0 :ハムスター速報 2020年6月16日 14:10 ID:hamusoku
在宅勤務が標準に 欧州は法制化の動き、米は企業主導
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い本格化した在宅勤務を定着させる動きが広がっている。欧州では「在宅勤務権」の法制化が始まり、米国企業は在宅勤務の恒久化を決める例が相次ぐ。日本でも実施企業は増えたが、ルール作りなどで遅れている。在宅勤務は企業の競争力も左右する可能性がある。
「本人が希望し職場も許すなら、コロナ後でも在宅で働けるようにすべきだ」――。ドイツのハイル労働・社会相は4月、現地紙のインタビューにこう述べた。労働者が企業などに在宅勤務を要求する権利を認める法案を今秋までに準備したいという。企業が要求に応じない際の罰則は想定せず、理由を説明する義務などが盛り込まれそうだ。
英国でも現地紙が5月、政府が在宅勤務権の法制化を検討していると報じた。
欧州の一部ではすでに在宅勤務権が認められている。フィンランドでは20年1月、労働時間の半分以上を自宅を含む好きな場所で働ける法律が施行された。
オランダでは16年、自宅を含む好きな場所で働く権利を認める法律が施行された。労働者が企業に在宅勤務を求めた場合、企業は拒めるが、その理由を書面などで説明する義務がある。
欧州では1990年代からワークライフバランスの確保や女性の労働参加の促進などを目的に労働時間の削減が加速してきた。こうした背景から、長時間の通勤を避けられる在宅勤務がいち早く浸透した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60324760S0A610C2MM8000/
1 :名無しのハムスター2020年06月16日 14:11 ID:F6lT6dX20
日本も国際社会に合わせていかないとね(ニッコリ
3 :名無しのハムスター2020年06月16日 14:11 ID:ZGIBO2cr0
ちょっと何言ってるかわからないんだけど…(満員電車に揺られながら)
4 :ハムスター名無し2020年06月16日 14:11 ID:HNvS2Tif0
都合のいいことだけ欧米がー言うなし
6 :名無しのハムスター2020年06月16日 14:12 ID:08I9..680
日本も参考にするべき
コロナが落ち着いても満員電車まで戻す必要はない
8 :名無しのハムスター2020年06月16日 14:13 ID:wUBMMZz10
まじでコロナ終わっても在宅勤務させて欲しい…
10 :名無しのハムスター2020年06月16日 14:14 ID:OikoADm20
新たなホワイトカラー
つーか、カラーが必要ない勝ち組人たちよね
ノーカラー組だわ
11 :ハムスター名無し2020年06月16日 14:14 ID:RMn1npLn0
年功序列の日本じゃ無理だろ
実力主義で即解雇が当たり前の国だから
この制度が通用する
12 :名無しのハムスター2020年06月16日 14:14 ID:AjuLyv000
日本はハンコ押したり、頑張ってる姿見せたり、残業しないとダメだから…
14 :ハムスター名無し2020年06月16日 14:14 ID:UEJ4Mcbn0
IT担当大臣「US…B…???」
15 :ハムスター名無し2020年06月16日 14:15 ID:pPV9.SQO0
面と面を突き合せないと駄目だ!!!
17 :ハムスター名無し2020年06月16日 14:15 ID:byS2kAHi0
日本ではやめた方がいい。
公私の境界が曖昧だから24時間が仕事時間になりかねないし、
国も若者がずっと家にいるのをいいことに子供の保育や老人の介護を若者に押し付けて福祉費の削減を図るぞ。
18 :ハムスター名無し2020年06月16日 14:15 ID:guHZ0NVo0
在宅、もう無理。仕事とプライベートの切り替えができない。
在宅でほとんどできるけど、世界が狭まって息苦しいし運動不足になる。
それと光熱費と家賃、通信費を払え。
19 :名無しのハムスター2020年06月16日 14:15 ID:FqMeyhmG0
自宅でも仕事できるって分かったし、在宅勤務でもういいんじゃないかな。同僚にちょっと聞きたいんだけどって軽く質問に行けないのが辛いが、その程度だしなー
20 :名無しのハムスター2020年06月16日 14:15 ID:WzHAtHgO0
日本はそのうちまた満員電車に戻るんだろうな
本当にどうしようもない
21 :名無しのハムスター2020年06月16日 14:16 ID:NI0SAyjP0
いいけど、やるならちゃんとメリットデメリット洗い出して
デメリットがあるなら対応策講じてからやってくれよ?
