
0 :ハムスター速報 2020年6月29日 14:09 ID:hamusoku
AI「4億手先まで読んだで。△4六桂が最善手や」
— FF外からツィツィヤック (@twitwiFLASH) June 28, 2020
藤井「△3一銀…」
AI「え?」
AI「待て待て、そんなん5番目にも入らん手やろwでももうちょっと読んでみるか…」
AI「6億手まで読んだら、それが最善やったわ…」https://t.co/212ANpfeY3
藤井聡太七段(17歳)最強将棋ソフトが6億手以上読んでようやく最善と判断する異次元の手を23分で指す
本日の棋聖戦の藤井七段の58手目3一銀は,将棋ソフト(水匠2)に4億手読ませた段階では5番手にも挙がりませんが,6億手読ませると,突如最善手として現れる手だったようです。
— たややん@水匠(COM将棋) (@tayayan_ts) June 28, 2020
7七同飛成が藤井七段のソフト超えの手として有名ですが,ソフト側からすれば,今回の3一銀発見の難易度はそれ以上ですね! pic.twitter.com/vMkHvK9rlp
どういうことでしょうか。
ざっくりいえば、最強ソフトが最初はベスト5にも入らないと判断した候補手が、6億手(局面)以上を読んでようやく最善手として浮かび上がった。そんな手を藤井七段は23分で指した。
そういうことになりそうです。
水匠の最新バージョン(水匠2)は無料でダウンロードできます。もし興味のある方は、追実験をなさってみてください。筆者の普段使いのソフトも水匠2です。筆者もまた試してみましたが、なるほど、読みが6億手を超すあたりで△3一銀が最善と判断されます。
いかに研究が行き届いている藤井七段といえども、将棋は千変万化。中盤奥深くの△3一銀まではカバーできていません。つまり藤井七段は対局中、限られた短い時間の中、比較検討の末に、自力で最善と判断して指した手というわけです。
これは藤井七段が23分で6億手を読んだことを意味するわけではありません。(たぶん・・・ですが)
ではなぜ最強ソフトが6億手を読んだ末に最善と判断できる手が指せるのか。
これはまさに「大局観」という、将棋界における伝統的な概念で理解するよりなさそうです。
将棋の達人はそれほど多くの手を読まなくても、脳内に蓄積されたいくつかの判断基準から、自然と最善手が思い浮かびます。これが大局観です。
藤井七段の読みは質、量、速さともに抜群です。たとえば41手の古典詰将棋を二十数秒で解いたこともありました。
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200629-00185551/
1 :名無しのハムスター2020年06月29日 14:09 ID:XebR9sz20
普通にメルエムに勝てそう
2 :名無しのハムスター2020年06月29日 14:09 ID:QRWQHztp0
もう凄すぎてよく分かんない
3 :ハムスター名無し2020年06月29日 14:10 ID:yy5YFUP.0
?????(宇宙猫)
4 :名無しのハムスター2020年06月29日 14:10 ID:9usGMSv00
ひええ
5 :名無しのハムスター2020年06月29日 14:10 ID:rXOrYt0D0
化物やな
6 :名無しのハムスター2020年06月29日 14:11 ID:k00HZot10
天才
7 :名無しのハムスター2020年06月29日 14:11 ID:w77oV.fN0
藤井聡太、公の場でAIに勝利する伝説を披露
8 :ハムスター名無し2020年06月29日 14:11 ID:vQ7M.jt40
スパコン超えちゃった?
9 :名無しのハムスター2020年06月29日 14:11 ID:k3Ba3eS10
これが富岳ですか
10 :名無しのハムスター2020年06月29日 14:11 ID:hAYNjWag0
将棋の神様に愛されし天才
11 :名無しのハムスター2020年06月29日 14:12 ID:uXcIW3Dg0
もう藤井くんがAIになっちゃえば良いんじゃないかな(混乱)
12 :名無しのハムスター2020年06月29日 14:12 ID:rAZ0AR4K0
富岳「もはや京では相手になるまい。私が出よう」
13 :名無しのハムスター2020年06月29日 14:13 ID:T.8nJWBx0
バケモンか?
