1 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:33:28 ID:l3Y
転職を決意
2 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:33:47 ID:aKV
どこや?
5 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:34:23 ID:l3Y
>>2
地方の団体向け飲食店
3 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:33:50 ID:blU
まだ助かる・・・まだ助かる・・・
5 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:34:23 ID:l3Y
>>3
マダガスカル…
4 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:33:57 ID:gp6
後藤キャンペーンを信じろ
6 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:34:30 ID:4YE
JTBとかワクワクしながら入った新入社員山ほどいそうやな
8 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:36:14 ID:l3Y
>>6
JTBは安泰や
冬のボーナスはでらんらしいが
7 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:35:19 ID:Zt3
Go to Hellキャンペーンは上手くいかなかったんか?
8 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:36:14 ID:l3Y
>>7
あんなんゴタゴタしすぎて誰も理解できとらんわ
9 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:37:36 ID:l3Y
コロナ第二波で今なんとかなってる企業もほとんどダメになる
近場の同業他社も倒産したしウチもそのうち危ない
15 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:40:42 ID:gTD
>>9
ライバルつぶれてチャンスやん!
16 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:41:19 ID:l3Y
>>15
お客さんは来ましたか…?
10 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:38:32 ID:6vt
GoToイット、トラベルに対する期待はでかかったんか?
16 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:41:19 ID:l3Y
>>10
第二波さえ来なければかなりの期待はできた
旅行業者を通せば安くなるなら地方の飲食店やらホテルやら潤うし
12 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:38:46 ID:W0h
ワイも観光したかったンゴ...
17 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:43:26 ID:Sdg
イッチはその飲食店の何職なん?
18 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:44:06 ID:l3Y
>>17
営業やで
旅行業者からお客さんもらってくるんや
19 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:45:10 ID:Sdg
>>18
ツアーに入れてもらう感じか
今は大変やなぁ
21 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:46:43 ID:l3Y
>>19
せやで
ツアーは3月から全部キャンセル
売り上げも前年の1%ぐらい
23 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:47:41 ID:tGL
1%て…
25 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:48:34 ID:l3Y
>>23
どこもそんなもんやで観光業
20 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:45:12 ID:tGL
gotoは信用がないからな
取り敢えずワイも9月までは様子見のつもりやし
21 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:46:43 ID:l3Y
>>20
9月でなんとかなればいいけどな
もうだめかもわからんね
24 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:48:08 ID:Sdg
>>21
ヒエ〜〜〜wwwww
22 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:47:17 ID:Spn
ワイ、空港やけどすごい分かる
25 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:48:34 ID:l3Y
>>22
やばいよな
28 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:50:05 ID:VhZ
>>22
空港は補助金あるからヘーキヘーキやろ
26 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:48:39 ID:6vt
内部留保の少ない中小は厳しいな
いつくらいまで会社はもちそう?
32 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:51:03 ID:l3Y
>>26
まだしばらくは大丈夫なはず…
秋にお客さん動かなかったらやばい
33 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:51:23 ID:A07
お給料減った?ボーナス出た?
35 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:51:52 ID:l3Y
>>33
減りまくりや
ボーナスはないんやで
37 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:52:21 ID:A07
>>35
国の補填的なやつは?
44 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:54:37 ID:l3Y
>>37
受けてるで
春は稼ぎどきやからお給料も多いんやけどそれと比べるとって感じ
まあ基本給も減ったんだけど
36 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:52:16 ID:3BJ
これ秋もキツイやろ
44 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:54:37 ID:l3Y
>>36
きつい
まだ予約は消えてないんやけどな
ワイが消えるかどっちが早いかや
39 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:52:44 ID:tGL
転職先も無いしな
収束後の揺り戻しが期待できるのは経営者かな
41 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:53:33 ID:A07
旅館は代理店通さないで直接予約してって言ってるけど代理店の意味って何なんや?
49 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:55:59 ID:l3Y
>>41
予約を確実にしてくれるって感じかな?
あと知ってるホテルが多いからいいとこ紹介してくれるとか
簡単に言えば幹事を丸投げして代行してくれる人達
中抜きって考えるより幹事代って考えてあげて
51 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:56:16 ID:A07
>>49
なるほど
45 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:54:59 ID:b6j
介護士やれ
ワイが教えたる
53 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:56:47 ID:l3Y
>>45
介護はなぁ
うちの母親やってたけど環境最悪でなぁ
場所によるんだろうけどね
55 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:56:54 ID:EYL
正直廃業するしかないから、むしろ早いほうが良いと思う
Gotoキャンペーン目当てにズルズルやってると傷が深くなる
58 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:57:29 ID:tGL
>>55
イッチ雇われやないの
辞めたところで次がみつからんやろ
64 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:59:49 ID:l3Y
>>58
雇われやで
観光業はもうええわ先行き不安で怖いわ
探せばなんとかなるやろハナホジー
67 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:00:44 ID:bb7
こういうの見てるとgotoも発想は良かったけど時期が悪過ぎたな・・・
72 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:01:57 ID:l3Y
>>67
せやねん
世論から叩かれまくりやし正直雇われのワイとしてはコロナか無職なら無職がええわ
後遺症も残るらしいし
体が有ればなんでもできるしな
73 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:02:00 ID:Bxv
>>67
4月上旬に策定したもんやから
74 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:02:33 ID:l3Y
>>73
この時期はワイらも復活の狼煙やと思ってた(小並感)
75 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:02:36 ID:EYL
>>73
前倒しにするのは無理があった
というか感染が収束した段階じゃないとできないことだし
83 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:04:42 ID:l3Y
>>75
ツアーなんて公共交通機関に乗った瞬間から三密やからな
71 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:01:51 ID:3BJ
これ次また治りかけてももう油断できないね
76 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:03:04 ID:RCN
旅行行ったらいかんのか?
87 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:05:10 ID:l3Y
>>76
ええけど恨みっこなしやで
100 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:10:06 ID:2hM
まさか7月8月になっても収束してないとは政府も思わなかったんやろなあ
104 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:11:36 ID:Bxv
>>100
長梅雨じゃなくて猛暑になればいける!(=コロナ収束)って思ったんかな
108 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:14:43 ID:Bxv
ワイ零細やが人材採るチャンスだったりするんよね 銀行に相談に行こっかな
109 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:15:53 ID:l3Y
>>108
観光関連だけでもかなり流出あるはずやで
でも観光業ってけっこうサボリ魔多いから気をつけてな
113 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:17:46 ID:q29
秋冬はどうせ振り返すだろうし、この夏がこれじゃ来年の夏まできついやろな
118 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:18:40 ID:l3Y
>>113
ワイの先輩部下全員が転職考え出してて草も生えない
逃げ遅れないうちに荷物まとめなあかんな
115 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:18:07 ID:Bxv
大阪も増えてきたなー 86人
ちょっと前の東京と一緒w
127 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:20:08 ID:bb7
>>115
さっき見たわ
大阪府民ワイとしてはマジかよ・・・としか思わん
時期に今の東京レベルまでに増えそうや
134 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:22:57 ID:Bxv
>>127
多分来週は100人台に乗るやろなぁ
でもってハッスルする連休の2週間後がヤバいことに...
137 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:26:11 ID:bb7
>>134
乗るやろなあ・・・
もうため息しか出んわ
117 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:18:29 ID:q29
みんなお盆帰省すんの?
