1 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)11:57:55 ID:EdX
遊ぶ場所がない
出会いがない
都市ガス物件がないためバカ高いプロパンガス利用になる
都会から田舎転勤になったけど辛すぎ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588042675/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588042675/
2 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)11:58:05 ID:Juk
可哀想
5 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)11:58:37 ID:EdX
>>2
転職したいけどコロナ不況で時期が悪い
3 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)11:58:20 ID:IZk
プロパンてまだあるんか
7 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)11:59:03 ID:EdX
>>3
あるぞ 都市ガスの2.5倍の価格や
ほんまクソ
4 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)11:58:34 ID:S9k
ごみ出すの大変よな
8 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)11:59:49 ID:EdX
>>4
ゴミの分別もだるいし
出す日も曜日と時間が決まってる
前住んでたところはマンション管理のゴミ捨て場あっていつでも捨てられたのに
16 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:03:10 ID:p3A
>>8
ゴミ分別せんでええ都会なんてあるんか?
18 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:03:40 ID:EdX
>>16
ある程度はするがこっちは細かすぎるんや
ハゲるでほんま
20 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:03:53 ID:H1P
>>16
東京は焼却炉の性能ええから分別不要やぞ
27 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:05:35 ID:p3A
>>20
ワイ横浜、クソデカ焼却炉あるくせに分別
なんなんこれ
29 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:05:55 ID:kkw
>>27
川崎ワイ高み
25 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:05:21 ID:Fkw
分別細かいとこは住める気がせん
ちな都内住み
13 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:01:24 ID:jSC
田舎には“綺麗な空”があるから……
15 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:02:28 ID:EdX
>>13
そらはほんまに綺麗やな透き通ってるわ
14 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:01:58 ID:EdX
Tinderのlike使いきれないぐらい人口がいない
17 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:03:17 ID:H1P
ワイとクワガタ採りに行こうや
19 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:03:51 ID:EdX
>>17
四国やけどええか?
26 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:05:26 ID:4Ro
>>17
楽しそうで草薙
23 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:05:07 ID:Api
四国なら釣り三昧できるやんけ
28 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:05:52 ID:EdX
>>23
楽しそう
ただ釣り始めるには車買わないとあかんよなぁ
32 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:07:52 ID:Api
>>28
むしろ四国転勤で数年おる予定なのに車買ってないんか…
24 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:05:16 ID:EdX
ここにあと数年いるとか気が狂いそうや
30 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:06:42 ID:O2i
都会からすると圧倒的に娯楽が無いよな
31 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:07:27 ID:EdX
>>30
なーんにもないわほんまにつまらん
美味い飯屋も圧倒的に少ない
39 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:08:57 ID:sa9
>>31
東京にいたって松屋とかそんなもんやろ
久兵衛の寿司食うわけでもない
52 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:11:11 ID:EdX
>>39
高い店はそんなに行かんけど確実に選択肢が減ったわ
56 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:12:13 ID:Api
>>52
今は都内おっても変わらんからセーフ
33 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:07:56 ID:kkw
映画館車でどんくらい?
36 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:08:27 ID:EdX
>>33
自転車で15分ぐらいやな
田舎の中では都心に住んどるから
34 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:07:56 ID:sa9
いうほど陰キャおんj民が娯楽にふけるか?
というかワイ東京民やけど就職してからほとんど外に出んわ
42 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:09:33 ID:EdX
>>34
比較的インドア派やけどつらいぞ
いつでも楽しいとこに遊びに行けるって感覚がなくなったわ
35 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:07:59 ID:EdX
外出自粛中だからそんなに家出れてないけどな
37 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:08:42 ID:pTu
田舎ってどこや
ワイは山形の庄内に飛ばされてるで
44 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:09:53 ID:EdX
>>37
そこよりはマシやな
松山や
40 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:09:11 ID:Api
>>37
温泉と酒と蕎麦が最高やんけ
43 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:09:34 ID:sa9
>>40
海もあるんだよなぁ…
47 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:10:31 ID:pTu
>>40
せっかく観光回って金落とそうと思ってたのに何もできてへん
51 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:10:56 ID:Api
>>47
まあ今の時期はね…
53 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:11:38 ID:0n0
ウチ田舎やけどオール電化で
太陽発電やし
風呂は薪で庭でバーベキューできるから米とか釜で炊けるしで
光熱費0やど余った電力逆に売ってるしな
58 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:12:39 ID:EdX
>>53
一人暮らしの賃貸でそんないいとこはないわ
そういう生活なら楽しそうやけどな
59 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:12:45 ID:n7D
東京って指定ゴミ袋無いってマ?
61 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:13:21 ID:sa9
>>59
あるところとないところあるわ
62 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:13:39 ID:EdX
>>59
少なくともワイが前住んでたところはないな
64 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:14:27 ID:n7D
>>61
>>62
はぇー10枚500円のクソ高ゴミ袋買ってる田舎がバカみたいやな
68 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:14:47 ID:EdX
>>64
ワイも仲間になったで
クソイラつくわ
73 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:15:46 ID:sa9
>>68
その程度で苛つくイッチのストレス耐久性に問題ある
76 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:16:48 ID:EdX
>>73
都会から田舎に転勤になっただけでストレスなのにゴミ袋までこんな高いの買わないといけないの?ってなったよね
67 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:14:46 ID:Api
まあ悪いこと言わんから数年おるなら車買った方がええで
中古の軽とかで十分やから
71 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:15:35 ID:EdX
>>67
だよなぁ
家賃は会社持ちやから都会にいる頃より生活費上がるのは笑うわ
74 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:16:15 ID:LVx
都市ガスくらい余程の辺境じゃなきゃあるやろ
75 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:16:39 ID:sa9
>>74
ワイ東京やけどプロパンやな
78 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:17:00 ID:LVx
>>75
檜原村かな
79 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:17:16 ID:sa9
>>78
駅前なんだよなぁ…
80 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:18:00 ID:LVx
>>79
ならその賃貸の大家がプロパン派なんやろ
建てるときに配管とかガス業者持ちでやってもらったとか
82 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:18:58 ID:sa9
>>80
まぁワイはガス入れてへんけどな
都市ガスにしろプロパンにしろ入れないのが一番安い
84 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:19:38 ID:LVx
>>82
たくましい
85 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:20:12 ID:sa9
>>84
今日び風呂にしか使わんし
風呂ならジムにはだいたいあるし
87 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:21:02 ID:LVx
>>85
や都会N1!
