1 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:18:37 ID:Juw
手汗べっちゃべちゃの店員とかあかんでしょ
手掌多汗症ワイ、バイトが出来ない
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594358317/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594358317/
2 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:18:57 ID:SfO
>>1
それ以前に見た目的に無理
3 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:19:20 ID:Juw
>>2
見た目は星野源似のイケメンだぞ
4 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:19:25 ID:fqU
その程度でバイト出来んのか
8 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:20:21 ID:Juw
>>4
紙とか金とか濡れるんや
客の立場でもある
10 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:21:05 ID:9w8
>>8
わかる
テスト用紙も紙袋も破けるし
この前図書カードで本買おうとしたら濡れてて反応しないって言われたわ
18 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:23:10 ID:8c3
>>10
流石に草
22 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:24:44 ID:9w8
>>18
草はえねえよ泣きそうやわ
いややっぱ草
20 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:24:10 ID:fDk
>>18
ゲームのコントローラーべちゃべちゃやぞ、カラオケのマイクとか
6 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:19:54 ID:9w8
ワイこの前病院で薬もらってきたで
塩化アルミニウム
14 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:21:49 ID:fDk
>>6
手が荒れまくった
17 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:23:03 ID:9w8
>>14
あーなんか汗かいとる状態でぬるとかぶれますって書いてあったわ
汗で困ってる人に汗かいとらんときに塗れってむずいやんな
11 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:21:08 ID:fDk
手術したら別の場所から汗が大量に出るらしいね、背中とか
15 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:21:57 ID:Juw
>>11
手から出ないよりはまだマシだと思うんだよなあ
13 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:21:41 ID:BBC
治すために手術する必要があるな
多分10万くらいだしバイトしようぜ!
19 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:24:00 ID:Juw
手汗あるあるに草も生えない
日常生活困難すぎない?
25 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:25:34 ID:9w8
>>19
物心ついた頃にはそうやったけど遂に支障が出てきたから病院行ってみたわ
27 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:26:00 ID:Juw
>>25
手術したんか?
33 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:27:41 ID:9w8
>>27
いやまだ。塩化アルミニウムもらってきただけ
それで効果でなかったら次は電極?入れた水の中に浸すらしい
いきなり手術やらボトックス注射は先生もすすめてこんかった
41 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:28:44 ID:Juw
>>33
はえーワイン所の皮膚科は薬出すだけやわ
43 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:29:09 ID:9w8
>>41
薬の効果は感じなかったんか
47 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:30:19 ID:Juw
>>43
無いで
漢方とかも飲んでるけど諦めてる
24 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:25:17 ID:5SQ
わいも子供の頃から手汗足汗に悩まされてきたが、20代後半ぐらいからふと気づくと収まってきた
26 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:25:57 ID:fDk
>>24
羨ましい、食生活変えたりした?
35 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:27:58 ID:5SQ
>>26
なんも変えてへん
28 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:26:16 ID:KJh
多汗症だと思ってたけどただのデブだった
29 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:26:28 ID:ZNV
ワイは試験の時だけ手汗が出るわ
32 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:27:17 ID:Juw
>>29
緊張して出るタイプと意味なくズルズルでるタイプがある
34 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:27:58 ID:fDk
>>32
真冬の暖房きいた部屋とかヤバない?
44 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:29:39 ID:Juw
>>34
冬は手がカッサカサの時はええけどな
ちょっとでも潤うとあかん
39 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:28:36 ID:9w8
>>32
汗 とか ぬるぬる みたいなワード聞いただけでも出てこん?
