1 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)11:58:56 ID:S50
女さん「ぜったい食べたくない!」
女さん「キモイ!」
女さん「お菓子コーナーに並べないで欲しい」
コオロギぐらいで騒ぎすぎやろ…
無印「コオロギ入り煎餅発売や!」女さん「!!(シュバババ」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589425136/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589425136/
2 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:00:28 ID:S50
お前らの大好きなフランスは🐌食ってるんやぞ
30 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:14:16 ID:pwJ
>>1
食わなきゃ殺すと言われてないのに女さん…
5 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:01:30 ID:Bfd
ゴキブリじゃないなら食えるやろ
7 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:02:39 ID:S50
>>5
イナゴ食ってる日本人が騒ぐレベルの昆虫ちゃうよな
6 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:02:11 ID:2eW
小麦粉食えへんやん
8 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:03:00 ID:S50
>>6
どういうこと?
13 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:05:30 ID:2eW
>>8
小麦粉は製造過程で虫を粉々にしてる
しゃーない
15 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:06:12 ID:S50
>>13
細かいゴミはとれないみたいなことか
そらそやな
19 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:06:46 ID:zSv
>>8
小麦に混じった小さい虫も一緒に粉砕しとんやぞ
9 :【900円】:2020/05/14(木)12:03:51 ID:dg5
パッケージにイラスト描かなければ気づかなかった
10 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:04:34 ID:S50
>>9
気づかず食べたっていうクレーマー対策やろね
16 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:06:26 ID:0by
無印はクレーマーや炎上に強いからな
騒いでも無駄よ
21 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:08:07 ID:bwH
昆虫食が未来を救う
18 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:06:32 ID:qAz
マジでコオロギせんべいが失言したのかよ
22 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:09:29 ID:i6M
?「貴重なタンパク源です」
12 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:05:14 ID:M6q
煎ったバッタ食ってみたけど後味に何とも言えない青臭さがある
食えなくはないが好んで食うようなもんじゃない
14 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:05:57 ID:S50
>>12
かわいそうに、本物のバッタを食べたことないんやな
17 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:06:26 ID:M6q
>>14
もっとまずそうで草
23 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:10:09 ID:szS
コオロギ美味いで
26 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:12:31 ID:jjJ
>>23
見た目まんまやと食感虫やぞ結構キツかったわ
24 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:11:19 ID:NDi
バエるから女さん喜ぶやろ
25 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:12:02 ID:lFR
まあでもコオロギが入っている煎餅と入ってない煎餅なら後者を食べたい
27 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:13:27 ID:lFR
てかこうやってキモイと思って騒いでもらうのまでマーケティングの一貫やろ
29 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:13:51 ID:bwH
セミは美味い
31 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:14:22 ID:m0M
イナゴもコオロギもバッタも似たようなもんで上手いらしいで
32 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:14:56 ID:ESL
無印のジーパンめっちゃええ感じやからコオロギ煎餅もきっとええものと信じてるチョロいワイ
33 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:15:03 ID:bwH
海老はほぼほぼ虫やし
34 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:15:15 ID:Uxw
粉末なんやからエビみたいなもんやろ
35 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:15:18 ID:m0M
某サバイバル愛好家曰く「バッタはスナック菓子感覚で食える」
37 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:16:35 ID:jdW
セミの成虫幼虫食ったけどエビの味なんて嘘やで木と土の香りがする 処理は楽でええけど
39 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:17:38 ID:m0M
>>37
セミは♂の鳴き声ならず器官の所以外はそんなに上手くないらしいぞ
41 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:19:19 ID:jdW
>>39
ぶっちゃけ変わらんよ
40 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:17:59 ID:EvK