22 :名無しのハムスター2020年06月16日 14:16 ID:SXlw.sqa0
東京オリンピックに向けて満員電車解消できてWIN-WIN
できる所は標準装備でええんやで(ニッコリ)
24 :ハムスター名無し2020年06月16日 14:18 ID:747kujME0
緊急事態宣言後も「日立が50%、富士通が25%」在宅勤務だっけか
ただね、研究技術や生産系とか1次産業ないがしろにするわけにもいかんから
「出勤しないで済む仕事については」ってのもきちんと考えないとね
25 :名無しのハムスター2020年06月16日 14:18 ID:Krzs2VHX0
やれる会社ならやっていいよね
満員電車はもう古い
26 :名無しのハムスター2020年06月16日 14:18 ID:KMxo4dMq0
職場に集まる必要まったく無い職種もあるよね
日本って「仕事=苦しい=苦しんでいない者を許さない」の風潮ある
27 :ハムスター名無し2020年06月16日 14:18 ID:28HGIuND0
在宅も良し悪しだけど、現状を見るとだんだんとこういう流れになっていくんだろうね。
まあ、配送業のワイには全く関係ない話ですけどw
29 :ハムスター名無し2020年06月16日 14:18 ID:EqXJ3aJA0
法制化は極論すぎやしないかな。
米国みたいに会社側が必要性に合わせて調整ぐらいでいいかと。
31 :名無しのハムスター2020年06月16日 14:19 ID:A9tH0Zor0
本社ビルも不要やん
33 :ハムスター名無し2020年06月16日 14:20 ID:8Hp25vk.0
まぁそれで仕事が支障がおきない分野なら良いんじゃないの?
けど、在宅って事は家の一角も職場になるって事だけど、それに関しては当然補助が必須になるんじゃないの?
大体、家にあるパソコンなんて私物だけど私物を会社の命令で日常的に使用するってのも変な話だしさ
34 :ハムスター名無し2020年06月16日 14:20 ID:i6ouKVls0
電車が混んで困ってんだよ
在宅可能な連中は出てくんなよ
35 :ハムスター名無し2020年06月16日 14:20 ID:KofFzcYK0
東京なんかは補助や交付金出すなりして在宅勤務推し進めたら
満員電車ゼロとかいう無謀なアレも少しは改善されるね。
37 :ハムスター名無し2020年06月16日 14:20 ID:6oFUlBB.0
これを機にちゃんと成果主義になったりしたらいいけど…ならないだろうなぁ
38 :ハムスター名無し2020年06月16日 14:20 ID:KhhQKEPz0
まぁ、色んな仕事があるからな
在宅で出来る仕事ならそれがいいだろうし、製造工場とかはそうはいかないだろ
会社のオフィスも都心の一等地やめてちょっと郊外に行けばいいのにな、都心に構える必要あるか?ってところも多いとは思う
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
コロナが落ち着いても満員電車まで戻す必要はない
つーか、カラーが必要ない勝ち組人たちよね
ノーカラー組だわ
実力主義で即解雇が当たり前の国だから
この制度が通用する
別に人じゃなくてもいいんじゃね?
人でじゃないとって言うなら寝たきりの障がい者でもええやろ
積極的に雇用したれや
公私の境界が曖昧だから24時間が仕事時間になりかねないし、
国も若者がずっと家にいるのをいいことに子供の保育や老人の介護を若者に押し付けて福祉費の削減を図るぞ。
在宅でほとんどできるけど、世界が狭まって息苦しいし運動不足になる。
それと光熱費と家賃、通信費を払え。
本当にどうしようもない
デメリットがあるなら対応策講じてからやってくれよ?
できる所は標準装備でええんやで(ニッコリ)
国がどうこう言う前に自分の会社に言えば?
ただね、研究技術や生産系とか1次産業ないがしろにするわけにもいかんから
「出勤しないで済む仕事については」ってのもきちんと考えないとね
満員電車はもう古い
日本って「仕事=苦しい=苦しんでいない者を許さない」の風潮ある
まあ、配送業のワイには全く関係ない話ですけどw
大失敗してるからこその意見だろ
失敗した人間の言葉に聞く価値はないかい?
