1 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:50:47 ID:uWU

https://i.imgur.com/1Q7iEG8.png
空席しかなくてやばい因みに明日乗るんだが……まじで大丈夫か?航空業界
JALの国内線の人気路線が空席すぎてやばい………………
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595677847/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595677847/
2 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:51:17 ID:djG
ええやん
4 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:51:42 ID:uWU
>>2
ワイはいいけどさ
3 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:51:29 ID:uWU
幽霊路線やな
5 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:51:59 ID:pRP
空席じゃないが?
7 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:52:24 ID:uWU
>>5
は?オレンジは空席だぞマヌケ
8 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:52:32 ID:EOy
空席多いほうが助かる
9 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:52:59 ID:uWU
>>8
まあそうだなトイレ行きやすいし
10 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:53:13 ID:pRP
選べるだけであって空席ちゃうやろ
まだ指定してない客が多いんちゃう?
ツアーとかやと区画まるごと抑えてたりするし
11 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:53:38 ID:uWU
>>10
明日乗ると言ってるやん
12 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:53:39 ID:pRP
まあ空いてるのは間違いないな
14 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:54:46 ID:uWU
帰り

https://i.imgur.com/sZJtWru.png
21 :■忍【LV1,おばけキノコ,IK】:2020/07/25(土)20:55:43 ID:T3g
経費を考えたら赤やろな
23 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:56:04 ID:uWU
>>21
せやろな心配になるわ
24 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:56:06 ID:2Q1
航空業界は鉄板で補助金貰えるからヘーキヘーキ
26 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:56:22 ID:uWU
>>24
そうなんかまあデカイ業界やしな
25 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:56:20 ID:pRP
パイロットの資格維持で飛ばさないといけないらしいし
28 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:56:39 ID:uWU
>>25
乗客0でも飛ばすらしいな
31 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:57:05 ID:pRP
>>28
ダイヤに乗ってる時点で飛ばすからな?
0とか関係なくて草
29 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:56:44 ID:UCQ
人気路線って羽田〜福岡か羽田〜千歳か?
30 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:56:59 ID:uWU
>>29
まあそのあたり
32 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:57:21 ID:2Q1
ちゅうかなんやかんやでみんなgotoに乗ってなくてそっちの方がちょっと安心や
39 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:58:15 ID:uWU
>>32
まあそうだなみんな意外に乗らないよ
33 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:57:24 ID:pRP
LCCさん息してるんかね
36 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:57:48 ID:2Q1
>>33
あっちは潰れるときは潰れてまうやろなあ...
34 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:57:33 ID:T3g
まぁ、国が補填するから絶対に潰れることはないけどそれをワイらのの税金で補填やから複雑ではあるよな
40 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:58:38 ID:uWU
>>34
こマ?
46 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:59:15 ID:2Q1
>>40
一度ジャブッといったことあったやろ
47 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:59:38 ID:uWU
>>46
いつやバブル弾けたあと?
53 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:00:50 ID:2Q1
>>47
2010年1月に会社更生法適用を申請し、経営再建を行ってきた日本航空(JAL)が、2012年9月19日、東京証券取引所に再上場した。
どのバブルなんですかねえ…
54 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:01:10 ID:pRP
>>53
恥ずかしいだろやめろよ
58 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:01:41 ID:uWU
>>53
いつか知らんから聞いたんやが……笑
51 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:00:22 ID:pRP
まだJALの破綻引きずってるままだと思ってるのか…
どんだけ古いんや
55 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:01:13 ID:uWU
>>51
そうやないが燃料代や維持費でヤバくならないんかなあと
60 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:02:35 ID:8pi
前回も株主が泣いただけで、従業員は高給取りのままやったからJAL自体は無傷なんやない?
