0 :ハムスター速報 2020年5月7日 22:30 ID:hamusoku
メディアが好き勝手なことを言うのは、止められないが、記者が自分で思っていることをあたかも大臣がそう決めたなどと、勝手に報道することは許されない。
1 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:37 ID:GVGGPKyZ0
もうね
ホントに嘘つきはマスゴミの始まりよ
2 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:38 ID:RNbVcZXY0
ほんまそれな
3 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:39 ID:U2oVkYFr0
マスコミの報道を見るのは大量に生息するジジババ
4 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:39 ID:azaFlwCR0
右左どっちにも嫌われてるよねマスコミって。
何でまだ存在してるの?
5 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:39 ID:f.Hz.MDv0
近年の記者と言われる人達は報道じゃなくて
自分の希望を書いてる気がするね。
6 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:39 ID:o4NQyl1e0
河野太郎大臣もメディアの偏向報道は問題視してるわけか
法的な規制をかけない限り是正できなさそうだから、もっと情報発信して欲しい
7 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:39 ID:R0KwDyK30
太郎ちゃんすこ
8 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:39 ID:.zbqui0H0
大臣自ら指摘してくれるとはいいね!ただ、それでもマスゴミは相変わらずフェイクニュースを流すんだろうなぁ
9 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:40 ID:TPApjNH40
まぁ、それに釣られる馬鹿が大多数いるから、マスゴミ調子に乗るんだけどねぇ。
10 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:40 ID:xh42PngW0
この情報源が選択できるほどある時代で、いつまで自分たちだけが情報源を独占していると思えるのだか。
11 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:40 ID:RDSbrJqU0
BPOも役に立たんからね
12 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:40 ID:FJUeNCYD0
だからマスゴミと言われる。
軽減税率撤廃やな。
13 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:40 ID:zrZhm40F0
昔はマスゴミが発信する内容が全てだったけど今のご時世忖度しまくりなマスゴミの発表なんざ信用するに値しないのはわかってるしなぁ
毎日毎日夜のニュース聞いてると死にたくなるような気持ちになるのがなんとも辛い
14 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:40 ID:A9Cj6wL30
「関係者によると~」「専門家によると~」ってのが多すぎる
15 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:41 ID:iZ8H6iut0
1次ソースが手軽に入手できる、いい時代になったな。
16 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:41 ID:1qsHYzXz0
どうせいつもの人たちが政府からの圧力ガーとか言うんだぜきっと
文句言われたくなきゃ妄想垂れ流すんじゃねーよ
17 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:41 ID:dP.yM.oS0
具体的にどれ?
大臣だから言及しにくいんだろうけどクソメディアを知るためにどれを見て言ってるのか知りたい
19 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:41 ID:ms3cvd0b0
いや、もうその通り過ぎて。
20 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:41 ID:QqtT0aIU0
電波オークションって大事なんだね
21 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:42 ID:MiBZPl0A0
好き勝手やってるのもどうかと思うけどね
コメンテーターとかアナウンサーだって何の責任も持たず好き勝手いって民衆煽りまくってるし
22 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:42 ID:32bTIIW40
コメンテイターばかりが育ち、本業のジャーナリストが不足。
23 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:42 ID:CnEnbAf40
マスゴミとバカなフリーライターが増えてるから仕方ない。
24 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:42 ID:qTudFUa10
ネットがあって本当に良かった
25 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:42 ID:MKunYcX30
あった事象さえまともに言わないから 実質伝言ゲームなんだよなぁ
マスゴミって
26 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:43 ID:CltT.eih0
この流れで報道を是正してほしいわ
ホント最近のは目に余る
27 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:43 ID:tuDgAfQs0
これの前のツイートは秋田のイージス配備断念というフェイクニュースへの指摘
29 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:43 ID:Un.Xu.d70
記事を出すときは記者名も出さないとね。
いくら大手のメディアでも、記者名出さないとある意味匿名なんだから便所の落書きと変わらんわ。
30 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:43 ID:2tlIjB.p0
不思議なのは金賭けて作ってるニュースが
そこら辺の便所の落書きに負ける事
