0 :ハムスター速報 2020年6月23日 20:00 ID:hamusoku
同業他社は言うほど争ってない
1 :名無しのハムスター2020年06月23日 20:09 ID:pJFPWiFG0
優しい世界
2 :名無しのハムスター2020年06月23日 20:09 ID:LKxlOw7w0
そりゃあマンガみたいなケンカはしないでしょ。
3 :名無しのハムスター2020年06月23日 20:10 ID:duoFC4.I0
「そっちの会社イヤになったらウチにおいでよ」って
ゆるーくヘッドハンティングされがち
4 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:11 ID:adPlJpds0
ノルマあるような仕事じゃなきゃ同業他社がなにしてても現場には関係なくない?
気にしなきゃいけないのはお偉方でしょ
5 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:11 ID:J.7lnTrL0
ヤマトと佐川は現場は仲良し
6 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:11 ID:C6khpq.B0
そら経営レベルと現場レベルじゃ関係ないし
コンビニが向かい同士にあってもどうでもいいしな
7 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:11 ID:6UiIgvVg0
これはまじ 若い奴が他に入ってたら羨ましいなあと思うけど
8 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:11 ID:mt.Z8bOn0
昭和ならまだしも今はそこまでの愛社精神はない
お互い一日を生きるだけで精一杯なんだ
9 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:12 ID:x3ir4h4r0
いや、他業他社ですら工期遅れに割り食うから険悪だったりするぞ
10 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:12 ID:nXW6gjkJ0
バチバチしてるより仲良くなって情報入れたほうが効率ええですやん
11 :名無しのハムスター2020年06月23日 20:12 ID:ykN1UpRg0
社内でミスするとボコボコに怒られるけどお客さん相手にミスってもしゃない切り替えて対応してで許してもらえる
12 :名無しのハムスター2020年06月23日 20:12 ID:a9Y1Aho00
中の人にとってはライバルじゃなくて同じ職業の仲間だからね
13 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:13 ID:gvjvyTdo0
バチバチしてる暇なんて無いからな
15 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:13 ID:HcVV.om40
土建や生コン、農林水産関係は酷いけどね。
16 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:13 ID:jsnGGxZt0
今日も一日ご安全に!
17 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:14 ID:Xwm4G7dU0
現場でいがみ合ってたら事故るだろ
18 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:15 ID:YLIU7Z.I0
ヤマトと佐川は仲良し。
パスコと山パンも仲良し。
現場で喧嘩なんてしてたらこっちが怒るわ。
19 :名無しのハムスター2020年06月23日 20:15 ID:SYEHrs7w0
アニメーターだけど、同業他社の人とは仲良いがスポンサーは悪だと考えてる不思議な業界
20 :名無しのハムスター2020年06月23日 20:15 ID:KEtufkXY0
営業ならともかく現場は無闇に対立したってしゃーないし
21 :名無しのハムスター2020年06月23日 20:15 ID:VtoN2NZ60
そんなもんよ
22 :名無しのハムスター2020年06月23日 20:15 ID:I6xK7lEm0
潰れたらそっち行くかもしれんし仲良くやるよ
23 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:15 ID:y71Zkptu0
営業はバシバシやりあうが、技術はそうでもない感じ。
26 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:17 ID:MFzAPVmo0
コーヒースタンドはタクシー会社の談話会場
27 :名無しのハムスター2020年06月23日 20:17 ID:bVlo7moa0
むしろ友情が生まれるわ
29 :名無しのハムスター2020年06月23日 20:18 ID:YTiAcf.E0
人材が同業種間でドナドナし合ってることも多いから、前職の会社とかもよくある。
30 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:19 ID:g7UAoK4j0
一銭の得にもならんのに無駄な体力使うの勿体ない
31 :名無しのハムスター2020年06月23日 20:19 ID:.9lJOur50
建築業会は実際に働くのは地元の人達だから、今日はA社で次の現場はライバルのB社ってのが普通
32 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:19 ID:CGHxS.NM0
同じ仕事してる仲間やし
41 :名無しのハムスター2020年06月23日 20:24 ID:8paUK7SE0
保険の営業だが、バチバチしてるぞ。
もちろん顔には出さんけど。
42 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:25 ID:Mu9INx2n0
上は険悪、現場は仲良し
同業他社は言うほど争ってない
同業他社は言うほど争ってない #現場猫 pic.twitter.com/RhdjcUjfky
— からあげのるつぼ (@karaage_rutsubo) June 22, 2020
1 :名無しのハムスター2020年06月23日 20:09 ID:pJFPWiFG0
優しい世界
2 :名無しのハムスター2020年06月23日 20:09 ID:LKxlOw7w0
そりゃあマンガみたいなケンカはしないでしょ。
3 :名無しのハムスター2020年06月23日 20:10 ID:duoFC4.I0
「そっちの会社イヤになったらウチにおいでよ」って
ゆるーくヘッドハンティングされがち
4 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:11 ID:adPlJpds0
ノルマあるような仕事じゃなきゃ同業他社がなにしてても現場には関係なくない?