彡(;)(;)「みーんみんみんみんみーん」
38 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:17:08 ID:n78
コオロギなら揚げれば全然いけそうやな
42 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:19:56 ID:W3q
知らなけりゃ普通に食えそう

https://i.imgur.com/SWuQ4u5.jpg
無理

https://i.imgur.com/wWXPugG.jpg
45 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:23:03 ID:Uxw
>>42
将来的にはえびせんみたいに
🍘の真ん中に圧延コオロギが入った煎餅が人気になるで
47 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:54:11 ID:HTd
ゆかりみたいにふんだんに使った煎餅にするべき
49 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)13:14:46 ID:geR
>>47
これはうまそう

https://i.imgur.com/eSNqG5t.jpg
50 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)13:19:04 ID:2SG
何気にチャレンジングでちょい意識高いのが
無印の良さでもある
51 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)13:19:50 ID:9Cn
いや普通に嫌やろ
48 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)13:07:42 ID:Tz4
海外セレブの間でも昆虫スナックが大人気的な記事が増えてきたらすぐ手のひら返すで
52 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)13:20:18 ID:BXW
生のまま食うわけじゃないし余裕やろ
53 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)13:21:13 ID:jp8
いうてコオロギ感無いしええやろ
足とか姿そのままとかより全然ええやんけ
56 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)13:22:30 ID:geR
>>53
一方その頃アメリカのスーパーでは

https://i.imgur.com/XiAU7HT.jpg
57 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)13:23:14 ID:avR
>>56
びょえー
54 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)13:21:28 ID:Tz4
煎餅よりコオロギラーメン食ってみたい
よい出汁が出るらしい
通販で買えるんよな
60 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)13:25:12 ID:sMR
ベアグルリス「………」
61 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)13:25:32 ID:gap
ワイ長野県民、泣く
イナゴ美味しいのに
>>1
食わなきゃ殺すと言われてないのに女さん…
5 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:01:30 ID:Bfd
ゴキブリじゃないなら食えるやろ
7 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:02:39 ID:S50
>>5
イナゴ食ってる日本人が騒ぐレベルの昆虫ちゃうよな
6 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:02:11 ID:2eW
小麦粉食えへんやん
8 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:03:00 ID:S50
>>6
どういうこと?
13 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:05:30 ID:2eW
>>8
小麦粉は製造過程で虫を粉々にしてる
しゃーない
15 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:06:12 ID:S50
>>13
細かいゴミはとれないみたいなことか
そらそやな
19 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:06:46 ID:zSv
>>8
小麦に混じった小さい虫も一緒に粉砕しとんやぞ
9 :【900円】:2020/05/14(木)12:03:51 ID:dg5
パッケージにイラスト描かなければ気づかなかった
10 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:04:34 ID:S50
>>9
気づかず食べたっていうクレーマー対策やろね
16 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:06:26 ID:0by
無印はクレーマーや炎上に強いからな
騒いでも無駄よ
21 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:08:07 ID:bwH
昆虫食が未来を救う
18 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:06:32 ID:qAz
マジでコオロギせんべいが失言したのかよ
22 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:09:29 ID:i6M
?「貴重なタンパク源です」
12 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:05:14 ID:M6q
煎ったバッタ食ってみたけど後味に何とも言えない青臭さがある
食えなくはないが好んで食うようなもんじゃない
14 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:05:57 ID:S50
>>12
かわいそうに、本物のバッタを食べたことないんやな
17 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:06:26 ID:M6q
>>14
もっとまずそうで草
23 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:10:09 ID:szS
コオロギ美味いで
26 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:12:31 ID:jjJ
>>23
見た目まんまやと食感虫やぞ結構キツかったわ
24 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:11:19 ID:NDi