95 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:25:40 ID:EdX
まあ落ち着いたら東京戻って転職活動するわ
98 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:35:36 ID:kkw
5年後、そこには田舎に染まるイッチの姿が
プロパンてまだあるんか
7 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)11:59:03 ID:EdX
>>3
あるぞ 都市ガスの2.5倍の価格や
ほんまクソ
4 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)11:58:34 ID:S9k
ごみ出すの大変よな
8 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)11:59:49 ID:EdX
>>4
ゴミの分別もだるいし
出す日も曜日と時間が決まってる
前住んでたところはマンション管理のゴミ捨て場あっていつでも捨てられたのに
16 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:03:10 ID:p3A
>>8
ゴミ分別せんでええ都会なんてあるんか?
18 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:03:40 ID:EdX
>>16
ある程度はするがこっちは細かすぎるんや
ハゲるでほんま
20 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:03:53 ID:H1P
>>16
東京は焼却炉の性能ええから分別不要やぞ
27 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:05:35 ID:p3A
>>20
ワイ横浜、クソデカ焼却炉あるくせに分別
なんなんこれ
29 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:05:55 ID:kkw
>>27
川崎ワイ高み
25 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:05:21 ID:Fkw
分別細かいとこは住める気がせん
ちな都内住み
13 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:01:24 ID:jSC
田舎には“綺麗な空”があるから……
15 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:02:28 ID:EdX
>>13
そらはほんまに綺麗やな透き通ってるわ
14 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:01:58 ID:EdX
Tinderのlike使いきれないぐらい人口がいない
17 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:03:17 ID:H1P
ワイとクワガタ採りに行こうや
19 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:03:51 ID:EdX
>>17
四国やけどええか?
26 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:05:26 ID:4Ro
>>17
楽しそうで草薙
23 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:05:07 ID:Api
四国なら釣り三昧できるやんけ
28 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:05:52 ID:EdX
>>23
楽しそう
ただ釣り始めるには車買わないとあかんよなぁ
32 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:07:52 ID:Api
>>28
むしろ四国転勤で数年おる予定なのに車買ってないんか…
24 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:05:16 ID:EdX
ここにあと数年いるとか気が狂いそうや
30 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:06:42 ID:O2i
都会からすると圧倒的に娯楽が無いよな
31 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:07:27 ID:EdX
>>30
なーんにもないわほんまにつまらん
美味い飯屋も圧倒的に少ない
39 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:08:57 ID:sa9
>>31
東京にいたって松屋とかそんなもんやろ
久兵衛の寿司食うわけでもない
52 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:11:11 ID:EdX
>>39
高い店はそんなに行かんけど確実に選択肢が減ったわ
56 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:12:13 ID:Api
>>52
今は都内おっても変わらんからセーフ
33 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:07:56 ID:kkw
映画館車でどんくらい?
36 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:08:27 ID:EdX
>>33
自転車で15分ぐらいやな
田舎の中では都心に住んどるから
34 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:07:56 ID:sa9
いうほど陰キャおんj民が娯楽にふけるか?
というかワイ東京民やけど就職してからほとんど外に出んわ
42 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:09:33 ID:EdX
>>34
比較的インドア派やけどつらいぞ
いつでも楽しいとこに遊びに行けるって感覚がなくなったわ
35 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:07:59 ID:EdX
外出自粛中だからそんなに家出れてないけどな
37 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:08:42 ID:pTu
田舎ってどこや
ワイは山形の庄内に飛ばされてるで
44 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:09:53 ID:EdX
>>37
そこよりはマシやな
松山や
40 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:09:11 ID:Api
>>37
温泉と酒と蕎麦が最高やんけ
43 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:09:34 ID:sa9
>>40
海もあるんだよなぁ…
47 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:10:31 ID:pTu
>>40
せっかく観光回って金落とそうと思ってたのに何もできてへん
51 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:10:56 ID:Api
>>47
まあ今の時期はね…
53 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:11:38 ID:0n0
ウチ田舎やけどオール電化で
太陽発電やし
風呂は薪で庭でバーベキューできるから米とか釜で炊けるしで
光熱費0やど余った電力逆に売ってるしな
58 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:12:39 ID:EdX
>>53
一人暮らしの賃貸でそんないいとこはないわ
そういう生活なら楽しそうやけどな
59 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:12:45 ID:n7D
東京って指定ゴミ袋無いってマ?
61 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:13:21 ID:sa9
>>59
あるところとないところあるわ
62 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:13:39 ID:EdX
>>59
少なくともワイが前住んでたところはないな
64 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:14:27 ID:n7D
>>61
>>62
はぇー10枚500円のクソ高ゴミ袋買ってる田舎がバカみたいやな
68 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:14:47 ID:EdX
>>64
ワイも仲間になったで
クソイラつくわ
73 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:15:46 ID:sa9
>>68
その程度で苛つくイッチのストレス耐久性に問題ある
76 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:16:48 ID:EdX
>>73
都会から田舎に転勤になっただけでストレスなのにゴミ袋までこんな高いの買わないといけないの?ってなったよね
67 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:14:46 ID:Api
まあ悪いこと言わんから数年おるなら車買った方がええで
中古の軽とかで十分やから
71 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:15:35 ID:EdX
>>67
だよなぁ
家賃は会社持ちやから都会にいる頃より生活費上がるのは笑うわ
74 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:16:15 ID:LVx
都市ガスくらい余程の辺境じゃなきゃあるやろ
75 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:16:39 ID:sa9
>>74
ワイ東京やけどプロパンやな
78 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:17:00 ID:LVx
>>75
檜原村かな
79 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:17:16 ID:sa9
>>78
駅前なんだよなぁ…
80 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:18:00 ID:LVx
>>79
ならその賃貸の大家がプロパン派なんやろ
建てるときに配管とかガス業者持ちでやってもらったとか
82 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:18:58 ID:sa9
>>80
まぁワイはガス入れてへんけどな
都市ガスにしろプロパンにしろ入れないのが一番安い
84 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:19:38 ID:LVx
>>82
たくましい
85 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:20:12 ID:sa9
>>84
今日び風呂にしか使わんし
風呂ならジムにはだいたいあるし
87 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:21:02 ID:LVx
>>85
や都会N1!