米国みたいに会社側が必要性に合わせて調整ぐらいでいいかと。
P…DF?
コロナでは勝ってるかもだけど
働き方に関してはボロ負けだから参考にするのはなんら悪いことじゃない
けど、在宅って事は家の一角も職場になるって事だけど、それに関しては当然補助が必須になるんじゃないの?
大体、家にあるパソコンなんて私物だけど私物を会社の命令で日常的に使用するってのも変な話だしさ
在宅可能な連中は出てくんなよ
満員電車ゼロとかいう無謀なアレも少しは改善されるね。
???「俺ね…スマホ使ってます!」ドヤァwwww
在宅で出来る仕事ならそれがいいだろうし、製造工場とかはそうはいかないだろ
会社のオフィスも都心の一等地やめてちょっと郊外に行けばいいのにな、都心に構える必要あるか?ってところも多いとは思う
できないやつは通勤すればいい
みんなお手手繋いで通勤できないと嫌ですか
スーパーシティ、人類の家畜化、ビルゲイツワクチンの摂取(ロシア公共放送)
満員電車でなぜ1人の感染者も出ないのか
PCR検査って、作ったノーベル賞化学者が感染症には使ったらダメだと悪用されるからと
発想が乞食過ぎる
どうでもええわこんなん
通勤の電車、バス、車の移動がなくなるってことは通勤せざるを得ない人たちの混雑解消にも繋がるし
週1、月1くらいの出勤なら物価の安い田舎に引っ越したりもできる。
でも、今までの慣例を変えたりマニュアルがないからやらないだろうね!
在宅率じゃなくて出勤率だぞ
うちはコロナ後も基本在宅の方針になったけど、正直イマイチだわ
先に評価基準を策定して明示してもらわないとモチベーション上がらん
この案件は見習った方がいいと思うけど、全部が欧米化されたら、それはそれでイヤだ
ヨーロッパはバカすぎる
だから、あんなに死ぬんだろうけど
病院いけ、頭のな
後は在宅のメリットと紐付けてアピールするのみ
シャチョー「いつまで社員をさぼらせてるんだ!さっさと通常勤務に戻せ!」
ワイの会社通信費くれたで
なんで在宅にしないか上司に聞いたら、理由の説明無く在宅はしないとしか言われなかったからね
だとすると富士通は75%を在宅化させるのか
凄いねwwww
もし良かったらだけどハムちゃん修正しといて
俺は在宅勤務最高やわ
息苦しいなら窓から顔出すかベランダで酒でも飲め
モラハラ上司に直接関わることないしダメ後輩のケツ拭かなくて良いからな
運動なんかYouTube見ながらスクワット、プランクやれば痩せてくぞ
湯船で自転車こぎ3分して更に代謝アップ
俺は出社するより引き締まって良い感じ
大丈夫?
上のできない連中は放っておいてもいいが、下の未熟な連中はやっぱり目の届く範疇にいないと
遠目で様子をうかがって困ってないかとか、気が抜けてないかとか見ないと無理だとおもう。
在宅勤務主流になったら少子化10倍速で加速すんじゃない?
これを期にその風潮も吹っ飛べばいいのに
お前は生活保護でも受けたら?
???「スマホがどうのじゃないんですよ!時代はクラウドですよ!」ドヤァ
それな。おなじだわ。
仕事量はオフィス時代より増えたけど通勤ストレスない分本当に助かる。
製造工場やサービス業など、在宅勤務化できない仕事の皆さんには本当に感謝しかないが、単に「顔合わせないと」とか「文化が」とか言ってる連中がいるのが悲しいわ。
在宅勤務も働いてるんだがそれは…
エクセル使いこなしていても、ネットの仕組みや情報の漏れかたや、漏れた時の対処なんか何も知らない事務員は高学歴でもたくさんいるんよ
所得に加えて待遇の格差
労働組合が暴動でも起こさん限り上流だけがどんどん楽になっていくのは変わらん
取捨選択の問題やろ
より良い社会になるのであれば、見習うべきところは当然見習うべきだと思うが
なんでそう両極端なんだ
調査によるとコロナ後もテレワークすると答えている企業は
大企業50%
中小企業25%
だから、日本でも導入する企業多いで
個人情報や業務内容が外に漏れやすいので、対策なしでは在宅勤務出来ないな。
選べるようにしたらいいだろうが
これ会社の話じゃなく税務署の話だからな
日本では在宅勤務じゃなくてもスパイ天国だから問題なし
つまりは無職ということかな?
