1 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:24:02 ID:7tb
出されたらまあ嫌いじゃないから食うかって感じで
大好物な奴一人もおらんやろ
筑前煮が一番の好物だって言う人一人もいない説
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589585042/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589585042/
2 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:24:14 ID:YOE
割と好き
3 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:26:45 ID:P7E
スーパーの惣菜で買うぐらいやな
4 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:27:05 ID:5s8
まあ好きだわ
5 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:28:13 ID:7tb
レギュラー食材がニンジン、ゴボウ、こんにゃくって
質素すぎやろ
7 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:28:35 ID:Ext
>>5
かしわやで
9 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:29:17 ID:7tb
>>7
鶏肉って嗜好性のために後付けで入れてるやろ絶対
19 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:33:47 ID:oO6
あの弁当の曲と大差ない地味さよな
22 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:34:48 ID:7tb
>>19
まさにそれ
実際レンコンとかも入る場合あるしな
しかもその時のレンコンの分厚さよ
レンコンは薄いから旨いんであってゴリゴリ感あったらあかんちゅーの
27 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:37:31 ID:fUp
>>22
いやいや
レンコンはゴリゴリ感出していってええでしょ
6 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:28:25 ID:Ext
大人になって酒飲み始めると目覚めるよな
8 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:28:51 ID:eMD
おばあちゃんの料理群軍の聖域
13 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:29:58 ID:Ext
がめ煮のほうがプロっぽい
14 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:30:50 ID:7tb
少なくとも20歳以下で一番好きって言う奴は一人もおらんって断言できるで
16 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:33:11 ID:fUp
一応スタメンには入るけども
2番ショートみたいなやつやろ
チームの中心選手ではないという
18 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:33:45 ID:7tb
>>16
何のチームのスタメンや
こんなんがレギュラー取るチームはあかんやろ
20 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:34:13 ID:guF
>>18
幕の内弁当やろ
間違いなくスタメンやん
23 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:35:20 ID:7tb
>>20
幕の内弁当自体が独立リーグやん
17 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:33:30 ID:x8V
あれ作るの面倒でなぁ
24 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:35:26 ID:MFk
シチューはあんなにおいしいのに
25 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:36:26 ID:7tb
ぶつ切りが許されるのは葉物野菜だけや
根菜系はスライスしとけ
26 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:36:50 ID:MFk
>>25
∧_∧
(´・ω・) いやどす
ハ∨/~ヽ
ノ[三ノ |
(L|く_ノ
|* |
ハ、__|
""~""""""~""~""~""
30 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:39:16 ID:aJo
治部煮ともいうけど鶏肉は入るわよね?
31 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:39:26 ID:TLN
婆ちゃんが良く作ってくれたから好きやで
好物の20位くらいには入るわ
32 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:39:31 ID:Nsp
和食が一番の好物って人がワイの周りにはほとんどおらんわね
34 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:39:56 ID:MFk
>>32
おしゅしもおらんの?
38 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:41:36 ID:TLN
>>32
普通卵焼き入るやろ?
47 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:43:45 ID:Nsp
>>38
卵焼きが一番好きな人って見たことないわ
36 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:41:05 ID:67N
くっそ好きやが
39 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:41:37 ID:Key
蓮根と椎茸食べる機会を作ってくれるやん
41 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:42:19 ID:QN9
鶏肉が食えないワイ、筑前煮など見るだけで嗚咽する
42 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:42:34 ID:fUp
>>41
このチキン野郎
43 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:43:02 ID:67N
鶏肉入れなければええやろ
49 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:45:01 ID:QN9
>>43
それもうただの野菜の煮付けやんけ
52 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:46:19 ID:67N
>>49
筑前煮なんてゴボウとレンコンが主役やろ
48 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:44:16 ID:67N
ガキの頃から根菜系が好きだったから筑前煮最高やったで
50 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:45:45 ID:7tb
そもそも筑前が今のどこなのかを知ってる奴も一人もおらんのに
51 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:45:53 ID:aJo
筑前煮には里芋いれないわよね?
