1 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:12:30 ID:qDd
全部売って1年経ったわ
電子レンジ、冷蔵庫、デスクトップPC←こいつらいるか?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590671550/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590671550/
2 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:13:43 ID:qDd
冷蔵庫←食べきればいらない
電子レンジ←コンビニやスーパーで温めてもらえばいい
デスクトップPC←スマホでいい
3 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:14:16 ID:Kg8
ビールも冷やせない家
4 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:14:30 ID:qDd
>>3
お酒のまんし
5 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:14:52 ID:v44
冷たいもの飲めないやん
7 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:15:12 ID:qDd
>>5
コンビニとスーパーが冷やしてくれてるやん
6 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:14:53 ID:qDd
そもそも近所のスーパーかコンビニで買えばキンキンやん
どんな田舎に住んでんねん
8 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:17:22 ID:qDd
え?お前らまさか持ってんの?
9 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:18:25 ID:565
冷蔵庫←食材を入れるからいる
電子レンジ←牛乳温めるときに便利
デスクトップPC←ゲームする
13 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:19:14 ID:ZSC
>>1
オーブン機能使いまくりやぞ
冷蔵庫で冷えて美味しいし
パソコン楽しい
18 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:23:03 ID:qDd
>>13
だからぁ冷蔵庫はスーパーとコンビニにもあんだろ
24 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:25:45 ID:ZSC
>>18
時間が無駄
飲みたいとおもった瞬間にドア開けてキンキンに冷えたのが飲めるのが良い
26 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:26:15 ID:qDd
>>24
どんな田舎に住んでんだよw
スーパーなんか目の前やろ
37 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:29:22 ID:ZSC
>>26
家で目の前にスーパーがあったとして
買い物してレジ通して帰宅したら5分は経ってるけど
冷蔵庫があれば深夜でも目が覚めた瞬間でも数十秒とかからず飲めるからいいんやぞ
40 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:30:31 ID:qDd
>>37
だから太るんだよデブ
20 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:23:50 ID:qDd
どっちかっていうと電子レンジの方がたまに欲しくなる時がある
21 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:24:10 ID:uxn
イッチの持ってる電化製品ってスマホ以外何があるんや?
23 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:24:59 ID:qDd
>>21
電気ケトルとPS4とSwitchとディスプレイや
25 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:25:54 ID:uxn
洗濯機もないのか…
29 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:27:13 ID:qDd
>>25
ワイのマンション共用やけど洗濯機と乾燥機無料で使えるねん
てか使ってるのワイぐらいしかいないから実質ワイのもんやな
34 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:27:54 ID:wSR
おかず大量に作るの楽しすぎるから冷蔵庫とレンジいる
35 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:28:52 ID:ybO
冷蔵庫無いと太るぞ
39 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:30:14 ID:qDd
>>35
冷蔵庫あった実家にいた頃より痩せたわ
食べたいと思っても面倒が勝ったら食わんし
38 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:30:07 ID:ERw
風呂上がりにアイス食いたいし
出来れば家から1歩も出たくないから金曜に買いだめして土日引きこもってる
44 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:31:53 ID:qDd
冷蔵庫依存症多すぎて草
47 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:32:40 ID:02L
>>44
日本人の99%はそうやろしな
45 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:32:20 ID:565
コンビニ通って一気にたくさん買うから逆に太ったわ
52 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:34:00 ID:qDd
>>45
太る奴はどんな環境でも太るんやな
56 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:34:32 ID:IVk
夏にいちいち買い物とかやってらんねえわ
61 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:35:23 ID:OpB
電子レンジ、IHコンロ、冷蔵庫、PC、テレビは最低要るぞ
65 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:35:47 ID:qDd
>>61
全部持ってなくて草
68 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:36:10 ID:OpB
>>65
電気止められてるんか?
71 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:36:25 ID:qDd
>>68
いや?ゲームはやっとるで
75 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:36:55 ID:ERw
家電ひとつだけ選ぶならエアコンや
エアコンは無いと死ぬ
76 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:36:58 ID:ybO
https://i.imgur.com/sCKVFlC.jpg
イキってそうw
しあわせでは無いな
82 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:38:11 ID:qDd
>>76
さすがにスマホだけはワイも無理だわw
57 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:34:40 ID:Zgc
てか普段の買い物も生協の通販に半分くらい頼ってるから冷蔵庫なしは無理
64 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:35:34 ID:02L
>>57
ワイもamazon fleshでAmazon依存症になったわ
83 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:38:51 ID:qDd
確かに冷蔵庫あれば配送頼めるのはええな
84 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:39:37 ID:wSR
そういえば炊飯器は?
87 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:39:56 ID:OpB
>>84
電子レンジあれば炊飯器いらんで
90 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:40:16 ID:qDd
>>84
ない
スーパーの電子レンジでご飯チンしてる
93 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:40:59 ID:hr6
>>90
おうちに着くまでに冷めちゃわないの??
98 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:42:05 ID:qDd
>>93
それ程気にならないな
てか30秒で着くし
94 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:41:05 ID:ybO
>>90
あだ名付いてるで 「レンチンくん」とか
100 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:42:20 ID:8Ut
今のご時世でイートインの電子レンジ稼働させてるスーパーあるんか
あんま人口多くない場所なんかな
ワイの近くのスーパーはどこもイートイン閉鎖で電子レンジや電気ポットも止めとる
103 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:43:38 ID:qDd
>>100
スーパーって言ったけど小さいまいばすけっとやからかもな
3台置いてあるわ
86 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:39:53 ID:hr6
湯沸かしは?