32 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:44 ID:DEi6kXu80
ぶっちゃけ今のマスコミって「シャンクス、天竜人だった!?」と同レベルよね
33 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:44 ID:1fQFgV4L0
いずれマスコミもラジオ局みたいに、通が聴くだけのメディアになりそうだな
34 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:45 ID:umI4Tr0O0
この人は次期総理とかはまだ難しいのかもしれないけど、次世代型の政治家であることは間違いないと思う。
35 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:45 ID:OiUXUBQf0
数少ない有能政治家
36 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:45 ID:gbLDx2g20
報道猫「全力スルー、ヨシ!」
38 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:46 ID:8FgREjVu0
メディアが最大の嘘つきなのに、正義面してやりたい放題してるからね
むしろ毎回好き勝手に言われてる政府がやっと言ったことに驚くわ
41 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:46 ID:EVNpb2eW0
結局全部都合のいいフィルターに通しちゃうのよね
受け取る側も都合のいい言葉だけ耳に入れぬよう気をつけねば
43 :ハムスター名無し*2020年05月07日 22:48 ID:vroPO6A70
政府にデマ指摘されるのは、言論が委縮するとかメディアが騒いでた理由だな。そんなことやられたら、好き勝手にデマ報道出来なくなるから。
45 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:48 ID:CRQIMYoW0
記者なんてやる奴は、世論を作ってると思い込んでるエリート気取りのアホだからな。
47 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:50 ID:ubeGpZhe0
許すか許さないかは俺たちが決める事にするよ
メディアが好き勝手なことを言うのは、止められないが、記者が自分で思っていることをあたかも大臣がそう決めたなどと、勝手に報道することは許されない。
メディアが好き勝手なことを言うのは、止められないが、記者が自分で思っていることをあたかも大臣がそう決めたなどと、勝手に報道することは許されない。
— 河野太郎 (@konotarogomame) May 7, 2020
この流れすこ🤣
— のん (本年🔥🐖🔥1回) (@nojitarou) April 7, 2020
←過去
現在→ pic.twitter.com/9u21Q4OH8p
1 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:37 ID:GVGGPKyZ0
もうね
ホントに嘘つきはマスゴミの始まりよ
2 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:38 ID:RNbVcZXY0
ほんまそれな
3 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:39 ID:U2oVkYFr0
マスコミの報道を見るのは大量に生息するジジババ
4 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:39 ID:azaFlwCR0
右左どっちにも嫌われてるよねマスコミって。
何でまだ存在してるの?
5 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:39 ID:f.Hz.MDv0
近年の記者と言われる人達は報道じゃなくて
自分の希望を書いてる気がするね。
6 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:39 ID:o4NQyl1e0
河野太郎大臣もメディアの偏向報道は問題視してるわけか
法的な規制をかけない限り是正できなさそうだから、もっと情報発信して欲しい
7 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:39 ID:R0KwDyK30
太郎ちゃんすこ
8 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:39 ID:.zbqui0H0
大臣自ら指摘してくれるとはいいね!ただ、それでもマスゴミは相変わらずフェイクニュースを流すんだろうなぁ
9 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:40 ID:TPApjNH40
まぁ、それに釣られる馬鹿が大多数いるから、マスゴミ調子に乗るんだけどねぇ。
10 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:40 ID:xh42PngW0
この情報源が選択できるほどある時代で、いつまで自分たちだけが情報源を独占していると思えるのだか。
11 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:40 ID:RDSbrJqU0
BPOも役に立たんからね
12 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:40 ID:FJUeNCYD0
だからマスゴミと言われる。
軽減税率撤廃やな。
13 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:40 ID:zrZhm40F0
昔はマスゴミが発信する内容が全てだったけど今のご時世忖度しまくりなマスゴミの発表なんざ信用するに値しないのはわかってるしなぁ
毎日毎日夜のニュース聞いてると死にたくなるような気持ちになるのがなんとも辛い
14 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:40 ID:A9Cj6wL30
「関係者によると~」「専門家によると~」ってのが多すぎる
15 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:41 ID:iZ8H6iut0
1次ソースが手軽に入手できる、いい時代になったな。
16 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:41 ID:1qsHYzXz0
どうせいつもの人たちが政府からの圧力ガーとか言うんだぜきっと
文句言われたくなきゃ妄想垂れ流すんじゃねーよ
17 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:41 ID:dP.yM.oS0
具体的にどれ?
