1 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:20:36 ID:BoH
袋1枚でキレないでくれ
3 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:21:08 ID:qpb
キレる奴おるんか
大変やな
4 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:21:26 ID:Lmp
入り口に貼っとけば?
9 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:22:15 ID:NEf
>>4
それで理解出来る奴はキレない
5 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:21:29 ID:qpb
コンビニ店員は拳銃所持認めるべきやな
10 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:22:52 ID:fDq
>>5
流石に草
7 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:22:03 ID:BoH
袋いりますかって聞いたら裸で持って帰れっていうのか!って5回くらい言われた気がする
8 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:22:09 ID:6d6
3円でキレるとかやばい
11 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:22:56 ID:09R
持ち歩けって言いてぇのかおまえ?
12 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:23:07 ID:1vA
>>11
お前か
16 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:23:47 ID:71R
くじけるんやないで
19 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:24:22 ID:BoH
レジ横に袋欲しいっていう意思表示のカード置いといてるのに誰もみてくれん…
ワイらはそれで袋入れるのかどうか判断しとるのに…
21 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:25:37 ID:BoH
マスクの時もそうやったけどみんなもう店員に怒りたいだけやんか…
22 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:26:04 ID:NvN
>>21
コロナでイライラしてるもんな
27 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:27:14 ID:BoH
>>22
気持ちはわかるんやけどな
ただフラストレーションは皆平等に抱えてると考えてほしいやね…
73 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:33:31 ID:mF6
>>21
マウント取りたがるのは惨めさの象徴だって理解があれば少しは気が楽やろ
102 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)21:56:56 ID:6d6
>>21
これ実際そうらしいね
店員にキレる奴のほとんどはもとからイライラしててキレる理由を探してるらしい
103 :名無しさん@おーぷん:2020/07/06(月)00:19:09 ID:WPQ
>>102
マジでそうなんか…
八つ当たり相手にされるって悲しいなぁ…
23 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:26:29 ID:krD
このコロナ情勢にはタイミング的にふさわしくないわ
26 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:26:44 ID:NvN
あとコンビニ店員もさ
本社が理不尽に怒る客に強気でもの言えるようにせなあかん
30 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:27:17 ID:wWn
セーユーはレジ袋を完全に商品としてバラ置きしてるんだよな
その方が必要な人は取ってくし有料だってわかりやすいと思う
31 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:27:33 ID:SRP
もう許さないかんね!!!!!
32 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:27:33 ID:SME
エコバッグもってたらどのタイミングで出せばええねん?
36 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:28:06 ID:FfX
>>32
商品レジで打ってる間にだす
38 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:28:50 ID:BoH
>>32
最初にもってるって言って出してくれればこっちで入れさせてもらうで
何も言わずに最後になんで袋よこさねぇんだよとか言われるのはほんま理不尽や…
48 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:29:58 ID:SME
>>38
さよか。サンガツ
あとは、自分のバッグに入れたい時にどうやったらスマートにできるか検討やな
35 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:27:59 ID:NEf
http://www.shimizu-chem.co.jp/message.html
ポリ袋メーカーの訴え
37 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:28:17 ID:Vs9
レジ袋ゴミ箱の袋に欲しいんやけどまとめて買ってもええか?
41 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:29:12 ID:UUT
>>37
そんなに欲しいならホムセン行けば100枚入りで売ってるぞ
45 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:29:45 ID:BoH
>>37
レジ袋だけ買うでも歓迎やで
ワイもレジ袋ゴミ箱代わりに使うし
52 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:30:36 ID:OOD
弁当あっためるのに袋必要かどうか聞くのほんま意味不明
お客様にアチアチの弁当を素手で持てとでも言うのか
80 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:36:24 ID:BoH
>>52
そのまま持ってくお客さんも一定数おるんや…
ワイらも入れた方がええんやないかと思うけど一応有料やから押し売り気味なのも申し訳ないし難しいんや
63 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:31:49 ID:FfX
3円も渋る貧乏人www
65 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:32:18 ID:r6P
聞いても返事しない奴らもおるしなぁ
67 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:32:24 ID:FbI
お金よりもやりとりがめんどくさすぎる
68 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:32:36 ID:mF6
袋別にしてもらえますか?てときにもう一枚必要なの面倒や
71 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:33:15 ID:FbI
ただでさえポイントやらレシートやらきいてくることあるのに
83 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:38:16 ID:hlA
法外な値段にして形骸化させる店出てきて欲しい
90 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:42:46 ID:BoH
みんな優しいやんな
怒鳴られ続きで気が滅入ってたから嬉しいわ
91 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:45:11 ID:FfX
ほんま昭和カスは神様気取りこいてっからな
94 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:47:47 ID:BoH
>>91
優しいおじいちゃんおばあちゃんとかももちろんおるんやけどな
それでもやっぱり怒るおじさんが圧倒的に多いやね…
92 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:46:09 ID:j4X
袋なしで割引じゃいかんのか?