91 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:40:27 ID:qDd
>>86
電気ケトルはある
109 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:44:59 ID:qDd
あ、ただワイんとこのまいばすけっとポットだけは無くて仕方なく電気ケトル買ったんや
112 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:45:51 ID:hr6
>>109
スーパーにポットあったらカップ麺とかもお湯入れておうちまで運搬するつもりやったんか?
114 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:46:27 ID:qDd
>>112
せやで
小さい道路挟んで向こうにあるだけやからな
ワイ1階やし
102 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:43:26 ID:hr6
ワイの徒歩5分圏内にはミニップが2軒や😡
104 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:44:00 ID:P3g
>>102
コンビニ界最強のミニストップあるとか最高かよ。
105 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:44:04 ID:qDd
>>102
ミニストええやん!
ソフトクリーム美味いんよな
88 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:39:59 ID:ybO
買ってみろ「一体ワイは何を意地張ってたんや…」ってなるぞ
92 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:40:47 ID:9s1
友達とか彼女は家に呼ばないんやね
96 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:41:28 ID:qDd
>>92
トッモ達は遠いからな
集まっても飲んで終わりや
彼女の話はするな
99 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:42:14 ID:P3g
pcはいらないやつおるかもしれへんけど
電子レンジ、冷蔵庫は一人暮らし必須やろ。一番最初に考えるわ
108 :【1734円】:2020/05/28(木)22:44:40 ID:ME5
無くても食料調達が楽ならええわな1Fコンビニの住まいの時は冷蔵庫イランと思ったわ
111 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:45:43 ID:qDd
>>108
やろ?
ただ飲みたい!と思ったときに飲めないってのは人によっては我慢できないかもな
ワイは慣れたけど
125 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:47:31 ID:hr6
>>111
水道の蛇口に浄水器付けとけば最悪水道水で水分補給できるわね
129 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:48:27 ID:qDd
>>125
実際そうしてるで
ただこの時期は緩いんよね
冷たいのは冷たいけど氷入り程じゃない
128 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:48:13 ID:P3g
でたよ。水道水は汚い民。だいっきらい
131 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:49:08 ID:qDd
>>128
むしろ自分とこの綺麗な水を誇ってええんやで
ワイは都内やから怖いんや
143 :【1528円】:2020/05/28(木)22:50:14 ID:ME5
都内でも上水道の水はキレイなんだよ問題は蛇口までくる配管や貯水タンクやで
146 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:50:53 ID:qDd
>>143
ワイは1Fやからな
しかも1日に4〜6リットル飲むから水は必需品なんや
139 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:49:49 ID:ioY
ちなワイは自宅から徒歩1分に西友、徒歩5分にOKストアがある最強の男や
142 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:50:06 ID:qDd
>>139
冷蔵庫いらんやろ?
145 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:50:35 ID:ioY
>>142
いやいるけど
料理して作り置きとかするし
144 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:50:31 ID:OpB
>>142
イッチは酒飲まんからいらんのやろ
150 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:51:41 ID:qDd
>>144
酒に限らず徒歩30秒圏内にどデカい冷蔵庫があるからな
154 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:52:19 ID:P3g
夏の二日目のカレーはやべぇ菌が発生してることがあるらしいで。気をつけな
155 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:52:49 ID:qDd
>>154
そもそも飯を次の日に持ち越す事がないわ
156 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:53:10 ID:4Tn
ワイは徒歩5分圏内にスーパーあるアパートに引っ越したら半年後にそのスーパーが消滅した民やで
158 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:53:29 ID:qDd
>>156
かわいそ過ぎて草
172 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:55:39 ID:xR1
徒歩5分圏内にスーパーある環境そんなになくね
202 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:01:37 ID:qDd
すまん特定怖くてちょっと嘘ついたわ
実はマンションとスーパーの一体型やんや
イメージはこんな感じ
https://i.imgur.com/wD3hrXI.jpg
204 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:02:24 ID:qDd
だから実質スーパーの冷蔵庫も電子レンジもワイのもんみたいなもんや
206 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:02:51 ID:OpB
>>204
24時間営業ちゃうやろ?
210 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:03:16 ID:qDd
>>206
ちゃうで0時に閉まる
でも0時超えて飯とか食うか?
215 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:04:30 ID:hr6
>>210
朝4時とかにご飯食べて朝一で出かけなきゃ行けないときとか
216 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:04:59 ID:qDd
>>215
無いなぁ
お仕事大変なんやな お疲れ様
207 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:02:55 ID:4Tn
ほんならそのスーパーの土地も実質イッチのもんなんちゃう
売りさばいた金で冷蔵庫買えるやん
211 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:03:45 ID:qDd
>>207
冷蔵庫はいらんけど確かにそうやな!
これでもっと性能の良いスマホ買う!
213 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:04:20 ID:OpB
実はワイスマホ持って無いで
219 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:06:00 ID:qDd
>>213
え!?生活出来んの?
220 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:07:10 ID:OpB
>>219
ノートPCがあるからな
223 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:08:07 ID:qDd
>>220
いや代用出来へんやろ
まさかコンビニのポイントカードとか全部持ち歩いてるんか?
