1 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:15:27 ID:9ox
トラックボールマウス使えよ情弱
https://i.imgur.com/ckeNMu9.jpg
トラックボールマウス使えよ情弱
https://i.imgur.com/ckeNMu9.jpg
情弱ガイジ「マウスカチカチ(腕疲れるンゴ)」ワイ「wwwww」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594487727/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594487727/
2 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:15:46 ID:0Q7
かっこ悪い😭
3 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:16:15 ID:9ox
>>2
超カッコイイで
https://i.imgur.com/PfjUkJY.jpg
https://japanese.engadget.com/jp-2009-02-24-kensington-slimblade-trackball.html
4 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:16:23 ID:bRf
機能はええんかもしれんがくっそダサいな
8 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:16:58 ID:9ox
>>4
カッコイイやろが!
6 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:16:34 ID:mmU
ゲーミングPC使ってそう
7 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:16:47 ID:9ox
>>6
お高いのをな
9 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:17:00 ID:mmU
>>7
🤮
11 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:17:33 ID:vdJ
サイヤ人が乗ってそう
16 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:19:06 ID:FsN
スペックは?
18 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:19:39 ID:9ox
>>16
i9ちゃんでメモリ64GBのええやつやわ
20 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:20:56 ID:FsN
>>18
グラボは?
22 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:21:28 ID:9ox
>>20
QuadroP2000!!!
まいったかw
24 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:22:36 ID:FsN
>>22
ゲーミングじゃなくて、CAD用やん
26 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:23:07 ID:9ox
>>24
wwwww
ここまでええグラボやとゲームも普通に出来るで?
32 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:24:23 ID:FsN
>>26
実際イッチのメイン用途はCADとかやろ
メモリも64積んどるし
羨ましいわ
34 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:25:12 ID:9ox
>>32
すまんな
12 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:18:28 ID:NAp
カチってならないんけ?
14 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:18:54 ID:9ox
>>12
なるで?
でも上品なカチカチや
13 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:18:37 ID:9ox
ほーらカッコイイやん
https://i.imgur.com/SLzpyBI.jpg
https://i.imgur.com/gtUecZz.jpg
30 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:23:33 ID:kdF
>>13
1枚目BB-8で草
45 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:28:37 ID:0At
なんでトマトが入っとるんや?
49 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:30:02 ID:9ox
>>45
これをクルクルしてカーソル動かすんよ
スクロールもこれで出来るしくっそ便利やぞ
143 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)04:48:25 ID:0At
>>49
ええな
17 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:19:28 ID:gcr
いうほど疲れるか?
19 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:20:17 ID:9ox
>>17
あらら
情弱ちゃんは自分の腕の疲労までわからないんやね
トラックボールマウス使ってみ世界変わるで
21 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:21:23 ID:8lp
普通マルチペンタブ使うよね
23 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:22:21 ID:9ox
>>21
タッチ機能付いてるペンタブもええな
25 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:23:06 ID:0dM
腕とかより肩がやべーわ死にそう
28 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:23:27 ID:9ox
>>25
マジでトラックボール使っとけ
27 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:23:26 ID:qpo
ぼく「マウス使わなくてもいい操作方法覚えればいいじゃん」
33 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:24:52 ID:9ox
>>27
はい情弱
情強は左右にトラックボールマウス置いてスクロールとカーソル用で使い分けるから
29 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:23:33 ID:SfI
つまり筋肉は全てを解決する
35 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:25:17 ID:6tG
虹色に光るキーボード使ってそう
36 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:25:33 ID:9ox
>>35
使ってるで
38 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:26:05 ID:9ox
有線のマウスがちゃがちゃ動かしてる奴見ると笑っちゃう
39 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:26:40 ID:FsN
>>38
有線の方が軽いやん
41 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:27:26 ID:9ox
>>39
トラックボールマウス使ってると本体の重さとかどうでもええからな
ケーブルに引っ張られてカーソルがジワジワ動いてるの見ると爆笑しちゃう
44 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:27:57 ID:wCJ
Mac使いワイ「トラックパッド」
48 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:28:46 ID:9ox
>>44
Wx1000000くらい草生えたわ
無いわぁ
あんなん指つるやろ
50 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:30:09 ID:wCJ
>>48
最初は使いにくいって思ったんやがなれたらむしろマウスより快適やで
ジェスチャーがくっそ快適や
細かい作業するときは流石にマウスやがな
52 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:30:29 ID:FsN
オススメ教えて
55 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:32:17 ID:9ox
>>52
こいつ
ボタン数多くてマジで使える
ボタン設定をソフトによって自動で切り替えられるからこれ使え
57 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:33:27 ID:FsN
>>55
高いけど給付金で買ってみようかな
有線無線選べるのも良いし
61 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:34:58 ID:9ox
>>57
ちなワイもこれ使ってる
去年の4月に買ったから一年以上たってるな
56 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:32:18 ID:5xp
具体的に何がええのこれ
58 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:33:28 ID:9ox
>>56
設置スペースさえあれば良い
手首疲れない、腕疲れない、カーソルを動かさずクリック出来る
60 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:34:24 ID:qpo
>>58
つまりタッチパネルでいいのでは…?
