
0 :ハムスター速報 2020年5月18日 11:00 ID:hamusoku
ずっとそれで頼む……服屋の店員………… pic.twitter.com/gpJU64u9Af
— ☀️ミキュ口🌞 (@Miqyuro) 2020年5月17日
気になったら相談するからそっとしていてくれ……
— ☀️ミキュ口🌞 (@Miqyuro) 2020年5月17日
何かお探しですか? って聞かれて、
— 姫華(✱' ³ '✱)こぐまちゃんLove♡ (@0214Cxfgy) 2020年5月17日
大丈夫です、ありがとうございます^^*
からの何回も声掛けてくるの辛すぎます:(´◦ω◦`):
なんて返せばいいんだろう。
大丈夫です も冷やかし感あるのかなぁ...
わかるわ〜💦あからさまにイヤホンしてるのに話しかけてくる定員。あと!3秒に1回『さっせー!どうぞご覧くださあああい!』って壊れたスピーカーのように言ってる定員も不快で仕方ない。
— YuRi♡mi♡ (@disneylily2) 2020年5月17日
だからそういう店は自然と行かなくなったな...💦
お似合いですよ地獄から解放された
— mukuro6969だいきち (@6969_daikichi) 2020年5月17日
1 :名無しのハムスター2020年05月18日 11:02 ID:mPO4KCiH0
こいつは有難い
2 :ハムスター名無し2020年05月18日 11:02 ID:VR5x.UOi0
そうよ、本当に欲しいものは並んでも這ってでも買いに行くのよ
3 :名無しのハムスター2020年05月18日 11:02 ID:MGrnBgAV0
ノルマ・仕事とは言え時代錯誤の仕事などいらん
ニーズと時代にあった仕事させるべき。
慌ててのテレワークといい遅れてるんだよ。日本は。
4 :名無しのハムスター2020年05月18日 11:02 ID:jfjKuAvj0
今日はどの様なお召し物をお求めでしょうか?
↑
コレですね、分かります。
5 :名無しのハムスター2020年05月18日 11:03 ID:6lNZJ7e50
気になってるのに圧が凄くて逆にちゃんと見れなくなるよね
6 :名無しのハムスター2020年05月18日 11:03 ID:9shc4LJq0
服屋バイトしたことあるが、ダメージだってあるんやで(´;ω;`)
7 :名無しのハムスター2020年05月18日 11:04 ID:IVqAe3NK0
何探してると思いますか?って返そうかな
9 :名無しのハムスター2020年05月18日 11:05 ID:gyKRXsfi0
ほんこれ
マンマークつかれるとホント鬱陶しい
10 :名無しのハムスター2020年05月18日 11:05 ID:.4rJJkP.0
本当に必要なことが見えたきた感じがする
11 :ハムスター名無し2020年05月18日 11:05 ID:ecpS5.5MO
ついでにマスク着用も個人の自由で続けてくれて構わない。
13 :ハムスター名無し2020年05月18日 11:05 ID:6ifcx2o70
自然環境の回復、自殺者激減、声かけ中止、その他いろいろ
もしかして新型コロナって正義じゃね?