今もタオルでスマホ包みながらおんjやわ
56 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:32:54 ID:Juw
>>39
意識するとあかんよな
意識してなくてもあかんけど
30 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:27:11 ID:5SQ
手汗時代はどんなに暑くても手と足以外から汗出ることはほとんどなかったが、
治ってくるとその代わりに全身からの汗が出てくるようになった
代替発汗。
31 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:27:15 ID:3im
ペーパーテストの時解答用紙ぐちゃぐちゃになる
37 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:28:11 ID:5SQ
>>31
わかりみ
42 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:28:56 ID:s5D
イッチの気持ちとてもよくわかる
ワイも手(と足の裏、脇の下)に汗が多くて若い時はずっと悩んでいたわ
塩化アルミニウム使ったり、弱く電気流す器具をアメリカから個人輸入したりしたわ
これ他人に言っても気にしすぎやって言われるだけなんよな
48 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:30:23 ID:9w8
>>42
手 足裏 脇 ぐう分かる
色が濃いTシャツとかきれねえ
51 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:31:04 ID:s5D
>>48
悲しいよな
50 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:30:41 ID:s5D
でもスーパーでレジ袋を使うときに限ってカッサカサやねんクソやろ
52 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:31:41 ID:Juw
>>50
あるある
54 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:32:38 ID:9w8
レジで並んでる間に 汗汗汗…って考えとくと汗かけるからビニール袋開くのに役立ってたけど
今やマイバッグになったからな…
55 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:32:54 ID:s5D
有名なワキガのクリニックに行ったりもしたけど精神性発汗やから外科的処置は勧めないって言われたわ
でもこの汗ってアルカリ性が強いらしく、化学薬品みたいな嫌な臭いするんだわ
これで同級生に臭い臭い言われて中学んときなんかいじめのきっかけになってほんまクソすぎる
58 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:34:50 ID:ugw
ええなぁ
ワイ全く汗かかん体質やからびちょびちょになるまで汗書きたいわ
64 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:36:08 ID:s5D
>>58
かかない方がええぞマジで
60 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:35:29 ID:j9n
歳取ると単純に気にならなくなるってのもあるな
20台半ばくらいまではコンプレックスだった
61 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:35:48 ID:s5D
あと汗が多いから手のひらや足の裏の皮が剥けやすい
これも夏場のプールとか嫌やったわ
汗が多くてむけやすいねんって説明して、はえーそうなんって反応が殆どやったけど、水虫なん?!ってキモがられることもあったわ
62 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:35:59 ID:l24
スーパーのレジの後ろでレジ袋広げる仕事すればええやん
73 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:38:51 ID:s5D
>>62
汗で湿ってるのなんて気色悪いやろ
63 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:36:00 ID:9w8
昔のワイ「こんなんじゃ好きな人できても手繋げんな…」
今ワイ 「繋ぐ機会なんてなかったわ」
65 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:36:13 ID:Juw
>>63
草ァ!
67 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:36:36 ID:s5D
>>63
気持ちは分かる
積極的になれんからな
66 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:36:22 ID:QSC
多汗症って原因何なん?
69 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:37:55 ID:s5D
>>66
汗かきやすい体質やったけど、気にするようになってから余計増えた気がする
72 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:38:45 ID:Juw
>>66
交感神経の問題で緊張するとなるらしいが
詳細は不明や
68 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:37:12 ID:9w8
お買い物帰りの電車で持ち手から紙袋破けて中身出た時は声出して笑ったわ
71 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:38:22 ID:s5D
>>68
そこまではなかったわ…
しんどいな
76 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:39:53 ID:s5D
人によっては滴るほど手の汗かくみたいやな
なんなんこれほんま
77 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:39:55 ID:9w8
新聞屋で広告挟む仕事とかええかな
紙がめくれなかったことはない
破くことは多々あるが
78 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:40:12 ID:XUQ
手臭そう
80 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:41:09 ID:Juw
>>78
多分人よりは臭い
82 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:41:53 ID:XUQ
>>80
まあ雑菌は圧倒的に繁殖しとるやろうな
発汗が多いって保湿クリームとか塗っても余計あかんの?
89 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:43:31 ID:Juw
>>82
クリームが汗と一緒にベチャベチャになるから無意味
79 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:40:56 ID:s5D
仕事で汚したらあかん書類を扱う時は手袋したりしたんやけど、奇異の目で見られたわ
説明してたけどな
人によってはそれいじめのきっかけになりうるからやめーやとも言われたわ草
81 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:41:38 ID:Juw
>>79
現実「うわっなんか濡れてる…何これ」
85 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:42:11 ID:s5D
>>81
せやな
やから何言われても手袋使い続けたわ
84 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:42:03 ID:9w8
>>81
もうどうしたらええんやw
86 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:42:40 ID:s5D
>>84
マジで死ねばええんやろかなって思い詰めてたわ
87 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:43:04 ID:9w8
>>86
生きて…仲間はいっぱいおる
94 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:44:12 ID:s5D
>>87
今歳食ってかなりマシになったでサンガツ
83 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:41:55 ID:QSC
ワイのトッモは試験の時緊張しすぎて手汗で答案用紙を滲ませてた
96 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:44:37 ID:s5D
手掌多汗症も発達みたいにもっと周知されてほしいわ
98 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:45:41 ID:s5D
あかん思い出して悲しくなってきた
今しんどいやつ、アラサーあたりから変わってくるからもう少し耐えてや
101 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:46:50 ID:Juw
>>98
思い出させてすまんかった
104 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:47:48 ID:s5D
>>101
イッチが謝ることじゃないで
105 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:48:28 ID:Juw
>>104
人の話聞くだけでも汗出てくるからね
109 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:49:36 ID:s5D
>>105
ほんそれ
103 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:47:27 ID:9w8
30まであと数年や
様子みてみるわ
107 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:48:44 ID:s5D
>>103
ガチで代謝落ちるからな
普通は代謝落ちて嘆くんやけどワイは嬉しかったで
夏場の汗も多少多いかな?くらいで人並みになったと思う
100 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:46:21 ID:9w8
目指したのが使い捨ての手袋をしょっちゅうつける仕事だったもんで現実突きつけられたわ
手袋がなかなかつけられん…
102 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:47:13 ID:s5D
>>100
ビニールの手袋は最悪だよなあ
水滴がね
106 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:48:38 ID:9w8
イッチは? タクシーの運ちゃんがしてるような布の手袋とかつけたらバイト改善できんか?