63 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:35:25 ID:9ox
>>60
はぁぁぁぁ・・・慣性使ってカーソル移動させられるからまったく違うわw
68 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:37:22 ID:qpo
>>63
タッチディスプレイもできるし手ふさがっても指1つでできるから便利やったなあ
トラックボールはなー
マウス自体が重たくなるからあんますこやない
71 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:38:35 ID:9ox
>>68
タッチディスプレイじゃ無理やぞ???
ボールの慣性利用してシャッーって動かすんやから
あとマウス自体も軽いで?
59 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:34:20 ID:FsN
トラックボールってゲームに向いてる?
65 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:36:13 ID:9ox
>>59
慣れれば
FPSでの使用感とか調べてみたらどうや?
72 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:38:38 ID:Eks
しかしマウスって面白いネーミングだよな
最初に命名した人センスある
74 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:39:20 ID:9ox
>>72
可愛いよな
77 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:40:12 ID:FlP
ちょっと興味出てきた
親指で動かすやつの方がええんやろか
79 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:41:35 ID:9ox
>>77
人差し指👆と中指🖕で✌で動かすタイプのが指の負担更に減るで
88 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:44:35 ID:FlP
>>79
そうなんか、親指の方が感覚近いからよさそうと思ったけどそういうわけでもないんやな
ちょっと購入検討してみるわ
85 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:43:59 ID:EbH
トラックボール無駄に高いのか古いのかしかない
91 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:45:51 ID:9ox
>>85
そりゃ良い物だし高いで
ボタン数多いの買った方が得やぞ
86 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:44:00 ID:hD9
これ微調整とか効かんのちゃう?
89 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:44:38 ID:9ox
>>86
カーソルの加速OFF、カーソル速度遅くする
これで微調整普通にできるで
93 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:46:53 ID:SxJ
こう云ふものないんか
http://open2ch.net/p/livejupiter-1594487727-93-300x300.png
98 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:48:28 ID:9ox
>>93
これとか
100 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:48:53 ID:9ox
こんな感じ
https://i.imgur.com/WEOHtTi.jpg
102 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:49:31 ID:qpo
>>100
ニンテンドースイッチやん
95 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:47:28 ID:9ox
トラックボール使うなら必須のフリーソフトや
設定したボタン押すとボールでスクロール出来るようになる
https://freesoft-100.com/review/w10wheel.html
97 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:48:12 ID:EbH
>>95
これ親指タイプならいらんやん
103 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:49:39 ID:9ox
>>97
親指タイプは人差し指でスクロールするからな
疲れ防止の為に入れとくと便利
99 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:48:35 ID:5vm
そろそろワイヤレスマウス変えたいんやが手頃なやつない?
105 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:50:02 ID:9ox
>>99
>>55
101 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:49:12 ID:qpo
マウスじゃないけど机の上にキーボード投射して操作するのあったよな
すぐに廃れたけど
107 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:52:55 ID:9ox
>>101
あったな
感触もあれば完璧なんやがなああいうのって
108 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:54:03 ID:qpo
>>107
ぶっちゃけ時代の敗北者なんだけどいつか使ってみたいよね
https://i.imgur.com/ZzOGE2S.jpg
109 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:54:26 ID:9ox
>>108
近未来系アイテムの未来って1つも来ないから草生えちゃうわ
110 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:55:55 ID:qpo
>>109
ウルトラマンで防衛隊が使ってたような謎ガジェットとか全く実現せんかったよな
スマートウォッチが近いかもしれんけど
113 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:57:33 ID:9ox
>>110
イルカが攻めてくる!!から進歩してへん
マウスもあったわwww
116 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:59:49 ID:qpo
>>113
これ投影装置置くならマウスでええやろwww
117 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:00:18 ID:9ox
>>116
それは近未来感()が無いのでNG
118 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:01:36 ID:qpo
>>117
せんせー電気代等考えても通常のマウスでいいと思います
104 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:49:56 ID:EbH
logicoolのエルゴノミクスキーボードほしいけど高い
106 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:52:07 ID:9ox
>>104
ワイはこれ欲しい
https://i.imgur.com/v8HZyEm.jpg
112 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:57:22 ID:EbH
>>106
それ有線なんよな
115 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:58:50 ID:9ox
>>112
レシーバーの無線かつ電池で動くんやったら神なんやがね
111 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:57:11 ID:4GR
板タブガイジワイ「ペンガンガン(反応してクレメンス…)」
114 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:58:03 ID:9ox
>>111
液タブも同じやぞ!
119 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:02:32 ID:9ox
これこそ未来系やろ
https://i.imgur.com/4Dby6ez.jpg
120 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:04:46 ID:2QI
>>119
だせえ
126 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:10:30 ID:9ox
>>120
2万5千円!!
121 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:06:29 ID:pYR
左手用に見えるけど左手だと操作しにくそうやな
126 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:10:30 ID:9ox
>>121
どう使うのかすらわからん未来人向けやな
127 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:15:33 ID:lvX
トラックボールでストラテジーしたけど操作しにくくて草
マウスにジョイスティックついたやつあったろあれ欲しい
128 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:18:22 ID:n2c
Logicoolのちっちゃいマウスつかれんわ
てかマウスぐらいで疲れてたら生きられないやろ
134 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:35:17 ID:9ox
>>128
腱鞘炎とか問題になっとるが?