税金上げなきゃね
ソース読み直せ
というかきちんと体制を整えて変わらざるを得なくなる
派遣?あいつら信用できんから出社させるわ
コロナ掛かっても出社と感染の因果関係なんて証明できんからそのままポイして新しいやつ探すだけや
電気代が跳ね上がりそうで怖いが
ブラック企業が悪用する
日本はそういう社会だけどな
ハンコ押さないとだめだし、FAX送らないとだめだし、集金行かないとだめだし
そもそも俺の若い時はって考えがだめだし
在宅勤務を「権利化」するなら、じゃあ在宅しない人と比較してどういうメリットがあるのかも明確にしないとね。
残業手当で稼いでるような人にとってはマイナス。
自宅で仕事させれば労働時間無視のノルマを課すことができるし。
IT系だと特にそれが起きそう。
もう戻ってる件
とにかく結果を求められるけど賛成してる奴本当に大丈夫なんか?
だったらとっくにフルコミッションでタワマンにでも住んでなきゃおかしくね?
切れ目がないって事
就業時間過ぎてるのに取引先から直電が来たりとか
働いた事ない人?
このままリモートワークでよくね?と正直思ってる。
「職場が許すなら」というのがミソですな
会社が効率悪いから無理って言えば終わりだけど、提訴祭りになる予感
何でこんなのと結婚した佐々木希
佐々木希(32)という芸能界きっての美人妻がいながら、複数女性との鬼畜不倫がバレて活動自粛を宣言したお笑いコンビ・アンジャッシュの渡部建(47)について、とんでもない夜の顔の情報をキャッチした。“芸能界のグルメ王”としても有名だった渡部は、夜の街では“蛮行王”に大変身。酔っ払ってキャバ嬢に「エロゲーム」を強いて、気に入らないと罵声を浴びせるなどサイテー男ぶりの目撃証言を入手した。
これまでつくり上げてきたイメージ、“芸能界のグルメ王”で「良きパパ」「良き夫」は、もはや粉々に崩れ去り、誰もが認める「女性の敵」「性獣」に成り下がった。
“夜の街”で働く女性や関係者からは「飲めば飲むほどに人格が変わる」「とにかく酒癖の悪さが有名だった」などの証言が、ガンガン飛び出してきた。
特にナンパなどの主戦場にしていた六本木、麻布かいわいでは“芸能界のグルメ王”ならぬ“夜の蛮行王”だったという。「(2015年に佐々木との)交際が明らかになる直前まで、いつも違う女性と歩いている姿をよく目撃されており、『また渡部いる!』みたいな感じだった。“グルメ王”と呼ばれたことから、クラブでは自分が王様という設定で、ソファに深く座りながら『僕と連絡先交換したい子は並んで~!』と、女の子たちに命令。上から目線に『何様なの!?』とブーイングも出ていました」(飲食店関係
関連業界で働いてる人はすぐにわかる程度のことだけれど
今後不動産価格が下落することになるから逃げるなら今のうちだわな
新しい企画に取り組む時なんかは、人と人が直接会って生み出す熱みたいなものも必要かも?
あと、自宅作業がメインになると、消費がぐぐっと減る→関連産業が打撃をうける
職場と自宅の2つの生活圏があって、さらに移動&人に会うためだけに、みんな色々消費してるでしょ
それが一気になくなるわけで、在宅云々以前に、自分の企業があおりを受けて倒産なんてことも増えるかもよ
成り立たせる努力が必要なのは、発展という意味でも、現状でももちろんのことなのだけども、実際に可能かどうか、リスクを計算する根拠となる数字の調査なんかはちゃんと出来てるのかね・・?
ちょいと勇み足じゃない?
1人の無能を2人の有能が支えて業務が回るような国なのだから
明らかに朝の混雑が減った
まぁそうもいかないところもあるかも知れんが
テレワークは緊急時のみに制限すべき。
「“奥さんは佐々木希”と言われることを本気で嫌がっていた。定番の口説きなんでしょうが、『たまにはお茶漬けも食べたい!』などと女の子をベタベタ触っていた。女の子から『私はお茶漬けかよ!』と文句を言われてましたけど」(放送関係者)夜の街の渡部には、世間が抱くさわやかなイメージなどハナからカケラもなかったようだ。
柔軟に対応できないのが日本だぞ
うちは会社支給のPCないの?