95 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:48:41 ID:ibe
>>92
それだとほとんどの人が袋もらうみたいだから意味ないらしい
98 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:49:58 ID:j4X
>>95
数円の割引より数円の課金か
99 :名無しさん@おーぷん:2020/07/05(日)20:51:11 ID:BoH
袋有料化のせいでポイントやら弁当の温めやら店員の質問攻めみたいになっちゃうわ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
正直聞かれる方もめんどくさいわ
ポイントで回収できるハックを聞いた
「袋一枚を着ないでください」
哀れんでやってほしい
いつまでもコンビニしか利用してなさそうなバカそうな奴等って
だから店頭で買った方が捗る
ゴミ箱の都合上、大きい方がいいから大きい方(5円)くれ、といつも言ってるな
結局、レジ袋は減らないよコレじゃ
正直コンビニのレジ袋有料化は愚策だと思うわ。
手間的にも経済的にも。ついで買い出来なくなったよね。
袋要らないと言えば3円引きとか、ポイントバックとか
還元制にしろよ、そうすれば意思表示した客だけ対応すればよくなり複雑化しない
完全に店側が脳死してる
日本くらいだよな〜客としてはいいけど店員側はまじでしんどそう
数年前インドではエアライン職員が肘ついて「おっ、客か」みたいな感じやったがそれはそれで嫌か…🤯
要らないなら取らない。要るなら自分で手に取る。
あぁ分かりやすい
いちゃもんつけたい人間の底辺相手にするのに千円するかしないかの時給は安すぎんか…?
ネットでイキってるネトパヨに多そう
それを不可能にしてあるからクソ法律なんだよ
袋いらない申告した客だけなしにしたらいい
ついでによく汁物温めてもらうけど店内で落としてぶちまけてもしゃーないから後処理よろしくな
お前の意思を聞いとんねん
チラシをレジ袋に入れて袋代をタダにすればいいのに。
まじか。このシステムが一番双方の負担少ないから全国的に統一すりゃいいのにな。。
コストコバッグを小さくしたような感じで100円だった
1000円近くするマイバッグ売ってる所は反省しろ
小泉がプラとビニルじゃんじゃん使ってる写真が出回りそう
系列が違うコンビニなのかもしれんけど
自分でつめてって言われたよ
複数個持っていったので、つめてるうちにわからなくなって、これ、レジ通した?って聞いたけど
客がつめるときは、ピッした商品をわきに避けてくれると嬉しいな、店員さん
「袋も下さい」
って言ってる
弁当容器捨てるのに必要だったり、ゴミ袋代わりに欲しかったり、何だかんだでコンビニのレジ袋は欲しいから
でも最近は特に店員さん大変だよね
近所の店が週1時短営業始めたけど、まだ開店準備中の内に押し掛けるじいさまやドカタ軍団いるし
そのやり方はダメというお達しが出てるんだよ
カード使う意識高いやつらがどっちかわかるだろ
利便性を考えて法制なり省令作れや環境省
コンビニで買い物してんのに3円でキレるとかw
それを客がカゴに入れて精算する流れになっている
コンビニもそれでいいじゃん
しかも袋のサイズまで選ばせられたし
外で買い物するの減らすわ
建前だとしてもプラ削減が目的やからな
誰だよこんなクソ政権選んだ奴ら
金取るってことは袋も売り物のひとつなのに
袋だけの購入が駄目って意味わからんな
店員への負荷は誰が減らすのってな
環境だけに配慮してたら駄目なんだよ
実際普段遣いしてない人からしても袋なしはまだまだ慣れないし
タバコの銘柄やタッチパネルで発狂しちゃう無敵世代より上は死ぬまでキレ散らかすこともあるやろ
もういっそ警察がコンビニ経営したら良さそう。
消費税みたいに自然に金取ればいいじゃん。
袋不要な者は事前に申告で。
これをいち早く定着させたコンビニは
一人勝ちできる可能性あると思うんだが
パヨに限らず切れるのはクソ男だけやけどな
袋有料化に切れてしんだジジイがいたけどザマアミロと思ったわ
買ったものがレジ袋に収まらないと面倒なんで
多めにくれと言ってるんだが毎回あきらかに少ない
2枚でようやく収まる量なのに1枚しか渡さんとか嫌がらせか?