大臣だから言及しにくいんだろうけどクソメディアを知るためにどれを見て言ってるのか知りたい
19 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:41 ID:ms3cvd0b0
いや、もうその通り過ぎて。
20 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:41 ID:QqtT0aIU0
電波オークションって大事なんだね
21 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:42 ID:MiBZPl0A0
好き勝手やってるのもどうかと思うけどね
コメンテーターとかアナウンサーだって何の責任も持たず好き勝手いって民衆煽りまくってるし
22 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:42 ID:32bTIIW40
コメンテイターばかりが育ち、本業のジャーナリストが不足。
23 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:42 ID:CnEnbAf40
マスゴミとバカなフリーライターが増えてるから仕方ない。
24 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:42 ID:qTudFUa10
ネットがあって本当に良かった
25 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:42 ID:MKunYcX30
あった事象さえまともに言わないから 実質伝言ゲームなんだよなぁ
マスゴミって
26 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:43 ID:CltT.eih0
この流れで報道を是正してほしいわ
ホント最近のは目に余る
27 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:43 ID:tuDgAfQs0
これの前のツイートは秋田のイージス配備断念というフェイクニュースへの指摘
29 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:43 ID:Un.Xu.d70
記事を出すときは記者名も出さないとね。
いくら大手のメディアでも、記者名出さないとある意味匿名なんだから便所の落書きと変わらんわ。
30 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:43 ID:2tlIjB.p0
不思議なのは金賭けて作ってるニュースが
そこら辺の便所の落書きに負ける事
32 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:44 ID:DEi6kXu80
ぶっちゃけ今のマスコミって「シャンクス、天竜人だった!?」と同レベルよね
33 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:44 ID:1fQFgV4L0
いずれマスコミもラジオ局みたいに、通が聴くだけのメディアになりそうだな
34 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:45 ID:umI4Tr0O0
この人は次期総理とかはまだ難しいのかもしれないけど、次世代型の政治家であることは間違いないと思う。
35 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:45 ID:OiUXUBQf0
数少ない有能政治家
36 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:45 ID:gbLDx2g20
報道猫「全力スルー、ヨシ!」
38 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:46 ID:8FgREjVu0
メディアが最大の嘘つきなのに、正義面してやりたい放題してるからね
むしろ毎回好き勝手に言われてる政府がやっと言ったことに驚くわ
41 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:46 ID:EVNpb2eW0
結局全部都合のいいフィルターに通しちゃうのよね
受け取る側も都合のいい言葉だけ耳に入れぬよう気をつけねば
43 :ハムスター名無し*2020年05月07日 22:48 ID:vroPO6A70
政府にデマ指摘されるのは、言論が委縮するとかメディアが騒いでた理由だな。そんなことやられたら、好き勝手にデマ報道出来なくなるから。
45 :名無しのハムスター2020年05月07日 22:48 ID:CRQIMYoW0
記者なんてやる奴は、世論を作ってると思い込んでるエリート気取りのアホだからな。
47 :ハムスター名無し2020年05月07日 22:50 ID:ubeGpZhe0
許すか許さないかは俺たちが決める事にするよ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ホントに嘘つきはマスゴミの始まりよ
何でまだ存在してるの?
