1 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:45:35 ID:5b9
子供作ってええか…?
ワイ(年収200万)ヨッメ(年収300万)
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594611935/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594611935/
2 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:45:59 ID:r7S
ええやろ
3 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:46:01 ID:Pvt
ええんやで
4 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:46:07 ID:5b9
ええか
5 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:46:23 ID:5b9
なんとかやっていけるか
6 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:46:58 ID:3Ha
もし子供を幸せに出来ると自信を持って言えないならやめとけ
12 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:47:54 ID:5b9
>>6
わからんこればっかりわ
7 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:47:08 ID:1T4
子供(年収600万)「あの親から学ぶことは何もない」
10 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:47:41 ID:5b9
ちなみにたぶんワイは数年後年収は500くらいは行く
15 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:48:34 ID:c7C
>>10
安定した収入が貰えるとは限らない
明日どころか数年後のことなんてsiriも知りもしない
数年後判断しろ
27 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:49:41 ID:JLK
>>10
それあてにして作るならあかんで
今の収入でやってく覚悟するなら大丈夫や
30 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:49:55 ID:5b9
>>27
なるほどなぁ
せやな
16 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:48:40 ID:5b9
ヨッメは今すぐにでも欲しいらしい
ヨッメ曰く二人でがんばればなんとかなるらしい
17 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:48:50 ID:c7C
なんとかなるわけないだろ
19 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:48:56 ID:5b9
>>17
そうなん?
20 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:49:05 ID:c7C
>>19
何歳や
23 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:49:16 ID:5b9
>>20
23
18 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:48:53 ID:bdk
とりあえず1人なら余裕やろ
22 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:49:10 ID:5b9
>>18
そうおもてる
でも双子だったら…?
21 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:49:08 ID:Xuf
子供はどんどん作ってええんやで
国のためや
24 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:49:19 ID:DLj
普通になんとかなるだろ
28 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:49:42 ID:5b9
>>24
まあせやんね
二人ともそんな贅沢はしてないし貯金もまあまあある
29 :■忍【LV10,キラービー,CI】:2020/07/13(月)12:49:42 ID:gkL
ワイらのために産んでくれ
32 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:50:05 ID:5b9
>>29
なんでお前らのためになるんや
42 :■忍【LV10,キラービー,CI】:2020/07/13(月)12:50:43 ID:gkL
>>32
将来ワイらみたいに老人を支えるんやで
34 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:50:11 ID:xTH
貯金は合わせて1000万くらいやろ?
36 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:50:22 ID:5b9
>>34
そんなにないわ
300万くらい
37 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:50:24 ID:YSM
住んでるところにもよるけど、世帯年収500あれば贅沢はできんけど普通には暮らせるやろ
39 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:50:33 ID:5b9
>>37
関西の田舎
38 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:50:25 ID:DLj
ビビらなさすぎもアレやけど正直ビビりすぎも同じくらいアレやで
40 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:50:37 ID:bgO
>>38
これ思う
43 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:50:52 ID:5b9
>>38
ワイはビビってる
無責任に子供は作れへん
41 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:50:39 ID:CaV
45 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:51:08 ID:5b9
>>41
あれ?
いける…?
50 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:51:24 ID:J3x
>>41
これ各種手当入っとる?
125 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)13:26:08 ID:CaV
>>50
ここのコピペしただけやから手当とかははいっとらんかもね
https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w2005/17webhonpen/html/h1520110.html
129 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)20:14:19 ID:5b9
>>125
サンガツ
44 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:50:54 ID:aEC
作ってまえば何とかなるやろ
とは言い切れない世の中だからなあ‥
46 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:51:14 ID:5b9
>>44
そやねん
52 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:51:38 ID:mLU
いうて世帯年収500もありゃ子供1人ぐらいはなんとでもなるやろ
59 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:52:16 ID:bgO
>>52
世帯収入がこれ以下で子供おるやつとかクソほどおるよな
60 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:52:32 ID:5b9
>>59
まじか
63 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:52:50 ID:YSM
>>59
世帯年収300でも子ども二人とかおる
65 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:53:04 ID:VLX
でも嫁の収入が主力だと育休あるしやばくね
66 :■忍【LV10,キラービー,CI】:2020/07/13(月)12:53:24 ID:gkL
>>65
あっ…
76 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:55:30 ID:YSM
>>65
今貯金300あるし、児童手当やらなんやらあるからなんとかなるやろ
57 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:52:11 ID:lAa
年収やなくて年間収支で判断しろ定期
62 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:52:44 ID:5b9
>>57
なるほど
64 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:53:03 ID:c7C
あのなあ
子供は中学時代、高校時代を乗り越えて大人になって血反吐を吐きながら現代社会を生きるんやぞ
幸せ保証できない家庭が産むな
99 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:59:05 ID:JLK
>>64
衣食住困らすならあれやがそれさえ守れば親次第だぞ子供の幸せなんか
67 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:53:31 ID:c7C
子供を産む=人生を産むってことが分かってない奴が多すぎ
愛の結晶じゃないから
73 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:55:13 ID:5b9
>>67
わかっとるわそんくらい
やしびびって結婚して2年も子供つくってないんや
71 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:54:34 ID:DLj
自分1人の幸せだって永年保証できるやつなんかおらんやろ
78 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:55:56 ID:5b9
ちなみに唯一救いがあるとするならヨッメの実家が金持ち
86 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:56:57 ID:5b9
でもヨッメの両親はワイとの結婚に大反対だったから金出してくれるかはわからん☺️
83 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:56:25 ID:5b9
ちなワイは年収400万のマッマを持つ家庭や
シンママな
90 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:57:41 ID:s2W
パッパが育休取るんか?
91 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:57:49 ID:5b9
>>90
いやワイはたぶん無理やな
92 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:57:55 ID:5b9
あー子供欲しいンゴ
103 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)13:00:16 ID:bgO
まぁ夫婦で協力できたらいけるやろ?
108 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)13:01:44 ID:JLK
>>103
余裕
126 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)15:17:51 ID:dbk
ワイ400万ヨッメ650万…
勝てる気なんてしない…
130 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)20:14:29 ID:5b9
>>126
強いなぁ
子供もおるんやろなぁ
131 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)20:15:14 ID:tQS
むしろその年収で結婚できるんやな
貯金いくら?