95 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:25:40 ID:EdX
まあ落ち着いたら東京戻って転職活動するわ
98 :名無しさん@おーぷん:2020/04/28(火)12:35:36 ID:kkw
5年後、そこには田舎に染まるイッチの姿が
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
わい宇和島やぞ
3年くらいなら四国に行きたい
何かあればすぐに田舎は陰湿だって言われるしね。
良いところと言ったら地域によるけど殺人事件が少ないくらい。
田舎は旅行で行く場所であって人が住む場所ではないというのが当方の結論。
落ち着いたら転職が正しい
都市ガスなんて結構限られたところしかない
転勤で田舎にいて40近くなると都会面倒になった
無いものをあげつらっても不毛、有るものの素晴らしさに気付けるかどうか
子供の頃の教育をどうやればそうなるのかわからんが
ただの甘え
美味しいお店あるよーがんばってみつけてよ
本社まで田舎だと「給与は地域平均よりかなり高いからベア無しな」と業界平均でなく田舎基準で抑え込まれる
そら三大都市圏とそれ以外を比べたらそうなるやろ
四国民の私。
松山めっちゃ都会。人いっぱいで大変(笑)なイメージ。
転職という解決策があるのに、それ以外の手をとる方が不毛だろう
求職中の無職相手に「金を使わないホームレス生活の素晴らしさを知りましょう」って斜め上の解決示すような書き込みじゃん
都市ガスなんか1ヶ月以上止まる根性なし。
こいつがちゃんと探してないだけ
調べたらマジやんか、そうなると松山に転勤も嘘っぽいな
駅に着いた時30年前にタイムスリップしたかと思った。
この市が県庁所在地とか終わってる
東京と比べてネチネチ言うのは甘えでしかないわ
でも車かせめてバイクは必要
今住んでいる県や地方に不満があるなら、他の地方に出た方がはるかにいい。
生まれ育った場所でも自分に合わない事はある。
外国にまで出なくても人生は変わるんだぜ。
松山の中心はJRの駅じゃなくて伊予鉄の松山市駅周辺だから
どちらか選ぶなら田舎だな
ガス代なんて月3000円切るんだが都市ガスだともっと安いの?
特急もフェリーもありながらしんどいとか贅沢者め
チロルの森に行って出直してこい!
時間を無視してゴミだしするのもそういう理由かあ
ゴミ出しして後は知らんわっていう君たちにはわからないと思うが
ゴミ捨て場を管理、清掃してる人が町内にいるし、すっげえ迷惑かけてるからね
でもって、そういうマナー守らないくそゴミに限って
田舎は陰湿!村八分されたとか騒ぐもん
鯛めしが食べられるのはうらやましい
JR駅前で頑張ってるアミューズメント施設や一六本舗あんま客居なくて悲しい
特定避けるために暈した
と思うことにする
単身赴任始めるときに結構真面目に中古の面白い軽自動車を探したことがあります。平成ABCトリオとかスバルR1辺りを狙ってましたが、残念ながら全く見つかりませんでした。
山梨駅で降りて絶望しやがれ
田舎の暮らしは真の人間らしい生活!本当の幸せ!
みたいな風潮って何なんだろうね
都心でも毎日笑って幸せに生きてるわ
でも、子供育てるなら田舎の方が良い。
子供は遊びの天才やから、どこででも遊べるし、人は少ない方がストレス溜まらん。
都会住みの連中が、何もないって言うのはなにも見ようとしてないんやで。
都会にはない大自然がいくらでもあるわ。
自分で色んなところ行って工夫して、面白いものを発見するのが楽しいんや。
ワイからすればスレ主の方がつまらんヤツやと思うで。
知人が経験してるけどこれで助かったって言ってた
特に東北、裏日本はヤバい。人間的なところが3世紀ぐらいズレてる
都市ガスの配管の方がしっかりしているから工事費も少なくて済む。
都市ガスに比べて、全般的にプロパンガスでボッタクリ商売やってる所多いね。
その代わり鉄道路線は貧弱。
都内でもあるよ。建物による。
住む場所だけじゃない、仕事も結婚も何もかも。
松山なんざ日本全体からすれば十分都会だが、「足るを知る」ということを知らないと、一生満足できない。
可哀想な人間だと思う。
全国の県庁所在地でも商店街がシャッター街になっている街とかいっぱいあるぞ
めちゃくちゃストレス溜まってるやんか、誰も聞いてないのに訳の分からんこと言い出すし
田舎に移住するか考えたことあるけど車の購入費用や維持費で二の足を踏んで結局止めちゃった
いくら田舎は家賃安くても家賃に車維持費掛かってくるなら都会の賃貸借りるのと出費変わらなくなるし
東京いるより感染確率下がるのはええやろ
免許あるなら車のリースしたらどうや
>>東京は焼却炉の性能ええから分別不要やぞ
こんなの東京のごく一部だぞ。
100円入れると延長1hとか
やっていてもジム通いは、感染怖いから自粛してるもんじゃないの?
都会的な垢抜けた女の子しか無理、っていう奴は無理だろうけどw
うどんキライなん…?
(´;ω;`)
板橋や練馬でプロパン物件みよく見るけどそーゆーのがあるのか。新しめの小洒落たアパートなのにプロパン、隣の大家んちは都市ガスなのに?とか。
田舎で育つとこんなに歪んでしまうのか
20←こいつ東京エアプだろ。
中華屋じゃねーからいらねーし
大災害のときの復旧は驚くほど早いで
都市ガスと違って、チェックする配管がほとんどないからや
阪神大震災のときに知ったわ
良心的な会社なんだな。
ウチはイ○タニだから鬼高いよ
うどん「だけ」やん‥?
人一人生かすのにも税金がかかる以上ニートなんて在日と同じ国を蝕む寄生虫
〇新しい事をする気が無い、楽しめる事を見つける気が無い
#コロナ検査キット →陰性しか出ない物か採取する綿棒にコロナウィルス付着。
#体温計 →37.0℃以上は出ない仕様。
#マスク →フィルター機能無し、ザル。
#中国コロナウィルス #習近平コロナウィルス #習近平隠蔽 #習近平陽性江沢民法輪功虐殺!胡錦濤ウィグル民族虐殺!
