0 :ハムスター速報 2020年5月21日 19:30 ID:hamusoku
『幼少期、体に悪いからと駄菓子を禁止されていた反動で今、ねるねるねるねばかり食べている』というツイートを見て無性に食べたくなり買ってきたのですが、まさかの
『合成着色料・保存料不使用』
お色は紫キャベツ、フワフワ感は重曹が元。これ……むしろちょっとヘルシーな食品の部類なのでは…
1 :ハムスター名無し2020年05月21日 19:44 ID:I7S5ilVr0
魔女の作りしモノやぞ
2 :ハムスター名無し2020年05月21日 19:44 ID:jkNkAlTQ0
合成着色料つかってなくてあのいろでるんだw
3 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:45 ID:mnzzlDNn0
好きだわねるねるねるねw子供の頃は高級菓子だったわw
4 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:45 ID:EbO115Ke0
?「ねるねるねるねは自然由来のものだからカロリーゼロ」
5 :ハムスター名無し2020年05月21日 19:45 ID:jGlJ4XG80
テーレッテレー
6 :ハムスター名無し2020年05月21日 19:46 ID:SOVxj.Tx0
わかるわかるラーメンに入れるキャベツが紫キャベツしかなかった時あの色になったもん
7 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:47 ID:pVzBJlan0
ねるねるねるねはロマン
8 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:48 ID:lPDnzx9C0
最近食ったがあの頃の胸のトキメキがなくて寂しかった。
9 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:48 ID:LwHNj8di0
一時期健康ブームで売れなかったときにこの記述を足したら売上増えたみたいな話あったな
10 :ハムスター名無し2020年05月21日 19:48 ID:.VWj7TSL0
CMのばーちゃんも見た目に反して若い人らしいね
11 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:49 ID:01fOtf7.0
魔女が作ってるんだからイモリの黒焼きとか、そんな感じのも入ってそう(風評被害)
12 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:49 ID:BPxXHlQ80
お菓子反対派の母ちゃん達は新しい言い訳考えて
13 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:49 ID:PFrPgBKV0
そもそも不味い
14 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:49 ID:nuwHrFKa0
CMのインパクトでかかったなぁ
うちも食べさせてもらえなかったです。
15 :ハムスター名無し2020年05月21日 19:49 ID:GB8kO42O0
だがしかしで知った
色が変わるのも 酸性 アルカリ性の反応で変わるのと同じ原理だって父ちゃん言ってた
16 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:50 ID:GLd..co00
老婆の魔女は善人だった!
17 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:50 ID:7f6WhTPk0
化学のお菓子
18 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:50 ID:H.E9ALFw0
まだ知育菓子が体に悪いとか言ってポテチやらチョコレートバクバク食べてる頭弱いやついるって???
19 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:50 ID:ojQxuMI20
練れば練るほど色が混ざって…美味い!
20 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:51 ID:SBsw0OIr0
ねるねるねるねは、
ヘっへっへ。
ねればねるほど、色が変わって……。
こうやってつけて……
\ うまいっ! /
21 :ハムスター名無し2020年05月21日 19:51 ID:o201r.EV0
製造過程で栄養素皆無定期
22 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:51 ID:ic4MHOW30
上級国民-うわあ、、、野蛮な食い物、、同じ日本人と思いたくない、、、
ちなみに俺はねるねる好きなお菓子やった
23 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:51 ID:ojQxuMI20
知育菓子のレジェンド
24 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:51 ID:ffgzExzi0
でもカロリーないやろ?
デブにとっては死活問題なんだよ。
わかってるか?
25 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:51 ID:dZaWYzBK0
意識高い系魔女
26 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:52 ID:2.OUTz3J0
順番に粉を入れる、きっかり5cc水を入れる、色の変化を楽しむ…オマケにヘルシーだと?大した知育菓子だな!
