少ないけど。
ホントかは知らんが。
コメで腹持たせてなんとかやってた時代やぞ
昭和初期とか戦前だぞ。
ウインナーあったんか?
みっちり米に梅干とかじゅないと
五穀米だと値段が無理だが
普通にたべたいな、食べて貧乏ごっこしたいです。
竹の半筒に詰めろや
ご飯の上にノリを敷いてソーセージを赤ソーセージにして
ちくわ天か白身魚フライつけて玉子焼きはもっと手作り感出して
のり弁にしてしまえばなんとかなるかも。
な訳ねぇだろw
煮物や漬物佃煮こういったものが
昔の弁当のおかずだよ
元ネタどこのスーパーか知らんが
何が昭和初期だw
日本語が不自由にも程があるわ
野菜は高コストなので弁当にはまず使いません。
そんなもの乗せるより天ぷらやカツ、唐揚げをドーンと乗せたほうがよく売れます
白米
とろろ(山芋
これなら俺即買い
一言でいうならノーセンス
さば IN
これで200以下なら売れるやろ
甘い卵焼きだったら地獄やけど、しょうゆ味のしょっぱい卵焼きと飯もっと多ければ合格。
今どきの弁当に必ず入る中国産の冷凍品や野菜入ってないし健康的や。
第1次世界大戦の時にドイツの捕虜が日本に伝えてるから、戦前からあるにはあるで
ただ魚肉ソーセージは戦後だった気がするけど
脚気が流行ったのは江戸時代富裕層、と明治前期の軍隊
精米された(ビタミン削った)白い米を食べる事がステータスであった
玄米や麦飯しか食えない庶民はかからない病気
戦後の脚気の流行は米以前に食料不足のせいだよ
葛飾かどっかになんとかダイブだかドライブだかっていう名前の格安弁当屋見習え
野菜の足りてる弁当って逆に見たことないw
値段も昭和初期らしく5銭とかなら買うで
そのくらいのものがロピアで売ってるが閉店際まで売れ残ってる
まだ昭和後期をターゲットにしたモノを作ったら売れたんじゃないの
白いご飯に大きめの塩辛い梅干しいれとけ
今も軍隊教育されてるだろうか。
懐かしいと思う肉体労働者がいるかもしれない
トトロのサツキが作った弁当とか、似たような具だけど美味しそうでしょ。
そんな感じだろ 卵はまだ貴重品だろ
あとたくあんいれろ
絶望的に絵面が汚いから食指も動かん。むしろ金貰ってタダで寄越せ、のレベル。
昭和って言っても昭和初期やろうな
昔ってこんなもんなんやろうが・・・今見たらなんか不衛生
大正15年生まれの母は
女学校の寄宿舎で、毎朝
日の丸弁当を用意してくれるので
途中市場に寄って
いろんな佃煮をご飯の上に載せてもらった
のを持って、学校に行ってた
卵焼きなんて贅沢
月に一度は日の丸弁当のみの日があった
こんな弁当は、現代人にウケる訳ない
昭和初期を舐め過ぎ
時代考証適当なギャグは笑えん。
誰にどんな理由で売れると思ったんだろうか。昭和初期にノスタルジーを感じる世代はご存命なら今何歳なのか、もしくは何かのドラマか映画かに引っ掛けてみた、とか。
売るための仕掛けがないのに勝手に作って売れなかった云々は、弁当の内容だの味だの手間だの筋違いで、自分の無能を感じたほうが良いと思うけどな。
何か他にメインになるものがあれば良いけど
陸軍軍医の森鴎外が白米を主張して
3万人近い脚気死者が出た
麦飯を採用した海軍は、死者ほぼゼロ
白米は庶民にとってはご馳走だったからね
兵士の士気を上げるためにしたとされた
豆腐一丁がだいたい5銭だから、弁当は20銭くらいかな
1円で5個買えるから市場が崩壊するね
昭和←話題の舞台になってる元号
令和←現行の元号
平成←話題と直接関係ないので省かれてる元号
それが許されるってことは しっかり会社に他の事で
評価されてんだな
昭和初期ってのは大戦前だぞ
昭和後期の話ならもっとましなもの食ってたよ当時は景気も良くて活気があったし、金は無くても将来は明るかったから働く男に日の丸弁当持たすような風潮は無かった
当時はランチジャーっていうの?保温弁当が流行りだったお味噌汁がおいしいんだ少し漏れたりするけど
昭和を原始時代と勘違いしてそう
むしろ白米に梅干漬け物だけのが見栄え良いと思うわ
あと値段がもう¥50は下げないと釣り合ってない
大根めしだろ
俺と同じこと言ってる人がいたw
これ、発想自体は悪くないと思うんだけど
容器にレトロ感がないのが悪いのでは?
しかもそれが中途半端にw
ただ貧乏臭くしただけに見えるけど・・
スーパーでお惣菜やお弁当買うお年寄りの方々って、貧乏臭さ漂う安いおかずとかあんま買わないよ・・良いの選んで買ってる。
米多で味の濃いおかず少が基本だぞ
昭和初期に限らず···
ひえとかあわとかきび使えよ
そもそも一般家庭が米なんぞを弁当にたくさん使えるかって話よな
無知にも程がある
出した
大盛りうんこかけご飯弁当だったら
売れるで
ドM男が
大盛りうんこかけご飯弁当買って行くわ
冷えてたらただの固くて苦い塊だろ
亡き祖父も同年代だが、小学生の頃の弁当に卵焼きなんて入ってたら
『この金持ちが!』て同級生にひんしゅくを買ったり日の丸弁当の子も珍しくなかったとか
時代背景もなんも知らずに適当に食材詰め込んだ様な弁当を昭和初期弁当なんて名付けて売られても
昭和バカにされてる様な気がして不快だよな
懐かしいとも食いたいとも思わない
海苔一枚置いてくれたら買う。
昭和初期を勘違いしている。
ガバイばあちゃんの映画で出た弁当よりひどい、まだ日の丸弁当かのり弁の方美味しそう、
ミックス3色のやつ入れば色ばいはええよ、
理想は、そぼろ弁当か三色弁当だな、スレ主もこれだな
今の時期なら売れんな、お子様ターゲットしないと
日本人は食べ物関してはすごいうるさいく、米騒動やイッキなど起こしてるほど
駅弁見習って、竹か紙の蓋だなぁ
沢庵と、海苔と、卵焼き止めてゆで卵半分と、野沢菜と梅干し足してほしい。
ファミチキ買った方が満たされそうだ
この時代に弁当に入ってるならかなりの金持ち
魚肉ソーセージはWW2以降のはず
竹の皮で包んであれば最高だな
安いスーパーなら200円で売ってそう。
コメントする