1 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:04:38 ID:Buz
客「すいません」
店員「」
客「おい!」
店員「は・・・はい!!どうされました?」
客「お前が商品入れたらマイバッグ破れたやんけ」
店員「」
客「どう責任とるんや!!」
店員「申し訳ありません!!」
どうする?
コンビニ店員「レジ袋有料ですが」客「マイバッグありますよ」店員「お入れしますね」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591499078/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591499078/
2 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:05:49 ID:yXV
レジ袋買えや
3 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:06:24 ID:2aH
>>2
マイバッグ買えや
4 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:06:46 ID:tAE
やかましい俺の会計が先だどけと怒鳴る
7 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:07:31 ID:Fyo
こういうとき一番強いのは店側じゃなくて他の客全員で攻め立てることだよな
8 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:09:36 ID:Buz
>>7
でも客がモンスターか店の落ち度かわからんやろ
9 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:10:19 ID:JTA
>>7
これ スカッとJAPANやないけど割り込み注意してくれる客は惚れるわ
13 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:12:16 ID:oR3
>>7
それでみんなで喧嘩始めたらクソ面倒だけどな
10 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:10:30 ID:yCk
マイバッグおじさんってあだ名付けられてそう
11 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:11:27 ID:oR3
袋入りません→店員「おかのした」→3円引き
何故これにしないのか
14 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:12:51 ID:8rZ
>>11
3円くらいまいっか袋に入れろ
ってなるから
18 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:13:50 ID:oR3
>>14
どっちにしろ変わんねえだろ
12 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:11:34 ID:MmK
コンビニの業務形態でマイバックとかアホだろ
そして有料化もアホ
誰だこんなアホな事を施行したのは
16 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:13:26 ID:MmK
コンビニ店員、やる事多すぎてもうやってらんねーだろ
21 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:15:38 ID:Czu
ワイ店員「あわわのわw このサイズじゃ商品入りきらんやんw 袋六円になります」
22 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:17:15 ID:Buz
店員「レジ袋特大サイズで5円です!」
客「おい!!」
店員「はい?」
客「レジ袋普通サイズで入るだろ!!差額返せ!」
23 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:17:41 ID:oR3
取り出すのに時間食ってバックに入れるまでにやたらと時間かかって待ち客が増えるだろ
25 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:18:08 ID:iEY
天才ワイレジ袋をマイバック代わりに使う
27 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:18:35 ID:oR3
確実に老害共が暴れるわ
29 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:19:17 ID:8rZ
いまのままではいけないと思う
だからいまのままではいけないと思ってる
31 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:20:42 ID:oR3
>>29
進次郎構文やめろ
36 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:24:02 ID:7Ak
温めた弁当そのままはひどいわ
鞄の中弁当臭くなるやんけ
41 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:26:08 ID:8rZ
>>36
袋はあるで
欲しかったら入れてやるで
有料だけど
37 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:24:18 ID:Buz
店員「袋有料ですが?」
客「じゃあ袋100枚頂戴」
店員「え?」
客「だから100枚!」
店員「はい・・・500円です」
客「あのさぁ!」
店員「はい?」
客「これのどこが環境美化なんや?余計に消費量増えてるだろ!!」
40 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:26:05 ID:Buz
店員「マイバッグにお入れします・・・入らないですね」
客「は?入るだろ!!前は入った!!何度でもやりなおせ!!」
42 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:26:24 ID:MmK
店員はもうキレていい
43 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:27:38 ID:aHp
セルフレジ導入不可避
44 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:28:02 ID:Buz
???「レジ袋無料の恩恵を受け続けた老害世代だけレジ袋有料にしろ
お前らの尻拭いをなんで若者までしないといけないんだよ」
47 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:28:19 ID:mIX
店長か副店呼んで処理してもらう
49 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:29:13 ID:Buz
店員「小が2円、大が5円ですが?」
元レジ経験者の客「素人が小と大の判断なんてできないぞ」
52 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:31:58 ID:Buz
???「お前ら店側が無秩序に勝手に無料でレジ袋使って環境を悪くしたくせに
今になって金とることで客を悪者扱いするな」
53 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:35:27 ID:9do
コンビニ店員「いらっしゃいませ」
老害客「これに入れて」小さい袋ダシー
コンビニ店員「すみません、この袋では商品が入り切らないかと…」
老害客「いいから入れろって!」
コンビニ店員「はい………。すみません、やはり入り切りません。」
老害客「あぁ?!じゃあ入んねえ分レジ袋に入れろよ!」
コンビニ店員「3円頂きますがよろしいでしょうか…?」
老害客「ああぁぁん!?!?!!?!」
54 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:38:55 ID:Buz
店員「すいません・・・このマイバッグでは入りませんので・・・5円いただきます」
元経験者「は?こうやったら・・・入るやんけ!!」
店員「は・・・はい・・・すいません」
元経験者「はああ!!!お前俺様から必要のない金とろうとしたよなあああ!!!」
店員「」
元経験者「こんな店員環境のためにもいらんやろおおお!!!!店長とオーナー四番かい!!!!!」
店員「」
55 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:44:21 ID:Buz
客「レジ袋が有料???環境のため???わかった!!!
じゃあこのカゴしばらく貸してくれや!!
