sick_tsuufuu




1 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:37:54 ID:VnX
あと2時間後仕事いかなあかんのに
嫁の機嫌も悪いし最悪




【悲報】久々に通風の発作が出る
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589852274/


2 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:38:42 ID:VnX
令和産まれにこの辛さは分からんか




3 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:38:59 ID:bBd
通風の痛みってわからんわ



4 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:39:01 ID:7wr
痛風って発作とかあるんや




12 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:40:33 ID:VnX
>>4
イッシャが症状のこと発作って言ってた




7 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:39:08 ID:bBd
玉何個分の痛さ?




9 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:39:38 ID:VnX
>>7
3分の1〜2個分




10 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:39:55 ID:bBd
>>9
けっこういてえな




15 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:41:14 ID:VnX
>>10
程度はあるけどヤバい波来たら立ち上がれん




11 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:40:02 ID:7wr
おっさん大変やねぇ




15 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:41:14 ID:VnX
>>11
まだまだお兄さんのつもりなんやがなぁ





14 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:41:04 ID:zMD
なんで痛風になってしまったんや




17 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:41:54 ID:VnX
>>14
独身時代のデタラメな食生活じゃない?




19 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:42:17 ID:zMD
>>17
自業自得で草




21 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:42:43 ID:VnX
>>19
ワイが悪いんじゃない上がりやがった尿酸値が悪い




16 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:41:32 ID:MyQ
不摂生のたまもの




18 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:42:08 ID:zMD
職場にも前いたけど、スリッパ履いてヒョコヒョコ歩いていたなあ




22 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:43:00 ID:7wr
>>18
おじさん特有のあの気持ち悪い歩き方って痛風のせいなんやね




25 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:43:34 ID:zMD
>>22
正直無様やなあって思ってるわ




29 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:44:14 ID:VnX
>>25
>>22
お前らも時期に来るぞ




20 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:42:34 ID:pXU
大飯喰って運動しないからだろ




23 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:43:07 ID:zMD
糖尿病みたいに痛風で遺伝は関わってこないんか
だとしたら自分が悪いやんけ




26 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:43:40 ID:VnX
>>23
分からんけど親父も通風やったし微レ存




28 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:43:56 ID:zMD
>>26
不摂生の血で草




27 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:43:50 ID:pXU
尿路結石を伴う事もあるそうや




30 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:44:51 ID:VnX
>>27
あれクッソ痛そう




31 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:45:29 ID:pXU
一生薬を飲み続けないといけないそうやで




33 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:46:12 ID:VnX
>>31
もう症状出えへんしめんどくさいでやめてたわ




32 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:45:46 ID:Xux
イッチ何歳?




34 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:46:18 ID:VnX
>>32
31




35 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:46:52 ID:7wr
>>34
まだ若いほうなのに…




37 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:47:25 ID:VnX
>>35
せやな・・・まだお兄さんやのに




40 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:47:43 ID:Xux
>>34
31から一生痛風とか最悪やん




36 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:47:04 ID:VnX
辛い
今から死ぬ物狂でスーツに着替えるわ




38 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:47:39 ID:pXU
足の指や関節とかに来るらしいで




39 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:47:40 ID:AnJ
水のめ水




42 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:48:52 ID:CQR
痛風の痛みって簡単に言ったら虫歯痛が足の関節にしてる感じや。
立ったり歩こうとすると虫歯の歯を食いしばった感じの痛みになる




44 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:50:02 ID:CQR
あと痛風は遺伝性で女は発症しにくいらしい




46 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:50:57 ID:CQR
ワイ基本牛乳しか飲んでないけど痛風でたわ




48 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:51:45 ID:pXU
足の指に来るのが基本だけど膝や肩にも来るらしい




50 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:53:39 ID:pXU
肥満が原因なのは間違いないだろ




53 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:54:38 ID:Xux
血圧も高そう




55 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:55:17 ID:pXU
指の関節が膨れ上がったり曲がったりするらしい




56 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:55:39 ID:Yj9
糖尿通風脳梗塞狭心症肝機能障害ワイ、高みの見物




58 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:56:10 ID:qBo
ワイはくるぶし付近に出たからまともに歩けなかった
靴下はくだけで涙出たし




59 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:56:43 ID:pXU
酷くなると関節が固まって曲がらなくなる




60 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:57:22 ID:VnX
こんな時心配してぎゅーしてくれるきゃわわな歳下の嫁が良かった

https://i.imgur.com/QSh8Uo9.jpg
二階に薬持ってきてくれたけどワイを心配する言葉は一切無しや死ねばええのに




64 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:58:38 ID:zMD
>>60
イッチにうんざりしてるんやろ




65 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:58:54 ID:VnX
>>64
完全にせやな




66 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:59:12 ID:zMD
>>65
自覚あって草
何やったんや




73 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:00:57 ID:VnX
>>66
病院行き続けなさい言われたのにめんどくさくて行ってなかった