バエるから女さん喜ぶやろ
25 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:12:02 ID:lFR
まあでもコオロギが入っている煎餅と入ってない煎餅なら後者を食べたい
27 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:13:27 ID:lFR
てかこうやってキモイと思って騒いでもらうのまでマーケティングの一貫やろ
29 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:13:51 ID:bwH
セミは美味い
31 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:14:22 ID:m0M
イナゴもコオロギもバッタも似たようなもんで上手いらしいで
32 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:14:56 ID:ESL
無印のジーパンめっちゃええ感じやからコオロギ煎餅もきっとええものと信じてるチョロいワイ
33 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:15:03 ID:bwH
海老はほぼほぼ虫やし
34 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:15:15 ID:Uxw
粉末なんやからエビみたいなもんやろ
35 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:15:18 ID:m0M
某サバイバル愛好家曰く「バッタはスナック菓子感覚で食える」
37 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:16:35 ID:jdW
セミの成虫幼虫食ったけどエビの味なんて嘘やで木と土の香りがする 処理は楽でええけど
39 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:17:38 ID:m0M
>>37
セミは♂の鳴き声ならず器官の所以外はそんなに上手くないらしいぞ
41 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:19:19 ID:jdW
>>39
ぶっちゃけ変わらんよ
40 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:17:59 ID:EvK
彡(;)(;)「みーんみんみんみんみーん」
38 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:17:08 ID:n78
コオロギなら揚げれば全然いけそうやな
42 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:19:56 ID:W3q
知らなけりゃ普通に食えそう

https://i.imgur.com/SWuQ4u5.jpg
無理

https://i.imgur.com/wWXPugG.jpg
45 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:23:03 ID:Uxw
>>42
将来的にはえびせんみたいに
🍘の真ん中に圧延コオロギが入った煎餅が人気になるで
47 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)12:54:11 ID:HTd
ゆかりみたいにふんだんに使った煎餅にするべき
49 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)13:14:46 ID:geR
>>47
これはうまそう

https://i.imgur.com/eSNqG5t.jpg
50 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)13:19:04 ID:2SG
何気にチャレンジングでちょい意識高いのが
無印の良さでもある
51 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)13:19:50 ID:9Cn
いや普通に嫌やろ
48 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)13:07:42 ID:Tz4
海外セレブの間でも昆虫スナックが大人気的な記事が増えてきたらすぐ手のひら返すで
52 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)13:20:18 ID:BXW
生のまま食うわけじゃないし余裕やろ
53 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)13:21:13 ID:jp8
いうてコオロギ感無いしええやろ
足とか姿そのままとかより全然ええやんけ
56 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)13:22:30 ID:geR
>>53
一方その頃アメリカのスーパーでは

https://i.imgur.com/XiAU7HT.jpg
57 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)13:23:14 ID:avR
>>56
びょえー
54 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)13:21:28 ID:Tz4
煎餅よりコオロギラーメン食ってみたい
よい出汁が出るらしい
通販で買えるんよな
60 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)13:25:12 ID:sMR
ベアグルリス「………」
61 :名無しさん@おーぷん:2020/05/14(木)13:25:32 ID:gap
ワイ長野県民、泣く
イナゴ美味しいのに
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
おえー
エビフライの尻尾食う奴はG食ってるんだ
栄養アピールされてもオメガ3とか食物繊維とは他でとれるしわざわざ食べない。
まだそれ信じてるおバカさんがいるんだ…w
普通にいける
お前も知らないうちに虫食ってたりするんやで
例えば寝てる時に…
ゴキブリとか普通に食ってた
Gは水を求めて口の中に入ってくるからな
見た目さえどうにかしてもらえば食える
まぁ個人の趣味趣向なので
長野に行くたひイナゴの佃煮にチャレンジしようとしていつも挫折してた私にはご褒美に感じる
昆虫も甲殻類も外骨格の基本成分のキチン質の味がメインになるから
似た味になるという意味では正しいかと
素直に羨ましい。絶対そのほうがいいもん
男女分けたいのね、コンプありすぎなの?
ネタで答えてんのか?と
コチニールってお菓子とかにもよく入ってる赤い色素
あれちっちゃい虫の体液なんだよね
コスパ低いプロテインバーの代わりになるのか?
形そのままは無理です
男が全員ガンダム好きでサッカー好きで野球好きなわけないのと同じよ
しかもタンパク質一袋でたった4.6グラムって誰向けの商品だよ
うちの地方で有名なイナゴクッキーは絶対に無理や…
雌ワイも同じこと思ったし!