家のPC人に言えないものたくさん入ってるから仕事で使うとか絶対無理
デメリットも明確にしないとね。
午後2時でも満員電車なのかトンキンシティは
絶対許さないわな
ほんと老害を全滅させるべき
若者が起業しやすいように金を回せ
webカメラのレンズに指の脂をちょっとつけて画質落としておけばバレないだろうしw
みたいな感じになるやろ
その「実力主義」ってのは、ギャグのつもりなのだろうか?
バブル時代の年功序列と終身雇用でヌクヌクして出世し、パソコンひとつロクに使えない老害どもが、
平然と上司として多数の日本企業を老害汚染して現場を振り回してるんですが。
自分も同意見
プライベートとの境界が曖昧になって夜遅くまでやってる事が多い
出社した方が集中できるし、同僚とのコミュニケーションも取りやすい
早く元に戻って欲しい
(ゴミの回収、学校、インフラ系、病院)
恐らくそういうのの大半は、移民の人たちとか、立場の弱い人に任せりゃいいって
発想だから、こういうのが出てくるんだろうな。
それはモラハラ上司を処分しない会社がおかしいんだろ...
頭の中が昭和で止まったままの老害上司共が何故かテレワークに反対するだろう。
「会社に来てこそ、仕事だ!」とかぼざいて。
日本も海外みたいにクビ切り安かったら会社側ももうちょっとやりやすいかもな。
そこに行くことが偉い!って皆勤賞貰って喜ぶ小学生レベルの幼稚さだけどね
リモートワークが原因で離婚に至る家庭も出ている
日本には在宅勤務という労働方法はそぐわない
何でもカンでも我慢するのを、
無批判に「当たり前だ」とするのが老害と、根性論原理主義者。
だからいつまでも連中は進歩しないし、問題点も改善されない。
なぜなら問題点を改善したら、自分達の無能がバレちまうから(笑)
うちの会社は無理だからずっと出社してたわ・・・
でもガラガラの電車は快適だった
R4マジコン野郎は国籍問題有耶無耶にすな!
出社する人間が減るんだから電車や車の出勤が楽になるっていうのはかなりのメリットだと思う。時間、ストレスかなり軽減されるよ
そしたら在宅勤務できるから・・・
2ヵ月以上在宅でできてて、今さら「会社じゃないと仕事できない!」だったらその間何しとってんて話やからそんな簡単に戻らんよ
国からどうこうしてもどうにもならん問題だと思うわ、コロナをきっかけに新しい勤務体制が生まれましたね!終わり!ってだけの話な気がする
電車の混雑も解消されるしメリットしかない
ブラックなら勤務時間なんて知ったことかで24時間対応させられそうだし、セキュリティの問題や電気代や通信費の問題もある。
ただまあ、働き方をより自由に選べるようになるのはいいんじゃない?
ってテレビで大騒ぎなんだから、無理じゃない?
たった一ヶ月で家族に邪魔物にされるだの、ネットしたり、ゲームしたりで全然仕事が進まなくなるだの問題が出たんだしね
どうして自宅兼事務所という働き方を何年も続けられるのが少ないのか考えた方がいい
会社に来てこそとは言わんが家で仕事したくねえわ。
会社に都合の良い様に残業規制かけられて、サービス残業が蔓延する未来しか見えないんだけど。
まぁそれなりに基本給のペースアップが約束されるならテレワークでも構わないけどね。
お賃金の上限は問いません(
もちろんそうだと思う。が、これに関しては賛否あるだろうし強制は良くないと思う。個人としても嫌な人はいる。
失業率も含めての働き方だと思うがな。
超贅沢言ってて草
国家資格持ってればクッソ楽な仕事してる俺でも月30安定して稼いでるし、とりあえずその辺りから始めてみたら?