次きたとき返すわ!!これで環境のためになやろぉぉ!!」
57 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:53:23 ID:a3p
はやく辞めた方がええな
店員さん壊れる
58 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)13:36:02 ID:Buz
コンビニオーナー「できるだけ高額なレジ袋を販売しろ」
59 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:16:18 ID:Buz
客「例えば3円のサイズで入る商品量なのに少しでも間違って4円の大袋使うミスしたら
お前わかってるよな?」
店員「」
60 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:25:51 ID:Buz
本部「レジ袋が女性に使いやすいコンパクトサイズで新登場www」
62 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:28:40 ID:msJ
そういやコンビニでバイトしてたとき余分に袋くれだの割り箸くれだの言う客おったなぁ
こういうの将来的には全部金取られるんやろうな
63 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:32:21 ID:Buz
>>62
無駄におしぼり配ってるけど
将来有料にするんやろうな
69 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:44:06 ID:4QS
>>62
ワイの店では経費かかるから無闇に渡すな言われてる
67 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:40:26 ID:tVk
それは困りましたね…
68 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:40:27 ID:9Cz
こないだもあったんやがワイは店員が客をボコる流れもっと増えた方がいい影響出ると思う
70 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:45:21 ID:Buz
客「はいマイバッグ渡すから商品いれて」
店員「うーん・・・入らないですね袋買いますか?」
客「えーと・・・袋いらないから一番最初に入れた袋の底にあるお菓子返品ねw
もう1回全部だしてお菓子売り場に戻して残りの商品マイバッグに詰めなおしてwww」
店員「」
71 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:46:55 ID:msJ
ていうか何でマイバッグに店員が商品詰める想定になってるんや?
普通客が詰めるんじゃないのか?
73 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:48:54 ID:Buz
>>71
客「ほう?そんなんや!自分でいれるけど素人やから待ってな!」
10分後
後ろの土方「おらああああ!!!」
ガッキ「ぎゃあああ(涙)!!!!」
おや「ぎゃはははは!!!!」
店員「」
72 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:48:33 ID:3p9
もう紙袋にすればええのでは
微プラスチックが根本の問題なんやろ
74 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:50:12 ID:msJ
プラスチックうんたらは全部建前やで
本音はもっと儲けが欲しいだけ
75 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:50:44 ID:Buz
>>74
そら金で環境美化どれだけできるんですかって話やもんね
76 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:52:21 ID:E74
まだ7月までには時間あるしね
77 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:52:32 ID:3p9
政治上は建前やろが本音やろが
微プラが問題になるのは実際そうやし
無意味ではないやろ
78 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:54:05 ID:ipx
環境問題にするなら
ポリ乳酸とかの自然分解性ポリマーからできてる
ビニール袋にすればいいのにな
そう行かない事情があるんだろうけど
79 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:54:58 ID:msJ
本当にプラ削減したいならやたらデカいプラケースにちっさい商品入れるのやめたらええ
袋有料化よりよっぽど効果ある
81 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)22:01:51 ID:E74
コンビニ各社はマイバッグについては客自身で袋詰めしてもらうことをお願いするアナウンスをするべきだと思う
そうしないと各店舗で対応が違っているとクレームの素になるだけ
やかましい俺の会計が先だどけと怒鳴る
7 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:07:31 ID:Fyo
こういうとき一番強いのは店側じゃなくて他の客全員で攻め立てることだよな
8 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:09:36 ID:Buz
>>7
でも客がモンスターか店の落ち度かわからんやろ
9 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:10:19 ID:JTA
>>7
これ スカッとJAPANやないけど割り込み注意してくれる客は惚れるわ
13 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:12:16 ID:oR3
>>7
それでみんなで喧嘩始めたらクソ面倒だけどな
10 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:10:30 ID:yCk
マイバッグおじさんってあだ名付けられてそう
11 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:11:27 ID:oR3
袋入りません→店員「おかのした」→3円引き
何故これにしないのか
14 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:12:51 ID:8rZ
>>11
3円くらいまいっか袋に入れろ
ってなるから
18 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:13:50 ID:oR3
>>14
どっちにしろ変わんねえだろ
12 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:11:34 ID:MmK
コンビニの業務形態でマイバックとかアホだろ
そして有料化もアホ
誰だこんなアホな事を施行したのは
16 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:13:26 ID:MmK
コンビニ店員、やる事多すぎてもうやってらんねーだろ
21 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:15:38 ID:Czu
ワイ店員「あわわのわw このサイズじゃ商品入りきらんやんw 袋六円になります」
22 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:17:15 ID:Buz
店員「レジ袋特大サイズで5円です!」
客「おい!!」
店員「はい?」
客「レジ袋普通サイズで入るだろ!!差額返せ!」
23 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:17:41 ID:oR3
取り出すのに時間食ってバックに入れるまでにやたらと時間かかって待ち客が増えるだろ
25 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:18:08 ID:iEY
天才ワイレジ袋をマイバック代わりに使う
27 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:18:35 ID:oR3
確実に老害共が暴れるわ
29 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:19:17 ID:8rZ
いまのままではいけないと思う
だからいまのままではいけないと思ってる
31 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:20:42 ID:oR3
>>29
進次郎構文やめろ
36 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:24:02 ID:7Ak
温めた弁当そのままはひどいわ
鞄の中弁当臭くなるやんけ
