0 :ハムスター速報 2020年1月1日 0:00 ID:hamusoku
1 :ハムスター名無し2020年07月06日 19:13 ID:fC8ZjRzr0
ホイホイかよ
2 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:13 ID:ihyP10.x0
台風時に田んぼへ行く=有名な死亡フラグです 気をつけましょう
3 :ハムスター名無し2020年07月06日 19:13 ID:zSAnkw1K0
田んぼ見に行ってくるとかもうネタにできないじゃん
4 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:13 ID:.4Ta.g0G0
水量を調節する必要があるらしいけど、
さすがにやめた方が…
6 :ハムスター名無し2020年07月06日 19:14 ID:LIAnIESh0
自分だけは大丈夫!
7 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:14 ID:p.ZUFRCE0
昔は「なんで田んぼの様子を見に行くんだよw死亡フラグだろww」とか思ってたけど、あれは水利組合の当番だったりするらしいな
水門を開け閉めするのをおろそかにするとみんなに迷惑がかかって村八分になるらしい
8 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:14 ID:5t7aIXnU0
自分だけは大丈夫だと思っちゃうんだろうね
屋根の瓦も見に行ったらイカン
9 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:14 ID:8.xmdHpv0
相当有名なフラグだと思うんだけど、自分は大丈夫と思ってしまうのか、お年寄りにはフラグとして浸透してないのか…
11 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:15 ID:RwZ.aPm40
ベテラン漁師「じゃあワシは漁船を…」
12 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:15 ID:4..7jWhH0
正常性バイアス
13 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:15 ID:YUAKJz880
風物死
15 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:15 ID:CO6cLLNI0
大雨や台風のたびに一定数出るよね、田んぼや水路を見に行って溺れたり亡くなったりする人…
16 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:15 ID:6KtnAvm20
生活かかってるからなぁ
18 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:15 ID:iiwce52x0
だから あれ程 水の多い所に行くなと言ってるだろうが
20 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:16 ID:anhdoOK30
命より田んぼの方が大事やったんやろなぁ…
21 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:16 ID:QKslZW680
まぁ、農家にとっては田畑は大事な生命線だから気持ちはわかる
24 :ハムスター名無し2020年07月06日 19:16 ID:kQ2J.Nde0
いかないと田んぼの水かさ増しで稲が死ぬから、行かないといこーる死なのよね。
25 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:17 ID:v9.0eEF80
この死亡フラグ何回見たことか
27 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:17 ID:q5XJasrT0
また貴重な農家の方が・・・作物より自分の命を守って
29 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:17 ID:5iND8MvK0
水滸伝と空目
30 :ハムスター名無し2020年07月06日 19:17 ID:0y.qGmeE0
正月の餅と同じく、廃れない伝統。
31 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:17 ID:NjJIorfv0
死亡フラグのセリフと化してしまったな
32 :ハムスター名無し2020年07月06日 19:17 ID:mKj.H7tx0
災害で奪われる命が少しでも減りますように…
34 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:18 ID:RwZ.aPm40
勝手知ったる場所だからなぁ。ちょっと見に行くくらい大丈夫と思ってしまうんだろうね
36 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:18 ID:jR3dXQDu0
泥田坊にでも呼ばれたの?
39 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:20 ID:vyPhlJRF0
田んぼで死ぬ理由が分からん
40 :ハムスター名無し2020年07月06日 19:20 ID:ljuS3eIY0
田舎の水路は柵とか無いくせに高いことが多いからなぁ
42 :ハムスター名無し2020年07月06日 19:20 ID:5RN.iExj0
姥捨水路
45 :ハムスター名無し2020年07月06日 19:21 ID:LOfJbcvT0
/ ,.、 ,.、田んぼ/ / /,.、 ,.、 / / ,.、 ,.、田んぼん用水路ば見てくる
∠二二、ヽ の / ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) /(( ´・ω・`)) / ビュー
/ ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈 // /
ノ : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ : _,,..ゝ /
(,,..,)二i_, / 絶 対 / (,,..,)二i_ /
────< _>────(( ´・ω・`)) / すぐ帰ってくっけんコロッケば作っとけ
,.、 ,.、 畑が/ だ め!/ ,.、 ,.、/ /~~ :~~~〈 //
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門の危なかごたる
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈// / ~~ :~~~〈 /
: _,,.. / 根ノ : _,,.ゝ/ ノ : _,,..ゝ /
松前町と四国中央市で5日午後、高齢者が水路に転落し死亡しているのが相次いで見つかり、警察が原因を調べています。
中略
大西さんは妻に「田んぼに行く」と告げ外出していて、警察が事故と事件の両面で調べています。
ソース https://www.fnn.jp/articles/-/59847
1 :ハムスター名無し2020年07月06日 19:13 ID:fC8ZjRzr0
ホイホイかよ
2 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:13 ID:ihyP10.x0
台風時に田んぼへ行く=有名な死亡フラグです 気をつけましょう
3 :ハムスター名無し2020年07月06日 19:13 ID:zSAnkw1K0
田んぼ見に行ってくるとかもうネタにできないじゃん
4 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:13 ID:.4Ta.g0G0
水量を調節する必要があるらしいけど、
さすがにやめた方が…
6 :ハムスター名無し2020年07月06日 19:14 ID:LIAnIESh0
自分だけは大丈夫!