126 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:20:05 ID:vWO
>>117
しない
年末も多分行かない
123 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:19:36 ID:l3Y
>>117
もう政府が自粛要請出してないし大丈夫やろ(適当)
もうなるとこまでなったらええねん
128 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:20:16 ID:q29
>>123
せやなぁ
帰省しても親とは会わんとこうかな
130 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:21:01 ID:l3Y
>>128
落ち着いてから会った方がええわ
親御さんは大切にな
129 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:20:50 ID:9Dq
5月の観光業の収益前年比99%減とか言う記事見て草枯れた
133 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:22:28 ID:l3Y
>>129
5月って会社の親睦旅行あったり修学旅行もあったり稼ぎどきなんやけどコロナで全部秋冬延期もしくは中止やからな
1%出てないとこも多いはずやで
136 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:25:55 ID:GDp
観光業はマジで無理すぎてかわいそう
138 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:27:25 ID:l3Y
>>136
しゃーない
ワイも経営者なら頭抱えたけどちょうどやめ時や
残業代でんし休み少ないし辞めたるわ
139 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:27:58 ID:2hM
どこに転職するんや
142 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:29:25 ID:l3Y
>>139
介護の派遣営業を考えとるで
143 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:30:46 ID:GDp
人の移動がダメって時点できつい上に娯楽産業だから積極的に切られちゃうよなぁ
145 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:36:54 ID:l3Y
>>143
新しい生活様式への淘汰やね
149 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:54:53 ID:GdK
いつになったら旅行できるんかね
後藤キャンペーンを信じろ
6 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:34:30 ID:4YE
JTBとかワクワクしながら入った新入社員山ほどいそうやな
8 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:36:14 ID:l3Y
>>6
JTBは安泰や
冬のボーナスはでらんらしいが
7 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:35:19 ID:Zt3
Go to Hellキャンペーンは上手くいかなかったんか?
8 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:36:14 ID:l3Y
>>7
あんなんゴタゴタしすぎて誰も理解できとらんわ
9 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:37:36 ID:l3Y
コロナ第二波で今なんとかなってる企業もほとんどダメになる
近場の同業他社も倒産したしウチもそのうち危ない
15 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:40:42 ID:gTD
>>9
ライバルつぶれてチャンスやん!
16 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:41:19 ID:l3Y
>>15
お客さんは来ましたか…?
10 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:38:32 ID:6vt
GoToイット、トラベルに対する期待はでかかったんか?
16 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:41:19 ID:l3Y
>>10
第二波さえ来なければかなりの期待はできた
旅行業者を通せば安くなるなら地方の飲食店やらホテルやら潤うし
12 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:38:46 ID:W0h
ワイも観光したかったンゴ...
17 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:43:26 ID:Sdg
イッチはその飲食店の何職なん?
18 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:44:06 ID:l3Y
>>17
営業やで
旅行業者からお客さんもらってくるんや
19 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:45:10 ID:Sdg
>>18
ツアーに入れてもらう感じか
今は大変やなぁ
21 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:46:43 ID:l3Y
>>19
せやで
ツアーは3月から全部キャンセル
売り上げも前年の1%ぐらい
23 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:47:41 ID:tGL
1%て…
25 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:48:34 ID:l3Y
>>23
どこもそんなもんやで観光業
20 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:45:12 ID:tGL
gotoは信用がないからな
取り敢えずワイも9月までは様子見のつもりやし
21 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:46:43 ID:l3Y
>>20
9月でなんとかなればいいけどな
もうだめかもわからんね
24 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:48:08 ID:Sdg
>>21
ヒエ〜〜〜wwwww
22 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:47:17 ID:Spn
ワイ、空港やけどすごい分かる
25 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:48:34 ID:l3Y
>>22
やばいよな
28 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:50:05 ID:VhZ
>>22
空港は補助金あるからヘーキヘーキやろ
26 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:48:39 ID:6vt
内部留保の少ない中小は厳しいな
いつくらいまで会社はもちそう?
32 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:51:03 ID:l3Y
>>26
まだしばらくは大丈夫なはず…
秋にお客さん動かなかったらやばい
33 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:51:23 ID:A07
お給料減った?ボーナス出た?
35 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:51:52 ID:l3Y
>>33
減りまくりや
ボーナスはないんやで
37 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:52:21 ID:A07
>>35
国の補填的なやつは?
44 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:54:37 ID:l3Y
>>37
受けてるで
春は稼ぎどきやからお給料も多いんやけどそれと比べるとって感じ
まあ基本給も減ったんだけど
36 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:52:16 ID:3BJ
これ秋もキツイやろ
44 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:54:37 ID:l3Y
>>36
きつい
まだ予約は消えてないんやけどな
ワイが消えるかどっちが早いかや
39 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:52:44 ID:tGL
転職先も無いしな
収束後の揺り戻しが期待できるのは経営者かな
41 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:53:33 ID:A07
旅館は代理店通さないで直接予約してって言ってるけど代理店の意味って何なんや?
49 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:55:59 ID:l3Y
>>41
予約を確実にしてくれるって感じかな?
あと知ってるホテルが多いからいいとこ紹介してくれるとか
簡単に言えば幹事を丸投げして代行してくれる人達
中抜きって考えるより幹事代って考えてあげて
51 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:56:16 ID:A07
>>49
なるほど
45 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:54:59 ID:b6j
介護士やれ
ワイが教えたる
53 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:56:47 ID:l3Y
>>45
介護はなぁ
うちの母親やってたけど環境最悪でなぁ
場所によるんだろうけどね
55 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:56:54 ID:EYL
正直廃業するしかないから、むしろ早いほうが良いと思う
Gotoキャンペーン目当てにズルズルやってると傷が深くなる
58 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:57:29 ID:tGL
>>55
イッチ雇われやないの
辞めたところで次がみつからんやろ
64 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)17:59:49 ID:l3Y
>>58
雇われやで
観光業はもうええわ先行き不安で怖いわ
探せばなんとかなるやろハナホジー
67 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:00:44 ID:bb7
こういうの見てるとgotoも発想は良かったけど時期が悪過ぎたな・・・
72 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:01:57 ID:l3Y
>>67
せやねん
世論から叩かれまくりやし正直雇われのワイとしてはコロナか無職なら無職がええわ
後遺症も残るらしいし
体が有ればなんでもできるしな
73 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:02:00 ID:Bxv
>>67
4月上旬に策定したもんやから
74 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:02:33 ID:l3Y
>>73
この時期はワイらも復活の狼煙やと思ってた(小並感)
75 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:02:36 ID:EYL
>>73
前倒しにするのは無理があった
というか感染が収束した段階じゃないとできないことだし
83 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:04:42 ID:l3Y
>>75
ツアーなんて公共交通機関に乗った瞬間から三密やからな
71 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:01:51 ID:3BJ
これ次また治りかけてももう油断できないね
76 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:03:04 ID:RCN
旅行行ったらいかんのか?
87 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:05:10 ID:l3Y
>>76
ええけど恨みっこなしやで
100 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:10:06 ID:2hM
まさか7月8月になっても収束してないとは政府も思わなかったんやろなあ
104 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:11:36 ID:Bxv
>>100
長梅雨じゃなくて猛暑になればいける!(=コロナ収束)って思ったんかな
108 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:14:43 ID:Bxv
ワイ零細やが人材採るチャンスだったりするんよね 銀行に相談に行こっかな
109 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:15:53 ID:l3Y
>>108
観光関連だけでもかなり流出あるはずやで
でも観光業ってけっこうサボリ魔多いから気をつけてな
113 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:17:46 ID:q29
秋冬はどうせ振り返すだろうし、この夏がこれじゃ来年の夏まできついやろな
118 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:18:40 ID:l3Y
>>113
ワイの先輩部下全員が転職考え出してて草も生えない
逃げ遅れないうちに荷物まとめなあかんな
115 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:18:07 ID:Bxv
大阪も増えてきたなー 86人
ちょっと前の東京と一緒w
127 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:20:08 ID:bb7
>>115
さっき見たわ
大阪府民ワイとしてはマジかよ・・・としか思わん
時期に今の東京レベルまでに増えそうや
134 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:22:57 ID:Bxv
>>127
多分来週は100人台に乗るやろなぁ
でもってハッスルする連休の2週間後がヤバいことに...
137 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:26:11 ID:bb7
>>134
乗るやろなあ・・・
もうため息しか出んわ
117 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:18:29 ID:q29
みんなお盆帰省すんの?