脳筋バカにコンビニ経営なんか務まるわけないやろ
事故で、身動きが、良いように成長する強さが、ある
一回迷惑かけるごとに年金減額したらええんや
すぐ黙るやろ
ムリ
そんな事情は知らんよ
有無を言わせず通報や
ついで買いの時だけ買えば良いじゃないのさ
バカなの?
消費を低迷させることばかりやってて馬鹿じゃねーのと思うわ
お前がアホを治して袋持ち歩いたらええんじゃボケ
お前は出禁やクソ迷惑ジジイ
コロナでネタないんや
しゃあない
コンビニで買い物するのは貧乏人と相場が決まってるんやで
コロナだろうがなんだろうがやれることはやるんや
サボんなカス
よっぽど男性にトラウマがあるんやね😰
ブサイクでモテずに人間性も歪んじゃったのかな、可哀想😭😭😭
そんなこと言ったってガム1個買っただけで無断で袋入れられて金取られそうになって後からいらないって言って舌打ちされたらキレるだろお前
有料化するならなんらかの意思表示手段を構築しないとどうやったってトラブルになるんだよ、だから愚策って言われてる
なれたら大丈夫
ぼく「えっ」
コンビニ店員「お餅でなければ優良です」
誤魔化すんじゃねえよ
ルールが変わったのに理解できないバカジジイが悪いに決まってんだろ
アメリカとかとっくにレジ袋有料(州によってはレジ袋自体が禁止)なとこも感染対策に一時的に無料化してるし
だが、脳はない。体とか手足が、つぶれる。そこもつぶれるので、でてきてもつぶされず、飲み込まれる
そうやって引きこもっとけカス
アホな国民です
バカはお前だ。
何の気なしについで買いしようとしてたのが止めようってなる人が増えるって事だべ。
買えばええやんけ
袋要りますかだの、袋の大きさだの、冷たいのと温かの分けますかだの、そういうやり取りでいつもよりレジが渋滞するのです
有料にするよりも値引きしてくれた方が強制的にレジ袋に金を払う事に対する苦情もなくなるだろうに、こんな課金みたいなやり方をしたら問題が増えるだけだって政府は理解できなかったのかよ。
袋聞きカード聞き箸スプーン聞き温め聞き
この過程でイライラ基地外マンのキレる確率がまた跳ね上がった
袋の消費削減が目的って何回言わせるんだ馬鹿野郎
コンビニでやられると全然コンビニエンスじゃない。
まあ嫌がらせだ。
京都議定書には「中国は発展途上なのでこの決定から2030年まで除外」という文言があるお笑い。
さらに、日本は回収、焼却、埋め立てのルートが出来上がっているのでコンビニごみ袋が
海に流出する可能性はもの凄く低い。お前らがゴミを海岸までは混んで投げ入れてるなら別だけど。
さらに、生分解性プラが効果を発揮するのはゴミをそのまま埋め立てている国。
日本はとっくの昔に高温でプラゴミを燃やして排気ガス浄化まで手を尽くしているので、
生分解性だろうがなかろうが関係なし。
一から十まで無意味な施策。
バックは中共。
テストに出るよ。
顔覚えて袋いらない人かいる人か判断するんや
あれ今やったら最強だと思う
んじゃ、聞かれる前に「袋要ります」って言えば良いのに。
無言=袋有り、から無言=袋無し、にルールが変わったんや。にも関わらず昔のルールを強要するとか老害と一緒やで。
わざわざ客に聞くようにしてるからこうなる
嫌なら国と制度に文句言えや
消費削減とかそんなもん使う側からしたら知らんがな
シールだけで手で持って帰るんで、勝手に購入されるのはちょっと
聞かれずにレジ通されて、後で気付いてレジ袋売ってくださいってことがあった
某100円ショップだけど
コンビニでもレジ袋陳列していて必要な人はそこから取っていくスタイルの店この前見つけた
あれ面倒なやり取りが減ってとても良いからコンビニ全店で採用して欲しいわ
コンビニだとサッカー台狭すぎてそれやるのしんどいよ
最悪商品が落ちたらこっちの責任になるし
レジ袋は有料ですと言わないといけない決まりになっとるんやな。
消費者にプラごみの意識を持たせるために。
袋のサイズ毎に値段違う所は高確率で客に選ばせて来るよな
クレーム対策なんだろうけれど本当に面倒
袋とっておいて3日同じもの使えば実質1円
マイバッグ500円で買って洗濯などのメンテ費用を考えるとむしろ袋買うわ
しかも仮に全国民がエコバッグに移行しても海洋のプラゴミは1%も減らないという事実
ってスーパーみたいに毎回言うのが少し違和感あるよな・・・。
この前弁当とか大量買いしたら1つじゃ足りなくて会計後に更に追加で買ったわ・・・。
すまん袋の容量分からずで・・・・
レジ袋を並んでる側に正面に、商品として置いておけば良いんじゃね?