7 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:14 ID:p.ZUFRCE0
昔は「なんで田んぼの様子を見に行くんだよw死亡フラグだろww」とか思ってたけど、あれは水利組合の当番だったりするらしいな
水門を開け閉めするのをおろそかにするとみんなに迷惑がかかって村八分になるらしい
8 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:14 ID:5t7aIXnU0
自分だけは大丈夫だと思っちゃうんだろうね
屋根の瓦も見に行ったらイカン
9 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:14 ID:8.xmdHpv0
相当有名なフラグだと思うんだけど、自分は大丈夫と思ってしまうのか、お年寄りにはフラグとして浸透してないのか…
11 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:15 ID:RwZ.aPm40
ベテラン漁師「じゃあワシは漁船を…」
12 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:15 ID:4..7jWhH0
正常性バイアス
13 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:15 ID:YUAKJz880
風物死
15 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:15 ID:CO6cLLNI0
大雨や台風のたびに一定数出るよね、田んぼや水路を見に行って溺れたり亡くなったりする人…
16 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:15 ID:6KtnAvm20
生活かかってるからなぁ
18 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:15 ID:iiwce52x0
だから あれ程 水の多い所に行くなと言ってるだろうが
20 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:16 ID:anhdoOK30
命より田んぼの方が大事やったんやろなぁ…
21 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:16 ID:QKslZW680
まぁ、農家にとっては田畑は大事な生命線だから気持ちはわかる
24 :ハムスター名無し2020年07月06日 19:16 ID:kQ2J.Nde0
いかないと田んぼの水かさ増しで稲が死ぬから、行かないといこーる死なのよね。
25 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:17 ID:v9.0eEF80
この死亡フラグ何回見たことか
27 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:17 ID:q5XJasrT0
また貴重な農家の方が・・・作物より自分の命を守って
29 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:17 ID:5iND8MvK0
水滸伝と空目
30 :ハムスター名無し2020年07月06日 19:17 ID:0y.qGmeE0
正月の餅と同じく、廃れない伝統。
31 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:17 ID:NjJIorfv0
死亡フラグのセリフと化してしまったな
32 :ハムスター名無し2020年07月06日 19:17 ID:mKj.H7tx0
災害で奪われる命が少しでも減りますように…
34 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:18 ID:RwZ.aPm40
勝手知ったる場所だからなぁ。ちょっと見に行くくらい大丈夫と思ってしまうんだろうね
36 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:18 ID:jR3dXQDu0
泥田坊にでも呼ばれたの?
39 :名無しのハムスター2020年07月06日 19:20 ID:vyPhlJRF0
田んぼで死ぬ理由が分からん
40 :ハムスター名無し2020年07月06日 19:20 ID:ljuS3eIY0
田舎の水路は柵とか無いくせに高いことが多いからなぁ
42 :ハムスター名無し2020年07月06日 19:20 ID:5RN.iExj0
姥捨水路
45 :ハムスター名無し2020年07月06日 19:21 ID:LOfJbcvT0
/ ,.、 ,.、田んぼ/ / /,.、 ,.、 / / ,.、 ,.、田んぼん用水路ば見てくる
∠二二、ヽ の / ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) /(( ´・ω・`)) / ビュー
/ ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈 // /
ノ : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ : _,,..ゝ /
(,,..,)二i_, / 絶 対 / (,,..,)二i_ /
────< _>────(( ´・ω・`)) / すぐ帰ってくっけんコロッケば作っとけ
,.、 ,.、 畑が/ だ め!/ ,.、 ,.、/ /~~ :~~~〈 //
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門の危なかごたる
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈// / ~~ :~~~〈 /
: _,,.. / 根ノ : _,,.ゝ/ ノ : _,,..ゝ /
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
さすがにやめた方が…
水門を開け閉めするのをおろそかにするとみんなに迷惑がかかって村八分になるらしい
屋根の瓦も見に行ったらイカン
こういう時は複数でやるようにすればいいのに
姥捨て田んぼ
しかも自分の水田守るために他の連中に被害が出ても元栓しめたり、開けたりを勝手にするのもいるから、見ないわけにはいかんのだよな。
で、本当に危ないから爺の仕事になってるとか。
河童の仕業じゃ!