126 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:20:05 ID:vWO
>>117
しない
年末も多分行かない
123 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:19:36 ID:l3Y
>>117
もう政府が自粛要請出してないし大丈夫やろ(適当)
もうなるとこまでなったらええねん
128 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:20:16 ID:q29
>>123
せやなぁ
帰省しても親とは会わんとこうかな
130 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:21:01 ID:l3Y
>>128
落ち着いてから会った方がええわ
親御さんは大切にな
129 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:20:50 ID:9Dq
5月の観光業の収益前年比99%減とか言う記事見て草枯れた
133 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:22:28 ID:l3Y
>>129
5月って会社の親睦旅行あったり修学旅行もあったり稼ぎどきなんやけどコロナで全部秋冬延期もしくは中止やからな
1%出てないとこも多いはずやで
136 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:25:55 ID:GDp
観光業はマジで無理すぎてかわいそう
138 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:27:25 ID:l3Y
>>136
しゃーない
ワイも経営者なら頭抱えたけどちょうどやめ時や
残業代でんし休み少ないし辞めたるわ
139 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:27:58 ID:2hM
どこに転職するんや
142 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:29:25 ID:l3Y
>>139
介護の派遣営業を考えとるで
143 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:30:46 ID:GDp
人の移動がダメって時点できつい上に娯楽産業だから積極的に切られちゃうよなぁ
145 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:36:54 ID:l3Y
>>143
新しい生活様式への淘汰やね
149 :名無しさん@おーぷん:2020/07/18(土)18:54:53 ID:GdK
いつになったら旅行できるんかね
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
求人も以前以上に狭き門だと思う
上手く転職できることを祈ってるわ
全行程徒歩のガチお遍路ならありやで
鬼怒川はそれで多くが廃棄化したし、熱海もそれで落ち込んでたのでテコ入れしてる。
逆に言うと去年とかの人気観光地はモデル転換してる。
自分で三密を回避する手段を考えられない人が多いからでしょ
自分で調べて、考えて、判断する
もっともこれができている人と、できていない人の区別はパッと見では分からないのがタチ悪いところだけど
そこまで厳しくしなくても、羽目外さない節度あればリスクは低い。
明らかな増加傾向にある現状を踏まえた上で我先にと旅行しようとするやつが、旅先という非日常の中で真面目に三密回避なんてすると思う?
観光業だけの話と思ってるのかもしれないけど、
まずは観光と直接関わる所で地域が地盤沈下して、
それは他業種にも必ず波及するんだよ。
積極的に動くのはそれこそ厄介者だしな
受け入れても地獄受け入れなくても地獄なんだから転職考えた方がいいわな
誰が悪いなんてのは結果論で後からなんかなんとでも言えるわな
どうやっても潰しに来るんだよ
「砂の器」ツアー!
GOTOが無くても毎日感染者が増えてるのに、さらに人の移動を促しますって言ったらそら反対するやろ
そもそも元から三密回避する人は旅行する発想にならないんだよ。今この時期に行く人は軽く考えてる人達が多い印象だからそれに拍車をかけるな!って騒いでるの。
経済恐慌突入してるでしょうね
ただずっとこれしかやってなくて今32だから、今から他行くってのが通用するか不安や
復活を願ってしがみついてたほうが良いのではと考えてしまう
数カ月耐える程度では乗り越えられない事象だという事がハッキリしてきた
楽しくなれないよ
観光業はこれから急縮小する業界だろうから逃げ遅れないよう
自力で常連客獲得してる個人店と同じ土俵に立っただけや
数年は無理ならもうずっと無理やろ
旅行なんてまだまだ考えられない…オリンピックもはやく中止発表してほしい
集団ヒステリー
チャイナは気にせず旅行しまくるで
オリンピック特需が不透明になったからそれほど深刻じゃなくなったとのこと
何を気を付けてどう具体的にって話に対して三密さけろとか丸投げだし
そして水商売系のやってることは
そもそも終息なんかないで
人々が受け入れるか受け入れないかそれだけ
ITはいいけどさぁ
コンサルさんはこの状況でもまともに儲けたり拡散防げるやり方をさっさと広めろよ
それできないから官僚コネの無能なんだよ
トンキンさんがもっと他の日本のようにやってればまだ良かったんだよ
春節時わんさか入国してくるのに、拒否するどころかバンザイしてた癖になに言ってんだ
共に消えればいい
そもそも第二波を引き起こした東京にも責任があるんだよな。
何故が被害者面して東京を除外するとか差別だーって騒いでるし。
それに連なった飲食やら卸、その他諸々の業種も連鎖して死ぬんやで
大失業倒産時代が来た
緊急事態宣言はコロナの性質上、新規感染者が0になるまでは継続すべきだったし
入国拒否もビジネスに限りOKとか意味不明
やっぱ金に汚い親中派はゴミだわ
地方同士の金の流れが滞る事は血が廻らないのも同じだし
かといって税金で補うなんざ天地がひっくり返っても無理だろうしなあ
withコロナ言うてもコロナの後遺症で障害持っちゃったら雇ってもらないからなあ
三密状態そのものを作り出すイベントやライブの再開には何も言わないマスゴミ。
青い飛行機で仕事してるけど、来年以降は新卒採用中断したし、国の方針次第ではこれからも世間を賑わせるIRが目白押しになる
農業は野菜の単価が上がって比較的安定してるな。
と言っても今から0から農業を始めるのはオススメしないが。
資材は高いし施設の部材も高い。
今から始めるとしたら下調べしっかりして補助金貰って始めないと間違いなく後悔しか残らない。
ホント、求人誌のペラペラぶりは言葉失う。そもそも求人誌が潰れそう
ほんとこれなんだよな。
政府に旅行を強制されてるわけでもないのに何で文句言いまくってんの?って思う。
とりあえず批判しとけってスタイルの某野党みたいで頭悪いって思うわ。
真っ先に倒れていくのは地方からというね
会社の方から不要不急の外出禁止されとるからそれすらできん。
田舎の方だから会社からコロナ出ることに戦々恐々となっとる。
旅行なんてもってのほかという感じ。
GOTOやらないと観光業が死ぬって言うけど
やってコロナ第二波が広まったら
観光だけじゃなくて日本のほとんどの業種が死ぬとはならないの?
その辺り気になる。
自粛するのがいいことなのか悪いことなのかわからん。
いつまでも自粛で自分の首を絞めていく日本
いっそアメリカのように振り切れた方がいい
今のままでは全て外資に乗っ取られるオチしかみえない
菅直人にバッタリ出会したら手を下しかねないな
というかボーナスもカットされて先行きも不透明な中で、いくら補助が出たとしても本当に旅行なんて行くか?仕事引退してる中高年とか年寄りは感染リスク気にしていかないだろうし
今ずっと流行ってるのは欧米型だけどな
まあ、観光業従事者の知能レベルの低さは重々承知してるけどな。
下手したら2、3年
観光業界の人は業界が回復するまで転職するのも手だと思う
感染拡大したら人災とか言ってる人もいるけど終息するのがいつになるのかもわからないのにそれまでまつのか?
コロナ感染を拡大するだけ
特に医療の脆弱な地方に致命的なダメージを与えるよ
自粛しながらできることをやるのが最適解
でもこのタイミングで「移動歓迎!観光しよ!」はやめてくれと
連呼する人の気持ちもわかるからな
もうどうしようもないのよ
なら>24あたりの意見を論破してみてくれ
感染拡大を防ぎ経済対策をしたら政府による人災
あと補償しろって馬鹿の1つ覚えみたいに言ってる人もおるが補償は経済対策になってないからな
他の病気と比べて致死率等調べた方がいい
前と違ってデータは少しずつ増えてる
Gotoやって感染増えるor今のままコロナ憎しで自粛→今のまま感染増えたら緊急事態宣言で
どっちにしても観光飲食以外もぶっとぶ
国民感情をメディアが煽るからどうしようもない
方針、体質が変わらない限り自粛するしかないのは間違ってない
コロナになったら悪者だもの
なにいってんの?
コロナが収束しないのが一番なのにキャンペーンあったらなんとかなったわけ?ならねーだろばーか
自分たちが納めた税金をあほな他人が食い潰しそうになってるのに指咥えて見てろってか
頭わるいの自分じゃないの?