132 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:26:13 ID:drQ
トラックボール信者に聞きたい
マジで移動楽なのか?
135 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:35:52 ID:9ox
>>132
楽やで
最初は慣れるまで1週間くらい掛かるが
快適過ぎて戻れなくなるで
139 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:42:30 ID:drQ
>>135
試しに安いやつ買ってみるかな
140 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:44:15 ID:9ox
>>139
安いのならコイツええぞ
>>55にアップグレードする時にボタン数や配置で戸惑わない
141 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:56:33 ID:drQ
>>140
これの有線の買ってみるわ
トラックボール大玉ってのがポイントなんだな?
142 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:57:46 ID:9ox
>>141
せやね
玉大きい方が安定する
123 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:08:08 ID:SK3
言うほどマウスいる?
タッチパッドで良くない?
125 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:08:46 ID:9ox
>>123
要る、とういうかトラックボールマウスが要る
他は要らない
かっこ悪い😭
3 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:16:15 ID:9ox
>>2
超カッコイイで
https://i.imgur.com/PfjUkJY.jpg
https://japanese.engadget.com/jp-2009-02-24-kensington-slimblade-trackball.html
4 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:16:23 ID:bRf
機能はええんかもしれんがくっそダサいな
8 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:16:58 ID:9ox
>>4
カッコイイやろが!
6 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:16:34 ID:mmU
ゲーミングPC使ってそう
7 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:16:47 ID:9ox
>>6
お高いのをな
9 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:17:00 ID:mmU
>>7
🤮
11 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:17:33 ID:vdJ
サイヤ人が乗ってそう
16 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:19:06 ID:FsN
スペックは?
18 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:19:39 ID:9ox
>>16
i9ちゃんでメモリ64GBのええやつやわ
20 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:20:56 ID:FsN
>>18
グラボは?
22 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:21:28 ID:9ox
>>20
QuadroP2000!!!
まいったかw
24 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:22:36 ID:FsN
>>22
ゲーミングじゃなくて、CAD用やん
26 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:23:07 ID:9ox
>>24
wwwww
ここまでええグラボやとゲームも普通に出来るで?
32 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:24:23 ID:FsN
>>26
実際イッチのメイン用途はCADとかやろ
メモリも64積んどるし
羨ましいわ
34 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:25:12 ID:9ox
>>32
すまんな
12 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:18:28 ID:NAp
カチってならないんけ?
14 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:18:54 ID:9ox
>>12
なるで?
でも上品なカチカチや
13 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:18:37 ID:9ox
ほーらカッコイイやん
https://i.imgur.com/SLzpyBI.jpg
https://i.imgur.com/gtUecZz.jpg
30 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:23:33 ID:kdF
>>13
1枚目BB-8で草
45 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:28:37 ID:0At
なんでトマトが入っとるんや?
49 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:30:02 ID:9ox
>>45
これをクルクルしてカーソル動かすんよ
スクロールもこれで出来るしくっそ便利やぞ
143 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)04:48:25 ID:0At
>>49
ええな
17 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:19:28 ID:gcr
いうほど疲れるか?
19 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:20:17 ID:9ox
>>17
あらら
情弱ちゃんは自分の腕の疲労までわからないんやね
トラックボールマウス使ってみ世界変わるで
21 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:21:23 ID:8lp
普通マルチペンタブ使うよね
23 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:22:21 ID:9ox
>>21
タッチ機能付いてるペンタブもええな
25 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:23:06 ID:0dM
腕とかより肩がやべーわ死にそう
28 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:23:27 ID:9ox
>>25
マジでトラックボール使っとけ
27 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:23:26 ID:qpo
ぼく「マウス使わなくてもいい操作方法覚えればいいじゃん」
33 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:24:52 ID:9ox
>>27
はい情弱
情強は左右にトラックボールマウス置いてスクロールとカーソル用で使い分けるから
29 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:23:33 ID:SfI
つまり筋肉は全てを解決する
35 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:25:17 ID:6tG
虹色に光るキーボード使ってそう
36 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:25:33 ID:9ox
>>35
使ってるで
38 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:26:05 ID:9ox
有線のマウスがちゃがちゃ動かしてる奴見ると笑っちゃう
39 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:26:40 ID:FsN
>>38
有線の方が軽いやん
41 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:27:26 ID:9ox
>>39
トラックボールマウス使ってると本体の重さとかどうでもええからな
ケーブルに引っ張られてカーソルがジワジワ動いてるの見ると爆笑しちゃう
44 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:27:57 ID:wCJ
Mac使いワイ「トラックパッド」
48 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:28:46 ID:9ox
>>44
Wx1000000くらい草生えたわ
無いわぁ
あんなん指つるやろ
50 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:30:09 ID:wCJ
>>48
最初は使いにくいって思ったんやがなれたらむしろマウスより快適やで
ジェスチャーがくっそ快適や
細かい作業するときは流石にマウスやがな
52 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:30:29 ID:FsN
オススメ教えて
55 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:32:17 ID:9ox
>>52
こいつ
ボタン数多くてマジで使える
ボタン設定をソフトによって自動で切り替えられるからこれ使え
57 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:33:27 ID:FsN
>>55
高いけど給付金で買ってみようかな
有線無線選べるのも良いし
61 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:34:58 ID:9ox
>>57
ちなワイもこれ使ってる
去年の4月に買ったから一年以上たってるな
56 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:32:18 ID:5xp
具体的に何がええのこれ
58 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:33:28 ID:9ox
>>56
設置スペースさえあれば良い
手首疲れない、腕疲れない、カーソルを動かさずクリック出来る
60 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:34:24 ID:qpo
>>58
つまりタッチパネルでいいのでは…?