気にしなきゃいけないのはお偉方でしょ
5 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:11 ID:J.7lnTrL0
ヤマトと佐川は現場は仲良し
6 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:11 ID:C6khpq.B0
そら経営レベルと現場レベルじゃ関係ないし
コンビニが向かい同士にあってもどうでもいいしな
7 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:11 ID:6UiIgvVg0
これはまじ 若い奴が他に入ってたら羨ましいなあと思うけど
8 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:11 ID:mt.Z8bOn0
昭和ならまだしも今はそこまでの愛社精神はない
お互い一日を生きるだけで精一杯なんだ
9 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:12 ID:x3ir4h4r0
いや、他業他社ですら工期遅れに割り食うから険悪だったりするぞ
10 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:12 ID:nXW6gjkJ0
バチバチしてるより仲良くなって情報入れたほうが効率ええですやん
11 :名無しのハムスター2020年06月23日 20:12 ID:ykN1UpRg0
社内でミスするとボコボコに怒られるけどお客さん相手にミスってもしゃない切り替えて対応してで許してもらえる
12 :名無しのハムスター2020年06月23日 20:12 ID:a9Y1Aho00
中の人にとってはライバルじゃなくて同じ職業の仲間だからね
13 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:13 ID:gvjvyTdo0
バチバチしてる暇なんて無いからな
15 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:13 ID:HcVV.om40
土建や生コン、農林水産関係は酷いけどね。
16 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:13 ID:jsnGGxZt0
今日も一日ご安全に!
17 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:14 ID:Xwm4G7dU0
現場でいがみ合ってたら事故るだろ
18 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:15 ID:YLIU7Z.I0
ヤマトと佐川は仲良し。
パスコと山パンも仲良し。
現場で喧嘩なんてしてたらこっちが怒るわ。
19 :名無しのハムスター2020年06月23日 20:15 ID:SYEHrs7w0
アニメーターだけど、同業他社の人とは仲良いがスポンサーは悪だと考えてる不思議な業界
20 :名無しのハムスター2020年06月23日 20:15 ID:KEtufkXY0
営業ならともかく現場は無闇に対立したってしゃーないし
21 :名無しのハムスター2020年06月23日 20:15 ID:VtoN2NZ60
そんなもんよ
22 :名無しのハムスター2020年06月23日 20:15 ID:I6xK7lEm0
潰れたらそっち行くかもしれんし仲良くやるよ
23 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:15 ID:y71Zkptu0
営業はバシバシやりあうが、技術はそうでもない感じ。
26 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:17 ID:MFzAPVmo0
コーヒースタンドはタクシー会社の談話会場
27 :名無しのハムスター2020年06月23日 20:17 ID:bVlo7moa0
むしろ友情が生まれるわ
29 :名無しのハムスター2020年06月23日 20:18 ID:YTiAcf.E0
人材が同業種間でドナドナし合ってることも多いから、前職の会社とかもよくある。
30 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:19 ID:g7UAoK4j0
一銭の得にもならんのに無駄な体力使うの勿体ない
31 :名無しのハムスター2020年06月23日 20:19 ID:.9lJOur50
建築業会は実際に働くのは地元の人達だから、今日はA社で次の現場はライバルのB社ってのが普通
32 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:19 ID:CGHxS.NM0
同じ仕事してる仲間やし
41 :名無しのハムスター2020年06月23日 20:24 ID:8paUK7SE0
保険の営業だが、バチバチしてるぞ。
もちろん顔には出さんけど。
42 :ハムスター名無し2020年06月23日 20:25 ID:Mu9INx2n0
上は険悪、現場は仲良し
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ゆるーくヘッドハンティングされがち
気にしなきゃいけないのはお偉方でしょ
コンビニが向かい同士にあってもどうでもいいしな
お互い一日を生きるだけで精一杯なんだ
早く記事出してください!!!