客層に合わせて特化させて無駄を減らすなんて商売の基本なのにそこを楽していると言われてもな
何が正解か誰にも分からないから難しいよね
お疲れさま
劇場人狼クラスター
しっかりとボコボコにされとるやろ
観光頼みなんて碌でもない政策
日本は観光立国なんて目指しちゃいけなかった
真面目にモノを作って商売するのが一番だよ
というかそういう人間は今後観光業が回復しても一切観光業を利用しないでほしい
潰れてもいいんだから利用しなくても問題ないでしょうから
日本人が給料が安くて単純肉体労働をやらなくなった結果やろ
旅行して地方にも周りにもコロナ感染者増えて最終的には自分達にも影響あるやん
かかるリスクめっちゃ高なるんやから
しかもコロナ感染したら店も会社も終わるやん
待つしかないだろ
時代の流れだから体力がないところは淘汰されるのは仕方ない
失業率1%上がると自殺者2000人増だっけ
新コロの死亡者とどっちが多いかのトロッコ問題
いや、コロナじゃん
逆に今やったら不味いとあなたは思わないのか?
HIS入った友達が大学に来てた。
感染拡大って言うけど、電車通勤でクラスター発生が出ないのが意味わからんな。
本格的な第二波始まったらどちらにせよ終わり。
どうせ終わるなら早い方がいいやろ。
結果論ならいくらでも言える。マジメに物を売る仕事は安くて高品質のアジア各国にとって変わられたんだ。ここ7年はインバウンドのおかげGDP成長してたわけだし、ここからどうするかだよ。
実際に飲食店はそうやって見捨てられてるからな
第2波よりロックダウン続けた経済的な理由で死ぬ人の方が間違いなく多いからね
わかっててEUはそれでも緩和しないといけないと判断してるんだよ
日本政府も「第2波が来るのがわかってて、それでもより多くの命を救うためには経済を動かさないといけない」と言い切らないと駄目だよ
コロナは飛沫感染と言われているから他人にうつすには咳やしゃべった時に出る飛沫を直接吸い込むか、どこかに付いた感染者の飛沫をもらって体内に入れないとうつらない
通勤時間帯にマスクせずくっちゃべってるようなやつを見かけたことがない
酒入って騒ぐ夜の飲食店とはまるで別物だね
はぁ…厄介だなぁ
ヒステリーは
結局マスゴミや何にも考えられない人が人殺し!!ってクソ煽るから無理だろうね
八方塞がり
後遺症の話ってデマなん?
もう何を信じていいかわからんな
もういい加減にしようやホンマに
しかも、今は他に娯楽はいくらでもあるのだから、観光業なんてのは元々危うい立場なんだよ。
観光業よりブライダル業界の方に死んでもらいたいけど。
あれは他人にも多大な迷惑をかけるからな。
コロナ感染拡大したら観光業界の為にしょうがないですねってお前は言うのか?
バッバがもう90越えてて一人暮らしだから、はっきり言って行っても行かなくても先が短いんだよな……
素手でチラシやティッシュ配ってる人を見ると相手の立場になって物事を考えることができない人なんだなと思う。
そうだね、これから先は国民総出でデスマーチしないと経済が回らなくなって偉い人たちまで被害が及んでしまうもんね
死んでも経済回せって案しか出してこないってことは、もう対策なんて無いってことでしょ
政府が判断したことを疑っちゃダメだよね
言わんでええから反対してる人間から優先的に◯んでほしい
オリンピック中止はIOCや。日本政府じゃない。
どうしても中止にしたいなら、中止にすることで発生する支払いを貴方や志を同じくする勇士達が肩代わりするしか方法ないぞ?
ネタや煽り抜きで。
観光の為にではなく日本経済の為だよ
このままではいけない
いつ出来るのかわからないワクチンを待って自粛してたらかなりの失業率になる
ネガキャンが多すぎる
政府ベッタリもダメだがネガキャンばっかりしてる場合じゃない
観光業が医療体制保障してくれるなら全力で救うべきやけどそうやないからな
夜の街と扱い変わらん
東京がーっていうけどさ
東京の人口がそもそも多過ぎてコントロールしきれないんだよ
日本には国民を強制で縛る法律なんてないんだからさ
お肉券マスク持続化給付金ときて、政府の言うことを国民がそのまま信じる
て考えてるならピュアすぎるだろ
何か裏があるって疑うに決まってるやん
客観的に説明できる数字が出るまでどんな政策やっても良くて限定的な効果に
とどまるのが当たり前でしょ
介護とかエッセンシャルワーカーは残るからそこに移れや
パチンコ店なんか全国民に叩かれたよね
従業員にも守るべき養うべき家族がいただろうに
9月以降、キャッシュの尽きた企業の倒産ラッシュが始まるだろうし、とにかく食い繋ぐことを考えるべき
結局ワイの疑問はそこなんだよな。
飛沫感染じゃなかったら電車で万単位で発生は確実。それで発生してないのはもう飛沫確定よね。
というかそのレベルで発生してたら、武漢チャーター便頃まで上海にいたワイがかかって当然(12月から毎日検温しても6度5分すら超えなかった)。
結局普段の生活よねこれ
こんな渦中でリスクありすぎてGoTo旅行しようなんて思わんわな
そもそも旅行する目的で経済回そう!って考える人いないだろ
東京が落ち着いてればまだチャンスあったのに時期が悪かった。終焉だ。
パチンコやスロットなんて潰してしまえばいいんだよ
従業員も早く見切りをつけて他に行けばいいと思うし
あんな下層日本国民から金を吸い上げて半島に持っていくシステムを潰さないと
無能な経済再生担当大臣や役人が進めるGO TOキャンペーンも、武漢ウイルスの陽性者が出れば、飛行機やバスが止まり、消毒剤を撒いて除菌しなければならない。
都内から地方にウイルスをばら撒いて、地方の医療機関をパンクさせて迷惑をかける愚策でしかない事に、無能な輩は考えることも出来ない愚かさ。
不要不急の旅行で、移動先で多くの人に大迷惑をかけた後に、石田純一みたいな陽性者が『軽率な行動をとってしまい、申し訳ない』と言うだけで、反省せずに言動を繰り返すパターン。お前ら、少しは学習しろ。
マスコミがヒステリーなヒストリー
ソース
来年には田舎の観光地は廃墟と化すよ
介護って簡単に言われるけど、現場にら未経験は足手まといになるだけだからいらないって思われてるよ。
人員に余裕無いと育成もできんしな。
買い物頻度減らすために大容量物が売れる流れにシフトしたくらい
奈良や京都ですら例外じゃない
1000年続いた寺社仏閣がデベロッパーの手に渡ってマンションになる可能性だって十二分にある
資格とかないなら今は転職無理
そのためのgotoやぞ
なお
最初go toはそういうキャンペーンだと思ってたわ
県内限定で安く泊まれるやつ
群馬あたりは一足先にやってたけどあれは誰からも文句でてなかったし
少し寿命を延ばすくらいにもならんのかな?
観光に限らずだけど、災厄に弱い業種は組合みたいなの必要やな。
臨床試験のために国は大勢の感染者が必要だから検査数を増やしまくってる。
抗ウイルス薬の選定まで自粛で乗り切った点は国民の協力があったから良かった。
長い目で見れば良い方向だな。
野党は批判するだけ
東京排除って対案は出ない
転職理由なんて人事もお察しくださいやろ
そうなっても国民が寿命間近の老人を守るために選択した結果だ。老人ファースとでいくと。日本のほとんどは中国に乗っ取られるだろうね。
長い冬を乗り越えてようやくって時に出鼻くじかれコロナで対策してたら先走ったところから拡散や
既に周辺市町村に飛び火して増え始めてる
もう東京もんばい菌扱いっすよ、割とマジで、だって受け入れたら周辺まるごと観光業逝ってまう
違法だなんだ言う奴がいるが地方は高齢者多いし医療施設も限られてる状態だ
生活どころか命かかってんだよ、糞どもが!!
中国に業者が新しい観光地作るだろうから遊ぶ場所はできるよ
北海道では既に買収が始まっている。
あそこは知事が中国の犬だしな。夕張の資産も違法スレスレで中国資本に売却して評価損を出した過去があるし。
受入れなくてもどうせ終わりだよ。
何か裏があると疑うのが当然ってかなりやばいよ
糖質気質があるから気をつけた方がいい
効率化して機械や人を入れて大量生産をこなすように特化した食品会社は町の小さなケーキ屋よりも楽してるのか?
