1 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:20:18 ID:ysG
いっつも走る→止まる→走る→止まるやけどそのスパンがなくなりそうなのがすげぇ快感
最近ランニングしてるけど気持ち良すぎワロタ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589289618/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589289618/
2 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:20:34 ID:xcE
心不全に気をつけてな
124 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)23:24:49 ID:Nt1
ランニングハイやん
9 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:21:39 ID:A7y
この季節のランニングはホンマ気持ちええよな
3 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:20:41 ID:ysG
なんかランニングでおすすめのグッズある?
6 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:20:56 ID:pru
>>3
Bluetoothイヤホン
14 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:22:57 ID:ysG
>>6
友達話しながらやってる
16 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:23:04 ID:Q7I
>>3
これから暑くなるからハイドレーションボトルとポーチがあると捗る
72 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:44:21 ID:Nae
>>3
アイスボックス
ランニングの後に食うと飛び上がるほど美味い
75 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:47:19 ID:ysG
>>72
夏は絶対食う
4 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:20:42 ID:87N
止まらんと歩いて休息した方がええよ
5 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:20:55 ID:ysG
>>4
めっちゃキツくなったら止まってる
7 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:21:32 ID:pet
ワイは気づいたらランニングやなくてウォーキングになってた
イッチえらい
8 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:21:36 ID:qBF
まさかコンクリの上で走ってないよな?w
10 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:21:51 ID:TNc
>>8
あかんのか?
11 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:22:15 ID:pru
コンクリは膝の負担でかいから走り慣れてくると故障しやすい
17 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:23:11 ID:rDO
着地がソフトになるよう気を使うんやで
18 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:23:27 ID:87N
つま先で走れるようになると一気に楽になる
19 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:23:28 ID:ysG
コンクリかな
土の上ではない
21 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:23:45 ID:pru
とにかく膝痛めないようにシューズ選び第一やな
34 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:28:07 ID:pru
膝壊すのはフォームが悪いとかスピード出し過ぎとかで初心者に多いから
自分のペース掴んで走れるようになればコンクリがそこまで悪いってわけじゃない
マラソン大会でコンクリ走るのも普通にあるし
24 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:24:20 ID:ysG
専用の服が欲しいんやけどなんかおすすめある?
できれば安いのがいいんやけど
今は高校のジャージ使ってる
25 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:24:44 ID:A7y
校章とか付いたまんまのやつで走ってんのか
31 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:27:42 ID:ysG
>>25
せや
クソダセェ
32 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:27:57 ID:A7y
>>31
名前も入ってるやろ?
35 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:28:13 ID:ysG
>>32
せや
おまけに真っ赤
37 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:29:03 ID:A7y
>>35
アディダスがいいゾ
普段のファッションにも使えるし
26 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:24:48 ID:D4y
ワークマン
33 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:28:03 ID:ysG
ワークマンとアディダスか
57 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:37:01 ID:BU3
喋りながらランニングってきつくないか?
ワイが体力ないだけかもしれんが
59 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:38:36 ID:Q7I
>>57
ダイエットで走るならしゃべりながら走れるくらいの緩いペースの方が効果ある
60 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:39:06 ID:BU3
>>59
そうなんか
早すぎるのもだめなんやね
64 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:39:55 ID:Q7I
>>60
ゆっくり長い距離がおすすめやで
63 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:39:53 ID:ysG
あ、3人でやってんだけど基本ワイ以外の2人が話してる
あいつら体力ありすぎ
46 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:32:04 ID:ysG
ところで体力つけるのと身長伸ばしたいために運動したんやが痩せたいっていう希望もあるんや
飯は食った方がええんか?
47 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:32:11 ID:ysG
それとも糖質制限?