133 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)20:17:39 ID:5b9
>>131
300やで
結婚くらい別にお金なくてもできるよ
132 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)20:16:20 ID:7UB
共働き世帯年収500あれば1人なら余裕
134 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)20:17:58 ID:5b9
>>132
そういやワイのマッマ400万でワイら兄弟育ててたな…
135 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)20:19:41 ID:5b9
夫婦ニキおらんのか
137 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)20:29:59 ID:7UB
>>135
年収300既婚
子1人で嫁は2人目妊娠中やで
なんとかやっていけるか
6 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:46:58 ID:3Ha
もし子供を幸せに出来ると自信を持って言えないならやめとけ
12 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:47:54 ID:5b9
>>6
わからんこればっかりわ
7 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:47:08 ID:1T4
子供(年収600万)「あの親から学ぶことは何もない」
10 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:47:41 ID:5b9
ちなみにたぶんワイは数年後年収は500くらいは行く
15 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:48:34 ID:c7C
>>10
安定した収入が貰えるとは限らない
明日どころか数年後のことなんてsiriも知りもしない
数年後判断しろ
27 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:49:41 ID:JLK
>>10
それあてにして作るならあかんで
今の収入でやってく覚悟するなら大丈夫や
30 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:49:55 ID:5b9
>>27
なるほどなぁ
せやな
16 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:48:40 ID:5b9
ヨッメは今すぐにでも欲しいらしい
ヨッメ曰く二人でがんばればなんとかなるらしい
17 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:48:50 ID:c7C
なんとかなるわけないだろ
19 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:48:56 ID:5b9
>>17
そうなん?
20 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:49:05 ID:c7C
>>19
何歳や
23 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:49:16 ID:5b9
>>20
23
18 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:48:53 ID:bdk
とりあえず1人なら余裕やろ
22 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:49:10 ID:5b9
>>18
そうおもてる
でも双子だったら…?
21 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:49:08 ID:Xuf
子供はどんどん作ってええんやで
国のためや
24 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:49:19 ID:DLj
普通になんとかなるだろ
28 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:49:42 ID:5b9
>>24
まあせやんね
二人ともそんな贅沢はしてないし貯金もまあまあある
29 :■忍【LV10,キラービー,CI】:2020/07/13(月)12:49:42 ID:gkL
ワイらのために産んでくれ
32 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:50:05 ID:5b9
>>29
なんでお前らのためになるんや
42 :■忍【LV10,キラービー,CI】:2020/07/13(月)12:50:43 ID:gkL
>>32
将来ワイらみたいに老人を支えるんやで
34 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:50:11 ID:xTH
貯金は合わせて1000万くらいやろ?
36 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:50:22 ID:5b9
>>34
そんなにないわ
300万くらい
37 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:50:24 ID:YSM
住んでるところにもよるけど、世帯年収500あれば贅沢はできんけど普通には暮らせるやろ
39 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:50:33 ID:5b9
>>37
関西の田舎
38 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:50:25 ID:DLj
ビビらなさすぎもアレやけど正直ビビりすぎも同じくらいアレやで
40 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:50:37 ID:bgO
>>38
これ思う
43 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:50:52 ID:5b9
>>38
ワイはビビってる
無責任に子供は作れへん
41 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:50:39 ID:CaV
妊娠・出産費用の平均額は、約50万4千円、0歳児の子育て費用は、約50万6千円となっている。1歳から3歳までは各年50万円前後、4歳から6歳までは各年65万円前後となっている。これらを合計すると、子どもが生まれてから小学校にあがるまでの子育て費用は、約440万円となる。
45 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:51:08 ID:5b9
>>41
あれ?
いける…?
50 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:51:24 ID:J3x
>>41
これ各種手当入っとる?
125 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)13:26:08 ID:CaV
>>50
ここのコピペしただけやから手当とかははいっとらんかもね
https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w2005/17webhonpen/html/h1520110.html
129 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)20:14:19 ID:5b9
>>125
サンガツ
44 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:50:54 ID:aEC
作ってまえば何とかなるやろ
とは言い切れない世の中だからなあ‥
46 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:51:14 ID:5b9
>>44
そやねん
52 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:51:38 ID:mLU
いうて世帯年収500もありゃ子供1人ぐらいはなんとでもなるやろ
59 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:52:16 ID:bgO
>>52
世帯収入がこれ以下で子供おるやつとかクソほどおるよな
60 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:52:32 ID:5b9
>>59
まじか
63 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:52:50 ID:YSM
>>59
世帯年収300でも子ども二人とかおる
65 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:53:04 ID:VLX
でも嫁の収入が主力だと育休あるしやばくね
66 :■忍【LV10,キラービー,CI】:2020/07/13(月)12:53:24 ID:gkL
>>65
あっ…
76 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:55:30 ID:YSM
>>65
今貯金300あるし、児童手当やらなんやらあるからなんとかなるやろ
57 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:52:11 ID:lAa
年収やなくて年間収支で判断しろ定期
62 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:52:44 ID:5b9
>>57
なるほど
64 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:53:03 ID:c7C
あのなあ
子供は中学時代、高校時代を乗り越えて大人になって血反吐を吐きながら現代社会を生きるんやぞ
幸せ保証できない家庭が産むな
99 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:59:05 ID:JLK
>>64
衣食住困らすならあれやがそれさえ守れば親次第だぞ子供の幸せなんか
67 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:53:31 ID:c7C
子供を産む=人生を産むってことが分かってない奴が多すぎ
愛の結晶じゃないから
73 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:55:13 ID:5b9
>>67
わかっとるわそんくらい
やしびびって結婚して2年も子供つくってないんや
71 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:54:34 ID:DLj
自分1人の幸せだって永年保証できるやつなんかおらんやろ
78 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:55:56 ID:5b9
ちなみに唯一救いがあるとするならヨッメの実家が金持ち
86 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:56:57 ID:5b9
でもヨッメの両親はワイとの結婚に大反対だったから金出してくれるかはわからん☺️
83 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:56:25 ID:5b9
ちなワイは年収400万のマッマを持つ家庭や
シンママな
90 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:57:41 ID:s2W
パッパが育休取るんか?
91 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:57:49 ID:5b9
>>90
いやワイはたぶん無理やな
92 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)12:57:55 ID:5b9
あー子供欲しいンゴ
103 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)13:00:16 ID:bgO
まぁ夫婦で協力できたらいけるやろ?
108 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)13:01:44 ID:JLK
>>103
余裕
126 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)15:17:51 ID:dbk
ワイ400万ヨッメ650万…
勝てる気なんてしない…
130 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)20:14:29 ID:5b9
>>126
強いなぁ
子供もおるんやろなぁ
131 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)20:15:14 ID:tQS
むしろその年収で結婚できるんやな
貯金いくら?