41 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:26:08 ID:8rZ
>>36
袋はあるで
欲しかったら入れてやるで
有料だけど
37 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:24:18 ID:Buz
店員「袋有料ですが?」
客「じゃあ袋100枚頂戴」
店員「え?」
客「だから100枚!」
店員「はい・・・500円です」
客「あのさぁ!」
店員「はい?」
客「これのどこが環境美化なんや?余計に消費量増えてるだろ!!」
40 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:26:05 ID:Buz
店員「マイバッグにお入れします・・・入らないですね」
客「は?入るだろ!!前は入った!!何度でもやりなおせ!!」
42 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:26:24 ID:MmK
店員はもうキレていい
43 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:27:38 ID:aHp
セルフレジ導入不可避
44 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:28:02 ID:Buz
???「レジ袋無料の恩恵を受け続けた老害世代だけレジ袋有料にしろ
お前らの尻拭いをなんで若者までしないといけないんだよ」
47 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:28:19 ID:mIX
店長か副店呼んで処理してもらう
49 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:29:13 ID:Buz
店員「小が2円、大が5円ですが?」
元レジ経験者の客「素人が小と大の判断なんてできないぞ」
52 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:31:58 ID:Buz
???「お前ら店側が無秩序に勝手に無料でレジ袋使って環境を悪くしたくせに
今になって金とることで客を悪者扱いするな」
53 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:35:27 ID:9do
コンビニ店員「いらっしゃいませ」
老害客「これに入れて」小さい袋ダシー
コンビニ店員「すみません、この袋では商品が入り切らないかと…」
老害客「いいから入れろって!」
コンビニ店員「はい………。すみません、やはり入り切りません。」
老害客「あぁ?!じゃあ入んねえ分レジ袋に入れろよ!」
コンビニ店員「3円頂きますがよろしいでしょうか…?」
老害客「ああぁぁん!?!?!!?!」
54 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:38:55 ID:Buz
店員「すいません・・・このマイバッグでは入りませんので・・・5円いただきます」
元経験者「は?こうやったら・・・入るやんけ!!」
店員「は・・・はい・・・すいません」
元経験者「はああ!!!お前俺様から必要のない金とろうとしたよなあああ!!!」
店員「」
元経験者「こんな店員環境のためにもいらんやろおおお!!!!店長とオーナー四番かい!!!!!」
店員「」
55 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:44:21 ID:Buz
客「レジ袋が有料???環境のため???わかった!!!
じゃあこのカゴしばらく貸してくれや!!
次きたとき返すわ!!これで環境のためになやろぉぉ!!」
57 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)12:53:23 ID:a3p
はやく辞めた方がええな
店員さん壊れる
58 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)13:36:02 ID:Buz
コンビニオーナー「できるだけ高額なレジ袋を販売しろ」
59 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:16:18 ID:Buz
客「例えば3円のサイズで入る商品量なのに少しでも間違って4円の大袋使うミスしたら
お前わかってるよな?」
店員「」
60 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:25:51 ID:Buz
本部「レジ袋が女性に使いやすいコンパクトサイズで新登場www」
62 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:28:40 ID:msJ
そういやコンビニでバイトしてたとき余分に袋くれだの割り箸くれだの言う客おったなぁ
こういうの将来的には全部金取られるんやろうな
63 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:32:21 ID:Buz
>>62
無駄におしぼり配ってるけど
将来有料にするんやろうな
69 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:44:06 ID:4QS
>>62
ワイの店では経費かかるから無闇に渡すな言われてる
67 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:40:26 ID:tVk
それは困りましたね…
68 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:40:27 ID:9Cz
こないだもあったんやがワイは店員が客をボコる流れもっと増えた方がいい影響出ると思う
70 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:45:21 ID:Buz
客「はいマイバッグ渡すから商品いれて」
店員「うーん・・・入らないですね袋買いますか?」
客「えーと・・・袋いらないから一番最初に入れた袋の底にあるお菓子返品ねw
もう1回全部だしてお菓子売り場に戻して残りの商品マイバッグに詰めなおしてwww」
店員「」
71 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:46:55 ID:msJ
ていうか何でマイバッグに店員が商品詰める想定になってるんや?
普通客が詰めるんじゃないのか?
73 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:48:54 ID:Buz
>>71
客「ほう?そんなんや!自分でいれるけど素人やから待ってな!」
10分後
後ろの土方「おらああああ!!!」
ガッキ「ぎゃあああ(涙)!!!!」
おや「ぎゃはははは!!!!」
店員「」
72 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:48:33 ID:3p9
もう紙袋にすればええのでは
微プラスチックが根本の問題なんやろ
74 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:50:12 ID:msJ
プラスチックうんたらは全部建前やで
本音はもっと儲けが欲しいだけ
75 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:50:44 ID:Buz
>>74
そら金で環境美化どれだけできるんですかって話やもんね
76 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:52:21 ID:E74
まだ7月までには時間あるしね
77 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:52:32 ID:3p9
政治上は建前やろが本音やろが
微プラが問題になるのは実際そうやし
無意味ではないやろ
78 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:54:05 ID:ipx
環境問題にするなら
ポリ乳酸とかの自然分解性ポリマーからできてる
ビニール袋にすればいいのにな
そう行かない事情があるんだろうけど
79 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)21:54:58 ID:msJ
本当にプラ削減したいならやたらデカいプラケースにちっさい商品入れるのやめたらええ
袋有料化よりよっぽど効果ある
81 :名無しさん@おーぷん:2020/06/07(日)22:01:51 ID:E74
コンビニ各社はマイバッグについては客自身で袋詰めしてもらうことをお願いするアナウンスをするべきだと思う
そうしないと各店舗で対応が違っているとクレームの素になるだけ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
レジでゆっくりマイバッグに商品詰めだすおじおばとか堪らんぞ
雑誌コーナー少し潰してサッカー台入れるしかない
小売店は義務化されたから仕方ないんや
文句言ってんのは最初だけだろ
コロナ収まってからでもよかったように思う
マイバック感染とか出たら後々逆にマイバック使う人減ってしまいそう
でも、日本の焼却システムは実質「燃えないゴミ」なんて括りが要らないくらい高性能。
なんで中韓の分まで環境問題に割りくわにゃならんの?
