train_manin_business








0 :ハムスター速報 2020年5月29日 15:08 ID:hamusoku
コロナ後もテレワーク、「オフィス消滅」企業が続々

 新型コロナウイルス対策のため、都心部を中心に急激に浸透した在宅勤務。中にはIT企業やベンチャーを中心に、「コロナ後」もテレワークの継続に舵を切った結果、本社オフィスを“消滅”させる動きが進んでいる。「職場」は本当に要らないのか。意外なメリットとは?

 サービス業の店舗向けに情報共有などが可能な動画サービスを提供するClipLine(東京都港区)は、4月末に本社オフィスの賃貸契約について解約通知を出した。

 実は、割とオフィス環境には気を遣ってきたという同社。JR田町駅近くの築3年ほどのビルのワンフロア全体(約600平方メートル)を、月額約500万円で1年半前から借りていた。天井も高く、50~60人は入れる会見やセミナー用のホールを完備。「部署間のコミュニケーションを改善するため、2フロアに分かれていた前のオフィスから引っ越した経緯があった。きれいでセキュリティ面も良く、前より業務も進めやすくなっていた」(高橋勇人社長)


 ただ、高橋社長がテレワーク中の社員に面談で感想を聞いたところ、「仕事が楽になった」という声が多数を占めた。通勤に加えて身支度の時間が無くなるメリットがよく挙げられたという。さらには「自宅なら好きな時間に飲食できるし、社員のリラックス度合いも違っていた」(高橋社長)。

 「駅に近く快適なこのオフィスを出ることになるとは、夢にも思っていなかった。でも今回、(テレワークを機に)『自宅の方がオフィスより快適です』と社員にはっきり言われたようなもの。引き続き働く場は分散していきたい」(高橋社長)。外出自粛が解けた後も勤務場所は自宅にも限定せず、例えば親の介護で実家に行ったり、観光地で旅行しながらの勤務など、働き方の自由度を高めていく方針という。

 テレワーク研究の第一人者で、多くの企業の導入例を分析してきた東京工業大学環境・社会理工学院の比嘉邦彦教授は「コロナ後も日本企業は人手不足にもかかわらずイノベーション力を上げることを求められている。今までの通勤が前提だった働き方の必要性を検討すべきだ」と説く。中でも、テレワーク継続で有力な大義名分になるとみているのが、この「コスト削減効果」だ。

 「全員が(オフィスという)同じ時間、同じ場所にいるコスト、つまりは家賃、紙やコピー機などのリース代金といった費用は実際に計算できる。東京23区内では従業員1人当たり(オフィスのコストが)平均7万円というデータもある。そのコストに従来の勤務形態を維持する正当性があるかどうか、判断すべきだ。経営者も『従業員が集まって仕事する意味は無い』と気付けるのではないか」(比嘉教授)

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2005/25/news034_3.html






1 :名無しのハムスター2020年05月29日 15:09 ID:wrgKPDIA0
分かってんじゃん






2 :名無しのハムスター2020年05月29日 15:10 ID:x.7MXzvT0
気づいただけでも十分すごい






3 :名無しのハムスター2020年05月29日 15:10 ID:cEXd2sek0
みんながんばれ!
通勤電車が空く^ - ^






4 :ハムスター名無し2020年05月29日 15:11 ID:oQm7N4q00
さらに出勤する回数がへれば、
都内に済む必要性も薄まるしよいことだらけ






5 :名無しのハムスター2020年05月29日 15:11 ID:0vCOiRAm0
それでええんやないの






6 :ハムスター名無し2020年05月29日 15:12 ID:UOi859nO0
もうずっとこれでええやん






7 :名無しのハムスター2020年05月29日 15:12 ID:71m1prEZ0
通勤時間がもったいない
テレワークできるところは、テレワークでいいだろ






9 :ハムスター名無し2020年05月29日 15:12 ID:iBa5.R6v0
逆に部下にイキるだけの上司がどれだけ仕事してないか知ることになる訳だが






10 :名無しのハムスター2020年05月29日 15:12 ID:zlii9uyS0
こうならないと気付かないというのも、まぁアレな気持ちにはなるけれど。






11 :ハムスター名無し2020年05月29日 15:12 ID:weNA5TCS0
あとは、居住コストが異常に高い都心から地方に出れれば完璧






12 :名無しのハムスター2020年05月29日 15:12 ID:JSsZmnf20
当たり前だよなぁ!?






13 :名無しのハムスター2020年05月29日 15:12 ID:ndVKb.Rn0
弊社まだ気付いてないんだが(22日から平常)
だれかコロナにかかって休業になってくれ






14 :ハムスター名無し2020年05月29日 15:12 ID:hJv.Pe.k0
これでいける会社はそれでいい。
満員電車も解消されて一石何丁だ?






