0 :ハムスター速報 2020年5月14日 19:00 ID:hamusoku
定額給付金の申請書の「希望しない」に勘違いでチェックをつける人が多いようです。
間違いないように気をつけましょう。
1 :名無しのハムスター2020年05月14日 19:28 ID:6mdhMjEM0
全員が損をするチェックwww
2 :ハムスター名無し2020年05月14日 19:28 ID:ikqqCl0H0
そもそもいらないのなら申請しない訳で
無駄に項目増やすなよ
3 :ハムスター名無し2020年05月14日 19:29 ID:s1nCIFHf0
一律受け取ってからいらない人用に返納窓口用意したほうが早いよね
4 :ハムスター名無し2020年05月14日 19:29 ID:kkqEpF0H0
チェックしたかどうかをチェックするって本当に令和の出来事かな?
5 :ハムスター名無し2020年05月14日 19:29 ID:gt6Y9.Zf0
なんか大変やな……
6 :名無しのハムスター2020年05月14日 19:29 ID:sydbpbQ.0
この欄意味あるの?
7 :名無しのハムスター2020年05月14日 19:30 ID:q1E8agdy0
受取り拒否します!とか大声で騒ぐ連中がいたから欄設けてやったのにな。
8 :名無しのハムスター2020年05月14日 19:30 ID:9m8.N3.x0
こんな申請書類一つまともに書けない人がたくさんいるんだな
10 :ハムスター名無し2020年05月14日 19:30 ID:bJA5AOsB0
給付金が欲しい人はチェック、みたいな
勘違いをさせる罠のような気もする
11 :名無しのハムスター2020年05月14日 19:30 ID:2sgvDoXp0
「俺はいらねぇ。困ってる方や所に使ってくれ」って人は一度受け取って、寄付なり伊達直人した方が良さそうね
13 :名無しのハムスター2020年05月14日 19:31 ID:t7rxiQHd0
読まずにチェックする奴が悪いに決まってんだろ
子供じゃないんだから
14 :名無しのハムスター2020年05月14日 19:32 ID:Ja.m4V090
間違えて要らないを付ける奴が多発不可避
16 :ハムスター名無し2020年05月14日 19:33 ID:9HsS92oF0
いらない人は俺の口座に振り込めよ。経済にために使ってやる。
17 :名無しのハムスター2020年05月14日 19:33 ID:m4.dl2fR0
チェックボックスを申請する・しないの2つにすれば良かったね…
18 :ハムスター名無し2020年05月14日 19:33 ID:faVEubhr0
そもそも辞退する項目そのものがいらんだろ
何のための一律給付だ
19 :ハムスター名無し2020年05月14日 19:33 ID:t1Kn57TM0
チェック入ってたら問答模様で支給しなければいいじゃん
ミスしたのは記入した本人だし
20 :ハムスター名無し2020年05月14日 19:34 ID:eD4fTX0k0
チェックじゃなくて自署で「辞退します」と書かせるとかの方がよかったんじゃないかね
22 :名無しのハムスター2020年05月14日 19:34 ID:ymKlfdQt0
注意しないとね
ちゃんと見直ししましょう!
24 :名無しのハムスター2020年05月14日 19:34 ID:DVBWYeF40
ラサール石井はチェックを付けず「貰えるものは貰っとく」とな。
25 :名無しのハムスター2020年05月14日 19:34 ID:8iqqa1B50
余計な仕事ばかりでちっとも進まないお役所仕事
28 :名無しのハムスター2020年05月14日 19:35 ID:S22FXatl0
全員にわかるような申請書を作るのは難しいよ
どうやっても想像できないような勘違いしてくる人って絶対出てくるし
29 :名無しのハムスター2020年05月14日 19:35 ID:2P6yGosY0
うちに届いたのこんなチェック欄無くて、受け取らない人は名前に横線入れる形式だったけど自治体によって違うのか?