自分の希望を書いてる気がするね。
法的な規制をかけない限り是正できなさそうだから、もっと情報発信して欲しい
軽減税率撤廃やな。
毎日毎日夜のニュース聞いてると死にたくなるような気持ちになるのがなんとも辛い
文句言われたくなきゃ妄想垂れ流すんじゃねーよ
大臣だから言及しにくいんだろうけどクソメディアを知るためにどれを見て言ってるのか知りたい
コメンテーターとかアナウンサーだって何の責任も持たず好き勝手いって民衆煽りまくってるし
マスゴミって
ホント最近のは目に余る
いくら大手のメディアでも、記者名出さないとある意味匿名なんだから便所の落書きと変わらんわ。
そこら辺の便所の落書きに負ける事
なんとか失言やフェイクで引きずり下ろしたいんだろうけど
希望どころか妄想までも
むしろ毎回好き勝手に言われてる政府がやっと言ったことに驚くわ
この人には次期総理になって欲しいわ
受け取る側も都合のいい言葉だけ耳に入れぬよう気をつけねば
政治家もどうせ切り取られて報道されるのにわざわざ取材なんて受けないでネット配信で国民に直接話かければいいんだよ
まぁネット使えない高齢者世代が生きてるうちは需要あるんだろうな
常に平壌運転やからワカランな
この人、河野談話等に関して微妙な立ち位置だし、正直怪しく見えてならないんだよな。
大臣としてならいいけど総理大臣にするのとちと怖い。他の政治家でこれだって人もいないけど。
バイアス掛けてるの見え見えの放送見て面白いか?
あんなもんよく見てるよなあ
犯罪者に文句を言う前に取り締まる方に訴えるほうが早い
古くからの新自由主義者の移民賛成派だし一般国民のための政治家かと言われると疑問
親父が保守派から蛇蝎の如く嫌われてるから総理になるために今は右旋回してるだけな気がする
詳しくなったつもりで自分の言葉に酔ってきて
勝手に怒り出したりするの本当に気持ち悪い
事実の報道だけにとどめておけばいいのに
記者がジャーナリズムと履き違えた「熱い想いフィクションポエム」なんて個人ブログかなんかてやってろって感じよね
与党支持者とたまに議員らって、与党だけがしたことを野党のせいにした事もありましたよね?
調べればわかる事でも
だから、やっている事はマスコミと同じレベルだと感じますが、いかがか
つまり与党はすべて正しく、その他はすべて間違っている前提で話すの止めないといけないと思うのですが
海外から帰国したマスゴミ関係者、政府の自粛要請に逆らって「反権力かっけー」であちこちスナックキャバクラ飲み歩き&ライブハウス行ってから、全国に取材旅行で地方に拡散。
自分の知り合いのマスゴミ関係者たちが、本当にこういう事やってて意識が低くて、こんな連中がよく政府に文句言えるな、と腹が立った。
ほとんどの国民は真面目に自粛してるのに。マスゴミは日本国民の癌細胞。
あれはもう三流フィクション作家だと思ってる
もっと酷くて、偏向までは我慢するとしても記者の妄想で虚偽報道とかふざけんなよと言ってるようにも見える
最高の皮肉だな。
メディアとしての役割は期待すらされてなくて笑う。
めっちゃわかりやすいwwwwwwwww
やはりあの政権交代の成功体験が忘れられないんだろうな。あの時は大多数がマスゴミの世論誘導に見事に引っ掛かったから。
法律かなんかで、非常時にはワイドショーでその話題を扱うのマジでやめさせた方がいいと思った
うお本物?!ねえちょっとアベガーって鳴いてみて!