62 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:03:02 ID:pRP
JALボーナス半分らしいで
64 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:04:13 ID:8pi
病院がボーナス全カットなのに半分もボーナス出すとかJALは狂気やろ
70 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:05:56 ID:G6b
航空3連合が合同で声明を出す異常事態やしな
74 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:06:44 ID:fZS
週刊誌で二度目の廃業かもとかかかれてる
76 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:07:04 ID:uWU
ANAほとんど使ったことないわJALびいきなわけじゃないが…なんかチェックインがスムーズ
79 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:08:19 ID:EXe
JALカードの優待がお化けすぎるからJALやわ
84 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:09:44 ID:uWU
>>79
それな
ラウンジもめちゃくちゃ快適
88 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:10:27 ID:1BD
>>84
中国人が消えてめっちゃ快適そうやな
95 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:12:10 ID:uWU
>>88
めちゃくちゃ快適
外国人居ないからスカスカ
81 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:08:39 ID:2Q1
JALのサービスはSKIPとかさすが行き届いてる思うがやはりお運賃がねえ…
89 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:10:29 ID:uWU
>>81
人気航路ならいうてそんな変わらんやろ
早めに予約したり直前割りもあるし
93 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:11:40 ID:2Q1
台湾とか行くときにタイミング次第でJALのチケット取れるとローカル線に比べたホスピタリティの質の違いに『おっおっおっ?』ってなる
94 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:12:03 ID:sRJ
JALはいつまで高コスト体制のままなんやと思うことはある
103 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:13:46 ID:2Q1
>>94
なんつうかジャパニーズオモテナシ色出しすぎなきらいがあるわ
普通でええねん国際標準で
105 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:14:48 ID:uWU
>>103
今の日本製品をよく表してるよな
無駄な機能ばかりごてごてつける日本製品対して海外製品はシンプルに使いやすくコスパに優れる
108 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:16:59 ID:2Q1
>>105
正味半日ぐらいの移動やったら付加価値的な快適さは求めんで値段で決めるよな
110 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:18:18 ID:uWU
>>108
普通はなでもシニアはまだまだそういう考えないから廃れないのだろう
113 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:20:14 ID:2Q1
>>110
成程
しゃぶしゃぶの木曽路も誰が食ってんのやろ思てたら年より客に人気らしい
115 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:21:43 ID:uWU
>>113
旅行とか飲酒は実際年寄りシニアがけっこう占めるからな〜家族連れとかより年寄りのが金落とすしな
119 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:24:23 ID:2Q1
>>115
ほーん
109 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:18:04 ID:2Q1
2,3時間のフライトならlccで全然問題ないやろなるわ
30分の電車でグリーン席座るみたいなもんやろ
116 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:22:09 ID:DNV
>>109
移動時間が十数時間にもなる国際線だとエコノミーでも日本の航空会社と海外勢で快適さってのは大きいのかね
貧乏人やから海外の会社しか使ったことない
119 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:24:23 ID:2Q1
>>116
エコノミーなら多分日本も海外もそんな変わらん思う
ただ海外の安い所って身の危険を感じるほど安っぽいときがある印象あるわ
120 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:29:12 ID:DnP
羽田?地方路線、特に新幹線開通して用途が海外乗り継ぎか出張ぐらいの便なんか壊滅状態やしな
123 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:30:48 ID:mea
>>120
九州まで行くのなら飛行機のがコスパ良さそうだよな
127 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:34:05 ID:uWU
>>123
あと四国とか新幹線ないとこは飛行機やわ
122 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:30:44 ID:1BD
北海道まで往復で5000円くらいで帰ってこれたら新千歳空港で飯食って帰ってくるのもアリだな
124 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:31:52 ID:pRP
>>122
空港でうまいと感じれるなら
126 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:34:03 ID:1BD
>>124
十分て聞いたから
129 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:34:58 ID:uWU
>>124
最近の空港飯は侮れない
有名店もけっこう出店してるしお土産と飯のために早めに空港着いて回ってるわ
130 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:35:07 ID:C9S
飛行機とか好きそう
132 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:35:57 ID:uWU
>>130
好きやで
仕事柄出張ばかりでお世話になってるからな
因みにjalのドリンクサービスでオススメはキウイ
133 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:36:25 ID:pRP
ANAのコーヒーがまずいからもう乗らない
135 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:36:41 ID:YiB
この前国内線ドリンクサービスなかったわ
コロナ対策やて
137 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:37:52 ID:uWU
>>135
マジかーなら飲み物買っておかないと
136 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:37:22 ID:1BD
機内飯のあの独特の臭みはなんとかならないの?
ワイだけ?
139 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:38:19 ID:uWU
>>136
防腐剤の臭いやからしょうがない
143 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:39:19 ID:1BD
>>139
そっかー、あれが無理で機内食は食べないからめっちゃ腹減る
146 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:40:41 ID:uWU
>>143
お菓子持ってけばええやん?
142 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:38:54 ID:YiB
飛行機の窓から見える雲海、山脈、夕日、日の出、街の明かり
大好き
144 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:39:41 ID:1BD
>>142
星空も
145 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:39:46 ID:uWU
>>142
夜は星が見えたりですこ
帰りの東京の夜景見ると「帰ってきたなあ」としみじみ思える
154 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:45:08 ID:Zww
今航空券安いんか?
155 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:45:28 ID:YiB
>>154
かなり安いで
158 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:55:46 ID:uWU
羽田からロスの100万円するファースト乗りたい
153 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:44:46 ID:YiB
十月に九州行くけどgotoキャンペーン割引あるかもしれんなあ
じゃらんで往復航空券と宿泊のセットを見積り…………ふざけんな
航空券JALで直接とったわ
ええやん
4 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:51:42 ID:uWU
>>2
ワイはいいけどさ
3 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:51:29 ID:uWU
幽霊路線やな
5 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:51:59 ID:pRP
空席じゃないが?