店員のいるレジは有料にしろ
これからは火力足らんで燃料ぶち込むようになるんちゃうか
別に生ごみとかの燃えにくいゴミが減るわけじゃないし
心配もあるし…です。
日本じゃ燃やせるし使ってる油も本来捨てるやつだし
政府のお墨付きが出たからただ儲けに走ってるだけ
そういやそうだな・・・
無機物に付着したコロナも長時間生存可能だし
折角ビニールで客との接触遮断してるのに不衛生な疑いのある
袋触らされたら意味無いな
お前みたいなやつはいつ実施しても「何で今?」って言うから、いつやっても一緒や。
客が袋詰めなんてしてたらレジ長蛇の列になるで
入りきれない分レジ袋お出ししてもよろしいですか?って聞いたら要らないって言われて困惑した。
え?残りどーやって持って帰るの?って思ってたらサッカー台のビニール袋大量に使って小分けして詰めて去っていったわ。
余計環境に悪い。
環境保護と言って割箸削減した結果廃材が増えて逆効果ってのと同じ失敗してる
緊張してそっち使わなかったけど次試してみるかな
わかる。
じっちゃんばっちゃんに多い。
これに食べ物入れて本当にいいの?って思う臭いのマイバッグ。
頼むからたまには洗濯しておくれー!
マイバック経由で食中毒起こしたら店にも検査来るんだろ?
とりあえず「レジ袋有料です」「100枚ください」はやってみる。
一度も洗っていないのとか出すなよ?
これ、マニュアルに断っていいって書いてあったわ
薬局もこれ
レジでもたもた袋出して、もたもた袋詰め
台置いてくれないかなぁ…
レシートあればいいんじゃねぇ
万引きしやすい環境になるけどさ
そもそも定価なんだし3円ポッチでガタガタ言うなや
使ってる本人はわからんのやろね
広げられた瞬間にむわ~ってニオウ
マスク貫通してくる
あとコロナやから店員さんマイバッグに触らへんやろ
サッカー台がsacker台なのか作荷台なのか気になって調べちゃったわ
自分の中ではsacker台しかなかったから作荷台は初めて見た
ほんまグレタのセイダーズになりたいわ
レジで客が詰めてるのを店員が見てるだけとか後続の客が絶対詰りに来るぞ
払っちまった後にやっぱ袋いるとかになるとまた袋代払ってまたレシートもらうのか
どう考えてもコンビニエンスさは無いな
レジ袋は大きさににかかわらず値段統一しろ。
箸、お手拭き等も全部有料にしろ。
まーた海外厨かよ
コロナで化けの皮剥がれたんだし
もう海外信仰はやめるべき
増やした3円で店員の給料増やしてやればいいのに
駅前のコンビニならいい額になりそうだし
アパレルなんて1枚20円とか取りだしたからな
お前らこの前まで紙袋使ってただろ
ムカつくから目の前で他のショップの袋に詰めたるわ
3円で済むわけないだろ
環境ヤクザは付け上がるからどんどん値段上がるぞ
どこかの国と同じでゴールを動かす満足度だからな
民族w
クレーマー関西弁ばっかで草や。
アイツらエコバッグに詰め込んで大阪湾に投げ捨てたいわ。
アマゾンだかがやってたフリーテイクのスーパーを普及させろ。
マイバッグを持参して難癖つけるヤクザ客には丁重に補償して出禁でオk。
スペースに余裕がある店ばかりじゃないからな
情報操作化けの皮は日本国やろアホ!!!!!!😡😡
その方が早い
スーパーのビニール袋やぶれるまで使い回したほうがいいよ
破れた汚れた良いの見つけたで年に何枚もマイバック買って
ビニール袋数百枚の石油消費するんやから
袋有料ですけど要りますか?って手順が増えるのがもう面倒すぎる
ただでさえポイントカードありますか?って余計な手間あるのに
感染者数一日1万以上出すメリケンさんには敵いませんわ
大中華が変わらない以上日本が何やっても無駄
あとマイバッグに入れるのは店員じゃなくて客が自分で入れるように張り紙がしてある。
日常がくそみたいな連中がうっぷん晴らしで逆らえない人に八つ当たりしてる。
取り出すと周りが咳き込む事があったけど、環境の為だから頼む、目を瞑ってくれ。
わざわざ金取る意味ない
やらかしたら店長の許可なしにやっていいサービスがいくつかあって
無料の買い物券とかサービス品とかあったから
クレーム対応でもめた時にすごい楽だった
勝手にその場で解決できた
チェーン店はそういうのいっさいないから、客に怒られ、社員呼んで社員にもう一度あとで怒られて
地獄だったわ
石油は出てくるの止められないから
売れなくなった分は
安価で別の国に売るだけ
数円でギャーギャー喚いてるんは貧乏関係ねえだろバーカ
過剰なサービスで甘やかしてきたツケだろ
安価69の方だ
間違え
まあ年間10万枚配布すれば
30万円の増益やし
この国は店側も客も皆んな金なくて氏にそうなんだわ