224 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:08:41 ID:OpB
>>223
ポイントカードとか使わんから
227 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:09:16 ID:qDd
>>224
支払いもキャッシュ?
228 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:09:38 ID:OpB
>>227
キャッシュかプリカ
225 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:08:53 ID:hr6
ワイはモバイルSuicaのためだけにスマホ持ってるわ
226 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:08:59 ID:qDd
冷蔵庫なくても生活できるけどスマホは無いと生活出来ないわ
持ってないニキ素直に尊敬する
ビールも冷やせない家
4 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:14:30 ID:qDd
>>3
お酒のまんし
5 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:14:52 ID:v44
冷たいもの飲めないやん
7 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:15:12 ID:qDd
>>5
コンビニとスーパーが冷やしてくれてるやん
6 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:14:53 ID:qDd
そもそも近所のスーパーかコンビニで買えばキンキンやん
どんな田舎に住んでんねん
8 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:17:22 ID:qDd
え?お前らまさか持ってんの?
9 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:18:25 ID:565
冷蔵庫←食材を入れるからいる
電子レンジ←牛乳温めるときに便利
デスクトップPC←ゲームする
13 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:19:14 ID:ZSC
>>1
オーブン機能使いまくりやぞ
冷蔵庫で冷えて美味しいし
パソコン楽しい
18 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:23:03 ID:qDd
>>13
だからぁ冷蔵庫はスーパーとコンビニにもあんだろ
24 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:25:45 ID:ZSC
>>18
時間が無駄
飲みたいとおもった瞬間にドア開けてキンキンに冷えたのが飲めるのが良い
26 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:26:15 ID:qDd
>>24
どんな田舎に住んでんだよw
スーパーなんか目の前やろ
37 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:29:22 ID:ZSC
>>26
家で目の前にスーパーがあったとして
買い物してレジ通して帰宅したら5分は経ってるけど
冷蔵庫があれば深夜でも目が覚めた瞬間でも数十秒とかからず飲めるからいいんやぞ
40 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:30:31 ID:qDd
>>37
だから太るんだよデブ
20 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:23:50 ID:qDd
どっちかっていうと電子レンジの方がたまに欲しくなる時がある
21 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:24:10 ID:uxn
イッチの持ってる電化製品ってスマホ以外何があるんや?
23 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:24:59 ID:qDd
>>21
電気ケトルとPS4とSwitchとディスプレイや
25 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:25:54 ID:uxn
洗濯機もないのか…
29 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:27:13 ID:qDd
>>25
ワイのマンション共用やけど洗濯機と乾燥機無料で使えるねん
てか使ってるのワイぐらいしかいないから実質ワイのもんやな
34 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:27:54 ID:wSR
おかず大量に作るの楽しすぎるから冷蔵庫とレンジいる
35 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:28:52 ID:ybO
冷蔵庫無いと太るぞ
39 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:30:14 ID:qDd
>>35
冷蔵庫あった実家にいた頃より痩せたわ
食べたいと思っても面倒が勝ったら食わんし
38 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:30:07 ID:ERw
風呂上がりにアイス食いたいし
出来れば家から1歩も出たくないから金曜に買いだめして土日引きこもってる
44 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:31:53 ID:qDd
冷蔵庫依存症多すぎて草
47 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:32:40 ID:02L
>>44
日本人の99%はそうやろしな
45 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:32:20 ID:565
コンビニ通って一気にたくさん買うから逆に太ったわ
52 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:34:00 ID:qDd
>>45
太る奴はどんな環境でも太るんやな
56 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:34:32 ID:IVk
夏にいちいち買い物とかやってらんねえわ
61 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:35:23 ID:OpB
電子レンジ、IHコンロ、冷蔵庫、PC、テレビは最低要るぞ
65 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:35:47 ID:qDd
>>61
全部持ってなくて草
68 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:36:10 ID:OpB
>>65
電気止められてるんか?
71 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:36:25 ID:qDd
>>68
いや?ゲームはやっとるで
75 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:36:55 ID:ERw
家電ひとつだけ選ぶならエアコンや
エアコンは無いと死ぬ
76 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:36:58 ID:ybO
https://i.imgur.com/sCKVFlC.jpg
イキってそうw
しあわせでは無いな
82 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:38:11 ID:qDd
>>76
さすがにスマホだけはワイも無理だわw
57 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:34:40 ID:Zgc
てか普段の買い物も生協の通販に半分くらい頼ってるから冷蔵庫なしは無理
64 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:35:34 ID:02L
>>57
ワイもamazon fleshでAmazon依存症になったわ
83 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:38:51 ID:qDd
確かに冷蔵庫あれば配送頼めるのはええな
84 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:39:37 ID:wSR
そういえば炊飯器は?
87 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:39:56 ID:OpB
>>84
電子レンジあれば炊飯器いらんで
90 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:40:16 ID:qDd
>>84
ない
スーパーの電子レンジでご飯チンしてる
93 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:40:59 ID:hr6
>>90
おうちに着くまでに冷めちゃわないの??