31 :ハムスター名無し2020年05月14日 19:35 ID:x0dk2mA.0
とりあえず全員に渡したほうが楽だろ 希望しない人は後で返せばええ
32 :名無しのハムスター2020年05月14日 19:36 ID:8CaFpcPG0
受取拒否なのか不備で届いてないのかわからないからチェックはいると思う。
ただ、結婚式の招待状みたいに選択式にするべきやったね。
「○をつけてください→(受領・拒否)」みたいに
33 :ハムスター名無し2020年05月14日 19:36 ID:OgaOP0Sa0
10万円いらない奴なんていないだろ。
チェックとかいらない。
34 :ハムスター名無し2020年05月14日 19:36 ID:4efYoJ3n0
なんでこんなチェック欄作ったんだよ…
35 :ハムスター名無し2020年05月14日 19:36 ID:9IQQTn.t0
返信なしだけを希望しないとしろよ
馬鹿なの?
37 :ハムスター名無し2020年05月14日 19:36 ID:hLg1IFL20
受け取らない場合、受け取らないことを希望したというエビデンスが必要になるからかな。
欲しい人は記載しろ じゃ記載ない人のことはわからんからな。
41 :名無しのハムスター2020年05月14日 19:37 ID:cHx0E2cb0
要らないやつは申請しない。
同世帯内で要るやつと要らないやつが分かれるなんて現実に起こりえないだろ、要らないやつの分を要るやつに回すだけなんだから。
50 :名無しのハムスター2020年05月14日 19:42 ID:sBwnzvBF0
この書式から漂うお役所臭。
56 :ハムスター名無し2020年05月14日 19:44 ID:9wDwNCps0
どう見ても間違いようの無い様式ですら間違う人は一定数いるので
これは相当数間違うと思う
自分の住所氏名年齢生年月日を間違う人もいるから・・・
定額給付金の申請書の「希望しない」に勘違いでチェックをつける人が多いようです。
間違いないように気をつけましょう。
定額給付金の申請書の「希望しない」に勘違いでチェックをつける人が多いようです。
— 河野太郎 (@konotarogomame) May 14, 2020
間違いないように気をつけましょう。
その欄がいらないといってる人がいるけど、申請書のサンプルを見た感じだと、家族の中で受け取る人と受け取りたくない人を個別に設定できるようにこの欄を設けているんじゃないかと。給付対象者の氏名は「自治体が抽出」とあるので名前を書かないとかもできないので。 pic.twitter.com/DTvoFaRTfd
— cHeeSy (@cHeeSy_account) May 14, 2020
チェックが入ってることで自治体側もチェックの手間が増えて大変になるようで。。。
— Barnirun (@Barnirun) May 14, 2020
市長主導でチェック欄をほぼ廃止させた箕面市の判断はすごい。https://t.co/Hp3C0AVFip
1 :名無しのハムスター2020年05月14日 19:28 ID:6mdhMjEM0
全員が損をするチェックwww
2 :ハムスター名無し2020年05月14日 19:28 ID:ikqqCl0H0
そもそもいらないのなら申請しない訳で
無駄に項目増やすなよ
3 :ハムスター名無し2020年05月14日 19:29 ID:s1nCIFHf0
一律受け取ってからいらない人用に返納窓口用意したほうが早いよね
4 :ハムスター名無し2020年05月14日 19:29 ID:kkqEpF0H0
チェックしたかどうかをチェックするって本当に令和の出来事かな?
5 :ハムスター名無し2020年05月14日 19:29 ID:gt6Y9.Zf0
なんか大変やな……
6 :名無しのハムスター2020年05月14日 19:29 ID:sydbpbQ.0
この欄意味あるの?