何度でもするが?
むしろしたほーが啓発になるんちゃう?
∠二二、ヽ の / ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) /(( ´・ω・`)) / ビュー
/ ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈 // /
ノ : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ : _,,..ゝ /
(,,..,)二i_, / 絶 対 / (,,..,)二i_ /
────< _>────(( ´・ω・`)) / すぐ帰ってくっけんコロッケば作っとけ
,.、 ,.、 畑が/ だ め!/ ,.、 ,.、/ /~~ :~~~〈 //
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門の危なかごたる
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈// / ~~ :~~~〈 /
: _,,.. / 根ノ : _,,.ゝ/ ノ : _,,..ゝ /
増水時の水路はヤバい
みんな悼んでる中、なんで突然こういう発言が出てくるのかわからない
/ / / / / /
/ / / / /
ビュー / /
/ / ∠二二\ /
/ / (( ・ω・`)) /
/ ~~:~~~/ /
/ ∠__:__> /
/ / (_)_(_ノ_ / /
/ / / / /
/ / / / / /
/ / / / /
ビュー / /
/ ∠二二\ / /
/ (( ・ω・`))|ヽ|ヽ
/ ~~:~~~/( )
∠__:__>と |
/ (_)_(_ノ_ しーJ
危険だからやめて
竹を2本腰の左右にくくり歩と、クレバスに落ちる前に竹が引っかかり助かるよ。
害じゃないおとしよりだぞ
せめて万端の準備して行って…
違うんや。行かないとアカンねん。
キミが死ねば良かったのに
田んぼに行くんじゃなく田んぼで逝ってしまったらご遺族も居た堪れないよね
そりゃあなくなってるんだから、どうとでも言えるもんなー
言った通り眺めに行くだけなら死なん
他人の田んぼに迷惑かけるかもしれんし。
人と話しててほんまに見に行ってるだけやと思ってバカにされたんか?
まともに教育受けた人間はいちいち言われるまでも無く見るだけなんて思ってないで。
面倒を見る、も面倒という物体を見続ける事やと思ってたりする?
通勤や帰宅時間に雨や強風はそのせいか!?
見に行ったって何も出来ないのにね
俺は若者だが元々風俗には行かないぞ
農民は田畑を守る。
無駄死になどではありません。
ここまでのコメ欄見てみんな悼んでるのにって出る理由がわからない
このミッションの成功率ってどれくらいなんだろ?
自分は農業の関係者じゃないからなんともいえないけど、
改善できればいいと思うし、ビジネスの種になりそう。
間引きも必要やで
落ち着け
言葉に配慮はないが、しかし煽りでも何でもないコメントだぞ
ヨシッ!ってやりたいやん
農協の職員がしてくれたらいいのに…
(´・ω・`)
行かずとも生活が死に行っても流されるとか積みゲーすぎるわ…なんとかならんのかね…
あーそういうことね
必要な方も亡くなってるし、不要な人が生き残ってもいる
選別してない
ダムを作ってくれる知事に投票すればいいだけやで
大雨の日に出歩くとか地雷原歩くようなもん。
そこで人ひとりに出来ることなんか何もないんだよ
何でわざわざ死にに行くんだよ
「ちょっと死んでくる」って言ってんのと同じだぞ
好きなのを選べ
煽ってほしかったのか?
ならば明日の1人目はおまえだ
啓発も何も、いきたくていっとるわけちゃうからな
雨によって増水したら田んぼの水をいじらなあかんねん
危ないのは百も承知でいっとるんや
老害死んで飯が美味いw
確かに、必ずチームで動く事にして町や村でホウレンソウを徹底しよう
でも田舎は隣家がキロ単位で離れてたりするし難しいかもね、山岳部だと尚更
俺が田んぼ見るマシンの開発に着手さえしていれば…悔しいっ!