ビニールを燃やした事がある?急にボヮッってなるやん。あれ温度が急激に上がるからや。地方は燃えるゴミ用の焼却炉とビニールを燃やせる高温用焼却炉の2つ持ちがほとんどなんよ。混ぜるな!とよく言うのはゴミ用焼却炉を高温で使うとすぐに壊れてしまうからや。それなら高温用焼却炉を増やせばええやんって言うけどメッサ値段が高いねん。費用対効果がメチャクチャなのよ。年々増えるゴミ問題に対応して行くにはゴミの仕分けが一番効率が良いって事よ。こんな説教じみた事を言われなくても知っているとは思うけどな。
一斉に紙袋化からの森林伐採めっちゃ捗る未来
だから数円が数十円になって最後は袋廃止とかになるんやで
傷口は早いうちに塞がないとダメ
いつも買うものが決まってればいいけど
飲み物と新聞とか一緒に入れてビショビショにしそう
それな!そんなに金を取るんだったら無地の袋用意してくれって思う。
何で自分で20円も払って持って帰るのに、その店の宣伝をしなきゃならないのか。
確かに無料でくれる他のアパレルショップの袋に入れて持って帰るのは痛快だわ。
大阪、そんなん多いねん!理由は分かるやろ?慰安婦大村好きって言うたら分かるw?
とりあえず、うんこするのやめましょう。どうしてもやりたい場合は有料でってことなんだが
海外と日本は違うし、、コロナで分かったと思うけど、人が自粛しただけで自然が綺麗になるんやで??産業の多い、アメリカや中国、インドだけ規制したらええのに。プラッチックの袋やめて新しいエコバック持つとか、、そのバッグ、プラッチックやったら意味ないな。チャックついてたら破棄するときどっちが環境に悪いんやろ??紙袋のエコバッグ持たなアカンな!布でプリントしてるって?結局、誰かが儲けたいだけやん。
コンビニいじめてないでファッション業界を叩けよ
試験的にやってる店舗はあるらしいが現状まるでそれが共有されてない
お前、スーパーで買った食品全てを手掴みで生のままかぶり付くんか…?
こういう小手先の環境やら人権やらで余計なこと付け足して
何かが良くなることなんてないからね
中国では袋有料どころか清算すら客に任せてるぞ もちろん袋にいれるのも客でな
それだけの作業台の数も作業面積も確保してるしもし間違いがあっても店側がその分の損失を受け持つ
なおあちらではゴミは基本的に分別しない そもそもそういう施設ほとんどないし 焼却より埋めるほうが数十倍も安い だからこそ袋有料化は効果的だがなぜこちまでおなじことしなきゃならんだろうね
新コロ「呼んだ?www」
そうはならんよ。どっちかと言うとレジ袋100円とかの方が現実的な未来だ。
材質的には実質安っぽいエコバッグ位のやつを売ってくることになる。
なんで自民党が決めたレジ袋有料化を叩いてるんだ?
これじゃ検察改正に抗議した芸能人と一緒じゃないか
コンビニは100%店員がマイバッグに商品入れることになるから、物凄く手間がかかるね
可哀想…
あのクソ狭い場所に袋詰め用のサッカー台なんて置けないし、儲けたいがために店員に仕事を押し付けんな
レジ袋を自分で撮って商品と一緒に出す形式にすりゃいいんだよ
本とか袋無いままで持ち帰るの俺たり壊れたりしそうなの嫌なんだがなあ
各種商品小売業/織物衣服・身の回り品小売業、飲食料品小売業、自動車部分品・附属品小売業、家具・じゅう器・機械文具小売業、医薬品・化粧品小売業、書籍・文房具小売業、スポーツ用品・がん具・娯楽用品・楽器小売業及びたばこ・喫煙具専門小売業
多分取っ手付きの強固で安価な紙袋が流行ると思う
バッグだと洗濯とか面倒やし風呂敷がええね。
ゴネ得狙いが増えて客商売嫌になるよ
紙袋てそれ作るのにどんだけ環境負荷かかってると思ってんだよ
ポリ袋が最適解だから普及したんだぞ
金取るなら西友みたいなすぐ破ける袋じゃなくてある程度コシのある破けにくい厚手を採用してくれよ
それに戻すんじゃ余計に環境問題悪化するわ
そもそも現状でも日本におけるプラリサイクル率は世界一なのに、声のデカいアホ外人に乗っかってレジ袋で儲けようとうコンビニ業界のアホ理論が透けて見えるわ
いそいそと詰め込む客
慌てなくていいよと言ってくれる次の客
イラつき始める次の次の客
どうすべきか迷う店員(研修中)
みんな気まずいわね…
そりゃ、徹底してレジ袋を排除して行かないと亀さんとか鯨さんみたいな海洋生物がダメージ受けてるからだよ? え?日本はマナーが良いから海にごみを捨てない、だから大丈夫❗だって?いえいえ滅相も御座いません。日本家庭から出た大量のゴミは大半が中国や盗難アジアで処理されております。・・・・・・おわかりですか? そうです、皆さんが「ゴミを海に撒き散らしてるのは、主にあの国じゃん❗」ってイメージしている国々、それが日本人が出した大量のゴミを引き受けてくれている国々なんです。ですからそこから出てくるゴミは日本人が出したゴミ・・・ということも出来るんです。コンビニだからあ~なんてことをおっしゃっているそこのあなた!あなたのコンビニ袋、結局海に棄てられてます。日本近海の亀さんや鯨さんやお魚さんが苦しんでます❗
OKですか?