7 :名無しのハムスター2020年05月14日 19:30 ID:q1E8agdy0
受取り拒否します!とか大声で騒ぐ連中がいたから欄設けてやったのにな。
8 :名無しのハムスター2020年05月14日 19:30 ID:9m8.N3.x0
こんな申請書類一つまともに書けない人がたくさんいるんだな
10 :ハムスター名無し2020年05月14日 19:30 ID:bJA5AOsB0
給付金が欲しい人はチェック、みたいな
勘違いをさせる罠のような気もする
11 :名無しのハムスター2020年05月14日 19:30 ID:2sgvDoXp0
「俺はいらねぇ。困ってる方や所に使ってくれ」って人は一度受け取って、寄付なり伊達直人した方が良さそうね
13 :名無しのハムスター2020年05月14日 19:31 ID:t7rxiQHd0
読まずにチェックする奴が悪いに決まってんだろ
子供じゃないんだから
14 :名無しのハムスター2020年05月14日 19:32 ID:Ja.m4V090
間違えて要らないを付ける奴が多発不可避
16 :ハムスター名無し2020年05月14日 19:33 ID:9HsS92oF0
いらない人は俺の口座に振り込めよ。経済にために使ってやる。
17 :名無しのハムスター2020年05月14日 19:33 ID:m4.dl2fR0
チェックボックスを申請する・しないの2つにすれば良かったね…
18 :ハムスター名無し2020年05月14日 19:33 ID:faVEubhr0
そもそも辞退する項目そのものがいらんだろ
何のための一律給付だ
19 :ハムスター名無し2020年05月14日 19:33 ID:t1Kn57TM0
チェック入ってたら問答模様で支給しなければいいじゃん
ミスしたのは記入した本人だし
20 :ハムスター名無し2020年05月14日 19:34 ID:eD4fTX0k0
チェックじゃなくて自署で「辞退します」と書かせるとかの方がよかったんじゃないかね
22 :名無しのハムスター2020年05月14日 19:34 ID:ymKlfdQt0
注意しないとね
ちゃんと見直ししましょう!
24 :名無しのハムスター2020年05月14日 19:34 ID:DVBWYeF40
ラサール石井はチェックを付けず「貰えるものは貰っとく」とな。
25 :名無しのハムスター2020年05月14日 19:34 ID:8iqqa1B50
余計な仕事ばかりでちっとも進まないお役所仕事
28 :名無しのハムスター2020年05月14日 19:35 ID:S22FXatl0
全員にわかるような申請書を作るのは難しいよ
どうやっても想像できないような勘違いしてくる人って絶対出てくるし
29 :名無しのハムスター2020年05月14日 19:35 ID:2P6yGosY0
うちに届いたのこんなチェック欄無くて、受け取らない人は名前に横線入れる形式だったけど自治体によって違うのか?
31 :ハムスター名無し2020年05月14日 19:35 ID:x0dk2mA.0
とりあえず全員に渡したほうが楽だろ 希望しない人は後で返せばええ
32 :名無しのハムスター2020年05月14日 19:36 ID:8CaFpcPG0
受取拒否なのか不備で届いてないのかわからないからチェックはいると思う。
ただ、結婚式の招待状みたいに選択式にするべきやったね。
「○をつけてください→(受領・拒否)」みたいに
33 :ハムスター名無し2020年05月14日 19:36 ID:OgaOP0Sa0
10万円いらない奴なんていないだろ。
チェックとかいらない。
34 :ハムスター名無し2020年05月14日 19:36 ID:4efYoJ3n0
なんでこんなチェック欄作ったんだよ…
35 :ハムスター名無し2020年05月14日 19:36 ID:9IQQTn.t0
返信なしだけを希望しないとしろよ
馬鹿なの?
37 :ハムスター名無し2020年05月14日 19:36 ID:hLg1IFL20
受け取らない場合、受け取らないことを希望したというエビデンスが必要になるからかな。
欲しい人は記載しろ じゃ記載ない人のことはわからんからな。
41 :名無しのハムスター2020年05月14日 19:37 ID:cHx0E2cb0
要らないやつは申請しない。
同世帯内で要るやつと要らないやつが分かれるなんて現実に起こりえないだろ、要らないやつの分を要るやつに回すだけなんだから。
50 :名無しのハムスター2020年05月14日 19:42 ID:sBwnzvBF0
この書式から漂うお役所臭。
56 :ハムスター名無し2020年05月14日 19:44 ID:9wDwNCps0
どう見ても間違いようの無い様式ですら間違う人は一定数いるので
これは相当数間違うと思う
自分の住所氏名年齢生年月日を間違う人もいるから・・・
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
無駄に項目増やすなよ
勘違いをさせる罠のような気もする
子供じゃないんだから
大切な書類は間違えないだろ
何のための一律給付だ
ミスしたのは記入した本人だし
拒否するって事だよ文盲
ちゃんと見直ししましょう!