51 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:33:12 ID:pru
>>47
糖質食わない方が脂肪は燃えやすい
けど無理することはないからカロリーだけ気にしてりゃいい
48 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:32:40 ID:pru
基礎代謝分だけ食えば走った分全部痩せる
55 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:34:07 ID:pru
>>48
ちな俺はこれで4ヶ月で20kg落とした
53 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:33:47 ID:rDO
ちょろっと食う量減らすとええ
走り終えたら毎回全裸で体重計乗れ
56 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:36:09 ID:ysG
ザバス飲んで糖質制限するわ
67 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:42:20 ID:IDI
身長が伸びないのはたんぱく質が足りないからのはずや
68 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:43:20 ID:ysG
身長伸ばしたい
70 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:43:39 ID:ysG
タンパク質でええんか
何かを食いまくればええんやろ
74 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:46:25 ID:IDI
>>70
ワイが背を伸ばすのにたんぱく質が良いというのは幼い頃からプロテインを飲んでた子は背が高くなったとか聞いたからや
日本人はたんぱく質が足りていないというし最低限プラマイゼロは摂るべきや
あとはガチジャンプをするとええらしい
76 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:47:34 ID:ysG
>>74
ええな
ザバス 毎日飲む
79 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:48:22 ID:Q7I
痩せるならソイ
筋肥大させるならホエイみたいな認識でええんかな
87 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:52:53 ID:IDI
>>79
そんな認識でええんちゃう
ホエイは筋肉もつくけど脂肪もつくみたいな
88 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:53:00 ID:pru
>>79
ホエイは消化吸収されるまでの時間が短いから
運動後などタンパク質を消費した際に飲むと補給用に最適
ソイは吸収までに時間かかるから寝る前に飲んで就寝中にゆっくり取り込むとかやな
91 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:55:22 ID:pru
プロテインはあくまでも不足するタンパク質を補う為に摂るもの
食事だけで充分摂取できてるならプロテインは必要ない
93 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:55:54 ID:ysG
食事でタンパク質とればいいのか
97 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:57:21 ID:pru
>>93
イエス
ボディビルダーがプロテインを愛用するのは
脂質や糖質をできるだけ排除してタンパク質だけを効率的に取り込みたいから
そういう目的がないなら食事だけでええと思うで
99 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:58:37 ID:ysG
>>97
はぁー
サバ缶とか?w
106 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)23:02:14 ID:ysG
食事でタンパク質ってどうとりゃええんや
108 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)23:04:31 ID:pru
>>106
魚、肉、豆、ブロッコリー、卵の白身とかやな
110 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)23:05:18 ID:ysG
>>108
豆ええな
節分の豆食いまくるわ
109 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)23:04:58 ID:pru
白身とかめんどいこと言ったけど普通に卵でええで
66 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:41:25 ID:qkC
ワイも4月からダイエット始めた
178/79やったけど今178/75まで落としたで
70まで頑張るで
69 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:43:30 ID:pru
ペースが速すぎると脂肪より燃焼効率の良いタンパク質とかをエネルギー源にしちゃうからダイエット的にはあまりよろしくない
71 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:44:02 ID:ysG
>>69
長くの方がええんか..
73 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:44:33 ID:pru
>>71
ゆっくり長くがいい
ただし膝に痛みを感じたらすぐやめる
78 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:47:52 ID:ysG
>>73
マジか
なんか無駄にしてる感あるな
82 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:50:53 ID:pru
>>78
もちろん息切れせずに速度上げられるなら上げてもいい
ゆっくり、の感覚はその人の持久力によって違うから
85 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:51:46 ID:ysG
>>82
息切れは毎回してる
102 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:59:11 ID:pru
>>85
それはペース早すぎやな
ちな1kmあたり何分くるいかかる?
105 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)23:00:14 ID:ysG
>>102
測ってないなぁ
距離は毎回測ってる今日は3kmかな
107 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)23:03:47 ID:pru
>>105
痩せるなら意識するのは距離より時間やな
「これ無限に走れるんちゃうか?」ってくらいのスピードで60分走ることを目指してみるといい
はじめはなんなら早歩きの方が速いかもってペースで構わない
111 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)23:05:38 ID:ysG
>>107
なるほど
常に疲れろって感じか
113 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)23:07:46 ID:pru
>>111
短い時間だけ運動してもカロリー消費せんからね
89 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:53:41 ID:Q7I
心拍を目安にするのええで
イッチの年齢にもよるけど130〜150くらいになる程度の負荷がええんやない?