27 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:52 ID:yvPT5P3v0
一食91キロカロリーか……
28 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:52 ID:gG4OTi.G0
だそうです、お母さん…もうそろそろ僕もこういうお菓子を買ってもいいですよね?
30 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:52 ID:tFjGQKpA0
身体に良いのも悪いのも与えんとバランス感覚身につかんで
31 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:52 ID:k2xx5MQi0
体にも優しいお菓子を広告する魔女マジ有能
『幼少期、体に悪いからと駄菓子を禁止されていた反動で今、ねるねるねるねばかり食べている』というツイートを見て無性に食べたくなり買ってきたのですが、まさかの
『合成着色料・保存料不使用』
お色は紫キャベツ、フワフワ感は重曹が元。これ……むしろちょっとヘルシーな食品の部類なのでは…
『幼少期、体に悪いからと駄菓子を禁止されていた反動で今、ねるねるねるねばかり食べている』というツイートを見て無性に食べたくなり買ってきたのですが、まさかの
— あき/あんね🥞 (@Hitsuji_ya_doll) May 20, 2020
『合成着色料・保存料不使用』
お色は紫キャベツ、フワフワ感は重曹が元。これ……むしろちょっとヘルシーな食品の部類なのでは… pic.twitter.com/jMpSur1tJJ
1 :ハムスター名無し2020年05月21日 19:44 ID:I7S5ilVr0
魔女の作りしモノやぞ
2 :ハムスター名無し2020年05月21日 19:44 ID:jkNkAlTQ0
合成着色料つかってなくてあのいろでるんだw
3 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:45 ID:mnzzlDNn0
好きだわねるねるねるねw子供の頃は高級菓子だったわw
4 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:45 ID:EbO115Ke0
?「ねるねるねるねは自然由来のものだからカロリーゼロ」
5 :ハムスター名無し2020年05月21日 19:45 ID:jGlJ4XG80
テーレッテレー
6 :ハムスター名無し2020年05月21日 19:46 ID:SOVxj.Tx0
わかるわかるラーメンに入れるキャベツが紫キャベツしかなかった時あの色になったもん
7 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:47 ID:pVzBJlan0
ねるねるねるねはロマン
8 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:48 ID:lPDnzx9C0
最近食ったがあの頃の胸のトキメキがなくて寂しかった。
9 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:48 ID:LwHNj8di0
一時期健康ブームで売れなかったときにこの記述を足したら売上増えたみたいな話あったな
10 :ハムスター名無し2020年05月21日 19:48 ID:.VWj7TSL0
CMのばーちゃんも見た目に反して若い人らしいね
11 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:49 ID:01fOtf7.0
魔女が作ってるんだからイモリの黒焼きとか、そんな感じのも入ってそう(風評被害)
12 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:49 ID:BPxXHlQ80
お菓子反対派の母ちゃん達は新しい言い訳考えて
13 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:49 ID:PFrPgBKV0
そもそも不味い
14 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:49 ID:nuwHrFKa0
CMのインパクトでかかったなぁ
うちも食べさせてもらえなかったです。
15 :ハムスター名無し2020年05月21日 19:49 ID:GB8kO42O0
だがしかしで知った
色が変わるのも 酸性 アルカリ性の反応で変わるのと同じ原理だって父ちゃん言ってた
16 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:50 ID:GLd..co00
老婆の魔女は善人だった!
17 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:50 ID:7f6WhTPk0
化学のお菓子
18 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:50 ID:H.E9ALFw0
まだ知育菓子が体に悪いとか言ってポテチやらチョコレートバクバク食べてる頭弱いやついるって???
19 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:50 ID:ojQxuMI20
練れば練るほど色が混ざって…美味い!