63 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:35:25 ID:9ox
>>60
はぁぁぁぁ・・・慣性使ってカーソル移動させられるからまったく違うわw
68 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:37:22 ID:qpo
>>63
タッチディスプレイもできるし手ふさがっても指1つでできるから便利やったなあ
トラックボールはなー
マウス自体が重たくなるからあんますこやない
71 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:38:35 ID:9ox
>>68
タッチディスプレイじゃ無理やぞ???
ボールの慣性利用してシャッーって動かすんやから
あとマウス自体も軽いで?
59 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:34:20 ID:FsN
トラックボールってゲームに向いてる?
65 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:36:13 ID:9ox
>>59
慣れれば
FPSでの使用感とか調べてみたらどうや?
72 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:38:38 ID:Eks
しかしマウスって面白いネーミングだよな
最初に命名した人センスある
74 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:39:20 ID:9ox
>>72
可愛いよな
77 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:40:12 ID:FlP
ちょっと興味出てきた
親指で動かすやつの方がええんやろか
79 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:41:35 ID:9ox
>>77
人差し指👆と中指🖕で✌で動かすタイプのが指の負担更に減るで
88 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:44:35 ID:FlP
>>79
そうなんか、親指の方が感覚近いからよさそうと思ったけどそういうわけでもないんやな
ちょっと購入検討してみるわ
85 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:43:59 ID:EbH
トラックボール無駄に高いのか古いのかしかない
91 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:45:51 ID:9ox
>>85
そりゃ良い物だし高いで
ボタン数多いの買った方が得やぞ
86 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:44:00 ID:hD9
これ微調整とか効かんのちゃう?
89 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:44:38 ID:9ox
>>86
カーソルの加速OFF、カーソル速度遅くする
これで微調整普通にできるで
93 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:46:53 ID:SxJ
こう云ふものないんか
http://open2ch.net/p/livejupiter-1594487727-93-300x300.png
98 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:48:28 ID:9ox
>>93
これとか
100 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:48:53 ID:9ox
こんな感じ
https://i.imgur.com/WEOHtTi.jpg
102 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:49:31 ID:qpo
>>100
ニンテンドースイッチやん
95 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:47:28 ID:9ox
トラックボール使うなら必須のフリーソフトや
設定したボタン押すとボールでスクロール出来るようになる
https://freesoft-100.com/review/w10wheel.html
97 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:48:12 ID:EbH
>>95
これ親指タイプならいらんやん
103 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:49:39 ID:9ox
>>97
親指タイプは人差し指でスクロールするからな
疲れ防止の為に入れとくと便利
99 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:48:35 ID:5vm
そろそろワイヤレスマウス変えたいんやが手頃なやつない?
105 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:50:02 ID:9ox
>>99
>>55
101 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:49:12 ID:qpo
マウスじゃないけど机の上にキーボード投射して操作するのあったよな
すぐに廃れたけど
107 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:52:55 ID:9ox
>>101
あったな
感触もあれば完璧なんやがなああいうのって
108 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:54:03 ID:qpo
>>107
ぶっちゃけ時代の敗北者なんだけどいつか使ってみたいよね
https://i.imgur.com/ZzOGE2S.jpg
109 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:54:26 ID:9ox
>>108
近未来系アイテムの未来って1つも来ないから草生えちゃうわ
110 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:55:55 ID:qpo
>>109
ウルトラマンで防衛隊が使ってたような謎ガジェットとか全く実現せんかったよな
スマートウォッチが近いかもしれんけど
113 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:57:33 ID:9ox
>>110
イルカが攻めてくる!!から進歩してへん
マウスもあったわwww
116 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:59:49 ID:qpo
>>113
これ投影装置置くならマウスでええやろwww
117 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:00:18 ID:9ox
>>116
それは近未来感()が無いのでNG
118 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:01:36 ID:qpo
>>117
せんせー電気代等考えても通常のマウスでいいと思います
104 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:49:56 ID:EbH
logicoolのエルゴノミクスキーボードほしいけど高い
106 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:52:07 ID:9ox
>>104
ワイはこれ欲しい
https://i.imgur.com/v8HZyEm.jpg
112 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:57:22 ID:EbH
>>106
それ有線なんよな
115 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:58:50 ID:9ox
>>112
レシーバーの無線かつ電池で動くんやったら神なんやがね
111 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:57:11 ID:4GR
板タブガイジワイ「ペンガンガン(反応してクレメンス…)」
114 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)02:58:03 ID:9ox
>>111
液タブも同じやぞ!