14 :ハムスター名無し2020年06月29日 14:13 ID:QNkWjzgf0
どっちがAIかわからねぇな…
15 :名無しのハムスター2020年06月29日 14:13 ID:c0GflIpQ0
将棋界の5G
16 :ハムスター名無し2020年06月29日 14:13 ID:xAMjJ8yX0
草
17 :ハムスター名無し2020年06月29日 14:14 ID:99ka9sab0
どうも、藤井富岳です
18 :ハムスター名無し2020年06月29日 14:14 ID:WPL.GWuj0
こんなんSFやん・・・
19 :ハムスター名無し2020年06月29日 14:14 ID:P.ZIvxGp0
AI上回るってどんな脳やねん、すごいわ
20 :名無しのハムスター2020年06月29日 14:14 ID:uRnAOudf0
そりゃラノベも追いつきませんわ
21 :名無しのハムスター2020年06月29日 14:14 ID:sVGbBk580
存在が漫画の主人公すぎる……
22 :ハムスター名無し2020年06月29日 14:15 ID:QcfuMt.T0
ちょっと何いってるか分かんない。
23 :ハムスター名無し2020年06月29日 14:15 ID:t4ZFjqCz0
ラノベではなくなろう主人公であったか・・・
24 :名無しのハムスター2020年06月29日 14:15 ID:6KU8DfTN0
事実は小説より奇なりを体現する男
25 :ハムスター名無し2020年06月29日 14:16 ID:PFd7BoS.0
すごいねー
って言葉しか浮かばんわ。もはや。
26 :名無しのハムスター2020年06月29日 14:16 ID:SppnzXpW0
藤井聡太7段を文章だけで読むと都市伝説か何かだろと思う
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
って言葉しか浮かばんわ。もはや。
オマエらもパパンの4億以上の精子の最善の一手やろ
それでいて飄々としている所がまた、凡人との次元の違いを感じる。
人なら経験則や感などで8割がた削除できるからね
って思いたい。
寧ろ神そのもの
もうね、頭の中が量子コンピューターか何かなんじゃないの?w
超天才の先の次元にいる17歳
それでも一億超えるっていう…
藤井七段無双が見たいような
後ろに控えるコムギさんにはさすがに勝てないでしょ
お陰で発売当初はありえねーだろ現実的じゃないわとかいわれてた作品が今じゃ現実に即した内容とか言われだす始末ですよ。
人間の可能性を感じる
凄すぎてもう適切な驚き方がわかりませんよ
幼児から興奮剤投与が暗に流行してる空気
天然の超越者は性質上表にでない
日本ではイの付く人ぐらい
これが最善手になる意味がまるで分からんが
渡辺の攻めが完全に途切れたからなこの一手で
年下だけど、さんづけしなきゃ
むしろこいつが将棋星人やろ…
コムギルート阻止しそうだわ…
というか普通に素晴らしい棋士なんだから、こういう無理な盛り方されると逆に下品に見えるから止めて欲しい
発想がキモい
人の皮被ったメルエムじゃないの?
王様デレちゃう
アホらしってなるし、あるわけねーだろwってなるけど
現実でそれやるんだから恐ろしすぎるわ
つまり 挙がっていないわけではないんだよ。 ひょっとしたら4千手でも挙がっているかもしれない。
いくつかのパターンの中から それを選ぶ という事と、計算し尽くして確率が高いから という理由だけで出すのとは全く別。 特に相手も人間なので確率論だけで最善と決めて打てる訳でもないし。 データの見方や考え方はちゃんと学ばないといけない。
この2人がずっと無病息災で元気に活躍してくれますように
コムギ…いるか…?
はいな
いた!
コンピュータ超えやってたね
俺が打った一手にAIが何回計算するのかも分からんしな。
君の言うとおり同じ順に考えてないからこそ、同じ結論に辿り着くのが凄いんだよ
今後AIはどんどん強くなって人間では勝てない時代が来る
と同時に、棋士もAI相手に研鑽を重ねてどんどん強くなる
藤井聡太棋士はその先駆けなんだろう
ラノベラノベ言ってる奴が気持ち悪いのは同意
新人類やな
え?リアルの話?
そのソフト越えの時に主人公が指した77同飛成なんて藤井くんでも無理やろなあ
伝説の棋士(羽生永世某)
今すぐ名大医学部でDNAを採取して永久保存かクローン作るんやぞ!
