1 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:33:17 ID:Vmm
お客さんは1月分くらいの小遣いを吐き出す糞イベント
結婚式とかいう2年分くらいの貯金を吐き出すイベント
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590535997/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590535997/
3 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:35:03 ID:cR5
ヨッメの一生に一度の晴れ舞台やぞ😡
4 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:36:44 ID:Vmm
>>3
あんな糞イベの為に350万使う意味ある?
御祝儀で集まるいうてもそれ友達に無駄金使わせとるだけやん
5 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:37:08 ID:Vmm
バブルの亡霊やろあんなん
6 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:40:25 ID:6dL
うち50万
7 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:40:52 ID:Vmm
>>6
やっす
なにしたらそうなるん?
8 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:41:16 ID:Vmm
いやよくかんがえたら安くないわ
9 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:42:09 ID:QKI
祝儀の額は気持ちなんだから少ないとかどうこう言わないで欲しい
祝儀袋は無記名制にしてほしい
11 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:43:23 ID:Vmm
>>9
3万円払えんならご欠席にしたほうがええよ
10 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:42:39 ID:Zr4
未婚化少子化に一役買っとるんは間違いない
13 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:44:08 ID:Vmm
>>10
ハードルを儲けることで安易に結婚させないようにして国を衰退させる悪魔
12 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:43:30 ID:DDe
結婚式を身内と親しい友人だけでして披露宴やめたらええねん
50万もかからんやろ
14 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:44:38 ID:LNW
>>12
これ
価値がわからんならレストラン貸し切りでカジュアルなやつでもやればええ
15 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:45:57 ID:DDe
>>14
会費制にしたら3万もいらんし参加しやすい
上司とか付き合い薄いやつなんて呼ばんでええねん
16 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:46:02 ID:5RJ
もうさ、これからの結婚式はトリキで貸切という風潮を作らないか?
18 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:46:51 ID:DDe
付き合い少ない親戚もいらんやろ
極論新郎新婦だけでええんや
34 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:49:57 ID:EPI
>>18
ワイはこうするつもり
二人っきりでやったんほうがいいに決まっとる
20 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:47:31 ID:Zr4
慣習の問題やからね
やりたくなきゃやらなきゃいいって話とちゃうねんな
28 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:48:40 ID:LNW
>>20
両家の親族を含めての話にはなるが、やりたくないならええやろ
24 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:48:13 ID:oqk
昔は沖縄でとかハワイでとか普通やったからな今ではコンパクトな方やろ
30 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:48:46 ID:Zr4
新婚旅行もなー
32 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:49:17 ID:Vmm
>>30
それは行けよ
39 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:52:01 ID:Zr4
>>32
まさかのイッチ裏切り
33 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:49:24 ID:J2n
呼ぶ人数と会場やプランなどを計算すれば、
プラスにもなるで
35 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:50:05 ID:CA5
350万ってどんな規模?
何人呼ぶつもり?
40 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:53:13 ID:CA5
100人くらい呼んでちょっと高めのオプションつけてやっと300万くらいだろ
東京の相場分からんけどうちの地元はそう
44 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:54:54 ID:LNW
>>40
東京なら倍はするな
38 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:51:30 ID:8JY
式に呼んだ人が以降めっちゃ気にかけてくれるようになるのは事実
41 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:53:16 ID:J2n
結婚式は呼ばれる方が正直イヤだわ
3万はデカすぎる
42 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:54:22 ID:CA5
>>41
なんか周りの結婚式ラッシュが凄かった時期月3回あって1次会と二次会にそれぞれ顔出すとかやってたわ
46 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:55:02 ID:J2n
>>42
えぇ・・・それは災難やな・・・
43 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:54:46 ID:Zr4
>>41
ほんでもこの相互扶助システムがないと結婚式という儀式が成立せんのよな
45 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:54:54 ID:DDe
>>41
払ってもいいと思える友達や親戚ならええけど
人数合わせやろなーみたいな同僚とかは正直迷惑やわ
48 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:55:58 ID:LNW
>>45
これ
友達ならええけど同僚は微妙やわ
49 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:56:36 ID:LNW
友達の場合は久しぶりに会える友達も多くてむしろ3万でも安いもんやわ
47 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:55:17 ID:Zr4
そもそも結婚式がなければええんや
51 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:57:21 ID:Zr4
ブライダル業界が決めたルールで未婚化が促進されて
結局業界が滅びるというね
57 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)09:04:59 ID:Zr4
結婚式をしたやつが悪いんやない
世の中の風習が悪いんや
58 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)09:06:10 ID:DDe
あと余興とか見たくもやりたくもないねん
59 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)09:12:32 ID:J2n
>>58
フラッシュモブみたいなやつホント寒い
62 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)09:20:03 ID:Htq
でもコロナで全て覆された風習かもしれへんがな今年は
ジジババのなれ合い酌の取り合いせめぎ合いとかも
3密できてよかっわなほんま
21 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:48:01 ID:QwE
嫁が写真だけでいいったからやっとらんわ
25 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:48:15 ID:DDe
>>21
ええ嫁さんもろたな
29 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:48:43 ID:QwE
>>25
せやね、大事にしてるわ
61 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)09:18:22 ID:kgV
フォトだけ撮った
人呼ばなくて正解やて痛感した
64 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)09:24:03 ID:D08
ワイも籍入れてフォトだけやったわ
なんの問題もない
バブルの亡霊やろあんなん
6 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:40:25 ID:6dL
うち50万
7 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:40:52 ID:Vmm
>>6
やっす
なにしたらそうなるん?
8 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:41:16 ID:Vmm
いやよくかんがえたら安くないわ
9 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:42:09 ID:QKI
祝儀の額は気持ちなんだから少ないとかどうこう言わないで欲しい
祝儀袋は無記名制にしてほしい
11 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:43:23 ID:Vmm
>>9
3万円払えんならご欠席にしたほうがええよ
10 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:42:39 ID:Zr4
未婚化少子化に一役買っとるんは間違いない
13 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:44:08 ID:Vmm
>>10
ハードルを儲けることで安易に結婚させないようにして国を衰退させる悪魔
12 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:43:30 ID:DDe
結婚式を身内と親しい友人だけでして披露宴やめたらええねん
50万もかからんやろ
14 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:44:38 ID:LNW
>>12
これ
価値がわからんならレストラン貸し切りでカジュアルなやつでもやればええ
15 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:45:57 ID:DDe
>>14
会費制にしたら3万もいらんし参加しやすい
上司とか付き合い薄いやつなんて呼ばんでええねん
16 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:46:02 ID:5RJ
もうさ、これからの結婚式はトリキで貸切という風潮を作らないか?
18 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:46:51 ID:DDe
付き合い少ない親戚もいらんやろ
極論新郎新婦だけでええんや
34 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:49:57 ID:EPI
>>18
ワイはこうするつもり
二人っきりでやったんほうがいいに決まっとる
20 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:47:31 ID:Zr4
慣習の問題やからね
やりたくなきゃやらなきゃいいって話とちゃうねんな
28 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:48:40 ID:LNW
>>20
両家の親族を含めての話にはなるが、やりたくないならええやろ
24 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:48:13 ID:oqk
昔は沖縄でとかハワイでとか普通やったからな今ではコンパクトな方やろ
30 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:48:46 ID:Zr4
新婚旅行もなー
32 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:49:17 ID:Vmm
>>30
それは行けよ
39 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:52:01 ID:Zr4
>>32
まさかのイッチ裏切り
33 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:49:24 ID:J2n
呼ぶ人数と会場やプランなどを計算すれば、
プラスにもなるで
35 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:50:05 ID:CA5
350万ってどんな規模?
何人呼ぶつもり?
