0 :ハムスター速報 2020年6月29日 21:40 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:41 ID:dR644yaZ0
なんの問題もないな?
2 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:41 ID:mVZ3rQiH0
いいことじゃん
3 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:42 ID:S67.3O9O0
結果オーライ……なのか?
4 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:42 ID:m9twg6ey0
本気でそう思っているのか…?
5 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:42 ID:pyc3VtB90
素晴らしいな!
ブルーライトにだけは気を付けろよ!
6 :ハムスター名無し2020年06月29日 21:43 ID:aZSIDBJR0
電磁波は大丈夫?
7 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:44 ID:za4ZPxTq0
え~。
でも 共同の記事でしょ~?
8 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:44 ID:Y0skStHX0
あれもしかして枕型のスマホ作れば完璧じゃないのかな
9 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:44 ID:WXCIMZYo0
単純な睡眠不足よりブルーライトの影響とかあっても8時間睡眠のが健康に良さそう
10 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:44 ID:6wgMXqak0
わかる
ポチポチしてるといつの間にか寝てる
お陰で朝スッキリ目覚める
11 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:44 ID:GoW5FbCu0
20代なんだが代謝が良すぎるせいか夜中に何回も起きてトイレに行ってしまうわ
このまま老人になったら普通に寝てる時漏らしそうやわ
12 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:44 ID:T0mdWLwb0
初老ワイ6時間も経たず1回起きる・・・。
13 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:44 ID:UDmsH0yA0
良い結果のはずなのに、スマホを何とか悪者にしようという意図を感じるのは俺だけではないはずだ
14 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:44 ID:hFS0g3rl0
睡眠時間減ってもスマホのせいにされそう
15 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:44 ID:x5E2X5T50
くそみてーな接待飲み会がなくなったからな
最高や
16 :ハムスター名無し2020年06月29日 21:44 ID:HgTLuJAt0
まずい
スマホ使用1時間まで の条例が作れなくなっちゃうじゃないか
17 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:44 ID:pk.H9Et.0
お目目悪くなっちゃう!
18 :ハムスター名無し2020年06月29日 21:45 ID:3ovZ8QN40
寝落ちなのに寝た時間がわかる不思議
19 :ハムスター名無し2020年06月29日 21:46 ID:bZuR.spw0
普通に8時間寝ないと頭スッキリしないんだが・・・みんなどれくらいなんだ
20 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:46 ID:aYDX3PK20
たくさん寝るのはいいことやん?
21 :ハムスター名無し2020年06月29日 21:48 ID:gI7rEp.b0
ネットもゲームも端末が布団に持ち込めるサイズになった事で
布団の上に居る時間が増えたよね
椅子の上に居るよりは睡眠に繋がり易くなるだろうさね
22 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:48 ID:9YkIjCUC0
帰宅した時点で明日の起床時間まで八時間もない若者だっているんですよ・・・
23 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:48 ID:ifW96hD40
スマホ見過ぎで不眠症ってなことにならないのかな?
24 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:49 ID:G.zHfYk20
欲しい情報はスマホですぐ探せるし、見たいテレビは録画したりネット動画で見れるから、夜遅くまで起きる必要がなくなったからでしょうに。
25 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:49 ID:CLD3rlp10
寝過ぎだと思ってしまう自分は年寄りなのかな
26 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:50 ID:Gm5mWp340
寝落ちw
向上心も知識欲もなく早々にベッドにもぐり込んでネットに怨嗟を吐くしか能がない怠惰な馬鹿が増えたってだけの話だよなw
27 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:50 ID:98GMqC2g0
睡眠の質はどうなんだ?
30 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:52 ID:Y83X7lB50
睡眠大事だからな。
目だけ気を付ければいいのかも。
31 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:52 ID:5L.QXIq.0
テレビ見ないからでは?