それをプロが真似し出すっていう時代だからな
その中で人間もなかなか凄いよと言える素晴らしいニュースや
将棋ソフトで読むなんて今どき将棋ファンならリアルタイムでやってるぞ
億単位のノード読むぐらいちょっといい家庭用PCで十分
渡辺棋聖「そりゃ悪手じゃろ」
やめーや
人類がAIに負けてからどんだけ拗らせたらそうなってしまうんや…
それを上回って来るふわふわ系なラスボス
将棋全然詳しくないけど豊島竜王名人と渡辺三冠(永世称号2つ持ち)の二強を遥かに上回る藤井君が出てきたせいで2人は所謂谷川ポジションに落ちるのは運命を感じるね。
ちなみに棋聖が初タイトルの棋士は現役だと郷田や屋敷、三浦が該当してて昔は前期と後期の年二回開催で勢いのある有望若手が獲得しやすい棋戦として定着してるし江戸時代に棋聖と謳われた天野宗歩にあやかってて藤井君にはお似合いだと思う。ただ優勝賞金が囲碁No.1タイトルの棋聖と違って安いのが難点かな
将棋モータ「すっげぇぇえ!」
マスゴミ「藤井七段の昼食は3000円です!」
バカ大衆「昼食代すっげぇええ!」
これだからな
藤井聡太がAI将棋をこなしきって、5番手が6億手で有効打になると経験で理解したその努力より弁当代のが話題に乗る
それだけAIの信頼性が高い
将棋はサイコロ振るわけでもないから「事故」の可能性が低いゲーム
突き詰めていくと必ず最善手がある
昔はその手を打てる人を将棋の神と呼んだんだろうが今や神様は皆のPCの中にいくらでも居る
簡単に神様に聞けるなら皆聞くだろ
最初からそれが間違ってたってだけ
もし判断基準を作った人が時間かけて六億手を検討したらこの場合違うロジック入れないといけないと気づくんじゃないの?
そんな事やってられないからバグが出るわけで
遥かに上回るのかはわからんやろ今回は優勢に戦ってるってだけで
この若さでトップクラスに勝てるってだけで次回は負けるかも知れんしここから逆転するかもしれん
最善の一手だったらこんなとこ見てねーよハゲ
これだからロマンが分からない子供は
経験を積んでる最中なのが余計凄い
23分ずーっと考えて、それでやっと思いつくようなものなのか??
だから大局観言ってるじゃん
それも含めての天才なんやろうな。
ただただすげえ。即結果として出してしまう処も含めて、すげえとしか
大局観ってのは個々のセンスなんやろなぁ
歌唄いながら将棋指す子やろな
将棋ゲームとかアプリ?
バケモノから神へ
進化し過ぎやろ
霜降り明星のせいや レベル
児島だよっ!
生きるアルゴリズムって感じ?
だよね。直ぐに脱いだら興奮しないよね!
ほんと、子供。
誉め殺し感があるよね。
今のCPUが6億手読むのは10秒で済むから
PCを超えたってわけではない
脳内回路その物が違うんだと驚いた。
幼少時に将棋の事を考え過ぎて発熱して寝込んだというから、その時に脳が改変されたのであろう。
PCでさえ初めの5億手で出せなかった手をを藤井七段が脳内だけでたった27分で出した最善手
羽生さんが星人って噂もあるけど…
両人とも星人だったら人類詰んでるやん
つーか6億手先まで読んでやっと候補に上がるぐらいならフツーに悪手でしょ
素人が適当に打った手が数十億手先で最適とか出てきてもおかしく無い訳で
悪手打っても持ち返せる実力の事を褒めてるならまだ分からんでも無いけどな
はじめの五億手で出せないのは仕様を考えたプログラマーの問題でしょ
多分思いつくのは一瞬その後他の手と考慮するのに時間かけてる
プロになったときに将棋するのに自分のパソコンが欲しいて言ってたから多分違うんじゃない?
なお
今時の将棋生中継とか画面の上にAIの評価値出してるぞ
実際はもっと少ない読み筋の中から選んでる
いらないと思った手は考えもしない、というか彼らはあまり考えてない
考えなくてもその先が見えてる
この件で凄いのはおそらく通常ならこちらでいいやとなるところを
いやこっちの方が筋がいいのでは?と気が付いてるところ
気が付いてるからその先も考えてる(意識して見てる)
いずれにせよ天才だろうな
羽生のハンデ(羽生は羽生と対戦しないで済む)みたいな話やな
そうでもないんじゃない?コンピュータに判断できるって事は存在するロジックなんでしょ
AIの方が圧倒的に速いんでしょ??
だから時間と手数で比較してるんだよね?違うの?
しかし藤井聡太の棋力の凄さには変わりないな!