40 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:53:13 ID:CA5
100人くらい呼んでちょっと高めのオプションつけてやっと300万くらいだろ
東京の相場分からんけどうちの地元はそう
44 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:54:54 ID:LNW
>>40
東京なら倍はするな
38 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:51:30 ID:8JY
式に呼んだ人が以降めっちゃ気にかけてくれるようになるのは事実
41 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:53:16 ID:J2n
結婚式は呼ばれる方が正直イヤだわ
3万はデカすぎる
42 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:54:22 ID:CA5
>>41
なんか周りの結婚式ラッシュが凄かった時期月3回あって1次会と二次会にそれぞれ顔出すとかやってたわ
46 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:55:02 ID:J2n
>>42
えぇ・・・それは災難やな・・・
43 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:54:46 ID:Zr4
>>41
ほんでもこの相互扶助システムがないと結婚式という儀式が成立せんのよな
45 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:54:54 ID:DDe
>>41
払ってもいいと思える友達や親戚ならええけど
人数合わせやろなーみたいな同僚とかは正直迷惑やわ
48 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:55:58 ID:LNW
>>45
これ
友達ならええけど同僚は微妙やわ
49 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:56:36 ID:LNW
友達の場合は久しぶりに会える友達も多くてむしろ3万でも安いもんやわ
47 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:55:17 ID:Zr4
そもそも結婚式がなければええんや
51 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:57:21 ID:Zr4
ブライダル業界が決めたルールで未婚化が促進されて
結局業界が滅びるというね
57 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)09:04:59 ID:Zr4
結婚式をしたやつが悪いんやない
世の中の風習が悪いんや
58 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)09:06:10 ID:DDe
あと余興とか見たくもやりたくもないねん
59 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)09:12:32 ID:J2n
>>58
フラッシュモブみたいなやつホント寒い
62 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)09:20:03 ID:Htq
でもコロナで全て覆された風習かもしれへんがな今年は
ジジババのなれ合い酌の取り合いせめぎ合いとかも
3密できてよかっわなほんま
21 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:48:01 ID:QwE
嫁が写真だけでいいったからやっとらんわ
25 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:48:15 ID:DDe
>>21
ええ嫁さんもろたな
29 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)08:48:43 ID:QwE
>>25
せやね、大事にしてるわ
61 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)09:18:22 ID:kgV
フォトだけ撮った
人呼ばなくて正解やて痛感した
64 :名無しさん@おーぷん:2020/05/27(水)09:24:03 ID:D08
ワイも籍入れてフォトだけやったわ
なんの問題もない
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
会費制にして持ち出しは10万以下だったぞ
5万で雇った司会に神父やってもらったしな。
ドレスはYahooショッピングで買ったし。
1.5次会でググれば数万で挙式できるぞ。十分だ。
やらないよりかは数万でもやるべきだな。
お披露目会だよ結婚式は。金ばらまき会ではないよ。
コロナ騒動に巻き込まれたけど、来年に海外で知り合いの教会で挙式してくる。
めっちゃ安上がり。
旅行だけお金かけて美味しもの食べてくるわ。
結婚式挙げて不倫されて離婚とか考えたら、とてもじゃないけど金払いたくないわ。
朝クソ早いし義理では絶対参加したくないイベント
無駄にお金かける必要ないよ、結婚式は。
無駄金
今年生き残れるのか?
計算出来ん人間は結婚式なんて挙げるもんじゃないわ
申し訳ないけどそんな式に呼ばれたらちょっとテンション下がりそう
余程大事な親友でない限りね
金の問題より個人的にはそっちだわ
20万くらいだったかな
お祝い金貰って結果黒字で終わったわ
倒産率ってのがあって、
たしか50%超えてることばっか
新婚旅行兼ねてできるし人を呼ばない口実できるから海外ウエディングはマジで安上がりよ
イメージでクソ高いって思われがちなんだけどね
帰国後は本当に身近な家族と友人だけでパーティー
やりたい放題やっても200万もしなかった
国内でやってたらかなり高くついたと思う
離婚前提で結婚するのか?
ほんとこれ
いつも学歴や年収で嘘ついてマウント取ってるのにこういう時だけ貧民ヅラするのマジで意味不明
めんどくさい気遣いもないし年賀状に写真つけりゃ文句も出ないし
流石に後ろ向きすぎるだろ。
始める前から失敗すること考えてたら何も出来ないぞ。
ほんこれ…
でも仲良い友人の式なら、喜んで行く!
そもそも結婚できないやつやキッズが無駄って言ってるだけだしな
若い頃に苦労して式出来なくて、バブル期やしすげえまわりにバカにされたのが相当悔しかったらしく、鍛えてたし、美容に気を使ってた
その甲斐あって夫婦ともすげえ式がカッコ良過ぎた。あゆ中年になりたいわい密かに鍛えてる
なにも式は新婚のためのものである必要はねえんだよな
むしろ金と人生に余裕ある時期でええわ ってなった
ご祝儀やらで辛うじてとはいえプラスになったし
やらんで後悔するよりは全然良かったわ
1.衣装替え何回もするのに、招待客は円卓で飯食ってるし、新婦は登場時以外座ってる事
座ってたら見えないしさ、飯食ってたら視線は下だしさ、アホかよこのテンプレ
衣装とっかえひっかえするんだったらさ、モデルの撮影会みたいに全員カメラ持って固まって、新郎新婦は舞台上で30分ポーズ取り続けるとかするべきじゃん
単に衣装レンタル代沢山払ってもらいたいだけでしょ
2.子から親への感謝の手紙、あるいはその逆を大勢の前で発表すること
こういうのはさ、当人同士で家でやろうよマジで。
何があったか大して詳しくは知らない招待者が、一緒に感動共有ってのも無理があるし、本人達も人の前だとどうしても演出しちゃうじゃん。
そんなん思い出としては残っても、感謝の気持ちとかはうっすいのしか残らないよ。何のための手紙だよ。
3.拘束時間が長い事
結婚を報告するのにさ、2時間も3時間も何やってんのよマジで。
心を込めて10分、それでいいじゃんか。
それだから、会場を長い間レンタルしたり、飯や飲み物用意したり、休憩挟んだりが必要になるんだよ。
本人と周囲の、気持ちのためにやるのにさ、
こういう、なんて言うか、クソ下らない意味もよく分からないテンプレを業者に選ばされるの、ホントアホらしい。
式挙げたい人は、マジでマジでちゃんと考えて。自分たちはどんな気持ちを誰に伝えたいのか、って。
せっかく呼ばれるなら食事には金かけてほしいな
風船飛ばしたり何度もお色直しするようなのは、どれだけ豪華でも呼ばれた側としては別に嬉しくない
本人がやりたいっていうのは分かるけどね
お気の毒に。
結局写真だけ撮ったな(写真もそこそこするけど)
やらずに貯めてたお金は車になりました
女性は大変だわな
君はネットに毒され過ぎやな
基本両家折半だからな。
コロナで全て潰れてくれ
久しぶりに会う友人や家族親戚と楽しい時間を過ごせるし、招待してくれる関係でいられる事を嬉しく思うわ。
もう結婚13年くらいかな?全然後悔ないしやる人をどうこういうつもりない
満足いくようにしーねと思うわ
「式が出来なかったからやりたい」とか言い出すぞ
子供に一番金がかかる時期に被るから、いっそのこと最初にやっといた方がええねん
当初は嫁さんが式を挙げなくても良いとか言って入籍したのに
10年も経つと記憶改変されて「一度はウエディングドレス着たかったなぁ」とか言うねん
今 葬祭場
ゴンドラとかで華やかな式場も結婚適齢期人口減
葬儀の方が多くなり鞍替えした所が多いな
そういうのでいいんだよ
神前で誓って皆でお祝いすればいい
前に呼ばれた友人の式では地元の神社で挙式し、その後近くの庭園で地酒と地元の伝統料理を50人くらいで囲んだがゆったりと時間の流れるとてもいい結婚式だった
盛大な式や披露宴なんて資産に余程余裕のある奴かそれなりの家柄の奴だけでいいのにいつのまにかブライダル戦略に騙されて多くの日本人が勘違いしている
それまでにコロナ禍が落ち着いているといいね
お幸せに
めっちゃ楽しかったわ
柵で仕方なしでやるだけだしな
本当に無駄
お祝いする側もされる側も本当に大変で疲れて気を遣って支出も大きいとかどう考えてもおかしいと皆が気付くべき
うらやまー
そういうのはいい式だと思うし、呼ばれた方もきっと楽しかったと思う
これまで行った事のある式でも心に残るのはそういう式だしな
ブライダル市場で盛んな所謂「普通の式」と違ってこちらも負担にならないし心から祝福出来る
そう思うなら挙げなきゃいいし、呼ばれても仕事とか適当に都合つけて欠席の返事すればいいだけ
そのぶん新婚旅行を少し豪華にしてめちゃくちゃ楽しかったし
つか友達ほとんど行かなかった、皆祝儀だけ渡して
式やらなくていいってタイプは2通りいる。
本当はやりたいけど諸事情(お金等)でやらなくていいって強がってるタイプと、
注目されるのがそもそも苦痛・式自体に魅力を感じてないタイプ。
41の嫁さんは前者だな。
結婚式に親でも殺されたんか
それはそれで浅ましいな
うちとまったく一緒だ
親族が喜んでくれるのが本当に嬉しかったし、これから結婚生活頑張ろうと思えるんだよな
結婚式に乗り気じゃなかった相手も大満足で今でも思い出話を楽しくできるような素敵な式だった
お金をかけるところも必要最低限にしたし、無駄にしたとは全く思わない
親孝行できてよかった
担当してくれたプランナーさんがいい人で本当によかった
式は挙げなくてもフォトウェディングくらいは撮っておくべきやったな。
ネットに毒されすぎ
ちゃんとした人見つけて結婚すりゃいいだけだ
だけどせめて写真は撮った方がいいよ、絶対後悔するから
最初からそんな思いで結婚とか、新婚生活も楽しくないだろうな
7割になればよくね?