ブツブツ言うなら、仕事辞めてくれ!都会人に戻れ!五月蝿い!
田舎の良さ知ろうとしない奴は、自主的に出てってくれぇ〜〜〜
都会育ちなら、ほとんどの人にとってガチの田舎は不便すぎて娯楽なさ過ぎてキツイやろ。わいは田舎者だから自然最高!と思うし不便なのが当たり前だからなんとも思わんけど。
ひどいところだと思った。
甘いな。地方民からしたら千葉、埼玉に住んでる時点で田舎でもなんでもないんだよ
気が向いたら電車で東京に出れて日帰りで問題なく帰れるって時点で有利
首都圏と地方、両方住んだけど間違いに無くなにするでも首都圏に近い方が有利
ネットの発達で多少差は縮まったとはいえこれが現実
一行目には同意するけど
全体から漂うその陰険な攻撃性がまさに田舎者って感じだな
消防団とか入ってそう
正論だと思うけど虫とか魚気持ち悪いから自然はたまにでいいわ
区内でないヒョウとか降るような端しっこの田舎は温度差あるんじゃあないか? 知らんけど
地域差もあるけど都市ガスの1.6倍は高い。基本料金も都市ガスなら千円いかないけどプロパンは2千円はいく。
部屋に備え付けのガスエアコンなんて使った日には終わる。
丸亀の骨付鳥も美味しいよ!
横浜の分別なんて大したことない
普通ゴミか資源ゴミか、というだけ
燃える燃えないの区別ではないのでピンと来ないが
東京では粗大ごみになるものも普通ゴミで捨てられる
わいも宇和島や
松山に帰りたい
幼児教育は良いんだけどその後の教育がなぁ
ほぼ最終学歴=生涯年収になるし教育は都会が圧倒的に有利なんだよね
こういう陰湿さが嫌いなんだよ
外食=松屋といいどんな生活しとんねんこいつ
またエアプか。限界集落とか一軒家を借りたならともかく、普通の賃貸なら接点すらないぞ。むしろ子供がいたらそこからのつながりで厄介なヤベェモンスターは同世代と若いヤツ
フェイクちゃうのん。高松やけど松山言うとこ、みたいな。
転勤で四国いたけどいいぞ
釣り天国で飯屋は美味いし安いし生鮮食品はかなり安い
ただ四国でもどこかによる
徳島高知は楽しかったけど松山は飯がクソ不味く娯楽はパチだけでひたすら異動したかった
香川は住んでる人間が酷かった
都会→田舎は絶対にやめた方がいい
病むよ
てか、病んだ
都会戻ったら元気になったわ
車買って運転し始めるとわりと人間が変わるよ
いつでもどこでも自由に行き来できるようになってすぐ遠出したくなる
山、川、海、アウトドアにまったく興味ないとあれだけど
山ん中にある滝とか湖とか見てるだけでもスーッと心が癒されるよ
男女の出逢いは自然には発生しないから、
自分から女がいるところへ求めていくしかないだろうね…w
香川は大阪神戸にアクセスし易いからいいやん
地方にはFラン私立大の付属幼稚園付属小学校が最高ランクだけど、やってる内容はせいぜいタブレット使用の授業とかネイティブによる英会話の授業くらいwww
行列してる店でも不味いやん
特にラーメンは不毛の地で飯は四国ワースト1やわ
ネットがあるから不便とは言えなかったが
日本の端っこにいるような謎の疎外感を感じてた
友達に鳥取に居ることを言うのも嫌だし、鳥取に居る自分を認めきれずに毎週県外に出てた
土着の選択肢しかない地元の人間は、世界観が小さくて面白くないしな
パン食のやつらの意識の低さに引いたわ
まあ、この時期でよかったやん
いまの都内はほんと悲しくなるで
松山も車ないと住むのしんどいぞ
市駅周辺も何もないやん
飲む打つ買うしか娯楽がないのが松山
大都市にアクセス悪く良い観光地ほとんどないから住むの辛いぞ
安いスーパーもないし
こう言う人はマジで何かしらの依存症になりやすい。
どんな田舎県でと県庁所在地で家と職場とスーパー固まってれば車無くてもどうにかなる
ただし働いて寝るだけになるから鬱になりそうだが
都内で下半身付随みたいなもんじゃん
一番最初に降り立ったときの絶望感が次の転勤までずっとだったな。最短の2年で出してもらったわ。
新宿、渋谷、表参道で週末過ごしてた人には地獄でしかないな
愛媛は魚不味い
てかイッチの今までの環境が恵まれすぎてたんだと思う
読んだとこ今の環境って俺の地域じゃ普通なんだけど…
徳島高知は釣り天国でよかったぞ
水系レジャーも豊富でラフティング出来るしどっちも飯美味い
徳島なら週末大阪神戸出られるから苦でも無かった
香川も出易いからいいな
大都市へのアクセス悪く愛媛と高知は陸の孤島
お前は外房の現実を知らない
都内まで三時間だぞ
都心じゃなくて都内
日が暮れると真っ暗だしジジババしかいないし
回り一面、畑しかないぞ
かといって人柄がいいわけでなく、足の引っ張りあいや嫉妬陰口の噂話が多い。
そこの教育責任者として行ったけど地元出身者のまとめ上げは苦労したわ。
松山はガチで飲む打つ買う以外では遊べない
釣りも高知か高知近くまで下りないと良い場所ないし
まあうどん以外の店は正直微妙だわな
刺身買って来たら家で出来るだろ
愛媛の鯛はそんなに美味いもんでもないし
むしろ人生に我が儘なくらい求めない、意欲も気力もないやつの方がマイナスだろ
実際に日本を押し下げてる自覚がないのは害悪
水曜どうでしょう好きだと良いけどな
あと周るなら軽か中型でないと場所によってはかなりしんどい
中古で買うなら軽よりコンパクトカーだろ
軽の中古はあかん
自分は都会育ち今は田舎住みで田舎の方が好きだけど子どもの教育となったらワイも絶対都会派だわ。本屋の参考書の揃えからして違う。
電車に乗れば大学生がいて大学の名前の駅があり、専門校のCMも沢山あって、人生の選択肢が沢山あると肌で感じられる都会の方が教育にはいい
そりゃモノもサービスもショボい、赤字量産お荷物エリアになるわ