コオロギようかんってのもあったよね
感情が全力で拒否する
それだけ。
コオロギ、虫の中ではトップクラスで美味しいよマジで。
セミは海老の味ならコオロギは肉の味。
見た目はサイアクだけどホントに美味しい。毎年狩って食べてる。
このお煎餅も去年から楽しみにしてた。コロナ騒ぎで延期にならなくて嬉しい。
無人島に流れ着いたら生きるために頑張るけど
この飽食の時代に好き好んで食べたくない
これは桂新堂のエビせんだぞ。ゆかりの坂角じゃないからな。
これは全然抵抗ないだろ
イメージだけの問題やろな
そんなん言い始めたらどんな生物でも核酸入ってるしタンパク質もほぼ同じだぞ
カイガラムシな
知らぬが仏
個人的には奢りでもNo thank youだよ…
モツ鍋をスムージーにするよりそのまま食った方が旨いのと同じ
サイゼで奢ってくれよ
なあ?
粉砕し損ねたひょろ長い脚みたいなのあったら無理だけど
コオロギも同じや
だから来日したお相撲さんは克服にめっちゃ苦労するんだとか。
絶対食わんけど。
毎年正月におせちで腕ぐらいのサイズの海洋巨大昆虫をうめえ言いながら食ってるのにな。
少なくとも同じ棚に並べて欲しくないな(虫は虫だけのコーナー作って目に入らないようにしてくれ)
企業目線だと生産コスト低いから流行って欲しいんやろなって印象
懐かしい、またやりたいな
エビカニみたいに殻割って中の肉だけ引き出して食えるんならいいけど
海外の巨大バッタとかだって多分茹でてもエビカニみたいに美味そうな匂いはしないだろう。
まあ小エビはいくらでもバクバク食えるのに何で虫はダメなのかと言われると答えに詰まるが
じゃあ、せんべいで大正解やね
姿焼きに近い
まぁ女は劣等種だからな
昆虫食、気になってても見た目がきついんだよね
ミールワームの乾燥したのはカリカリでコーンフレークっぽいらしいからそっちからチャレンジしてみようと思ってる
足がない分いけそう
上級国民「牛肉のステーキ」
中流層「コオロギのパン」
下流層「蛆虫のソーセージ」
小エビは見慣れてるってのもあるだろうけど見た目の気持ち悪さが段違いだよ
動いてる姿が想像つきすぎるのは駄目
ナッツクリーム似らしいぞ。
死体とはまたちょっと違うんじゃないか。
劣等種である女以下のお前がより惨めになるだけだぞ
ただのイメージ?
旨さの問題と違うんですわ。
環境負荷うんぬんって書いてるだけで美容とも健康とも謳ってないので…
どこまで女叩釣れるかの限界に挑んどるんや
ハムちゃんもニューメモみたいになってくんやろな
蛆虫はわからんけど蜂の子はおいしいよ
幼虫系はクリーミーで美味しいってよく言われる
マックがミミズ肉使ってるって言われたときも食用ミミズの方が美味しいし高価って否定されたらしいし
やっぱり虫は臭い
キモさを我慢してあの味では割に合わない
身がないやん
ワームとか言うこの世で一番忌々しいもの食べようと思うアナタ尊敬する…
弁当とかに虫入れてそうでキモいし一緒の空間で飯食いたくない
近くにいるだけで絶対不快な思いするわ
気付いてないだけでお前も日常的に虫を食ってるぞ
飽食のこの時代に虫なんぞ食ってられるかよ表の世界に出てくんな
エビの尻尾が食べられる限界。
それやったら別にいれる必要ないよな。
そういえば昔、マリオRPGというゲームに「コオロギせんべい」っていうアイテムがあったなあ……
ケロケロコインで購入するんだよね。
ヨーロッパイエコオロギってち
茶色いコオロギあげてるけど
めちゃ美味そうに食べるもんで気になって
体液の匂い嗅いでみたらすげー悪臭だった
ツンとするようななんとも言えない臭さ
そんないきのいいヤツをバリムシャいけるほどワイルドじゃねえしな。
ちゃんと乾燥して食べやすくなってるからな。