台湾の若くて可愛くて賢い自立している娘なら払ってやる価値あるがな
新婚の半分がいずれ不倫 or 離婚
とんでもねえと式の真っ只中でも隠れて不倫中
祝えるかっつーの
引き出物期待してるわけじゃないけど、しょぼすぎて本当に自分は金要員だったんだなって思った式があったな
もしくは収入ないと思われてご祝儀3入れてこないと思われたか…
結婚式はあげるべきだとは思うが、ゲストを呼ぶならちゃんともてなしてあげるといいぞ
まぁサービスはアレやけど安いからしょうがない
自分が高みにいると思ってるなら幸せでいいよな
たぶん参加者からはブーイングだと思うぞw
神社は良心的だよな
衣装借りて式して、そのあと会食するだけで立派な結婚式だよ
そういうあなたはどれ程の価値のある男性なので?
どっちの両親も金出すよーって前向きだったけど
当の本人たちがとにかく面倒くさがりの二人で
式までの手順だけで撃沈してやらなかったわ
あんたいいやつだな
きっとずっと幸せだで
ガチでネットから離れた方がいいと思う。
台湾の若くて可愛くて賢い自立してる子に選ばれる自信があるのが笑える
結婚式なんてただのアクティビティだからな。
結婚式とか費用があるとかないとかで結婚の是非を考えるやつなんていんの?
結婚したいという気持ちの前では、そんなもんハードルにもならんわ。クソどうでもいい。もっと言うなら籍もどうでもいい。絆に名前なぞいらん。
嫁をもらう男側が多く出すんだぞ普通はな
逆に婿の場合は女側が多く出す
気持ちいいやつだなお前さん
台湾の女の子たち逃げて~
ブライダルは知らんけど、企業側の仕入れ値や利益知らずに楽な商売だねとか言うやつは無神経すぎる
材料費で物語るやつと一緒
清々しい理由で笑ったw
呼ばれてうんざりしてる人もおるねん
お前は想像力やモラルというより、品がないんだろうね。心の品格が圧倒的に貧乏人。
葬式、法事は縮小傾向に歯止めがかからないだろうな
誰も望んでいない行事だから
俺は良かったとは思わんやったわ
400万払ったらよくなるの当たり前
やらんでええけど嫁がな‥
ほぼオレの金なのにバカみたい
やり口がヤのつく自由業とかわらない
>>77
ありがとう!
就職のための上京だから、知人は増えても友人はなかなかできないんだよね。
だから、地元の友達と二次会三次会まで飲み明かしたり、中高生の思い出話で盛り上がったりできるのは、東京で暮らす自分には本当にありがたいイベントだよ。決して安い出費ではないけどねw
人それぞれだけど、少しでもそういう風に思える人が増えるといいよね。
少なくとも、現代でそれをやるのは間抜けだな。
相手の何ももらわねーし、あげてねー。結婚する二人にあるのは、これまでとこれからの思い出で、誰の占有物でもない二人のものだ。
名門の長男坊みたいなノリでもなきゃ残す家名も伝統もないしな。そもそも式なんざろくに伝統すらねえ。
普通と言うなら平安時代から続く程度の歴史は欲しい
ほんとバカバカしい。
式場、メニュー、引き出物類でどの程度ゲストにお金かけてくれたかわかるよ
普通友達だったらご祝儀で黒字出せるレベルのものにしないから明らかに3万以下だったら引くし今後の付き合い考えるわ
節約するなら自分たちの衣装や写真でやればいい
それはそれで仲良さそうに見える
1年かけて準備とかザラだから
ブライダルフェア何件か見て下見して担当決めて打ち合わせ打ち合わせ打ち合わせ招待状送っても良いかの確認とか住所録の作成とかまぁ確かに面倒だったわ
でも友達は男女問わず喜んでくれたし挙げて良かった
普段絶対キャラクターと触れ合わない奴らが満面の笑みでピースしてて面白かったわ
結婚式はしなくてもいいだろうけど、ちゃんとしてもいい思い出にはなるよ
2人でゼクシィ見て「あ、無理」ってなったわw
みんな凄いよ。新居決めて引っ越すだけで精一杯だわ。
うちはその分ヨーロッパでの新婚旅行を豪勢にした。
もちろんお互いの意見の一致は重要だけどね。
つまり戦犯はゼク●ィ、と?
あー就活wもあそこでしたっけな。
さすが、贈収賄のリクルート様ですわw
お陰で公職選挙法改正させていただけて、
なおかつ現在進行形で日本をぶっ壊してくれたわww
死者が出たり、職を無くした人もいるから
あまり大きくは言えないが
ブライダル関連、飲み会の類いが自粛傾向になったのはありがたいわ
友人の結婚式は何度も行ったけどどんなものだったか覚えてない。
祝儀に見合ったものかどうかなんて考えたことない。おめでとうの気持ちしかない(自分はやらなかったクセにだけど)。
式場やメニューなんかで費用計算するとかちょっとせこいよね。
そりゃすごい。呼ばれる側なら行きたいね。
主催側は無理やわ。親が金持ちで出してもらったとか?
お前にはなんの関係の無い心配だな
価値が無いのは非モテ拗らせて喚いてるチー牛のお前では?
台湾人もチー牛なんてお断りだろ
あのバブル期内でもあったくらいのイベントなのにね…未だ不況下にもかかわらず続いてるのが謎
ワイのレスした一文も省かんでほしかったンゴね
コロナが端から端まで悪習を塗り替えてってくれてるのを望む、ていうの
ハワイでやったけどご祝儀が来ないから開催側としては微妙…
でもハワイよかったわ
気楽だし楽しかったし婆ちゃんはもうすごいはしゃいじゃって冥土の土産が出来たって喜んでたし
独身でいろよw
男からしたらメリット皆無
脳内物語だな
式って育ててくれた家族のためにあげるものでしょ
親の立場に立ったらそれこそ親孝行じゃないかな
疎遠になってたら知らないけど
今の若い子は考え方違うんだろうな
はいはい良かったね
結婚する予定あるの?
披露宴の主人公は感謝したい人達
友人少ないからやりたくなかった
挙式披露宴するとなったらお互いの両親も盛り上がるし準備は楽しかった
費用はまあ、普通にご祝儀貰えるなら費用の半額くらいは相殺できるから絶対無理というほどでもない
時々あるよね
この前、銀河英雄伝説のまとめ見ようとしたら404やったわ
都民共済や県民共済に式が終わるまではいって
共済であげれば安上がりなのに。
ババアしかやりたがらんw 今の若いのはせいぜい数十人規模で、気心知れた仲間同士で
自分プロデュースの好き勝手な式上げて、ご祝儀もきっちり黒字にしてそれを新婚旅行に回すんや。
大々的にやった方が親も親族も喜んでくれる、なんてまさに何の楽しみもないジジババの発想やで。
たった一日の見栄のために何百万もかけてみんな疲労困憊になるとかアホやろwwww
ここで喚いても何も動かんし、式場だかコンサルタントだかが広告打って大々的に宣伝と印象操作してる以上は風潮に勝つのは無理や
こういう時、男側はスーツがあるから便利だね
上司なら即転勤回されたりするし、同僚でも自分が転勤や面倒な仕事回された時、
結婚してると知ってる奴いるとそいつになすりつけて逃げるんや。
既婚かどうかなんて経理だけ知ってればいい話だから、「聞かれなかったから答えなかった」で
余裕で通るで。
経理だけど違う場所の同期の結婚と離婚知ってるの自分だけで勝手にハラハラしてるわw
場所→部署
20代の連中の手取り考えたら親のこと考えてる余裕ないやろ。
プラン次第だろ。わざわざハワイに呼んでしょっぺぇ式やるわけもないし。
ドラマとか映画とかもいっちょ噛みしてるでしょ。
結婚して10年もしたらこういう考えになるよ。「あの金は無駄だった」と。
無理ですわ。
あんな何十人に一気に出す飯なんて値段上げたとこで味なんて知れてるで。
都心部は知らんけど地方は値段の叩き合いやで。
多くは、人生一度の大舞台
ある程度の金は返ってくる
自分達を取り巻く環境の人達に対する挨拶と紹介と決意表明の場
って考えれば高いか安いかは当人達次第なんだろうなと思う
何度も何度も休み潰しての打ち合わせやら、終日掛かる挨拶廻り、豪華コース料理目の前にしてお預け、名簿管理etc.