74 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:01:18 ID:zMD
>>73
残当




77 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:01:45 ID:Xux
>>73
そんなズボラやから痛風なるんや




81 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:02:38 ID:96b
>>73
めんどくさくて行かなくなるのが普通だと思うわ




85 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:03:30 ID:VnX
>>81
だよな




68 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:59:46 ID:96b
痛風発作のときにぎゅーされたら痛いやろ




75 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:01:28 ID:VnX
>>68
座った状態で足以外やったら大丈夫や




62 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:57:49 ID:pXU
発作自体は数日で収まるみたいだな




63 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)10:58:24 ID:VnX
>>62
せやで、ドーン!と来てスッと消える




87 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:03:39 ID:lKv
通風にはビールがいい。科学者の武田邦彦が言ってた
通風は毎日サウナで毒素を出すと発症しない。金村義明が言ってた




90 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:04:04 ID:VnX
>>87
殺しにかかるな




92 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:04:39 ID:lKv
>>90
どちらも通風持ちの著名人やぞ




72 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:00:51 ID:xQT
人によっては尿酸値8以上でも発作起きんらしいな




76 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:01:43 ID:96b
尿酸値治療してもええかと思うこともあるけど
ちょいちょい病院行かないかんのが面倒すぎる
1年分くらいまとめて薬出してくれるんやないと行く気せんわ




78 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:01:52 ID:pXU
発作が起きる季節性もあるみたいや




91 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:04:23 ID:0In
水分よく採るようにしたらあんま発症しなくなったわ




95 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:05:54 ID:lKv
>>91
わかる
通風やないけど尿酸値高い言われて定期的に軽い痛みが足にあったけど脳疾患とその治療のために減量して水たくさん飲むようにしたら痛み出なくなった




94 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:05:23 ID:pXU
自分で対策できるのは水分を多く取って
食事量を少し減らすそれから運動




96 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:05:58 ID:zMD
運動はほんま気をつけないとやわ
自粛で運動不足がやばい




98 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:06:37 ID:Xux
☺️プリン体たっぷり☆簡単♪痛風鍋☺️
https://cookpad.com/recipe/4930017





99 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:07:03 ID:pXU
>>98
やめたれ




101 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:07:23 ID:zMD
>>98
ヒェッ
でもシーズンに一回くらいなら食べてみたいわ




107 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:09:43 ID:VnX
>>98
やめろ大好き




117 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:11:29 ID:Xux
>>107
食事の影響は2割だから大丈夫大丈夫




104 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:08:58 ID:pXU
プリン体や酒も悪いとされてるけど
暴食が一番ダメならしいで




106 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:09:32 ID:zMD
>>104
はえーなるほど




109 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:10:09 ID:lKv
生活に制限かけて
健康的笑で100までストレス溜めて生活するなら
パーっと楽しく好きなことして元気に八十まで生きてぽっくり逝くのがええ
管に繋がれて100歳までとか耐えられん




115 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:11:13 ID:zMD
>>109
って思うやろ?実際に発症するとめっちゃ後悔するみたいやで




121 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:12:48 ID:96b
>>115
そういうの発作出てるその時だけだからだいじょぶ
ワイはピーク過ぎたら当日からビール再開する




124 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:13:12 ID:zMD
>>121
なんかもう草




110 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:10:15 ID:zMD
なら大食いしてるやつって痛風とか糖尿大丈夫なんやろか




116 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:11:24 ID:VnX
>>110
大食いでもどうもない奴もおるし痩せてても尿酸値高いやつもおるし神様は不公平や




112 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:10:48 ID:xQT
健康に良さそうな食いものでも地味にプリン体多かったりする罠
干し椎茸とか納豆とか




122 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:12:57 ID:zMD
栄養学(笑)ってほんまいい加減やなあ




125 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:13:16 ID:1RB
結局遺伝よ




127 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:13:44 ID:pXU
遺伝の影響は割とあるな




128 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:14:25 ID:zMD
うーん怖いンゴ
ワイのバッバ糖尿、パッパ高血圧やからワイも運動しないと




129 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:15:00 ID:K1T
ワイ将今期3度目の尿路結石で死亡




130 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:15:20 ID:Xux
>>129
生き地獄かな




133 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:15:51 ID:1RB
>>129
パッパが若い頃やってるからワイも怖いわ
やっぱり死ぬほど痛い?