98 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:42:05 ID:qDd
>>93
それ程気にならないな
てか30秒で着くし
94 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:41:05 ID:ybO
>>90
あだ名付いてるで 「レンチンくん」とか
100 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:42:20 ID:8Ut
今のご時世でイートインの電子レンジ稼働させてるスーパーあるんか
あんま人口多くない場所なんかな
ワイの近くのスーパーはどこもイートイン閉鎖で電子レンジや電気ポットも止めとる
103 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:43:38 ID:qDd
>>100
スーパーって言ったけど小さいまいばすけっとやからかもな
3台置いてあるわ
86 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:39:53 ID:hr6
湯沸かしは?
91 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:40:27 ID:qDd
>>86
電気ケトルはある
109 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:44:59 ID:qDd
あ、ただワイんとこのまいばすけっとポットだけは無くて仕方なく電気ケトル買ったんや
112 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:45:51 ID:hr6
>>109
スーパーにポットあったらカップ麺とかもお湯入れておうちまで運搬するつもりやったんか?
114 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:46:27 ID:qDd
>>112
せやで
小さい道路挟んで向こうにあるだけやからな
ワイ1階やし
102 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:43:26 ID:hr6
ワイの徒歩5分圏内にはミニップが2軒や😡
104 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:44:00 ID:P3g
>>102
コンビニ界最強のミニストップあるとか最高かよ。
105 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:44:04 ID:qDd
>>102
ミニストええやん!
ソフトクリーム美味いんよな
88 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:39:59 ID:ybO
買ってみろ「一体ワイは何を意地張ってたんや…」ってなるぞ
92 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:40:47 ID:9s1
友達とか彼女は家に呼ばないんやね
96 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:41:28 ID:qDd
>>92
トッモ達は遠いからな
集まっても飲んで終わりや
彼女の話はするな
99 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:42:14 ID:P3g
pcはいらないやつおるかもしれへんけど
電子レンジ、冷蔵庫は一人暮らし必須やろ。一番最初に考えるわ
108 :【1734円】:2020/05/28(木)22:44:40 ID:ME5
無くても食料調達が楽ならええわな1Fコンビニの住まいの時は冷蔵庫イランと思ったわ
111 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:45:43 ID:qDd
>>108
やろ?
ただ飲みたい!と思ったときに飲めないってのは人によっては我慢できないかもな
ワイは慣れたけど
125 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:47:31 ID:hr6
>>111
水道の蛇口に浄水器付けとけば最悪水道水で水分補給できるわね
129 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:48:27 ID:qDd
>>125
実際そうしてるで
ただこの時期は緩いんよね
冷たいのは冷たいけど氷入り程じゃない
128 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:48:13 ID:P3g
でたよ。水道水は汚い民。だいっきらい
131 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:49:08 ID:qDd
>>128
むしろ自分とこの綺麗な水を誇ってええんやで
ワイは都内やから怖いんや
143 :【1528円】:2020/05/28(木)22:50:14 ID:ME5
都内でも上水道の水はキレイなんだよ問題は蛇口までくる配管や貯水タンクやで
146 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:50:53 ID:qDd
>>143
ワイは1Fやからな
しかも1日に4〜6リットル飲むから水は必需品なんや
139 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:49:49 ID:ioY
ちなワイは自宅から徒歩1分に西友、徒歩5分にOKストアがある最強の男や
142 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:50:06 ID:qDd
>>139
冷蔵庫いらんやろ?
145 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:50:35 ID:ioY
>>142
いやいるけど
料理して作り置きとかするし
144 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:50:31 ID:OpB
>>142
イッチは酒飲まんからいらんのやろ
150 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:51:41 ID:qDd
>>144
酒に限らず徒歩30秒圏内にどデカい冷蔵庫があるからな
154 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:52:19 ID:P3g
夏の二日目のカレーはやべぇ菌が発生してることがあるらしいで。気をつけな
155 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:52:49 ID:qDd
>>154
そもそも飯を次の日に持ち越す事がないわ
156 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:53:10 ID:4Tn
ワイは徒歩5分圏内にスーパーあるアパートに引っ越したら半年後にそのスーパーが消滅した民やで
158 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:53:29 ID:qDd
>>156
かわいそ過ぎて草
172 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)22:55:39 ID:xR1
徒歩5分圏内にスーパーある環境そんなになくね
202 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:01:37 ID:qDd
すまん特定怖くてちょっと嘘ついたわ
実はマンションとスーパーの一体型やんや
イメージはこんな感じ
https://i.imgur.com/wD3hrXI.jpg
204 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:02:24 ID:qDd
だから実質スーパーの冷蔵庫も電子レンジもワイのもんみたいなもんや
206 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:02:51 ID:OpB
>>204
24時間営業ちゃうやろ?
210 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:03:16 ID:qDd
>>206
ちゃうで0時に閉まる
でも0時超えて飯とか食うか?
215 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:04:30 ID:hr6
>>210
朝4時とかにご飯食べて朝一で出かけなきゃ行けないときとか
216 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:04:59 ID:qDd
>>215
無いなぁ
お仕事大変なんやな お疲れ様
207 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:02:55 ID:4Tn
ほんならそのスーパーの土地も実質イッチのもんなんちゃう
売りさばいた金で冷蔵庫買えるやん
211 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:03:45 ID:qDd
>>207
冷蔵庫はいらんけど確かにそうやな!
これでもっと性能の良いスマホ買う!
213 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:04:20 ID:OpB
実はワイスマホ持って無いで
219 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:06:00 ID:qDd
>>213
え!?生活出来んの?