94 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:56:11 ID:ysG
>>89
ちょっとめんどいw
98 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:57:27 ID:Q7I
>>94
GarminとかのランニングウォッチでGPSついててハートレートとれるやつ出てるからそれ使うとペース管理とか便利やで
100 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:59:09 ID:ysG
>>98
あーApple Watchとか適正そう
104 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:59:46 ID:Q7I
>>100
ランに使うならApple watchではものたりへんで
112 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)23:06:36 ID:Q7I

https://i.imgur.com/t0J0uJ1.jpg

https://i.imgur.com/XKAHWSx.jpg
ランニングウォッチほんまおすすめやから買うんやで
114 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)23:10:27 ID:ysG
>>112
考えとく
今金ないしねw
116 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)23:11:34 ID:pru
走行距離と時間知るだけならスマホの無料アプリでええで
俺はadidasの使ってるけど何でもいい
121 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)23:15:35 ID:ysG
ちなみに体力つけるのってゆっくり走るのも今のワイみたいに息切れする感じでもどっちでもええよな?
123 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)23:23:02 ID:pru
>>121
とりあえずゆっくり60分走れるようになったら少しずつスピード上げればいい
125 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)23:25:31 ID:ysG
>>123
了解
58 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:38:00 ID:Q7I
ハゲへんように気をつけるんやで
ワイは123キロから78キロまで落とした時に髪がめっちゃ細くなって4〜5年の間に頭頂部がエアリーになった
61 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:39:25 ID:Q7I
ちょっと頑張ったらフルマラソンも走れるくらいになるで
なんかランニングでおすすめのグッズある?
6 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:20:56 ID:pru
>>3
Bluetoothイヤホン
14 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:22:57 ID:ysG
>>6
友達話しながらやってる
16 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:23:04 ID:Q7I
>>3
これから暑くなるからハイドレーションボトルとポーチがあると捗る
72 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:44:21 ID:Nae
>>3
アイスボックス
ランニングの後に食うと飛び上がるほど美味い
75 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:47:19 ID:ysG
>>72
夏は絶対食う
4 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:20:42 ID:87N
止まらんと歩いて休息した方がええよ
5 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:20:55 ID:ysG
>>4
めっちゃキツくなったら止まってる
7 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:21:32 ID:pet
ワイは気づいたらランニングやなくてウォーキングになってた
イッチえらい
8 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:21:36 ID:qBF
まさかコンクリの上で走ってないよな?w
10 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:21:51 ID:TNc
>>8
あかんのか?
11 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:22:15 ID:pru
コンクリは膝の負担でかいから走り慣れてくると故障しやすい
17 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:23:11 ID:rDO
着地がソフトになるよう気を使うんやで
18 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:23:27 ID:87N
つま先で走れるようになると一気に楽になる
19 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:23:28 ID:ysG
コンクリかな
土の上ではない
21 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:23:45 ID:pru
とにかく膝痛めないようにシューズ選び第一やな
34 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:28:07 ID:pru
膝壊すのはフォームが悪いとかスピード出し過ぎとかで初心者に多いから
自分のペース掴んで走れるようになればコンクリがそこまで悪いってわけじゃない
マラソン大会でコンクリ走るのも普通にあるし
24 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:24:20 ID:ysG
専用の服が欲しいんやけどなんかおすすめある?
できれば安いのがいいんやけど
今は高校のジャージ使ってる
25 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:24:44 ID:A7y
校章とか付いたまんまのやつで走ってんのか
31 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:27:42 ID:ysG
>>25
せや
クソダセェ
32 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:27:57 ID:A7y
>>31
名前も入ってるやろ?
35 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:28:13 ID:ysG
>>32
せや
おまけに真っ赤
37 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:29:03 ID:A7y
>>35
アディダスがいいゾ
普段のファッションにも使えるし
26 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:24:48 ID:D4y
ワークマン
33 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:28:03 ID:ysG
ワークマンとアディダスか
57 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:37:01 ID:BU3
喋りながらランニングってきつくないか?