最近はSNSで怪しい奴が増えて来てわかりにくくてほんと困るね
メディアの虚偽がまたメディアの虚偽を呼んでる。
自民党幹部が→いてもそもそも会えない
国民が→取材すらしてない
自称事情通・元◯◯→こんな時に不要不急なテレビ収録してる時点でヤベー奴。
具体的な番組名 モーニングショー バイキング サンデーモーニング
ネットでは全体像が公開されている.結果報道が見放される
思い込みや感情論ばかりのネット民が勘違いしたらいかん。
やたらネットに書き込んでる人たちって傍から見てると客観性や論理性が著しく低いよ。
ネットじゃそういう人たちの方が多数派だから自覚持てないだろうけど。
そして電波オークションを導入してもっと多くのTV局を増やしたほうがいいと思う
現状のメディアはほぼ100%パヨク寄りになってて異常
右も左も中立も全部あっていい
それを国民が選択して見るのが一番
年間を通して視聴率の高い局から1番2番とボタン割り当てしてもいいぞ
ウジ、テロ朝、TBSなんかはワーストになるだろうけどw
それが既に捏造に踊らされてるんやで
素直に事実を報道してれば報道を見返すだけで確認できるんですよ
今はマスコミの都合で出したり引っ込めたりするから報道で正誤を判断すること自体が無意味になってる。
記者が、他人のフリをするのも、他人が言ったと嘘をつくのも犯罪ですね。
自分の願望丸出しなのを予想の様に言う人
こいつらが大きな問題でないものを大々的に取り上げてワイドショーのネタだのにするから、政治も思い切ったことができなくなってるわけだし
飛ばし記事で市民の印象を最悪にして交渉をマイナスから始めさせる妨害
オスプレイとかいまだに騒ぎ続けてるし
この前のホームレス投石殺害事件猫をいじめてた事実は全くなく
無関係の人が犯人として拡散されたし
もう本当にマスゴミとかいらんわ
黙っているとカスゴミどもは付け上がるだけだ。
定期的に日本語思考力テストを強制させられてるわ
(マスコミの)関係者
(自称)有識者
有用な意見を言えない奴らをゲストにして嘘を流され続けてたから見る気せんわ
ただの伝言ゲームでもあったことをそのまま伝えることはできるから最早それ以下だろ
報道モラルのタガが外れた感じ
他の民放って何にもないよねぇ?災害時に救出活動してる上で
アホみたいにヘリコプター飛ばして救助妨害したり
事件被害者の所に押しかけ何回も被害者家族に苦痛を味あわせたり
インタビューして勝手に切り貼りして都合のいいように作り変えたり
ろくなことしてねぇ、とりあえずワイドショーはいらんわ
あとなんちゃって専門家のコメントとかもいらん
取り締まろうとすると一致団結してネガキャン始めるから、役人なんて面倒がって手出さない。生保も個人で行くと出さないけど面倒な団体が付いて行くと簡単にだすって言われてるじゃん根本は同じ
うお本物?!ねえちょっとカンコクガーって鳴いてみて!
発言に責任持たせないと。
政府のやる事が民意と外れてるのも
それはそれで問題だからじゃね?
ひとりひとりにアンケートなんて出来ないし
政治って難しいね
ネトウヨの巣窟でこんな書き込みするから噛み付かれるんだよ・・・
出て来いよガセマスコミ、卑怯者が
本当に罰を与えないと増長しているぞ
ほぼ全て
耳から入って来たものを伝言しないで
頭に思い浮かべているものをただ伝えただけ
だからねぇ 以下以前に伝言ですらない
ラジオのが遥かにまともだから
消えて無くなるんじゃない?
パヨクには好かれてるだろ
捏造友達
麻生太郎氏が固有名詞挙げて失笑してたとこが代表格だな
マスゴミの連中は漢字の読み間違いとかで大騒ぎするくせに
こういう発言は完全スルーか「報道の自由」を発動するだけなんだろうけど
バチバチの緊縮派とも聞くし、変に期待して担ぎ上げるのはちょっと怖いね
でもそこに役人がどうしてもかむから結局役人や天下るOBの都合のいいように(おかしな金の流れとか)なっていくんだよね
政治家は選挙で変えられても国家公務員は変えられない
するとしたら内閣府のみでやるしかない
毎日・朝日は筆頭じゃないかな
テレビは局問わずほとんどアウトだと思ってる、たまにまともな番組に当たればラッキー程度
あれって工作員かなんかなのかね?
まともなこと言ってる人を政府擁護のためのバイトとか
罵ってるオバちゃんとかいるし
一時は麻生太郎も人気あったし
すーぐ流されやすすぎ
オウム返ししかできないのウケる
サーセンでペコリーヌオジキで逃げれるならやるよ
アンカーの人は安倍さん個人のことを批判してないのに
条件反射のようにアベガーって書き込むのは痛すぎるよ
ネトウヨかな?
