
鴻上尚史「エンタメ業界は税金を払っている!税金でエンタメ業界を救え!」西村博之「理由にならない」
http://hamusoku.com/archives/10233423.html
0 :ハムスター速報 2020年5月20日 09:55 ID:hamusoku
自民が新型コロナ対策で文化・芸能支援に500億円要望 ソフトパワーを守る
新型コロナウイルス対策として、自民党文部科学部会が取りまとめた「経済対策に関する重点事項」が19日、分かった。活動が困難となっている芸術家やアスリートの支援、生活苦の学生を支える新たな給付金制度の創設などを政府に求める。近くまとめる党の経済対策に盛り込む方針。
重点事項では音楽、演劇、伝統芸能などに携わる人々やアスリートらの活動を支えるため、「活動の維持・継続と活動の再開・活性化を強力に推し進めるため、基金や地方創生臨時交付金の活用」を提起。自民党幹部は少なくとも500億円以上の財源が必要との認識を示した上で、「欧州ではペスト流行後にルネサンスが花開いた。与党としては、コロナ収束後を見据えて日本のソフトパワーを守る責任もある」と語った。
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200519/mca2005191734022-n1.htm
1 :名無しのハムスター2020年05月20日 09:56 ID:8QPAWHRD0
ゴネ得の極み
2 :名無しのハムスター2020年05月20日 09:56 ID:nct9dd8H0
で、見殺しっスか 芸術価値ない貧民には
3 :名無しのハムスター2020年05月20日 09:56 ID:7M.j7ZWk0
そんな事より使うべき道がもっとあるだろ
4 :名無しのハムスター2020年05月20日 09:57 ID:UFhZn8Bl0
またまたご冗談を
6 :ハムスター名無し2020年05月20日 09:57 ID:05e2cA3I0
一度、金出したらもっとクレクレ!って言われるで。
7 :ハムスター名無し2020年05月20日 09:57 ID:RshGF2Pe0
文化・経済を守るっつー意味では間違ってるとは思わんがな
ただそればかり優遇とかなったら疑問だが
8 :名無しのハムスター2020年05月20日 09:58 ID:a0Zc5IMz0
コロナのせいで困ってる文化人に正しくお金が行き渡るんなら、まぁええんちゃう?
9 :名無しのハムスター2020年05月20日 09:58 ID:.r5w9UBy0
部会が言ってるレベルだからそこまで信ぴょう性なさそうだけどな
10 :名無しのハムスター2020年05月20日 09:58 ID:hYsQimlR0
有名人のSNSに自民党ビビる
12 :ハムスター名無し2020年05月20日 09:58 ID:105Lvv2B0
支援されても良いとは思うんだが、それらの業界で演劇と音楽関連の奴らの言動が余りにもアレだったたから不快に感じる。
13 :名無しのハムスター2020年05月20日 09:58 ID:GFNb72I30
扇動する芸能界はを助ける必要なし
14 :名無しのハムスター2020年05月20日 09:58 ID:aTjnZMHm0
ばら撒くんじゃなくて税率を抑えろや
15 :名無しのハムスター2020年05月20日 09:58 ID:KnCw.j2o0
平田オリザみたいな連中より、自殺してしまったとんかつ屋のおっちゃんみたいな境遇の人達を優先しろや。
16 :名無しのハムスター2020年05月20日 09:58 ID:5AcWQk6m0
自称芸能・文化人がどう文句付けてくるか見ものだな
17 :名無しのハムスター2020年05月20日 09:59 ID:Sst8X66r0
自称芸術家とか見たこともない俳優とかどう扱うのかな?
18 :名無しのハムスター2020年05月20日 09:59 ID:65xWAWva0
コロナで仕事がうんぬん言ってた俳優さん達のお願いを叶える感じなの?
20 :名無しのハムスター2020年05月20日 09:59 ID:hS8nI5YT0
???「支援金出せー!!!」
???「そんな所に出すな!!!」
安倍「ええぇ・・・」
コイツら安倍総理にどないせーっちゅうねん・・・
21 :名無しのハムスター2020年05月20日 09:59 ID:gDQXOSx10
最優先事項違くない??????
24 :名無しのハムスター2020年05月20日 09:59 ID:V7GXOkwM0
アマチュアで音楽やっててオーケストラ聴きにいったりする身だけど、正直この難局を乗り越えられる地力の無いところは潰れても仕方ないと思うんすよね……
25 :名無しのハムスター2020年05月20日 09:59 ID:6WQY1gDK0
ある程度はやった方がいいとは思う
26 :名無しのハムスター2020年05月20日 09:59 ID:f8EVvoMf0
芸能とかお笑いとか正に不要不急の代表格なんですがそれは
28 :ハムスター名無し2020年05月20日 09:59 ID:6LIbO51p0
伝統芸能ならわかるけど、一般芸能あたりって枠組みのなかで必要なのかねえ
29 :名無しのハムスター2020年05月20日 10:00 ID:s9mZcJ5Q0
いや、頭大丈夫かよ
30 :名無しのハムスター2020年05月20日 10:00 ID:ZSGFmOEh0
この時期に元々の体力あるとはいえ寄付やファンへのサービス動画などで人々に楽しみや希望を与えてる事務所やタレントにならまだしも、戯れ言みたいな文句しか言ってないオリザや鴻上や宮本亜門とかには不要。
31 :名無しのハムスター2020年05月20日 10:00 ID:Xc3pbiuo0
なんで特定職業だけに特別にに金出すんだよ
ツイッター砲にビビって特定職業に忖度する気になったのか?調子に乗らせるだけだぞw
34 :名無しのハムスター2020年05月20日 10:00 ID:gd3Eg6aK0
人の税金使って何するつもりだ
そいつらの身内だけで助け合えよ
36 :名無しのハムスター2020年05月20日 10:00 ID:4eAmfNDJ0
出すとしても飯屋が先だろ。芸能なんか無くても生きていけるんだよ
37 :名無しのハムスター2020年05月20日 10:01 ID:.vvT.kDA0
業界とか限定せずにフリーランスを救ってくれよ
39 :ハムスター名無し2020年05月20日 10:02 ID:q.BZ.iDK0
ワイも自称俳優やからもらえるな!?