パスコと山パンも仲良し。
現場で喧嘩なんてしてたらこっちが怒るわ。
独占禁止法?何それ美味しいのの精神
めっちゃ分かる
あと普通に他の現場の話してたりするしね
当たり前じゃんバカかこいつ
もちろん顔には出さんけど。
アイリスオーヤマを毛嫌い
さすがにそれは気にするだろ
つ タムシチンキ
入札前からお話し合いできてるのがホント。
仲が悪いのは営業関係者だよ。
ローソンとセブンだかファミマの社長仲いいだろ確か
敵は自分の会社
こんなん流行ったのは美味しんぼの作者が現役世代の時ぐらいじゃないの?
同業他社に仁義を欠くなってのは反社ですら基本やぞ。
やってることが旧日本軍と変わらない下品な行為。
だから日本って経済衰退してる
大きいところなら会社自体が談合入札で仕事を分けあっているものね。
今年の盆はそっち?うちこっちだわーみたいな
90年代頃の時代は、ゲーム雑誌で同じページに互いのゲームが掲載されるのを嫌がる程に仲が悪かったという噂があったが、本当だろうか?
雑な仕事するサプライヤーとかにはバチバチなりがちだが
業界によるんだろうけど。
喧嘩はしないけど他社のパンは製品調査以外でわざわざ買わない。
オーナーどうしはともかくバイトなら関係ない
つかセブンとローソン掛け持ちバイトしてるようなのはザラにいる
みんな雇われ社長だからな
反社は喧嘩になったら洒落にならんからなあ
相手があまりにも無能なら別だが
会場に入室するなり、町内では最も歴史の古い(らしい)居酒屋の店主(50代半ばぐらい)が、イキナリ俺の目の前に立ちはだかって、
「お前か、新しく店で料理してんのは?売り上げが上がったからって調子乗んなよ?」って、まるでヤクザのチンピラみたいに脅しつけてきましたよ。真顔で。
もっともその居酒屋は、もう何年も前に潰れましたが(笑)
ただとある建設会社はあらゆる現場の人間から嫌われてたりする
ドカタのバイトを数年やってた時の話だが、
テレビでもCM流してる、全国的に超がつく程に有名な某社の現場監督は、
若い奴からして態度がデカい上にモラハラ気質で、何処の現場でも良い評判は聞いたこと無いな。
しかも様々な会社の作業員が集まる共同休憩所で、ワザワザ自分たち専用の高級な冷水機を設置してんの。別室に自分たちの休憩所あるのに。
知らずに他社の作業員がその冷水機で水飲もうとすると、烈火のように激怒するんだよ。相手がベテラン職人でもな。
だからその会社の居る現場は、どこも雰囲気悪くて居心地悪かったぜ。
まぁ農林水産業はな、社長が現場にいるようなもんだからな。あとはブランド需要の取り合いとかな。
別に全方位仲悪いわけじゃないけど、
営業は多少バチバチしてるとこもあるけど、一緒になるこもと少ない
一番イラっと来るのは他社に若い奇麗な女性が現場におる時や
ウチにはオッサンしかおらんのに・・・
基本的に需要>供給の業界は同業他社で仲がいい
昔、日通とヤマトと佐川が雪にハマった郵便の車助ける画像見たなw
客「印刷オナシャス!」
A「おけやで〜。Bに印刷出すで〜」
B「おけやで〜。Cに印刷出すで〜」
C「おけやで〜。Dに印刷出すで〜」
D「おけやで〜。Aに印刷出すで〜」
A「それ、うちが出したやつやでw」
D「まじかw じゃあうちがやんなきゃw」
まじであったお話w
そんくらいばちばちしてないのよ
普通にバチバチしてるわ
上は知らん。
現場もん同士でやりあっても何もないやん
仕事を取ってくるのは現場の作業員じゃないし
利益にもならないいがみ合いするより上にゴマすりでもしてた方がよほどメリットがある
特に現場と営業
確かに。
親戚が身を置いてる業界はバチバチ過ぎて、同業他社のノベルティすら使えない、所持だけで非国民レベル。
その親戚の学生時代からの恋人は同業他社に就職してたんで、お互いにお付き合いしてる人の勤務先は内緒、もしくはゴマカシ。