133 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)20:17:39 ID:5b9
>>131
300やで
結婚くらい別にお金なくてもできるよ
132 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)20:16:20 ID:7UB
共働き世帯年収500あれば1人なら余裕
134 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)20:17:58 ID:5b9
>>132
そういやワイのマッマ400万でワイら兄弟育ててたな…
135 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)20:19:41 ID:5b9
夫婦ニキおらんのか
137 :名無しさん@おーぷん:2020/07/13(月)20:29:59 ID:7UB
>>135
年収300既婚
子1人で嫁は2人目妊娠中やで
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
幸せかどうか決めるのは子供なんだから当人同士が作りたいと思ったら作りゃいいんだよ
正社員で産休育休取るつもりで妊娠しても、妊娠中にトラブルがあって結局退職orパートになる人なんて珍しくないぞ。
転職すれば100万は上がるだろ
お金以外にも子供が可哀そうだと思える要素はたくさんあるのに、
自分が置かれてる状況はなぜか哀れって認識にしないんだよなあ…
いつも人の家の貧乏を笑ってるママのお宅は、パパが大手優良企業勤めだけど浮気してるし
帰りも遅くて外泊もしてるしで、子供が可哀想やんか、って思っちゃう
子供育てるのに年収なんてそんな関係ない
幸せにしたいという気持ちがあれば充分や
必死に止めようとするやつのがキモい
ヨッメ年収350万
子供3人
どうにかなっとるし幸せやで
気持ちだけでは何ともならないのが世の中なわけで。
もちろん気持ちはすごく大事なんだけどね。
スーパーのレジ打ちとか?
イッチのことが憎くても可愛い孫の為ならジジババは金に糸目はつけん。泥船に乗ったつもりで行け。
ちなみに子供ができたときは1000くらいあったらしい
それがバブルがはじけた後(子供が10,8,6ぐらいだった)父親は200、母のパートで100だ
結論なんとなかなる
夫婦仲が良ければね
なんの問題も無いわけじゃないけど夫婦仲良かった
あとたまたま三人のうち一人は勉強のできが良かったから旧帝いって授業料免除と無利子奨学金
あと二人は高卒だけど色々国家資格とって真面目に働いて家庭を持ってる
夫婦仲良いのが一番大事だと思うよ
あと子供を愛してれば伝わるから
縁故とかで就職すると更に酷くなるとかなんとか
数年後500はいくとか皮算用する人はなにかとコケそうだしコケた反動が子供に行きそうなのでもうちょっと悩んだ方がいいかもね
高校から上は自分が行きたけりゃ奨学金で行けばええ
俺はそうした
お金があるに事に越したことは無いけど、人生は幼少期だけじゃないからなぁ。
うちも昔貧乏だったけど今はちゃんと仕事して結婚して、親にも感謝しつつそれなりに親孝行も出来て幸せよ
みんな明日どうなるか分からないし、二人のタイミングが大事だと思う
日本では何とかなるようになっている。
だから欲しければバンバン作ればいい。
愛情と、調べものをする根気さえあれば何とでもなる。
お前はどのポジションなんだよ笑
育つ過程で「金があればなぁ」と思う事は多々あったよ。
それでもまぁ「金がないから不幸だ」と思った事は無いし、今大人になってそれなりに毎日幸せだし、
金がなきゃ産んじゃいけないとは思わんけどね。
給料はずっと右肩上がりと信じて住宅ローンそれも後で支払いが多くなるヤツにして詰んだ人は少なくない
返済額が増えだした頃に経済危機 昇給しないどころかリストラだの大減収で売るはめに
子供は手放せないよ
昔の日本は子供1人2人つくってもやっていけるはずだった、でも今の日本は子供作っても養えるかどうか経済的に養えるかどうか危ぶまれとる。このスレは将来子供が安定して育てれるか不安で立ち上げたのも伺える。この国は子供を育てることに注力しなくなってきたから、オレたちが不安になってきとる。
国が人民をコントロールされるのではなく、人民が国をコントロールできる意識を持って、子供を育てれるかわからない不安要素を排除できるはずなんや。拙い文面でわるいが、そういった世の中変えれるのは若者だと思ってほしい。
夫、嫁なんだから>>2の立ち位置は妻だろw
息子は無職かな
何かあった時には嫁の親に土下座するする覚悟もないのか?
行政にだってちゃんと相談すれば手当てや給付金や助けてくれる制度はある
自分で何も勉強したり調べもせず、どうにか頑張ろうって思えないなら年収云々の問題じゃなく、苦労した時にガキに人生奪われたって気持ちになって家庭崩壊だよ
子育ての苦労は金もたしかにあるが、主に精神的や社会的な問題なんだぞ、イジメとか子供の性格が自分と合わないとかな
どんなに金があっても不幸な家庭はあるだろ?
肝心のイッチがフワフワしてそうだから安易に大丈夫とも言いがたい
結局のところ本人次第としか言えんね
貧困層が脱却するのはなかなか難しい
それには教育が不可欠だが金がないと詰むし、貧困層から抜け出せず堂々巡りよ
年収が低いならまとまった貯蓄ができるまでやめといた方がいい
女は若いうちに産みたい、若いママになりたいって人多いけど、若いなら尚更そこはちゃんと話し合った方がいい
勿論虐待やなんやは論外やが、イッチは大丈夫だろう
今は幼保無償がになったし中学までは大してかからんからそれまでに貯蓄すれば低収入でも何とでもなるで
親の経済力がないと子供が不幸になるだけだぞ
ワロタ
夫800、妻0、息子0、嫁600ってことかw
妻と息子よ…
今不景気だから転職厳しいだろ
年収の伸び幅もわかってるってことは地方銀行員か役所公務員とかか?
ディズニーを幸福度の指標にしてるとかうける
逆にその年齢で年収気にしてる方がやべーよ
いやどうにか頑張ろうとして模索してるからスレ立てたんだろ。しかもイッチは自分らでどうにかしようとしてるのに対して、なんで嫁親やら行政やら他者に助けを求める前提なんだよ。
自営じゃないかな
会社員で年収200数年後500なんてちょっと考えにくい
まだあかん、幾ら貯まったら、時期を見て…そんなこと言っとる間にあっという間に歳とるで
女の方が言及されがちやが、精子だって老けるんやぞ
いざ産もうとしたときに取り返しのつかないことになってたとしても、誰も責任取ってくれんのやで
君色々と恵まれてなさそうやね
それを調べるのも親の仕事や後産んだ以上は何とかして育てるしかないから何とかなるw
子供の幸せとかそんなもんは子供が大きくなって自分で掴むもんや愛情持って育てるだけでええ
幸せに出来る出来ないは結果論やんけ
何が起こるか解らんのに
幸せにしよう、幸せになろうと思えるなら作りゃええんじゃ
金があっても不幸になることもあるし
金がなくても幸せに暮らしてる子供らもおるやろ
貧困=不幸ってレッテル貼りはそこで生活してる人ら見下してる事になると思うわ
踏ん張らないとダメなのは家族仲とお互いのメンタルのフォローだ
夫婦の傷の舐め合い大事
うちは一族ェ…
休業・退社とかで夫のみになる事は?