119 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:02:32 ID:9ox
これこそ未来系やろ
https://i.imgur.com/4Dby6ez.jpg
120 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:04:46 ID:2QI
>>119
だせえ
126 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:10:30 ID:9ox
>>120
2万5千円!!
121 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:06:29 ID:pYR
左手用に見えるけど左手だと操作しにくそうやな
126 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:10:30 ID:9ox
>>121
どう使うのかすらわからん未来人向けやな
127 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:15:33 ID:lvX
トラックボールでストラテジーしたけど操作しにくくて草
マウスにジョイスティックついたやつあったろあれ欲しい
128 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:18:22 ID:n2c
Logicoolのちっちゃいマウスつかれんわ
てかマウスぐらいで疲れてたら生きられないやろ
134 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:35:17 ID:9ox
>>128
腱鞘炎とか問題になっとるが?
132 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:26:13 ID:drQ
トラックボール信者に聞きたい
マジで移動楽なのか?
135 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:35:52 ID:9ox
>>132
楽やで
最初は慣れるまで1週間くらい掛かるが
快適過ぎて戻れなくなるで
139 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:42:30 ID:drQ
>>135
試しに安いやつ買ってみるかな
140 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:44:15 ID:9ox
>>139
安いのならコイツええぞ
>>55にアップグレードする時にボタン数や配置で戸惑わない
141 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:56:33 ID:drQ
>>140
これの有線の買ってみるわ
トラックボール大玉ってのがポイントなんだな?
142 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:57:46 ID:9ox
>>141
せやね
玉大きい方が安定する
123 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:08:08 ID:SK3
言うほどマウスいる?
タッチパッドで良くない?
125 :名無しさん@おーぷん:2020/07/12(日)03:08:46 ID:9ox
>>123
要る、とういうかトラックボールマウスが要る
他は要らない
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
クリックはどうやるの?コロコロ?
それは置いといて、このタイプのマウスは慣れたら使いやすそうやな
それでも疲れるなら知らんw
場所を選ばないから寝て布団に手を入れたままカーソル動かせる
脳波使ってる気分になれるで
今はケンジントン使ってるけど、ロジクールのTM-400再販してほしいわ
タッチパッドだったわ
カーソル移動の話しかよ
どっちにしても空気読めてなくて草
どっちの手でも操作できるし
ぼけっとネットしたり動画見るくらいなら100みたいなのがあると便利
記事によると
・10代の女子小学生を車で連れ去ろうとしていた中国国籍の女性(44)を逮捕。
・状況によると、女子小学生が下校途中に容疑者に話しかけられ、手を引っ張られたため走って逃げた。
◼人身売買目的ではないかなど話題に
でも、万人に勧めないし、好きなもの使えばいい。
しょーもないことでマウント取る1は屑。
ゲームを腕が疲れるほどやる時間とか無いし慣れたやり方が一番や
それはすまんかった。ごめんな
手首使わんからそこの疲労は少ないってだけ
あと大移動のときは精密さが落ちるから、ゲームには向かない
今までのエレコムのトラックボールマウスはガチでクソだったけど、この機種で化けたといっていいくらいの神マウス
今までさんざんバカにされてきたボールの品質を改善して支持球(ボールを受ける玉)を人工ルビーにしたことで、ボール支持球共に耐久がかなりアップ&操作の滑らかさが段違いによくなった
トラックボールは慣性で動くのがむしろマイナス感ある
狙ったところに操作するのが遅くて難しそう
使う筋肉が分散されて疲れが軽減する
極大のボール使ってるトラックボールでもない限り慣性で動くとかはないぞ
狙ったところにポインタを置けるかはその人の好み次第だな
結構便利だったのに惜しかった
ペンタブタイプか操縦桿タイプがあれば良いな
確かにて首の痛みからは開放されたけど慣れなくて使いづらかったし何よりも指が痛くなってきてやめた
今はその後買ったサンワサプライのMA-ERGW10ってマウス上面が斜め横を向いてるやつ使ってる
これもなれるのに少し時間が必要だったけど手首がねじれないぶん使ってて手首が痛くならんから気に入ってる
そうなのか
記事内の慣性使って移動させられるから云々ってのはどういうことなん?
マイクロソフトのやつの土台を人工ルビーに換装して未だに使ってる
仮に疲れたとしても、休憩すれば良いだけじゃね?
というか疲れないと筋肉つかないだろ
ただしクッションが段々劣化してきて禿げてくる
安いから買い換えるつもりならあり
この形状が一番しっくりくる
とはいえ※38のように疲れるって人もいるし、結局は個人差と慣れだね
わかるわー。
情弱連呼し過ぎて感じ悪いから、途中で読む気失せた。
ほんとなんでいちいちdisるんだろうね…
カーソルをピタッと合わせるのが、マウスだと摩擦に頼れるけど、トラックボールだと指でしっかりコントロールせんといかんし。
多分二枚目の写真のケンジントンのトラックボールマウスのことを言ってるんだと思う
あのボールかなりでかくて重いからスーッと慣性で転がしてっていうのができるタイプ
普通のマウスタイプのトラックボールマウスじゃボールが軽すぎて慣性で転がすとかは逆に難しい
変に凝ったものじゃなくてよくない?