決して楽しそうに見えないのも事実だが
うちは全額親が出したけど、自腹だったら○んでもやらんわ。
結婚して10年もたてば式より子供の学費や習い事とか住宅ローンの心配しかしてねぇよ。
年寄りは金持ってるからな。
そういう簡単な問題じゃない
全員がそれで納得すれば良いんだが、無理してでも挙げるべき論を振りかざしてくるやつが居るのよ
結婚する当人同士が納得しているのに周りから口出してくる家族、親戚、上司等
やっぱそう思うよね、身近でも不倫とか多いしバレなきゃいいってもんでもない
ああいうの見てると祝う側も祝われる側もなりたくないなって心底思うよ
世の中全員こういう考え方になってくれたらいいよね。
ああお宅はやらなかったんだ、へえ。くらいの感じで済む世界がいいよ
参列者まで皆満足していて更にそれを周りに押し付けないのならそれでいいよ
それはそうなんだけどなら呼ばないで欲しいし欠席しても何も言わないで欲しい。呼んだ本人も、周りも
考え方違うよ。もはや考え方違うことが常識だと思ってくれ。たのむから「昔はこうだった」みたいなのやめて。めんどくさいから。
いや、結婚式なんかハイリスクローリターン過ぎるんだわ。形だけの式なんか止めろ。
苗字変わるしそれ関係の手続き面倒だし気持ち多くてもいいんじゃない?
貰う側が多く出すべきだよ普通、とかいう常識はどうかと思うけど
今はすでになってると思うけどなぁ。
君の周りが結婚式に固執している人多いだけかと。周りの目なんて気にすんな。
×結婚式に 〇結婚式で
それだよな。みんながみんな100%ピュアな気持ちで祝ってくれてるかといえばNO。
親も結婚式と披露宴のせいで生活すらやばくなりそうって言われたら流石に気が引けるやろ。
親自身の為に豪華な式やって欲しいなら親が出せと。
庶民が貴族の真似事なんかするのが当たり前みたいな風潮を作った拝金主義のブライダル業界に振り回されるなよ。
同意。
女でもスーツじゃあかんかな?
来年結婚式呼ばれてるんやけど歳も歳だし和装もドレスも似合わんし嫌やわ
うちの周りもそうだわ
田舎だとまだバブリーなの期待してる親族が鬱陶しいのかもね
ご祝儀の話じゃない?
そういう式ってどういうところで頼むの?
嫁が足悪くてバージンロードで転ぶ心配とかして嫌がってた
大勢の前で嫁に恥かかせる訳には行かない
従姉妹がそれだったけど50万しなかったらしいし参加した側からしても移動もつまらないだるい余興もなくて良かったよ。
実際に入籍したカップルの約3割が結婚式と披露宴のどちらもやってないんだし
世間体や親戚づきあいを気にする人で止められないのなら、必要経費と割り切らなきゃね
450万になった。
んで各両家から100万×2、御祝儀で300万くらいもらったから
自分らで出したのは50万くらいになったな
預貯金が500万あるなら1万くらい払ってもらえればありがたいな、くらいのもんだろ
おっや「オマエラ夫婦の頭金も出さんし、孫にも何もやらん。遺産も当てにするな?無駄だしな」
旅費もちろん出してやったんだよな?
文明の始まる時から儀式してる、屈葬とか
儀式が軽薄になると文化が滅ぶ、文化が滅ぶと人の心が貧相になる
儀式をちゃんとやる文化が、淘汰されずに残ってきた
40歳の今まで結婚式のお呼ばれ0回
参加者全員にご祝儀返せや
やりたいと言ったら多少無理してでもやるべき
てかその費用400万ぐらい結婚費用として貯めとけ
兄は450万使ったけど、2年で離婚した。
ここは、よっぽど、モテない、金がない、友だちが少ない、といった不幸な連中の集う場所なんやな。
結婚が無駄やとか、金が勿体ないとか、みみっちい話ばっかりでさぞかし悲惨な人生送ってるんやろうと同情するわ。
それならせめてたまに記事にあがってる、小汚ない畜生を喜んで飼う趣味、やめたらどうや?エサ代浮くで?
それで知り合いの結婚式の回数×3万で自分の結婚式出来たと思えば安い。
大丈夫。儀式は残る。人間は人間だから。形を変えるだけ。
もし、ちゃんとやる、てのがが金をかけてブライダルプランを見積もって目安通りに行うことを言うなら、そりゃああまりにも浅い話で、
儀式の在り方は本人達が決めていい。なかでも結婚というのは神聖な儀式だ。
ちなみに俺は、奥さんの周りをくるくるまわって、なんて美しい人だ、と声をかけ、そして自分の余分な部分と、奥さんのない部分をくっつける儀式をした。
恐らく日本で一番神聖な儀式だと自負している。
男性は別に良いけど、女性はドレス、髪、バックと金が掛かるから、一月では足りないんじゃないの?
国力も下げる非国民
暗い色じゃなければいいんじゃない?
スーツは40歳以上からだと思ってる
30代とかならタイトなワンピースとかでもいいかと
指輪すらない。
結婚17年目だけど超仲良し。
身近な親族だけでやれば問題なしやったよ。
わざわざサクラとか呼んで大勢でやるとか意味分からん。知人に対しての見栄のマウント取りか何か知らんがメリットは少ないわな。
ゲストが参加しやすい日時、地域、会場設備、親の意見いろいろ調整したら
結局こうなった。親族第一に考えるなら初めから挨拶回りだけにすりゃよかった
どうせ結婚したら金が湯水のように出ていくんだから。
既婚で14年目だけど、式はしないでマンションの頭金にした
ニートって案外、親も親なんだよね。
追い出さないでお小遣いまで上げてるし。
呼ばれる方は面倒だから。
新婦のお色直しなんかどうでも良いし、余興もどうでも良いし、花嫁の手紙とかどうでも良い。
飯食べて、普段会わない親戚の相手してるか、友達と雑談してるかだから。
気持ちは分かるが、式に対する本音と建前の問題で>>13は品の問題とは違うと思うよ
親友なら居酒屋での披露宴でも喜んで参加するし、職場が同じだけって人ならこちらが使った金と時間相応のリターンは期待する人多いんじゃないかな
ダイエットとかするから、もっと大変か。
ただ、1、2年で離婚すな。
レストランにしたら100万ぐらいで済むけど、それでも余計な気使うし。いらんかったかもしれんわ。
いやすまん、結婚は無駄や。
金あったら尚更そう思う。
まぁブライダルは自業自得
あいつらいかに無駄させるかの営業だし
下品な余興は下品な事をしても許される下品な人だと思われてるんやぞ。(勿論その友人も下品)
離婚率みてみぃ
どんだけ結婚する前に良縁だと思ってても人って変わるもんや
支払いはカードとか振り込みは使えなくて現金の手渡しのみだったし、請求書もらっただけで領収書の類は一切なかったな
脱税してるとしか考えられんわ
そも業界が斜陽
都内のホテルでやったけど、全てが5〜10万単位で決まってる『お色直しのドレスコチラが15万円、コチラが20万円、コチラが30万円になっております〜』みたいな…
元手がかかるのはわかる、でもそれでも『ちょっと待てや…』ってなるわ。
ちょっとした恐怖体験だった。
こういうのはやりたい奴だけでやって欲しい、
ていうか、自分を巻き込んで欲しくない。
「年賀状、お歳暮、飲み会(歓迎会、忘年会、打ち上げ等)、そして話題に挙がっている結婚式等。
その程度で付き合い考えるって本当に友達かそいつw
金持ってても無駄は無駄
逆だなー結婚式とか指輪の代わりに犬飼った方が幸せなんじゃないかなww
ウチは何にもせずにハムスター🐹と柴🐕飼って毎日もふもふ天国!