仕事する人が亡くなりサボってるやつは無事なシステム
ただのお年寄りが亡くなって飯が美味いとかマジで気持ち悪いな君
あんたに亡くなった方が何をしたって言うの?
むしろあんたの方が他に害をなしそうだけど
農家さんは水害で田畑がダメになったら極端な話その年の収入ゼロだからね。
危ないと分かってても見に行ってしまうんやろうな。
合掌
責任感の強い立派な先達から失われていくんやぞ
ワクワクする気持ちはわかる
ある種のイベントだからなぁ
軽い危機感て興奮するんやろね
じゃあ本望だよね?
仕事っていえば、そうなんだけどさ。
もしかして解ってて当てがってるんじゃ…
そんな闇だったら怖い
確かに、自宅から水門の水量調節できるような機械あれば多くの人が助かるかもね
んなわけねぇだろ
あと屋根に登るとかね。
田んぼがしゅみと生活の糧
その違いが意見分かれるよね
一部不謹慎なのもいるけど、大抵は惜しむコメだと思うけどな
そもそも都内住みでも殆どの人は風俗なんか行かんよ…
たんぼがダメなったら家族の命がなくなるかもしれんからな
下手すると隣の農家も収入ゼロになる
んで、お前のせいでうちの収入がなくなったと非難される
農家なんて隣と揉めても引っ越したりできないから一生グチグチ文句言われる
自分の田んぼの水が溢れるようなら用水に流さんとあかんやろカス
→結果
ブレーキとアクセル踏み間違い爺さんと同じだよね、精神構造が
そもそも複数集まるだけの人数がいない
豪雨の中で人に出来ることあるんか?
見とかないと他が自分の田んぼに水を逃がしたりする
自転車で用水路転落多すぎなのに対策遅いよなぁ
だから違うって、いかないとアカンねん
生活が掛かってくるから難しいよな
天気予報で雨降るのを知らず豪雨が数十分続いた頃に見てくると言い出す
危険だから行くなと言っても聞かない
天気予報見て先に水路を締めとくお爺さんの方が多いらしいけど
だからなんとしてでも行ってなんとかせなあかんのや
要るお年寄りやねん
どうせなら都市部の老害間引いて欲しいわ
成り手の少ない地方の農家が更に減るのはアウトでしょ
因果応報
一番信用できんやつやん
掻き出して排水せんと周辺の田んぼが溜池と化して全てが終わる
亡くなられた働き者は直行で極楽往生できるよ
現場猫案件だから馬鹿にされて当然だよね
台風・大雨が100年に一度、とかならともかく当たり前の出来事なんだし
なんかええ道具とかホームセンターでうってないん?
遊びで見に行って死ぬアホな陽キャと違って生活かかってるから行くのはしゃーない
田んぼや家に迷惑(砂や泥も溢れる)を
かけちゃ悪いと見回りに行く方も多い
とか
それを老害とかマヌケと嗤うなら
まあそれでも良いんじゃない
瑞穂の国もそういう国になったと
いうことで
食料作ってくれてる農業従事者が亡くなると俺らも困るんやで。
開くだけじゃだめなんだよ
水の勢いがありすぎて泥が流れて水門がつまることがあるから
そうだね お前にとって飯塚に殺された親子の死も本望なんだろうね?
生きてて恥ずかしくない?
1反で500Kg前後収穫できるし。
社会不適合者っぽい発想やね
行かなきゃその年の収入が無くなる可能性がある
田舎のしがらみで、見に行かなきゃ責められるんやぞ
田んぼが潰れて村八分になったら一族全滅や
だから老い先短い年寄りが人柱になりに行くんやで
水門あけたり水が溢れないようにいろいろやってんだよ、だから行かなきゃないけない
それをやらなきゃその年の収入が死ぬことになる
実はコメの儲けなんて微々たるもんなんやで(byコメも作ってる農家)
お前死ねよ
なんか1番納得したわ。生真面目な人がまず逝くんよね。
その美味しいお米をほとんど高齢者の方々が作ってくれてるのだが…
老人と老害は別物だよ
溺れた場合健康な成人男性ですら要救助者に引き込まれかねないからなぁ
つか様子見に行ったところで何が出来るんだ
亡くなったらさすがにみんなも責めたりはしないんだろうか
こういう犠牲は仕方ないと思うしかないね
20年30年経てば変わってくるっしょ☆
これを見に来た
激流で壁とかに激突は免れんが、少なくとも溺れる可能性はだいぶ減るだろ。
言うても自分だけは大丈夫と過信して救命胴衣とか着かんだろうけどよ。
お前らが台風来ても出社するのと同じだ
「わしはもう歳じゃ...わしが『田んぼに行く』」みたいな感じ?