220 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:07:10 ID:OpB
>>219
ノートPCがあるからな
223 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:08:07 ID:qDd
>>220
いや代用出来へんやろ
まさかコンビニのポイントカードとか全部持ち歩いてるんか?
224 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:08:41 ID:OpB
>>223
ポイントカードとか使わんから
227 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:09:16 ID:qDd
>>224
支払いもキャッシュ?
228 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:09:38 ID:OpB
>>227
キャッシュかプリカ
225 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:08:53 ID:hr6
ワイはモバイルSuicaのためだけにスマホ持ってるわ
226 :名無しさん@おーぷん:2020/05/28(木)23:08:59 ID:qDd
冷蔵庫なくても生活できるけどスマホは無いと生活出来ないわ
持ってないニキ素直に尊敬する
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
無くても生活はできるが不便すぎるわ
食費無駄に高くなりそうだけど
ただ体には悪そう。
料理できない奴のイキリ
今の時点じゃ声のでかいマイノリティにすぎんよ
だから、ほとんどの人間にとっては冷蔵庫、電子レンジいるってことだろ。
ただし、PCは人による。
家でずっと虚空見てそう
自炊するようになって、松屋やすた丼の味を自分で作れるの知ったら外食くそぼったくりやんけてなった。自炊最高。
他にマウント取れることないんやろうなぁ・・・。
ただこの>>1は災害に見舞われた時の備えが足りないから一番に死ぬと思う
逆なんだよなぁ
なので彼にとってはいいんだろう
冷たいのが飲みたいとコンビニで買ってもすぐぬるくなる
惨めな自分を誤魔化す為に意味不明なマウントスレ建てるアホ
ゲーム用モニターとしての用途しかない液晶可哀想
あったほうがまともな生活ができるっていうだけ
馬鹿は全部捨ててホームレスでもやってろ
震災と台風で身に染みた。
仕事で使うからPCはあるけどネットサーフィン程度ならタブレットが快適すぎてあまりPC使わなくなったな
Steamやる時くらいかな
変異コロナが秋冬に再来したらヤバそう
新型コロナのデマで買い占めとか起こったあとでよくそういう発想になるよな
いつでも店頭に商品が並んでいるのは平時の有り難みだと気づける日がきっとすぐ来るぞ
家族もってこれはできないわ
つか、コンビニ飯ばっかになるだろ
意識高い系を見つけちゃった時に近い感覚がある
毎食コンビニとか恥ずかしいと思えよ、なにマウント取ろうとしてんだ
いやーキツいっす
バカじゃないの。
そら女なんかできるわけねーわw
こんな部屋行きたくもない
飯は外食又はスーパーの弁当で自炊は一切しなかったし酒も飲まんかったからな
だいたいは仕事が忙しい一人暮らしの人だけど
いざ災害に見舞われたら電気止まって冷蔵庫も電子レンジも無用の長物になるから、誰でも実質イッチと大差なくなると思うよ
それとは別の問題で常温で長期保存可能な災害用の備えはもちろん必要だけども
電子レンジ→健康志向なんやろなー
冷蔵庫→?????稚内に住んでるのかなー?
こんなの女どころか男も寄り付かないだろう
つまりイッチは常に災害時の避難民みたいな事しとんのか
文明的とはいい難いな
ミニマリスト自慢は哀れよな。自分だけで満足しとけ。
デスクトップはゲームやらないならスマホやらタブレットで十分かもしれない
冷蔵庫はうるさいだけで全く冷やさなくなったから捨てた
無いとかなり不便だけどGが出ないというメリットに気付く
洗濯機はベランダ置きのアパートだったときにめっちゃ汚くなったので捨てた
洗濯物は基本その日の風呂ついでに手で洗う
大物を洗うときはめっちゃ大変
IHは使いにくいから嫌い
あとはオートクッカーか電気圧力鍋があればなお良し
滅茶苦茶なこと言って悪態ついて、とにかく注目してもらおうとする。
こいつは実家出ない方が良かったと思うよ。
2年ぐらいしたら治る
いくら徒歩30秒でも着替えやら身だしなみやらで時間かかる
社会に出てから変な生活をすると近所から白い目で見られるけど学生なら大目に見てもらえる
4kでゲームやりたいやん、キレイやん
むしろテレビで4kでみたい番組が世界遺産くらいしかねえは
あと、レンジはともかく冷蔵庫ないと確実に女には避けられるから彼女できんやろな
女は外に出るのに化粧したりするから、飲み物のためにいちいち外出とか絶対嫌がるわ
夏でも氷使うと、ぽんぽんゆるくなるやつかもしれへんぞ
スマホに使われるだけの人間なら掃いて捨てるほどおるし
それな。コンビニ飯だけって確実に身体壊すやつ
鮭の切り身冷凍で送ってきたらどうするんや
あとハムも
正直ご飯温めたい時あるけど、ご飯温めだけの為に買うのも微妙
オーブンはほぼ毎日使ってる
レンジはともかく、冷蔵庫に食料と水入ってたらそれ持って脱出すりゃ救援くるまで凌げるやん
災害用の備蓄は用意してるにしても、+で日常用の食料があるのはデカイで
まあ本人が困らんならなくてもええんちゃう。俺は無理。
女としても結婚対象にはならない。
風呂入った意味ねえじゃんw
冷凍庫の棚一つ全部フリーザーパックにしとけ。停電しても3日はいけるし、旅行にも使える。
そら誰かにたかるんすわ。特に親とか家族にな。
おったろ、緊急事態宣言出てんのに、実家帰ってきたあほうとかさ
ミニマリストてそゆ連中やで
己ん事しかねえとミニマリストてなれんよ。節約家とは全く違う生態
そんなライフスタイルやりたくないけどさ、かっけぇよ
4kテレビでいいのでは?