>数年後年収は500くらいは行く
200から500てどんな会社だよ
詐欺グループか?
ほんとに優秀な人はそこまで裕福じゃ無い。人はどっちでも歪む。大事なのは平常心
外食は基本なし(月1万円迄)、自炊メインしてればいけるかと。同じく関西の田舎。
外食しないのが1番やわ。
聞いても仕方ねーよな。
おんj民とかこの手のまとめサイトに湧く俺らって、人類の中でもトップクラスの臆病者だから、ガッチリ守りと逃げ道固めないと行動できないからな。
だから手近なもんで満足するし、先が読める程度の簡単なものしか手に入れる事ができない。
実際、世の中の大半の決断の根拠にすべきなのは、自信や予測より、やる気と覚悟よ。
年収260もなかったが
シングルマッマで切り抜けたぞ
幼稚園の頃ダンボールの上にテレビが置いてあった
折り畳みテーブルと布団1つで2人で寝てた
若干頭おかしく育ったけど
奨学金借りて医療系国家資格取ったから
病院に勤めることも人生の選択肢に入れられるようにしてる
今は違う仕事目指してるけど
綺麗事っぽいけど、個人的には貧富よりも家族が笑い合って暮らせるかどうかが一番重要だと思う
マジで
でも低年収の方が依存しやすいんだよね…
夫の稼ぎで金持ちなのか。もし男だったら、他人の稼ぎなのに卑しすぎてそんな真似は出来ないな。完全な乞食じゃん
やたら年収年収言ってる人たちの声って、言い訳じみた悲鳴に聞こえるわ
ぶっちゃけそこに尽きるよな
貧困層に不幸な人間が多いのは事実
カエルの子はカエルとはよく言ったもので
何かしら才能やセンスがなければ親やそれにまとわりつく環境に染まった思考をするようになる
今の自分の姿が子どもの将来だと思って教育しなきゃいけないけど、やりすぎるとそれはそれで不幸にしてしまう
普通に生活できとるから大丈夫や
子供が落ち着いたら嫁も働き出すし
隕石が落ちて死ぬ確率もあるし、生きてて幸せになる保証なんて無いし、今すぐ死んだほうがいいよ。
子供が総理大臣になりたいと思って、それを叶えてやれないなら生むのはあまりに無責任だよな。
無計画すぎだよ。税金もったいないし、生きてちゃダメだよ。
公立保育園なら保育料0(ただし給食費は掛かる)
嫁が今直ぐ欲しいと言うなら今が仕込み時。
数年待って気持ちが変わったりでもしたら、取り返しがつかない事になりかねん。
でも、年収200じゃ覚悟はいるぞ。
生まれた子の周りがそこそこ裕福だったりすると、嫁が辛い思いをしかねない。
ママ友がどの程度の生活レベルかで嫁のストレス変わってくる。
自分らが節制してりゃ子供二人を大学卒業くらいさせられる
ディズニー数年に1回が不幸なら、
お前の価値観こそ深刻に不幸な価値観してると思う。
お前にとって1980年代までの全ての人類って、全て不幸だし、ペット扱いなんだろうなw
会話泥棒やってそうだよな
ワイ ディズニー行った事ないわ
不幸だったのか
親の援助なしには不可能だけど、このイッチは底辺だし、嫁も推測でまともでは無さそうだ
子供の幸福の前に嫁の親が不幸のどん底なんじゃないか
更に先を見れば、今はIT化進んでるし、安価でインターナショナルな教育を得る機会は幾らでも作れそう。
寺子屋にしか本がない時代ではなくなって久しいが、今後は学習塾や予備校が学問の手段の時代もなくなるだろう。
すでにうちのガキは勝手にネットで海外の友達作って勝手にネットで調べて英語ペラペラだ。
親になってから子供作るんじゃない
逆なんだよ
とやかくいう奴は全てにおいて何にも出来なくて、死ぬ前に後悔と恨みで苦しむんだろうな
ママ友いらない。職場と趣味の友達がいいよ。
ママ友は頼りにならんが、後者はビジネスとプライベートの充実に直結しとる。
金がまるで結果でありパワーみたいに思ってる貧乏思考奴ら多すぎるな
子供育てて足りんかったら収入増やすだけだ
金は作れるものだぞ
産む前から金金言ってる奴らは一生金に人生縛られて金が無いからという理由で諦めるんか?
貧乏は社会のせいじゃない
お前は車乗るなよ
馬鹿なのか?数年後年収500万くらい行くのなら500万になってから子供を作るべきだろ
子供が出来たことでやれることの幅が狭まって今の給料200万のままになったらどうする?
その思考は中学生同士で子供を作ることと似たようなもの
またその自分が関わり続けていて良く知っている仕事に関しての予想が大きく外れるようならば子供を作っても本人の知能の低さですぐに離婚とか不幸せになるだけ
俺は未来はミュージシャン、金持ちになるだろうとかそういった持っていないのに持った気になる人と同じ
500万になるだろうという予測が無ければ子供を作っていいがな
予測ではなく現在を見て2人の現在の年収でもやっていけるように考える人ならば年収が低くても関係ない。
アメリカで2人育てとったが
日本はほんま優しい社会やと思う
本当それ
子供を持てなかった持つのを諦めた、自分の事しか考えてない老人達など無視すれば良い
嘘だろ
うちは、夫800、嫁600
こうではなくて夫800、自分600か自分800、嫁600だろ
それにお前は第3者視点で、偶然両者共に給料が00付近で統一されたんか?