スーパーでの買い物だとバッグにレジ袋2枚入れててそれに詰めてる
コンビニでバッグ渡すの嫌だけど詰めるとこ出来たらいいのに、食べるスペースとか潰して
自分で袋を持参できないのならば文句言わずちゃんと弁当入る袋に入れてもらえや。
その代わり持参できたのなら自分での袋詰めしたらええねん。
入れ方が悪いとかのクレーム対策で、店員がマイバックへの袋詰めしません宣言してもええで。
その分時間がかかっても逆ギレクレーマーに時間取られるよりよほどいい。
海や河川、道路等にゴミを捨てるのが当たり前の国でやらないと効果が薄いだろうに
少なくとも日本ではトラブルの原因になり
手間だけ増えてメリットは皆無でしょう
どうか氏人が出るようなことが起きませんように
スーパーでやるのは商品が安いからいいけど割高なコンビニがやるとモヤとする。
レジ袋とかストローなんか関係ないわ
本当に環境問題を気にするならビニール袋なんて言うどうでもいいものの規制の前に弁当のトレイとかペットボトルやらなんやらの方先になんとかしなきゃ意味ねえわ
ビニール袋なんざより他のもののほうがよほどダメージでけえんだよ
現状のビニ袋有料化なんてこじつけの金稼ぎでしか無いわ
コンビニ内がもっと優しい世界になって欲しい。
連投多いけど、もしかしてハムちゃんの自演スレ???
ほんこれ
経営者が現場でのイメージ低下想像してないからこんなアホな提案するやろなぁ
だって今のコンビニとか、ガム一個とペットボトル一つですら袋に入れようとしてくるし
店員だと、ホットスナックと冷食を普通にくっつけて入れたりするから溶けちゃうし冷めちゃうしw
スーパーで買い物するときはエコバッグ持っていくけど、
コンビニには持って行ってないのはそれが理由だった
>海や河川、道路等にゴミを捨てるのが当たり前の国でやらないと効果が薄いだろうに
だから日本でやるんじゃない?田舎の河川見てごらん? 何で都内にゴミが落ちてないか解るか?税金で無駄に清掃作業員雇ってるからやぞ?田舎でも手作業のやつが数名回ってるが切り立った渓谷なんかに捨てられるとどうにもならずに貯まる。
なまぽ
ビニール袋は海洋生物がクラゲと間違えて食べて窒息してしまうのです。
実際、ルアーの代わりになるぐらいには食い付きが良いです❗
日本人民度低い
虚偽申告罪で辞任だ
品数の見なおしが始まるな
そしてゴミはあふれるだろう
それね問題だよね
自然分解出来る袋作って欲しいね
研究は進んでいるらしいけど、プラスチックの分解には数ヵ月と時間がかかるようだ
少なくとも、海の生物が食べたなら数日で消えて欲しいだろうし
プラスチック以外で何か出来ないだろうか
と願っているよ
多少のレジ袋減らしたところで買い物するパン、おにぎり、弁当、デザート、ドリンク全てプラスチック包装なのにな
アイスコーヒーの容器は紙でいいだろ
チャイナコリアが海にゴミを投げ込むのを非難しないのも当然っていうね
コロナに流行った後はスターバックスはタンブラー入れるの止めたからな
見せたら割り引くけど
その話が殆どのまとめで無かったというか俺は見たことないが
立派な人間性で良心的で超民主的です。
レンホウが書き込みを規制する発言し基地蛾胃前原誠司も過去に書き込みを規制する発言していた。
世田谷一家を殺害した犯人たちの具体的な名前を書き込めないような法律を作ろうとしている
右翼政治家たち。帰化人たちを探し出し札外
している右翼殺人鬼たちに勢いを与える
法律を作るのは間違い。
日本の政治家たちとテレビ関係者たちは本当に
オソロシイ性格。
分別多いところは田舎だとわかった
詰らなければいいのでは?