44 :名無しのハムスター2020年05月20日 10:03 ID:4bq.8C6R0
他のとこもうちもうちもって出てくるでしょ
日本の伝統芸能とかならまあわかるけどそういうとこは元々税金で補助してるだろうし
そもそも博打な職業だし無くても生活に支障ないしなぁ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ただそればかり優遇とかなったら疑問だが
明日は雨だな
???「そんな所に出すな!!!」
安倍「ええぇ・・・」
コイツら安倍総理にどないせーっちゅうねん・・・
芸能業なんてぼったくり風俗と大差ないんだから保護しないで欲しい
そもそも奴らに芸術価値があるかも怪しい
技術工芸職人なら理解できるが、それ以外はその道を選んだだけの一般人と変わらん
ツイッター砲にビビって特定職業に忖度する気になったのか?調子に乗らせるだけだぞw
音楽演劇芸能へのヘイトが高まったわ
そいつらの身内だけで助け合えよ
今は必要性が薄いけど、文化が死んだら国としての意味合いが死ぬ。もちろん文化たりえる選別は必須だけど。
あと治安維持のためにも。
RADのボーカルみたいにごねることしかない能無しとかに上げる必要ってある?
ノーライフ
とかいう
日本の伝統芸能とかならまあわかるけどそういうとこは元々税金で補助してるだろうし
そもそも博打な職業だし無くても生活に支障ないしなぁ
便乗する悪い奴に渡らないように中止になった公演とかスタジオ維持費なんかに支援するのはいいと思う
あとちゃんと感謝は表明してほしい、この業界左寄りが多いから
お肉券お魚券レベルのはなしとかじゃないの?
アスリートには強化費って名目ですでに使ってるだろ
国民の血税は大切に使ってね
何百億っつー規模の金が動き続ける芸能文化を保護すんなってのか?
それこそ末端の関連小中企業まで含めたら数百万人を見捨てる事になって立て直し効かないが・・・?
本音『金やるからSNS工作やめろ』
先の検察庁の件の工作活動が相当効いたと見える。
自己責任論で壊滅させるのは流石に酷
ニートはコロナ関係無いやろ
民主党政権後に就職? つか、それでも公共事業という形で優遇してもらってる方でしょ
そんなん他の業界もそうやろ。なんで芸能界のみ厚く保護するの?
もう選択肢は維新しかないのか
かなりの人が関わってる大きな事業だから景気対策としても必要だとは思うし
てか、ルネサンス革命て別に補助されたからとかじゃないだろ。
伝統芸能とかを途絶えさせるのはよくないしね
テレビ?芸能界??お前らは文化でも芸能でもないからそのまま4ね
そうはならんやろ
そのへんはむしろ一旦潰れたほうが新しいものが生まれる可能性あるやろ
公演等中止による施設やイベント運営会社にキャンセル料請求止めてもらって、
そのキャンセル料分を施設やイベント運営会社に給付する形にしてほしいわ。
どこの誰が「芸能界”のみ”」って言ってるんだよ
学生への追加給付もこれもおかしいよ
淘汰されて死んどけ
とりあえずハム速の管理人がその類の人ってことはわかった
無い
別にいろんな業種に順次支援を決定していくのはいいんじゃねえの
全部同時に決定できるわけでもなし
議員に働きかければいいだけだぞ
そりゃそうなるだろうけど
アーティストや役者やそいう娯楽産業連中が500億も独占する裏で
地味な仕事に従事する一般人はその恩恵を受けられないことを肝に銘じてね
自分たちがこれからも楽しい日々を送るためにそのしわ寄せが楽しくもない仕事を送る人々に行ってることと
この偏った潤沢な補償に伴うべき責任を肝に銘じつつ歌ったり踊ったり演じたりしてね
マスクと額大して変わらんからへーきへーき
政策でどうにかしようとすると絶対おかしくなるなら
口封じよ
そんなにやばけりゃクラウドファンディングで寄付募れ。
自分たちがどの程度必要とされているかわかるであろう。
マスクは90億円な
これだけの不確定情報で決め付け批判するのはアベガーと変わらんよな
コロナ関連は様々な支援があるから自分の所属する業界にどんな支援があるかは自分で調べようね
本当に才能のあるやつはその中で生き残るし、また戻って来る。このコロナでの苦しみをネタにもするだろう。それを補助金みたいなので延命させたら、夢を諦めるべき有象無象まで残る愚策。
そこを保証して人と設備を守ればなんとか復活できる。この状況では声の大きい団体に限定して億単位の小さいことやってちゃ対立深めるだけで駄目駄目だよ…
こればっかりは途絶えると修復不能なことも出てくる。
さすがに対象の選定はするのでは?
同意。文化だから保護しないといけないとは思う。
ただそれに対してまたごねたり、もらって当然みたいな態度を取ったりしたら許せないけど
絶対少ないって文句いいだすぞ
何やっても文句言う奴は言う
一律追加でいいじゃん
困ってる人はたくさんいる
この時期に頑張って働いてくれている人達もいる
富裕層からは確定申告の時に間引いておくのも忘れないで
歴史文化や学術的価値あるもの等、
後世に残すに相応しい対象を選んでほしい
特にIT!
日本のITウンチはマジで酷い!!
絶対これ
500億だけのはずが数千億吸われる
その辺と同じ観測気球だろうな
しっかり反対すれば引っ込むよ
ちゃんと反対しとこ
伝統芸能に金だすと灰皿テキーラなのがな
サラリーマンより稼いでる連中わんさかいるのに何で国の税金頼るん?