138 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:16:31 ID:K1T
>>133
正直痛みが長く多いから玉金蹴られるよりしんどい




147 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:17:23 ID:xQT
>>138
尿が出にくいから常に腹付近が痛いんだよな




151 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:18:23 ID:1RB
>>138
>>147
めっちゃ怖いわね




132 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:15:42 ID:96b
尿路結石はつらいっていうね




141 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:16:57 ID:VnX
>>132
会社の先輩におる
石で削れて血ぃ出てクソやばいらしい




135 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:15:58 ID:VnX
呆れ顔で湿布貼ってくれたわこれがツンデレなんやな

https://i.imgur.com/pDUILGe.jpg




137 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:16:28 ID:iMs
>>135
ちょろくて草




142 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:17:01 ID:lKv
>>135
豚足だしズボン汚いし
そもそも湿布やないやろそれ




144 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:17:08 ID:96b
>>135
たしか使うと却って悪化するのあったはず
市販の湿布やったら痛風発作に使えるやつか確認したほうがええで




149 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:17:54 ID:VnX
>>144
ま!?さんがつ




162 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:20:08 ID:96b
>>149
今軽くググったらアスピリンがいかんのやって
ワイただの痛風患者で医者とちゃうから鵜呑みにせんと自分で調べてな




150 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:18:17 ID:lKv
>>149
おまえそれそもそも冷えピタやぞ
完全に馬鹿にされとんぞ




146 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:17:15 ID:zMD
ほんまや冷えピタやんけ




148 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:17:50 ID:1RB
痛風や尿路結石で死にそうな時独身やったらまじで凹みそうやな
イッチも文句言いながら嫁に湿布もらってるし




152 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:18:27 ID:VnX
>>148
独身の時もなったけどこの世の終わりかと思った




158 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:19:18 ID:Xux
>>148
冷えピタやけどな




153 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:18:40 ID:pXU
冷やして動かさない様に
寝転んで足は枕を使って頭より上にして置く




159 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:19:19 ID:VnX
>>153
どうやらワイは冷えピタを貼られたらしい




160 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:19:45 ID:1RB
>>159
十分やんか
一人で転がってるより多分マシや




168 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:21:10 ID:96b
幹部冷やすのはええやろ




170 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:21:32 ID:VnX
>>168
ほんまアイツら勤務体系考えてほしい




163 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:20:10 ID:zMD
放置しないだけ優しい嫁やん




155 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:18:57 ID:iMs
痛風の辛さは経験者にしかわからん
ワイは左足の親指やったわ
そんなにプリン体摂取してへんかったのにな




164 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:20:43 ID:zMD
医者行って相談しろ定期




166 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:21:03 ID:VnX
>>164
もうすぐ仕事なんや




171 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:21:38 ID:zMD
>>166
仕事できるんか?




174 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:22:23 ID:VnX
>>171
正直ヤバそうやけどギリまで休んで気合いで出社する




181 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:24:32 ID:96b
>>164
発作おきてるとき医者行ってもどうせ鎮痛剤処方以上のことできんやろ
鎮痛剤手元に持ってないならしゃーないけど




167 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:21:05 ID:lKv
運動のために歩いて医者行け!




180 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:24:30 ID:pXU
歩ける状態じゃあ無いんじゃね?




186 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:28:45 ID:VnX
>>180
ここまで降りるのに今までかかった

https://i.imgur.com/mztpF5p.jpg




185 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:28:00 ID:96b
在宅やし今日もランチビール飲んだろ
イッチおだいじにな




188 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:28:57 ID:VnX
>>185
お前も痛くなるんやで




187 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:28:46 ID:9ci
痛風なる人って食い過ぎ多いのよ




189 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:30:38 ID:9ci
運動、食事で結構改善されるから日頃からの生活が大事




193 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:38:14 ID:VnX
>>189
せやな




190 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:30:58 ID:9ci
運動せず暴飲暴食してたら痛風待ったなし




191 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:34:52 ID:zMD
適度な運動と腹八分目がんばれ




192 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:37:54 ID:VnX
>>191
さんがつ




195 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:40:57 ID:w7q
痛風って全身痛くなるんか?




201 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)12:56:51 ID:VnX
>>195
どっかの一部だけ内側から痛くなるで




196 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)11:45:11 ID:2oH
痛風って大体自業自得やないんけ




197 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)12:03:18 ID:96b
>>196
それいうたら世の中全部そうやん




202 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)12:58:10 ID:VnX
出社した


https://i.imgur.com/QS2vidO.jpg
帰りたい




203 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)12:58:22 ID:A6Q
ワイ最近足の指が痺れる?腫れぼったい?感じが時々あるんやけどなんやろこれ
痛くはない




204 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)12:59:14 ID:VnX
>>203
ワイはイッシャやないから分からんけどそれからハンパなく痛くなったらナカーマじゃね?




205 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)13:00:03 ID:A6Q
>>204
そうなんか?
痛くはないからよくわからんのよねー
糖尿かと思ったりもしたけど

痛風起きる時ってなんか前兆とかあるんか?




206 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)13:13:09 ID:VnX
>>205
ワイは何か違和感あるからあ、来るわって分かるで




198 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)12:04:28 ID:0N8
ワイ尿酸値9オーバー、通風の発作でたことない




199 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)12:10:00 ID:96b
>>198
心配すんな時間の問題やから
ワイのおすすめはボルタレン買い溜め




200 :名無しさん@おーぷん:2020/05/19(火)12:56:28 ID:VnX
>>198
はよこっち来い






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