適任なのは枝野か蓮舫だー!!
これで全員損した気分になれば
武漢肺炎再来みたいになってもまた損したくないだろうから
今度は定額給付は無しでいいよね
って思わせるための策略やぞ
その場合は申請されてませんが大丈夫ですかって確認を期限前にしなきゃならん
どうやっても想像できないような勘違いしてくる人って絶対出てくるし
余計な項目があることそのものがおかしいって気づけや。そういうやつこそ本当に日本人か怪しいわ
ただ、結婚式の招待状みたいに選択式にするべきやったね。
「○をつけてください→(受領・拒否)」みたいに
チェックとかいらない。
馬鹿なの?
カッコつけたいマンのオ〇ニーのための欄だよ
欲しい人は記載しろ じゃ記載ない人のことはわからんからな。
辞退する
だけでいいだろ
誰かの消費は誰かの所得だから、申請しなければ財務省のシュレッダー行きってこと
国債発行=通貨発行しないということ
同世帯内で要るやつと要らないやつが分かれるなんて現実に起こりえないだろ、要らないやつの分を要るやつに回すだけなんだから。
なるほど
届かない場合まで考えるならしょうがないのか
未申請と拒否は結果が同じでも違うんだぞ
チェックがどちらにもない場合は無条件に「希望する」扱いにする方が間違いが少いかも
家族のなかでも欲しい人欲しくない人いるかもしれないしね
貰いたい人はホワイトで訂正する悪魔システムよりマシ
そんなアホはどうせパチンカスだろうし
世帯だから
貰わないのが普通の日本人としての感覚です。
働いても無いのにお金もらって恥ずかしくないの?
返す方法は?役所に持参?現金書留は着払いできんぞ。振込は手数料どうするの?
これは相当数間違うと思う
自分の住所氏名年齢生年月日を間違う人もいるから・・・
ほんまにお上は現場が見えてないなw
そんな選択項目無かったyo
パチンコは経済じゃないですよ
そんな奇特な家庭あるんかね
貴方が要らないならじゃあ代わりに私が貰うわって話にならんかね
想像だけど
俺は貰うけどな
いらないから返送しない→後々になって惜しくなる→「申請書とどいてないぞコラー!!」と誤魔化してくるやつ出てくるのを防ぐために必要。絶対そうする馬鹿出てくるから
そうそう自分の住む市やら県やらに寄付が一番良い
日本語も読めないのか
で、業務に負担をかけて
振り込みが遅い、アベガーをすると
とりあえず経済を回せよ
それが間違えようがなく最善だと思うね。
そもそも辞退したい人なんか超レアなんだからその場合問い合わせてくれとかでいいと思うがな。
パヨクは全員拒否するやろwでもアイツら金もプライドもないからなw
パヨクは一律辞退するやろw
早く辞任させないと大変なことになる
「アベノマネーはいらない!」なんてイキるパヨちんが居るからこんな項目ができたんやぞ
パヨクは北朝鮮みたいに「いらないけど貰ってくれというか貰ってやる」やでw
それな。コロナ基金とかいう名目で募金募って、そこに入れるなり振り込むなりしてもらったらいいのに。
普通働いてると思うけど、ニートなの?
(たぶん違う)
アイツら金ないからなw
お前は人間を辞めろー!!!
元々明日の生活もままならない人向けに渡すお金で、スピード感重視で全員配布した訳だしな、当然普通は貰わない。
貰った人は生活保護で贅沢している人と全く同じ思考。結局彼らが羨ましいから叩いていただけの薄っぺらい存在だわな。
↓
受け取りませんにチェック
↓
帰宅
こんなキチガイムーブするやつおるん?
早く口座番号晒せよ。
間違えたら大変だから名前もな。
こりゃ混乱するだろうな。
この機会に国語の勉強でもしたらどうだ?
