1 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:50:17 ID:xjd
何やねんこの完全アウェー空間・・・
店員「麺の固さは?」ワイ「普通で」他の客「固めで」「カタ」「バリカタ」「固め」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593089417/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593089417/
2 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:50:34 ID:cmj
普通が一番!
4 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:51:07 ID:TIg
ワイ「全部普通で」
3 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:50:58 ID:XYv
普通ハリガネだよな
5 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:51:13 ID:cmj
本来カタは急いでる時に頼む物なんだよなぁ
6 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:51:16 ID:py9
ラーメン屋ごときに縄張り意識持ってる奴の方がしょーもないから気にすんな
7 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:51:25 ID:QeI
その店のスタンダードで実力を測っていきたいんでね
8 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:52:05 ID:xjd
>>7
達人ぽくて格好ええやん
9 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:52:19 ID:gaN
少なくとも初めての店は全部普通にする
10 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:52:31 ID:aoI
小麦で
12 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:53:05 ID:cmj
>>10
牛さんかなにか?
13 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:53:19 ID:EcI
壁の張り紙「店長のおすすめは固め薄め普通ににんにくをスプーン1杯いれたものやで」
14 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:54:02 ID:QeI
>>13
ならそれを普通にしろ
15 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:54:04 ID:cmj
おすすめを普通にしないのか……
16 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:54:07 ID:j2I
固めだと気持ち早く出てくるからな…
19 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:54:40 ID:J2V
普通が一番柔らかい店でこれやると凄い気まずいわ
20 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:55:17 ID:lPJ
とんこつだけは固めにするわ
29 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:00:21 ID:IGw
>>20
ほんまなら針金って言うと旨くなるで
25 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:57:56 ID:IGw
通は湯気通しやな?
27 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:59:48 ID:bwO
ワイ「ベタナマで」
28 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:59:54 ID:X5l
>>27
なにそれ?
30 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:00:37 ID:ZEv
ワイ「お兄さんのオススメで」
不味かったら二度と行かない
33 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:01:16 ID:IGw
通は空気触れやな
39 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:01:47 ID:ZEv
硬いのは歯に詰まるやん?
36 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:01:33 ID:EwM
ハリガネは言いたいだけ
ワイはそれ
40 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:02:13 ID:7K4
床屋「もみあげは?」
ワイ「もみあげてください」
42 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:03:04 ID:Ghb
ワイの後輩は「替え玉!」と答えてまわりをシンとさせた
43 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:03:06 ID:FTX
ワイ「ガリで」
44 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:03:07 ID:cmj
麺抜きで
46 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:03:37 ID:EwM
>>44
汁抜き具抜きもな
49 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:03:53 ID:cmj
>>46
丼だけー
45 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:03:10 ID:Rhy
食べるの遅いっていう理由で固めにしてる奴おったわ
47 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:03:40 ID:cmj
実は固めだと伸びにくいってことはないんやけどな
54 :暗黒のチノ◆b48vspeVI8QJ:2020/06/25(木)22:05:08 ID:3eA
普通でいいやろ
店員も他の奴を「こいつ通ぶって固めとか抜かしてるわ」ってバカにしてるぞ
55 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:06:01 ID:X81
関東で麺の硬さ聞かれた事ない
56 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:07:19 ID:7K4
麺の固さは聞かれるけど
おんJみたいに学歴とか収入は聞かれた事ない
59 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:09:05 ID:YrS
というか普通というのがそもそも店舗で違う
普通というのはそのラーメンに一番触れてる店主が一番いいと思った固さやからな
60 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:09:24 ID:J5j
わいみたいな本当の通は一回やわを挟む
とんこつなクリーミーさとマッチして美味い
62 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:10:31 ID:YrS
初めて入るラーメン屋は普通以外頼まない方がいい
通いたくなるほどうまくなってから綿の固さをちょうどよく考えて変えるんや
70 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:13:52 ID:EwM
>>62
これ
通じゃないのに通ぶるのは最初の楽しみを端折ってもったいない
76 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:16:34 ID:5qw
店によるけど普通頼んだら柔らかいの出てくるの嫌い
食べてる最中に多少伸びるんやから少し硬めぐらいがちょうどいい
77 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:17:09 ID:YrS
>>76
そういうこだわりのない店は硬めだろうが不味いよ
78 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:17:47 ID:5qw
>>77
ラーメンにハズレって基本なくね
よっぽどじゃない限り
81 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:18:10 ID:YrS
>>78
あるんだよなぁ
115 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:32:08 ID:HsF
つーか意識高いラーメン屋自体嫌い
あと食券で注文するタイプの店でニンニクだの硬さだの聞くってそれもう食券の意味ねーだろアホくせぇ…
116 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:32:59 ID:0uY
>>115
大盛りにしますか?は許したってくれ
122 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:35:31 ID:DmN
>>115
いやどこが意識高いんや
126 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:37:40 ID:HsF
>>122
十分高くなっとるやろ
2007年とか8年とか10年以前の頃に何回かいっとったけど
あの頃はマジでこういうのを出すラーメン屋って感じだったけど
この前いったら何か違うな…ってなったわ
大体学生が来るような感じが無くなっとるし
118 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:34:10 ID:5qw
意識高い系のアッサリラーメンはすぐ潰れるよな
コッテリが生き残ってるわ
120 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:34:49 ID:HsF
>>118
中華そば系に求められてるのは速い安いだからなぁ…
すがきやレベルなんだよね求めてるのって
121 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:35:10 ID:DmN
>>118
結局濃いのがうまいんよ
134 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:41:50 ID:Lvo
固麺にすると腹壊すのワイだけ?