ワイが体力ないだけかもしれんが
59 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:38:36 ID:Q7I
>>57
ダイエットで走るならしゃべりながら走れるくらいの緩いペースの方が効果ある
60 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:39:06 ID:BU3
>>59
そうなんか
早すぎるのもだめなんやね
64 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:39:55 ID:Q7I
>>60
ゆっくり長い距離がおすすめやで
63 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:39:53 ID:ysG
あ、3人でやってんだけど基本ワイ以外の2人が話してる
あいつら体力ありすぎ
46 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:32:04 ID:ysG
ところで体力つけるのと身長伸ばしたいために運動したんやが痩せたいっていう希望もあるんや
飯は食った方がええんか?
47 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:32:11 ID:ysG
それとも糖質制限?
51 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:33:12 ID:pru
>>47
糖質食わない方が脂肪は燃えやすい
けど無理することはないからカロリーだけ気にしてりゃいい
48 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:32:40 ID:pru
基礎代謝分だけ食えば走った分全部痩せる
55 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:34:07 ID:pru
>>48
ちな俺はこれで4ヶ月で20kg落とした
53 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:33:47 ID:rDO
ちょろっと食う量減らすとええ
走り終えたら毎回全裸で体重計乗れ
56 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:36:09 ID:ysG
ザバス飲んで糖質制限するわ
67 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:42:20 ID:IDI
身長が伸びないのはたんぱく質が足りないからのはずや
68 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:43:20 ID:ysG
身長伸ばしたい
70 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:43:39 ID:ysG
タンパク質でええんか
何かを食いまくればええんやろ
74 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:46:25 ID:IDI
>>70
ワイが背を伸ばすのにたんぱく質が良いというのは幼い頃からプロテインを飲んでた子は背が高くなったとか聞いたからや
日本人はたんぱく質が足りていないというし最低限プラマイゼロは摂るべきや
あとはガチジャンプをするとええらしい
76 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:47:34 ID:ysG
>>74
ええな
ザバス 毎日飲む
79 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:48:22 ID:Q7I
痩せるならソイ
筋肥大させるならホエイみたいな認識でええんかな
87 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:52:53 ID:IDI
>>79
そんな認識でええんちゃう
ホエイは筋肉もつくけど脂肪もつくみたいな
88 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:53:00 ID:pru
>>79
ホエイは消化吸収されるまでの時間が短いから
運動後などタンパク質を消費した際に飲むと補給用に最適
ソイは吸収までに時間かかるから寝る前に飲んで就寝中にゆっくり取り込むとかやな
91 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:55:22 ID:pru
プロテインはあくまでも不足するタンパク質を補う為に摂るもの
食事だけで充分摂取できてるならプロテインは必要ない
93 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:55:54 ID:ysG
食事でタンパク質とればいいのか
97 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:57:21 ID:pru
>>93
イエス
ボディビルダーがプロテインを愛用するのは
脂質や糖質をできるだけ排除してタンパク質だけを効率的に取り込みたいから
そういう目的がないなら食事だけでええと思うで
99 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:58:37 ID:ysG
>>97
はぁー
サバ缶とか?w
106 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)23:02:14 ID:ysG
食事でタンパク質ってどうとりゃええんや
108 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)23:04:31 ID:pru
>>106
魚、肉、豆、ブロッコリー、卵の白身とかやな
110 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)23:05:18 ID:ysG
>>108
豆ええな
節分の豆食いまくるわ
109 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)23:04:58 ID:pru
白身とかめんどいこと言ったけど普通に卵でええで
66 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:41:25 ID:qkC
ワイも4月からダイエット始めた
178/79やったけど今178/75まで落としたで
70まで頑張るで
69 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:43:30 ID:pru
ペースが速すぎると脂肪より燃焼効率の良いタンパク質とかをエネルギー源にしちゃうからダイエット的にはあまりよろしくない
71 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:44:02 ID:ysG
>>69
長くの方がええんか..
73 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:44:33 ID:pru
>>71
ゆっくり長くがいい
ただし膝に痛みを感じたらすぐやめる
78 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:47:52 ID:ysG
>>73
マジか
なんか無駄にしてる感あるな
82 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:50:53 ID:pru
>>78
もちろん息切れせずに速度上げられるなら上げてもいい
ゆっくり、の感覚はその人の持久力によって違うから
85 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:51:46 ID:ysG
>>82
息切れは毎回してる
102 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:59:11 ID:pru
>>85
それはペース早すぎやな
ちな1kmあたり何分くるいかかる?