なっ、皆わかっただろ?恥ずかしくない人はこういう層なんだよな。。。
10万円の給付金の為にあなたはどのような仕事をしたのですか?
こういうのはプログラムのバグになりやすい。
ってこれ現実やんけ!www
普通の日本人も全員拒否するはずですので、受け取る人は誰もいませんよ。
保証に関しては10万無しでもしっかりしとるやろ
収入減れば様々な補助がある
10万は保証の上の景気回復策の一部だと思うぞ
要らないっている奴の考えが分からないわ
総理大臣だって日本語読めなかったのに普通の日本人に無茶を言わないでください
拒否する人も居るだろう、「でも申請してくる人も居るだろう」と思うのが頭の良いけど判断がおかしい人
馬鹿はその説明を読まない
っていうのを思い出した
ホント就労してる奴だけ30万で良かったのに。
公明党の支持母体はよっぽど無職が多いんだろうな。
頭悪いってレベルじゃない
10万振り込まれなくて文句言ってきたら確認したらいい。
その人達の為に、役所の人が余計な仕事をしてサービスの質が低下したり
間違ってない人の対応が後回しになるとかいうのは絶対に避けないと行けない
ちゃんともらって本当に困ってるお店やそういう場所で使うのが確実だぞ
これが自民党政権の「お仕事」です。
身体障害者です。
公務員の無能っぷりが露呈するよなー
あいつらアホしかおらんのか?
それな。
それで文句言うなら良く読んでない自分が悪いってことで無視しろよ
時期候補が岸田とか、財務省一家だから安倍に辞めてもらいたいんだなぁ
「俺は受け取りたくなかったのに世帯まとめてでしか選択肢が無かった」
って文句を言う奴が絶対にいるんだから
全方位に対応するしかないんだわ
実際にチェック方式になってしまった以上、役所がいちいち勘違いまで気にする必要はないよ
勘違いチェック→振り込まれないと問い合わせがあれば→再手続きをしてもらう、を淡々としていけばいい
税金関係なんて、税務署員のミスによる間違った説明で
合法的に節税できるところをしそこねて多く税金支払っても、あくまで”申告者の自己責任”として戻さないって強硬姿勢を通しててるんだから
こういうのも、それくらいのスタンスはとれるはずだよ
だったらなんで挙手制にしたのって話だろ?ニュースチェックしてたか?
自分を納得させて貰うつもりだろうけど、苦しいよw
素直に「お金に集る卑しい人間でサーセンwww」とか言ってた方がまだ好感が持てる。
ではどうするべきか分かりますよね?
間違えて×を書く奴はいないだろうよ。
お前こそニュースちゃんと見てたのかよ
当初は景気向上の政策が何故か困窮してる人に30万給付に変わり、今に至るんだが
気持ち悪い
ラサール石井「」
みたいな人対策なのかな
どう対応しても苦情が出るんだから、給付金本来の目的や苦情件数を考えるとそれが合理的
・・・でも責任取りたくなくて書類の通り処理させてるんだろうな
そういう無能な責任者が評価されるシステム自体が本当の癌では。
間違えてチェック入れた人はさすがに自業自得レベルのパーだし
「受け取らない」という特殊な場合のみチェックさせるというのは本来合理的なはずなんだけど
景気向上を目的としてばら撒くのは効果がないって、地域振興券の時に分かった話だからそう変わってったんじゃん。
何故かじゃないだろw
受け取って寄付お願いします
「よく読まずに適当にチェック入れたら受け取れなかったぞゴルァ!」は流石に無茶苦茶では
少なくとも福岡はそうだったから同じだと思ったけど違うのかな?
(希望する希望しないがあり両方空白の場合希望するの扱いになる)
うそくせー
地域復興券の時に分かったってあれだろ
前回1万円バラ撒いたけど景気向上しませんでしたwってやつだろ
1万円如きで景気向上したら不景気とか無いはずなんだがwww
ヨシ!
それ言ったら、10万円如きで景気向上したら不景気とか無いはずだろwww
普通の日本人の感覚として働いても無いのにお金を貰うのはおかしいと思うので必須項目です。
チェック項目を敢えて入れたのは自殺者を増やすためとでも言うのですか?