そんなことできないしなあ
普段自粛してる普通の会社員だったらgoto使っても問題無いと思うんだけど難しいな
能力があれば不況でも転職できるし、能力がなければ好況でも転職できない。日本から出ていくのがいいのでは。生保で迷惑っかけないでね。
個人経営だと、超密が密になってるだけの対策程度で普通に飲食させてるし、俺が昨日行った「かつや」は入り口にアルコールが置いてあるだけで、カウンターもテーブルも満席だった。
観光地や宿はコロナ蔓延のニュース出ようもんならトドメ刺される形にしかならんもん
2万人くらいなら騒ぐこともないわな
感染のリスクとかそんなのは日本国内限って言えばどうでも良いけど
問題は経済の方や経済的なボディーブローは後でズドンと効いてくる
はっきり言って今回のコロナのダメージは世界的に影響出ており
第一次氷河期やリーマンなどと違い実体経済自体が確実に沈むのでマジでヤバいから
これから2年で資本力ないとこはドンドン潰れていくのが政府無策の確定路線
そしてその波及する効果は大恐慌レベルの不況を巻き起こす
国内観光ってそんないうほど経済効果あんのか?
逆に散々怪しい事やってきた人の行動に対して何らかの裏なり無いと思う方が不味いだろ
製造も更新せずに派遣切り始まったから、観光以外も死んでるぞ
持久戦しか出来ない現状でそれが早まったという話だろ
零細士業事務所だけど土日祝日休み、残業代出る、夜勤なし、有給とりやすい、賞与年2回、昇給ありだから特に不満がない
対策しっかりして安全を担保できたら、ある程度の客は補助金がなくても来るよ。
消防法だって安全が担保できなきゃ営業停止なんだし、もっと厳しくやればいい。
暴論すぎ
どれだけの人が路頭に迷うと思ってるんだ
他県に出るなって言うなら、都内で使わせてくれればいいのに。
都内のホテルで泊まってみたいホテルいっぱいあんのにさ。
まして小池への嫌がらせで東京除外なんてしたから正規料金でも誰も観光に行かなくなった。
自民のクズっぷりの煽りだよ。
第二波でコロナ拡散してGoTo後は皆総自粛が始まり
GoToも悪評だらけで二度と同じキャンペーンできなくなり
希望が全てなくなって絶望して会社を畳む、ということですね
副業解禁を会社に求めて、リスクヘッジをすべき。
だめなら需要の高い業界にシフトするのが良い。
時代に取り残されたい者だけ、しがみついてジリ貧になって逝けばよい。それが、お前が選んだ道だ。
自己責任の裁量の範疇で、判断を誤れば貧するのは当たり前。
ていうかトンキンって、金持ちを鼻にかけたクラスの嫌われ者って感じだよね
レンタカー借りればいいじゃん
それでいざ自分が他からコロナうつされても笑って済ませられる?
じゃあ、どうしろと?
このまま無策でGOTOなんかやったらデスマーチじゃん
他の業界に金回した方がいいだろ
観光業界の人たちは一時転職してもらう他ない
ソース
転職させればいい
人たち足りない業界なぞ、ごまんとある
そりゃあるだろうが今やったらコロナが広まりかねない問題が
パチンコが良いとは思わないけど、ガス抜きとしてはやらしとけよぐらいには思う
一応コロナ対策してる所は多いし
都民のせいにするな。バカがコロナにかかってるだけで大部分の都民はかかってないぞ。
ホストと馬鹿な芸能関係者と風俗関係者だぞ。
会食なんてまともな奴等はしてない。
自分の命の方が大切だからじゃないかな?
ワイのコメント読んで反論したりはあるやろうけど、
糖質やって考えるっていうのがヤバない?
きっと陰湿な純粋さを持ち合わせた人なんやね
ホントだよ
迷惑系YouTuberとかいるんだぜ
どうやって防ぐんだよ
地元の施設を使って会社の仲間で飲み会とか思ってたけど、どこかのバカ共が全国にウイルスを撒き散らしたせいでどこも安心して使えなくなった。会社では注意喚起してるからそれには逆らえないし、また今どこに潜在犯がいるかわからないから、結局はキャンペーン有る無しに関係なく旅行なんて夢のまた夢よ。恨むなら夜の街を恨みな。
経営者辺りがちょちょっと旅行業にたまに顔出すだけで済みそうな気がするんだが
だからと一番の被害者ぶって言い訳でもないって事でしょ
どの業界も厳しいし、またぶり返したコロナで違う業界に影響が出る
反対してるやつが全員野党支持者だと思ってるのか
もっとよく考えろよ
いや、数年だね
ワクチンが完成するまでだ
四国4県で計9人、東北6県では計3人が亡くなった恐ろしすぎる病気やぞw
もちろん自粛したからこそだが、こんな数字で騒ぐなら今すぐ車なんか乗るのやめちまえという数字だよな
今回ので日本人の8割は経済に無知なポンコツと分かったわ
そりゃまともな公約の政治家も当選できないわな、国民がバカなんだから
そして新しい病原体を輸入してくるループになりそう
と言うか現在国内にいるチャイナとかは幸せなレベルで周りの目気にしてないからな
こんなけ日本人がコロナに敏感になってるのに、平気で我が道いってる連中ばっか
2年以内に方向転換して何とかしろとかまず無理だから大混乱する
歴史を振り返ると落ち着くの10年ほどかかるんじゃないかな
東京はバイ菌だと国が名指しして旅行は勝手に行っていいとか、国は頭がいかれてるのか?
ちょうどいい機会やろ
都市を擬人化して東京に住んでる人を一括りにすんのやめてくんねーかな
BLM運動みたいに中国が煽動してるんだろうが、それに乗っかるアホが多すぎる
あちこち破綻したら大増税待ったなしだぞ
第二が来たのはこんな時期に旅行するようなキチガイのせいなんじゃないかな
そうそう
だからお前が感染して重症化しても文句言うなよ
それでもいいよ。自分や家族が死ぬよりよっぽどいい。
しねえよバカ、お前だけ家に引きこもっとけ
1%って団体客専用みたいなところか?
蜜じゃないからいいと思うけど
東京近郊だけ抜きで
夜の街にだけ責任押し付けるのもどうかとか思うで
宣言解除後わんさか外出しまくった奴らも大勢いるわけやし
夜の街行かなきゃへーきへーき、若いからコロナなってもへーきへーき、
こんな奴らも同罪やろ
観光業が旅行代理店だけだと思ってんのか?
少しはニュース見たら?
現実見れば意見も変わると思うけど
観光業界だって一緒だよ
いやいやハート増えすぎて不自然なんだってば。
こういう奴が感染拡大させてるんやろなぁ
そんなことはない
施設兼任の医療職だけど来るなら歓迎
ただし対策は徹底するという自意識は必要
観光地でコロナ発生したら今以上のダメージが来るけどな
ニュースでやってるのは感染者が増えました!重傷者は増えてません!死亡者も減ってます! だぞ
だからこそみんな言うほど自粛してないんだろうが
このまま何もしなくても終わるならなんかするだけマシやろ。
GO TO批判する人は、観光業に我慢して大人しく死んでくれという人達だと思ってる。
イッチの様な旅行代理店とかの営業くらいなら転職しろやで終わるけど、設備持ってる旅館の人はそうも如何し。
東京都民の感染してるリスクが1番高いなら、東京外したやるって決断は妥当だと思うよ。
1%まで減ってるのに今更ダメージも何もない
手取り20万円の給料が2000円に減った時にさらに減ったらどうしようって悩むか?