14 :ハムスター名無し2020年05月18日 11:06 ID:8cXCT1WI0
でもこれがある店とない店だと、ある店の方が売り上げてるらしいからなぁ。
18 :ハムスター名無し2020年05月18日 11:08 ID:q7VldbkM0
>>14
その気なくても断りづらいし、セールストークに乗せられる人多いからね
15 :名無しのハムスター2020年05月18日 11:07 ID:0da1tzfd0
服はたいていカタログショッピングの私高みの見物
16 :ハムスター名無し2020年05月18日 11:08 ID:2UhBwiFe0
声掛けは店の方針だから店員さん責められないけどウザいからなぁ
17 :名無しのハムスター2020年05月18日 11:08 ID:x2Cogl8F0
イヤホンしてる客にも敢えて話しかけてイヤホン外させるのが店員の仕事
ってショップ店員側の書き込みを見た事があるな
ものすごい叩かれてたけど
19 :名無しのハムスター2020年05月18日 11:09 ID:wHYpyCwO0
買おうかなって思って見ててもあれこれ言われると
スン…ってなって逃げちゃうんだよね
店員さんもお仕事なの分かってるけどさ
20 :名無しのハムスター2020年05月18日 11:11 ID:rfwKZwXr0
ノルマとか万引き防止だってのはわかるがうざいものはうざい
24 :名無しのハムスター2020年05月18日 11:12 ID:aZLDgmhQ0
音楽大音量で聴きながら物色して一切シカトするに限る
28 :ハムスター名無し2020年05月18日 11:14 ID:SvaSR9Rt0
昔それで口車に乗せられて変な服買ってしまった事あるw
値段安かったからまだ良いけどその値段、ダサいモノを延々と
勧めてくる定員がいると思うとそこで買わなくなった。
こんなダサいの似合う!って思われていたのかと思うと余計にね。
好みのモノもゆっくり選べないし、要らんわホント。
30 :ハムスター名無し2020年05月18日 11:16 ID:hyxjIRUh0
どちらを買うか迷ってるときならありがたいこともあるけどね。まだ色々見て回ってる段階で声をかけられてもちょっと困るかな。
31 :名無しのハムスター2020年05月18日 11:16 ID:odpovqj.0
あちらも仕事なんだろうがなんか圧がこわいんだもん
ユニクロGUしか行かんくなったわ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ニーズと時代にあった仕事させるべき。
慌ててのテレワークといい遅れてるんだよ。日本は。
↑
コレですね、分かります。
セルフハート連打のパヨニートが何言ってやがる。
マンマークつかれるとホント鬱陶しい
なんだけど、皆結構初めから全部自分で選ぶ方が好みなのね。オシャレ上級者。素直にすごい。ユニクロくらい安ければ、自分でテキトーに選んでテキトーに買うようなことも気軽にできるけど。
もしかして新型コロナって正義じゃね?
ってショップ店員側の書き込みを見た事があるな
ものすごい叩かれてたけど
その気なくても断りづらいし、セールストークに乗せられる人多いからね
スン…ってなって逃げちゃうんだよね
店員さんもお仕事なの分かってるけどさ
セールストークに乗せられて気持ち良い気分で買うことの何がアカンの
最後は自分が気に入って買った服だろ、堂々と着れば良いんだよ。「ダセー服売りつけてやろう」なんてアパレルは生き残らんよ
唐突な自分語り面白いな
お気に入りで常連ならそれがいいな
逆に新規開拓とかウィンドウショッピング目的で気まぐれに寄った店でマンマークやられるとプレッシャーあってつらい
別の店で予算使い切ってたりすると特に
他人のハートはそいつ自身が連打していて、自身のハートは他人が連打している…?🤔
お前は語るべき自分が無いからその体たらくなんだよ
それともネットで聞いた話書けってか?笑
隙有自語
値段安かったからまだ良いけどその値段、ダサいモノを延々と
勧めてくる定員がいると思うとそこで買わなくなった。
こんなダサいの似合う!って思われていたのかと思うと余計にね。
好みのモノもゆっくり選べないし、要らんわホント。
働き方改革もある意味できてる
ユニクロGUしか行かんくなったわ
3行にまとめて
何か買わないといけない気になるw
虐待と若年層の感染だけはいただけない
そういう店があってもいいとは思うけど、使い分けはしたい。
一回聞くらいのマニュアル対応くらい付き合ったれよ。
何回も聞いてきたら色々聞いて参考にするわで撒けばいいし。
逆に店員に話し掛けて塩対応はあかんけども。
なんでそんな苛ついてるの?
そんな馬鹿いるの?