そして次の世代もそれを遺伝して引き継ぐ負のスパイラル
不況で潰れてくのってこういう小さくてレベルの低いところから
東京に行くこと前提なら距離次第で指定都市でも町村でも変わらんやん。
それに居住地の田舎度で見れば埼玉の秩父、千葉の房総は未開の地過ぎて北関東以下だから県単位で語ること自体ナンセンス。
俺が転勤で住んでた時は銀天街が床下で悲惨な事になってた
愛媛は降雨量少ないからか水害に対しては雑魚い
もはや病気ですねw
田舎はご近所様が過干渉してくるし町内会PTAの役員押し付けられてやらないと村八分されるぞ
車あれば西日本のいろんな所行けるし、今は無理だけどLCCで大阪や東京に行けるし
そもそもこのイッチは東京住んでてもたいした所行ってなくて東京住みの自分ってのがプライドの拠り所だっただけに見える
残念ながら文京区住みやぞ
結果トンキンホームレスw
それ都会人もやってるじゃん。
田舎と都会じゃなくてインドア派とアウトドア派の話だよ。
出会いがない
お前が無能だからだろ
都会に行っても同じだわ
釧路(北方領土のすぐ横)から東京大学行った阿部幸大氏の本でも同じ様なこと言ってたわ
都会住んだ事ないだろ
> 新宿、渋谷、表参道
都会好きというよりゴチャゴチャ好きだな。
海外とかも無理そう。
大都会より地方の中堅都市が一番住みやすい
呆れるわ
栃木のクラスターばばあと同類だな
力ある人から都心に出てくから残ってるやつらは能力低いやつばっかりやで
田舎はそれがメジャーにならざるを得ない狭い選択肢
田舎の人は排他的だから…
東京もどっといで
目黒区住みだけど、都会ならではの遊ぶとこ思いつかん。カラオケとかゲーセンは田舎にもあるし…ヨドバシとかの室内遊園地とか?
電力会社があるけど僻地も含めた転勤があるからな
あとはオワコンの地銀と全国的にはショボい中小しかない
就職先の選択肢が色々選べる高学歴から見向きもされない時点で未来ないよな
風呂しか使用してないのにめっちゃ高い
ほぼ全駅、街ブラで無理なく十分に時間潰せる=遊べる
ファッションも雑貨もスポーツも飯も、高いレベルで楽しんで過ごせる
これは確かにw
結局買い物かよ。確かに武蔵小山パルムなんか用もないのに行くことあるけど、それくらいなら田舎でもできんじゃねーの?
おれは高校まで宮崎だけど、商店街プラプラしてたぞ。
ほんとにきついのは工業都市系の地方都市
引越前と使用量変わらないのに料金倍だわ
言いたいのは結局主体的なものじゃないかって話。
田舎にいても遊ぼうと思えば遊べるしね。
あと全駅ってのは言い過ぎ。大井町線なんて何もない駅結構あるぞ。
何言ってんだこいつ
隣の駅でもその隣の駅でもできるかどうかって話
毎週同じイオンモールよりも沢山の選択肢から色んな特色とふれあえる方が豊かだと思うけど
特に川沿い。
ガス管引いてないことが散見される
具体的にいうけど、おれの隣の駅の不動前なんて、ぶらぶらしても面白くねーよ。一回で飽きる。エニタイムが充実してるくらいやわw
仕事内容なんて雇われの時点で糞みたいなもんだから勤務地で就職先決めた方がいいよ😅
買い物以外にもボルダリングでもホットヨガでもエステでもカルチャースクールでも、田舎には数が少ないとかレベルが低いことのオンパレードだからな
もう潰れてしまったか昔宝泉坊という、きったねえラーメンやらがあったんだが、そこのラーメンはマジで美味しかった。
わかりましたo(*≧∇≦)ノ
もう二度と田舎には戻りませんo(*゚∀゚*)o
SNSで見下して陰口叩いてドヤ顔って教育者の鏡やでw
田舎になんか住みたく無いわ
土地つき一軒家と新車タダでくれるって言われても絶対に断る
田舎はなぁ…
美術館博物館が少ない。学術的イベントがすくない。上質なコーヒー豆を扱ってる焙煎店が少ない。自由診療の医療(審美歯科、美容皮膚科)に乏しい…
つまんないの😰
陰キャなら辛いだろうけど渋谷行けよ
陰キャが地方行く分にはやることも行動範囲もあんまり変わらんから楽しめるとか許容できるって話だろうな
店どころか民家もまばら、歩いても歩いても田んぼの所で何を見つけるんだ?蛙でも毎日みつめるのか?
うーん、例が興味無いものばっかやな…
ちなみに地元のエニタイムは都会(ただし不動前エニタイムは都会でも充実してる方)のより広くてラックとかも多いし充実してるよ。帰省したら必ず行ってる。
あと東京はチキン南蛮のレベルホント低い。
ただ、勤務地が神保町なんだが、あそこは都会というかホントに素晴らしい街だと思う。1日余裕で潰せるのは確か。
ワイは釣り覚えたら瀬戸内では十分楽しめた、4年いたかな
なお今は北陸の田舎暮らし
渋谷?渋谷のとある空手道場通ってるわw
でも遊ぶって感じじゃないなあ。大人の遊ぶがよくわからんわ。結局酒とかなら田舎でも、事足りるし。
しかし色々小出しにして知ってる人が見たら特定されかねんからもう消えますw
陰湿なハートの増え方してるぞ
都会になんか恨みでもあんの?って感じで勝手にコンプレックス抱いて都会から来た人を敵視するしな
探し物してたから電車で20分で行ける都心の店を紹介したら「そりゃ◯◯に出れば売ってるのわかってるわ!」とかキレるし意味わからん
考え方が狭くて、話してても近所の人間の悪口ばっか聞かされた
田舎もんはつまんねーわ
電車乗る駅まで行けないわけでもないのに、閉鎖された場所に住んだ気に自らなってんのバカみてえだわ
今お前がやってるのがまんまソレやないかい。
根が陰キャなのではw
わかる
どう努力しても好きになれない土地に住んでることって言いたくなくなるよな
田舎もんはなんでも出来るとでも思ってんの?