まぁ餌代とかフル稼働のエアコン代考えるとコスト的には本末転倒かもだけどww
不妊で捨てられた同士だけど、諦めずまた結婚してよかったと思う
でも前のパートナーの子供が産めなければ不要って主張も一理ある
結局幸せの形も考え方も人それぞれ
それを見下したりするのは自分も不幸になるからやめた方が良いと思うなぁ
式挙げる前から無駄って言うなら分かるが、10年後に無駄って言うのは意味合いが違うやろ
来るなってことじゃないそれ
絆じゃ無くて性欲だぞ
昔より離婚率高いのは男は外、女は内みたいな古い考えは今の若い層は持ってないって事と、
女性もある程度の収入得てるしお互い無理に結婚を継続する必要ないってことだと思うけどな
離婚=不倫ってかなり偏った考えだと思うぞ
結婚費用について具体的に語れないお前もそうだぞ
わいも嫁もそのタイプ
嫁実家の京都にある世界遺産の神社で神式で挙式して親戚だけ呼んで食事会しておわり。全て込みで50万くらい
神社やと中に入れる人数限られるから親族だけ呼ぶって言っても変な空気にならんし、外国人のバイト親父よりなんか神聖やし満足や
帰省するたび神社参拝してなんか縁があった感じで嬉しい
クリスチャン為らば解るが其以外で神父を呼ぶ、長い演説は正直うざったい。
其ならばレストランを貸しきってパーティー形式が遥かに合理的だし人との繋がりが結ぶことが出来るよ。
年賀状と同じで今は過渡期やろ
披露宴は無駄だと思うけど、やる人を否定する程でもないかな
間違えて消しちゃったってツイしてたぞ昨日
ただ親戚の顔合わせは要りそうだからどこかの料理屋で食事会がいいな
ド田舎民なので周りが許さない気がするけど…
結婚する相手も式呼べる友達もおりまへん
お前らは友達少ないもんなぁ
冠婚葬祭関係の行事は、周りからどう見られるかを確実に決める
それを分かった上で、やるかやらないか、どういうものにするか決めろ
ちなみに、結婚式をやれば、それが初めての二人での大がかりな共同作業だぞ
このゴミみたいな憎悪の蔓延るコメ欄読んでいった後だからこそ、自分は違うって思いたいがための100点満点のコメントやな。バレてます。
新郎新婦の親戚が一堂に会するのは結婚式か葬式くらい
身内は結婚式が無かったので、親戚に配偶者を紹介する場が親の葬式の場になった
しかし、縁ができるというのは良いことばかりではない。
特に子供がある程度育ってきたら冠婚葬祭の出費は痛い
まぁ、すたる一方だろうね
ジミ婚はあかんの?あれを地味と言うのもおかしな話だけど。
それ見て嫁も現実に戻されたのか家族と親しい友人数人だけに切り替えたけどマジであんなに金掛ける必要ないやろ
呼ばれなかった事を残念に思うほどに
女に尽くすためだけのイベント
式の規模はあるなしにあげることに意味があるっていってるんでしょこの人は
お金あるなしじゃなくて
なんとなくわかるけどなぁ
ドレスはセミオーダーやけど、ベール・アクセは手作り
ういた金は新居にそそいだ
挙式しないカップルもたくさんいるよ
昔のように右肩上がりの時代ではないから若い人は益々やらない人は増えるだろうね。
親の事を思えばやって良かったが、2人で写真取って残りを将来のために置いとく方が良かった気もする
親が喜んだならそれでいいんじゃない?
育てた甲斐があったってもんだよ
いい親孝行したよ!
写真だけなら4万円くらいで済むから、それで浮いた資金を新居や子供に使うのも賢いとは思う。
神前の誓いみたいなんと、食事会みたいな感じで良いやろ
クリスマスだハロウィンだと年間で様々なイベントがある
全部各業界が金落とせ、それが日本人の当たり前だと言わんばかりで寒気がする
古い時代の名残で今は多様化の時代だよ
誰でも彼でも結婚式やるのは実は間違いではなかろうか
結婚式挙げるよりも旅行行きたい。友達や色んな人に気を遣わせたくないから。美味しいもの食べて笑って写真沢山撮りたい。ってのが理想。
実際に自分は結婚式に憎悪なんて無いし、皆がみんな結婚式嫌いって訳じゃ無いと思うよ。
だからと言って別にここでコメントされてる方達の考えを否定する気は無いよ!人それぞれ!
同意。
どんなにめかしこんでも限度があるし、ドレス着て大勢の前で見世物になるなんて地獄でしかない。
食わず嫌いじゃないかなぁ
年間イベントは結婚してなくても何らかの形で参加できるし、
やってみたら意外と楽しかったものも少なくない。
お金はかかるけど、その時しか経験できないのもは後からお金で買えないし。
自分が母の日父の日に感謝する側から感謝される側になって感じる感情に時代は関係ないと思う
どうせ5年以内に離婚だし、そんなのに金吸われるのアホらしい
一番多かった6月は一月に4回も結婚式があって交通費とか
2次会費用とかもあわせてだけど20万を超えて死ねた
マジで早くなくした方が良い習慣だと思う
式挙げて、集合写真撮って、各々好きに繰り出して解散。
これで充分。
冗談抜きで結婚式は金の無駄
いい加減その昭和の価値観直したほうがいいぞ
ただそれがラッシュになったらくっそ腹立つし、兄弟の結婚式とかダルさしかない。
俺、既婚だけど結婚式は嫁が希望しなければやらなかったと思う。嫁の晴れ舞台だからやるしかないか。こういう奴多いはずだよ。
良い家すむでー
海外旅行いくでー
結婚式の金足らんからみんな出してー
🤔
お金持ちならやったほうがいいとは思うけど
でその日本の当たり前はリクルートとか電通みたいな企業によって作られてる。テレビ番組やドラマで華やかな場面を流して、一方的な基準にしようとする。でそれに疑問を抱いたやつは社会不適合者扱い。陰キャラのレッテル貼り。
華やかな結婚式が正しいと思ってるやつの理由は周りがやってるから、テレビやドラマで観てきたらから。それだけ。
貧乏人は式なんかあげんなきもちわるい
普通親が援助するやろ
ほんま、かわいそうになるわ
開催側としては本当にやりたがってるのかね?
人前に立つのは苦手!って人は女性でもかなりの割合居ると思うけど。
200~300使うなら新婚旅行で豪遊するか車か家に使いたい。
ご祝儀で回収できること前提で組むのは何か違う気がするし。
結婚式も多種多様でいいって意味ですよ。言われるがままに華やかにする必要もない。
まあ、やればやったで楽しいんだけどね。後輩の結婚式とか出ると自分も
やりたくなっちゃうしw。
いったん深呼吸しようか
地方だったら同窓会のノリで集まるし
仲良いやつの式はほぼいくだろ
おまえいくつだよw
そっか、ほな親から放置されてきたワイは結婚式挙げる必要ないな!
姉が見栄のために500万も掛けて挙げてたからどうしようか迷っててんけど決心ついた!写真だけにしとくわ。サンキュー!
と、挙げなかったら挙げなかったでこういうオバさん連中から一生叩かれるんだろうな。あんたらそれしかないもんね。だりーーーーw
何百万も払ってやるようなことじゃない。
花火打ち上げみたいなことするならコンパクトにやって余った分で家のローン組んだ方が良くね?
プロポーズと結婚式にアホほどこだわるやつほど離婚してる気がするわ。
自分で挙げる人は自分の時にいっぱい調べるから意識しなくてもエグいくらい分かるのよ
んで極端に言うと身を削ってもてなしてくれたのか、祝儀を巻き上げられたのかも分かる
太い知り合いが多ければ黒字にもなる
両家で話し合って親戚と友人のみの小さめの式にしたけど、費用300万は折半(ご祝儀もあるから実質手出しはその半分ぐらいかな)
正直面倒だと思ってたけど友人達に祝福されたのはやっぱり嬉しかったし、写真も沢山撮って思い出になったのはよかった
親や親戚とは結婚後の付き合いもあるから周囲の意見も聞いて、余裕があるなら挙げた方がいいと思う
まぁ結婚する歳でみんなが100%ピュアな気持ちで祝ってくれてると思ってる奴もおらんやろ。…おらんよな?
おばさん最初の2行見直してみな?