× 定員
◯ 店員
聞きたい時に限ってどこにもおらんねん
普段、敬語口調の店員さんが、突如としてタメ口を挟んでくるのって、なんかイイ。萌える。
特に地味系な女性店員さんの場合。以前、以下のセリフを言われた事がある。
↓
女性店員(多分20代半ばぐらい)「今度はもうちょっと下に裾を下げてみましたが……どう?ゴワゴワするぅ?」(原文ママ)
たとえ靴下だけでも必死なんだよ
達成できなきゃ自腹買い取り……
邪魔なんだよ
わざわざ長文で自分語りしてウッキウキで反応見に来たら軽く煽られててプライドズタズタになったんじゃない😂
実際声かけしたほうが売り上げが上がるし防犯にもなるんだよ
関係ない会話しだす店員はただそういう個体なんだろうけど、普通にいいですと答えればいいだけなのに、これだけで不機嫌になるやつはコンビニで年齢確認でブチギレる老害予備軍
試着したり実際にモノ見たりできることより店員のウザさの方が勝って通販にしがちだよ
それはちょっと意外
リピーターつくのかなぁ…本当に似合ってて周りからも評判のいい服を選んでもらえたら、また来ようとは思うけど
入ってきたら一言でも話しけると見てるからなって牽制になる
一見怪しくないやつも万引きはするから全員に声掛け必須
あと接客したやつの成績になるタイプの店ならトークなしでレジ直行の客はボーナスポイントだからキープしておきたいってのもある
これで撃退してる
俺も感じのいい店員さんなら自分じゃ選ばないような服を教えてくれて「こういうのもいいな」って発見があったりするから、声かけ文化はそこまで嫌じゃないな。
あまりにしつこいのは苦手だし、話しかけられたくないときはイヤホンしてるわ。
悪口は自己紹介ってやつ体現してくれてるんだよ
うーん、そうですねぇ
お目当のコラボTシャツが見つからないとかですか?
セールストーク真に受ける
ファッションセンスに自信ない
オタク
冗談でも止めや。
死活問題抱えている人大勢いるんだから。
しつこ過ぎたり態度悪いのは論外だけど、普通にいい物勧めてくれる場合も多いしね。
長袖シャツは年中置いといてほしいぐらいだわ
結局ネットがいいわってなってしまう
断りづらいは自分の問題。
断って嫌な顔するような奴からは買わなければいいし、はっきり好みじゃないって言えばいい。
店員やってたけど、声掛けも仕事のうちでノルマみたいなものもあって、万引き防止にもなるし店員が独自的にやってる店なんて無いと思うよ。
でもお客様側の気持ちも分かるし、店の商品でおすすめ出来る物は嘘無くしっかりおすすめするし、言葉添え一言で、気持ち良く買ってくれて気に入りにしてくれたら嬉しいし次来てくれた時に好みもわかる。
ただ、販売促進商品=いい商品ってだけじゃないからジレンマはあるけど、それでも気に入ってくれるお客様いたらいい買い物したって思って欲しいからセールスポイントを見つけておすすめする。
こういう有能な店員ならいいんだけど、実際は買ってくれるなら似合ってなくてもなんでもいい店員しかいないんだよねー
少し突っ込んだ質問すると黙るし、どうでもいい情報しか言わない店員が多すぎる。服の色なんて言われなくてもわかるし、試着出来る事なんて子供でもわかるのに。
コレで人に感染しなければ最高なのになぁ
八百万の神様達は何してんだか。
もしくは『今日は見に来ただけッス』でも良いじゃん
黙って遠くから見られるのも嫌だぞ?
だったら会話していた方が有意義な時間になると思うけどね
見ないと質感とかわからない服とか色味が違うとかある。
tシャツとかごく普通の服なら想像つくけど、ワンピースとかすっごい安っぽいのだったりの失敗多い。
指摘してくれる友達はいないのか?