田舎もんは都会の便利さや良さを知らないからそんなこと言えるんだよ
田舎もんは何もない土地で何も知らず何もしないまま狭い世界仕方が知らずにしんでいってるだけだよ
そうかもしれんね。
田舎もんって他にする事がないから他人の行動ばっか監視して悪口ばっか言うんだよな
あまりコミュニケーションを要しない自分の世界で楽しめる趣味
陰キャに多い
ネガティブな生き方だねぇ
環境なんていつどう変わるか分からないのに
都会もんは無言で田舎を立ち去る
ネットで吐き出す程度にしてる
田舎もんは皆んなでワイワイ都会もんの悪口を言いあって仲間を作る
どっちが陰湿?
たまには墓参りにでも行ってやれ
宇和島とかになってみろ
娯楽が釣りかパチンコしかなくなる
よくこんなんで商売してるなってくらい田舎の店は愛想もないしな
メーカーの研究所は大体田舎だから、その市だけは教育レベル高かったりする
田舎から出た事ないやつと話してるとほんと面白くない
世界が狭すぎる
田舎帰れよ
もう都会に出て来るな
そういうとこだよ、楽しもうと色々探そうとしない視野の狭さこそが田舎もんだっつってんの
人が多いだけで色々しょぼい
服買う時も無駄にバラけてるからし難く選択肢少ない
運転マナーもクソだからな
上品ぶってる奴多いが民度低いわ
ただ、後者の場合は自己完結できるものや、今日のネット環境の整備で場所が特に障害にならないものなら田舎に行っても問題ないが、人が多く集まっての体験型の趣味(クラブなんかも含め)や、他への発信も包含して自己顕示欲を満たす趣味を一番にしている人にはキツいだろうね。所謂、陰キャ趣味と陽キャ趣味による。
くそかっぺの理論ですね(爆笑)
陰キャに取っては都会も田舎も関係ないんだろうね
どこ行かされるか分からない代わりノルマこなせれば年収いいから年収で選んだ
住む場所の利便性より仕事で関わる人間の人柄
愛媛、香川、神奈川の医者は思い出すのも嫌なレベルでクソだった
いやいや都会(秩父)住の精一杯の強がりだろ??
かっぺだったらこんなこと言わないだろ?
やっぱ、カッペ農民て知的障害みたいなのしかいないね
松山も変わらないような…
当たり前だろ
ばかなの?
想像しただけでゾッとする
昔の私道とかは自分達で掘って下水を本管に繋いだんやで
田舎じゃ距離がありすぎて無理なのかもしれんが
千葉、埼玉だって少しはいれば車なしじゃ生活できないだろ
東京ってか山手線内でもそんなん多いが?
東京から逃げ帰った訳だ
負け軍畑⇒ご愁傷様でした❗
想像力もなく自分のことばっかりで他人への気遣いなど皆無
田舎もんだとバカにされたくないから都会人にマウント取ろうと必死になってるけどその必死さがもう哀れでみっともないことに気づいてない
顔にも出さないし口にもしないけど都会人は心の中で都会人に刃向かう田舎もんを哀れんでるよ
田舎から都会に一度でも出て暮らしたら普通は2度と田舎なんか帰りたくなくなる
不便で人間もクソばかりな土地に誰が好き好んで帰るか?帰るのはクソ人間だけ
同じクソ人間が集まる場所の方が安心するなら帰ればいい
田舎から出ずにずっと近所の人や都会の悪口言ってろよ
どう見てもクソ人間なんだから早く田舎に帰れよ
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
映画館松山まで行かな無いって・・・
でも、住めば都(_๑òωó)_バァンなわけないわ
運動でも勉学でも優秀な人材なら都市部に行くから。
地元から出られない人間と話すと世界も狭いし、話題もつまらん。
国道沿いに車で回るしか出来んよ
小学校からの付き合いでーす
みたいなムラ社会が普通に沢山あるからな。(田舎というか、ニートフリーターDQNなのかもしれんが)
大学からでも就職してからでも地元以外の世界に行って、そこである程度自分と同じレベルの色んな地方出身の人と仲良くなって一生の付き合いが生まれる世界に行ってから振り替えると、いつまで狭い世界に生きてんのかなと思ってしまうわ
生まれ育ちが田舎ならともかく、都市部→田舎はだいぶキツイよな
って考えの陰キャは別に田舎でも全く問題ない
比べるなら県庁所在地同士で比べろよ
競争社会で当たり前、自明の事だろ
東京住んだ事ないのは分かった
四国で車中泊はやめとけ
ガイジわんさかいる
映画好きだと大都市に出られない田舎県は地獄
田舎だろ
住んでたが温泉と飲み屋街とパチしかなかったぞ
食い物不味過ぎて苦痛だった
支店経済みたいなもんだな
当たり前だけど、同じ教育レベルを受けて同じ収入だからまともに機能してるけど、
田舎はよくて都会はあかんて決めつけ嫌だよねって話ちゃうの
良し悪しはどっちもあるし好きなとこ住んだらええやんて事やろ
君は田舎がええのに文京区住んどるの?
それはふつうにアホやで
会社がケチったんやろ
よく仕事できてるなって思ってしまう
どうせ回収した後一緒にするくせに
別に田舎が好きとか一言も言ってないで、どこからそんなこと読み取ったんや?
変な風潮語り出したからツッコミ入れただけやぞ
なんもないくせにガイジはおるとか地獄やな
あれ、火力の調整に使ってるんだってよ
財政が厳しいところは焼却炉の最新化ができないんだろう
優秀な人材はどんどん都市部に取られて、抜けた出がらし人材集めたショボい企業しかないから、財政も豊かにならないし、その連鎖なんだろうな
無言で…?
偉いのは
都会で稼いでる奴>田舎で稼いでる奴>田舎で稼げてない奴>都会で稼げてない奴かな
都会で稼げてない奴とか寄生虫みたいなもんだしな
田舎の上級国民っているのか?百万に一人くらいの資産家や創業者みたいなごく稀な例を除いて
ありがとう
それは田舎過ぎて話にならんわ
都会からの転勤なら、ある程度はそこに支店経済がある場所だろ?