見下してんじゃんw
こういう上からうだうだ自分語りしといて最後は「幸せは人それぞれ!」とかフワッと一人で自己完結してる奴大っっ嫌いだわ。
その性格だとそら捨てられるわ~wwwキモいもん。
ガッチガチに緊張した涙目父と腕を組んで歩いてる時、何度も何度も大きく頷きながら涙目で満面の笑顔を浮かべてる母を見てして良かったって思った。
その後は披露宴はしないで、会費制の気軽なパーティー(というか宴会)をしたけどそれも楽しかった。
自分の為に、パートナーの為に、親の為に、色んな理由で挙式披露宴を考えた時、やっぱり無駄だと思うのなら挙げなくても全然良いと思う。
挙式するしないじゃなくて、結婚した先にあるものの方が大事だしね。
でも、相手が嫌がらない限り写真だけは撮ってあげて欲しいかな。
チャペルから披露宴会場に向かうまでに新郎新婦のお披露目を外のスポットで行うようにしてて飾り付けとかもかなり拘ってたんだけど、結婚式当日が雨で屋内のロビーで変更になったせいで、嫁がショック受けすぎて結婚式の話したら「思い出させるな」言われる。
良い思い出にならないなら、高い金払った意味は薄いな。
どっちの両親も泣いて喜んでくれたし
その後、呼んだ友達の結婚式呼ばれまくって、ご祝儀地獄で無事死亡。
悪いけど俺も休み使ってオシャレして準備して行った先がそんなしょぼい披露宴だったら何やってんだこいつ?って思うわ。
ぶっちゃけまともに働いて稼いでれば3万くらい出す。それで綺麗な会場でフルコースと良い酒、余興、どんな持て成しをしてくれるかが楽しみで行く。
呼ぶならちゃんとやってほしいわ。できねえなら親族のみでやってくれ。
高いとかボッタクリとか言われるけど、数百万の費用も相応だと思う。
何人ものスタッフが新郎新婦につきっきりでバタバタ走り回ってて、あーそりゃ高くなるわと納得した。
高い式は高い式で、親族のみのコンパクトな式がいいなって人はそれで、それぞれ望む式をあげればいいさー
どっちが正解とかないよ。
アニメだけど風立ちぬの結婚式も素敵だったし、祝う気持ちがあればどこでも素敵な式になるんでないかな
中国で結婚式なんて挙げたくない
ご祝儀もらえたことに感謝しなよ
数万の結婚式と数百万の結婚式が同じものと思わない方がいいのでは
カップラーメンと店のラーメンは同じ料理ではないだろ。どっちも美味しい別の食べ物だ
まぁ200人以上呼ぶ披露宴で、識者ばかりならそれも可能だよな。あの人達10万とか包むから。俺も会社から10万出たし。
大学院の恩師とか、そこや学会で良くしてくれたスポンサーのえらい人がもう行く機会がないから行かせろって言うから呼んだら結局忙しくて来れなくて電報と10万だけ贈られてきたりした。
そんなで俺はトントンになったわ。金持ち達と仲良いとこんなとき得だよ。
今は半分が結婚式しない
7割の成功より3割の失敗が気になるとかネガティブ過ぎだ
死んでどうぞ(^^)
いや、もう終身雇用なんて無いし、いつでも首切りの対象者なんだよ!
そんなに不倫してる人が周りにいるの?
たった1日自己顕示欲を満たすためにどれだけ金を使わせようとしてくるか
自慢にならないし、羨ましいとも思わない
1番安い料理、飲み物だとメインがラム肉になって、酒はビールだけだった
招待客に残念に思われたくないから
メインは牛にしたし、酒もカクテルとか選べるようにした、引き出物も豪華にしたよ
40人で500万したけど満足だわ
3周年記念で夫婦だけの式をもう一度挙げようかと検討中
(思い出の式場で再度愛を誓いあってみませんか?というプランがある)
そうじゃないならそういうお店でいいんじゃないかと思ってしまう
そうじゃない奴は将来の子供の為に残しておく方が健全
×親のため
○業者の生活のため
友人で男にだけ出させてるのは誰もいない、ほとんど折半か、2人で同棲後貯金してからやってる
ただうちの親戚周りだけは自営業が多いので、跡取り息子の結婚式はみんな取引先とか招待して盛大にやる必要があるせいかどこも男の親が出してたな
たしかにそう言ってるニキ多いけど、いわゆる「初めての共同作業」からいきなり価値観が違うのがその後の共同生活で埋まっていくもんなんか?
やっぱり交遊関係や稼ぎがある人間は心にも余裕があるみたいだな。結婚披露宴なんて友達がいて、祝辞を頼めるようなちゃんとした上司がいる企業に務めてなきゃできないだろうし。
世間体ってのがあるんだよ。
可哀想・・・( >Д<;)
そんなことない。
花嫁が可哀想すぎ(゜ロ゜)
ね、面倒だよね
うちも色々言われたけど結局やらなかった
両家の食事会すら地方同士だと手配が面倒で、入籍後速攻子作りして「悪阻がしんどい(嘘、8ヶ月まで仕事してた)」でブッチしてしまった
両家とも地元に残った兄弟はきっちり披露宴まであげてるんだから、うちらくらいやらなくてもいいじゃんて思ってる
普通の披露宴のときは考えもしないものだよ。
友人の御祝儀ですら黒字にしようとするとかなり貧弱で気がつくのw
なんか人生大変そうなやつだなあ。始めに自慢にもならない羨ましくないとわざわざ言ったり。
それで招待客には悪く思われたくないと言ったり。
もうマウントを気にしまくりな人生やないか。
何で素直に金持ちはうらやま、客に喜んでほしいから良くしたって言えないんや。
友達は連絡だけでいいけど、親に見せる為にした方がいい。
昔から夫婦の儀式は質素でも存在したものだし、お金はかけなくても何か一つ家族でハレの日を作るといいと思うよ。
二回目の結婚式は個人的に迷惑。
あれは2人だけでやって欲しい。
うちもリゾート婚やわ
家族と、旅行がてら行きたい!と言ってくれた友人のみ招待
旅費負担もあるし安上がりではないが、満足度は高かった
職場関係や中途半端な付き合いの知り合いに気使わなくて良いから楽よな
自分たちもあんな茶番劇のために、出席者に大切なお金と時間使わせるのに納得いかなくて挙げないと決めてた
義母に「長男だから絶対やらなきゃダメ!式は海外でもどこでも好きにしていいから、披露宴だけはちゃんとやらないと」としつこく言われたけど、旦那の転勤で入籍だけで逃げることができて助かった
みんな勘違いしてるが結婚式は2~30万で出来るぞ
安いところなら5万もかからない
お金がかかるのは 披露宴 な
来賓数約80名、飲食代3万(料理2万、飲物1万)、引き出物1万。
後から飯が美味かったと言われ、金掛けたかいがあったと思った。
結局ご祝儀で300万戻ってきたから自腹切ったのは100万。
多少は世話になった部分もあるから仕方なく式には出席して祝儀もキッチリ出したな
でもソイツとは無理してつるんでただけだから結局仲違いして縁切ったし今考えると
ぶっちゃけ無駄なことしたなぁ、と心底後悔しとるわ
よくそれでみんな祝儀わたしたな(笑)
俺ならそんな非常識なやつ縁を切るわ。
会社の先輩とかなら仕方なく包むけど。
そんな式は行きたいわ。豪華な披露宴はまじで行きたい。
3万でいいの?ってくらいの金かかってる披露宴はほんと楽しいよ。
うちの従姉妹が式あげずに籍だけ入れて結婚したけど、あとで電話とか訪問とかでいちいち親戚中に挨拶に回っててめんどくさそそうだったよ。うちの親戚は気難しくて仲悪い家が多いから余計に。
でも金がかかるし結婚式はめんどくさいよなぁ
特に披露宴の余興とかドレスのお色直しとかいらないよね
出席してムカついたのは、そうやって盛大に式を挙げておいてすぐ浮気で別の女孕ませて離婚した馬鹿夫婦がいたこと
そして、どこに金と脳みそがあるのか、結婚→嫁出産→離婚→元嫁の妹と結婚→出産→離婚→元嫁とヨリを戻して再婚→出産→離婚→離婚後出産→元嫁の妹と再婚→出産→離婚‥を繰り返した馬鹿夫婦姉妹
葬式も家族葬が増えたよな
可哀想に
まともな人に愛されたことが一度もないんだね
おめでとう!
末永くお幸せにね
替えが利かないと思ってここぞとばかりにボッてるからな
いい大人なのに自分たち2人の門出の結婚式なのに親から金出してもらえるだろ?とかいう考えが恥ずかしいわ。
貧しても鈍したくはないわ。
ホントこれ
新郎新婦とグルになって祝儀でぼったくること前提にしてるのがもう
最近は冷静な夫婦が増えたからコロナなくても廃れゆく業界だろうな
うちは式あげたけどヨッメが喜ぶならそれで十分やろ。
そこでケチったら一生言われ続けるで。
5年前でも3割ぐらいは結婚式をしないという話だった
今はもっと増えているのでは
結婚して10年経ってるから言うが、全然無駄じゃなかったよ?
未だに記念日には結婚式のDVDをみて「あの時楽しかったよね」って話したり、子供に楽しそうな私達を見てもらったりして、ほのぼのする。
離婚したらもらった祝儀返すルールにしたらみんな挙げなくなりそうw
お金使いたくないなら最初から〇〇円までで収める式にしようって言えばいいだけじゃん
それで文句言ってくるようなのは碌な女じゃないよ
まあこの人も3万以下は来るなとか言ってるあたり性格悪そうだし式をご祝儀で賄おうとするような貧乏人はそもそも挙げるべきじゃない、黒字になるって逆に恥ずかしいからね
親孝行するために、親の援助いるんかwww
あほやろ
その金使わずに車や時計買えばいいのにって今でも内心バカにしてるw
この言い回しはこれであってるんだよ
二人きりか近い親族だけならいいが、大勢巻き込むのはただの自己満だな
自分のに来てもらってたら、よほどの理由がない限り出席するのが義務みたいなものだし
今時そんな稼ぎもない、自分の金も出さないでも良いと思えるような女をひっかけた自分が悪い
それなら人前でなくても家でできるよ
最近は家族葬多いで
ばあちゃんの時大変だったから、母親だけでも家族葬にしてもらうわ
写真だけなら安いし時間もそれほどかからないから、今からでも撮ったら嫁さん喜ぶんじゃない?