108 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:49:13 ID:Juw
>>106
手袋OKのバイトってそうそうあるか?
110 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:50:00 ID:s5D
>>108
スーパーの品出しは結構快適やったで
涼しいし
112 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:50:20 ID:Juw
>>110
マ?やっぱ裏方か
116 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:51:20 ID:s5D
>>112
せやね
レジでも悪くないけど、レシートべちゃるの嫌やし…
114 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:51:06 ID:9w8
運ちゃんの白い手袋なら清潔感損ねないから大丈夫かと思ったが…
確かにこの人潔癖なのかな て思われそうやな
117 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:51:52 ID:s5D
>>114
まさにワイが白手袋してたら、潔癖なん?って聞かれまくったで
120 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:52:56 ID:9w8
>>117
潔癖と思われるとお客さん前にするバイトやとお客さんが不快に思う場合もありそうやな
111 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:50:08 ID:QSC
✋💦
113 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:50:42 ID:s5D
・布手袋してもOKな職場
・手汗かいても目立たない職場
どっちかやろな
115 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:51:12 ID:Juw
>>113
結構選択肢狭まるで
118 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:52:03 ID:tkG
ミョウバンとか言う神
なお荒れる模様
119 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:52:16 ID:s5D
本屋のバイトやりたかったけど紙カバーかけとか絶対無理やん草
121 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:53:11 ID:VVQ
ワイだけやなかったんやな手汗べちょべちょなの
なんか安心した
123 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:54:15 ID:9w8
>>121
お医者さんに手汗が…って言っただけで ああーはいはいってすぐ分かってもらえたで症例としてはいっぱいあるんやなって思った
124 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:54:25 ID:D1r
ワイも手足べちゃべちゃだわ
そのせいか分からんがこの時期になると手足の皮がむける
126 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:54:52 ID:s5D
>>124
同じや
127 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:55:46 ID:4oX
ワイは脇の多汗症が酷くて悩んで結局手術したわ
130 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:56:16 ID:s5D
>>127
代替発汗どうなった?腰回りにきてない?