お店で見かけて、いいなと思った服あってもちょっと見るだけで似たのをネットで探します。
そういう時に限って全然話しかけてくれないから逆に困るわ。
きっと店員も話しかける相手選んでるよねあれ
イヤホン外して日本語の勉強からし直してこいw
店員呼びたい人用には飲食店のように呼び出しボタン設置したらいい。
礼服とか喪服とかパーティー用とか、他人の目が気になる服は相談したいけど、部屋着とか普段着とか、自分の好みや感覚で選びたい服は放っておいてくれ。
高級ブランド店とか敷居の高いところだけでやってほしい
話しかけるなオーラ出しといて、店員いないってイラついてる奴もいたりでなんだかねぇってね
分かる
本当に買いたくて見てたのに、ワードローブや予算やらあれこれ考えてたのが話しかけられることでまとまらなくなって、結局逃げるように退店しちゃう
声かけをするよう言われてて店長が見張ってるから
客が嫌がるとわかってても声をかけなきゃいけなかったわ
ただ店員側だって好きで声掛けしてるわけじゃないのも分かってる…
店の方針だもんな…声掛けに迷惑そうな客に声掛ける辛さもわかるわ
必用ないならそう言え
日本は日本はすぐいうけど、海外でそれなりの店行けば店員マンツーマンだよ。
買いに来てるのに話しかけられないどころか自分だけスルーされると良いやってなって出ちゃうこととかあるわ。
店員さんと仲良くなりすぎて長話になるショップが一件…w
話しかけられてじっくり見たかったら断るけども初めて会っていきなり友達かよと思うくらいタメ口で話しかけられた店は二度と行かない。タメでもいい人はいるだろうけどどういう客か見る以前にフランクすぎるのは嫌だなぁそういう系統の店じゃないのに
それ以外の大きい服屋とかだと無駄に店員多いような感じがするから、まぁ他人に話しかけるくらいどうってこない奴等が多いと思うんだけどなぁ
話しかけんのはいいけど初めて入ってフランクな感じな店でもないのにタメ口で来る店員はやめてほしい。客と店は同等だけどお友達ではないぞ
なんでいちいち気にしてんだ
単価高めの店に行ったらええやん
トップス1,5万~ボトムス3万~位の
客も少なめやからゆっくり相手してくれるで
ただ、色々売ってる店やったからゲーム知らん店員はホンマ知らんし古着知らん人間もホンマ古着知らんのに話しかけなアカンノルマやったから客からしたらちんぷんかんぷんな返答多かったと思うわ。でも断れない人が多いんか売り上げは悪く無いんよね・・・
雑貨販売で声かけとか気狂っとるんかと思って基本ワイは放置しとったけど
ええもん置いてたら黙って買ってってくれるよ…その為にバイヤーがおるんやから
店員に対してより買う側の問題も見えるわ。
その店員は実際似合うし良かれと思ってただけなのかもしれないのに、自分のセンスの無さは度外視して屈してしまったと人のせい。
金出したのは自分だろ。
話しかけないと上司に文句言われるから渋々やってるんや理解してくれ
慌ててテレワークだって他所の国も一緒だしな
アメリカだろうと上流階級の会社でもなきゃ大してやってることは変わらんよ
日本は日本は言ってるやつって外国にどんな夢を抱いてるんだろうね
それ。
その一言が言えなくてウザいだの言って苛ついてるのが1番無駄
店員との会話嫌いじゃないし、嫌なら断るし、どっちの服が似合いますか~?なんて自分からは聞きに行けないから本気で買おうか迷ってる時はありがたい
でも、話してると想定外に時間が過ぎてくから急いでる時は困るんだよな…
分かる。
これいいなって思って商品手に取った時に話しかけられると買えなくなる。
話しかけなければ売上アップしていたんだぞ!って思いながら退散する。
わかる
自分はほかに求人がなくて仕方なくやってた
声かけられるのが苦手なタイプだったから見守るスタイルでやろうとしてたんだけど
上司からも先輩からもめちゃくちゃ怒られるんだよね……
服屋なんか2度とやりたくない
何年もやってる店員さんすごいと思う
話しかけられたくない気持ちもわかるけど、話しかけに批判的なコメントばかり載せてる管理人含め、流石にコミュ障が多過ぎないか?