「Aに○○します」って話題なのに「なぜAだけなんだ!BやCにはしないのか!」って勝手にキレるやついるよな
政治家にまともな人はいないんだよな、皆ゴキブリ
在日は無しで
寄付金くれ!!
文化を自称するならこの国難に際して国にたかるのはやめろ。
印象悪化の方が自分らの不利益になるということを判ってない。
ITはどうも日本人に向いてないように見えるんだよな
金つぎ込むなら優秀な外人呼ぶ資金にしてほしい
というのが本音
こうやって支援金で足引っ張りあうのはよくないわ
支援は総額で100兆レベルださなきゃいけないんだからはした金レベル
まあ、電通とかが吸って終わるよね。イベンターにすら届くかどうか
伝統芸能じゃなくても灰皿う◯こもあるしな
先に教育やら農家やらへの手当を万端にしてからでしょうよ
芸能界は10万給付いらんやろ
てかさ
むしろ金とれ
芸能だけと思わせるような書き方は感心しないな
芸能界ならパトロン募るかファンから投げ銭してもらえよ。それで成り立たないなら必要とされてないんだからさっさと畳んじまえ
古来からそういう商売だろうが河原KOJIKIが調子のるんじゃねえ
税金支払ってる国民全員にやらないと
存続ご国だのみの時点で大した芸術性をもってない証拠だわな。
支持する人間が居ないから国に泣きついてるって事だよね?
大変な思いをしてる方はたくさんいるのに、文化人優遇を叫ぶことを世間がどう思うか聞いてみるといい。
それぞれの現場が分かってない人が案を作るから声がでかいとこが重視されてそう
そうすると保護しないといけない業界が多すぎるんだよな
みんな保護するのかしら
自称芸能人が湧いてきて結局は政治家の懐に入る可能性も
反対派の芸能人は炙り出せたし
建設業は税金投入されまくっとるやろ
オリンピックの恩恵も大きいし
なにいうとんねん
朝鮮人は漏れなく当てはまるな
あいつらは一番優遇されてないと差別って騒ぐ
だから一切困らん。
個人に支払うのは違うとおもうぞ
淘汰されて新しい文化や芸術が花開くとか胸熱ですな
素晴らしいモノのみ生き残れる世界に
生まれないよ。今の日本を取り巻く情勢だと中国に占領されて終わり
芸能人への口封じやからしゃーない
Twitterで騒がれると面倒やし
芸能界って「芸能人だけ」が働いてる訳じゃねーぞ
その代わり公務員と同じ扱いなので、国や市への忠誠を宣誓して勝手な仕事は許されないし、給料も年功序列で能力による差はない
日本の芸能界もこんな風にしたいのか?
マスクとそこまで数字変わらないしマスクよりマシだなって
松本人志50人分だからな
てか松ちゃんみたいなのあと49人くらい
業界ひっくるめたらいるだろ?
芸人が一番真面目ってなんでやねん
トレーニングに打ち込める環境は作ってあげてもいいと思う
歌舞伎やらの伝統芸能もわからんでもない
舞台役者なんかは除外だけど
芸能界が潰れたら他の業界にも影響あるから、多少はやった方が良いとは思う。
伝統芸能の歌舞伎や相撲などは保護して欲しいし
自民に直接訴えた方が通りやすいと気付いてしまったか・・・
論点が違うし、良いわけねぇだろとw
もうじき戦争始まるから、金ばら撒いておこうと考えてるのかね。
これまでたんまり稼いでかたくせに甘えるな、嫌ならやめて普通に働けよ。
この時期でも、YouTubeやニコニコでの活動に力を入れて生活できている歌手の人や、クラウドファンディングを始めているライブハウス・劇場とか、まだまだ有名ではなくても努力している人達はたくさんいる。
言ってるだけの著名人連中も生き残るために芸を磨くなり、実力を発揮できる場を見つけてできる限りの努力をしろよ。
要望を受けて可否を正しく判断するのが仕事だろ何言ってんだ?
他の産業と同じレベルでやればいいだけ
無くてもいい存在だし、そういう不安定なの分かってやってるんだろうが
ソフトパワーを守る!って言われると、じゃあ、ハードは?って
疑問が出てくるんだけどな。
芸術なしで生きていける世界じゃない。
あれも元々大衆娯楽なんやけどな
昔はパトロン自分で見つけてたんやろうけど
伝統芸能として税金で保護されているわりに国民のどれだけが嗜んでいるかもんからん
世界的な第一線の人間以外金にならんのに
プロになるための育成コストとハードルがめちゃくちゃ高い
一般的な職業と違ってプロになれる人間があまりにも限られてる
だから芸術家ってのは貴重なんだよ
これが特定の一人二人の困窮だったらあまり気にしないが
分野全体が傾くような事態だからね今回
きっちり保護しないと文化自体が滅びる
教える側、属す集団、披露する場、が一斉に瓦解したら後続が育たない
そこら辺まで理解した上で、国が芸術を保護しないって姿勢でいると
文化的に熟成していない国というレッテルを貼られるわけでな
要は文革やった中国みたいに見られてしまう
だから国が保護するのはごくごく当たり前のことよ
そこちょっと頭から抜けてる人多くてなんだかなって思う事が多々ある
法案に反対工作されたくなきゃ金を出せってことでしょ
カルロス・ゴーン「せやせや!」
ジャニーズやらAKBやらとても道徳的とは言えないアイドル文化や
暴言やヘイト撒き散らすお笑い芸人やら
保護いるか?
社会悪じゃん
結局全ては各個人の問題なんだから、定額給付に回せよ。
因果関係が逆。補償はしないが国民の健康のためにお前らが犠牲になれ、で業界丸ごと敵に回した。加えて星野源とのコラボに無許可でしゃしゃりでて著作権法違反の疑い。そりゃあのツイートになるわな。そもそもあの改正案が問題大ありだしな。
B’zは格好良かった。今回の騒動でいの一番にツべにアップしてくれたんじゃない?