無理です
事務職なら出来るがケアマネ持ちでないと相手にされへんで
介護は地域の相談所・医療機関などでプランを立てて認可施設を選ぶ形
地方は都市部と比べてサービスが劣る分 保険料が安く設定されている
団体向け飲食店ってイベントとかで使う奴だから
観光者激減でも影響皆無だろ
ガイジかよお前
「旅行」に対する認識が格安の団体バス観光ツアーみたいなイメージで批判してる人が多い印象
別のスレで旅館に行ってトンキンの横に座って食事とか嫌だとかの書き込みを見て、部屋食や個室じゃなく宴会場とか利用の食事前提なんだと呆れた
最近はゆったり滞在型の旅行も人気だし、受け入れる側も三密回避しつつもてなし方を模索してる
キャンペーンの是非はともかく、批判してる人の書き込み内容は普段あまり旅行しない人の視点だなと思うことが多い
都内からコロナ持ち込まれなければ地元の人たちで上手く回ってた地域かもしれないのに
視野が狭いな
俺は都民を除くGoTo自体には賛成だけど、住んでる県限定にするとか、遠方頼りのこれまでの旅行スタイル自体を見直すべきだと思う
悲しいなぁ
普段自粛してる人は使わないだろ
観光業以外は安泰のような口ぶりだなw
観光業だけに1兆円。この国は腐っとる。
ワイも一人旅派なんやけど、公共交通機関は危険や!って親が心配するんや
まあ絶対大丈夫やとも言えんし、家族が嫌がるのを無理やり強行するのもなと思って、ワイは今年の連休はもう諦めたわ
気をつけて行ってな
またマスコミに踊らされてるのかい
つまり8月末~9月頭が今の数字が可愛いぐらいのどえらい事になりそうね。
例えば青森県むつ市の求人をネットで調べてみたら数百件出てきたけど...人づてや張り紙含めればもっとあるはず
未経験歓迎、シニア応援とかたくさんあるぞ
そもそもどこもだいたい万年人手不足じゃん
そもそも自粛解除前から、「他県が解除されたから大丈夫」って言って遊び回ってたんだからこうなるのもわかってただろうに。
解除されたら解除されたらで、「もう対策もいらねーか」って人達だし。
気持ちすごいわかるわ
でももし、自分が持ち込んだコロナのせいでおばあちゃんが…とか考えると、絶対後悔するに決まってるしな
会いたくても会えないって辛いよな
おばあちゃんが元気で長生きしてくれるように祈ってるわ
俺は造船関係だけどただでさえ赤字が~とか言われてたのに
コロナが出てきてもっと酷くなってんの笑えないわ・・・
家族だいじなら余計にコロナ製造機になってるパチンコ店なんか辞めないといけない
中国人シャットアウトしなかった安倍が悪い
20年後には「20年前には、どこの家庭でも年に1,2回は電車や飛行機で旅行をしていました。今では考えられませんねw」みたいなことになっとる。
飛行機にもバスにも新幹線にも乗らずAIが運転するタクシーに乗って、他の観光客と全く会わない旅館に泊まるくらいの高額旅行ならできるかもしれんが。
さらに中国で発生するあらゆる伝染病を防げないとどうにもならんやろなあ
ちょっとはググれよ。4月以降のは欧米型だってのは色々ソース出てるよ。
うちの県と同じ状況や
なんで今わざわざ東京行ってコロナ持ち帰ってくるんや、アホやろってみんな言ってるわ
マスクしながら後ろ指刺されながら旅行とかクソだろ…
コロナ前に遊びに行った兼六園が気兼ねなく本当の意味で羽伸ばせた最後の旅行だったのかもな
いつになったらワクチン出来るんですかねー
その前に武漢滅べや畜生共!!!!!!!
団体旅行とかコロナ前から右下がりちゃうんか?
国内旅行は同居人と基本車で、ホテル旅館の部屋は毎日間引いてローテ
接客は少なめで、お互いマスク
飲食は間引き換気を徹底とかで少し細く長くやれないものかねと
ソースってのはあると言う方が出すもんだ。無いのを出せは悪魔の証明。
野党がいつもやってるやつな。
やっぱそんな感じするよね
ゴールデンウィーク明けに自粛期間が終わった時、これでまた人が動いて、夏の連休前に感染者が爆増するんだろうなと思っていたけど、ほんとにそうなってて笑えない
これはコロナ永遠に増えてくパターン
うちは防衛関係だが、今のところ普通に仕事あって残業もしてるしボーナスも出た
ただ、コロナの影響か知らんけど、図面やらなんやらに遅れが出てるから、今後はどうなるかはわからんくて怖いわ
その2万人の中にお前の身内や知人友人が含まれない保証は無いがな
そうやで
実際にクラスター起こしてる、脳みそ下半身の夜の街より先にパチを挙げるのは何故?未だに半島にーって言ってるアホも久々に見たし。
施設の対策費は別でもうやってるぞ。
TVで言う事鵜呑みにするのは確かに良くない。でもネットも相当だよ?うわこいつやべぇ…って意見もゴロゴロある。
情報を取捨選択出来るかどうかだろ。
ネットの只の風邪馬鹿、餅の方が馬鹿、インフルがー馬鹿…こんな奴等も感染拡大の一端を担ってるだろ。
全国各地からコロナ被疑者が凸って来る旅館もやめないとな
俺はいつでも他種の業種へも行ける資格の勉強しとる
感染される前に転職を考えたほうが良い
決めつけじゃねぇかw
お前も全く情報の取捨選択出来てなさそうだな。
卒業入学入社関係流れて花屋も大打撃受けてたけど今はどうなったんだろうか
広めたら儲からないやん・・・
おかげで第二波が起こって他県や他業種まで迷惑を被る羽目になった
国や都が無能すぎる
野党も同じだっただろうがな
一つの産業の沈下が未来に禍根を残す可能性があるんだから守らないとダメでしょ。
5g基地局増やしたりとかやること沢山ある気がするのにな
まぁ空いてるならラッキーですな🤞
って語呂良いけどなんかのテンプレなんか
そこらの地方自治会の町内イベントでも難しいのに
だから余計に夜の街(笑)とやらを速攻で〆て封殺すりゃよかったのに
東京が諸悪の根源で間違いないやん
都民のほとんどは対策して三密さけて毎日東京で我慢する生活して感染してないのに、地方からたった数日東京に来ただけの人が勝手に感染して持ち帰ってるんやろ。
職場の旅行好きの同僚ですら「いや、いまはムリや」って腰引けてるし
地元のバス会社のツアーが再開されたら行くことにしてる
それまでは旅費貯めつつ大人しくしとくわ
「経済まわしまーす
命の選別しまーす」って
言わなきゃならん時が来た。
「ウイルスも消せ、経済も回せ」
なんて無理。
無理無理無理。
実家飲食だけど持ち直したわ
東京はコロナで騒いでるけど地元は今のところ落ち着いてるし
5月も元々昼にやってた弁当のおかげでそこまで酷い事にならなかったからね
逆
コロナウイルスは弱毒化していく
そもそも欧米と比べる事がもうおかしい。
数字がそれを証明している。
日本人はなんらかの耐性があるとみるべき。
今は、コロナでIT投資が増えてるし、これからもその傾向は続きそうやで
しかも、テレワーク導入してるところも多いしガチでお勧めするわ
キャンペーンで手っ取り早く儲けようなんてことするから、急がば回れになったな。
GoTOあるから旅行民が増えて感染がより広がる!とか思ってんのかもしれんけど、連休中動くのはそんな人数じゃないし、何の対策もしないアホが感染させんのよ。
昨日も居酒屋を外から見たらマスク外して騒いでるよ。若い奴もオッサンオバハンも。
そんな人達ばかりなのに広がらないわけがないと俺は確信したね。
つかあの人達マジで頭おかしいんじゃないか?
今年の節分時期に鬼怒川方面に行ったら、鬼怒川温泉で
節分にあわせて春節イベントをやってて、ああ鬼怒川はこっち方面のテコ入れかと少し萎えた
まあ生き残りのためには仕方なかったんだろうが
実際はコロナもあってぱっと見中国人は少なかったけども
テレワークやリモート○○とか色々なところがIT投資をしててIT業界はプチバブルだよ
飲食店が小売がネットの販売サイトを立ち上げるとかも、国から補助金が出るしね
宇宙海賊のネタだよ
チャーハンはご飯のパラパラ具合が…パラパラ具合が…パラグアイ!
仕事利用じゃないの
テレワークの場所としてホテルを使用してるって話も聞くし
シャットアウト反対!の党の人達は批判されないんや
ホスト様を規制すればよかったのですが、ホスト様は日本に必要なので行かされたのです。
前提って言われてもそういうツアーもあるのに心配しない方が変だよ
丸投げかね
他人とある程度の距離を取れない場所は避ける
人がいる場所ではマスクを着用する
口や目などの粘膜を触らない
食事前には手洗いか手の消毒をする
手には常にウイルスがついてる前提で行動する
ぱっと思いついただけでもこんだけある
丸投げされてるんじゃなくお前が思考停止してるだけだろ
トラックユーチューバーが
歓迎してくれるんじゃないか
何も答えられないのな。
思ってんのか しか言えない。
緊急事態宣言が発令されてから店は営業短縮したり休業三昧だったと思うんだけど
その状況で新規感染者が0になるまで飲食店や観光業がもつと思うわけ?