いれるならこの世から消えて欲しい
53 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:46:26 ID:fUp
>>51
おまえ好き嫌い多いぞ
54 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:47:37 ID:8so
干し椎茸を戻したもの、コンニャク、アクを抜いたゴボウ、レンコン、ニンジン、ダイコン、茹で竹の子を一口大に切ったものなどを、固い野菜から順に入れ、全体が色づいてからサトイモを加えて野菜が柔らかくなるまで煮て汁気を飛ばして出来上がりとなる
wikiでは入るな
57 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:48:14 ID:7tb
>>54
やっぱり鶏肉は後付けじゃないか!
61 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:50:13 ID:guF
>>54
大根入れるとこもあるんか
67 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:52:02 ID:7tb
>>54
これ見ると見事に根菜ばっかりやな
しかも子供からのヘイトを集める野菜のオールスターやん
62 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:50:32 ID:67N
がめ煮(がめに)は、福岡県の代表的な郷土料理[1]。炒り鶏や筑前煮[1]、筑前炊き[2]とも呼ばれる。
概要編集
博多弁の「がめくり込む」(「寄せ集める」などの意)が名前の由来とも、文禄の役の時に、朝鮮に出兵した兵士が当時「どぶがめ」と呼ばれていたスッポンとあり合せの材料を煮込んで食べたのが始まりとも言われている[1]。んやで
71 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)09:30:04 ID:eMD
バッバの作る煮物の美味しくなさそう感なんなんや
72 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)09:32:24 ID:7tb
>>71
質素な味付けに慣れとるんやろな
あと昔は今ほど彩りとか気にせんかったし
65 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:51:21 ID:dYf
好きやで
73 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)09:35:11 ID:CFn
筑前煮大好きやけど1番ではないなあ
74 :名無しさん@おーぷん:2020/05/17(日)05:33:45 ID:9X6
だいすこやが1番かと言われたら
でもたまにマッマが来てくれた時は作ってよくリクエストしてもらうわ
タケノコがうまいんや
レギュラー食材がニンジン、ゴボウ、こんにゃくって
質素すぎやろ
7 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:28:35 ID:Ext
>>5
かしわやで
9 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:29:17 ID:7tb
>>7
鶏肉って嗜好性のために後付けで入れてるやろ絶対
19 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:33:47 ID:oO6
あの弁当の曲と大差ない地味さよな
22 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:34:48 ID:7tb
>>19
まさにそれ
実際レンコンとかも入る場合あるしな
しかもその時のレンコンの分厚さよ
レンコンは薄いから旨いんであってゴリゴリ感あったらあかんちゅーの
27 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:37:31 ID:fUp
>>22
いやいや
レンコンはゴリゴリ感出していってええでしょ
6 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:28:25 ID:Ext
大人になって酒飲み始めると目覚めるよな
8 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:28:51 ID:eMD
おばあちゃんの料理群軍の聖域
13 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:29:58 ID:Ext
がめ煮のほうがプロっぽい
14 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:30:50 ID:7tb
少なくとも20歳以下で一番好きって言う奴は一人もおらんって断言できるで
16 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:33:11 ID:fUp
一応スタメンには入るけども
2番ショートみたいなやつやろ
チームの中心選手ではないという
18 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:33:45 ID:7tb
>>16
何のチームのスタメンや
こんなんがレギュラー取るチームはあかんやろ
20 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:34:13 ID:guF
>>18
幕の内弁当やろ
間違いなくスタメンやん
23 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:35:20 ID:7tb
>>20
幕の内弁当自体が独立リーグやん
17 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:33:30 ID:x8V
あれ作るの面倒でなぁ
24 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:35:26 ID:MFk
シチューはあんなにおいしいのに
25 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:36:26 ID:7tb
ぶつ切りが許されるのは葉物野菜だけや
根菜系はスライスしとけ
26 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:36:50 ID:MFk
>>25
∧_∧
(´・ω・) いやどす
ハ∨/~ヽ
ノ[三ノ |
(L|く_ノ
|* |
ハ、__|
""~""""""~""~""~""
30 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:39:16 ID:aJo
治部煮ともいうけど鶏肉は入るわよね?
31 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:39:26 ID:TLN
婆ちゃんが良く作ってくれたから好きやで
好物の20位くらいには入るわ
32 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:39:31 ID:Nsp
和食が一番の好物って人がワイの周りにはほとんどおらんわね
34 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:39:56 ID:MFk
>>32
おしゅしもおらんの?
38 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:41:36 ID:TLN
>>32
普通卵焼き入るやろ?