金は何とでもなる、本当に大事なのは別の事だよな
自分達の選択した地獄に引き摺り込みたいのさ
中学までならいいけどな
高校に行けないとかPC買う金ないとか、それこそ食う物にも困ってる家庭はガチで存在する
時代が進歩すればそれだけ取り残される人が出るってことだな
そうならないためにも最低限の金と教育は大事
ママ友いらん
そんなものに世界を支配される嫁は頭弱い
お前の人生は後手後手で色々手遅れなんだろうな
老人になってから金だけかかえて同じ事いってそう
後手後手なんてないぞ
そもそも中学生の頃に独身になると宣言していたくらい早い
長いけど最後の3行も読んであげて
コロナはまた別問題で心配で大変だけど。
子育ては金より子どもに費やす時間のほうが大事。
病院行っても無料~数百円程度ですむ。
でも連れてくためには仕事休まないといけない。
感染症にかかったら1週間は自宅療養や。
無職に言われたくないと思うの
500行く前に愛想つかされそうよね
嫁さんは生き物として最大の仕事をさせてもらえないわけだから、本能的に他の男に行くと思うわ
産んだら独立するまで不幸にせず死ぬ気で働け
妊娠出産で妻は一時的に働けなくなるのを忘れてるのか
産後の肥立ちが悪ければ、夫200妻0になる可能性もあるのに
これだから専業主夫になりたいとか言ってるやつは頭が悪い
なるだろうが、お粥をすすって365日過ごす覚悟
があるならなんとかなるかな。くらいな感じだ
何となくだけれど
まあ子育て支援はバンバン使ってくれ
俺は結婚出来んだろうからその辺で税金吸い取られて役に立つくらいしか出来んからな
気持ちなんてのは世の中で最も当てにならない
良くも悪くも人は心変わりする
行き当たりばったりで子どもを作った結果なんて目に見えてるじゃない
ネグレクトだ虐待だのというニュースを聞くたびに計画性の無さに呆れるね
バイトした後に仕事に行ってる人もいた
子供が3人とも大学行きたいって言ったらどうするの?奨学金?
>泥舟
最後に突き落としてて草
生活保護で子育てしてるやつもおるんやぞ
収入あってもそいつが交通事故で死ぬこともあるんやぞ
それでもどーにでもなる
未来なんてホンマどーにでもなるで
心配いらん
国がジャブジャブ出産子育てに金入れてやらないと日本滅ぶだろ
授かりたくてもそうそうに授かれない他人もいるんだからな、産んでくれる嫁に感謝やでぇー!
日本人の大多数が貧乏になってるんだから社会問題だろ
年齢からしてなんかの研修中なんだろ
子供幸せにするとか馬鹿か。幸せになるのは子供の努力次第だよ。大人ができるの人愛する事と後押しだけ。
世帯年収500あったら浪費しなかったらとりあえず1人なら育てられるよ。
そんなにお金掛からないよ
所詮ネットの連中なんてなんの責任も無いから言いたい放題言うだけで親身になってなんかくれないんだから
実際その通り恐怖症だと思うぞ
一人当たりこれだけ必要っていう想定がかなり安全マージン大き目に見た数字だと思う
「いくらあったら安心だよね」という発想はわかるが
「いくらないと子供産むべきではない」的な考え方はほとんどパラノイアだろう
そういう価値観の蔓延が少子化の要因のひとつなんだろうな
まぁ実際にはいくら金積んでもそこそこ失敗するんだけどね
親身さなんて求めてたら流石にjなんかに書き込まないだろ
むしろ客観的な意見が欲しいなら赤の他人の方がいい
糞みたいな書き込みとそうでないものを自分でより分ければいいだけなんだからな
世帯年収500ならいけるじゃなくて、200で行くほうで考えた方がいい。祖父母の協力または夫が普通の主婦並みに自分で動けるなら妻も働けるけど。
今は無償化もあるし、年収低いなら保育料も実質タダやろ
幼児のうちは食費とオムツ代しかかからんからその間に貯金すればいい
あと田舎やったら子供の散歩中に農作業してるおっちゃんと仲良くしといたらただで野菜もらえるで
なに妄想の敵と戦ってんの?
なお我が家は夫が農家の跡継ぎなポジションなので
年収とかそういう系はまだ分からない
社会のせいだろ。そういう政策をとってきたからだぞ。適当なこと言ってないで調べろよ、選挙いけよ。
ワイは独身だけど
この先も不景気だぞ
変わらない限り
ダメだった例だけがニュースになるんだぞ
この人はこの人で子供を愛玩用の着飾りドールか何かと勘違いしてそうだな…
うちの親は毎年テーマパークに連れてってくれたし外食も頻繁だった
だけど些細なことで怒鳴りまくり八つ当たりしまくりで愛情を感じたことなかったよ
やってあげたことにばかり目がいってるみたいだけど結局愛情の質が一番重要
この人の子供はかわいそうだな
金が必要な年齢になったら自分の煙草や酒や嫁の化粧品やめりゃ良い。
言うほど自分の事嫁とか言っちゃう女おるか…?
ホンモノのやばい奴らは欲望に素直で後先考えず作るからな。そういうやつらは金があるないじゃなくて、愛情がない。
さすがにそれは引く
ドン引く
ちな貯金なし
その世帯年収で都内でよく暮らせるなと思うけど、郊外なのかな?私も都内住みで夫900万円、私250万円だけど、子ども作るの躊躇してる。住居費削ればいいんだろうけど、安いとかろは通勤に時間かかるし、それで都内のそれなりの住居に住むってなったら少なくとも10万以上はするし
しかも十中八九嘘松ときたもんだ
私もそれ疑問だった。3年で300万アップの会社って何?資格とか取るのかな?
じゃあお前で末代やな
そう!やめとけ!
結婚糞
就職糞
女は糞!!
一緒に部屋に篭ってよーぜ!!
娘3人持ち
なんとかなってるよ
子供が育てにくい子だったり病気持ってたらしたら仕事どころじゃなくなるからね
これまでの人生は終了するけど、また新たな道が始まる
信じられないほどの苦労もあるけど、信じられない幸福感もある
Только ПТС + СТС + Паспорт
Резолюция и сумма за 9 минут. Перевод финансов в течение 55 мин.!
Документы на руки после завершения расчетов спустя 5 мин. Никаких справок не потребно
Без лишних справок, страхований и сокрытых комиссий
Преждевременное погашение без пеней
Настоящий махонький процент, заем до шести мил.
Звоните +7 -(958)761 8 7 -2-4
Антикредит-Спб-Птс.Рф
選択子無しの模様
出産前に親の支援がなければ準備で少なくとも30万は飛んでくからそのお金の準備と、妻が産後の状態によっては退職になる可能性もあるから、そこらへんは話し合いを重ねていざという時どうしたらいいのかは決めといた方が良いと思う
本人も地獄だろうけどこっちも辛い
そういうのちゃんと覚悟して子供産んで欲しい
凄いねww
自分だけが不幸なのは嫌だから仲間が欲しいっていうこの感じ
怨霊みたいだね!ww
草
中学の時点で負け組宣言してんのか
若いと体力もあるしな。年取ってから子供の遊びに付き合うのはきつい。
40そこそこで子育て終わって余裕の中年ライフを過ごせるのも大きいね。
うん、そうだね。君は1人で朽ち果てるべきだな。
自営なら可能性あるか
うーん嘘松ですね!