105 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)23:00:14 ID:ysG
>>102
測ってないなぁ
距離は毎回測ってる今日は3kmかな
107 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)23:03:47 ID:pru
>>105
痩せるなら意識するのは距離より時間やな
「これ無限に走れるんちゃうか?」ってくらいのスピードで60分走ることを目指してみるといい
はじめはなんなら早歩きの方が速いかもってペースで構わない
111 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)23:05:38 ID:ysG
>>107
なるほど
常に疲れろって感じか
113 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)23:07:46 ID:pru
>>111
短い時間だけ運動してもカロリー消費せんからね
89 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:53:41 ID:Q7I
心拍を目安にするのええで
イッチの年齢にもよるけど130〜150くらいになる程度の負荷がええんやない?
94 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:56:11 ID:ysG
>>89
ちょっとめんどいw
98 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:57:27 ID:Q7I
>>94
GarminとかのランニングウォッチでGPSついててハートレートとれるやつ出てるからそれ使うとペース管理とか便利やで
100 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:59:09 ID:ysG
>>98
あーApple Watchとか適正そう
104 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:59:46 ID:Q7I
>>100
ランに使うならApple watchではものたりへんで
112 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)23:06:36 ID:Q7I

https://i.imgur.com/t0J0uJ1.jpg

https://i.imgur.com/XKAHWSx.jpg
ランニングウォッチほんまおすすめやから買うんやで
114 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)23:10:27 ID:ysG
>>112
考えとく
今金ないしねw
116 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)23:11:34 ID:pru
走行距離と時間知るだけならスマホの無料アプリでええで
俺はadidasの使ってるけど何でもいい
121 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)23:15:35 ID:ysG
ちなみに体力つけるのってゆっくり走るのも今のワイみたいに息切れする感じでもどっちでもええよな?
123 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)23:23:02 ID:pru
>>121
とりあえずゆっくり60分走れるようになったら少しずつスピード上げればいい
125 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)23:25:31 ID:ysG
>>123
了解
58 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:38:00 ID:Q7I
ハゲへんように気をつけるんやで
ワイは123キロから78キロまで落とした時に髪がめっちゃ細くなって4〜5年の間に頭頂部がエアリーになった
61 :名無しさん@おーぷん:2020/05/12(火)22:39:25 ID:Q7I
ちょっと頑張ったらフルマラソンも走れるくらいになるで
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
できないなら誰もいない夜中に走れ
それが出来る人は凡人じゃない
それにしても、このイッチ何歳何やろ?
ずっと飲むんだしソイより安くて味が良いホエイがいいよ
都会全力で走るとゲームみてえな感覚になるんんだわ
体作りたいなら食事で栄養や補うよりサプリ取れって偉い人が言ってた。
俺は食事派だが。
頑張って〜ハム速のコメント欄から応援してますやで。
こっちのスレはポジティブネガティブ半々なのがおもしろい
下り坂で、膝に負担来ないシューズ履いた時はマジびっくりした
高いシューズとかってマジで高いなりの理由があると理解したわ
最初3000円そこいらの靴使って、次に5000円くらいに買い換えようとした時に、なんとなく気になったから1万5000円の手にとって履いてみたら、全然違うわスゲェなとショック受けた
ランニングスレにネガティブな書き込みする人って興味深いよね。
無視することもできず書き込む心理。
自分は筋トレに興味ないから、筋トレスレを開いたことも書き込んだこともないけど。
気持ち悪い人間だなwwww
普段から周りの目線ばっか気にして生きてそう
もちろん着用してる人もいるけれど
あと走るのは続けていくと癖になる
しかも体力付くし成人病検診などですうちが明らかに改善されるしほどほどにやる分には良いと思うよ
自分の地域はマスクしてるやつとしてないやつが半々くらいやな
週5くらいで、毎回30〜40分を目安に走ってるんやが
ちな6min/kmくらいのスピードで走っとる
そもそもこのスレ自体マスクしてないランナーについてのスレじゃないから場違いやと思うが
書き込んだ瞬間ハートがついてるけどどうしたの?