本物は凄いねと思ったよ。
それもあり
大衆に必要なものや新しい文化・芸術が生まれる事にはなる
文科省が反日の牙城になっていると思ったら族議員からしておかしかったわ。
そりゃ獣医師増員の施策も反対するわな。
SNSはオマエみたいなコジキ声しか聞こえないが、地声が大きすぎて自分の声で耳悪くなってんじゃないの?
今のままでは日本の税金がいくらあっても足りない
お前が悪目立ちしてるゴミしか知らないだけじゃないのそれ
うるさいだけの高齢者はこれからの日本に必要ありません
一時的に無駄金になるだろうけど、たぶんすぐに元取れるぞ
好きなジャンルなら良いよってのもなぁ
それこそ無制限になっちまう
日本ヤベーな中共と変わらんじゃんか
「経済対策に関する重点事項」で検索するとトップに出るPDF
このながーいPDFの内容実施するのに500億かかるってことだ
スポーツ芸能は12ページにチョコっと載ってるねwww
反対派にだけ金やらんってのは理屈としてヤバイ
パヨがほざく妄想の中の独裁アベになる
実績ゼロの路上生活者みたいなのが貰ってたらたまったもんじゃないし
お前自身が書いてるようにみんなやってるじゃん。オレも音楽関係だが影響受けて困ってる人で何もやってない人ってほとんどいないぞ。声を上げてる人は業界の代表として声上げてるだけだ。その人自身が困ってるかどうかじゃないんだよ。エンタメで食う仕事ってのはお前の目につくところ以外でも沢山の分野と方法があるんだよ。
てかなんでここを支えようとすると反発が起きるのか理解できない
稼いでる人が一般人の数倍〜数十倍の金稼ぎだす世界やしな
特殊な業界よな
そして国民の生活優先やろと、コロナ対策が必要で余談許さない時期に芸能とか娯楽は後回し
それが正しい気もするけどな
サッカー選手や野球選手に配るより、
クラブチームや球団に配るべきだと思わん?
大学生の奨学金緩和もやっと決まったところで
次は芸能!ってそりゃないわな
内訳も不透明だし、ゴネ得言われても無理ねーよ
PCR検査の時はメディアの口車に乗らなかったのに、随分とポピュリズムに堕したよなあ
せめて末端の貧乏層を中心にして、元々金のある銭ゲバ共の損失補填にはするなよ
国立だけでいいんじゃね?
あとは義務教育プラス高校
私学や専門とか院はどこまでも個人的範囲やろ
極論言い出したら飯屋なくても自分で作れるだろってなる
星野源のやつはみんな無許可でやってただろ
バレエ団とかオーケストラとか国や都市の名前付いてるのってそうなん?
はなから国民の血税に頼ろうとするな
その間、他の仕事や、給付金で凌げよ。2、3ヶ月で衰退する業界でもあるまいし。
確かにそうだなって思った。
私も反対派だったけど、その気持ちは芸能人=お金持ちに対しての、出る杭を打つだったり嫉妬の気持ちなのかもしれない。
主張に傲慢さを感じたし、もっと謙虚でいれば?と思ったけど、声をあげないと知ってもらえないしね。
でも大勢の人が良い感情を持ってないのも事実で、こういった問題は難しい。
あれ「ダンスやコーラス」と限定してたでしょ。
無許可でもかまわないとは一言も言ってないし著作権も放棄してない。
当初の星野源の投稿から法的にはそうなる。
二次創作は非親告罪だから本人がこれは侵害だと思ったら提訴できるよ。
今,日本政府が取るべき政策のトップになるべき問題は「医療機関の活動補強」更に感染爆発して重症者が大勢出た場合の為に「重篤患者専用施設の建造物設置」
感染者が多く出た都道府県を中心に早急に強化と推進すべき課題
バズりそう
賛成
文化は守られるべきだと思う
日本は舞台芸術を観に行く習慣がないのはとても残念だしね
失われてしまった後では取り返しがつかない
ただ対象は吟味した方がいいかもね
ハードは国民の生活やろな
生命・医療以上に守るべきものなんて今はない
これよ!
買われる側が金出されたって買ってもらえなかったら全て無駄になるぞ
その他の仕事の職場の人が困るじゃん。来週から本業再開するんでやめます、ってワケにいかないでしょ。それに芸能関係は基本ひとりひとりが事業者だ。事業資金てのは個人の家計とはワケが違う。役者だけなら身体一つで出来るかも知れんが、高価な機材や施設の維持費払いながらやってる人も多数いるんだわ。いわば町工場が数百数千とある状態みたいなもの。
文化発展にはパトロンがいないといけないけど、今はそんなのいちゃいけない矛盾した思想がまかり通ってるんだもん
テレビの芸能人は要らないけどな
景気がいい時に派手な生活してテレビで売名行為繰り返してるだけのごく潰しに税金を使うな
参議院も廃止しろ、無駄
我々の最も大きな負債は過去の古い考えに縛られること
〇「キチクレーマーうぜぇから金払うわ」
まあ結局芸術の範囲次第だなぁ
総合でそれだけ別に予算をって話だとは思うが
愛知のアレみたいなのに降ろすかどうか
あつ森はコロナ蔓延しても売れてるだろ。しかも芸能への支援の対象外(ソフトウェア開発会社であり芸能人ではない)
あつ森を見習って、芸能は対価もらって商売しろクズ税金にたかるな
苦しいのはみんな同じ。自然淘汰も必要
灰皿テキーラさんはどうだろうな
歌舞伎とか伝統では若い方だけどゴミ電通テレビ露出が一番多いからな
安倍は親鳥やないんやぞ。
エサの取り合いしてる雛みたいなことされても困るねん。
医療に税金をかけるのは分かるが、娯楽はニーズ(商売)の範囲でやってくれ
そんなに芸能が大事なら、副業してでも存続させろ。派手に贅沢こいてるやつが多い気がするけどな
俺は興味ない
下手なデモやるより効果的だって分かったからね^ - ^
価値ある芸術家なら今回のコロナ禍程度で引退するほど困窮してるとは思えない…
本業コンビニバイトの舞台俳優とかでも貰えるんなら
本業プログラマでツイッター絵師のワイだって貰っていいはずや
本当にそれ!