歳取ったのかなw
買う時にダサいと気づかないなら、多分服がダサいんじゃ無くて自分の組み合わせとか着こなしのセンスがないんだと思うよ
祝!百達成!おめでとう!
そうやって面と向かって問われると、すぐ誤魔化す…
本当の弊害が出てくるのはこれからですけどね
いやマジで、「関連する自分のエピソード」を書いて自論を述べることを、そこまで忌避する理由は何なん?あるいはヘラヘラ笑って誤魔化したり。
君も好きなだけ「自分語り」して良いんだよ。皆のハム速コメント欄だぞ?自由に使おうよ。
店員だった者ですが挨拶だと思って聞き流していいですし
「見てるだけです」
と返してもらえれば声掛け成立するので有り難かったです
買う気なくても世間話だけでもしてくださる方は神様でした
ほっとくと盗んだり勝手に試着して汚したりするじゃん
店員に声かけられんかったらいつまでたっても商品見つからなくてさまよってたわ
服屋とかが一番めんどくさそうだけど、困った時とかすぐ近くにいないからあいつら…なんかいつもフラフラしてるよなあいつら
横から失礼
ワイは
声掛け
大好き
で済む内容をまとめ元の「声掛け苦手」って趣旨に反した内容で気持ちよく隙自語したらそらそうなるよ。
しかも声掛けスキーさんたちは「声掛け苦手」を受け入れる気が無いのに「声掛け位でガタガタ抜かすな」を押し付ける論調だよね。その辺が良くないんじゃないかな。
アパレルはたいてい体育会系
「ウエストはこれくらいで大丈夫ですよ。」ってジーンズの中に手を突っ込んできたのはビビったなあ
もうあと2cmでイチモツってくらいダイナミックに突っ込まれた。上向けてたら思い切り握られてたわ。
いつの間にかどっかの馬鹿パヨに連打されてた
そりゃ陽キャとかコミュバリバリな奴はハム速とか見んでしょうし見てるモノが違うんじゃないんすかね…
だよな
「何かお探しですか?」って声かけられてから「大丈夫です」ってお店出た経験の多いこと
ワイは気が小さいんや
店員さん乙。
なんてブラックなんだ!
働き方改革はどこいった?
お迎えして御用聞きをするという昭和のスタイルが正しい!と信じる経営者がウゾウゾ生きてる間は、寄っていくしかないんです。個人的に寝覚めが悪いので、ヘンテコな商品の売り付けはしませんが(推薦販売商品とかよくある)
欲しい商品があれば具体的にでなくても、フワッとしたイメージで言ってくれれば、該当品が無いか真剣に探してくれるスタッフもいるし、壊れたスピーカーみたいに、同じ商品しか進めない能無しもいます。
お客さんには組織の上司になったつもりで、スタッフを部下のように(パワハラじゃない普通の上下関係的な)活用してもらえれば、ありがたいと思ったりします。
セールストークとして、それ売れてますって言われると、他人と被る率上がる訳だから欲しく無くなる。
声かけてその場で売ることはできるかもしれないけど、全体を通してみると間違いなくマイナスになってると思う。
黙れ嫌なら辞めろ
迷惑だって言われてるのわからないの?