131 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:58:04 ID:4oX
>>130
他の部位から汗出るとか聞いてたけど今の所ないわ
多少傷跡は残ってるけど悩んでた頃に比べれば全然や
132 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)15:07:09 ID:s5D
>>131
そりゃよかったな
128 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:55:57 ID:s5D
ワイ二十代後半から汗が少なくなって、皮も剥けなくなったんやが、今年久し振りに手の皮がちょっと剥けたわ
すぐ落ち着いたけど
133 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)15:07:58 ID:Xoz
多汗症つらいよな
134 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)15:08:03 ID:s5D
塩化アルミニウムって昔は普通に通販できたけど、今は薬事法が変わったんやっけか
138 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)15:31:47 ID:9w8
>>134
今は病院に付属してる薬局やないともらえないって言われた
まだ塩化アルミニウム使い始めて1ヶ月経ってないから分からんけど今のところ荒れてもないし使い続けてみようかなって思ってる
139 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)17:29:48 ID:s5D
>>138
そうなんやな
昔通販で買えなくなるようになるでってのは聞いてたけど処方箋ないと買えなくなったんやな
荒れはしなかったけど、シオシオするというか違和感はあったわ
ニキに合って汗が軽減されるとええな
135 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)15:08:45 ID:s5D
・多汗症
・体臭
・各種障害
これ全部ない人はほんまのほんまにラッキーメンやぞ
その程度でバイト出来んのか
8 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:20:21 ID:Juw
>>4
紙とか金とか濡れるんや
客の立場でもある
10 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:21:05 ID:9w8
>>8
わかる
テスト用紙も紙袋も破けるし
この前図書カードで本買おうとしたら濡れてて反応しないって言われたわ
18 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:23:10 ID:8c3
>>10
流石に草
22 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:24:44 ID:9w8
>>18
草はえねえよ泣きそうやわ
いややっぱ草
20 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:24:10 ID:fDk
>>18
ゲームのコントローラーべちゃべちゃやぞ、カラオケのマイクとか
6 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:19:54 ID:9w8
ワイこの前病院で薬もらってきたで
塩化アルミニウム
14 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:21:49 ID:fDk
>>6
手が荒れまくった
17 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:23:03 ID:9w8
>>14
あーなんか汗かいとる状態でぬるとかぶれますって書いてあったわ
汗で困ってる人に汗かいとらんときに塗れってむずいやんな
11 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:21:08 ID:fDk
手術したら別の場所から汗が大量に出るらしいね、背中とか
15 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:21:57 ID:Juw
>>11
手から出ないよりはまだマシだと思うんだよなあ
13 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:21:41 ID:BBC
治すために手術する必要があるな
多分10万くらいだしバイトしようぜ!
19 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:24:00 ID:Juw
手汗あるあるに草も生えない
日常生活困難すぎない?
25 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:25:34 ID:9w8
>>19
物心ついた頃にはそうやったけど遂に支障が出てきたから病院行ってみたわ
27 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:26:00 ID:Juw
>>25
手術したんか?
33 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:27:41 ID:9w8
>>27
いやまだ。塩化アルミニウムもらってきただけ
それで効果でなかったら次は電極?入れた水の中に浸すらしい
いきなり手術やらボトックス注射は先生もすすめてこんかった
41 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:28:44 ID:Juw
>>33
はえーワイン所の皮膚科は薬出すだけやわ
43 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:29:09 ID:9w8
>>41
薬の効果は感じなかったんか
47 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:30:19 ID:Juw
>>43
無いで
漢方とかも飲んでるけど諦めてる
24 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:25:17 ID:5SQ
わいも子供の頃から手汗足汗に悩まされてきたが、20代後半ぐらいからふと気づくと収まってきた
26 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:25:57 ID:fDk
>>24
羨ましい、食生活変えたりした?
35 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:27:58 ID:5SQ
>>26
なんも変えてへん
28 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:26:16 ID:KJh
多汗症だと思ってたけどただのデブだった
29 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:26:28 ID:ZNV
ワイは試験の時だけ手汗が出るわ
32 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:27:17 ID:Juw
>>29
緊張して出るタイプと意味なくズルズルでるタイプがある
34 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:27:58 ID:fDk
>>32
真冬の暖房きいた部屋とかヤバない?
44 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:29:39 ID:Juw
>>34
冬は手がカッサカサの時はええけどな
ちょっとでも潤うとあかん
39 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:28:36 ID:9w8
>>32
汗 とか ぬるぬる みたいなワード聞いただけでも出てこん?