参考にする価値無し
自慢しつつ他人を煽るマジもんのクズや
カーソル目で追わなくてもペン先の座標である程度カーソル位置わかるから扱いやすい
トラックボール買ったけど俺には合わんかった
俺が下手なだけかもしれんが、マウスより精度悪いし逆に疲れるからやめた
イッチの性格はアレだが一番最初に紹介してるエレコムのDEFT PROは俺も使ってるしおすすめやで
その人に合うかはわからんけど
細かな操作に慣れるのに手間取ってる間に痛みが引いたので普通のマウスに戻った
トラックボールは形状がいろいろあるから、どれが自分に合うかってのがわかりにくい
少し使って合わないって止めるやつが多い
自分に合うものを見つけれたら手放せなくなるよ
俺は30年くらいロジクールの親指タイプ使ってる
今トラックボールの欲しいんじゃない?
動かす手間がない分長時間作業は圧倒的に楽やが、
ゲームする時は普通のマウスじゃなきゃポインターがズレる
( ;´Д`)というかマウス疲れって経験ないんだが、疲れるかぁ?
3流品は3流品のままでなかなか一流品など出てこないだろ
ボタンに機能もりもり割り振りたい人には向かないかもしれんけどね
まあタッチパッドは予備みたいなもんでマウスメインだけど
トラックボールは指が長い人は本当に重宝する
なるほどなぁ
慣性で動かしたいならでかいの、慣性で動かしたくないなら小さいのって感じなのかな
ありがとう
はぇ〜すっごい
昔エレコムのトラックボールが新品のくせに謎のカリカリ感あって、以来エレコムのマウスは買わないことにしてたが、頑張ってるんやな
それ買えるならLogicoolのMX ERGO買うけど…
手のサイズや用途で色々使い分ければそれでいいのよ
マウスの横にペンや資料があっても、邪魔にならない
使ったことあるけど慣れなかった。
好みなんだろうけど自分は嫌い。
上司がこのタイプが好きで1台だけこれにしてたけど、慣れる人と慣れない人半々くらいだったな。
ただ、慣れた人は普通のマウスだと不満に感じるようになってた。
多分ゴミDPIの安いマウスをローセンシで一生懸命使ってるから疲れるんだろうな
仕事でも趣味でも1日12時間以上ぶっ続けで10年以上マウス使ってるけど全く経験ない
cadしないならi9と64Gメモリの意味が皆無で情弱にも程がある
このイッチFPS下手くそやろなーまあゲーミングマウス使ってもクソ雑魚ナメクジだろうけど
もはやマウント取りたいだけなんやろな
万人が便利なものを求めてると思ってる
まーた頭のおかしいイッチがスレを立ててしまったのか。
で、トラックボール?
使いたい奴が使えばいい。
仕事内容では、スクロールホイールで充分の場合もあるし、悦に浸るほどのことではないな。
職業とか使用アプリとか気になるね
マウスでしか入力を認めません、かつ画面の端から端までマウスカーソルを頻繁に動かすようなクソUIなアプリでも弄ってない限り疲れないと思うんだが
そんなの使ってて情弱wwwとか煽るんじゃなくて使っててすごく良いモノだよ!ってやんわり伝えることが出来ないんかね?
それとカーソルラップ
だいたいマウス操作で疲れるってなんだよ
幼稚園から頭と体鍛え直してこいこのミジンコが
今後はスレ無視して米欄で別の話をしたらいいと思う スレ主が米欄から降りてきたら皆でガン無視、別の話の続行でok
細かい操作は難しいからFPSなんかは向いてない
長時間は手首が痛くなる
市場規模が小さすぎて新作が出ないしソフトの更新がないのよね
どんな操作をしてたら疲れます?
やっぱりゲームとか?
最近はボールマウス無くなってきたから寂しい
あと指が移動に取られるのが嫌だった
疲れた
昔はロジクールのM570使ってたからそれも発売前から気にはなってたのよね
でもボタンが今使ってる奴よりも少ないせいで買うまで行ってないわ
決まって今のデバイスは弊害があるからやめろってスタンスなのがね
それでいて具体的にはどんな場面で弊害があるのって聞いたらみんなダンマリ
こんなプレゼンしかできない無能の言うことなんか信用できんて
そう思うだろ?
昔のエレコムのトラックボールは産業廃棄物レベルだったからな
でも上で一番最初に紹介されてる奴はマジでいいマウスだぞ
FPSの永眠愚は無理やが、とにかく疲れん。もう戻れんわ。
トラックボールワイ「トラックボールまじええわー幾らでも描いてられるわー」
TPSワイ「トラックボールほんまつっかえんわー感度上げたらブレ過ぎて狙撃出来んし感度下げたらエイム遅杉」
通常マウスワイ「やっぱり普通のマウス最高や! トラックボールなんか要らんかったんや!」
日本沈没のネタはここは好きそうなのにまだまとめてないんか
道具一つでお手軽にマウント取った気になってるの草だわ
お手軽な人生なんだろうな
ほかのブログみてえに気の利いた記事あげろっての
ただ、根強い人気はあるから、おそらく特定用途では非常に有用なんだと思う
精密動作と移動幅の両立が難しいから作業ならともかく
ゲームやWeb観覧などのエンタメ用途には向かない
慣れの問題かもしれんけどPC-98からマウス使ってたしもう無理やね...