去年納めた税金・年金・保険料全部キャッシュバックしろやオラァ
こういう書類が苦手とか理由にならない、何のために義務教育があると思ってるの?
もっと簡単にしろとかいう奴はこの書類がそんなに難しいの?(笑)
そんなわけないだろw
高橋洋一が言ってた。
ほんとアホかと。
確かに。
経済対策だから、金に困ってようが困ってなかろうが受け取って、身の回りの困ってる人や、困ってる自分の為に使うのが良いと思うけど。
作ったやつ絶対大学のレポート感覚で点数稼ぎに欄増やしただろ
たぶん辞退なんだろうな~と忖度して振り込まないようにするのかい?
by麻生
他でも同じことをするだろ
経済対策と言われているんだから貰って使えばいいだけの話。
地域振興券にしろ使わない人が多すぎなだけ。
30万は確かに魅力的だが給付される人は殆どいない模様。
99%の人は困らない
オンラインで申請できない原始人が居るからだろ。
公務員に親でも殺されたか?
さすがに間違わんだろ、有能
そうだよな!
でも意地でも受け取らない思想を持っている国民も尊重されるべきやからな?
ちげーよ、公明党だよ
勝手にやっとけ平和ボケ
給付金の意図が解らないか、税金払ってない人間かな
自治体が優秀だから書式修正したんじゃない?
ちゃんと受けとって経済まわしてほしいんだろうね。
要らないなら、もらった後で困ってる人とか店とかに使えば済むし
面倒だから金持ちも含めて全員支給でいいよ
辞退する人を重要視するなら確かにこういうレイアウトになるわな。個人的には右欄の「辞退される方は」の文言を太字にしたり下線引いたりしたほうが良いと思う。
まして全国民が対象だったらそこにつぎ込む労力はなるべく削減するのが利口
でも頭でっかちの役人は自分が怒られないことしか考えない無能だからこういう事も起きる
欲しくない人も手を上げる方式になったのは。
何をやっても文句を言う奴は文句言う。
チェック入れる欄自体がないんだけど
最初から役人が一軒一軒の家に訪問して口頭確認するようにした方がよかったんじゃないか
文字が間違ってたら辞退じゃないんだから振り込むのでは?
いらない人がチェックする形になったんやぞ
その辺きちんと理解してるか
意思確認のために電話することになるんじゃない?
チェック方式より混乱することは間違いないよ
本当の意志はともかくチェックを書き間違える人はおらんだろうしね
ほんとこれ
今回の方式なら書類が出てなきゃ申請漏れと確定できるんだからそっちの方がまだマシ
多分それは誤認識やで。
今回の場合は様々な家庭環境を考慮し、また迅速な対応をするために一律給付となった。
確かに就労していない人も含まれるけど、経済を少しでも回そうと考えれば納得できる。
コロナで困っている人がより多く助かればよいですね。
1週間で公務員様戻ってきてくださいと泣き叫びそうw
言葉は悪いけど、本当にバカばっかりだよ。よくこんなバカで社会人をやってられるな、って思うもん。
俺、医者だけど、インフルエンザの問診票をまともに書けている奴なんて半分もいないんじゃないかな?まあ、人口の半分が平均以下の知能しかないんだから、まともな知能を半分に求めても仕方ないんだけどな。
世帯単位でしか申請する/しないを選択できないから個別に辞退する欄を作っただけの話
これに間違えてチェックする奴は「何を書いているか読んでもないが、とにかく□があるから×を書いてみたぜ!」みたいな行動パターンやぞ。わけわからんわ
「あげるコスト」と「返すコスト」が両方かかるだろ。何人に配ると思ってんだ
読めばいいだけではないのか
読まずに書類書くとかありえないだろ
ある
給付金だから個人に選択肢がある。普通は個人単位で申請させて意思を確認する
今回は世帯単位で一括でやるので、形だけでも「いる/いらない」の選択肢を個人に与える必要がある
行政「給付金やし、いつもどおり個人に拒否権を確保しとかんと怒られるな…せやけど世帯単位やないと手が回らんし…まあチェック欄だけ作っとくか。こんなん拒否する奴おらんやろ」
市民「こんな難しい日本語なんか読めない!間違えてチェックしたらどうするんだ!罠だ!」
行政「ええ…」
こんな感じやと思う
行政側に悪意はないと思うで。いつもの給付金のつもりで申請書作ったら、もらう側が想定を超えてたんや
面倒くさいかもしれないけど意思確認しなくちゃならないのよ
それをしなかったら今までの他の補助とか給付のつじつまが合わなくなっちゃう
申請が上がってこなかったら届いてないか出し忘れだけど、申請が上がってきていらないって言う人がいたらそれはその人の意思
意思確認しなかったら生命の危機を感じるほどクレーム入れる人もいるから...