しらんわ笑
誰でもハートつけれるんだから笑
わかるわ
しかも友達と走ってるなんてコロナなのにようやるわほんと
連投が図星で発狂
相手にわざとハートをつけまくってレッテル貼りってところか?
君、なかなかしょっぱい人間やな
そりゃマスクなんかしてたら息苦しくてやってられんからやろ
このご時世だし、人混みを避けるとかの配慮は必要だと思うけど
30〜40分でいいってネットで見たんやが🤔
その時間に外出てるような奴に「コロナの感染がー」とか文句言われる筋合いないしな(笑)さっさと家帰れよ(笑)
コメ欄でマスクしろ言われてめっちゃイライラしてんなw
走ると運動した感が強すぎて逆に食いすぎてしまうし
まあ趣味とかスポーツって全部においてそうやろ
脂肪燃焼始まるのは走り始めてから45分後からといわれている
俺も同じくらいだけど分かる
初期にそろそろサブ4対応のって買ったときのあの軽さ
Nikeがフライニットのバネ云々で話題になったけど個人的にアレ踵まで角度が高くなってるのがやばい
成長が見えるし時々褒めてくれるし。
コロナじゃなきゃ走るんだけどなぁ。
結局図星なんだろうなwww
まあ露骨にニワカっぽいし、数カ月もしないうちに大半は続かず消えるだろうけど
ランニングしたいわー
ハムちゃんおはよう!今日も更新がんばってね!!
有酸素運動は老化を促進するのでやりすぎ注意
なお、耐久度には酷く大きな個人差があるので少し使っただけでポンコツになるケースも多々ある模様。諦めが肝心。
www.youtube.com/watch?v=cSSP1PVu7aQ
www.youtube.com/watch?v=vTzjC5HATXg
まぁあいつらがこういうの見てるか知らないけど
そういう人達見かけたらそういう奴等の背後には立たない方がいいって言う感じだろうな
自衛隊基地近いんだけども
みんなハアハアしながらマスクなしで走ってるぞ
ジョギング中にやろ。
体っていう物体を1秒でも動かしたらエネルギーが必要やのに、45分はエネルギー保存則無視して移動すると思ってんのか?
後日浪費したグリコゲンの充当に脂肪が使われるんやから1秒でも動けば結果的に脂肪は減るわ。
一閲覧者の分際で俺様の気に入らないコメントはするなとはいい御身分ですね😂
マスクせずにランニングしてる奴がそこら中にいるからそんだけ周りの人からのヘイトを溜めてるって事や
黙ってマスクしろよ
一時間も走ると筋肉が分解するから駄目とか聞いたことあるんだが……
バテて自動販売機前で悩んでる奴いるわw
今はもうビールの自販機ないからセーフ
マラソンに中高年多いの本当分かるわ
足さえあれば絶対誰でも毎日成長できるの楽しいよ
コロナ流行の時期じゃなければな
運動は一人で、他人と距離を保ってやりましょうとか散々言われてるのに、
やっぱ馬鹿は新聞もニュースも読み聞きしてもわからないんやな
慣れないうちは無意識のうちに呼吸をとめてしまうことがあるから注意な
運動していないときでも呼吸が浅くならないように意識すると違う
都内だけど半分以上はしてる
走り慣れてそうな男と、若い女とかは大抵してる
ハアハア 言いながら人の横をすり抜けていくカス共
住宅街でベビーカー押している女性の真横をハアハア 言いながら
駆け抜けていきやがったランニングハイのカスにはキレて怒鳴りそうになったw
鼻ペシャンコになって辛い。
クソデブ痩せろよ
bpm変わらないし、曲が途切れないから
程よいテンションで走れる。
興味ないんじゃなくて馬鹿にしてるから興味はあるよ
ランニング ウォッチはあると便利
ウェアもランニング ウェアの方が汗の不快感は少ないよ
ダイエットならウォーキングかエアロバイクでいいじゃん
女なのに老ける行為楽しめるのは純粋にすごい
女捨ててるね
ランニング にはまると、マラソン のタイムのためにダイエットするようになる
どうせ世の中全員老けるんやから、
楽しく老ける方がええと思うぞ
美容と年より若く見られることに執心してるババアと、
走るのが楽しみのババアなら、
走るババアの方が俺は共感持てる
ババアの若く見える自慢とか気持ち悪い
ワイも呼吸の改善で運動能力上がったよ
ちゃんとクビも落とせるようになったで
やりすぎに注意。
なんで走ってんのにそんな太ってんのあいつら
デブだから走ってんだろうが
人の行動にいちいちケチつけんなや
しかもワークマンは夏用雨用と用途も選べる
しかし、マスクしながら走ってる人多くてホント日本人関心するわ
逆に白人はマスク絶対にマスクしねーの
大勢で同じところ走るのはどういう心理?