32 :ハムスター名無し2020年06月29日 21:54 ID:Hac3kZeq0
テレビ衰退もでかそう
34 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:54 ID:44Qp6PjJ0
逆に寝る前に見てると眠くならない人いない…?
35 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:54 ID:HsX2DbV80
健康番組「寝る前の一時間はスマホ見るな!ゆっくり風呂に入れ!ストレッチをしろ!温かいハーブティーでリラックスしろ!」
→クッソめんどくて誰がやんねんて話よ
早く布団入ってスマホ見て寝落ちすんのが一番現実的で健康的
37 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:57 ID:ldzrE8.i0
スマホは体にも良かったのか
39 :ハムスター名無し2020年06月29日 21:57 ID:reKeu.g.0
なんでもかんでもスマホのせいにすればいいんだから楽だよな
42 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:58 ID:R3vGj0lG0
スマホ見ながらの寝落ちって中途半端な時間で目が覚める
浅い眠りを何度も繰り返してるだけなので睡眠の質はよくないと思う
58 :名無しのハムスター2020年06月29日 22:17 ID:UnHdRCxC0
なんだ共同か
就寝時間が早まったためで、仕事や夜遊びより自宅で過ごす生活様式の変化などに加え、横になってスマートフォンを見ながら眠ってしまう「寝落ち」が影響している可能性を両社は指摘する。
ソース https://this.kiji.is/650120204239848545?c=39550187727945729
いままではテレビやPCの前で夜ふかししていたが、
— tetsu (@metatetsu) June 28, 2020
テレビ離れ,PC離れ,スマホの普及
↓
ベッドで横になりながらでスマホしてるうちに寝落ち多発
↓
結果として早寝になり、テレビ時代よりも若者の睡眠時間が増えた
という信じられない調査結果がwwhttps://t.co/O44FvjPGvO
1 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:41 ID:dR644yaZ0
なんの問題もないな?
2 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:41 ID:mVZ3rQiH0
いいことじゃん
3 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:42 ID:S67.3O9O0
結果オーライ……なのか?
4 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:42 ID:m9twg6ey0
本気でそう思っているのか…?
5 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:42 ID:pyc3VtB90
素晴らしいな!
ブルーライトにだけは気を付けろよ!
6 :ハムスター名無し2020年06月29日 21:43 ID:aZSIDBJR0
電磁波は大丈夫?
7 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:44 ID:za4ZPxTq0
え~。
でも 共同の記事でしょ~?
8 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:44 ID:Y0skStHX0
あれもしかして枕型のスマホ作れば完璧じゃないのかな
9 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:44 ID:WXCIMZYo0
単純な睡眠不足よりブルーライトの影響とかあっても8時間睡眠のが健康に良さそう
10 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:44 ID:6wgMXqak0
わかる
ポチポチしてるといつの間にか寝てる
お陰で朝スッキリ目覚める
11 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:44 ID:GoW5FbCu0
20代なんだが代謝が良すぎるせいか夜中に何回も起きてトイレに行ってしまうわ
このまま老人になったら普通に寝てる時漏らしそうやわ
12 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:44 ID:T0mdWLwb0
初老ワイ6時間も経たず1回起きる・・・。
13 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:44 ID:UDmsH0yA0
良い結果のはずなのに、スマホを何とか悪者にしようという意図を感じるのは俺だけではないはずだ
14 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:44 ID:hFS0g3rl0
睡眠時間減ってもスマホのせいにされそう
15 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:44 ID:x5E2X5T50
くそみてーな接待飲み会がなくなったからな
最高や
16 :ハムスター名無し2020年06月29日 21:44 ID:HgTLuJAt0
まずい
スマホ使用1時間まで の条例が作れなくなっちゃうじゃないか
17 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:44 ID:pk.H9Et.0
お目目悪くなっちゃう!