私も。
ハッピーオーラを全身に浴びてると自分の結婚式思い出すし、みんなニコニコしてるから見てて幸せになるもん
式場で100万で挙げた強者知ってるわ
招待された人が「今時祝儀2万はないよね~最低3万は包まないと~」と事前に言われたらしいが2万にしたと言ってたw
料理は大皿で出てきて少なくてしょぼくて奪い合いみたいになってたらしい
挙げた本人、「絶対結婚式は挙げた方がいいよ~」とか言って自慢気に見たくない写真自分にも見せてきたよ
くっせー。
俺の奥さんこういうの嫌いなインキャでよかった。
記念写真撮影だけしてあとは旅行しただけですわ。
すまんの〜w
やりたくなかったら堅実な彼女見つければいいだけの話じゃね?
安い式場で式あげて、その後食事会で終了。
親戚が年寄りが多く日本各地に散り散りだから、集合写真を撮れたのが何より良かったと思う。
5年経って集合写真見返すと、もう亡くなってる人・闘病中の人が何人かいて
本当に皆が集まれた最後のチャンスだったんだなって実感した。
その考えの方が可哀想だわ
式にこだわって指輪にもこだわって離婚してる夫婦なんて何組も見てるから、結果的にはこちらの方が幸せってことじゃね?
父子家庭で娘がデキ婚
男に金ないから父親が借金までして式挙げたのに、1年もたずに別れた人知ってる
あれ完全に無駄だろ
まあ、男がバイクやスポーツカーを欲しがるようなもんなのかな
式場の神父も神主も偽物のアルバイトだからな
そんな場所で愛を誓ったところで、そりゃ離婚もするわって話ですわ
始める前に失敗しないようにプランを練らないから失敗するんやろ。
むしろお金に余裕がる人の方が結婚してるぞ
チャラになるとか言ってる奴いると、人様が汗水垂らして稼いだ金を何だと思ってんだと無性に腹が立つわ
親孝行といえば聞こえはいいな
させられる側は搾取されてるも同義だけど
初めての共同作業ってなんや?
結婚披露宴まで一切共同作業してないんか?
ケーキ入刀とかいう共同作業のために数百万積むんか?
式場も商売だからキャンセル困るのは理解できるがキャンセル料があまりにも酷い
業界全体が時代錯誤
父親が出席した披露宴で、静まりかえったシーンに隣の会場から葬儀か法事の読経が鳴り響いてきたらしい
一緒にやってる所もあるんだね
5chだぞ落ち着けよ
時代が変化して価値観変わるスピードが速いから、もうちょっとでこの件も変わりだすよ
料理がマズイ式ほど印象の悪い式はなかったから、料理飲み物で25000と引き出物で3万円位でゲストが赤字にならないようにした。
それだけ金かけて結婚したから、問題が起きても離婚はしなかった
乗り越えて今は幸せだ
5chやってるお前がそれを言うのか
だいたい男友達の余興は下品と決まっとるな
親戚の披露宴で、父親に「ギャランドゥって何だ?」と人前で聞かれて答えるのに困ったわ
ガイジってなんで揃いも揃って句読点付けまくりのぶつ切り文章書いてしまうん?
何かとマウント取ってくる人がいてめんどくさい。
その人、娘がデキ婚で式挙げてないんだよね。
娘さんはすごくかわいいから花嫁姿綺麗だろうなー
新郎の仕事関係のためという人も多いよ
もてなし(笑)
ご祝儀持ってくる機械をなんでもてなさんとあかんねん笑
金置いてすぐ帰ってくれた方が楽だわw
ああ、出すは自分か親か。
あり得る話として自分たちはやりたくない、親がやってくれは確実に親が出すべき。
それでええやん。無駄な。
経験してない人はちょっと可哀想
ハワイで親しい少人数ならその方が安上がりじゃね?
新婚旅行兼ねてかもしれんし
祝儀も返礼面倒だからいらんわ…
>50万もかからんやろ
披露宴なし式と食事と写真だけで超える
人数12人概算で50超えてなくても実際はなんだかんだで余裕で超えた
想像以上に衣装と写真がクソ高くなるぞ
まぁでも、これこそ最初の夫婦お互いの考え方の違いが一番出そうな案件だよなw
旦那はムダ金。嫁さんは子供の頃からの憧れ。
ってか披露宴の『主役』って嫁さんやろw
旦那はあくまでも「引き立て役」やでw
すでに価値観がずれてて心配
友達の誕生会とかでもそんなこと思ってんの?なんで割勘なんだよとか。なんでわざわざプレゼント用意しなきゃいけないのよとか。
大事な嫁さんのためにその選択でよかったんだと思うが、もしもバージンロードで転ぶかもって心配だけが大きくて本当はやりたかった結婚式をやらなかったのであれば、プランナーの人と一度相談してみるのもよかったかもしれないな
歩かなくて済むように工夫できたかもしれない
花嫁が待ってて新郎が歩いてくるとかね☺️
祝儀でブツブツ言う貧乏人は呼ばれないから安心していいぞ
言ってやるなよw類友なんだよ
しかもそれが日本の常識と思い込んじゃうくらいなんだから
挙げても挙げなくても自分達で決めたのならそれでいいのに、なぜか上から目線の偏った考えで可哀想
かわいそうでは
相手が自分の容姿気にしてなくて結婚式やりたいってんならやってあげたほうがいいで
男でも女でも化粧と衣装で綺麗になる
式までにエステとか通わせてやれ
不細工でもその日くらい人生で一番綺麗にしたれ
自己顕示欲じゃなくて、周りの人への感謝なんだよなぁ
そんなハリボテ披露宴ならやらない方がましだわ。金がなくて持て成せないならやるべきじゃない。親族だけの小さなのにしとき。
白馬の王子さま的な演出だね
それもアリだったかもね
でも俺はガッチリゴリラ体型だから白馬の王子というより
連れ去り山賊みたいな演出になったかもな(笑)
今の若者はバブル世代と違ってみんな貧乏で冷静なんだよ
ブライダル業界はコロナなくても廃れゆく運命だろうね
子供のことが少し落ち着いたらそのマウンターの娘さんもドレス着れたらいいな
たしかに大勢の人からの祝福は嬉しかった
恥ずかしい気持ちよりもありがたい気持ちになったし、決意にもなった
業界も風前の灯だから、取れるだけ取っておこうって考えなんだろうな
お互いチャラになれば、たった3万で結婚式出来たと同じ事。
腹立つ意味がわからないw
買っても借りても値段変わんないなら買っとけってことだろうな
新婦のエスコートするおばさん一回十万は金銭感覚狂っとる業界だわ
自分は旅館だったがまあまあ良心的やったで
場所選び慎重にせい
別に親しくもない人の結婚式とか呼ばれる人いるの….?ご祝儀目的で呼んでくるような知人が周りにいるってことか
親戚や職場関係で呼ばれるのはまぁしょうがない
自分が挙げるときも呼ばないと角がたつし
結局当人同士が式挙げないor簡素でいいって言っても、お互いの両親とか祖父母が「お金出すからやっとけば?」と支援してくれる家が多いよ
結婚適齢期の親世代が式にお金掛けてた人たちだから、まだまだ続くよ
ヨッメがリゼロのレムそっくりやからウエディングドレスみれてまじで他に見せたくないと思った。
浪費癖がありそうだし、後から金銭で喧嘩しそうだ
お前んち貧乏なんだな
どんまい。
お前がナンバーワンだ
20代前半の頃は3万払って行ってたけど後半になってからは基本全部断っている。
自分は結婚しないだろうし卒業以来あってないようなかつての友人の結婚なんてどうでもいいし。
年賀状が若者の中で消滅したように結婚式もLINEなりTwitterなりで結婚しました報告だけする文化になればいいと思う。
今でも仲の良い友人数名がもし結婚するなら式の有無に関わらず自主的にお祝いするけどね。
潰れることもないし、今後も初詣やお宮参りとか何かの折に参拝に行けるのもいい。
式だけなら、衣装と写真撮影込みで40万弱でできたよ。
そんなことも自分たちだけで決められないようでは先の結婚生活が思いやられるな。これから周りが何を言おうが二人で決めて生きていくんやろ。親戚や上司にNOも言えないパートナーなんて頼りにならんと愛想つかされてもしゃーないで。全員が納得するなんて八方美人な目標は捨てるべきや。
ご祝儀を払う招待客の負担を考えてください!