好きだけど、他人をバカにする奴が使ってるのかと思うとモヤる
やめてくんねーかな
たぶんゲームだと思う
ただトrックボールは慣れが必要
普通のマウスに慣れた人が使うと肩こりが凄い
逆に慣れるとFPSゲーも余裕で行ける
ただ絵描きにはキツイと思う
そして自分は親指トラボ派
どれかの指曲げると他の指がついてきちゃう人には向かない
あとカーソルを狙ったところに止めにくい
まず売り場で動かしてみて自分に合うかどうか判断すべし
あとトラックボールに限らないが普段使う姿勢にも左右されるから注意
というかトラックボールの方が指疲れそうなんだが
わざわざハムちゃんが選んでまとめたんだが?
ハムちゃんの決定に逆らう気か?
指一本と掌全体どっちが精密にポインタ操作できると思ってんだ
まあ、マウス使ってる時点で腕と肩疲れるんやがな。
疲れるから一般的にはあまり使われなくなって久しいのになんで今更?
きもすぎるwww
なんでこんな悪の組織に属してそうなカラーリングなんだ
このゴミは何にマウント取ってるんだ
もうマウスに慣れたこの身じゃマウス以上にトラックボールを扱いきれんねん
右肩だけ異常に凝るんだけど?みたいな症状が出てる人意外に勧められるかというと微妙
めんどくさくて結局マウスオンリー
まぁイッチはニートなんやろね。
正直トラックパッドよりもトラックボールのほうが使いやすかったのに
ただ親指タイプだと>>164の言うとおり親指の負担が大きくて腕が疲れる(今は慣れた)
中指タイプは職場のマウスも変えられるのならいいが親指タイプのが従来のマウスと操作感は近くなる
あとボール使ってる関係上どうしても昔のボールマウス同様頻繁にホコリ掃除が必要になる難点はあるな
ですね。その知性があったらスレ立ててないかもです。
間違いない。
ゴルフで言うとドライバーは得意だけどパターが苦手なマウス
でも>>1嫌い
でも、微妙な操作がやりづらくて結局普通のマウスに行き着いた
イッチの言う慣性スクロールだって搭載しとるしな
正直使わない理由が見つからない
ミッションコントロールやホットコーナーを覚えたらMacから離れられなくなる
がんばって通販サイトみてスペック答えたんやろな
ただのフカし野郎臭すごい
あ、ケンジントンさん貴方の所はちょっと・・・
作業スペースが狭いほど重宝する
大抵のモデルは小型のベンタブより省スペースなのは本当に最高
大きく普及しないのは雑に扱った場合のメンテナンスの問題と年寄りが順応できないせいなんだろうな
机の定位置に手を乗せる必要無い点だけでも一番合理的な機器だと思う
端から見て作業してる感が無くなるのが不満な連中がいそうだけど
少なくとも20年経っても主流になってないから年寄が順応とかじゃ絶対にない
携帯端末のキーボードがタブレットのフリック入力に瞬く間に駆逐されたように本当に使いやすいならすぐ普及する
もう何年もエレコムを使いつぶしてるわ
それと使ったこともないのにマウスがうんぬん言うやつは頭アレか?
スマホのキーボードと物理キーボードくらいの差が出るぞ
ロジ球流用でも合わなかった
といっても最近のロジもなんか微妙だが
ちなみに投影型のキーボードはオサレ全振りで使い勝手悪いぞ
結局細かい操作するには不便
それが事実なら20年間の間にもっと普及してないとおかしいのよ
知る人だけが知るデバイスというには期間が経ちすぎてる
パナソニックも一時トラックボール付ノートを復活させたけどすぐ消えた、所詮自分に合ってるかどうかだけの話なのに全員がそうだと決めつけて語ってる
精密な作業は慣れでしょ
ゲームなど急で大きな動作には不向きだが
申し訳無さとニヤニヤが止まらないが同居する複雑な気持ちになれる
マウス自体に重さがあるから安定するし、手首の角度調整できるから疲れにくい
服で例えるなら
チェーンつけた中学生みたいな服を、いい年したオッさんが着てるくらいダサい
完全上位互換なデバイスが発明されたらいいのになー
イッチは他人を情弱呼ばわりする前に自分のひ弱さを何とかした方がいいってオチだな
親指の置く位置のところにゲームコントローラーのスティックみたいなの付けてくれればトラックボールよりも扱いやすそうだけど
まだ開発してるんか?