モラハラ上司はコネ入社で居座ってるんだよ
普通に雇えばええやん
代わりに今のアメリカみたく失業者増えて暴動になる可能性もあるけどな
各家庭のPCのセキュリティ環境なんてどうやって制御するつもりなんだ?PC配っても個人のUSB挿すようなバカも出そうだし。
海外のセキュリティエンジニアは阿鼻叫喚だろうな。
必要なのは金だけじゃ無く需要だ
需要があって景気が良ければ起業も普通に増える
サボってないか調べたり効率上げれてるかとか調べたりがな
残業代の問題もあるし
俺はテレワーク最新からの完全な成果主義導入を危惧してる
職種次第なのもある
医者をテレワークでテレビ電話で診断とかは辞めてほしい
終身雇用や年功序列なんてとうの昔に崩壊したのに
今頃になって終身雇用ガー年功序列ガー騒いでる人って
どこか別の世界線から移動してきた人か
電力問題まだ解決してないのに先進国みたいなリモートワークは無理だと思う
自宅に工房や作業場持ってるし時間に縛られず自由に作業できる
このまま続けるならせめてノートがほしい。
不要な出勤減らすだけで満員電車解消は可能だってわかったんだし小池もゴリゴリ推し進めていけば公約一個達成できるぞ
こんな乞食が湧いてきそう
働きすぎや、過労死の日本のマイナスそれら欧州のマイナスを天秤をかけて精査するのが大切やな
今の旧態依然の体制が変わると老害経営者にとっては都合悪いからな
西欧化はいつの時代も必要だと歴史が証明してる
別に日本の会社が無理にリモート化する必要はないと思うよ。無理に日本企業に勤める必要がなくなってくだろうし
好きな音楽かけて歌いながら仕事出来るとかもうね
会社に避難……じゃなくてオフィスで仕事させてくださいお願いします!
顕在化して在宅勤務にブレーキ掛かってるんじゃなかったっけ?
ヨーロッパ圏やEUの法律は頭おかしいんじゃねえの? ってのがくっっっそ多いぞ
アメリカのトンデモ州法とはベクトルが違うヤバさ
在宅は認められるべきだけど、全てそうなれってのは無理がありすぎる
工場なんかだと、もっと切迫して「出社しないと何もできん」だろうし。本当に「世界的な流れ」とまで言えんのかな?海外は在宅で実験とか製造ができるスーパーサイエンステクノロジー国家なの???
今はコロナ なのでお互い様だし仕方ないよねってなるけど今後も続けるのなら厳しいような気がする。
自分がそうでも他の人も同じと思わない方がいいよ
社会の仕組みも違うのに同じにできるわけねーだろw
そもそもコロナだって日本以上の大失敗ばっかじゃんwww
って書いてんのになんで反対してるアホ多いの
コミュニケーション(笑)相手も取りたがってると良いな。
当たり前の事しか言ってないやん
仕事は毎日の事だから、どんどん楽した方が良いし技術の進歩で労働量を削減するべきなんだけど、楽になった分総量を増やすから負担だけ増えるんだよな。
人がただ移動するだけの通勤と言う工程を無くことは、時間やエネルギーなどの節約=無駄なコストの削減なので、効率の良い社会=競争力が有り環境にも優しい社会にするためには絶対有益なことだと思う。
複数の家族が在宅勤務でお互い気を使うとか、小さい子がいて集中出来ないとか
在宅か出社か(基本在宅でたまに出社するのも含め)本人が選べるようになるといいかな
これだけとは言わんが世の中の大部分がこれで動かせるとはちょっと想像つかんわ
ビル作るのは職人さんだろ?
羨んでもね
日本は製造業が主なんだから
無理じゃろ
なんっでもまねなきゃダメなんだろう?
Not in Employment, Education or Training
まあそれも込みで少しずつ変わってけば良いんじゃないかな。自宅用仮オフィス用の部屋とか需要高まればリフォーム会社やハウスメーカーも残ったりして新しい市場産まれるかもしれんしな。
現場仕事以外は在宅ワーク主流にバンバン進めて良いと思うわ。
出社なんて週1とか月1にするだけで交通インフラの逼迫もマシに成るだろうし。特に関東。
羨ましい。
多分秋、冬になるとまたコロナウイルス活発になると思うのでうちの会社もテレワーク続けて欲しいよ
仕事したことないのかな?