コオロギせんべいはチョット食べてみたい気もする。
本当にアホが増えましたwww
日本は調理方法が上手なのでイカナゴの佃煮みたいで美味しかったよ
子の方は少々抵抗あったけどまあ特に不味くもなかった
調理法見てると色んな試行錯誤があったんだなあと先人の努力に思いを馳せられるぞ
私も興味津々だわ(笑)
それよく言うけど、そんなら私だって橋本環奈や石原さとみ本田翼と同じ成分でできてるよ
「ほら食えよ!」
「やめてよ(無理やり食べさせられる)」
「うわー食ったぞ!」
「モグモグ(意外とイケるな)」
こうしていじめられていた彼は食糧危機を乗り越える事ができた
魚も貝もきしょいよね
客観的に見れば牛や豚がバラバラにされて売られてる方がよっぽどグロテスクだと思うけどなあ
虫は食べた事あるし、着色料などで飲み物・食べ物で摂取してるから抵抗はないな~。
エビはまだしもシャコよ……
最初に食べた人すごいな、って
男さんは声デカイ女さんをやれやれって批判する、でも自分は食わない
日本人にとってのクサヤとか鮒鮨ぐらいの認識だよ。
女&男さん「キモイ!」
女&男さん「お菓子コーナーに並べないで欲しい」
田舎民「虫位で騒ぎすぎw」
田舎民「虫うめぇ」
田舎民「栄養価あってええやん」
こうやぞ
3000人もいるわけないのに...女さん連打し過ぎやろ
同等である可能性を残すなんて優しい!
つまり俺の腕にキスをするということは橋本環奈や石原さとみ本田翼の腕にキスをするのと同じ・・・
「安価で自然(笑)な栄養素」が取れる。
タイではないかもしれないけどミルワームはよく食べられてると聞いたが
食用として管理して育てたなら綺麗だろうし
どうしてくれるんだ
無印絶対買わない
似たような味だと想像すると、ゴキブリを食べているみたいで嫌だな
自分は割とゲテモノいける方だからこれも余裕だけど、こういうのは理屈じゃないからね
ムシ嫌いな人はそりゃ近くに置かれるのも嫌だろうなと普通に分かるし、女さんとやらの意見も別におかしくないと思う
誰がまとめてるのか知らんけど、人の気持ち分からな過ぎじゃないか
フェミみたいな思考になってて草生えるんだ
コチニールは前はスタバでもストロベリー系の色付けに使ってたしなぁ
抹茶色も虫系の着色料使ってるの多いし知らんうちに結構口にしてると思うわ
こっちに見せるな誘うな
まあ、見た目は虫っぽいよね。
いつも剥きエビを食べてた娘が、正月のおせちの海老を見て腰を抜かさんばかりに驚いてた。
このハート数は逆に笑うw
不味いからイヤという話ではない
この噛み合わなさ
モンゴル人で刺身大好物で魚の目玉まで食べる奴ゴロゴロいるぞ
プラセンタ(胎盤)ってカタカナにしたら豚の胎盤を喜んで食べたり顔に塗ったりするんやぞ。そのくらい平気やろ
新種の病気は「野生」生物から人間に伝染する
養殖された昆虫から新種の病気が出たりしない
人類全体の歴史では昆虫を喰ってた時代の方が長い。伝統と信頼の食品や
男は基本保守的だからこういうのあまり冒険しないし
君素直だなぁ、女が連打してると思ってるなんて
わざわざ自分でこの記事のリンク押して飛んできといてよく言うわ
なんか特殊なコーナー(土産物とか虫!コーナーとか)に並べるならまだしも普通に瓶物のおかずコーナーに並べるの頭おかしいで
コオロギの姿そのままなら並べないで欲しいってのも分かるけど、たかが粉末状の物が入ってるだけで何が問題やねん
カラッと揚げて一味かけると更にうまいよ
バッタは内臓に草感がある
ただでさえサクサク食感のものを姿形見えなくして煎餅にする意味はよく分からん
まずいのはサソリとかクモ
ガチで苦い
よかった、出てて安心したわ
エビとかよく見ると相当グロテスクな見た目してるのに拒否感示す人稀だし
コメントする