香ばしいのが多いとは思っていたが、それに加えて卑しいイメージがガッツリ付いたわ
価値のある芸術家ってのがそもそも存在しない
芸術というのはそもそも価値のない物なんだからな
劇団四季とか潰してしまえアホ
五輪も中止で、既にやる気無し
芸能人なら知恵をだしあって金策しなよ
だからさ、エンタメ業界の人材が多く関わって完成してると書いたんだが発言ちゃんと読んだ?
ゲーム1本にせよ開発会社だけで完結する訳じゃない。数多くのフリーや他社のエンタメ業の人間に外注している。オレ自身ゲーム音楽の中の人だからな。まあオレ自身はまだ直接は困ってないが、このまま業界が衰退すると演奏や歌唱頼む人がいなくなることが深刻な危機な訳。実際開発中の案件も主題歌どうやって録音しようかと真剣に悩んでるよ。
散々政府を罵倒して、慰安婦像立てたり、天皇陛下の写真燃やしたりやりたい放題してたから美術は除外して欲しい。
結局先日の検察法反対が芸能人主導で行われたのってこの給付金を引き出すための揺すりだったんだろ?
扇動された奴はマジで反省しろよ、結果的にこれに協力した形やぞ
こういう誤解が一番腹立つ。コンビニバイトはなくなってないだろ!!アホにも程がある。
専業の毎日芸や技術で仕事してる人が一番困ってるんだよ。ホントアホだな。
下北沢でバイトしとる夢追いのやつらと一緒にするな。
反対派にだけ金やらんなんて言ってないよ
芸能に金出すのはいいんじゃねって話
国民から「アイツか」って指差されるようになったって話だよ
安倍「日本会議に聞いてみる」
自助努力が足りない気もする。
クラファン利用とかYouTubeでスパチャで支援募るとかやってんのかな。
文化人て何。
芸術関係って共産党みたいにお花畑なやつばっかりだし。
税金もホントに払ってんだかわからんよ。
どんどん晒してけ
#コロナ対策優先させろ
検察定年で騒いでた芸能人()に民意を見せるやで~
知るかそんなもん
他の業界の人だって食えなくなりゃバイトすんだよ
ウーバーイーツでも何でも職選ばずにやれよ ええかっこしたいだけやろ君らは
それならゴネるやつ減るぞ
曲がりなしにも感染防止に役立つマスクと違って芸能補償が一体何に役立つんですかね…?
うちの業界も後に続けで今業界団体で意見書作ってるで
ごね得みたいだからゴネないと損やぞ
今税金確変だからもらいに行かない奴がまぬけ
本当に終わった国ですね
もうこの国滅ぶわ
何でもない事で大騒ぎしてる民主党系の頭おかしい具合に呆れてるだけで別に自民党万歳って訳じゃないことに気がつけるといいね
少なくともジャニは寄付やチャリティソング制作、動画配信でファンへの外出自粛呼び掛け等々、道徳的(手越除く)にやってたんじゃね?嫌いなのは構わないけど何でも噛みついていいとこ認めないのは寧ろ、惨めだよ。
ミュージカルとかなかなかいかんわな
敷居の低いお笑いでも
バラエティー番組やネタ番組は好きだけど
劇場までいかんって人も多いだろうしねぇ
歌手はまだコンサートやライブが市民権得てるほうかな?
風評被害恐れずに大阪のためにコロナ公表したライブハウスとかは
なんとかもってほしいな
クラッシック音楽とかだけで良いんじゃね?
それだけでも半年は
なんらかの影響残るから
これくらいは必要だと思う
だからさ、困ってる人はクラウドファンディングやら配信やらみんな何かしらやっとるぞ。
困ってる金額が生活資金程度の人は皆バイトしとる。
それに、エンタメ業は役者のように身一つでできるものばかりじゃない。
音響、舞台装置、舞台美術、録音など設備投資して維持費払いながらやってる事業者の維持費は個人の生活資金とはワケが違う。ましてや予定していた公演が中止になった人は損害を丸かぶりだ。コロナ禍での公演中止は自己都合によるキャンセル扱いでハコ代は保険の対象外。
営業もどの業界よりも早くに停止してどの業界よりも遅くに再開するハメになるんだよ。数ヶ月完全に営業が停まって無事でいられる業種はほとんどないぞ。
歌に合わせて何かの表現をするのが
「ダンス」
前衛的な意味で安倍の画像は
「ダンス」になる。
なんだこの頭の悪い言い訳は…
政府もいい加減こういうアドバルーンはやめろよな
まぁ言うても500億でしょ?中小は6兆だし、芸術系を放置するわけにもいかないから別にいいんじゃない?
移動の多い仕事だと無理なので
それはない。
それを決めるのは原告側だよ。
まあ百歩譲って争いはあると思うけど、あれを完全に問題なしと決めつけるのは法律の素人ならともかく立法行政の長としては厳しい。
そもそも医療関係の問題の解決が先では
長年、稼いで余裕あるだろうからな
RADの不運には同情はする。
事業者の維持費言い出したら他の業界も同じだろう
宿泊、飲食、アパレル企業とか日本全国で3月から今まででどれだけ倒産したか知ってるか?