今もタオルでスマホ包みながらおんjやわ
56 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:32:54 ID:Juw
>>39
意識するとあかんよな
意識してなくてもあかんけど
30 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:27:11 ID:5SQ
手汗時代はどんなに暑くても手と足以外から汗出ることはほとんどなかったが、
治ってくるとその代わりに全身からの汗が出てくるようになった
代替発汗。
31 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:27:15 ID:3im
ペーパーテストの時解答用紙ぐちゃぐちゃになる
37 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:28:11 ID:5SQ
>>31
わかりみ
42 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:28:56 ID:s5D
イッチの気持ちとてもよくわかる
ワイも手(と足の裏、脇の下)に汗が多くて若い時はずっと悩んでいたわ
塩化アルミニウム使ったり、弱く電気流す器具をアメリカから個人輸入したりしたわ
これ他人に言っても気にしすぎやって言われるだけなんよな
48 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:30:23 ID:9w8
>>42
手 足裏 脇 ぐう分かる
色が濃いTシャツとかきれねえ
51 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:31:04 ID:s5D
>>48
悲しいよな
50 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:30:41 ID:s5D
でもスーパーでレジ袋を使うときに限ってカッサカサやねんクソやろ
52 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:31:41 ID:Juw
>>50
あるある
54 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:32:38 ID:9w8
レジで並んでる間に 汗汗汗…って考えとくと汗かけるからビニール袋開くのに役立ってたけど
今やマイバッグになったからな…
55 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:32:54 ID:s5D
有名なワキガのクリニックに行ったりもしたけど精神性発汗やから外科的処置は勧めないって言われたわ
でもこの汗ってアルカリ性が強いらしく、化学薬品みたいな嫌な臭いするんだわ
これで同級生に臭い臭い言われて中学んときなんかいじめのきっかけになってほんまクソすぎる
58 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:34:50 ID:ugw
ええなぁ
ワイ全く汗かかん体質やからびちょびちょになるまで汗書きたいわ
64 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:36:08 ID:s5D
>>58
かかない方がええぞマジで
60 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:35:29 ID:j9n
歳取ると単純に気にならなくなるってのもあるな
20台半ばくらいまではコンプレックスだった
61 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:35:48 ID:s5D
あと汗が多いから手のひらや足の裏の皮が剥けやすい
これも夏場のプールとか嫌やったわ
汗が多くてむけやすいねんって説明して、はえーそうなんって反応が殆どやったけど、水虫なん?!ってキモがられることもあったわ
62 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:35:59 ID:l24
スーパーのレジの後ろでレジ袋広げる仕事すればええやん
73 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:38:51 ID:s5D
>>62
汗で湿ってるのなんて気色悪いやろ
63 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:36:00 ID:9w8
昔のワイ「こんなんじゃ好きな人できても手繋げんな…」
今ワイ 「繋ぐ機会なんてなかったわ」
65 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:36:13 ID:Juw
>>63
草ァ!
67 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:36:36 ID:s5D
>>63
気持ちは分かる
積極的になれんからな
66 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:36:22 ID:QSC
多汗症って原因何なん?
69 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:37:55 ID:s5D
>>66
汗かきやすい体質やったけど、気にするようになってから余計増えた気がする
72 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:38:45 ID:Juw
>>66
交感神経の問題で緊張するとなるらしいが
詳細は不明や
68 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:37:12 ID:9w8
お買い物帰りの電車で持ち手から紙袋破けて中身出た時は声出して笑ったわ
71 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:38:22 ID:s5D
>>68
そこまではなかったわ…
しんどいな
76 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:39:53 ID:s5D
人によっては滴るほど手の汗かくみたいやな
なんなんこれほんま
77 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:39:55 ID:9w8
新聞屋で広告挟む仕事とかええかな
紙がめくれなかったことはない
破くことは多々あるが
78 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:40:12 ID:XUQ
手臭そう
80 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:41:09 ID:Juw
>>78
多分人よりは臭い
82 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:41:53 ID:XUQ
>>80
まあ雑菌は圧倒的に繁殖しとるやろうな
発汗が多いって保湿クリームとか塗っても余計あかんの?
89 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:43:31 ID:Juw
>>82
クリームが汗と一緒にベチャベチャになるから無意味
79 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:40:56 ID:s5D
仕事で汚したらあかん書類を扱う時は手袋したりしたんやけど、奇異の目で見られたわ
説明してたけどな
人によってはそれいじめのきっかけになりうるからやめーやとも言われたわ草
81 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:41:38 ID:Juw
>>79
現実「うわっなんか濡れてる…何これ」
85 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:42:11 ID:s5D
>>81
せやな
やから何言われても手袋使い続けたわ
84 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:42:03 ID:9w8
>>81
もうどうしたらええんやw
86 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:42:40 ID:s5D
>>84
マジで死ねばええんやろかなって思い詰めてたわ
87 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:43:04 ID:9w8
>>86
生きて…仲間はいっぱいおる
94 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:44:12 ID:s5D
>>87
今歳食ってかなりマシになったでサンガツ
83 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:41:55 ID:QSC
ワイのトッモは試験の時緊張しすぎて手汗で答案用紙を滲ませてた
96 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:44:37 ID:s5D
手掌多汗症も発達みたいにもっと周知されてほしいわ
98 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:45:41 ID:s5D
あかん思い出して悲しくなってきた
今しんどいやつ、アラサーあたりから変わってくるからもう少し耐えてや
101 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:46:50 ID:Juw
>>98
思い出させてすまんかった
104 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:47:48 ID:s5D
>>101
イッチが謝ることじゃないで
105 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:48:28 ID:Juw
>>104
人の話聞くだけでも汗出てくるからね
109 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:49:36 ID:s5D
>>105
ほんそれ
103 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:47:27 ID:9w8
30まであと数年や
様子みてみるわ
107 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:48:44 ID:s5D
>>103
ガチで代謝落ちるからな
普通は代謝落ちて嘆くんやけどワイは嬉しかったで
夏場の汗も多少多いかな?くらいで人並みになったと思う
100 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:46:21 ID:9w8
目指したのが使い捨ての手袋をしょっちゅうつける仕事だったもんで現実突きつけられたわ
手袋がなかなかつけられん…
102 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:47:13 ID:s5D
>>100
ビニールの手袋は最悪だよなあ
水滴がね
106 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:48:38 ID:9w8
イッチは? タクシーの運ちゃんがしてるような布の手袋とかつけたらバイト改善できんか?