D&Dすらできなくなったからな。。。
トラックボールより少し斜めに持つ方が身体的負担は少ない
ただ、その後のシェア争いに負けて現在の地位にいるとのこと
まあ、さもありなんって感じなのかな、慣れれば楽なんだろうけど取っ付きにくいにメンテ大変だし
もう普通のマウスには戻れない
その当時は今のトラックパッドの位置にデンと玉が鎮座してたしね。
シェア争いに負けたというか、センサーだけにして部品コストを下げたマウスと違って玉を省けないからコスト競争で負けたってのが一番大きいと思う。
一時期、大手デバイスメーカーがほぼ全滅した頃にエレコムが安価品じゃない価格帯でトラボに新規投入したときは嬉しかったと共に「大丈夫か!?!?」って思ったもんだよ。
みんな軒並み撤退してるこの分野で採算とれるのか?ってのと、安かろう悪かろうのエレコムだよ??ってのと。
結果は、ほんとエレコムらしからぬ高耐久性と、潜在ユーザー多くて採算とれたのかその後も新作続いたんでどっちも杞憂だった。
また売り出してほしい
俺の環境が一番とかドヤってるただの馬鹿
そういうのがボールだと苦手。マウスだとダラダラ使うのも細かく使うのもどっちも対応可能。
それでボールやめたね。なんだか馬鹿馬鹿しくなるんだよ。必死こいて使ってるのに気がついて。
意識高い系バカをだますツールだね。もともと旧世代のマックとかで流行ってたくらいだし。
で、カチカチはどうなったん?
秋葉行けば試しできるかな?
細かい作業とかゲームとかじゃ使いもんにならないけどね
その機種による
ボールはカーソルの移動だけタイプ、ボールを押し込むとクリックタイプ
大抵はカーソル移動だけ
ボール回すだけでいいから書類とかのうえに置いても仕えるし
逆に言えば慣れないとキツいし
慣れない人の方が多いからマウスより使用人口が増えない
トラックボールでないと困るくらい机上が汚いのか
寝ながらプレイするような欲求があるか
これに該当しないとそもそも選ぶ必要が無いと思う
別に二つ使えばええやん
俺はゲームと分けて使ってるわ
ネットサーフィンとか普通の作業は俺的にはトラックボールの方が楽だしゲームとかは光学式の方がいいって感じ
好みの問題なのになんでそう決めつけ&得意げなんですかね
マウスの使い方知らないからトラックボール使ってるだけだろコイツ
疲れを手首限定にしてもトラックボールもマウスも変わらんわな
ただし、宗教上thinkpadの乳首だけは個人的に気に食わねぇ(使ってる人すまんな)
親指トラックボールに変えたけど
違う筋肉使うだけで負担はなくならずに
腱鞘炎はいまも継続中だわ
トラックボール云々言う前に、ちょっとは身体鍛えろチー牛w
使ったことないから分らんけど細かい操作出来なさそう
俺はThinkpadの乳首ユーザーだけど
ちなみに腱鞘炎防ぐには、手首を外側に向けることを避けるといい
要するに手首よりひじが下に来る姿勢をキープすればいい
キーボードの足を高くして角度付けるのはバカのやること
そんなとこで背伸びしても立派なのは商品の方なのにねぇ
でもこのスレ主の上げてるやつは使いにくそうじゃない❓
俺は親指で動かすタイプのトラックボール使ってるわ。
それよりボール動かす指の方が稼働量圧倒的に増えるんちゃうか
どっちもどうでもいいレベルと思うけど
ワイも数年前までつかっとった。高いのがネックやけど場所取らんのがいい。
ボタンもアホみたいについとるからショートカット割り当てるといろいろ楽になる。
けど、割と頻繁に掃除必要やで。手垢とか埃ですぐ滑りが悪くなる。
まあボールとってキュッキュするだけでえんやけど、そうすると今度は中でボールに接してる
センサーが取れやすくなる。それ取れたら終わりや。FPSで激しく使うなら持って1年か。
マウスなんぞ、今タダみたいなもんやろ?コスパ考えたらどっちやろな。
文句あるならスレ主に言って
イッチはアホなの?
マウスやトラックボールなんてのは、ショートカットもろくに覚えられんような初心者グッズらしい。
ああ、もちろん仕事の上での話な。PCでゲームしかせん人には必要やろなwww
カチカチするのは一緒だけど肩はホント楽になる
体勢も選ばないしな
細かい操作できんから
そらなったら治るまで安静にせえや
ロジクールとエレコムの両方買って
外したボール赤き玉と青き玉として部屋に飾るわね
中国は宋の時代モンゴルとの戦争で劣勢に立たされる中、一人の武将が立ち上がった。
それが永眠愚(1214~1278)である。
彼は矢が飛び交う戦場に単騎で突入し、
その正確無比な射撃をもってモンゴル軍を蹂躙した。
彼を恐れたモンゴル軍は著しく戦意を落とし、彼が病で亡くなるまで待った上、
翌1279年に南宋を滅ぼしたのであった。
この時の活躍から移動をしながら正確無比な射撃をすることを
エイミングと呼ぶようになったことは想像に難くないだろう。
(民明書房刊「モンゴル・南宋戦争の真実」より抜粋)
win95の時使ってたがすげー使いにくかった。
そもそもトラックボール型は敗北者やからな。
マウスより優れてるなら20年前にシェア取ってる。
トラックボールだとぶっちゃけビザの上に置いて使ったりして姿勢変えやすい。
肩こりが来る人は確かに検討の価値はある。
コメントする