匿名な分なあ。
とはいえ田舎民もネットに集うから同じかな。
えーとね、読解力大丈夫?都会で楽しんでるよ。一応家庭持ちだし幸せだぞ。
ただ都会じゃないと遊ぶとこないってのに異論唱えてるだけだよ。
先にも書いたけど、ジム行ったり道場行ったり、個人的にも充実してる。でもそれが「遊び」かはともかく田舎でもできるよなあってね。都会ならではの遊びってなんだ?と疑問に思っただけ。
子どもの教育環境は圧倒的に目黒区の勝ちなんだから、田舎行くわけねーだろ。
しかし目黒、賃貸ファミリータイプは狭くてクソ高いわ。
5年くらい前の2月に四国旅行したけど、どこで食べてもとにかく鯛が美味しいことに感激したよ。まじで。
補足するけど、おれの出身地の教育レベルはホント低い。有数の進学校でも早稲田に1人がやっと、5、6年に一度の東大とかいうレベルだった(宮崎西は例外)。
大学時代に塾で教えてて、学力レベルの差に愕然としたもんだ。
子育てするには都会に限るのは間違い無い。
どっちも陰湿だと思う
だよなー
ゴミ出しに曜日が決まってるなんて当たり前なんだよ。
好きな時に出したいなら直接焼却場に持ってけや。引き取ってくれるか知らんけど。
お前はマーチレベルって体たらくなん?
どこをどう読んだらそうなるんだよw
それよりは上だし国立だよ。でも情報出しすぎて特定可能レベルだから言わないw
いまでも田舎はそうだよ。
お金が結構かかるから、浄化槽入れてるとこばっかし。
その結果東京今大変やん。
一都市に集中し過ぎるのもあかんよねぇ。
のんびり子育てしてほどほどに教育でも
その人がよければいいと思う。
ちなみにお前らは江戸っ子なんか?
田舎の小さいお店のプロパンだけど、値上げはない。
周りがいくらかわからないから高いのかもしれないけど(笑)
でもおじちゃんおばちゃん優しいし、野菜持ってきてくれるし、私的には最高。
都会はもっといるやん(笑)
森に隠れてるからわからんだけよ。
焼山寺だね。
何か嫌な思いをされたのでしょうがその言い方は田舎に住んでる人に失礼です
一方の良さしか見えんのはそれこそ視野がが狭いわ
場所によって高い所があるだけだ。
都市ガスより安い所がいくらでもある。
引っ越し魔だからこそ書いておく。
嘘はやめろ。
五年経って、ますます大阪に帰りたいおっちゃんがここにおるで!
結論を言うと、どこで遊ぶかでなく、誰と遊ぶか。
その観点だと田舎でも都会でも変わりはない。
その残ってる連中がいなきゃ東京の暮らしも成り立たない。まぁ、みんな都会に出て行って衰退した結果田舎の土地を中華に買われるわ、自給率下がるわで未来は先細りなんだけどな
両者比較できるのはどっちにも住んだことあるひとやね
そんなんだから都会でも田舎でも友達が出来ないんだぞ。
田舎がつぶれても東京関係なくね?
駅弁w
他者を窘められるなら、せめて地底卒くらいだろ
田舎は人のレベルも低いから
これが自称高レベルの人間がネカフェから書き込んだコメントかぁ
趣味や嗜好の関係なんじゃね
オシャレ好きな人はまともなブランド品も手に入らないしそもそも着ていく場所がない田舎は嫌だろうし
田舎のガイジの方が地元なだけあって性質悪い
書き込み主ががリアルに高学歴日経225だったらひれ伏すのかい?www
そうだよねぇ
頭のできがそんなに違うわけではないし
東京や関東だけで酪農や農業担うつもりなんか?その地域だけの人口で日本の経済維持するつもりなんか?東京湾で獲れる魚だけ食べる気なの?工場も都会だけに建てるの?
冗談でしょ
釣った魚うまいよ
地産地消もできる地方都市がいい理由だな
人口も過密じゃないし
都会のほうが愛想悪くてびっくりしたんだけど
2011の時は灯油とLPガスなかったら凍え死んでたわマジで
次の転勤のとき家財が増えすぎてたら困るだろうけど…
人や車が多い松山よりもっと田舎の方が住みやすいかもね
そもそも人混みが無理。
渋谷降りてあの人混みはマジで人間じゃなくてなにか別の集団に思えた。
人気のない山とかの方が渋谷より自分には合ってるわ。
近隣の市区町村と比較してみて、
うちの町だけおかしいて、完全にぼったやったら、新聞に口コミ入れる。
町でやってるガス屋だと町議員と組んでぼったとかしてたりするで
自治体次第
わいんとこは都市ガスめっちゃ高い
震災で直したからだの将来のガス買い取りって、わけのわからん金上乗せさせられてる
そりゃ、都市ガス整備するのだってタダなわけないからな。
都市ガスは利用者数がもろに数字で現れるから、高い所は高い。
LPは結局ガソリン価格みたいな決め方だから、都市ガスとは違うしな。
何より、書いてある通り、震災があるとすぐに止まるし、配管イッたら一日二日じゃ直らないから、災害時の事考えるとLPはむしろ必要な事も多い。
ライフライン、インフラを一本に絞るのはかなりリスキー。
東日本大震災でオール電化の家は電気こなくて慌てて灯油ストーブ買いに走ったって報告が多いのに、未だにオール電化で行こうとするのはもはやチャレンジャー過ぎるわ。
うーん🤔
人間関係は気にしないかなぁ😤
クソみたいな人間はみな等しく格下や😃価値のない人間に悩む必要はないから気にしない😏
わい東京から北東北にガキの頃に引っ越しなったけど
ど こ が よ 。
と言いたい。
方言出来ねえ奴は人扱いしてくれない。
すげえ妬み。僻み。上から発言ばかり。
年寄りは、都堕ち だの罵ってくる。
そのくせ田舎育ちだからと言って、別に器用でもなんでもねえ。つか若いのは基本農家手伝いしねえし、格段自然に触れているわけではない。
15年ほど前の話だか、ぶっちゃけ変わらんぞ
離婚して戻って来た友達が変わらんねえ
言うて、結局都心に行ってしまったは
農業手伝えよ
ジジィ、ババァが助かるよ
だから田舎通勤辞めて
農業手伝え
それと田舎は出会いがあるぞ
田舎の自宅で
パソコンして名無しさんと言う
出会いがあるじゃないか
スレもらったら更に出会いがあるぞ
自宅と駅の間で生活に必要なものが一通り揃わないと不便とか言い出すからな
田舎には田舎の暮らし方がある
車を買ってドライブやアウトドアを趣味にすれば良い
飲むのが好きなら運転代行やハンドルキーパーを決めて飲みに行く
それだけだろ
引っ越しで地方に来た人が、都市部並みに都市ガスが安いと思ってるのも追加で
地方だと都市ガスがプロパンより高いとか割と普通
ついでに水道料金も自治体格差がめっちゃあるので地方は安いは幻想
へーそしたら静岡の方がひかりで品川まで1時間掛からんから楽だな。
たまに遊びやらで行く程度なら。
津田沼民の俺高みの見物
東京も幕張方面も行きやすいんじゃー
コストコとIKEAない時点で田舎やわ
毎日風呂入って飯炊きしてみ
請求2万弱くるで
あと、そもそもの問題は行きたくもないところに強制で行かせる転勤制度のせいでミスマッチが起きてるってことだろ
冬場ならともかく、普段でそんなに行くのはむしろおかしいだろ。
四人暮らしでも風呂飯使ったって10000~150000だわ。 飯はガス釜使ってるけどな。
ちなLP。
エアコン入れて電気代も冬場で12000くらいだし、ガスで二万とか、単価高いか使い過ぎだろ。
そこには「松山勤務は恵まれた異動先だったのか…」と後悔するイッチの姿が
甲府駅の間違いでは
人はそれぞれ。
辛くても環境に合わせて自己をしっかり確立出来る奴が大人なんやぞ。
当時100歳になっていた祖母が凍死もせず風邪もひかずに3.11を乗り切れたのは、ひとえにプロパンガスのおかげと言っても過言じゃない。
はえ~ワイにとっては必要ないものばっかりじゃん!