心の底から気持ち悪いと感じる
絶対友達居ないだろ
あと、アイスノンや冷えピタは冷蔵庫にスタンバイさせとくのが1人暮らしの基本だと思うが
発熱してから冷蔵庫ネットで依頼すんの大変そう
まあ武漢コロナ確定なら病院かホテル直行だけどな
スーパー一体型でなかったが、1階がコンビニだったアパートに居った事あったけど
ゴッキがくそ半端なかった思い出
スーパーだとさらにひどかろうて…震え
ゴッキ「わいがおるで!!」
色々な面で余裕なさそう
ちょこっと精神系の障害ありそうね
検査お勧めするわ
ちゃんと自分で料理して野菜食え
スマホで代わりになれる部分も多いけどそれも全部スマホにやらせるとバッテリーへたるのクソ早くなるし目と手が疲れる
糖尿病になりそう
冷蔵庫はアイスやビール保管するのに必需品やな
電子レンジもおつまみ温めたり作るのに便利や
まあPCは仕事で使わないブルーワーカーならなくてもいいかな
自分にはイマイチ想像もできんが
PCも趣味で使ってるから必要だし
イッチの生活を否定するつもりはないが
イッチが他人の生活を否定する権利もない
仕事が出来なくなる
無くても良いって言っても有って困るものじゃないからなぁ
というか、料理は気分転換にいいから最低限の自炊できる設備は用意しといていいと思うよ
売っても二束三文なのにわざわざ売るってどんだけ貧乏なんだ
スマホが壊れたら、店が閉店したら。たったこれだけのリスクぐらいは分散した方が生きやすい。
そのうち車とか靴もいらんとか言い出しそう
食費がすごかった
これ
使い切れば冷蔵庫いらないとか素人丸出しのこと言ってるけど
スーパーが想定してる客は家族なんだから1人前の野菜や魚が売ってるわけがねえ
惣菜買ったら割高だし、コンビニは論外
順番で言うとケトルは電子レンジと冷蔵庫より優先度は低い
なぜなら備え付けのコンロと役割が被ってるから
こんなバカ死んでくれた方がイイだろ。
分からないでもないようなライン?
いやでも色々不便だろ
自分の価値観に合わないものは全否定するのは如何なものか
冷蔵庫なし生活2年したけど苦しかった
自分は生活スタイル変えてみたらいけたけどお前らも変えろよ、
みたいな大上段から来るんだ?
いらんならいらんでええのに、なんで世間の意見を気にすんねん。
1Rとかで暮らしてるなら狭くていらんかもしれんけどw
あいつら話し合いなんか出来ないから相手にするだけ無駄だぞ
持ってたけどIHコンロに比べて遅いから実家にあげてしまった
IHはちゃんとした鍋ややかん(底が厚いタイプ)を使えば驚くほどの性能を発揮するよ
引っ越して暫くは同じような感じだった
真下にコンビニ、徒歩2分で駅だから
スーパーも各種飲食店もあるし、
確かに冷蔵庫も電子レンジも必要なかった
生活スタイルと立地次第では不必要だね
が、なんかいろいろスマホでしかできないもんが増えてしまった。ので、スマホも導入した。
でもスマホって入力しにくい。キーボードがいちばんいい。て、年がバレるが。
すごくつまらなそう
趣味なさそうだし
他人を見下した態度に腹が立つ
月の出費とエンゲル係数知りたい
何もせずに一人で生きてどうぞ
ただ自宅にあるかどうかというだけで必須なのは変わらんわ。
2年前までガラケー使ってたってのはすごいな…
電子レンジは便利で安いのに買わない理由が分からない
3000万くらいの狭いマンションに住んでそう
夏に宅飲みしたら氷溶ける前に飲めって?
氷使わなくてもビールとか缶飲料、ぬるくなるし
弁当は買ったコンビニで温めてくれるのわかるけどパックご飯をチンしてる人見たことないわー
売りたくもないのに手放す羽目になって難癖付けとるだけや。
俺にとってお前の存在がいらないけどお前もそう思うよね?ってなるやん
友達いねンだわ
飯、冷蔵庫、洗濯機不要って寮に住んでるやつの妄想じゃね?