エンタメ業界だけ特別にプラスアルファで支援する理由になってない
業界が特殊で閉鎖的すぎて自分たちだけよければ、自分たちが最優先という思考に無意識になってないか?
もう一度考え直した方がいいよ
まあそんな二択自体存在しないけど。
クソの役にも立たんマスクより文化保護やろ
平時にはあれだけクールジャパンつって日本文化を利用しようとしといて、ピンチの時は見殺しじゃ筋が通らん
やってることテレビと同じじゃんw
なら文化人に金出すなって騒いでる連中は全員あっちの連中だと認定するのかね
全世帯対象と、芸能関係のみ。さあ母数が圧倒的に少なくて一人当たりにかけられる金額が大きいのはどちら。
テレビとかの芸能人はいらねーよな。
別にお前から吸われるわけやないやろ
貧乏人が何ほざいとんねん
つか、お前らもクレクレ言うとるやないか
今の電通の支配体制なら
大して変わらないどころか
さらなる韓国芸能人の輸入を始めそう
もう終わりやね
医療現場の不備と芸能関係のそれとはまったく無関係やろ
アホか
和服を見せる為の
モデル程度に思っておけば良い
お前は才能ないからむーりー
優先順位があるだろと言ってる
これから第二波直撃してヨーロッパみたいに医療、インフラが予算足りずにフリーズしたとして、エンタメだけ生きてても社会は成り立たない
知ってるか?
国の予算って無限じゃないんだよ
コロナによって疲弊したところも多くそこが潰れたら社会に大きな問題が発生する
震災などみると影響は半年後に来るからそういう部分のフォローがむしろこれから必要になるんだよ
>>300
ならエンタメこそクラウドファンディングなどで支持する人に支えてもらうことにまず熱心に取り組んだら?
農家なども必死にやっているのは同じだよ
エンタメは最も遅いというけど金を出してくれていたのは
そういう一般の仕事をする人たちでそこがだめになったらエンタメの将来も完全に終わるんだよ
恥ずかしいとか思わんの?
ネット民は別に親自民でもなければ右翼でもない
一貫してるのは、反オールドメディア、反情報統制であって
どちらかと言うと既得権益と独裁に反対する左翼
アニメやゲームも「クールジャパン」が推してる文化じゃなかったの?
人員も増えるしそいつらに仕事もやれるし最高やろ
申請後、書類審査はあるんじゃないか
なんの生産性も無い業種のくせにたいしたもんっすね
遊んでるんじゃねえんだよ
エンタメだって仕事なんだよ
バーカ
「Aは○○だ」って話題なのに「○○に当てはまるのは全員Aなのか!!」って勝手にキレるやついるよな
ゴネ得というか、最低限の要望は出さないと
そもそもが言わなくても察してーなんて通じないからね
お前、エンタメの類を一切見るなよ
スポーツもゲームも実況も何も見るなよ
音楽も聞くなよ
漫画も読むなよ
本も読むなよ
昭恵の大分旅行取り上げたっけ?
たいして税金納めてない中高年無職がなんだって?
どんなにバラマキしようがお前の生活がより苦しくなるわけでもないやん
元々苦しいから腹立ってんのか?
論点ズレとるのに気安く安価すんなボケ
調べたら分かるけど元々頭イッちゃってる系の人だからなぁ
正直同情もできない
平行して進めれば良いんじゃないですかね。
文化・芸能関係は放置っていうのも違うと思うし。
エンタメがなくなると仕事がなくなるので困るんや
ワイらみたいなのもいるからエンタメを潰すようなことだけはやめてクレメンス
その支援金があればワイらも間接的に生きていけるんや
>>315
>>337
まぁ朝鮮人云々は置いといて、
他人が得したり助けてもらってる様を見て「自分が損をした」と思うような卑しい人間にはならんように気をつけたいもんやな
ほんとそれ
平常時セレブ気取ってて、有事の際には金クレクレってどんだけ面の皮が厚いんだよ
まだ和牛のほうが食えるだけまし。自働車産業のほうが貢献してる。
不必要なものまで金を投入するのはどうかと思う。
君みたいなアマゾンの先住民には関係ない話だわな、その端末もTV局の取材陣から借りたものだろ?ところで今日は何を狩るんですか?
生産する側なんて誰でも出来る事なんだからあまり調子こいてると、じゃあお前みたいなのいらんわ外人に頼るからになるよ
だから自惚れながらこういう人達の事をあーだこーだ言わん事だね
代わりはいくらでもいるから
?
脅迫でころころ動く政治とか要らないんじゃね?
原告が決めれるわけないだろ。馬鹿なのかな?
平時はクールジャパンとして利用されてる?
言い方変えれば平時は仕事斡旋して貰ってるようなものじゃん
どれだけ税金流してると思ってるんだよ
芸能界だけ他の業界とは別に予算組んで保護するってなったらその予算は芸能界のみ保護してることにはならんのか?
意趣返しで支援金は劇場やスタジオ、博物館等の箱に使います。文化保護は大切ですからね(にっこり)とかやる公務員の姿が見たいなー
海外政府みたいに、今までの中共ウイルスの損害賠償を請求しろよ!
非親告罪だから著作者は意図したものと違う利用を訴えることができる。その定義は司法が判断することたが、お前が勝手にできることでもない。
部会が業界の声を吸いあげて患部を止血する真っ当な政策だぞ
支援の多寡に対する賛否はわかるが
支援そのものを否定したら国が潰れるわ
エンタメもあちこちでクラウドファンディングやってるぞ。オンライン投げ銭ライブもすでに盛んだ。なぜ調べもせずやってないと決めつけてるんだ?
正直持続化給付金で助かってるエンタメ業は多いが、他の業界に比べて最も初期から長く影響受けてるのも確かなんだわ。あとハコのキャンセル料な、この類と額の損害は他業界にはないでしょ。
俺が決めれるとか言ってないけど?原告が決めれるとか言ってるから口挟んだだけなんだけどちゃんと文章読めてるか?