ブライダル業界はバブル期からご祝儀を三万円にしました 。いい加減にしてほしいです
今は会社の人たちを呼ばないのが普通みたいですよ
庶民なら披露宴はレストランや料亭で十分ですよね
最所はめんどくさいとか思ってたけど、オレはやってよかったよ!
結婚式って概念が生まれた頃はただ祝おうっていう気持ちだけだったはずや
そして自分自身もぶっちゃけそれで良いと思うんだよなぁ
お家で親しい人呼んでパーティーした方が普通に有意義じゃない?
バレてます。(キリッ
www
お前は地方のそれなりの家系や家柄の持つしがらみや世間体を気にする年寄り方を甘く見過ぎ
八方美人とかそういう話ではない
勿論こんなの個人主義の進んだ現代では駆逐されつつある下らんプライドだが、それありきで回っている地域社会もまだまだ多いのよ実際
無料のもあったけど、果物ネットみたいにごわごわしてたから、思い切って購入した
ここまで金かけたんだから、ここでケチったらそこだけ目立って後悔する!という気になりました
恐ろしや
その後メルカリで3万円くらいで売れた
うちの周りがまさにその鬱陶しい地域ですわ
140みたいな感覚が浸透してほしい
マジで
親のお金を当たり前のようにあてにしてるその感覚がわからん
頭金って住宅ローンのこと?
その結婚披露宴いきたいわー。
なんか価格おさえてーみたいな人いるけど、しょぼい披露宴に3万はらって行きたくない。こちとら全身と休み、交通費まで使って行くのだからそれなりの持て成しが出来ないなら身内だけでやってくださいと思う。
これ3万で良かったのかな。と思わせてほしい。
だからくだらんわな
だるい…いやだ…
もう先が見えてて草
そら両親兄弟嫁さんみんながやらんで良いって言ったらやらないに決まってるだろ何いってんだ?子供か?
我が強く頑固で自分がこうだと思ったら他人の意見を聞かなかったりする
帝国ホテルで式したワイの従姉妹、一年で離婚しよって大顰蹙。金かけても別れる奴は別れるもんよ。
結婚式する/しないも両者の自由の時代になりつつあるよ
あとご祝儀3万円はバブル期の1980年代に引き上げられた慣習が残ってるだけなので
会費制にして消し飛ばしてやればいいよ
盛大にやるひと離婚したときどうするんだろ?
仲の良い友人と身内だけで挙げるものって常識に世の中がなってくれたら普通におめでたいイベントになれると思うんだけどなぁ。
いろいろ妄想するのは勝手だが、ある程度以上のレストランは本物のアンティークや高級家具をふんだんに使ってるから、どこにもハリボテはないぞ。普段から料理で勝負してるから味は文句なしだしな。上級国民ならともかく一般人がちょっと張り込んで行う結婚式のレベルで高級レストランの美味い料理と給仕がハリボテに見えるくらいのもてなしがもし仮にあるなら是非伺いたいね。
知り合いその2は新潟の日本海が一望できるけっこういいホテルでで挙げたけど、半年後に別居で1年後に離婚。
東京からわざわざいった労力・・・、交通費宿泊費は出たけど、一年で離婚とか三万円返して欲しいレベル。。。
5万円以内で済んだ。
馬鹿高い金は払いたくないが、式自体が廃れる風潮になるのは寂しいな
こういう有象無象が集まるイベントでもなきゃ、疎遠になった旧友と再会したり新たな異性と知り合ったりしないだろ
でもこういう「無駄」な何かを作り出してお互いが金を出し合うことで日本の経済は発展していったんだよな...
結婚式あげなくていい派だけど、こんな人と結婚したくないわ
こっちもメリットないことはしてやりたくなくなる
気持ちはわかるけど
祝う気持ちないんならくんなボケ
うちの地元だときっかり30万のプランもあった記憶
うちは子供は息子だけだけど晴れ姿を見たいって気持ちはやっぱ親心としてはあるもんだよ
でも高いよなぁ‥もっと手軽な金額の専門式場がたくさんあったら良いと思う
そういう時代だよ
一般的な女の人なら「一生に一度だけお姫様になれる日!」なんやろうけど、まず顔面を鏡で見た上で、自分にそれだけの価値があるのか考えろといいたい。
ワイの頃は式と披露宴で150万やったで
赤字は50万位だったか、この程度はまあしゃあないで納得してたわ
酪農家な同級生の親の場合、年中 牛の世話が忙しい+親戚も6月は農繁期で忙しいから入籍と写真をとるだけですませて
あとから、みんなで食事会をしたっていってたな。
いやいや、旦那よ。
やりたくもないイベントに何故頑張って働いて得た金を使わねばならないのか?
当事者の私がやりたくないと言っているんだから、やる意味はもはやないだろう。
そんな金があるなら、マンションの頭金にしろ。
ということで、婚姻届出して終了。
何度結婚式に呼ばれても、私にはあんなセレモニーに意味は見いだせなかった。
そういう女もいるのです。
嫁の夢だったから嫁の貯金と嫁側の親や祖父母が頑張って出してくれた
ご祝儀は嫁親に返したよ
遠方で中々会えない友人の結婚式のみ参加するようにしてる。
20代後半になったら周りはホンマ結婚ラッシュ。招待してくれるのはありがたいし、本当に申し訳ないんだが全部出たらご祝儀破産してしまうんだよなあ
でもさ、母親が嬉し泣きしてくれたの、これが最初で最後だったから今考えると挙げて良かったなって、葬式したら思ったよ
幸せ破産
警備会社に多いね。
家族婚が主流になれば招待客の負担も減る
どうせここに常駐してる奴は、生涯結婚なんて出来へん訳やし、それ以前に他人を思いやる余裕すらないんやから。
せいぜい、拾った捨て猫の餌代の心配しとりゃええんや。気楽な人生やないか。羨ましいで。
そういう意味のハリボテじゃねえよ。
レストランはレストランであって結婚式披露宴会場じゃねえし、スタッフもそうだと言う意味だ。レストランに早く来た人がドリンク飲み放題で待機できる場所を別室で用意できんの?入口に送迎バスを待機できんの?老人親族にすぐ宿泊できる場所を用意できんの?お色直しとかヘアセットとか短時間でできんの?ゲストが現地で和服の着付けやヘアーをやりたいと言われてできんの?式場と披露宴会場が近いの?
全部できねえだろ?レストランがいくら頑張っても所詮レストランなんだよ。金がないならそれも良いけど、ちゃんと稼ぎがある人間は選ばねえよ。
それに名前が通ってるホテルのレストランの料理はそれなりに美味しいだろ。レストランは味で勝負、それはわかる。でも結婚披露宴というジャンルでは味でしか勝負できねえだろうに。他で勝てる要素あんのか?
下らん結婚式に皮肉を込めて揶揄したんやろ。それくらいも読めないから騙されるんだよ(笑)
あ、ごめ。揶揄って読めるか?
お前は結婚披露宴が自分の為だけにやるとでも思ってんのか?
とんだお花畑だな。
それはそれで良いと思う。俺は結婚披露宴は金持ちはやれば良いと思うけど、招待されたら出席しないとダメだという風潮は理解できない。
あとその時に1万円を贈るというのも。返礼品も大変だから欠席したらゼロ、もしくは5000円で良いと思う。
誕生日とかみんなで金を出しあってやらんの?
何勝手に人の親騙ってんねん
ほんま気持ち悪いわ
どうせやったところで写真なんて10年も経てば見返さない
ただ女がお姫様ごっこしたいだけのイベント
何か冷めた夫婦生活になりそうだな
金かからんし旅行に金まわせたしでよかったわ
欠席してなんか言われることなんかあるか?適当に理由つければそれで終いだろ。
感謝してる相手から金巻き上げるとかどうなん?
そりゃ多額の費用と手間をかけて挙式した事を正当化したいわけだからプラスなことしか言わんやろ。何を勘違いしてるの?
二十代です。私は式いらなかったけど、主人が挙げようと言ってくれて挙げました。
両親はもちろん、友人も皆喜んでくれて良かった…。
呼べなかった友人達にも「行きたい」と言われ、会場が80名しか入れないものだったので二次会で来てもらいました。
女性は7000円の参加費でしたが、1万円を包んで来てくれた子も沢山いて、もうなんと言えばいいやらわからなかった。
本当に式をして良かったと思ったし、自分のことのように喜んでくれる友達たちの存在に胸がいっぱいになった。
3000円多く払ってくれた友人たちは食事会に招待して、後日小額ですが3000円分ご馳走しました。
こう言う経験は、式をあげないとわからなかったな…。
本当に、自分がよそ様に生かされてる事を知った。いいものでした。
コメントする