ってか、188の上質なコーヒー豆とかギャグやろ……
国産のコーヒー豆ならともかく、こだわりの焙煎ブレンドしてる所だったら、地方にもごまんとあるし、田舎に工房もってる勢もいるだろ。
都会の喧騒が苦手な層にとって、都会の魅力の半分以上が魅力じゃない、って事を理解してない奴多すぎだろ……
どっちにもメリットデメリットはあるけど、どっちが絶対いい、なんてことはまずないわ。
住めない人ならしょうがないよね
がんばれ
自分はマンションこそ無理だわ。
道路一つも挟まないすぐ隣や下に見ず知らずの人間がいる、という状況がそもそも苦痛。
東京はお一人様専用みたいなところで結婚出産できる割合が日本最低の場所。
まず金無いと遊べないしまともに暮らせない。
田舎に慣れれば誘惑少なくてそれが当たり前になるし物価も安いから、かなり金が貯まるよ。
田舎を楽しむには熱中できるアクティブな趣味見つけるこった。
そんなもんタマに橋渡っていけばいい。
でも、震災の時にプロパンの復旧が都市ガスよりずっと早かったってのがあるからメリットもあるっちゃある
外食産業は味のレベルが違うから、価格もレベルが違ったりするけど、日常品とかはそうでもない
3世紀どころか、中世のまんまやぞ
ジムは全国で閉鎖なっとるぞ。
汗やら飛沫くっそヤバイ施設やもん
主部抜きすぎて、何言いたいのかわからんよな。聞き返すと途端にキレて感情論。
そのくせ口だけで動かないわ、論点のすげ替えばかり。
アスペか発達か何かですか? て言いたい
やめーや。わいも帰りたい…
スーパーで買ってりゃそうなるだろ……
うちは卵とかただ同然だわ。
裏の家で鶏卵やってて、店に出せないの回ってくるし。
表じゃじゃがいもだろうが人参だろうがLサイズのビニール袋に放り込んでどれも100円とかやぞ。
ネギは自前で取れるから、卵もらったらお礼がわりに上げてるぞ。
イチゴも出せないのよくもらうからジャム作ってお返ししてるし。
正直、都会よりはずっと安くすんでるわ。
だからな?
地震や台風の時、電車は動かなくなって移動出来なくなるし、娯楽施設など全く使えない。
物流が滞れば生活必需品や食料どころか飲み水の確保すら危うい。
高い建物や密集した家屋は、危険な落下物や障害物にしかならない。
東京は仕事や遊びに行くところで、決して住む場所では無いよ。そろそろ学習しろよ。
まぁイベントが少ないってのは認めるが、遊ぶところは人それぞれでなんとも言えないな。
もともとアウトドア万歳だったので。
てか、引っ越してから思うんだが、よくあんな汚い所に住んでたなと思うわ。
空気が美味いってのはマジなんだな。
ほとんどの人はスーパーや量販店で購入するでしょ
インドア派にはキツイなw
松山から広島遠いだろ
香川徳島から神戸大阪出るのは楽だが
高知徳島行ってみ
鯛も鳴門に大負けしてる
香川も小豆島があるからな
釣った魚でなんかのフィルターかかってるんだろ
愛媛はアウトドア不毛の地
俺も最初はそう思ってたけど
自分自身の問題やったわ
そして今は釣りとチャリのアウトドア趣味にハマって田舎に完全に染まった
どうしても都市ガス引きたいなら、本管来てるところから引き込み工事するしかない
個人負担になる割合が高いと思うが
プロパンしか無いところには理由がある
>>パン食のやつらの意識の低さ
都民だけど何これコワイ。引いたわ。
こういうのみっともないからやめなよ…読んでるこっちが居たたまれなくなる。
車ないとマジ田舎は不便やからな。ホンマに安物でええんや、動いたら。
あとはツイッターとかインスタとか、そんなんで調べて、
そんでフットサルとか、社会人の集まりどんどん行くんや。趣味友さがすんや。
田舎は一回繋がったらどんどん繋がるし。割と転勤族もいたりして仲良くなれるぞ。
婚活パーティとかな。
ネタやと思って色々やりや。
一回、繋がりができたら楽しいで。
別に地元と仲良くする必要もないんやで。
わいは、同じような転勤組となんとなく仲良くなってつるんでたわ。
松山は知らんけど、おれの行ってた地方はスナックが若い子が多いし安く飲めたから、よくいってたな。
コメントする