若い者は幼い子供さいるからダメだって
水路に詰まった障害物取り除いたりね、やらなきゃならないことがあるのだよ。インスタ映え~とか動画メディアに売ったろ!とかの野次馬根性で出掛けてるんじゃねぇです。
どうしても行かなきゃならんのなら
ライフジャケットくらい着てけや全く・・・
しがらみ?ちげーよ笑
スレには水かさ増しで稲が死ぬとかアホなこと言ってる知ったかバカいたけどさ、深水で稲は弱んねーし、しがらみじゃねーよwww
田んぼが決壊、溢れて法面が崩落するんだよ笑
ま、俺は落水するけら関係ねーけどw
お前らや、大手小売が米にまっとうな金出せば買えるんだけどな笑
よくよく考えりゃ、コロナの渦中の満員電車の方が酷いんじゃね?笑笑
コロナ渦中の満員電車の方が集団自殺だろwww
コロナ渦中の満員電車の方がひでーよなwww
でもいろいろな事情で何もしないわけにはいかない
ってのが大半だと
すべてリモートで遠隔管理できるほど設備行き渡らないし無理
田んぼとか滑るところが多々あるしそれが強風豪雨下なら当然・・・
そんなどーでも良いものじゃなく、マジ草刈りルンバを開発してくれ笑
>200 それが嫌で地元水路は改良区が水路に金柵付けたよ、なおすぐ詰まって洪水になるため常時柵は上げてる模様。誰が詰まったら取り除くか決めずに適当につけた天下り野郎が悪いんだけど
コロナの満員電車に乗りながら書いてたらウケるw
必ず複数人で回るとか対策しないもんなんだな
深水で稲は倒れねーよw
田んぼが決壊するだけ笑
ま、前日に閉めとけっちゅー話。
ま、団塊の世代は暇でバカだから笑笑
マジ、もーかんねーもんな笑
だがそれでも行かねばならぬ近所づきあいの圧力
その危機感あるから、俺は前日に閉めるけどなw
中干し前後だから、水要らねーし、入っても別に問題ないのよ実際w
農業を全く知らない、情弱無知のマスコミが、取り上げてるだけw
事実、お前らも勝手な思い込みで色々間違ってるからな笑
生真面目な人じゃなく、ナルシストでヒマな団塊の世代の3反百姓が、被害妄想で行くだけ笑
かかってねーよw
そもそも水稲ってもーかんねーし笑
コロナ東京w
コロナ満員電車wwwww
そういう地域柄なのかな
前日に締めるけど?笑
あいつら頑なに柵つけないからな
やっぱり知能低いよ
いや、普通、前日にするけど?笑
いや、同じやろ笑
今の稲って品種改良で背が低いからじゃない?
風で倒伏しにくいように30~40cm位のものもあると聞くし
生活かけるほど、水稲はもうかんない笑
勝手な都会の思い込みウケるけどなwww
深水で稲は死なねーよwwwwwwww
今の時期、倒れもしない笑笑
強いてゆーなら、法面の崩落w
前日に落水しとけって話www
水稲で500万稼ごうと思えば、10町歩以上営農せんと無理なんやけど、10町もやってたら、前々に対策してるか、そもそも大雨のその時に水なんて見に行かない笑
だって、間に合わない面積だぜ?笑笑
なるほどよくわからん
決壊して法面が崩落ってのは見に行ってどうにかなるもんなの?