137 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:43:48 ID:cmj
>>134
ひのとおってない小麦粉は消化できないからね、仕方ないね
136 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:42:25 ID:5qw
てかラーメン食べたら油で腹壊す
139 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:45:29 ID:cmj
>>136
ワイもこれやからさいきんのこってりブームはつれぇわ
145 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:58:19 ID:G2f
他県民の間違った福岡のイメージ
博多民はラーメンをよく食べる
博多民は明太子をよく食べてる
博多民はよく屋台に行く
143 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:56:25 ID:Bm3
ワイ博多民、ラーメン食べに行くことがまず少ない
外で食うならうどん、ラーメンならうまかっちゃんで十分
150 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)23:03:03 ID:UPV
福岡民ワイ、普通を頼む
バリカタなんてくそくらえじゃ!
152 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)23:04:30 ID:y2S
>>150
つーか店によるし人によるよな
普通に福岡民でもカタ頼む奴も普通頼む奴もおる
他県民は〜とか言ってる奴って自分基準のボッチやろ
151 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)23:04:24 ID:kN2
逆に柔らかめ頼む奴っておるんやろか
154 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)23:05:08 ID:cmj
>>151
実は通こそ柔めを頼む
155 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)23:06:03 ID:6xe
グダグダええからバリやわよこせよ
156 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)23:10:40 ID:oTa
>>155
煮込みラーメンか… 新しいな
157 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)23:11:45 ID:cmj
>>156
和田アキ子
158 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)23:12:37 ID:oTa
>>157
や永谷園神
普通ハリガネだよな
5 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:51:13 ID:cmj
本来カタは急いでる時に頼む物なんだよなぁ
6 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:51:16 ID:py9
ラーメン屋ごときに縄張り意識持ってる奴の方がしょーもないから気にすんな
7 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:51:25 ID:QeI
その店のスタンダードで実力を測っていきたいんでね
8 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:52:05 ID:xjd
>>7
達人ぽくて格好ええやん
9 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:52:19 ID:gaN
少なくとも初めての店は全部普通にする
10 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:52:31 ID:aoI
小麦で
12 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:53:05 ID:cmj
>>10
牛さんかなにか?
13 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:53:19 ID:EcI
壁の張り紙「店長のおすすめは固め薄め普通ににんにくをスプーン1杯いれたものやで」
14 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:54:02 ID:QeI
>>13
ならそれを普通にしろ
15 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:54:04 ID:cmj
おすすめを普通にしないのか……
16 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:54:07 ID:j2I
固めだと気持ち早く出てくるからな…
19 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:54:40 ID:J2V
普通が一番柔らかい店でこれやると凄い気まずいわ
20 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:55:17 ID:lPJ
とんこつだけは固めにするわ
29 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:00:21 ID:IGw
>>20
ほんまなら針金って言うと旨くなるで
25 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:57:56 ID:IGw
通は湯気通しやな?
27 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:59:48 ID:bwO
ワイ「ベタナマで」
28 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)21:59:54 ID:X5l
>>27
なにそれ?
30 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:00:37 ID:ZEv
ワイ「お兄さんのオススメで」
不味かったら二度と行かない
33 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:01:16 ID:IGw
通は空気触れやな
39 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:01:47 ID:ZEv
硬いのは歯に詰まるやん?