こんな事でよく見下せるな。高齢者とかもいるし仕方ないだろ
これが賢い人の考え方。こんなタイプの人間に書類作らせるべきなんだよなー
夫に全部取られないか心配。離婚は応じない、子供手当は受け取ろうとする。
今回の給付も狙ってそうで怖いわ。
慣れない書類であれば、尚更そういうミスだって起こりやすい。
申請書出して受け取らないなんて人はまず居ないはずなんだから、そういうレアケースはもっと特別な書き方にしないと。
ゲームとかで貴重品をあえて捨てる場合は『削除する』と入力してから決定するシステムがあるが、そんな感じで『辞退する』と書かせるのが良いだろう。
特にこういう金が絡む重要な場面で、ほんのちょっと慎重に読めば中学生でも理解できる内容の書類に対応できないような人って、普段どうやって社会生活送ってるの?
ちゃんと読まない人だけが損をするだけ。
だって血税だよ?
誰もあげたくない。
いるから申請出すのに「いらない」の項目も混ぜてんじゃねーよ
下級には一生理解できない。
おまエラがマスゴミ使ってマイナンバーと口座の紐付け反対したからこんなことになってんだろうがこの脱税野郎!
日本から出ていけ!
いや人の為と思うなら受け取って使って経済回してくれや
韓国みたいにマイナンバーが普及してればこんなことにならなかった
韓国を見習え
と、何故かマスゴミは言いません
個別に一人一枚よりは予算は少ないだろうしやむを得ない
そもそもスピードでいえばマジで死にそうな奴にはナマポがある
アドバイスを教えてくれてありがとうございます。
忘れずにメモをとりました。
お前らが知られたら困る口座でゴチャゴチャやってるからこうなるんだよ
ろくな事しない。
結局は行政が手動で全部チェックしなきゃならないからw
何の為のマイナンバーカードなんだか ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
故にチェックではなく、「辞退」と書くようようにすれば良かったのにね
余計にジャッジの負担が増えるだろうがw
初期案くらいの雛形でしょ、コレ
うちに来た書類は、する/しない、の2箇所チェックやったぞ
それをやると100%横領する役人出てくる
間違えたなら怒鳴らずに再申請しろよ、馬鹿なの国民は
85になる爺ちゃんでさえ普通に書いてたぞ。
落ち着いて読めば分かるのに「とにかく10万!こんなややこしい事いいから早く10万!」ってガツガツした馬鹿が間違えてんのが大半だろどうせ。
ほんとこれ。自分も書いたけど普通に分かるよそんな小難しい書類じゃないんだから。
普段の手続き関係とかどうしてんのって感じ。
多分それでもやらかす奴はやらかすよ
普通の日本人馬鹿にすんな
こんな用紙の記入もままならない奴は頭も悪くて仕事も出来ないタイプなんだろう
申請書に「希望する しない」の欄の文字が小さくて高齢者には見えないだろうなと思ってたけど、どうしてこれが必要かなと。だって例え「希望しない」にチェックしてたとしても、口座のコピー添付してたらそこで明らかに判断できると思うけどなぁ。逆に「希望する」にしてて、コピー添付ないほうがややこしい。
これ。
マスク騒動の話もだけど注意喚起とかしても「見ない奴は見ない、読めない」んだよね。
今回はスピード重視だから仕方ないけど、分かりやすい方法も少し考えてほしかったわ。
一度開封してまたご丁寧にしまい込んだりする
届いた事だけでも言ってくれれば対応するのに
もう考える事もしないんだよな
んなわけねーだろ。
貰えるものは貰う。
あのラサール石井でさえそう。
余計なこと気にすんな。
「確認に時間がかかります」
って、無能の極みでは?