必要なら、自分で取らせる。
コレならコミュ障も会話不要だし、意思表示カードとか、変な手間も無い。
この前それと似たようなので手で持って行ける訳ないだろ!って言われたけど、その客レジまでは手で持って来たんだよね。
レジまでは手で持って来ることができたのにそこから先は手で持って行くことが不可能かつそれが誰の目にも明らかな状況ってどんなだよと問い詰めたい。
また欧米の浅知恵に乗っかってさ、何人分天下り枠が増えたのか知らんけどさ
日本全国でシンプルさを奪うことで掛かるコストを考えれば、全然エコでも何でもない
コンビニ利用してる人達が馬鹿とか君は生まれてから一度もコンビニ利用してないのかな?
極端な事しか言えないお前の方が馬鹿だろ
コンビニ課作らなきゃ
多分言うほどキレられた案件自体は数変わってない気がするが、とりあえず時事ネタで構ってほしがるやつがネタにして、それをまとめがまとめて、それを大問題みたいにまた文句言うコメ欄が溢れるという悪循環
セクシーじゃねーな
タダで配ってもいいらしいな
お金払うのは構わないけど、揚げたて(熱気むんむん油ぎとぎと)なので袋閉めませんって渡すのにエコバッグに入れるの無理だろ…
自治体によって分別とか袋とか違うよ。
指定のゴミ袋が存在しなくて中身の見える袋ならなんでも(コンビニとかの白い袋でも)OKだったり、プラスチックも燃えるゴミだから指定の袋にレジ袋ごと突っ込んでもOKだったり。
店員にどれだったら入りますかって逆に聞き返すはめに。
まぁきっかけ一つ増えたっていうのが大問題なんだけどね
わしは元から袋否定派だから、何も問題ないけど
親とかがこんなんだったら恥ずかしいね
路上がゴミだらけの欧米と一緒にしないでほしいよね
隣だしな!
これが、エゴバックなんつて!
100均、服屋、スポーツ店、弁当屋、玩具、娯楽用品、車部品、文房具、薬、とにかく全ての店でだぞ。
これして欲しい
両手塞がってて事前に支払い準備とか出来てないのに袋要りますカード出してないからレジ袋用意しませんね^_^
とか言われましても…ってなる
ついでに箸すら渡さなくなったイ○ン絶対許さねぇ
店員からしても客からしても無駄に時間がかかるだけじゃん
それだと
まずレジで袋だけ3円で買う
次に商品を選び
レジで袋いりませんと言えば
実質ただになる
うちの地域はレジ袋の口を縛って指定の袋に入れる形で大丈夫
資源ごみの分別は厳しいけど、可燃とプラは厳しくないから助かってる
プラゴミ削減が目的なんだから
どっかの国みたいに有料じゃなく
袋にコンドームやイボ痔の薬の広告を印刷すればいい
これ。ワイも店員さんにわかりやすくするために「あと有料でかまわないんで袋ください」って言ってるで。
ただ「袋ください」だけだと「有料で・・・」と申し訳なさそうに言わせてしまうのが申し訳ないから。
微細だから埋もれて誤魔化されるけど、ずっと続ければ途方もない損失
環境屋って詐欺師しかいないな
「無料だったものにお金がかかる」って心理は100円くらいの残念感として人間記憶されるから、経済の停滞につながって超愚作
環境に対するコンビニ袋の汚染の割合は0.3%だし
愚作も愚作
いきなりそんなこと言われたらそりゃ切れる人もでるだろう
汚いおっさん店員で食欲失せる
すまんな