36 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:01:33 ID:EwM
ハリガネは言いたいだけ
ワイはそれ
40 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:02:13 ID:7K4
床屋「もみあげは?」
ワイ「もみあげてください」
42 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:03:04 ID:Ghb
ワイの後輩は「替え玉!」と答えてまわりをシンとさせた
43 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:03:06 ID:FTX
ワイ「ガリで」
44 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:03:07 ID:cmj
麺抜きで
46 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:03:37 ID:EwM
>>44
汁抜き具抜きもな
49 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:03:53 ID:cmj
>>46
丼だけー
45 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:03:10 ID:Rhy
食べるの遅いっていう理由で固めにしてる奴おったわ
47 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:03:40 ID:cmj
実は固めだと伸びにくいってことはないんやけどな
54 :暗黒のチノ◆b48vspeVI8QJ:2020/06/25(木)22:05:08 ID:3eA
普通でいいやろ
店員も他の奴を「こいつ通ぶって固めとか抜かしてるわ」ってバカにしてるぞ
55 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:06:01 ID:X81
関東で麺の硬さ聞かれた事ない
56 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:07:19 ID:7K4
麺の固さは聞かれるけど
おんJみたいに学歴とか収入は聞かれた事ない
59 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:09:05 ID:YrS
というか普通というのがそもそも店舗で違う
普通というのはそのラーメンに一番触れてる店主が一番いいと思った固さやからな
60 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:09:24 ID:J5j
わいみたいな本当の通は一回やわを挟む
とんこつなクリーミーさとマッチして美味い
62 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:10:31 ID:YrS
初めて入るラーメン屋は普通以外頼まない方がいい
通いたくなるほどうまくなってから綿の固さをちょうどよく考えて変えるんや
70 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:13:52 ID:EwM
>>62
これ
通じゃないのに通ぶるのは最初の楽しみを端折ってもったいない
76 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:16:34 ID:5qw
店によるけど普通頼んだら柔らかいの出てくるの嫌い
食べてる最中に多少伸びるんやから少し硬めぐらいがちょうどいい
77 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:17:09 ID:YrS
>>76
そういうこだわりのない店は硬めだろうが不味いよ
78 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:17:47 ID:5qw
>>77
ラーメンにハズレって基本なくね
よっぽどじゃない限り
81 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:18:10 ID:YrS
>>78
あるんだよなぁ
115 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:32:08 ID:HsF
つーか意識高いラーメン屋自体嫌い
あと食券で注文するタイプの店でニンニクだの硬さだの聞くってそれもう食券の意味ねーだろアホくせぇ…
116 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:32:59 ID:0uY
>>115
大盛りにしますか?は許したってくれ
122 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:35:31 ID:DmN
>>115
いやどこが意識高いんや
126 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:37:40 ID:HsF
>>122
十分高くなっとるやろ
2007年とか8年とか10年以前の頃に何回かいっとったけど
あの頃はマジでこういうのを出すラーメン屋って感じだったけど
この前いったら何か違うな…ってなったわ
大体学生が来るような感じが無くなっとるし
118 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:34:10 ID:5qw
意識高い系のアッサリラーメンはすぐ潰れるよな
コッテリが生き残ってるわ
120 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:34:49 ID:HsF
>>118
中華そば系に求められてるのは速い安いだからなぁ…
すがきやレベルなんだよね求めてるのって
121 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:35:10 ID:DmN
>>118
結局濃いのがうまいんよ
134 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:41:50 ID:Lvo
固麺にすると腹壊すのワイだけ?
137 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:43:48 ID:cmj
>>134
ひのとおってない小麦粉は消化できないからね、仕方ないね
136 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:42:25 ID:5qw
てかラーメン食べたら油で腹壊す
139 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:45:29 ID:cmj
>>136
ワイもこれやからさいきんのこってりブームはつれぇわ
145 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:58:19 ID:G2f
他県民の間違った福岡のイメージ
博多民はラーメンをよく食べる
博多民は明太子をよく食べてる
博多民はよく屋台に行く
143 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)22:56:25 ID:Bm3
ワイ博多民、ラーメン食べに行くことがまず少ない
外で食うならうどん、ラーメンならうまかっちゃんで十分
150 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)23:03:03 ID:UPV
福岡民ワイ、普通を頼む
バリカタなんてくそくらえじゃ!
152 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)23:04:30 ID:y2S
>>150
つーか店によるし人によるよな
普通に福岡民でもカタ頼む奴も普通頼む奴もおる
他県民は〜とか言ってる奴って自分基準のボッチやろ
151 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)23:04:24 ID:kN2
逆に柔らかめ頼む奴っておるんやろか
154 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)23:05:08 ID:cmj
>>151
実は通こそ柔めを頼む
155 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)23:06:03 ID:6xe
グダグダええからバリやわよこせよ
156 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)23:10:40 ID:oTa
>>155
煮込みラーメンか… 新しいな
157 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)23:11:45 ID:cmj
>>156
和田アキ子
158 :名無しさん@おーぷん:2020/06/25(木)23:12:37 ID:oTa
>>157
や永谷園神
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
食べるの早い人は知らん
ワイのオーダーは、ヤサイ並にんにく増しカラメ油少なめや
普通で!→かたい
バリカタで!→茹ですぎぃー!