108 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:49:13 ID:Juw
>>106
手袋OKのバイトってそうそうあるか?
110 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:50:00 ID:s5D
>>108
スーパーの品出しは結構快適やったで
涼しいし
112 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:50:20 ID:Juw
>>110
マ?やっぱ裏方か
116 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:51:20 ID:s5D
>>112
せやね
レジでも悪くないけど、レシートべちゃるの嫌やし…
114 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:51:06 ID:9w8
運ちゃんの白い手袋なら清潔感損ねないから大丈夫かと思ったが…
確かにこの人潔癖なのかな て思われそうやな
117 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:51:52 ID:s5D
>>114
まさにワイが白手袋してたら、潔癖なん?って聞かれまくったで
120 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:52:56 ID:9w8
>>117
潔癖と思われるとお客さん前にするバイトやとお客さんが不快に思う場合もありそうやな
111 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:50:08 ID:QSC
✋💦
113 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:50:42 ID:s5D
・布手袋してもOKな職場
・手汗かいても目立たない職場
どっちかやろな
115 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:51:12 ID:Juw
>>113
結構選択肢狭まるで
118 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:52:03 ID:tkG
ミョウバンとか言う神
なお荒れる模様
119 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:52:16 ID:s5D
本屋のバイトやりたかったけど紙カバーかけとか絶対無理やん草
121 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:53:11 ID:VVQ
ワイだけやなかったんやな手汗べちょべちょなの
なんか安心した
123 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:54:15 ID:9w8
>>121
お医者さんに手汗が…って言っただけで ああーはいはいってすぐ分かってもらえたで症例としてはいっぱいあるんやなって思った
124 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:54:25 ID:D1r
ワイも手足べちゃべちゃだわ
そのせいか分からんがこの時期になると手足の皮がむける
126 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:54:52 ID:s5D
>>124
同じや
127 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:55:46 ID:4oX
ワイは脇の多汗症が酷くて悩んで結局手術したわ
130 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:56:16 ID:s5D
>>127
代替発汗どうなった?腰回りにきてない?
131 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:58:04 ID:4oX
>>130
他の部位から汗出るとか聞いてたけど今の所ないわ
多少傷跡は残ってるけど悩んでた頃に比べれば全然や
132 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)15:07:09 ID:s5D
>>131
そりゃよかったな
128 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)14:55:57 ID:s5D
ワイ二十代後半から汗が少なくなって、皮も剥けなくなったんやが、今年久し振りに手の皮がちょっと剥けたわ
すぐ落ち着いたけど
133 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)15:07:58 ID:Xoz
多汗症つらいよな
134 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)15:08:03 ID:s5D
塩化アルミニウムって昔は普通に通販できたけど、今は薬事法が変わったんやっけか
138 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)15:31:47 ID:9w8
>>134
今は病院に付属してる薬局やないともらえないって言われた
まだ塩化アルミニウム使い始めて1ヶ月経ってないから分からんけど今のところ荒れてもないし使い続けてみようかなって思ってる
139 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)17:29:48 ID:s5D
>>138
そうなんやな
昔通販で買えなくなるようになるでってのは聞いてたけど処方箋ないと買えなくなったんやな
荒れはしなかったけど、シオシオするというか違和感はあったわ
ニキに合って汗が軽減されるとええな
135 :名無しさん@おーぷん:2020/07/10(金)15:08:45 ID:s5D
・多汗症
・体臭
・各種障害
これ全部ない人はほんまのほんまにラッキーメンやぞ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
はんかち必須ねw
女の子「なんで手が濡れてるの?」と必ず言われる。
拭いても拭いても滲み出てくる
グローブつける時は時間かかるから毎回ベビーパウダー付けてる
新日鉄 山口 在日 韓国 朝日新聞 毎日新聞 神奈川新聞 中日新聞 東京新聞 西日本新聞 読売新聞
立憲民主党容認! 鳥越俊太郎の上智大学重大事件 山尾志桜里S/E/X不倫 蓮舫S/E/X中山諭
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
人格者の伊藤詩織ダンマリ!望月依塑子ダンマリ
2.3年ほど効果があって手汗が気にならなくなった
聞かれたら手の汗がひどい病気だといえばいいだけ
マイナス点あっても気にしない奴ってモテてる人多い気がする
コントローラーヌルヌルになって操作困難になるわ
書類汚さないようにしたらいじめのきっかけになるからやめろってそんなに汗でぐずぐずの書類に触れたいのか
困ってる奴は水で手洗って拭く前くらいの汗だと思うぞ
手に塗って扇風機で乾かしてを2回ぐらい繰り返してゴム手袋付けて寝て、朝水で流すの3日ぐらい繰り返せば1ヶ月は健常者になれる
他にも漢方やドライオニック療法、ボトックス、神経切断(クリップ止)があるけど、まず試してみるなら塩化アルミニウムだ
それが効かなかったら上記を左から順に試していけばいい
ゴム手袋したら手のかわはがれたわ
たぶん同じやついる
手のひらからめくれてくる
進化ですよ!