18 :ハムスター名無し2020年06月29日 21:45 ID:3ovZ8QN40
寝落ちなのに寝た時間がわかる不思議
19 :ハムスター名無し2020年06月29日 21:46 ID:bZuR.spw0
普通に8時間寝ないと頭スッキリしないんだが・・・みんなどれくらいなんだ
20 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:46 ID:aYDX3PK20
たくさん寝るのはいいことやん?
21 :ハムスター名無し2020年06月29日 21:48 ID:gI7rEp.b0
ネットもゲームも端末が布団に持ち込めるサイズになった事で
布団の上に居る時間が増えたよね
椅子の上に居るよりは睡眠に繋がり易くなるだろうさね
22 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:48 ID:9YkIjCUC0
帰宅した時点で明日の起床時間まで八時間もない若者だっているんですよ・・・
23 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:48 ID:ifW96hD40
スマホ見過ぎで不眠症ってなことにならないのかな?
24 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:49 ID:G.zHfYk20
欲しい情報はスマホですぐ探せるし、見たいテレビは録画したりネット動画で見れるから、夜遅くまで起きる必要がなくなったからでしょうに。
25 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:49 ID:CLD3rlp10
寝過ぎだと思ってしまう自分は年寄りなのかな
26 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:50 ID:Gm5mWp340
寝落ちw
向上心も知識欲もなく早々にベッドにもぐり込んでネットに怨嗟を吐くしか能がない怠惰な馬鹿が増えたってだけの話だよなw
27 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:50 ID:98GMqC2g0
睡眠の質はどうなんだ?
30 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:52 ID:Y83X7lB50
睡眠大事だからな。
目だけ気を付ければいいのかも。
31 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:52 ID:5L.QXIq.0
テレビ見ないからでは?
32 :ハムスター名無し2020年06月29日 21:54 ID:Hac3kZeq0
テレビ衰退もでかそう
34 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:54 ID:44Qp6PjJ0
逆に寝る前に見てると眠くならない人いない…?
35 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:54 ID:HsX2DbV80
健康番組「寝る前の一時間はスマホ見るな!ゆっくり風呂に入れ!ストレッチをしろ!温かいハーブティーでリラックスしろ!」
→クッソめんどくて誰がやんねんて話よ
早く布団入ってスマホ見て寝落ちすんのが一番現実的で健康的
37 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:57 ID:ldzrE8.i0
スマホは体にも良かったのか
39 :ハムスター名無し2020年06月29日 21:57 ID:reKeu.g.0
なんでもかんでもスマホのせいにすればいいんだから楽だよな
42 :名無しのハムスター2020年06月29日 21:58 ID:R3vGj0lG0
スマホ見ながらの寝落ちって中途半端な時間で目が覚める
浅い眠りを何度も繰り返してるだけなので睡眠の質はよくないと思う
58 :名無しのハムスター2020年06月29日 22:17 ID:UnHdRCxC0
なんだ共同か
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ブルーライトにだけは気を付けろよ!
でも 共同の記事でしょ~?
ポチポチしてるといつの間にか寝てる
お陰で朝スッキリ目覚める
このまま老人になったら普通に寝てる時漏らしそうやわ
最高や
スマホ使用1時間まで の条例が作れなくなっちゃうじゃないか
布団の上に居る時間が増えたよね
椅子の上に居るよりは睡眠に繋がり易くなるだろうさね
向上心も知識欲もなく早々にベッドにもぐり込んでネットに怨嗟を吐くしか能がない怠惰な馬鹿が増えたってだけの話だよなw
今まさにお前の書き込みがそうやん
目だけ気を付ければいいのかも。
→クッソめんどくて誰がやんねんて話よ
早く布団入ってスマホ見て寝落ちすんのが一番現実的で健康的
iPhoneならスクリーンタイムって機能があるなぁ
Androidはしらん
寝落ちに後悔はするけどな!
浅い眠りを何度も繰り返してるだけなので睡眠の質はよくないと思う
体に悪いぞ
スゲーな。今自分が書いていることは何かわかる?