過去のことを精算しないと信用なんて得られないよ
大衆の大多数はお前が言うな理論を相当重く見てるからな
せめて中立騙るのやめて立場はっきり表明しろや
やらかした回数が違いすぎるから
与党は全て正しくじゃなく
マスゴミと与党の言う事どちらを信じるか
天秤にかけてたらマスゴミが負けまくってるだけ
もう嘘つきすぎて天秤にすらかけてもらえてない
かもしれんがな。
勿論、倫理的に問題があるものだけですが
電通も赤字転落でTV局もスポンサー離れが著しい
今年の9月にTVの終わりの始まりが来るぞ、と渡辺哲也氏が言ってた
ちょっとでそのことに触れると、投稿させないしー
もうちょっと上手くやった方がいいよ!!!
逆の記事はタイトルからやばいwwwwww
コメしてる人たちも、お金もらってるよねー
批判は受け付けない(キリ
ここまであからさまなの、すごいねー
そんなに高額なんだ…
メディアにメスを入れようとすると、マスコミに根も葉もない噂流されてトップニュースになるまで叩かれて、バカな国民が騙されて選挙で落選する仕組みやぞ
もう政治家よりマスコミのほうが権力強いぞ
cmスポンサーを攻めればいいんだよ。
関係あろうが、無かろうが、だ。
民放は最終手段の
「嫌なら見なければいい」で
試聴者に金銭的被害は無くなる
NHKは見なくても金銭的被害がある
この違いかもね
事実と大きく異なる報道をしたテレビ局は罰金1000億円
みたいな感じで!
朝日・毎日はつねに左寄り、クミアイ寄り、中韓寄り、日本叩きの主張の持ち主でないと出世はできない
偏光しても、俺らが許したらおーけーとでも
いいや許されないね
フェイクニュース=ネットのデマにすり替えようとフェイクニュースを流すマスゴミ
フェイクニュースという単語を流行させたのはトランプ
大手メディアが情報の一部を隠したり、切り取ったり、BGMを加えたりして
視聴者に一方的なイメージを植え付け世論操作しようと編集されたのがフェイクニュース
これをNHKが率先してキャンペーンを展開する
トンでもない嘘つき公共放送
若い人をTwitterで取り込むのはうまいけど
一番やるべき子は防衛費予算を増やす事だよ
これが問題なのよ。
ただ、国民全員から集めても工作員が入り込んでケッキョク偏向するよね
諸外国では→特定アジアでは
各国の報道機関によると→三流ゴシップ以下のパヨク系カスメディアによると
一部報道によると→絶対正しい俺様ソースによると
~による見解では→絶対正しい俺様の意見言わしてもらうと
~の事情に詳しい人物→Wikiで調べた俺様、もしくは金くれたパヨカスさん
~ではないかという意見も→~ってことにしちゃおっかwwwww知らんけどwwww
渡邉哲也 daitojimari 2月18日
日本のテレビ 9月から崩壊が本格化します。サイマル放送で地方局がダメになり、キー局も中継料が入らなくなる。地方局は4K投資も厳しく、破綻し始める。結果、オーナーの地方紙の業績も同時に悪化する。代理店も赤字が深刻化してゆく
ところでつい最近、発言の一部切り抜きの印象操作に乗せられた方々の様子がこちらになります
//hamusoku.com/archives/10222761.html
まーた、マスゴミ朝鮮大朝鮮工作員の日本分断工作だよ。
ネットは玉石混交だから盲信しちゃいけないって言うのは昔からのお決まりなんだけど
最近ネットには真実が書かれてる!ネットの情報は正確!って思い込んでる人も多いよね
メディアの信用が無くなった今、より情報の幅が広いネットを見るのは悪くないんだけど
その分真贋見分ける目を磨かないと簡単に騙されたり加害者になるかもしれない
最近はヒドいもので「話題のYouTuber(誰?)」を出演させて代弁させることまでするしなぁ。
我々だって、やってみると、そうだろ?