金も1年持てばいい。そしたらまた嫁さんが復職するだろうしなんとかやってける。
あれダメこれダメ言ってる奴では年収2000万でも1人育てる事すら無理だろ
ゴーストバスターズで退治される
陽気なゴーストみたいだ
望んだからと言ってすぐ授かれるかどうかはやってみないとわからん
どんな子がうまれるかもわからん
どんなふうに育てるのか育っていくのかもわからん
最後に残るのは、夢と気合いだ
子ども3人いる妻が年収350万というのは希少
当てにならない
うちも年収全く同じだけど何があるか不安で子供なんて作れない
夫が働けなくなったら?双子だったら?障害児だったら?とかどんどん悪い方に考えてしまう…
自分の子供が欲しいなら他の人探した方がいいよ
自分が奨学金だったからと、それだけの理由で自分の子どもにも奨学金を使わせようとするものではない
何らかんら高卒は大卒に比べて就職が不利なことに変わらない
団塊世代の高卒の親の価値観を受け継ぐと時代錯誤する
なるべくは奨学金が必要にならないようにがんばるのが親の務め
というのが今の時代の子育てなんだろうね
うちは選択子無しだからアドバイス的なものは無理だけど、
2人が欲しいと思うのならば作ったほうがいいと思う
産まなきゃ産まないで、女にプレッシャーかかりがちやけどね。
その世帯年収で子どもを作るのに金銭的に躊躇するようなら、金銭感覚が余程おかしいと感じるので、そんな家庭でまともな子どもに育つと思えないから、子どもを作るのはよく考えたほうがいいと思う
21で結婚してるから高卒だろ
出産時に命落としたり今まで通り働けない体になることもあるしな
両方稼ぐ術があって、まじめならね
しかし少子化の根源はここだよな〜
アラサーのまあまあ見た目のいい、薄給の男だったら、アラフォーの高収入独身女性と結婚すれば良い
分相応な者を求めるなら文句も出ないんだけどなぁ
国が金くれるから余裕
とかスレ建てまでして聞いて、そのことに誰も違和感覚えないのが、この国の病の一つだよ。
未来が不安で子供も作れない夫婦が居るのが普通、ってのが、普通のハードル悪い方に下がりすぎだろ。
誰かの幸せ保証なんかできるわけないんだからもっと雑に産んでけ。
つかそうしない国も持たねぇ。
いや違うよ
婚活市場は厳しいんだからライバル減った方がいい人が言ってるだけだよ
レス見てほっと安心した人は早速脱落ってこと
幸せでしょ
何かと援助あるし財産だってあるから
高卒と同時に家に金入れて働いてくれ!まである貧乏でない限りはいける
ただどのみち、金持ちでも貧乏でも毒親なら子供は不幸
若いならそれでオケ👍
そのくせ、年収580万円だとモテず、年収620万円だとモテる
年収は大差ないのに後者の男に女は群がり、蹴落とされ、30代で結婚相談所に駆け付けて、いい男がいないと嘆く
理性より本能が勝ってしまうんだな
まだ若いからこれから収入も上がって行くだろうし、双方の親も若い方だろうから育児のサポートも受け易い
運悪く低所得家庭のままでも、それならそれで就学援助や各種免除があるし大学も給付奨学金が出るから大丈夫
高収入になってから~とか言ってたら嫁も高齢になって子供も出来にくくなるし育児もしんどくなるだけだよ
小学生まではケチれば意外と全然安く済む。こどもは幼児の記憶なんて曖昧だから、そこでケチって貯めて大学進学とかに当てて欲しいわ。
うちは共稼ぎでお宅の世帯年収よりちょっと上
23区内で家賃なんて10万余裕で超えてるけど、ぜんぜん贅沢しないしどんどんお金が貯まる
この年収で子ども持てないとか一体どんな生活してんのか不思議なんだが
後は体力と精神力の問題。若いから大丈夫だと思うが、生まれてから1年間はまずまともに睡眠とれない。個人差はあるが2、3時間ごとに目を覚まして泣きわめくので、仕事でいくら疲れていても対応しないといけない。それと小学校に入学するまでは子育てや家事に追われ、自分だけの時間は皆無になる。俺は軽くノイローゼになったが、なんとか耐え抜いた。耐えられない親が虐待してニュースになったりする。
母方の親が金持ちなら商売っけの遺伝子あるし400万稼ぐ母親持ちなら本人も生活力ありそう
何とかなるんじゃない
実家からしたら生活やっていかれんねんやったら離婚して戻っておいで、娘も孫もお金かけて面倒みたるわってなるだけや。
無責任なこと言えないわ
出産、補助券使っても健診は手出し数千円〜2万取られる病院なんていくらでもあるし、出産費用も手出し10万くらいとかよく聞くで。うちも実際そうやったし。ほぼ0で済んだ人とか逆に聞いたことない。
妊娠中期から切迫早産の絶対安静で2ヶ月入院とか、普通に良くあるパターンやからそうなったら稼げない上に入院費かかるしね。
借りないほうがいい。
実家親からしたら養ったるから貸すくらいなら離婚して戻ってきて欲しいってなる。
しかも今は出産費用かからん上に医療費もかからず、児童手当も多い
保育料も安い、育てやすくなってるんだよな
奥さんが産休かやめるかしらんけど、休む時の収入がどれぐらいになるか考えないけん
田舎で個人産院個室、夜間出産だったけど、
今もっと補助おおいでしょ
せいぜい計画的にやれやw
0か100かの話ししてんじゃねーんだわ。
計画すんのは当たり前だし、勝算は練るんだよ。それじゃだめなんだわ。
お前ら程度の凡人の計画なんて世の中で最も当てにならないんだわ
いきあたりばったりじゃなきゃ虐待しないし、すべて計算どおりに事が運ぶのかお前の中では。めでてーなおい。
子供の奴隷になるホルモンが出ちゃうから許して。女だってそうなりたくて変わるんじゃない変わらなければならないし、本能みたいなもん
すごい!尊敬できるご両親だね見習いたい
その時代より物価やらなんやら高くなってるんですが。
なんか否定されてるけど、うちもこの夫婦より少し多いくらいの世帯収入だけど怖くて子供つくれない…
病気でどっちかが働けなくなったり子供が手のかかる子だったりして、やっぱり無理でした!って捨てるわけにはいかないし。
産んでも余裕でなんとかなるんだろうけど、不確定要素が多すぎて行き当たりばったりで子作りなんてすべきじゃないと思ってしまう
アホの見本みたいでビックリ
1歳ってことかな
1歳で保育園空いてないよ。0歳から入れて確保する方法を取るしかないよ現状は
事故が怖いから私はおすすめしないけど
子供は早く早く産んだ方がいいよ。みんなそう言ってるでしょ?