藤井君は話にならん弱さや
頭の回転は遅いわ、2000円も超す天丼は平気で頼むわ、いっつもニヤニヤしてるわ
いいところ一つもないやろ・・・
たぶんボクシングのマイクタイソンとやっても瞬殺されるで
もう藤井くんが総理になっちゃえば良いんじゃないかな(冷静)
そんなマイクタイソンとやって瞬殺される藤井君はなさけなさすぎやで
ってのもわけわかんねぇw
俺は5手詰でも数分かかる
人類にとっての最善手を容赦なく打ちそう
日本切り捨てられるんちゃうか
結局のところ、藤井君の活躍が見たい人が大半で将棋に興味のある人は殆ど居ないんだろうな
藤井くんの膝の上で息絶えるメルエム想像しちゃった
少なくともこの瞬間はAI超えてたとか、凄すぎる
それともそれ以上?教えておっさん!
小学校で「集合」って習わなかったのか?
藤井君は日本人に含まれるから日本人は凄いんだよwww
天才だけにある「なんとなくそうした方が良いと思った」というやつやろ
言語化できないやつ
脳のひらめきってAIを超すんやな
もうわけがわからないよ
勝てない
六億手「先」ではないよ。六億手の盤面を読んだだけ。
将棋界はちゃんと強い次の新時代来てていいな
ソフトはそもそもあり得ない手も馬鹿正直に数えるから膨大な手数を読んでるみたいに聞こえるだけで
棋士は明らかな悪手を切り捨てる高速処理をして、最善手を導いてるんだとすれば、結果ソフトでいう数億に近い読みをしてると言えなくもない
4億手で4六桂とか言ってたコンピューターさんに言われても・・
とか言えんのか
てか回数重ねれば変わるなら10億さんがなんて言うかわかんねーと評価出来なくね?
自殺手みたいのだって考察するだろうし、そういうのに埋もれて最初の方にこの手が出なければ候補に上がらないってのは普通に納得できるんだけど
Souta FujiiだからSFで合ってるぞ
逆に実戦でそこまで読む必要があるかと問われればなんとも言えない感じがする
藤井7段の読みの力は化け物レベルだけど、
流石にあの限られた時間の中で一億手すら読むのは、
それが出来る出来ないに関わらず時間の無駄
結局この一手を探し当てるのに、六億手も必要なかったわけだから、まだまだ人間もAIに負けてなかったのよね
脱がせるとかばかじゃねぇの?
衣装が本体まであるぞタンパク質からやり直してこい
活かせりゃ最善手活かせなきゃ悪手
そもそも6億手先まで打つことある?
ネタにマジレスレベルなんだから素直に藤井△でいいじゃん
それから導き出す手が6億手あって、藤井七段が選んだ手がそれに無い手だったから
全手から違う手を出すのに6億手のあとに出してきたってだけだろ
その一手で精魂つかいはたした結果だよ
コンピュータの強いところはそいうところ、だが誰か(人間)が教えてあげなればならない
優劣に関しては永久にいたちごっこだよ
人生の無駄だから将棋辞めろよカス共がよ…
脳が完全に棋力に全振りなのか?w
6億手から先はどれだけ増やしても3一銀が最善手で揺らがなかった
六億手って言うと六億手先を読んでるような誤解があるから「六億手分の局面を検討した」というのが正確なところなんだけどね
モブ1「藤井7段の指す手を、AIが導く為には何通り読む必要があると思う?」
「・・・6億だ。」
モブ2「なん・・・だと!?」
でも直感的に最善手を感じ取れるのかもなぁ
囲碁じゃないけれど「神の一手」かなと思った
これからはもう体調不良の藤井聡太がうつかり悪手を指しても
相手が「これは悪手に見えるが、藤井が指したんだから何かの罠なんだろう」と考えすぎて
自滅してくれるな。
羽生を勝手に〇すなw
めっちゃ早口で言ってそう
最悪死後も脳ミソだけ残されて再利用されたりせえへんやろな?
囲碁打ちたちがアルファー碁に惨敗したようにな。
こうやって新たな天才が生まれてくるのがドラマチックだな
凄さが実感できないが、結果を見るとやばい
羽生さん復活して頂上決戦を見てみたい。
藤井隆「いや、弱すぎるし。存在価値ねーよ、お前。」
まあAIは相手のデータある前提で強いと言われているからデータ無いと弱っちいのは変わってないわけだ
どこがおかしいのか分からん
トッププロは昔からこうやろ
お前は今の最強将棋プログラムがどういうものか勉強してから書いた方が良い
事実は小説より奇なりとはまさに藤井7段の事やろ
もしオンラインゲーマーだったらチーターって思われそう
> りゅうおうの最新刊でもコンピュータ超えやってたね
書いておいて良かった!と安堵してるか、それともやばかったとガクブルしてるだろうか?w
※245
オンラインなら、最新鋭スパコンが指してると思われるだろうな。
何もかもが異次元すぎる…
コメントする