「常識で考えろ」って言うけど、スパゲティですらフォーク派と箸派いるんだからコンビニに固まった常識なんてない
はい、でました差別です~普通にキレるBBAもおるから
そこは性別関係ないんだからおじさんってわざわざ限定すんのやめような
立派な老害になりそうなお客様やね
そう、トン菌人に多いんだよ
カードで支払って温め終わってから袋いりますかって聞かれたらもう1回カード出すのめんどくさいわ…
もしくは支払いの時に先に袋について聞いてくれ…
老害って呼ばれるにはかまわないよ
ただ、意味もわからずなんでもかんでも受け入れる馬鹿にはなりたくないな
ワイ「了解やで〜」
100均一レジ「レジ袋有料やで〜」
ワイ「わかっとるで、いくらや?」
100均一レジ「向こうにあるから持ってこいや」
ワイ「は?」
これどうにかせーよ
田舎だからか店少ないからそう思ってしまったわ。1度に何店舗も買い物行く人にはけっこう負担かもしれないね。
レジ袋は元々対象外なのに、
便乗して金取り始めただけだからな。
ナニイッテンダコイツ
脳死してるのは店じゃなくてそれも禁止した国な
国が無能なんだもん
まぁそんな国を作る国民が一番の無能なんだがな
買える
じゃないと普通に小売業やってる人がパック入りの袋そのものも買えなくなっちゃうよね
国の施策はパフォーマンスじゃなくて労力とコストと効果をきちんと調べてやってほしい
無能な日本国民です
いつもマイバック持ち歩かないといけないのかよ
持ち歩いたところで、買い物によってサイズ違うし、食べ物とか入れにくいし、洗剤とかと一緒にも入れたくないし
そんな嫌がらせしたところで無能な国のせいなんだから国に訴えろよ
馬鹿かよ
俺「袋」
これでOK
嫌味を理解してないから反論が明後日の方向みてますねぇ
袋代、店で負担してで今まで通りに戻したほうが採算とれるが制度なのでそれはできない
ほんと小泉は害悪以外の何者でもない
そんなら「スーパー行くわ」になってしまう
寧ろスーパーのほうが惣菜は惣菜用の容器が無料であるし
このようなお客さんは即通報でいいのではないでしょうか?
まともな人間の書く文章じゃないな
コミュ障は何でも他人に頼りすぎだわ
何故そんな怠け者のために何とかしてやらにゃならんの
独り言みたいなもんだからまともに相手する必要なし
根本的に人の痛みを想像できない連中なんだろうね。
客「袋なしで持ち帰れというのか?!」
レジ「そうです。」
客「ふざけるな!!」
レジ「文句は私でなく国に言ってください、警察呼びますか?」
これでいいだろ。
それでもキレる馬鹿はいるのかと思うと同情するわ
商品として棚・レジ横に置いとけよ
必要な枚数を取らせてレジで会計すれば良いんとちゃうか
マジでそれでいいと思ってんの?
想像力なさすぎるだろw大丈夫?
必要な人はレジ袋と商品をカウンターに出すだけで店員も客も無駄な会話が減る
3円って値札つけて
一応、まれに広告入れる時にあったけど
広告入れる作業はその店の店員がする
広告があるせいで商品入れにくい
破れるなどの問題があるだよなぁ
以前なら中袋にいれてた量でも、いま小で入ると小袋に突っ込むとこがいくつかある
わざわざ袋変えてくれって後から言うのもアレだしなあ
「袋いりますか?」から
「袋は有料ですが、如何なさいますか?」に変えれば?