固めで!→普通!
とかあるしちゃんとしてよ!
伸びた麺こそ美味しいじゃん
初めて入ったラーメン屋で「かため」とか言う人、ホント見てて恥ずかしい
2度目の利用とかなら分かるけどさ
太麺を売りにしてる店で「かため」を注文するツレとか
ホント恥ずかしいからやめて欲しい
いちいち指定する意味がわからん
替玉は硬めか普通にする。
豚骨ラーメンに使われてる麺は細いのと低加水のせいで、かなり早い時間で伸びていくよ…
店主に家はやってないよって断られてて、少し笑った。
コッテリ系に胃が耐えられなくなり、濃さが変えられる一蘭しか受け付けなくなったわ
即席はうまかっちゃんよりマルタイの棒ラーメンが正義だと思ってる
タモリさんが言ったから福岡県民はあまり明太子食べないと思ってるやつがいるが、食うやつは毎日でも食うぞ。ワイとか
バリカタは素麺作り損ねw
あえて不味くする必要ない
最低でも固め
ラーメンハゲ曰く情報を食ってるんだよ
あほなのか
粉落としってあるらしい
濃いめが食いたければ味噌、豚骨バリカタって尖りすぎだろ
消化に悪いからう○ちやばいぞ
そうなんだね
自分は細麺しょう油好きだから気にならなかったのかな?
茹で過ぎ以外で気にした事なかったわ
ホントは久留米系の中太豚骨のが好きだけど東京じゃ渋谷くらいしか知らん
お爺ちゃんかな?
ラーメンは出前で頼むもんやろ
ちな山形県民
麺はどうされますか?とか聞かれて「入れてください」って答えたぞ
時間かけないで化学調味料でもなんでもいいから安く仕上げろ
硬さがたいして気にならん店もあるし、ここは硬めじゃないと食いたくないって店もある
生麺
冷凍麺
乾麺
小麦粉
小麦
俺は最近普通麺を頼む。固めっていったらスゲー固いのが出てきてからその店では警戒して普通頼むようになった
分かる。
食べ終わったあと消化不良でぽんぽん痛くなるからいつも柔らかめ頼んじゃう。
そうなんだよ
お前の自信作出してこいよ!と
どれでもダメだろうけど固いとなおさら麺の味が主張してくるからもう地獄だった
早食いの人は普通でいい。
食べるの遅い人はより硬めで。
天敵なのが上層に熱々の背油などの油で覆われている奴な
口の中でその熱さが逆に冷たく感じるんだがw
なんで箸付けたし
豚骨系は大体どこも聞くぞ
安かろう悪かろうならぬ
安かろう不味かろうやろそれ
粉落としのさらに上で本当にやる奴はいるみたいで
絶対美味しくないと思うが
しかもめちゃくちゃふにゃふにゃという
コシも何もあったもんじゃないというね
店側のオススメを書いといて欲しいな
そういう店って大体聞かんか?
というネタか
ワロタ
その反対はならない
高校生 かため
大学生、社会人 ふつう
福岡県民だったけどこんなもんよ
幼い頃はバリカタって言いたかっただけw
よほど延びた麺を出す店じゃない限り普通が美味しいと年をとる度に気づく
流石にハリガネとか粉落とし生麺は固すぎる
ラーメン屋ごときに縄張り意識持ってる奴の方がしょーもないから気にすんな
コイツなんなの?
人の好みを意識してる奴の方がキモいわ
ハリガネ頼んで本物の針金がスープに入って出て来た話好き
わいもそれよ!!
普通にすると途中で麺のびちゃうよね。。
ところで、「固め」はおかしいだろ。
「硬め」だろ。
「固め」だったら麺が団子状になってないとおかしいだろww
その発想はなかった、いいね
わかる
最近麺って伸びてもそんなに不味いもんじゃないなって思えてきた
それが不味かったらその店は自分に合わないってだけだべ
これが正解ね
うまかっちゃん 出てるが
全員同じなら東の人わからなそう
ついでに固めはかんすいが残って腹痛を誘発することがあるから、お腹弱い人は固い麺を避けるべし
伸びるとか関係なく、固めが好きなだけってのも有る。
讃岐うどんが好きな人も居れば、伊勢うどんを好きな人が居るように、ツウとか関係なく好みの固さで食べたいって気持ちで注文してる。
ラーメンくらい好きに食わせてやれ
人の頼む麺の硬さだけでマウント取られた気になってる奴は器が小さすぎんか?