普通、前日にやるけど?笑笑
お爺が、10町以上、たった一人でやってるってか?笑笑
思い込み激し過ぎw
水稲で生活っておしんの時代かよ笑笑
俺、百姓やけど、老人=老害だよ笑
どーもなんねーから、見に行く必要ないし、普通の奴は前日迄に対処する。
俺田舎の消防団だけど今日川の水が逆流してたから水門閉めたよ、地区の人間が水門とかの管理させられてる場合もある
ダムと同じw
平野は関係ねーし、平野の田んぼは水見に行っても対して何も変わらないw
それゴテゴテやねw
どっちにしろ死ぬじゃねーかw
柵のない水路とまマジでホイホイだからなぁ
一歩間違ったら水路に落ちて溺れ死ぬイライラ棒
ボケた爺いが前日までに仕事を終わらせてないって毎度の構図w
正常バイアスでサボって当日って結果w
前の日に対応しといたら、行かんでエエっちゅーねんw
by百姓
ネットに育てられた人間って感じで清々しいな
ゴテゴテ?って後手後手って意味?消防団の管理してる水門って排水用の水門だから早目に閉めるとか無理前日とかに閉めてたら雨降ってなくても水浸しになるわ
お前が歳とった頃にはこういう痛ましい事故が減ってるといいな
農家じゃねーから知らんわ
あちこちに書き込んでる満員電車絶対許さないマンは一体何と戦ってんだ
状況を想像すると脳がバグる
詰まりを直す機能を追加したらいい
素人だからなんもわからんのだが、雨降ってなくても水浸しになるのと雨降って水浸しになるのってどう違うの?
前日にいじっとくことはできないんですか?大雨なのはわかってたんだよね?
何度同じ過ちを繰り返すんだよと
ウンコ製造機は恥を知ろうな?
うちのジジイ、友達が死んだって連絡受けて即その家に上がり込んで「何か手伝うことないですかなんでもやりますよなんかないですかお困りでしょう!」で追い返されてた。
畑やってたら絶対田んぼ見に行って死んでると思う。
共用の水路に流木やらが引っかかってると皆困るから責任感が強い人は皆のために取り除いておこうと思うんだろうね
そういう人から亡くなっていくのはやるせない
高齢者が亡くなるのはいいニュースではあるよな
住宅のあいだを農業水路が縫うように走る地獄都市完成。
いちどぶっ潰すか住むのをやめるかの二択。
お年寄りにはジャンジャン災害時に田んぼに行ってもらおうぜ
馬鹿にするなら自分で田んぼから作ってみろ
歳とるとなあ
っていうのと同じだからな
もしくは「7月までの半年間は全部無駄でタダ働き」とかね
最初から水抜いとけ。
それと水門の当番なら雨が降る前に大量の食料持ち込んで詰めとけ。
先読み行動しないと命の問題になる。
命を大事にして頂きたい
行く人は行ってしまうんだな…
用水路から流入するならともかく川からあふれてきたら間に合わんし
※280 それに加えてバワハラ・モラハラの嵐
給料無しどころか五億払えとか言われるアレ
普通にデカイ河なのなw
若くないと危ないんだよね。
もう大半の躾けた当事者が死んじゃって大元の部分が風化してるんだよ
農家だけやってた人間は増水時に田んぼなんか見に行かねえよ
土方人足との兼業農家だった奴等だけなんだよ、見に行って死ぬのはさ
まだ四国には表に出さない仕来りが沢山有るだろ?
これを機に色々メスが入る事を望むがね
まあ、別に見に行ったからって出来る事なんて無いんだけどね
水門の閉会しなきゃとか言ったってよほど馬鹿で土建屋の言いなりな自治体でも無ければ
水門は水没しない所で操作できるように作ってるだろ
そもそも降雨の多い土地では田んぼその物が遊水地な訳でさ
地方はそう言うもろもろも農家に押し付けてた訳だろ?
いい加減農業もきちんと経済に組み込むべきだと思うけど
農林水産大臣が今の使えない当選回数だけの国会議員の指定席では到底無理だろうけどな
柵だの蓋だの無駄なインフラにカネを掛けるな
そんなカネがあったらダムや堰堤を整備すべき
いや、お風呂を見に行く、火加減を見に行くと一緒で、眺めるだけとは思わないでしょう
少なくとも「異常なし」が家で把握できれば、やみくもに田んぼに行く必要はないから危険はずっと減ると思うよ
修理しにいって流されたら不幸かもしれんけど、ただ見に行って流されてる人も多いでしょ
食料プラント作りまくればよくね?
島根とか無駄にだだっ広いしええとおもうけどなぁ
そら技術的には出来るだろうが相当に大規模な箱物が必要になる
儲けの少ない米では採算取れんだろう
そろそろ往生しろよーと
杖持って足元確認しろとか、そういう注意喚起するべき
避難しろと言われているのに避難しない
こんな平和ボケした人達のせいで本来必要にならなかったであろう所に無駄な労力が必要になり必死に生き延びようと行動していた人達すら死んでいく
そういう話を聞いた事があれば確認したくなる気持ちは分からんでもない
リスクは最小限に。
コメントする