47 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:43:45 ID:Nsp
>>38
卵焼きが一番好きな人って見たことないわ
36 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:41:05 ID:67N
くっそ好きやが
39 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:41:37 ID:Key
蓮根と椎茸食べる機会を作ってくれるやん
41 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:42:19 ID:QN9
鶏肉が食えないワイ、筑前煮など見るだけで嗚咽する
42 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:42:34 ID:fUp
>>41
このチキン野郎
43 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:43:02 ID:67N
鶏肉入れなければええやろ
49 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:45:01 ID:QN9
>>43
それもうただの野菜の煮付けやんけ
52 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:46:19 ID:67N
>>49
筑前煮なんてゴボウとレンコンが主役やろ
48 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:44:16 ID:67N
ガキの頃から根菜系が好きだったから筑前煮最高やったで
50 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:45:45 ID:7tb
そもそも筑前が今のどこなのかを知ってる奴も一人もおらんのに
51 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:45:53 ID:aJo
筑前煮には里芋いれないわよね?
いれるならこの世から消えて欲しい
53 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:46:26 ID:fUp
>>51
おまえ好き嫌い多いぞ
54 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:47:37 ID:8so
干し椎茸を戻したもの、コンニャク、アクを抜いたゴボウ、レンコン、ニンジン、ダイコン、茹で竹の子を一口大に切ったものなどを、固い野菜から順に入れ、全体が色づいてからサトイモを加えて野菜が柔らかくなるまで煮て汁気を飛ばして出来上がりとなる
wikiでは入るな
57 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:48:14 ID:7tb
>>54
やっぱり鶏肉は後付けじゃないか!
61 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:50:13 ID:guF
>>54
大根入れるとこもあるんか
67 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:52:02 ID:7tb
>>54
これ見ると見事に根菜ばっかりやな
しかも子供からのヘイトを集める野菜のオールスターやん
62 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:50:32 ID:67N
がめ煮(がめに)は、福岡県の代表的な郷土料理[1]。炒り鶏や筑前煮[1]、筑前炊き[2]とも呼ばれる。
概要編集
博多弁の「がめくり込む」(「寄せ集める」などの意)が名前の由来とも、文禄の役の時に、朝鮮に出兵した兵士が当時「どぶがめ」と呼ばれていたスッポンとあり合せの材料を煮込んで食べたのが始まりとも言われている[1]。んやで
71 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)09:30:04 ID:eMD
バッバの作る煮物の美味しくなさそう感なんなんや
72 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)09:32:24 ID:7tb
>>71
質素な味付けに慣れとるんやろな