しかも本人の好み無視して斜め上の商品勧めて来るからw
これで心折れて買わずに出て、次は寄りたくなくなる
意思弱い人が断りきれずに買わされる売上大事にしてるのか?って思ってしまう
以降接客しない方針って服屋増えてるからね
接客不要な客専用のショッパーとか入り口に置いてるところもあるくらい
ただめっちゃ動きは見られてるから気は抜かないほうがいい
必要な時に店員が声かけてくれなかった!ってクレーム入れる客もいるんだと
単純に
なんか
気持ち悪かった
あれこれ考えてない
ゆっくりみたいのに邪魔すんなってことよ
金持ってるとか金使ってやってるとか言うやつは、大抵 金持ちじゃなくて小銭持ち
金持ちは面倒なこと無く買ってくし、こんな余裕のない事をしないし言わない
だから自分は「お困りですか?」って聞いて大丈夫って言われたらごゆっくりぞうぞ。って笑顔でフェードする。
ACジャパンのCMしつこいんだ..... 人類には教訓が大事
俺は古い物やアイドル系を愛好するために生きている
多くの国から感染源の中国が破壊されるぞ
売り上げとか
厳しくて
給料減給なんだろうな
新型コロナウイルスの影響で
それでも
服屋は店開けてるんだろ
厳しい所やな
この改行はなんか不安になる
嫌だから辞めるってほど短絡的に生きれないので、ごまかしごまかしやっているのです。因みに年配のお客はすぐ行かないと、粗末に扱われたとキレます。
若い人きたら、いらっしゃいだけ言ってそっとしとくけどね。基本。
ただ販売員くらいストレスなくあしらえる対人スキルは持ったら人生気楽よ?
欲しくなったら買うから。試着だけはしたいんだ。
縄文人かよwww
そんな店員にしか出会った事ないのは流石に可哀想やな…
ずっと続けてくれ!!
正直ウザイんだよ!!
頼むから声かけはやめてくれ!!
客をイライラさせんなよ!!
行ってるんじゃないんだからさ!!
商品買ってほしくて声がけしてるんじゃなく、店側から何かやべー奴って思われてる場合もあるのよ
あまりにうざくてじゃあやめときますって言ったことある。
人間てほんと難しいわ
レジも無人になったし
うわぁw
結局1番「お客様」として扱われなきゃ文句言うクレーマーって感じw
迷惑っつったって無人にするわけにはいかないんやから、何よりそんなカリカリして買い物して楽しいのかね?
喧嘩しにでも行ってんのか?
服なんて着れりゃいいんだったら店にわざわざ行かない方がいいぞ。ストレスになるだけだろ?
ぶっちゃけ全然似合わんもん買わされることもあるし客からしたら要らん世話すぎると思う
案内役として入り口か試着室の前辺りに一人か二人立っててくれるくらいがいいわ
売上&万引き防止のためのマニュアルであって店員も話しかけたくて話しかけてるわけじゃないからねー
嫌ならネットで服買っとけよ
お客様に合うような大きいサイズの服はありませんよ
は?客のペースに合わせてたら利益上がらんわ!商売舐めてるんか!?
声掛けは最初の「いらっしゃいませ~」と同じなんだよ。
どちらも一度しなければあかんのだよ。
今のご時世
・ついてきてほしくない人
・とりあえず見てるだけの人
もいるから気持ちはわかるけど、店員の気持ちも理解したげて。
百貨店によく行ってたけど声かけないところの方が人がいたけどな。
声かけあるところはいつもガラガラだったわ。
客への声かけとか、定期的に声出すのって、万引き抑止の防犯の意味合いもあるんだよなぁ。
というか、そっちの意味合いが強い。
見てますからね?変な気起こすなよ?って。
ウロチョロしてる奴とか積極的に声かけるぞ。
うわー
すげー
きもー
レディースブランドの服屋は大体そう。
自腹で店の服を買ってそれを着て接客。ノルマ達成できなきゃ社内割使って自腹買い取り。
フリマアプリで新品未使用の服を大量に売ってる人いるでしょ。
店員の声かけがウザいってのも有名だったからあんまり地元民からの評判よくなかったな
コメントする