商品ピッピッてやった後、かごから商品出してレジ台に山盛り放置
お会計してそれをマイバッグに客が詰めるのを店員はボーッと見てるんよ…
夜遅くでレジ空いてたからまだしも、忙しい時間帯にこれやられたらムカつくわと思ったな
店員によっては会計前に袋の有無を聞いてテキパキ袋詰めまでやってくれるのかもしらんけど、自分の見た店員はクソ無能だった。
リサイクル技術教えても民度的に出来ずに大量不法投棄してたのが問題だけどそれに乗っかってた日本も責任無いとは言えんがな
チャイナにいえ
関西圏じゃないがマジで中年以上の男女だな
男はとにかく俺そんなこと言ったか?のキレる能無しクソバカ、女は散々喚き立てて後であっ、こうしなきゃいけなかったのねとか言い出す障害持ち
中年は基本的にゴミ
家族いる奴はまともな奴率は高いがたまに家族いてもゴミがいる。
迷惑だわ
店員の労力とか他の客考えろよ
埋めるとか
豊洲まみれじゃねーか
路上や海にゴミを捨てる人間はいるからなぁ日本でも
比率が低いかはしらねーが
会計のときにかごからかごに入れ替えるだけだから。
モタモタ袋詰めするけど許してクレメンス
路上のたばこがゼロな国ならしなくていいんですね
とりあえず24時間をやめるところから
昨今はビニール廃止にして火力足りなくなって燃料注いでるところまで出てきてる
財布出す→支払い→お釣り貰う→お釣りとレシートを財布に入れる→財布仕舞う→エコバッグに商品を入れる
整理する場所設けてくれ
都内は無駄にコンビニありすぎて鬱陶しい
面倒くさい業務を廃した店員に優しいシステムだったのが・・・
何時の間にか、銀行業務・運送業・弁当・総菜など色々やらされたうえで24時間形態
袋位で揉めるのもな~
日本は独自リサイクル(分別含む)でがんばってる方なんだが世界的な環境・動物保護団体の声がデカイ・・・
金を払う側になるとお客様の心理が働くのか知らんが、とにかく横柄で殴りたくなるよ
海外が出来ん
今後どうするにしても、トラブル防止にマイバッグ持ってる人達と店員さんの為にサッカー台は必要だと思うよね。
あっちは日本の比じゃなくポイ捨て多くて、川を巨大なゴミ箱と勘違いしてるレベルで捨てまくってる
それで勝手に深刻化させて厳しくしてそれを守らない日本は遅れてると非難する
一番遅れてるのは何でもかんでも法律で縛らないとやってけないお前らだろう
それスーパーでは既にやってるからねぇ
大中小の袋用のカード入れてなけりゃ素通りして勝手に入れてねみたいな
イオンとかの使ってないレジを鑑みるとセルフレジと合わせて取り入れて行くべきだとは思ってるが
コンビニはとにかくそのあたり遅れてるからなぁ
レジ袋だけじゃなくてプラ製品全体的にやれば良いのに。
まぁレジ袋はゴミ箱に使ったりするので全部残してるから、当面はマイバッグ+レジ袋で買う必要はないけども。
スーパー・コンビニは政府の指示に従っとるだけや
日本も海岸とか山とか行きゃビニール袋落ちまくってるからあんま説得力ねーわ
行楽地にビニール袋が散乱してるのがマシになるかもしれんしな
このたった100年で自然を汚しすぎてる
コンビニ袋だったらサイズ的に1円かな。
今は100円ショップで似たような袋売ってるから、原価が0.5円とか分かっちゃう。
袋台を何のために払うか知らないが、もっと原価に即した金額にしてくれ。
今のままではコンビニが火事場泥棒みたいに儲けることになる。
その分蓋の形状デカくなってるし、
今までストローでかき混ぜてた代わりにマドラー使ってるけど、プラスチック削減になってないよね?
それより酷いのは、化粧品や洗顔料に入ってるスクラブが食物連鎖最下層のプランクトンと間違えられて摂取されてるって問題
ただ、スクラブが入ってないと汚れが落ちない、化粧品を規制するなって一番テレビ見てる女性F1層の声と
P○Gみたいな世界的な巨大広告主CMスポンサーの圧力で
いつの間にか砕かれたストローの破片に移ってストローを規制すれば環境問題は解決するとか
ポリ袋がクラゲと間違えられて食べられてしまうとか何百何千分の一の例を大げさに騒ぎ立てて
化粧品批判の声が逸らされた
トラブルなんか容易に予想できるのにさぁ
実際トラブル起こったら想定外もクソもねーぞバカバカしい
決めたのが、コロナ発生前後くらいじゃね?
ほとんどの人が3円払ってビニール袋貰う事になると思うけど。単にコンビニ側が儲かるだけだよね
意味あるの? 儲けたいだけ?
しかも20円払って紙袋とかある
親戚のおばさんはちっちゃい白ビニールに買った服詰め込んで、取っ手もギュッと縛ってまるでゴミのようにその店の中で持ち歩いてたわ
100人相手にして300円か
忙しい時間なら時給200円くらい上がるかもな
袋?ただやでー
ざまあ
そら売り場面積に対しての客の数が違うからな
サッカー台置いて客に袋詰めするにしてもそこで大行列ができるだろ
大体エコバッグ洗濯しないやつら多いから臭くて汚くて不衛生なのに、それに詰めさせるって今はコロナだしねーわ
いまイートイン開放してないところ多いしそこを袋詰め作業台にすればいいよな
普通に使えば10回くらいは使えそうなやつ
今までは無料だったから、多少なら商品入れる時に裂けてもまあいいかで済んだけど
有料だと数円でも商品だから
絶対大問題になるぞ
注 小林製薬はモーニングニュースのスポンサーです
>何故これにしないのか
これやると
客「袋いらね、クレカで払うわ」
店員「おかのした」
3円引き
客「やっぱ袋ちょうだいwwww」
店員「3円引きをキャンセル処理するからレシート出して」
客「あ"?キャンセル処理とか知らねぇよ!袋早く寄越せよ!!」
っていう事が横行する
しかもクソドケチともなるとたった3円ぽっち安くするために何度もこれやって喧嘩売ってくるからやってる店はほんと迷惑なんだよ
だから袋にJANあてて袋分の代金取る方が早い
3つの商品買うのに3回レジ並ぶ奴が出てきそう
客が袋詰めするスペースがあるし
そのスペースに会計後スムーズに行ける作りに
なってるから問題は少なかったけど
コンビニの作りだと混乱しか生じないだろ
上はちゃんと現場の状況判断して対応したのかね?