退化じゃありませんよ!
手袋は汗で気持ち悪くなるからやめたほうがいいと思う
わざわざ同じこと書きに来てやったら先に書かれてたw
バイトなら言われてるけどスーパーの品出しオススメよ、ほぼ手袋したまま作業できるし
グローブの中からベビーパウダーで白濁した汗が、こんこんと湧き出てきてるんやろなぁ
(*´ω`*)
ついでに腋臭のにおいもきえたし
✖️微妙
⭕️不細工
発汗作用っていうの?
車のハンドルとかドアのノブとか ばい菌だろうね
どっか多汗なら手の方がよかったと思ってたが
でも実際そうなったときの悩みここで見るとどっちがいいやらだわ
ただの挑戦顔じゃん
下向いたらポタポタしちゃうし(´;ω;`)
後は物流系も手袋してるね
「これ、水に落としてますよね。ほらこれが証拠です。」
って電池外した裏側見せられた
ただポッケに入れて持ち歩いていただけなんだけどな
発汗量が多すぎると洗い流し続けるから
体表の細菌量は多くないっていうね
半端に蒸れると雑菌が増える一方だろうけど
そして何しても自分で汗かけないから手汗フェチになってしまった
手は日常生活に支障が出るが、他はなんとかなる。
顔、頭汗の人、神経節ブロックが有効なことがあるよ。
今はマスクしているから、尚更。
見た目気持ち悪がられそうやし、化粧落ちるし、最悪やわ・・・
代償発汗で前よりも背中に汗が出やすくなったけど生活に支障が出るほどではないから、前よりは全然マシかな
代償発汗の程度も人によるらしいから、手術が絶対良いとは限らないのが難しいよね
京都の舞妓さんがクソ暑い夏でも汗で化粧が崩れないのは胸の上あたりをぎゅうぎゅうに締めてるからだってさ
代わりに腰あたりがベチャベチャになるらしいけど
「ええ・・・うつらない?」って
冷房効いてる店でもしたたり落ちるくらいに顔から身体から出る
真冬でも暖房効いてる電車や店内はやばい
ほんとに汗かき(多汗症)で悩んでるなら皮膚科で相談してプロバンサイン出してもらえ
副作用かなりきっついがそのぶん汗まったく出なくなるぞ
いくらでもあるやろ
イッチにも応用できるかな?