15 :名無しのハムスター2020年05月29日 15:13 ID:jhLPx8jK0
柔軟性の重要さに気づけた会社のみ今後生き残れるということ






16 :名無しのハムスター2020年05月29日 15:13 ID:ymO.nls10
でも気付かない会社が多過ぎんよ~
気付いてても出社させようとする会社もね






18 :名無しのハムスター2020年05月29日 15:13 ID:NPe.sdXU0
でも残念ながら在宅で生産性保てる人はそんなに多くはないな。パフォーマンス落ちてる人をよくみかける。
在宅でも始業から就業まで緊張感を持続させるなんらかの方法が必要






19 :名無しのハムスター2020年05月29日 15:13 ID:j.vbWAZ80
オフィス代を賃金に回せ






20 :名無しのハムスター2020年05月29日 15:13 ID:615kywcX0
不動産業界の打撃がやばそう






21 :名無しのハムスター2020年05月29日 15:13 ID:Kmt5LTAN0
弊社、通常出勤に戻る!
幹部のおっさん達は「もういいだろ何言ってんだ」って言ってる






22 :ハムスター名無し2020年05月29日 15:13 ID:HXjiJ9xN0
仕事場でないと仕事できない人間だけど
確かにこのコスト上のメリットは否定できないな






23 :ハムスター名無し2020年05月29日 15:14 ID:ZBNvtsEo0
テレワークだけでいい会社に勤められる人間は勝ち組
それだけの話






24 :ハムスター名無し2020年05月29日 15:14 ID:nuaHUd4B0
近所のコンビニで会社の資料かなにかを大量にコピーやプリントアウトする中年を見かける
どこに提出する用か知らんが大変だなと思う






25 :名無しのハムスター2020年05月29日 15:14 ID:Pa8OFnI50
できるならテレワークのがいいのはあたりまえだよなぁー







26 :ハムスター名無し2020年05月29日 15:14 ID:Ag45pwNJ0
製造業は郊外の安い土地に行ってるし、都会のオフィス街も集まる人が減れば良い感じに分散して良いバランスになるんじゃねえか






27 :名無しのハムスター2020年05月29日 15:14 ID:MY1Ihypz0
パソコン使って仕事する仕事はこれでいいよね
工場とかは仕方ないけど、これが切っ掛けで都心に人口密集という状況も減ってくるんだろうね
かなり色々なものが変わり始めてくるのだろう






28 :名無しのハムスター2020年05月29日 15:15 ID:MWo5yQ7l0
うちの老人たちには死ぬまで理解できないだろうな。
会社で仕事しないと成果が見えないとかBAKAなことばかり言ってるし。

もともと成果なんて見てないのに。






29 :名無しのハムスター2020年05月29日 15:15 ID:vyN9xiuc0
テレワークできる人がテレワークで出勤しなくなれば通勤ラッシュが減ってWin-Winなんだよな
ほんまコロナ様様やで!






30 :ハムスター名無し2020年05月29日 15:15 ID:xGSzIGbG0
当然の意見。
交通費も要らないし、光熱費も浮く
オフィスは要らないし、必然、机、椅子なども要らない。






31 :ハムスター名無し2020年05月29日 15:15 ID:.mvRgjJG0
ネクタイするのが無くなりつつある現在
名刺交換もFAX送信も、無駄なアナログはどんどん無くなればいいんだよ






32 :ハムスター名無し2020年05月29日 15:15 ID:fMw2eZOA0
月一や週一通勤とかなら
田舎暮らししながら都会の企業でも働ける
そうなりゃ東京一極集中の緩和にも繋がるんじゃね?






33 :ハムスター名無し2020年05月29日 15:16 ID:WKyIYWg50
結局一番の労働環境改善はコロナだったというw






34 :名無しのハムスター2020年05月29日 15:16 ID:6r9JHjwx0
これを機に満員電車とハンコ文化が消えてくれればいいな






37 :名無しのハムスター2020年05月29日 15:17 ID:EhQl1gPO0
多少効率下がってもそれが次世代の働き方であってほしい。






39 :名無しのハムスター2020年05月29日 15:17 ID:c4cVoJbd0
まぁ6月からそんなこと忘れてサボるな出勤しろって会社がほとんどだけどな






40 :名無しのハムスター2020年05月29日 15:17 ID:0AMZk3gz0
可能な業種はどんどんするべし






41 :名無しのハムスター2020年05月29日 15:17 ID:BPnP9xo90
でも日本はアナログが多くて無駄なことも人間がやって多少の無能も雇用してたから失業率低かったのかもしれないと思った
うちの会社も今回でこんなに人いなくてもよくね?と気づいて、人数削減の話が出てる
失業者増えたら治安が悪くなりそう






42 :名無しのハムスター2020年05月29日 15:17 ID:0AMZk3gz0
可能な業種はどんどんするべし








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