いいなあ。俺は使えない奴のケツ拭き前よりひどくなったよ。使えないやつがリモートでより使えなくなるから。
会社からPC支給されないのかよ……。
地元にいても就職選択肢が増えるし足が悪いとか持病持ちの人とか移動が大変な人もお仕事しやすくなると思う
なんでサボりたいになるの?
自宅作業のときは近隣で消費活動してる
どうりでケツ拭きがしんどいと思ったわ。そういうことなのね
テレビ会議でじゅうぶん
大事な産業を移民に任せるのは最終的にまずい
選択できれば良い
いいね。むしろ今更会社に戻れない。でも会社も好きだから、たまにはいいよ。
家庭のPCなんて禁止に決まってる。会社支給の監視されてるPCだぞ。
クーラー代くれ。暑すぎる。
それは出勤しててもやってたぞ
営業職との密な連携が必要な技術職って、製造業っていうよりはシステムエンジニアでは?
蓮舫「撃ち殺すぞ…」
もちろんシステム上は、在宅勤務って事になってるから、今まで通り月に50時間とか残業しても残業代ゼロ(前から残業代満額は出てなかったけど)。「在宅勤務のハズだから残業なんて無いハズだよね」って事らしい。うちは系列の下っ端だけど、○菱さんはホントにブラックやで。
これはありそうなんだよなぁ。
24時間365日。残業代なし!
ブラックはね。パソコンの支給なんてないんだよ。
なんなら会社で使うのだって自腹だったりするんだよほんとくさってる。
西村大臣や小池知事は以前に47人がしっかり検査やったからと胸を張っていたけど…
観光委託費2200億とか根拠ないし…国難でも電通とか利権が見え隠れして、最近酷すぎる
検品費合わせて474億、世帯毎でなくポスト毎の配布…アベノマスクは一体何だったんだ?
説明責任を果たさない河井夫婦には、逃げて時間稼ぎしてもらい続けた歳費を返納させろ!
コロナは全国規模で悪影響を与えており、日を追うごとに倒産や廃業、それに伴う雇い止めや解雇が相次ぎ、終息も見えない中、平時のように国会を閉じるのが適切なわけがない
ネームバリューで港区とか多そうだもんな。
朝から晩まで延々、昼食の時間含めて。
サボれない環境って点では通勤してたときより遥かにサボりにくくはなってるんだけど、息抜きすらできない環境で効率上げられるかっていったら正直微妙。
テレワ本格導入するなら社員の意見聞くとか実際の能率性確認するとかして、有効なガイドライン作ってからにしてほしいわ。
そう思う
どこで仕事しようと結果出せるならオッケーと言う前提だからね
結果でなければ即解雇
そこのリスクは受け入れないで
欧米ガーとか言ってもね
日本なんかで実力主義になったら
大変じゃない?
パソコンできない新卒と窓際が一気に解雇だよ
そうそう
そういう会社もあるよね
ネット回線もちゃんとセキュリティ無しに
よく今回在宅勤務なんてやってたと
むしろ思うけどね
通勤しなくて良いから楽だろ
満員電車解消の公約上げてる候補者に投票までしていたんだからなおさら
リクルートのエージェントに割とマジでそういうこと言われたよ
直接会って生み出す熱?
アイデアあっても上司の圧に負けて何も言えなくなるので直接会いたくないです
うちはチャットの活用でむしろ楽になったよ
営業から電話かかって来て知らない事聞かれてもその場で別の人に聞ける
オフィスワークだと皆必要以上に対面で会話したがって席に居ないから連絡が取りにくかった
Inkan Taisetsu大臣だからセーフ
マルチタスク脳ならテレビ見ながら仕事したり出来るからいいけど
一つの事だけ集中する人は在宅向いてないね
これは脳機能の問題なんで向き不向きがあるって話だ
昭和頭の労務が「テレワーク継続では出社しない分の価値を生み出すよう社員は努力しなければなりません」
なんてキチガイメールを全社に送りつけてて辞めようかと思ったわね
家が労働環境なのに当たり前のように光熱費自費な時点で日本企業はかなり頭おかしい
外資やIT企業とそれ以外の貧富の差がさらに倍々に広がっていくだろうな
労働者に時間も金も寄越さない糞企業には優秀な人間がいなくなる
首都圏の住みやすさ職の多さ心地良い匿名性や多様性なんて結局人口の多さによるところが大きいのに
コメントする