あと昔は今ほど彩りとか気にせんかったし
65 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)08:51:21 ID:dYf
好きやで
73 :名無しさん@おーぷん:2020/05/16(土)09:35:11 ID:CFn
筑前煮大好きやけど1番ではないなあ
74 :名無しさん@おーぷん:2020/05/17(日)05:33:45 ID:9X6
だいすこやが1番かと言われたら
でもたまにマッマが来てくれた時は作ってよくリクエストしてもらうわ
タケノコがうまいんや
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
筑前煮めっちゃ旨いだろ
大好物だわ
かーちゃんの煮物旨かったなぁ・・・
自作すると凄く美味いんだが、もれなく面倒臭い作業がついてくる
正月なると、これの材料が家の中に大体揃っているので、お雑煮にするまでやるね。
炊き立ての白米と合わせて食べるとほんま美味い
あーがめ煮食いたくなってきた
がめ煮と呼んでる奴らには好かれてそう
明日このコメ欄に来てください
本物の筑前煮ってやつを食べさせてあげますよ
"一番"の好物って言ってんのに無視するしな
一番好きってポジションにはいかないけどメインの隣に寄り添うサポーターやぞ
女は特に便秘しやすいから食べたほうがいい。
生理不順の人にもおすすめ
今からじゃちょっと間に合わないし、仕事の日は無理だから来週だなー
根菜好きだから個人的には週5でも良いな
米と混ぜて炊き込みご飯にするなら具材はは薄くするか小さくカットしてほしい、
しかしそこまで手を加えるならそれはもう筑前煮ではない
主役にはなれないが、居れば活躍する名脇役といった感じ
メインには、ならない名脇役の位置
いろいろ食べれるのとそれぞれの食感が違うとからお得感ある。
私が作る筑前煮の材料は鶏肉、蒟蒻、牛蒡、人参、里芋、蓮根、椎茸、筍だわ。
作ってるときめんどくさいけどいっぱい作って2日は食べてたい。
子供が帰省してくる際に何か作っとこうか?と聞くと結構リクエストあるよ
極端な奴だな
1番ではないけど好きな料理
お里が知れるわ
鶏肉が出汁ガラにならずふっくら煮あがって美味しい
昆布を入れておくと鶏肉の出汁分が補填されるよ
得意料理は筑前煮なんて彼女が居たら逃さないほうがええで
漂流して半年くらい無人島暮らしのあとこれ出されたら泣く自信はある
今ください
1コメの時点で大好物なやつは居ないって煽ってるんだが…
あと煮物は作り置きに最適。
旨いのは1番取れるスペックはあると思う
まずいなんて一人も言ってないんだよなぁ…
オレも好きだけど断じて一番では無い
明太子の国ではがめ煮というけど
明太子食べ放題の店のランチメニューではがめ煮が一番好きだ
母ちゃんの味付けはちょっと甘辛い感じでうまい
これ
年寄りくさい言い方になるけど、ある程度年を取って良さが分かってくる料理の一つだと思う
美味しく作ろうと思うとちょっと手間だし、かく言う自分も「一番の」好物ではないけど、たまに無性に食べたくなる
そんなの嘘に決まってるじゃんと思ってたけど本当に変わる
花形ポジションじゃねーか
自炊で食費浮かす目的が達せられないから敬遠してる
私はおばあちゃんの作るのがめっちゃ味しみてて好きだったわ。
筑前煮のレンコンとごぼうが特に好きだわ
とてつもなく美味しくできるよ
切り方もちゃんと書いてある通りやってみて
作り手で全然味が違ってしまう料理だよね
一番好きかどーかって話だ
カレーだってピザだって卵かけご飯だって
めっちゃ旨いだろ、その旨い中でも
一番になるかどうかって話
まるで年寄りなら筑前煮が一番になるのが多い
みたいな言い方だな
年寄りは蕎麦や餅の方が好きなんじゃないの?
ふぐや鯛やうに牡蠣あんこうとか出されるより和食は筑前煮のがええわ
干しシイタケ戻してる時のあの匂いも煮てる時の匂いもたまらなく好き
そりゃあ一番好きって言う人はいるだろうけど、春雨サラダや湯豆腐やきんぴらごぼうとかもそんな感じやろ
でも今は夫婦共々大好きだよ。
特に大根と里芋といんげん。
というか今日それこそ夕飯の一品に、大根、里芋、人参、コンニャク、蓮根、竹の子、いんげん、かしわで筑前煮作った。
息子はもしかしたら1みたいに思いながら食べるのかもしれないね。
筑前の南側は筑後地方。 ここでは筑前煮は作りません。
ガメ煮なら作ります。 筑前煮とガメ煮は作り方がちがうようです。
筑前煮は作り方がふくざつですが、ガメ煮は、ジャガイモ、ニンジン、
ゴボウ、鶏肉などの材料をいっぺんに煮るだけです。
筑前煮が一番好きって人を知ってるから1番にならないわけではない
異論は認めるが、俺は椎茸が大嫌い。
入ってるもの全部嫌いだし味付けも大嫌い。