「まず結論を考える→それに沿った素材を探す→それを根拠や補強の材料として意見として書く」
だ。人間なら、そうなる。
昔はみんなそんなこと自覚してなかったから、マスコミが何か「正確な情報を流す土管」だと何となく思ってたんだよ。
でも、実際、ブログや掲示板、You Tubeなどで自分で発信するようになって、分かっただろう。そしてイメージしたはずだ。「ああ、そういえば、新聞やテレビって人間が作ってんだよな」って。すべての情報を満遍なく集める、って不可能だったし、だいたい、嫌いな情報は知らないし調べたくもないし理解に手間かかるから避ける。誰でも。
人間には必ず「意図」がある。そこからは逃れられないんだ、ってことが、自分で発信するようになってすごくイメージできるだろ?
そしてそれが「ああ、マスコミの情報って結局人間が作ってんだよな」ってことに繋がるのだ。
与党幹部
関連筋
これらもホントは全部いないんでしょ?
>>法的な規制をかけない限り是正できなさそうだから
法的な規制はかかってる、「放送法」ってもので
問題はそれをマスゴミは都合のいい所以外守る気が無いクセに、すべてを守ってるフリだけはする・・・どころか、それが必要であると強弁してる所。おかげで「嘘・歪曲・偏向」にたいして「真実・適正・中立である」と、法律が認めてるっていう間違いがまかり通ってる
なので必要なのは規制ではなく『罰則を法に法って適用する事』と、その適用が正しいと国民が理解する事
娯楽番組→低予算な芸能人行脚だらけ
ドキュメンタリー→外注
こんなゴミTV局いらんやろw
「○○の方向に向けて」「○○(の流れ)も(「も」なんなんだよ)」みたいな妄想タイトルとか多いしね
出てきた場所と噛みつき方で「いつものアレ」と思われてるのがわからないのかわいそう
アンケートなんて出来ないから民意と外れているかどうかは人それぞれのはずなのに
あたかも「全員の」民意と外れているような報道して煽ることも問題よね
「何で俺の思ったとおりにしないんだ、俺は詳しいんだ」って、居酒屋のTV見てプロ野球の采配にケチ付けて切れてるおっさんと変わらないのがいまの記者
浮世離れしたやつらが「一般人の声を代弁」したつもりになった自分に酔ってるだけなので
そもそもリアルの世の中がどうなってるのかなんて理解してないんだよ
畑違いの画家だの脚本家だのがドヤ顔で物事語ったり色々狂ってるわ
そんなに大差がなくなってきてる。
自分(orお金くれるパパ)やろ
好きだったんだけど。今はダメだな。
真意は発言した政治家にしかわからん
2ch/5chの情報の信ぴょう性が高いというわけではないが、
それでもまだ前者には無加工の真実も混ざってるからマシ
後者は捏造偏向印象操作で加工済みだから信用性ではすでに相手になっていない
匿名掲示板やSNSはやたらと槍玉に挙げる癖して『一度たりとも』自己批判したことないのはなぜ?w
既得利権を守るため誤魔化し
国を弱体化させる意図が見え見えなのに
国家公務員は無能じゃ無いなら電波没収して欲しい
中立に事実だけ伝えろや。
でもあっちはワンピース大好きだし……
日本嫌いなマスコミと一緒にするのは…
せめて言ってる通り報道する記者であってくれりゃあ良いのにそれすら出来ないのか
マスゴミに自浄作用なんかない
マスゴミも署名入り以外は誰が書いたのか解らん匿名と同じだろう(^_^;)
でもYouTubeで配信してるじゃん。N国の立花は、YouTubeでボロが出たから支持率下がってる。
やっぱり選挙期間だけ綺麗事ほざく人より、情報が1でも多い方が信頼出来る。
国民は民放とどっち信じるか選べばいいだけだし
現状反政府に偏りすぎてる
今は逆に公平中立を装って偏った物を垂れ流しておきながら規制が入らない事により公平中立だと宣うからタチが悪い
NHK含め偏っているという前提で放送した方がマシ
太郎「なんでそんなデマ言う!メディアが好き勝手言うのはいいが記者が思ってることを大臣が決めたみたいな報道はヤメロ!」
防衛省「中止だぞ。お前に言っても詮無いので黙ってた。」
マスコミ「ねぇ、今どんな気持ち?ねぇ」
太郎「ウエーン、坊ちゃんだからってひどいや、一所懸命ネチョウヨの人気取り頑張ってるのに!」
コメントする