路面がフラットなのはわかるけど、人多すぎて邪魔そう
走れない男に何言われても、眼中にないと思うよ
子供の時はみんな走れたのにね
マスクしてやってる人もいるだろ
マスクしてないアホは配慮できないけどランニングしたいっていう自己中人間にしか見えないわ
いやマスクしててもちゃんと水分補給してバテないペースで走れば全然大丈夫だよ
ほんとこれ
大人ですら糖質制限するより栄養バランスがとれた食事と適度な運動が一番健康的に痩せれるしな
クソデブさんプンプンで草
わいも最近始めたけど45歳で5キロ30分で走れとるぞ
エアプとか嘘松じゃねーの?
露骨にグラサン下げて顔背けて距離を取る様を見せつけてる
都内は半分以上マスクしてるってどう言う事?
キミはランナーを見かけたらマスクしてるか否かをわざわざ正の字でカウントでもしてんの?
一瞬の追い越される、すれ違いの際の飛沫すら気になる人は外に出なければいいと思うわ
エアプとか嘘松は大抵、話を盛るがイッチの場合はできないと言っているから多分違う。
粘着アンチの心理だね
誰も文句言ってないけど誰に言ってんの?
本筋と関係ない話を何度も投稿するのって荒らしみたいなもんだし。正直鬱陶しいわ。
正義マンと同様、マナーを押し付ける人も時と場所を弁えないから厄介。
いや、一緒に走って話し続けてるなら
居酒屋で駄弁ってるのと一緒だろ
後ろを走ってるとずっと浴び続けるし
普通の呼吸より運動の呼吸は
大きく息をするから危険って警告出てる
応援すんなハゲ
持久力や内蔵への衝撃を有するランニングは心臓を含めた身体への負担が大きく、
様々な疾患を引き起こす原因にもなっており、突然死の多くはランニングを日課にしてる者が多い。
医師の多くがウォーキングを勧めるのは、
ランニングよりも身体への負担が小さく同様の効果を得られるため。
ただやし
マスクせずにランニング→飛沫10m拡散→マスクせずにランニングするな馬鹿
ランニングするな馬鹿
それ以外で運動してる奴は運動しないと死ぬ病気なの?
危ないしやっぱ今は吐く息も気になる。後ろ10メートルくらい飛ぶらしいし
コロナの影響というか、みんな同じタイミングで我慢の限界が訪れたのかな?
家の裏でブヒブヒ言いながら走んなクズ
気持悪なるし胸がドキドキするし
ゆっくり景色も見れないし
ランニングのどこがいいのか
さっぱりわからん
ランニングはキチガイが
することやわ
ワイは休みの日
散歩するけど
たまに公園のしげみとかに
隠れて
おちんちんから白い液体出す
我慢できずに
まるでランニングが免罪符かの如くマスクしないで走ってるのが多い時とかストレス溜まるわ
ちゃんとストレッチする事も膝を守る為に重要なんや…
そんな人いるところに何で行くのよ
自粛しなきゃダメじゃないか
無茶言うな主に住宅街近辺走ってんだぞあいつら。
持久走ぐらいしかまじめに走ってないけど一度も経験なくてかなしい
>逆に白人はマスク絶対にマスクしねーの
ほんとこれ。
多くの日本人がマスクをしている中、視線は感じるだろうに頑としてマスクをしない。
日本人から注意されることはないと踏んでいるのだろう。
まぁ、馬鹿にしてる人よりええやん
本人は気持ちよくても周りはすげー不快
コメントする