20 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:51 ID:SBsw0OIr0
ねるねるねるねは、
ヘっへっへ。
ねればねるほど、色が変わって……。
こうやってつけて……
\ うまいっ! /
21 :ハムスター名無し2020年05月21日 19:51 ID:o201r.EV0
製造過程で栄養素皆無定期
22 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:51 ID:ic4MHOW30
上級国民-うわあ、、、野蛮な食い物、、同じ日本人と思いたくない、、、
ちなみに俺はねるねる好きなお菓子やった
23 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:51 ID:ojQxuMI20
知育菓子のレジェンド
24 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:51 ID:ffgzExzi0
でもカロリーないやろ?
デブにとっては死活問題なんだよ。
わかってるか?
25 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:51 ID:dZaWYzBK0
意識高い系魔女
26 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:52 ID:2.OUTz3J0
順番に粉を入れる、きっかり5cc水を入れる、色の変化を楽しむ…オマケにヘルシーだと?大した知育菓子だな!
27 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:52 ID:yvPT5P3v0
一食91キロカロリーか……
28 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:52 ID:gG4OTi.G0
だそうです、お母さん…もうそろそろ僕もこういうお菓子を買ってもいいですよね?
30 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:52 ID:tFjGQKpA0
身体に良いのも悪いのも与えんとバランス感覚身につかんで
31 :名無しのハムスター2020年05月21日 19:52 ID:k2xx5MQi0
体にも優しいお菓子を広告する魔女マジ有能
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
うちも食べさせてもらえなかったです。
色が変わるのも 酸性 アルカリ性の反応で変わるのと同じ原理だって父ちゃん言ってた
ヘっへっへ。
ねればねるほど、色が変わって……。
こうやってつけて……
\ うまいっ! /
ちなみに俺はねるねる好きなお菓子やった
デブにとっては死活問題なんだよ。
わかってるか?
野菜ジュースも後から添加してるぐらいだからね
\テーレッテレー/
コスト考えたら青色○号の方が安いだろうし。
なんにしろ安心して食えるわ
使ってないからこその、あの色の変化だぞ。
紫キャベツでのリトマス試験紙(もどき)なんてのも特集されるくらいだぞ。
徹底して子どもが嬉しいお菓子だったんだな。
腹持ちは流石に駄目そうだけど
確か、変わってない。(記憶にある範囲では)
ちょっと買いに行ってくるは
代わりに買ってくれたポテチの方が体に悪いような…
練っておいしいねるねるね~るね♪
\練っておいしい!ねるねるね〜るね/
なんならアラサーになった今でもたまに買っとるわ
それを売りにしてるところもあるのに
ラブホで笑いながら作ったわ
味には期待しない
楽しい思い出を練るだけ
味ないんや
初代魔女は見つかっていないそうな。
まぁずい!(^q^)(てーてっててー♪)
不味くて食いきれんでオカンにあげた記憶ある。
どうせどっちも体にいいこたないんだから、変なギミック一点突破の菓子より味で勝負してるもん食う方が賢いやろ
>>67
2番の粉はクエン酸だそうだから、いろいろ使い道はあるぞ。
今も昔も同じやね
砂糖がヘルシーだって言うならヘルシーなんだろうけど。
レッドブル初めて飲んだ時ねるねるねるね思い出したわ
あのじゃりじゃり感がええんや。
>>34
そう、子供達が科学に興味を持ってくれるように、といういみもあったんだよね。
ソースは漫画の「だがしかし」
果たしてヘルシーだろうか?
ポテチをはじめとするスナック菓子よりずっと低いな!
当分は高いだろうが脂肪分はないだろうし
なもんで未だに田舎に帰省するとついつい買ってしまう・・・
他のシリーズもだけど、基本はゼラチンみたいに固まる性質を利用しているだけ。
お菓子としてこれだけで満足できる人ならおやつとして食べればいいけど
ねるねるねるね美味いやん
今食ったら分からんけど
発売当初はサイバー菓子とも呼ばれていました
兄貴になる
てーれっててー
あっちは合成甘味料入ってるらしいじゃないw
中世の話かな
コメントする