若い時なら多少お金なくてもなんとかなる。ガムシャラに働いたり無理ができる。
けど、年取ったら無理できないもんな。
大臣の息子がゲーム三昧ニートになり親に殺されたり医者の息子が一家を殺したりもあるから人生よぅわからんね
親が優秀でも優秀な子になるかプレッシャーに負けるか子育てとは難しい
週6勤務ならバイトでもそのくらいだな
世間知らずかな?
ゆうてこいつは育休とるつもりも、収入低い分自分が家事育児積極的にやろうとする気概も見られないからな
そら手放しで賛成されんやろ
気持ちは応援してあげたいが
人手ってのは本当に同意
昔ながらの拡大家族って子育てという観点から見るととてもいいシステムだったよ
産後は何が起きるか解らないしもしかしたら当分復帰できなくなるかもしれないし
そう考えるとこの人達はまだ若いからもう少し貯金してからでもいいんじゃないかね
まあ嫁の実家がお金持ちなら産まれたらなんだかんだで助けてくれるとは思うけど
奨学金借りるにしても子供に返済を強いるようなら作るべきではない
最初から相対的貧困を気にしない子ガチャを期待するのは親としての責任を放棄してる
お盛んですこと
数年後500って言ってるからそうなんだろうね
若いんだから数年待っても良いと思うけど、若くても子供出来づらい人もいるし
人生の重大な帰路なんだから他人がおいそれと口出せる事でもないし自分達で決断すべきだわ
今はそういったガチで困ってる層がいるのは全く事実。
時代が進歩するなら、それらがなんとかなるインフラが現れるというのが72の話よ。
というか逆に、少子高齢化で人口減のこれからの社会で、大量にいる食詰めてる貧困の子供を何とかできなかったらこの国は詰む。
そして、貧困だろうがデキ婚だろうが低所得層だろうが、産まなきゃもっと詰む。
ま、希望的観測にすがるのはアホだから、最低限の備えはいるのは当然の話なのは間違いない。最低限というのが大きく場合によって違うから曖昧なものたが。
これを凡人にするな、精神底辺だ
手取り10何万でボーナス無し?
何で子供産みたいのにその仕事してんの?
習い事は小学校からで十分よ。
うちそれで小学生2人いるけどそれほど貧乏でもない。
20代なら寝ないで働いても何とかなるし。贅沢しなけりゃ全然いける。
働けてれば子どもが不幸とかいうことはないんじゃないの?上みたらキリないし。
悪阻とかもあるし、嫁が産休までフルに働けると思わない方がいいぞ?
それに産んだら終わりじゃない
自分の収入で3歳くらいまでは二人を養わなくちゃならんのだと、覚悟できるんか?
自分たちの生活水準下げられるんか?
自分より子供優先、数年間は自由なんてない
親になる覚悟はちゃんとしておけよ
欲しいだけの無計画出産は子供も不幸にするからな
嫁が産休までフルに働けない可能性だってあるんだ
それに産後、数年間は自分の収入で養わなくちゃならない
自分より子供、自由なんてないし、生活水準だって下がる
それでも育てるならいいんじゃないか?
二人だけは寂しい、子供がいたら楽しくなるかなみたいな勝手だけで産むなよ
安易な無計画出産は子供も不幸になる
親になる覚悟はしてから作れよ
貧乏でも幸せかは子供にもよるかと、、
うちも両親低収入だったから本当は美大に行きたかったけど勉強して奨学金で国立行った。
飢えずに健康に育って幸せといえば幸せだけど、周りと比較してうちも裕福だったら…って虚しくなることもあった。
子供がこういう思いしても衣食住保証されてて幸せでしょ!って言えるならこの1も産んでもいいと思う
>>135
>>219
何で?年相応じゃないから?
ちなみに自分の歳間違えた。今25でもうそろ26です。まぁこの年で子供4人目はなかなか無いと思うけど、何がおかしいの?
無計画でポンポン作ってると思ってる?
残念だけどこっちは不妊治療までして
願って授かれた子達だよ
将来の事も考えて子供達一人一人に
生後0ヶ月から学資保険+別貯金してますんで安心して
そりゃあ病気になって倒れる可能性や子どもが障害を持って生まれる可能性なんて世の中の人間誰でも持っとるわ
この人が批判されてるのは子ども云々以前の問題だと思う
世帯年収がまあまあなのに住居費がーとか通勤にかかる時間がーとか他の世帯なら我慢するなり生活を工夫してクリアする問題に対して、まともな対策をする気がなさそうだからでしょ
ってかまず嫁がもっと働いて稼げば余裕出るじゃんっていうw
頭のおかしい奴だな
計画が計画通りに進まないのは当たり前
だから収入を確保してから子育てに臨むんだろ
勝手に人をアホに設定して勝利宣言とはめでたい頭の持ち主だな
だとしても理にかなってる
年収200万ってだいぶキツいだろ
先天的な病気持って生まれる可能性だって十分にあるのに、この程度の感覚だったら子供作らないことをお勧めする
必死すぎだろ
妊娠中や産後のトラブルでやむなく離職とか普通にあり得る
まだ若いんだし、旦那の稼ぎがもうちょっと上がる目処があるなら数年様子見た方がいい
例外は、どっちかの親が近所に住んでて金銭も手間も惜しまず援助するから早く孫の顔が見たい!という場合
その子供が大きくなった時に何も言われないのなら
無責任な悪魔がおって笑えない
大丈夫なわけねーだろガイジ
そんなにガキ作って何がしたいの?