落ちてるレベルちゃうで。パリでは川がゴミ箱がわりやもん
みんな平気で投げ捨てとるの
末端のバイト達はストレス増えるだけでなんもいい事ないな
レジ後ろに100枚入セット5千円の値札付けて置いとけば良いのでは
いあ もう一度クレカだして3円引けばいいじゃないか
なら最初から金とるなって話になるぞ
有料化はレジ袋使うのを抑えるための政策だぞ
アホ それじゃレジ袋減らないだろう
文句言いたいのは小売店のほうだがな…
全部処理が終わって他の客待たせてる状態で「レシートもクレカも出したくないし処理待つなんてまっぴらごめん、今すぐ袋だけ寄越せ、こんな事のために3円なんて払ってられるか」って喚かれるんだぞ
しかもそれでしゃあなしやぞって袋渡して3円引きを放置すると味締めて他の店員に「あいつはやってくれた!なんでお前はやらないんだ!」って恫喝し始める
下手すると、カゴを何個も分けてそれぞれ3円引き会計させた後に袋要求とかもする
店としては3円引き制度は袋有料化よりずーっと害悪なんだよ
食べやすくしたとか言って値段そのままで小さくするのと同じ。
本当に環境のためって言うならなら有料化じゃなくて完全廃止しろ。で、マイバッグを売ればいい。
金取れば済むって問題じゃないというのは確かに言えてると思う
仕事と手間ともめごとが増える
コンビニ店員が一番かわいそうや
レジ袋の再利用もマイバッグもお客さんが持ってきたやつに入れるのって勝手がわからんから自分で入れてくれるとうれしょん
袋有料化のことね
後で大きい袋に取り替えて
ってなったりめんどそう
7月はコンビニバイト君大変やろなぁ
店員の言うことをある程度推測して答えているのでますます大変になりそうです。
そして補聴器をイヤホンに間違えられて、推測が違ってた場合の不機嫌になる率も上がるんだろうなorz
今でもたまにあるから十分予想できるなあ
なんでレジ袋の値段を一律にしなかったのかと
なるほど
色んなこと思い付くなぁ
イートインがない狭くて小さいコンビニなんて山ほどあるけど?
イートインテーブルだとあいつ消費税詐欺だって目で見られるから迷惑
メモを見せれば
自分は聴覚障害者だって
推測とかコンビニ側も迷惑だよ
聞いてないのと一緒じゃん
あれ店員が使ってるのよりバーコード読み取り能力激低で、逆に時間かかったわ。
店内の光と商品パッケージの反射に負ける。
洗って欲しいほんと臭い
海外のがひどいし何なら洗濯で出る衣類のクズの方がヤバイまであるわ
店員、マイバッグバカ「ギエピーーーーーーーーーーーー」
レンジもセルフにしよう
「レジ袋は有料ですがご入用ですか」
「サイズはどちらになさいますか。大は何円、中は何円、小は何円です」
「ポイントカードはお持ちですか」
毎回これ
店員側も勝手に入れて価格で文句言われるから聞くんだろうけど、お互い困るわ
金取るなら簡単に破けるダイソーのビニールみたいなのはクレームになるぞ
良いと答えれば入れてくれるがその際の破損は不問が当然
そこからさらにお会計はどうされますか
なんたらキャンペーンやってます、どうですか
も追加で!
時間のロスがかなりいたい
お墨付きじゃなくて有料義務化なんだよ
義務
わかる?文句経産省
どれにするとか言われてもサイズわからなきゃ答えようが無いし。
てか、袋関係のトラブル、あらゆる所で増えそうだな。
コンビニの客ってどれだけ民度低いんだよ
うちコンビニじゃないけど袋有料になったが、クソみたいに偉そうな団塊ジジイがゴチャゴチャいうだけであとはフツーにみんな出すけど…?
マイバッグに客が商品を入れて支払いをし、カードや財布と自分の荷物とマイバッグを持ち直してレジのを立ち去るまで、結構時間かかるよ。
・購入したレジ袋だけでは足りなかった場合
のガイドライン用意してくれないかな。まさかこの判断までバイトに丸投げなのか無能本部は
レジ袋も商品として配置するだけだし自分で入れろよ。
そういうコンビニで働いてたことあるけど小さいコンビニは商品を大量購入する客自体が圧倒的に少ないから袋詰めも時間かからない人が大半かと
他店購入品を当店では何も買ってないのに袋に入れるよう指示だしてくるとか
ゴミ袋として使うからもっと袋くれとか
明らかにサイズも枚数も適切な量渡してるのに足りないってキレられることも稀にある
袋乞食からのストレスなくなるの地味に嬉しい
あと無料レジ袋もお店側は経費かけてたわけで、上からは経費削減であんまり渡すな圧力かけられて袋欲しい客との板ばさみ状態だったからそれからも解放されるの地味に嬉しい
Q.マイバッグに商品が入り切らなかった場合
A.袋買え
Q.購入したレジ袋だけでは足りなかった場合
A.袋買え
Q.客がゴネた場合
A.素手で持ち帰らせろ、さらにゴネたら速やかに警察呼べ
足し蟹
マクドの紙袋の時も文句言われるバイトには同情した
コメントする