実際にマンション住んでたら冷蔵庫使うのにわざわざスーパーのある階まで降りてとか面倒でやれんし。
ゴミスペックなら1万以下で組める(とは言え、廉価版ノートよりは高性能)
だから国民の8割以上は要るんだよ。
会社で短期異動があるかもしれんかったから買わなかった
でも言えることは、食費が意外とかかるぞ
思ったほど節約効果がない方法だと思う
人生どまw
自炊しないとスーパーの弁当とか、飽きてくるしお金かかりすぎるもの
レンジも冷凍しておいた食材解凍したり、時短料理で必要
デスクトップpcは無くても困らないけど、ゲーム好きだから有れば嬉しい
ただ新しいの買ったらものすごく便利で料理が捗る
全く同じこと思ったわ
お前の環境何か知らんんし、後出しでその環境を自慢気に言われても…て感じや
PCいらん言われても仕事で使う人もいるし
今のご時世、テレワークやらリモート授業とかでスマホだけじゃやってられん人も多数いるのに
自分が使わないから「いるか?」とか言われてもな
バカボンの断捨離社長?の話思い出した()
イッチみたいな奴がこどおじやらチー牛やらマウント取れる造語に踊らされるんやろね
毎食コンビニなんか行くから金が無くなるんやぞ
金も無いのにスマホだけ最新にしようとするから余計貧しく
あの小さい画面で色々作業仕様と思うと滅入る
台風とかでスーパー閉まるし。
備蓄とか一切無いのか?
それに似た考え方が多い連中 知ってる
似非フェミって言うんすけど()
まーた頭のおかしいイッチがスレを建ててしまったのか。
全然かっこよくないのに
冷蔵庫は無くても困らんかったけど、電子レンジは買いなおした
やっぱすぐ暖かい食い物食えるのは便利だわ
デスクトップPCはゲームやるから要る
ウチは家族が一番来る部屋がキッチンで、しょっちゅう、なんかないー?って冷蔵庫開けてる。
屁理屈で武装した基地害は無敵よ。
そいつの持ってる電化製品は本質で要らんものだけだしな。
意味わからん
お前のコンプレックスを何か刺激した?
なるほどなるほど
童貞みたいやし、女いらんかったらこういう生活スタイルもありやな
冷蔵庫は保温性が良いから扱いさえ出来れば持つんだよね。
震災エアプにはわからんよな
スマートな生き方だと思ってるみたいだけど、毎日買ってきた惣菜食い切って終わりとか、ホント何かが終わってる感じ。
冷蔵庫と言うより貯蔵庫だな
PCはTV一体型だしな
外出自粛は気にしない
災害時は支援物資って考えなんじゃない?
それか何も考えてない
この手の書き込み見ると微笑ましくなるわ
バカじゃなかったらこんなこと自慢しないよ
画面増やせるし、でかいし、最高に効率がいい。処理できる情報量が段違いやけど
スマホで十分民って、テレワークできないブルーカラーの職場勤めってことでいいんか?
五万程度で仕事や娯楽の能率あげられるのに、もったいないな
そもそも夏場を考えたら冷蔵庫ない生活は無駄が多すぎる
TVで矢鱈と断捨離て言ってた時期があったよね
自分だけの行為なら好きにすれば良いが他人まで巻き込むなと思うわ
でも、みんながそういう生活してるわけじゃないという事にどうして考えが至らないんだろう
これからは冷たいもの飲むために冷房効いた部屋から出る事になるしw
行きつけのコンビニ店員からは住所不定と思われてるかもしれないなw
わいガラホ。
通話とメールのみ使用
あとはタブレットとPCでなんとかなるなる
ケータイとか服とか時計もいらないよね
あと飯とかもいらんだろ
お前災害時の非常食冷蔵品なの?
どっかのyoutuberも言ってるけど
PCとスマホじゃ画面の情報量が全然違うから情報収集効率糞悪いし
冷蔵庫のくだりも一々喉乾くたびに近所のスーパー行くとか効率悪すぎ
スーパー開いてなかったらコンビニの糞高商品買うんやろ
レンチンだけは食生活に因っては要らんかもなとは思える
パソコンも必要ない奴は必要ないと思うけど、こいつはスマホで代替できるとか言ってるからそれはないなぁって感じ
一日で目が逝ってしまうわww
イッチの生き方やからそれでもええけど、災害時積むタイプやな…
それ
PCはともかく、冷蔵庫は無理やわ
多分若いからそんなん言うとれるんやろな…
外出するな、買い物も最低限にしろって言われてたのに。
お湯→コンビニ
お箸→コンビニ
トイレ→コンビニ
冷蔵庫→コンビニ
ネット→コンビニ
冷暖房→コンビニ
電子レンジ→コンビニ
これをやってドヤ顔で節約自慢してる。
コロナで外出自粛始まってから一度も買い物してないやつなんておるんけ?
もはや泥棒だな
震災が怖すぎて無理
あと対人恐怖気味だからそんなに頻繁に同じ店通えない
コンビニがなくなったら、冷蔵庫もレンジも買ってくれ
テレビゲーム機は手放せないってんだから
そら香川県みたいにゲーム規制する自治体も出るわな、
物事の優先順位がおかしい
あるだけ無駄だ
考え方や生活スタイルによって違うのに、他人の価値観を否定しないと気が済まないのかな?