婚約した時は男の方が転職して、ようやくお互い社内の人に付き合ってる人が何をしている人か紹介出来たという…その頃から20年近く経ってるけど、あんまり状況は変わってないそうな。
仕事(納期)間に合わんかったら、助けてもらってたり、大手さんの劇場版の仕事まわってきた って話しなら、先輩から聞いたことあるな
スポンサーからいきなりのだめ出しとかあるてのも聞いたけど
激しかったのはバイクのホンダとヤマハか。あれも結局お互い自爆して終了。
無茶な開発競争とかダンピングとか、結局だれも勝者になれない。
やるとしたら圧倒的に巨大な資本をもってて、一気に敵対買収とかする場合くらいだね。
工期遅れの前に、配送会社から、きっつい小言やら代替えやら再配達しねえやら、賠償金やらの話しされますよねえ…ああ胃が痛え…
つか、LIX○Lで大和ハ○ス製品つくってたりしますし
あと工場だったら上流工程と下流工程とかな
不良品出た時の責任のなすりつけあいが酷い
運営レベルではバッチバチだわ。
なんでよその部署って暇そうに見えるんだろうな。
産業スパイみたいになってまう可能性あったりする場合あったりするから、なんともな
わいCA○ON正社員ん時に、退社して3年間は競合会社には入社しません って契約書書かされたぞ。
ちな新製品立ち上げに所属転入なった時一番最初に書かされた。今も新製品立ち上げん時にやってるのかはナゾ
他の会社の現場組の人たちと飲みいくと大体上司や営業なんかの愚痴で盛り上がるし
それわざとやから気にしたらあかんやつ
龍虎つくった人、スト1つくってた人やし
開発スタッフは仲がええと言われておる。
どっちかってと、C社はS社のファーストパーティー扱いされる事を嫌っておるし
訴訟うんぬんあったりで、KT社 とは仲良く出来ない
某大手の電気機器メーカーから同業でシェアNo1のうちの会社に移ってきた元協力会社の連中いたけどそいつら大丈夫なんだろうか
ちなみに自分の処はその念書描きました
配送会社とも仲悪いことあるよ…
あれだけ配送会社敵にまわしたらあかん言うてんのに…
配送会社敵にまわすと、物とんでもないレベルで雑に扱って、代替え品の代替え品とかされる
むしろ仲良過ぎでしょ
最近そういうドラマでもあったんか
むしろどれだけ同業他社とコミュニケーション取れるかが成長のキーになってるわ。
仕事も同業他社から振ってきたり、逆に振ったり。
相手のせいで遅れる場合にはバチバチする
仲が悪いだけならまだしも、今は現場の若手が他の部署に不満持って転職してくんだよなぁ
あんまり好きじゃない
共存共栄を考えていかないといけない部分も多いんで情報交換して足並みそろえることもよくあるね
談合までいかんけどお互いに抜け駆けばっかやってるとどっちも疲弊するだけなんで初任給を釣り上げて新卒を囲い込むみたいなことは基本やらない
不義理や酷い仕事したらもう仕事回ってこないよ
だいたい無能な監督が共通の敵じゃないかな
現場で似たような苦労と愚痴があり、有意義な情報交換も出来るお仲間や
営業が大変なだけで
実績が反映される営業や管理職は表向きは営業スマイルで裏ではそうは行かないと思うが。
電気は超仲良し
仲良くしといたほうが得
現場の人はお互いに自社の上役からキツイ仕事を要求されている苦労人であり、
似たような境遇だから共感できる。
どちらかと言えば、自社の上層部のほうが敵だな。
転職元がその人の転職が原因でなんらかの損害を被り、その遺失利益回復のために訴訟を起こさない限りはどうってことない。
日本経済が停滞気味なのは、そういうビジネス慣習の構造上の問題よりも少子高齢化による消費構造の変化や国内産業空洞化の方が要因として大きい。
池井戸潤のドラマ全部
下町ロケットやら陸王やらルーズヴェルトゲームやらノーサイドゲームやら
電工が一番儲かるからしゃーない
嫉妬の渦
受注取るときは対立するけどそれ以降は仲良し
普通に考えて揉めるわけがない
共通の敵は変わらないし