胸とか手首とか締め付けてみたら
ちょっとは改善するんだろうか
辛い
どうしようも無いことを言い訳にするやつはただの怠慢
どうしようも無いなら無いなりに妥協点見つけるなり開き直るなり受け入れろ
おれは全身汗かきやから人生レールすら無理やり曲げたぞ。
卒業学科と一切関連ない職でがんばってるわ。
ちょっとそこの川で泳いできてさ!が俺の持ちネタ・・・
多汗症=ただの汗っかきっていう認識は数十年間受けてきたからもう慣れたけど、つらい気持ちわかるわ。
頭のてっぺんから足の指先まで、ずっと汗でてるから、この時期は1日3枚下着消費するし、ハンカチは1枚じゃ足りない。
レジ立つこともあるけど、マスクの下は大洪水で、手袋なんか滑ってはめられない。
メリットは売上数える時、お札が数えやすいってくらいかな。
首より上汗いっさいかかなくなったからほてりやすい
また、頭の温度が下がらないからか、代償性発汗で首から下は全箇所からとんでもない量の汗が出るようになった
今は鍼灸治療で一定の効果がでてるから手術踏み切る前に一旦薬や鍼灸に頼って様子見をすることをオススメしたい
緊張に関わらず手がびっちょりだったから不便で仕方なかった
止めると、暑い時に主に下半身からの汗が増えるが、手の汗が常時止まらないよりずっとまし
手の不安がないと積極的になれるし
皮膚科でプロバンサインとかいう多汗症の薬を処方してもらってから人生かわったわ
副作用で喉カラカラになるのが辛いけど
今トイレからでてきたのかってくらい手がびちゃびちゃな奴
本家も奇跡のバランスで多少よく見えてるだけで微妙だからね
ワイ接客業だけど普段は白い手袋してる
一日5〜6枚交換する必要あるけど
オフの時は指空き手袋
家の中は常に手袋が干してある
例えば木を登る時他の人より大変有利になる。
登ることはほぼないけど。
そんな仕事もないけど。
きもいし。
汚い。
ハンカチビショビショになるから、タオルね
コントローラータオルで包んで、
靴下必須ね!
教習実技で手汗が垂れて、肘伝って膝に垂れた私がいますよ
40過ぎたけど、手汗と足汗は変わらず出てるよ〜
スリッパもべちょべちょやぞ…
むしろそれが悩みなら店員以外探した方がいいだろ
ただし内部は地獄
こマ?あの薄いビニ手、中で汗まみれでチュルチュルなって指先に汗が液だまりするやん。どうしてんの?
15年位前、輸入して買った海外の治療機器 ドライオニック(200ドルくらいだったか) を電池代かからないように交流電源で使えるように改造したのを今も使っていてサラサラ状態キープできてる。
新製品の生産に切り替わったらしく ダーマドライ の購入を検討してる。
手術は、まったくかかなくなるのもこわいので、
微電流流す治療は家でTVみながらとかネットやりながらでもできるからオススメですよ。
息子みたいに可愛がってくれるし
手汗べちゃべちゃも微笑ましく見守ってくれるぞ
圧迫されてない方はジャバジャババシャァァブッシャアアァアァアになるらしいですがw
リストバンド等から試してみるといいかもですなぁ
あとお尻、ズボン薄い&色によってはと下着透けるから黒や紺しか無理とかね
アレは現代版見栄晴やないか
代替で股間や尻から服の表に染み出す程の大量に汗をかく様になり、常にお漏らししてるみたいになって激しく後悔してるって体験談を読んだことがある。
手術したいけど代償発汗怖くてできない
手術したら手は収まったけど背中の汗が凄くなったらしいな
だよな、手汗なんてまだましだっつーの。
顔は誤魔化しようないっちゅうねん。
今の季節温度だけじゃなくて湿気でも誘発されるからちょっと気温が引くくても一人だけ汗だく。ただ、一度何かで汗がでない時があって、めちゃくちゃ熱籠もって辛かったから、汗かく方がマシなんではと思った。滴るのは毎回嫌だけど、風とか当たると涼しいしね。
不思議と汚いとかは思わなかったけど
散らかった部屋を裸足で歩くと、紙やらビニール袋がやたら足の裏にくっついてくる
とっくにしてるわ
本もゲームも湿って油が目に見えて取れなくなる。
店員と手が触れようものなら慌てて避けられるし
そんなこたあない
俺は掌には汗をかかない多汗症だけど
精密機械の製造や検査やってる(素手でないとできない)からそれはそれで困るっつーの
汗が体中から垂れるからね
仰天で芸人の見浦さんが手術したやつやってたね
代替発汗で背中汗すごかったよ
自分も多汗症で、手術いいかもなって考えてたんだけど、ツイッター検索してみたら代替発汗で悩んでる人結構いてやめた。手や足なら塩アルでなんとかなるかな
サンダルも履けん
足裏と生地の間が汗でぐちょぐちょ
暑いけど靴下欠かせない
夏はほんとにつらい
不思議だけどこれが年とると老けもそうだけど出無くなるんだな…
で、その分弊害が先のレジ袋だとかゴミ袋なんかが滑って開けずらくなるという
冬場でなくてもだから本当困る
て言うかそんなに汗っかきならスマホなんてどうしてるのと
コメントする