その上休業補償しろしろ煩いし新規感染者0になるまえに国と国民が死ぬわ
こうしてパイが奪われていく
動いても車で行ける範囲だろうから、場所によっては観光業から一時撤退していく人間が居ても仕方ない感
金払うだけで止めれるのかねえ
もっと言えば自粛極めて新規感染者0を叩き出せたとして
ワクチンができるまで数ヶ月人の往来と経済を止めて0を維持する気なの?
緊急事態宣言発令中だった自粛期間思い出せよ、あんなん数ヶ月も持つはずないわ
当たり前だわ。どう考えても1兆円も税金使う話じゃない。
メディアがこぞってコロナ感染者増えてますキャンペーンしてるからね、難しいと思いますよ。
流れに乗って儲けてきたんだから流れに乗って儲けられなくなるのは当たり前。
従来型の観光業は時代が変わったことを受け入れて転職しろ。
キャンペーンやったらより広がるだろ
夜の街は封鎖しないのか 安倍総理はキチガイと化した
中国人全員死刑に処するべき
安倍はキチガイ キチガイ キチガイ
それもそうだしスウェーデンのノーガード戦法と、マスクに消毒と国民の大多数が徹底自衛してる日本を同じ土俵に上げるのは無理がある
スウェーデンのノーガード=マスクしません間隔開けません消毒しませんだからな
経済のためには自粛派は害悪ではあるが、自粛派が籠ってるおかげで快適に旅行できる
ジジババのことをわかってないね
ジジババは来年は今年よりも体が弱ってる、歩けないかもしれない、って不安があるから
コロナに感染したらそれはそれで、行けるときに行く
寝たきりで死ぬよりも楽しんで死ぬだよ
何とか観光業界を救おうとしても、足元をすくわれるもんなぁ。何の対策も出せないよなぁ。
感染対策をして動き出さないと、日本経済が潰れる。自粛すべきではなかったと気づいた時にはもう遅い。
感染者数に一喜一憂するのはもういい加減にやめよう。100か0で見るのはやめよう。
NHK東海てアピールもしかして下手なんかな?
高虎やった時もそうやったけど、隣の滋賀の方がくっそ本気出した気がす。
三井寺とか今何気に本気出してきとるし、長浜市がアップはじめてるし
大河でないけど、朝ドラの半分青いん時もそんなにアピールしてへんかったよな、岐阜県…
本気もっと出してええんやで岐阜県
新聞なんてそれこそ不要なもんじゃん
テレビの広告収入も減るだろうに
島だの北海道だの軽井沢だの自然を売りにしてるリゾートホテル系はむしろジジイばばあの二人連れ、小学未満の家族で客増えてるんだと。
しかも最近しなとアメリカの客増えてて震えてる。
給付金と特割で客増えてる。
んで、去年から満室の7月のオリンピック4連休はキャンセルねえんだとよ。
しかも団体はちらほらきてるとさ
暇になったんでなくて、完全に真の格差が始まってもうたんやと思う。暇てただしとるとこは潰れるだけやと思うよ。
姉は今年実家帰るのを泣く泣く諦めてるよ
さすがにこの状況じゃ時期が悪過ぎるからな
別に何でも反対する訳じゃないく、
都民の患者数が増えたのを見せられて延期など無しで強行となると
不信感も沸くし止めろという声が出るのも当然
いっぱい淘汰した方がええ。
どのみちヨーロッパからアメリカから入ってくるよ。
さらにその前は、メディアや政治家が『経済が死ぬ、観光業が死ぬ、対策しろ、遅い』って報道してたくせにな。
もうな、観光業の人がメディアの経営者を
ほとんど二階の言いなりかなってぐらい観光業に悪い情報とか知ってそうで知らないやつばっかりだよな。
なお上の方は完璧に把握してる上でしっかり口止めしてるのは共産的だよなー。
っていうかもう中国の軍事展開とかはもう観光なんてのんきなことを言えるような状況じゃなくなるで。日本が最前線になるシナリオだってあるのに。
アメリカは日本の建前で南シナでやりたいが、中国は台湾沖の奇襲戦想定だから噛み合うとは思えないしな。
少なくとも中国単体だけではアメリカにまだ競えないレベルナノがマシだが、これからアメリカも退役する艦があるのを考えるとやっぱり10年以内になにかおこるからそれから中国周辺国の外国人観光業は完全に死ぬ。冷戦だけでも死ぬ可能性は大きいのに。
収束もう少しって時にハメはずして浮かれてて東京民のせいやで
この業界は終わり
論点がずれてる
確かにそういうツアーもまだあるかもしれんが、そういうのは推奨されていない(若者や年寄りの団体旅行がgoto対象外になるというのは、まさにそれ)
※9のように旅行しつつ三密回避するような新しい旅行の形が推奨されているのに、時代遅れの旅行の形のみを語って旅行という行為を全否定することに疑問を感じる
うぇーい系、反社系、ホスト系アイドル系などなど
各分野のインフルエンサーに感染防止対策ガイドラインアピールの
動画や企画を莫大な報酬を渡してやってもらえばいい
人ってこの人の言うことは聞くってのがよくあるし
それ東京除外と一緒で後になってから言い出した話だからな
つまりこうやって揉めなかったら除外対象にならなかった訳だから
揉めたかいはあったと言う事だよ
何もするなとは言ってない
コロナが拡散しない業界に金を突っ込めって言ってんだよ
アメリカみたいな感染者数になってみろよ
終わるのはいま困ってる業界だけでは済まなくなるぞ
終息無いは言い過ぎ
ワクチンが完成すれば終息する
何年もかかるっていうのには同意だが
しかし、こんな風に民心が割れて揉めまくる状況こそ中国が望んでるだろうなと思うと、ホント頭にくる
故意なのか偶然なのかわからんけど、中共はこの状況を利用してる
本当は揉めてる場合じゃないんだろうな
直接関連より間接関連の利害関係会社がやばそう。
補助も届かなそうで。
今は既に東京型やぞ、
は?誰に?アホすぎるわ。
無いよ。サービス業全体の枠組みで考えるべき話。
なんで旅行だけ?しかも代理店経由の旅行だけ?
サービス業全般に援助をすれば自動的に旅行業にも援助は行く。
春節だのプリンス号だの言う前から新コロ発生して日本に入ってきてたし、更にそれらが問題になった時は北海道以外では広まらなかっただろ
海外から帰国してばら撒いた奴らが一波の拡大を招いた
それとも春節の時に中国からの入国を禁じて在中邦人を置き去りにした方が良かったのか?
そしたら日本を敵視してる中国政府があらゆる日本への輸出を禁止したりと報復があったかもしれんのに?
旅行代理店の営業とかは転職すればで済む話だけどな。
そうじゃなくて、旅館とか経営してる人も居る訳で、容易に転職なんぞできないからリスクを抑えてGO TOするしかなくねって話なんやけど。
だから「旅行代理店だけだと思ってんのか?」って言ったんだけどね。
理解できましたか?
地方の観光を復興させるなら、高速道路無償化(または定額)でいける。
あの民主政権の唯一といえる成功した政策で結果も出てる。
物流費用も抑えられるし、いいこと尽くめ。
予算は、期間を限定することでGoto予算で足りる。
ただし、これをすると大手旅行会社、航空会社、鉄道会社がしんどくなる。
でも、普通に考えてマイカーで移動のほうが公共交通機関よりコロナは安全じゃない?
だからそれって観光業に死ねって言ってるだけじゃねぇかwww
他の産業にもこういったキャンペーンは回ってくるだろう。
可能な限り助けりゃ良いのに何で観光業には厳しいんだよww
借金大量に抱えて返すあてもなく、たたでさえ辛い介護業務にでも転職すりゃ良いじゃんなんて言えるか?