設備屋は終始気を使ってないといけないから、頭おかしいやつ以外には優しい
電気と設備も仲良し
現場としては嫌な人でない限り嫌う理由なんて何もないからな
愛想がいいまともな人だと普通に好感もつよ
倉庫で2社入ってる現場は合同朝礼やって同じ作業やってたわ
作業指示も入り乱れてた
ロッカーぐらいだわ別なの
露骨にバチバチしてる地域もあるんだよなあ
納期が短くて作業が輻輳するようなところだと職人によっちゃイライラをぶつけてくるのもいる
薄い本が何冊が出てそうだな。
割とふんわり話していたと思っていたのは私だけだったのか…
来てもチースって感じで仲良しよ。
今回はA社で、次はB社ねって金額も予め決めて出来レースになってる
社長同士はお互いのことをゴミだと思ってるよ
整備士同士はお互いに持ちつ持たれつでやってますみたいなことだった
経営陣は政権政党まで巻き込んで発着枠の取り合いをしているのにね
バカはお前。
ごく当たり前に皆が思っていたことを、こうやって画像で顕在化させたからすごいんだよ。
そもそも現場猫はブルーカラー向けのコンテンツですしおすし
現実→やりあってるのはお互いの社長と営業だけ。嫌味たっぷりに現場に無理難題押しつけて、溝が深まる。ライバル社の現場同士で同情しあう。
現場猫をなんだと思ってたのか知りたい
仲良く出来ないやつがいる会社は情報回さなかったり、定例会ハブったり。
自分で書いてて小学生みたいだと思うがやってる時あるわ。
同業同士なら見えないところ大なり小なりお互い繋がってる
お互い苦労は同じだし共感あるから仲良くなれるんだよな
むしろ社内部署の方が優しくない上に同じ会社とは思えんほどバラバラなセクショナリズムが蔓延
泣けるわ。
今はどうだか知らないが
メガネのレンズメーカー同士が集まるパーティーに出席した上司は
「皮肉の応酬が酷かった」って言ってたからな
糞客と値段合わせる必要はないんです申し訳ありません。
条件良ければ移るし
○○緊急通行止めとかいった情報のやりとりはしてるからねぇ。
尼の荷物それぞれ一個ずつ持ってきた時は明らかに尼が敵だった…w
その後の経営陣&ほんしゃ営業の対応は逆だったけどな。。
アッー
係長乙
おとなしく上の言うこと聞いとけ
新卒で4tトラック乗って配送してるからな。
パスコは2tのロングだというのに。
歩合の所はちょとギスギスしてるんじゃね
客目線だと「今日はセブンの鳥竜田食いたい気分」とか「ファミマのファミチキを食べたい気分」とかで使い分けてるからなぁ。コンビニも客の取り合いじゃなくて既に来るヤツ相手の商売って感じじゃない?
一番好きなのはローソンスリーエフの山賊焼きだけど
農業だって安い外国産の野菜や果物が来る以前に跡取りが居ない事の方が深刻
独裁国家ならニートを連行してノルマ有りの強制労働とか出来るんだろうけどな
餓狼チームは他所の会社よりKOFチームにキャラを弄られるのに警戒してたしな、ギースの息子ロックがKOFに出なかったのもKOFチームの悪ノリ(餓狼だとキムの偽善者ブームや山崎の力の由来をオロチにされたり。龍虎だと勝手に進められるリョウ×キングにタクマ&ユリのIQ低下)を見て「このキャラは大切に育てたい」って思いからだったし。
お互いに違うところで苦労してるからな、ある大名はその対立を見て家臣の前で現場がやってる力仕事をしてみせて「もっとやれると思ったけどこんなに疲れるとは思わなかった。お互いに言いたいことはあるだろうがお互いに頑張ってる。お前たちは現場と事務で俺を支える両輪。片方だけあってもダメなんやで」って諭した人がいたと思った。
大和「ちっ 手伝ってやるよ」
佐川「えっ」
大和「見てられねーしな。あと貸し1つな?」
佐川「~~~!(だからそういうところだってばぁ!(きゅんきゅんきゅん」
こうですか?!判りません!><;
一緒にスキー旅行とか行ったり仲良くしてる
コメントする