ニンジンとゴボウは調理法によっては食えるが、筑前煮のは無理。
脂っこい料理嫌いやし火通ってない食べ物も一番好きかって言われるとうーんってなる
里芋の旨さが異常
中でも大きめの蓮根・筍・牛蒡が好き
だけど味が染みた人参・里芋・蒟蒻も好き
鶏肉は味にこくを出す為に必須
ウチでは大根は入れない
食べれる物の中では一番好きという諸氏も多いだろう。
がめ煮のような炊き合わせが安心して食べれるんじゃ。次点で梅粥といったところじゃ
1日目はご飯お替りするくらい好きだけど二日目は・・・ってなる
食ってから、ああコレ食いたかったかも?ていうくらい好き
唐揚げハンバーグ筑前煮がベスト3や
松田聖子の好きな食べ物、筑前煮って言ってた
一番好きって人もいるよね
出されても、まったくうれしくない。
しかも作るとして具材を揃えるとなるとまぁまぁ材料費かかる煮物なんだよ…。
自分の感覚がスタンダードでそれ以外を無価値と見下しているガイジ
自分の周りには居て欲しくない基地外だ
そんなあなたに筑前煮用水煮済野菜と冷凍かしわと二ビシの赤だし
がめ煮選ぶくらいなら、かしわご飯を選ぶ。
てか、それよりも、甘ったるいごま豆腐の方がいいやw
下ごしらえとかいるから個人的には面倒だし「作って!」とは言われないけど、作ったら家族みんなめっちゃ食べる。
でも煮物って全体的にそんな感じじゃない?一番食べたい物ではないけど、あったらついつい食べてしまう。
筑前煮嫌いじゃないが好きってわけでもない
結局好きなんはカレー・ラーメン・蕎麦・寿司・ハンバーグみたいな感じ
お子様と何も変わらんね
総菜で買うくらいには好きで子どもの頃受け付けなかったのに今食べれるのショックやな
煮魚も無理やったのに
正月のお屠蘇だってギャン泣きするくらい嫌がってたのに今じゃ日本酒巡りの旅行したくらいやし
他のは多分普通レベルなんだけど関東煮とかはむしろ不味かったのに筑前煮だけめちゃくちゃレベルが高かった
うちの旦那はほぼ鶏肉しか食べないけど、子供達も物心付いた頃から筑前煮好き
ゴボウさん忘れてますよ!
ナルトを最も美味しく食べる方法だと思うわ
松田聖子って、アイドル時代から毎日八女茶と梅干しもかかさないとか言ってて、色の好みが渋いよね
あったら嬉しい感覚
ただ自分一人分を作る気がしないので食べる機会はあまりない…
給食の筑前煮好きだったなー
しかたなく食うとかアホなの?
家を出て一人暮らしして数年経つと、実家の味が恋しくなるよね。
たまに帰省した時はお客さん扱いで寿司や蟹とかご馳走が食卓に並べられるけど、本当は子どもの頃から普段食べてたものの方が嬉しいのになって毎回思う。
可哀想
がめ煮と言ってたけどね。
うめええええええええええ
実家に帰るときに毎回リクエストしてる
お弁当に入っているのはなんか違う
実家の味なので
普通に好物の五本指には入る
楽やろ
筑前煮とガメ煮はちがうと思う。 筑前煮は、ある種類の根菜は先に煮て、
あとで混ぜて煮るということをしなければならない。ガメ煮はいっぺんに
ぜんぶ混ぜてそのまま煮る。
多分好きな食べ物のトップ3には間違いなく入るはず。
作るのほんとめんどくさいんだけど、「お前の作る筑前煮はおかんの300倍うめーな」
って言われてから嫌々ながらもしょっちゅう作ってるわ。我ながら単純だと思うけど。
でも一番じゃないんだろ?
何より好きなん?焼き肉とかハンバーグとかたくさんある中で一番筑前煮が好きなん?
ちなみに俺もかみさんもそんなに好きでなので親の影響ではない
物の好き嫌いって好みだから〇〇だから好き、嫌いという議論は意味がない、
だって誰かを好きな人がいて、嫌いな人がいる、これは当たり前で
食べ物って小さい頃から好き嫌いしないで何でも食べなさいと言われているので
食べられないというのがダメな事と思い込んでいるのだけど、
別に嫌いなものは嫌いでいいだろうと思ってます、
ワイとこは筑前煮を「がめ煮」って呼んでるぞ
因みに母方の地元では「お煮しめ」って読んでる
婆さんはお煮しめが大好物って言ってたから筑前煮が一番って年寄りは多いよ
スレ主は誰もまずいとも嫌いとも言ってないだろが。
俺好きだけど、とか言うてる奴も同じアホ。
ナンバーワンかどうかの話をしてんだよ
他の食材は進んで食べる程度に好きなんだけど、ゴロっとした人参が一つ入るだけで全部台無しになってしまう
同じ理由で肉じゃがもあまり好きじゃない
市販品調べたらセブンプレミアムのレトルト惣菜のやつが美味しいらしい
食べたことないけど
なんか分かんないけど、うんそうそうこれだよこれって感じてホッとする
鶏、にんじん、ゴボウ、こんにゃく、蓮根、さといも、タケノコがレギュラーかな。
嫌いでもないけど積極的に食べたいとは思わない
主にタケノコが食べたいのかもしれんけど
コメントする