仮名振っておいて。
なんで?どのみち振込先確認しないといけないんだから申請してもらう必要はある
いらないなら最初から申請しなければ役所の作業は0
申請しなければいい
機械で読み取りできないだろ
手数料は引いて振り込めばいいだろ
もらえる物を返納するんだから全額返せなくても問題ないし
手数料もったいないと言うなら役所の工数増による人件費の方がはるかにもったいないわ
それはチェックと何が違うんだ?
チェックボックスなら機械で読み取れるからはるかに工数削減できるんだが
そう言う事だよな
この後受取も拒否の申請もしなかった人に確認してまわるんか?
しないなら意味ないだろ
するにしても申請なかった人に一律通知送ればいいだけ
する・しない欄にしても逆にチェックするし希望人数書かせても勝手に増やしてくる
そして役所にクレーム入れるまでがセット
もうこれくらいの書類理解できない人に渡す必要ないと思うんやけど
絶対受け取った後に「私は申請書を破り捨てました!」とかやる奴ら出てくるわ
そんな考えが浮かぶのは最初からアラ探しをしようとしてる奴。偏ってなければ「受給を希望しないはチェックだから、ここはそのままで・・」で終わる。それで間違えてチェック入れるんならそいつがよく読んでいないだけ。
普段から金だ金よこせ!と叫んでる奴ほど今回の10万を要らない!不要だ!と叫んでる。へぇー乞食にもプライドがあるのかー
2種類しかない模様
うちの市(大阪府泉佐野市)は
[受け取り
希望する□/希望しない□]
だったよ。
しかも備考欄に(無記入の場合は希望するとして扱います)ってなんて親切なんだ。
それを相手がどう判断できる?
物忘れだけでなく、申請したのに届いてない、詐欺られる可能性、問題まみれになるぞ
自分の意志でチェックするために設けてんだよバーーーーーーーーカ!!
あれだけ金寄越せ金寄越せつったんだから
この程度の書類ぐらいまともに読めよ
国はママじゃねーんだぞ
「否定(拒否)する」という選択を「肯定する」でしか選ばせないUIは原則NGだそうで、学校でもそう習うらしい
うちの兄は公務員だから辞退したよ
普通に仕事あって減収してないから
あとの家族は仕事お休みになって減収したからもらったけど
もらうだけもらってあとは自由に寄付したらええんやしめんどくさくならん考え方あっただろ
そもそも「申請書」なんやから辞退なんて考え方すること自体が馬鹿馬鹿しすぎるんや
作った奴は無能。
日本政府もかなりのアホ。
全員給付を宣言したからには全員に返答して貰わな、郵送漏れなのか要らない人なのか分からんだろ
要は給付の招待状やな。
参加不参加、どちらかに〇して返送してくれっちゅうことや。後から欲しいのに招待状来なかったてケチつけられんように、参加せんなら参加せんと表明して貰う必要があんねん。返送が無いなら届いてへんのかな?て確認も出来るやろ。
多分若い人らもよく読まんと出してると思うで
どっかの自治体の長が同じこと言ってたな。
石垣島だったか。ウチに寄付してくれって
ナッジ理論の悪用という点に於いてはとても合理的だね
そういうケースがあるからね。
退避中の妻ももちろん自分の分を申請できるようになっているが、世帯主が勝手に全員の分を取る可能性もある。
いらないなら申請しなければいいだけ
希望しない場合は赤線で抹消でいいでしょ
設計するヤツが無能だからこういうことになる
君はもらわんかったらええやん。
俺は貰うで。もちろん働いてるけど。
I stumbledupon it
コメントする