表の代わりは確かに夢追いがワンサカいるが、裏方の代わりなんてそうそうおらんよ。質の維持は独学じゃきついしな。外国の人材?舞台関係とかコロナ禍でどうやって連れてくんの?バカも休み休み言え。あとぶっちゃけ大抵の外国の方が単価高いからな。日本の裏方は結構安くやってる。
その裏方の仕事を守るためにも援助が必要なんだけどな・・・
日本ではエッセンシャルワーカーは下級奴隷という意味のようだな
真面目な国民総奴隷
畜生な奴は貴族扱い、日本滅べ
まさにこじき。
在日半島人そっくりだな
それより逼迫してる全国の開業医の方を支援すべき
>>375
そっくりてかそれだろw
持続化給付金と同様そもそも食えてない人は対象外だろうよ。無知な人の中では大儲けの大スターかバイトしてる夢追いの二種しかいないことになってるのかもだが、実際は裏方含め、職業として会社員程度の収入で堅くやってる人が大多数だよ。
>> 前衛的な意味で安倍の画像は
「ダンス」になる。
お前が勝手に決めてんじゃん?
するわな!恥知らずだから。
新聞を軽減税率にしたらアベ批判が減るかと思ってたらモリカケだの桜だのと猛烈なアベ叩き
鴻上や石井あたりの極左芸人に金やったって味方になんかならんぞ
あとで「コロナ復興増税」が大爆発するぜ
知られて無いけど、和牛業界は赤字は補填されてる
芸能も個人事業主の赤字補填受けてるだろ?
凄いごね得
補償のバラマキはやめといた方がいい
個人を救うだけならそれで大丈夫だけど、支援が本当に必要なのは裏方を中心とした会社組織だ。個人の稼ぎ程度では企業の運転資金は賄えないよ。前澤個人がレナウンを救えるかみたいな話だからな。
「芸能界に補償する」ってニュースであって、
「芸能界以外には補償しない」って意味では無いってことやろ
「今後、芸能界だけに補償する」ってニュースなら批判もわかるけど
飲食店なんか大打撃やけど、家主はそれでも平気で家賃を取り立てる。
金の流れは、客→飲食店→家主やのに、家主はノーダメージや。こういうところこそ非難されないといかんやろ。芸能、文化でも、実際の集客が必要な分野はダメージが大きい。
自民にとっては、降って湧いた災難だよね。
というか、あんなツイートに簡単に乗せられちゃう奴らだってことが分かったから、
逆に言えば、口に札束を加えさせれば、やっぱり簡単に黙ってしまうんだろうな。
次の『降りてきた』対策に500億か…なんだかなぁ…。
確実に理解してなくてワロタ
あれ検察官(公務員)は反対の立場だからw
今まで内部の人事を自分等で決めれてたのに、それが政権に弄られるかもしれんとなったらどこの省庁の官僚でも嫌がるやろ
アホおつ
あれ実質、検察官と政権の権力闘争だから
芸能人とかおまけもいいとこでしかない
そしてゲームやアニメは芸能のひとつである音楽業界の参加が不可欠。BGMも主題歌もライブハウスなどで育って来た人達が作ってるし、録音技師がいないとそもそも音声もなくなる。ついでに言うと政治家の記者会見も音響屋が機材を提供してオペレートしてるから適切な音量で声が届く。エンタメ業界って表に出る人だけじゃないんだよ。
なに政権批判しちゃってるの?いじめちゃうよ?
そうやで
日本にくるウィーンフィルとかニューヨークフィルとかは、その街の公務員よ。だからチケット収入だけじゃなくて、自治体からの資金が給料になってる
でもいくら才能あっても勝手に仕事したり、個人コンサートしたりとかは許されない。テレビに勝手に出るのもダメ。自分の待遇に文句あるときは組合通じて発言しないとダメ
日本で言えば幕内以上の力士と同じ待遇よ。幕内以上の力士は半官半民の財団法人相撲協会職員(郵便局員や第三セクター)
決して飢えることはないが、実力や人気だけじゃなくて品性や忍耐を求められる仕事
ただただつぶしもきかなくなるまで自称役者なんてやってたらしらん
金集められない奴は才能ないから止めて真面目に生きる良い機会や
ただ、困ってから騒ぎ出し、普段話題にならない関係者を晒し者にして援助しろと言うのは全く同意できない。
そこまで同業界の関係者が困っているのであれば、まず手を貸すのは同じ業界の貴方達ではないか。
浮世離れした報酬で、良い生活を送っている方々が、ここぞとばかり支援を要求しているように見える。
そこまで大切な業界であれば、まず身銭を切り、今まさに困っている関係者を救い、それでもまだ足りないので行政に支援を求める姿勢は共感できる。
今回、500億だそうですが、1億出せる業界人を100人。探せそうでは無いですか?2億を250人でも良いでよ。
繰り返しますが、芸能、芸術にお金を出すことは賛成です。
ただ、声の大きさだけを武器に騒ぎを起こして支援を請い、挙げ句の果てに政府を批判する事は、到底理解できません。
それなら30万円給付の時に散々ごねてた奴等は真の極みだな
芸の無い奴らが淘汰されればまた新しい芽が出てくる。
文化が死んでしまうとか真っ赤な嘘
せやで
みんな大変やったんや...
ワイもボランティアで物を運搬したり、私財を自治体に寄付したり、できる限りを尽くしたんやけど...芸能界は金くれ騒ぎや...