貯金や保険なんて当たり前のことを偉そうに言う時点でゴミ親確定
願って授かるのなんて当たり前、あまりにもレベルが低すぎる
生きてるだけで害悪だから一家もろとも死んで欲しい
子供全員を大学に行かせることもできないゴミ親が何言ってんの?w
内心で恨まれてるに決まってんじゃん
コンビニのアルバイトかよ
夫婦二人ならな
子供からは確実に恨まれるわ
ただ貯蓄300万で家とかどうするのかは気がかりだな
年収低くたって問題ない
問題なのは会社がブラックか否か
完全週休2日制で8時間労働で残業ナシで通勤時間も1時間以内なら良し
世帯年収500って、夫500妻0とかじゃねーんだぞ
妊娠出産で奥さんが復職できなけりゃ一気に世帯年収200万だ、馬鹿
確実な男の稼ぎだけで考えないと、リスクでかすぎるわ
言うほど、妊娠出産は簡単じゃない
稼ぎ頭がでかい病気をこれから年単位ですると考えて見ろ
お金は頑張り次第で増やせるけど、子供は頑張っても出来ないことがある。不妊治療は途方も無い金がかかるし
親も子供もみんなして普通にちょっといい暮らしを目指すと大変だと思う
というと都内私立のいい暮らし側の人がんなわけねーだろって言ってくるんだよなぁ
育児手当とかもアテに出来なかった平成6年生まれの子供でそれなりにキツかったけど、今じゃ立派に戸建てと家庭持った息子になったよ。
今の時代に子供産むなら手当諸々の待遇が良いはずだから余裕だよ。
頑張れ。
5ちゃんの平均年齢は50~60代
何が23才だよ
妄想してるうちに現実と妄想の区別がつかなくなり、食欲性欲のコントロールもできなくなり、ナマポ受けてストーカーするようになるのがオチ
まとめなんてやってないで働け
障害者用に援助つき雇用やA型及びB型作業所がある 福祉事務所で聞いてこい 教えてくれるから
解決策はそれしかねえぞ
とくに地方は
都会で300はきついだろうけど地方なら夫婦で力合わせればやっていけるだろ、スレ主若いし
二十年ほど前までは、派遣や契約社員なんて概念や選択肢は無かったんやで
当然そいつらを派遣させるだけの業者も、今みたく蔓延ってなかった
リスク高すぎ
その通りなんだよ覆水盆に返らずってな
他人が同じ不幸になれば良いと思う様になったら人間お仕舞いだよ
うちの子はディズニーに行くより、ザリガニ採りに行く方が好きなんだけど可哀想と思われてんのかな?
あなたも137も自分達の事しか考えられない人だから子供は作っちゃいけないよ。
夫婦2人きりで仲良く生きていきな。
自分高卒の子供側だよ
高校まで出してもらったから後は自分の人生だと思ってる
親はとにかく沢山遊んでもらった記憶がある
何も問題なかったわけじゃないよ
でも感謝してるよ
ちなみに高校までは三人とも県の中でも一、二を争う進学校だった
進学校では周りは裕福な家庭が多かったし正直羨ましかったよ
大学は行けるなら行っておいた方が絶対にいい
自分も模試の結果では地方国立は問題なかった
でも旧帝の中でも医学部の次に偏差値高い学部余裕だった兄ほど学力なかったから比べてしまって自信喪失したのはある
弟もそうだった
(今思うと比較対象が間違ってたけど)
自分の興味のある分野を調べてみると大卒でなくても資格をとる道があって収入も悪くなかったら思いきって飛び込んでみた
結果、好きな仕事に就けて家庭も持って今は幸せだ
でも勉強してみたい分野が出てきたから子育てが一段落したら大学に挑戦してみたいかも
不幸の定義が不明やわ
君が恨んでるんやね
まあ自己正当化ですね
子供が不幸だとかは建前ですよ
それをほぼ0って言うんじゃないの?
躊躇するような額かね
多分働くモチベーションとしては最上級だな
「親」っていうものを自分の両親しか知らないのさ
上がる予定があるからちがうでしょ
職人なら見習い日当一万でも一人前なら現場掛け持ちで一日二万以上稼げるから
多分そういう方面
ドン引きの意味がわからなかったから。
子供4人目が何がおかしいのかなって
だから金銭面の事心配してんのかなって思ってただしっかり考えてますって先に言っただけ
子供そんなに作って何がしたいのって?何がしたいって無きゃダメなの?じゃあ貴方の親は何で貴方産んだの?なにがしたかったのかな?
どの子も行きたい道行かせられるように計画はしてるけど子供多い=不幸せなる、なの?
願って授かれるのなんて当たり前な訳ねーだろばーか。逆に授かれてもそれが果たして無事産めるかなんてそれすらも当たり前じゃないから。妊娠するまで、妊娠した時点、妊娠中、どの課程でも人一倍辛い状況経験したけどその上での4人目だから半端な覚悟で妊娠した訳じゃないよ
何が生きてるだけで害悪だよ。子供まで死ねって言ってるお前が害悪だわ。
現在年収ワイ650万ヨッメ550万子あり自由時間なし
子どもいると自由時間ほぼないがめっちゃ楽しいで
社会人でも受けられる大学の通信講座沢山ありますよ。優秀な方のようなのできっとより良い道が拓けると思います
ウチはかなり堅い職業で世帯年収が2000万近く有ったけど玩具はお誕生日だけで旅行は親が楽しむ為の高級なホテルや旅館が多かった。
成人した今なら良くわかるし兄妹3人とも大卒で国家資格もちになってて感謝しかしてません。
玩具やディズニーマジでどうでもいいです。
20年近く前に契約社員やってたけどw
氷河期世代は正社員なれず、契約社員や派遣、フリーターとかそれなりにいた。
そこからそれなりの会社に転職してる人もいれば、派遣ずっとやってる人もいるけど。
前の職場の人、子供3人産んでて、恐らく年収350万以上ある。
時短でもそれなりの所なら貰える。
まあ、復帰して間もなくまた産休になったから、独女敵は出来てたけど。
家賃激安か、公営住宅じゃないと無理だろ。
子供も取られるし、養育費いらないから関わるな。って言われるわな。
作れるけど、育てていけない。
養子に出した方が子供の為。
養子に出す事前提に、出産費用も出してくれるNPO法人あるよ。
いつの時代からやって来たんだよw
今の時代は、保育園に1歳で預けて働いてる親もそれなりにいる。一度会社辞めるとパート以外なかなか見つからないから。
年収300程度で高卒育ててる家庭なんか五万とおるわ
まともな教育受けさせてまともな大学までいかす気なら辞めとけ
凄く昭和でまともな思考の人間だなぁとしかも反対されてたの押し切っての結婚みたいだし
未だにこんな男もいるんだねェと逆に感心しちゃうけど
屁理屈こね回して自分だけ愛して童貞貫いてるようなエゴイストばかりの時代に
冷血小梨動物のアベはこういう夫婦にこそ支援すりゃええのにな全く
やはり子育ては経験しないとああいう人間になるんやねと
逆逆
気持ちがないとどうにもならんねん
まっとうに生きてりゃ以外と手をさしのべてくれる人はおるもんや
助けたいと思われる人間でいようや
コメントする