身長と睡眠時間は相関関係があると思ったがそうではないのかな。
それ単に歳なだけでは
8~11時間だな
↑足りないと頭痛がする
ねぇ
ありありやけどw
ま、ええんちゃうw
そ、それ、夜尿症、、、気をつけて!
普通やで。
「スマホで寝落ちしただけなのに...」
って将来なりそう
スマホをおでこにぶつけても( ˘ω˘ )スヤァだわ
寝過ぎは寿命を縮めるらしいけど、、
6〜8時間がええらしいで!でも人によると思うわ!肉体労働とサラリーマンとでも違うと思うし各職種によっても違うと思うわ!そこんとこ、細かく教えろっちゅーねんw
ブルーライトは頭髪にも影響あるってマ?
睡眠時間って、計測したわけじゃなく、おそらくアンケートで聞いてるんだよな。ベッドに潜り込んだ時間をアンケートに書く傾向があるだけで、スマホをいじった時間を差し引いてない傾向があるから、回答の睡眠時間が長くなりがちなだけかも知れない。
まぁ共同通信が共同通信している(動詞)だけか
6時間でもセーフなのね
ありがと😚➰💋
今夜ワイの夢を見てね 63も奥さんも❤️
カロリーゼロだから大丈夫
韓国人みたいだね。
別にそんなことないけど。朝まで普通に起きないし。
自分の場合だけど働き方改革で10年前と比べて労働時間が1日3時間は減ってる
結果からのただのこじつけに思う
睡眠時間減ってたらスマホでの夜更かしが増えた!
とか言ってそう
ブーメラン刺さってますよw
ちゃんと寝たときに比べて疲れが取れるのか疑問だなぁ
単純に睡眠時間が長いだけになってるんじゃないかと疑ってしまう
そんなのスマホいじってなくても同じやん
脳は休息出来なくて睡眠障害や鬱になる可能性が高くなるよ
深夜アニメはたまーに見ますが・・・
共同の妄想記事やろ。
寝落ちならいいけど、顔面にスマホ落ちて痛ぇ~!って目が覚めて
またスマホポチポチしちゃう時あるよね。
本当の睡眠時間なんて外部で計測しないとわからんし、アンケートで答えるなら何時に寝て何時に起きたかで考えるけど
寝落ちじゃ何時に寝たのか曖昧になるでしょ
寝落ちなんて質は悪そうだが。
煎餅布団の中から書き込んでそう
共同通信絡んでる記事はアイコン固定してくれ
ほぼデマやてわかって開けるし
そりゃベットで寝っ転がるよな
座ってる場合じゃねえ!
↓
そして就寝へ・・・・・・
くだらねー。
寝る前に電子機器触ったら眠れなくなるとかいう話あったけどあれはなんだったんだよ。まぁ信用してなかったけど。
夏に極寒の網走を連想した
行っても飲まない。二次会に行かないとか。
狂同や垢日といった反日マスゴミじゃ
信憑性皆無
ここ数年で人の意識も変わったように感じる。短眠でスッキリみたいなの見なくなったし
でもお前無職じゃん
「横田滋さんが『絶対に言ってはいけない』と基本にしていたことを息子さんが破りました。被害者家族の政治的発言は北朝鮮を挑発するだけです。これで日朝交渉は重ねて動きません。残念です」
望月依塑子、伊藤詩織、室井佑月ダンマリ!
おーい、無職ーwもう布団から出たか〜?
自己紹介ありがとうございます!
あ、私ですか?仕事中の暇つぶしに通りすがった者ですのでお気になさらず!
方やスマフォのせいで寝不足とかいう記事もあったし
全部あてにならない情報だな
あれくそ痛いよな
やめたげてw
お馬鹿さんが、ちょっとでも頭良く見せようと頑張って調べた言葉なんだからwww
意味とかなんてもう忘れてるんだから言わないであげてw
残業時間や飲み会の回数とかと紐つけるべきだわな
コメントする