お前はそんな状態で生きる希望あるか?w
2、3年は続くからみんなお陀仏
一兆超ぶちこんで救済する価値ないよ
君らが好きな新自由主義で言えば観光資源にあぐらかいてた業界の自己責任なわけでw
感染拡大&新型第二波→病床足らない→医療崩壊
ねぇ、だれが得すんの?
安倍マンセーの低能ハムスターにも少しの想像力があればすぐ計算できるでしょ?
それとも国民はアホだからそんなもの守れるわけがないだろうって言ってんの?
その辺りのそもそもの認識の違いがあって混乱している気がするな
Gotoも必要だし、感染防止対策を徹底すれば問題ない
だけどそんなもん日本人が守るわけないだろう!
って批判なら賛成派も何も言えないと思うわ。そうかごめんおれも反対派になるで終わり
キャンペーンなんていらない感染拡大がーって批判をするから
何言ってんだ?となっちゃうわけで
あまり旅行の事詳しくないのかな?
団体ツアーはあるかもしれないじゃなく普通にまだ旅行のメインの一つだよ
さすがにコロナ騒ぎで最近は自粛しているみたいだが
だからこそわざわざ対象外と言わないといけなかった
楽すぎて他の仕事なんか
つとまらないぞ
観光業はちょっと違うと思う。
地方は観光に頼ってるところが多いしそれに付随する飲食店や商業、観光施設、スポーツ施設、遊園地、動物園とかあるし。
ダメージが違いすぎる。
収束は無いと思う。
数年前の新型インフルも定着しちゃったし、毎年繰り返す。
今やるのは反対なだけ
今の東京で感染者が増えている状況だとあなたの言う馬鹿が紛れ込む可能性が高いから
だからこそ後付けで東京都は対象外とかつけ加えたんだし
まぁホテル・交通系は助かるやろうけど他は密を避ける行動すると
あんまり売上なさそう
他の業種に連鎖していくから長引くとほんとに日本の雇用が終わる
三浦春馬=自殺ヤッター!あはははははは御祝イシマス!
S/E/X菅原小春 S/E/X三吉彩花
高畑裕太 在日韓国人の性犯罪者
福島瑞穂=在日韓国人強姦殺人者の福田孝行の死刑反対!
立憲民主党=山尾志桜里の不倫S/E/X容認!
伊藤詩織=北朝鮮の日本人拉致はダンマリ!BBC結託!中出し昇天中村哲医師=憲法9条=銃撃死亡ヤッター!アッハッハッハ!御祝イシマス!
若宮啓文=朝日新聞=中国ホテル怪死=ヤッター!
李高順 死亡=ヤッター!
西原博史 日の丸反対!君が代反対!憲法ガー!早大社会学部教授が中央道で事故死!ヤッター!
野中広務 死亡=ヤッター!筑紫哲也肺癌死亡ヤッター!室井佑月乳癌ヤッター!あはははははは御祝イシマス!古賀茂明=在日左翼脳の異常者
岸井成格TBS死亡=ヤッター! 岸井成格=毎日新聞=死亡=ヤッター! 反日左翼脳= 朝鮮総連ありき平沢勝栄パチンコ利権警察ズブズブ福島瑞穂
岡崎トミ子=日の丸バツ反日デモ大使館前=死亡 ヤッター!辻元清美山尾志桜里塩村文夏村田蓮舫伊藤詩織淫乱不倫S/E/X
人手不足や。
来てくれ。
ワクチン完成してもまた別の病気流行っていたちごっこな気がする
あ、別に君に対して反論してるわけじゃないからね
ただ不安だし憂鬱なだけで
は?
今はただでさえ求人が激減してるせいで一つ一つの倍率上がってんだよ
バイトですらな
あぶねー
ハート押すとこだったぜ^^
田舎だと定年後に未経験で小売、土木、農作業員、介護とか普通だよ
転職できないとか言ってる人は生きるか死ぬかの状況なのに選り好みし過ぎで自分を客観視できていない
インバウンド
実務ないと駄目です
自動車関連が思ったよりも凄い影響
僻地どうでもいいと言う割に領海や島の不法占拠は絶許な人多い
ってツアー組んだらどうや?
自粛で試合が組めない若手レスラーとかボディーガードに使って
やめて。ITが欲しいのはテックキャンプとか出た素人ではない。
未経験なら新卒で。
あと勉強するのが好きなやつしか適性ないから。
それだと交通費とか飲食に金が落ちないじゃん。旅行先が遠ければ遠いほどみんながそこに金を落とす。大体、タダにはならんのに無理やり旅行する意味あんの?これから不景気になるの確定なんだから金余ってるやつに任せとけばいい。
言われなくても家から出ない人達だからさー
地方交付金も減るから自力で頑張るしかないな
基本的に観光業は水商売
今回はコロナだけど日本なんて自然災害多発するところだから水害だ!地震だ!で
地域観光なんて一発で不景気になっちまうしな・・・
政府の言う「観光立国」は見直しの時期にはいってもいいかもしれん
精子が作れなくなるとかあったな。
それコロナが直接的な原因ではなく高熱出したからだけどね。
病院とか老舗の旅館とかあいつら買いあさってるらしいな。マジで終わりそう。
転職できない層にはある程度の支援金は必要だろう
旅館関係も従業員は転職できるよね
旅館経営者も一時的な商売のやり方の方向転換もできる
居酒屋が一時的にランチ出前専門になったように
状況に合わせて柔軟に対応できない経営は平時でも潰れるリスクが高いですよ
だから、コロナリスク上昇させる上に税金の浪費だけ激しいダメな政策がgotoだって言ってんの
支援のしどころが悪い
そもそもこんなに人の意見が真っ二つになって世間が揉める政策ってのが最悪
ご理解いただけましたか?
なぜゼロを信じてるんだぜ?
それなww
実務経験に勝るものはない
勉強が好きならオススメだけど、嫌いならやめとけ。離職率もかなり高い。あと未経験なら年齢制限もある。おっさんは採用されんよ。
儲けられなくなるのと、突然死刑宣告されるのとでは天地の開きがあるがな。
他はともかく介護は止めておけ
経済効果というよりは裾野の広い産業だから地域に根差した地方に雇用を産みやすい業界なんだよね。さらになんでも東京や大都市圏に集中しがちなサービス産業の中で地方にお金落とせる貴重な産業だったからさ。
だから観光業が立ち行かなくなるのなら別の方法で地方に金が回る仕組みを考えなきゃならん。
早く政権交代させないとそのうち日本まで地獄に叩き落とされることになるぞ
観光は需要はあるのに、非科学的なコロナ恐怖症連中に風評被害を食らってる被害者だぞ。
ただし台風や震災では絶対家族の元にはいられない模様
警備とかジジババばっかりだよ
観光業には悪いけど、今回の件は大きな学びになった
観光立国(笑)って感じだな
かかってもしゃーないぐらいの気持ちでいるわ
この世の中、他にも高リスクな事がたくさんあるのに何故コロナだけこんなに騒がれるのかわからん
まぁ観光業見殺しにするんなら全業種ムラなく殺さないとフェアじゃないしな
ワクチンなんか永久に完成しないよ? 15日に1回変異してんだから
地獄の声出し点呼もあるらしいからな。
猫に見えるな
自分もまさか勤務先の医療機関ダメになるとは思わなかったわ……他も求人だいぶ減った……なんとか地元の会社に潜り込めたけど、そこもどうなるか正直わからんし……一部の手堅い資格持ってる人以外は今困った事になってる人も多いだろうな
はい
勝手に迷っとけよ
二重国籍さんもニッコリやね
ワオ公務員
遥か高みから見物
うちの近所には5密のスポットあるわ
ケアマネ取っとけ
…福知山
楽にするまでの設備投資は…
つキッコーマンの烏龍茶
(^ν^)ホットペーパーを見た
砂漠しか行くとこない県もあるやん
快適な子供部屋から出ないわな
付け火して
煙喜ぶ
田舎モノ
ぶっちゃけインフルとそんな変わらんよな
死ぬときは死ぬ
身内も友人も知人もおらん
行く金ないンだわ
手取り20万ってやっす
しゃーない
禿げてる?
きんでんか?
鳥取か?
コメントする