芸能人からしたら一般人はゴミみたいなもんや
ホテル、交通、飲食、グッズ。
冗談じゃねぇーぞコラッ
芸能人全員ぶっ殺してやる
ほなら定年引き上げは廃案で良いな。野党とその支持者の皆様は是非それに向けて全力を注いでくれ
税金多く払ってる家系やが、文化は大事やからお金を出すのに賛成や
ただ自民党幹部の意見だけで決めるなと言いたい、税金払ってる大半は民間や
自ら選んだ党とかのたまうなら、首相も幹部も選ばさんかい
それでもっと喚いて欲しい
最高!
最低限の箱さえ守れば、演奏場所はあるものね!
あとは キ チ ン と 税金を納めていた人 に給付すれば公平だよね。w
あれ、三月のを捏造。
つーか、わざと四月の緊急事態宣言中の日付の同じ日に出した悪意記事だよ?
文化を支えてるのは芸のないゲーノージンだけじゃないんだぜ。むしろ彼らは少数。
大勢の裏方が設備とその維持費を抱えてる。西田敏行らが訴えてたのはむしろそっちの方の救済。
無知なお前さんからしたら表方のゲーノージンだけで業界が成り立ってるイメージなのだろうけど。
ちなみに裏方は音響、舞台美術、映像、照明など多岐に渡る。それらの技術はエンタメに限らず、演説や記者会見する政治家にも使われてるんだぜ。
権力闘争がどうの言うても横で火遊びしてた事は事実ですしおすし?
そんな連中への補助金決めるのも、税務関係調べるのも、悪いお薬が回ってないか取り締まるのも全部巻き込まれた公務員やからなー
長期政権で力もあるはずなのに、これって。。。
今まで投票してきたのに、裏切られた気持ちでいっぱいだわ。
伝統のあるものを守ることには反対しないけどな
わかる
せめてこれであいつらが大人しくなるならともかく増長するだけだろうし
そんな芸能人に金出すよりは和牛券やってくれた方がいいわ
無くそうとしていなくならんわ
もっとまともな有名人ばっかだったらゴネ得かよとか思わずに良かったなって思えたかもしれんけど
何で技術工芸職なら理解できるんだ?
別にその連中も自分で道を選んだ一般人だろ
ファンがいてなんぼの世界。ファンがないならつぶれるべき。
クラウドでファンから支援を募れ。
>>20 だけどさ、何が要望だよ、あんなの要望やのうていい歳した大人の駄々こねワガママやんけ。
なんであんなもんを内閣総理大臣が聞いてやらないかんのよ。
ワガママや駄々こねならてめぇのパパママに限定して聞いてもらえっての
自分は花火を見に行くのが好きなんだが、軒並み中止だし花火師の方々もそうとう困ってると思う。
文化っていろいろあるから全部に金出してたらきりがないし、困っているのはみんな同じ。
声が大きいところだけに税金で支援するのはなんか納得がいかない。
もう維新と関係ないって分かっててもかつて橋下徹が「文楽イラネ」って予算削減しやがったからいいイメージが持てないし伝統芸能への補助はしてほしさある…
テレビの連中は知らん
演劇、ドラマ、映画は娯楽として終わったようなもんだしな
暇なやつは金貰おうと行動する前に人手が足りてない業界で働けよ
選挙権すら持ってなさそうな馬鹿が何戯けた事ほざいてんの?w
特にアニメと漫画とフィギュア どこも現場はひっ迫してる そこに付け込んで韓国や中国も狙ってる
ほんと何とかしてくれよ
むしろ厳しい条件突きつけられていることもあるんだよな
アメリカとかチャイナマネーとアメリカ軍などとの協力できる権利のどちら選ぶかとか
今後の作品に大きく影響することまで迫られているし
それを本当に困ってる人に配る
ドイツが芸術系職業に給付金が出せたってのは
ちゃんと法的に芸術家の国家資格に相当するものが存在するから
日本は専門機関出てない素人でも絵画教室でも音楽教室でも個人で立ち上げられるけど
ドイツはちゃんとした資格が無いと開けないようになってる
だから給付可能な対象がはっきり区別できる
日本はそういう芸術専門分野に関する法的な定義や資格は無いから
誰にどう給付するかなんて判断つけられなくてゴネ得のぐだぐだになるだけでしょ
支援されるのは伝統芸能と劇場等の施設だけでいいと思うね
生産性ゼロのニートはだまっとれ
君が死んでも税制に影響ないよ
他の人には数ヶ月の短期バイトの紹介したらいいんじゃないかな
そうそう、ライヴ映像やCDなんかを無料公開したアーティストもいる中で…
金くれーってだけ叫ぶ奴は、ほんまいらん。
ネット民の話なんてしてないだろ
このブログがネトウヨの急先鋒だと言ってるだけ
#芸能人なんていなくなってほしいくらい
そうすりゃ二度とクレクレ出来なくなるしw
伝統芸能ならわかるけど、それって文化人って呼ばれたり人間国宝の人間くらいなもんなんだよ
サブカルチャーに税金垂れ流すなら全てのサブカル救う気概見せなきゃね
文化なんて曖昧なもんに税金投入とか利権よりも
子供に借金押し付けない方が優先だわ
税金ってのは皆の金なんだよ
特定の人間だけ潤うのは間違い
文化人もアスリートも自分で選んだ道
貯金もせずにタカらないと駄目なら転職しろ
農業でも土方でもウーバーでもして食い繋げ
本来金払って見るもんだぞ。お前こそクレクレじゃん。
書類が完璧だったとしてもイソコの弟みたいなのに金が行くんは耐え難いでホンマ。
だよね。人なんて飯と寝る場所があればなんとかなる。大人は基本自分で稼げるし。
固定資産維持に注力するべき。一度なくなると取り戻すのが難しい。
1年俳優できないだけで価値がなくなるってどんだけポンコツなのこいつら。
多額の税金を払うほど時間や頭や体を使って稼いだわけだしな
なんていうかライブを予定していた人たちのキャンセル料とかはゼロにしても良いんじゃない
生活費とか自己責任でさ
コメントする