リスク回避の概念無いんかコイツ
テレビ買わない人も最近じゃ多いよ
俺は持ってるけど、年に1回くらいしかつけないし
料理興味ないし面倒くさすぎて米すら炊くのダルいような人だと健康な食事のハードルが高すぎてカップ麺弁当生活になりがちなんだよね
超手軽で安価に健康な食事取れる商品が出てほしいとよく思ってたわ
彼女作れば解決するけど
酸っぱいブドウでしかねーわ
1日テレビ何時間も見るような奴がワンセグで十分って言ってるようなもんやで
人生の全てが他人の養分のため
セルフ奴隷制みたいなもん
使えないガイジが買っただけで使える道具なんてないんだよな
俺も311後からはテレビ付けてないわ
責任のなすりつけ合いと、難癖で嫌になった
ホームレスだよな
ちょっと何かほしいとき毎回コンビニとかまで歩くんやろ
卵や納豆も買うたび食べきる悲惨な生活
冷凍食品もストックできない
ネットで動画もちっさい画面でしか見れない しょっぼ
電子レンジ:作り置き冷凍と、調理めんどい時のレンチンで必要
デスクトップPC:スマホのちっちぇ画面でアマプラと見てるヤツの気が知れないのでTVともに必要
自分のスタイルに自信無いからこうやって他人に攻撃的な自慢になるんよね。結局は満たされてないんだよ。
このご時世、コンビニも短縮営業に乗り出すらしいし、後継者不在の為いきなり閉店とか十分あり得る話。
そうなったらこういう連中はどうするのか知りたい。
『 スマホしか使えません 』 ってw
冷凍炒飯で食費浮かすのは定番の作戦やろ
まともな備蓄ないと非常時に詰んで終わり
こいつ絶対チー牛なんだろうなっていうのが容易に想像できる
スーパー一体型マンションで洗濯機共用とかあんのけ?家に要らん家電だったらまずテレビでしょ。
酔いしれてすぐ自慢するやつキモすぎ
まぁだから彼女もいねーんだろ
ってか近寄りたくないキモい>>36
発電機は普段は邪魔だけどいざと言う時は本当に頼りになるから持ってた方が良いぞ。
東日本大震災の時は周りで持ってない人が結構居て、非常時だからと言う事でみんなに充電とかさせてあげたり、冷凍食材温めて出したりして大活躍だったわ。
震災前は大して話したりはしなかったけど、以降はお土産貰ったり招待したりされたりして飲み会したりで良い関係ができた。
発電機は大事だぞ!
ぽんぽんゆるくならない人に氷を使えばええんや。
ワイは緩くなるから白湯でええで。
その時は赤の他人のワイが助けに行ったるわ。
スマート()が如何に非常時に弱いかを身をもって分からせたるわ。
冷蔵庫と電子レンジ持ってるガリ痩せの人もいるだろうよ
偏るよな。
野菜食べないでサプリで代用してる人居たけど、妙にピリピリした性格になってきたから、食べる行為って大事だと思うわ。
服もいらんとか言い出したら退化と変わらんな。
スマホだけ持った全裸とかイカレてるね。
PCは完全にその人の好みだよな。
ネトフリ見る時はタブレットよりもPCのモニターで見たい。
テレビに飛ばせるらしいけど、映画見ながらゲームする俺からしたら無理な話。
金は有るけど物は無いって人はなかなか居ないよな。
要はそう言う事だよね。
やっぱゴキさんは優しいなぁ
イッチがマウント仕掛けてきたんだからお互い様やで
争いは同レベルうんぬん
確かになくても
全然余裕w
単に貧乏なだけか?
欲しきゃ持てば良い
それだけの事を何やってんだ・・・。
そもそもミニマリストが真っ先に削るべき、ps4やswitch を持ってる時点でニワカ。
大震災の記憶消えてるんだろうか。
あと電気ケトル、掃除機、テレビ、洗濯機も要らんな。
とりあえずスマホがあればいいかな。
結局レンジも冷蔵庫も外の店を代わりとして使ってる時点で機能として必要はあるって認めてるよね
そのうえで自分の家に置かないってのは買うお金の余裕が無いってだけに見えるわ
有事には有るとこから盗んだらええやんとか考えそう
あ、そ。で終わり。
わずかな金を払って必要な道具を買い、ムダな時間とストレスを減らす
現代人の基本だぞ
ニキこそ災害エアプやね
半日からせいぜい数日でライフライン復旧するようなのはそもそも大した問題じゃないねん
>>283レベルの話なら納得するけど、普通のご家庭では発電機まで常備してるとこそうそうおらんやろし
デスクトップパソコンは動画編集とかすごいゲームをやらなければ薄型13インチノートパソコンとかの方がいいな。
どうせならミニマリスト極めてからスレ立てせえや
ハナからスレ立てて人様に意見なんて求めてんじゃねえわ
ダサいにも程がある
論点そこじゃないって分かってる?
友達が遠いってあるけど普段話を聞いてくれる人、肯定してくれる人がいないんだろうな。
俺は全部要る
ひとつ捨てるなら電子レンジやな。
他人とは違う自分カッコいい!って酔いしれていいのは、中2までやぞ。
お前ん中ではな
そもそもスマホは目にクソわるいだろ
痩せたってより、糖尿で窶れたんやね
台風とか病気で外に出られん事もあるし買い置きはしたよだろう
売ってるぞ
持って1日だろ
停電した時普通にアイスクリームも氷も1日で溶けてたぞ
コロナ脳
あえて家で見るもんじゃねーだろ。
家では映画もゲームも大画面で見るわ。
冷やされた飲み物が手元にすぐないの、ほんとに不安。
牛乳とか、冷やさないわけに行かないし。
食生活がコンビニ頼りは若いうちはいいけど年取ったら働くパフォーマンスにも絶対響くし、見た目にも内蔵にもよくないから、若いコメ主さん気を付けなよ。
コメントする