バリカタは家系か博多ラーメンのイメージ
他のらーめん屋で聞かれた覚えない気がする
そのふにゃふにゃがうまいんです
わかるわー。麺の種類によるね
細麺だけはバリ硬がおいしい
普通のラーメンは少し硬めくらい
北海道とかの縮れ麺は普通がおいしいわ
好きに食えや
「どうします?」→「ぬるめで(猫舌)」とは言いたいが
硬め濃いめ多め早死に三段活用すこ
胸を張れ。ラーメンは美味いかどうかが全てだ。美味い様に食え
そうそう。久留米系の太さが丁度いい。
通はヤワで注文するけど、自分は普通か固めぐらいが好み。
中太ストレート麺の久留米豚骨でバリカタ・ハリガネ・粉落としは本来異端なんや…
ダシと合わせると、それが旨いんよー
煮干、サバ節、鰹節、アゴ、昆布をメインにダシを取って、薄口醤油で仕上げたスープが、柔らかめの麺と合わせると最高。
俺は柔めが好き
湯気通し
あんな生の麺食ってみんなよく大丈夫だな・・・
逆に自分で納得しない味を美味しく作れたら天才
だから普通が一番旨いのは当然(店長のお勧めが違っていたらそこは無能の店)
ステーキとかでも焼き加減を聞いて来る客の好みと味には何も関係は無い
やわ目の方がスープが良く絡んで美味しいのに
食べなきゃ麺の固さ分からんでしょ
最初”固”で食って替え玉を”普通”で。
少しぬるくなったスープに”固”は食えない。
興味本位で頼んだら案の定お腹壊したわ。
自分に合ったの頼むのが一番よね。
茹で時間の都合でどうしてもそうなるらしい
かためがその店の普通なら、その普通はかためじゃないのかと
あ〜最近とんこつラーメン食べたらお腹痛くなるのはそういうことだったのか!サンクス!
カタで頼むと食べ終わる頃はいいけど、出されたすぐは粉の味するから「ふつう」が好きだけど、みんな基本カタだよね
博多なら300円くらいであるよ。
家系でバリカタ頼む奴って色々イカれてないか?
変わった奴は他所からの観光客がノリで頼んでるイメージ
久留米とんこつは関東では知られてない気がするな
とんこつ=博多だとみんな思ってる
あれはあれで福岡のうどんというジャンルだと思うよ
牧のうどんも最初は違和感あったが、慣れるとうまい
正確には「カタ」な
「かため」っていう人は知ってるふりする恥ずかしい行為やぞ
よく食べられるなーって思いながら旦那見てた。
猫舌やから時間かかるんや。その間に麺が適度に馴染む。
替え玉の時はスープ冷めてるから逆に普通にせんと固いまんまやwwww
麺にどんな味が絡もうがのびた麺ならまずいわ
そこは好みでしょ
感染者と家族、医療従事者への誹謗中傷
良くやった 誹謗中傷されて当然だ
安倍総理はキチガイと化した 中国死ね
ときおりお前のような在日が来るよね ここ
というかなんでこんなことしてる? 金もらってるから?
初めてラーメン食べるわけでもあるまいし普通と固めがどのくらいか想像つくやろ
想像と違う固さが出てきても普通を頼んでもそのリスクはあるんだから他店での固さで自分の基準決めとくしかあるまいに
そら食うやつは関東でも関西でも毎日食うけど
柔らかくても麺に味は染み込んでないだろ茹でるのはただのお湯なんだから
むしろ柔らかいのはすでに水分が浸透してるから盛り付け後にスープが染み込む余地は少なく固めの方が染み込むのが道理だ
どちらにせよ大した違いはないだろうが
普通にいくらでもあるぞ
一蘭の一部店舗でやってる鋼鉄麺を食うんだ
人の注文にとやかく言っちゃうガイジとかホント恥ずかしいからやめて欲しい
みんな麺の固さの事話してるんで
アスペはお呼びでないぞ
デカ盛り店じゃなけりゃ5分で食べ終わるから、あんま分かんない。
湯気通し 粉落とし
これらは言いたいだけだなw
「やわで…やわやわで!(お前スープは美味い人気店だけど生煮えの麺出してくるのはもう分かってるんだぜ…)」
〜数分後〜
「(柔でっつってんだろ!!シコシコ麺ってこういうことじゃねーぞクソガァ!!!!)」
〜さらに十数分後〜
(消化不良で吐き気が止まらない)
コメントする