クレームかなり減ったよ。
バイオマスのレジ袋も金とってるのはさすがにイミフやわ
生分解性レジ袋は、高いからだけど。
袋はいかがなさいますか?で客から返事なけりゃ袋無しでバーンとお会計
袋お願いしますよ…って後から言われりゃ袋だけレジ通す、簡単接客
ゴネる客は放置
ただ公共料金やポイント関連を店員がミスれば寛容なオーナーは鬼になる
袋1枚でキレないでくれよ
客1:じゃもう買わない
客2:客なめとんかぁ? (商品を地面に捨てて帰る
客3:はぁ? やんのか? →バトル
客4:… … …(5分後黙ったまま帰った)
客5:はぁ世知辛いね ただの3円も逃さないなんてオーナーはケチすぎだと思わない?ねぇ?バイト君(10分ぐらい文句言って袋かって帰った もし言い返したら1時間コースに突入)
そして他の客は面倒になって帰った
実際資格とかいらんという意味ではだれでもできるんだが……
メーカー総出で反対したらこうはならなかったんじゃないか?
レジの手前にレジ袋の現物に価格を表示しておけばいい
店によってはレジ袋3~5円に対し、紙袋は10円以上のところもあるよ。
無きゃ無いで3円で買えるのにキレる奴とか
人間って本当パッと見じゃわからないけど、ちょっとした時に
頭がアレな人ってわかっちゃうよね
あほは3円とか言ってるけど大体お察し
こういう連中は何様のつもりでいるんだろうなぁ?
普通なら買って終わりのところにレジ袋いりますか?とか言われんのは正直めんどくさいよ
キレてどうこうは言わないけどめんどくさい
せめて聞いてくるぐらいならレジ横だとかに置いといて1枚ずつのバラ売りでもいいから
いちいち聞いてきて手を止めさせんな
あと声小さくて聞き取れないやつとかこっちが金出そうとした時に思い出したように言ってくるやつとか
なんでわざわざこんな頭の悪いシステムにしてんだとは思う
無知を晒して楽しいの?
機会損失を真面目に算出したら結構な数字出そうだよね。
この状態でおでん投入したら全てのフランチャイズが悲鳴上げそう。
レジ袋代を気にしない層にとっては自分はともかく周りの袋いらない人達と店員の手間取りに付き合わされて面倒くさくなるし、
レジ袋代を気にする層にとっては消費税に加えて0.5%~1%の増税みたいなものなので気にくわない。
とりあえずうちの近くのコンビニは弁当の売れ行きが極端に悪くなってるのか、弁当いかがと延々と店員が声上げてた。
あんな臭いの強いコンビニ弁当をエコバッグに入れて買っていくと思ってたオーナーのミスだろうけど少し同情したよ。
コンビニ行く回数を減らすようになるだけだな、気軽さが失われている
どっかのスーパーではセルフレジ前にバーコード印刷された袋ぶら下げて
必要な人は買うってスタイルだぞ。
コンビニもそう言うシステムにしとけ。
相手の境界まで侵略行為する。
商品と一緒に購入 … 3円
単品で購入(会計後に購入) … 5円
とか値段変えてみればいいのかも。
で、
怒ったり怒鳴りつけて購入 … 100円
とかにする。
スーパーなんかは有料だったんだからガタガタ言うなや。
まともな人間が住みにくくなってる
薬局がそうなってたわ
袋とって渡すといれてくれる
持参した袋を渡しても入れてくれるのかは確認してないw
身内が得すれば何でもええねん
国民はゴミだからな
だってどっちも店員に言ってどうにかなる話じゃないもんw
正直コミュ障の方がまだ伝えようって意思が受け取れる分楽だわ
真の敵は陽キャ
なんであいつら何も言わずに立ってるだけで伝わると思ってるんだ
「圧倒的に多い」言うてるやん
老若男女問わずにおるけど比率でいうたら多い言う話やろ
あいつらなんであんなに適当に袋詰めするんや
持って帰って袋開いた時に悲劇しかおきんやん
家に帰って袋開くまでを考えて詰めろや
デキ婚セクシー大臣だからしょうがない
そっちから聞くからあ?ンダコラ!?なんてなるんだし。
取り辛すぎて行くのやめたわクソが
マスクしてるしビニール貼ってあるしとにかく声が聞き取りにくいのがいかんね
この上なんとかペイまで出す気にはとてもならないから現金一択だし
同じ流れで、要するに欧米人が慣れ親しんでいる環境を作って、悪評をたてられない
ための外面改革の一面があるんだってな。日本は環境問題にまじめに取り組んでいない
といわれるのがいやだから、国民の利便性なんか無視して、白人の視線に迎合しただけ
なんだろうな、日本の役人たちがさ。
そしたら店員も聞かずにすむしな
オレのエコバッグに触れてほしくない。
自分で入れるわ。
コメントする