7 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:52:24 ID:uWU
>>5
は?オレンジは空席だぞマヌケ
8 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:52:32 ID:EOy
空席多いほうが助かる
9 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:52:59 ID:uWU
>>8
まあそうだなトイレ行きやすいし
10 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:53:13 ID:pRP
選べるだけであって空席ちゃうやろ
まだ指定してない客が多いんちゃう?
ツアーとかやと区画まるごと抑えてたりするし
11 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:53:38 ID:uWU
>>10
明日乗ると言ってるやん
12 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:53:39 ID:pRP
まあ空いてるのは間違いないな
14 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:54:46 ID:uWU
帰り

https://i.imgur.com/sZJtWru.png
21 :■忍【LV1,おばけキノコ,IK】:2020/07/25(土)20:55:43 ID:T3g
経費を考えたら赤やろな
23 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:56:04 ID:uWU
>>21
せやろな心配になるわ
24 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:56:06 ID:2Q1
航空業界は鉄板で補助金貰えるからヘーキヘーキ
26 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:56:22 ID:uWU
>>24
そうなんかまあデカイ業界やしな
25 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:56:20 ID:pRP
パイロットの資格維持で飛ばさないといけないらしいし
28 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:56:39 ID:uWU
>>25
乗客0でも飛ばすらしいな
31 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:57:05 ID:pRP
>>28
ダイヤに乗ってる時点で飛ばすからな?
0とか関係なくて草
29 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:56:44 ID:UCQ
人気路線って羽田〜福岡か羽田〜千歳か?
30 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:56:59 ID:uWU
>>29
まあそのあたり
32 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:57:21 ID:2Q1
ちゅうかなんやかんやでみんなgotoに乗ってなくてそっちの方がちょっと安心や
39 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:58:15 ID:uWU
>>32
まあそうだなみんな意外に乗らないよ
33 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:57:24 ID:pRP
LCCさん息してるんかね
36 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:57:48 ID:2Q1
>>33
あっちは潰れるときは潰れてまうやろなあ...
34 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:57:33 ID:T3g
まぁ、国が補填するから絶対に潰れることはないけどそれをワイらのの税金で補填やから複雑ではあるよな
40 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:58:38 ID:uWU
>>34
こマ?
46 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:59:15 ID:2Q1
>>40
一度ジャブッといったことあったやろ
47 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)20:59:38 ID:uWU
>>46
いつやバブル弾けたあと?
53 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:00:50 ID:2Q1
>>47
2010年1月に会社更生法適用を申請し、経営再建を行ってきた日本航空(JAL)が、2012年9月19日、東京証券取引所に再上場した。
どのバブルなんですかねえ…
54 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:01:10 ID:pRP
>>53
恥ずかしいだろやめろよ
58 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:01:41 ID:uWU
>>53
いつか知らんから聞いたんやが……笑
51 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:00:22 ID:pRP
まだJALの破綻引きずってるままだと思ってるのか…
どんだけ古いんや
55 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:01:13 ID:uWU
>>51
そうやないが燃料代や維持費でヤバくならないんかなあと
60 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:02:35 ID:8pi
前回も株主が泣いただけで、従業員は高給取りのままやったからJAL自体は無傷なんやない?
62 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:03:02 ID:pRP
JALボーナス半分らしいで
64 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:04:13 ID:8pi
病院がボーナス全カットなのに半分もボーナス出すとかJALは狂気やろ
70 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:05:56 ID:G6b
航空3連合が合同で声明を出す異常事態やしな
74 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:06:44 ID:fZS
週刊誌で二度目の廃業かもとかかかれてる
76 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:07:04 ID:uWU
ANAほとんど使ったことないわJALびいきなわけじゃないが…なんかチェックインがスムーズ
79 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:08:19 ID:EXe
JALカードの優待がお化けすぎるからJALやわ
84 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:09:44 ID:uWU
>>79
それな
ラウンジもめちゃくちゃ快適
88 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:10:27 ID:1BD
>>84
中国人が消えてめっちゃ快適そうやな
95 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:12:10 ID:uWU
>>88
めちゃくちゃ快適
外国人居ないからスカスカ
81 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:08:39 ID:2Q1
JALのサービスはSKIPとかさすが行き届いてる思うがやはりお運賃がねえ…
89 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:10:29 ID:uWU
>>81
人気航路ならいうてそんな変わらんやろ
早めに予約したり直前割りもあるし
93 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:11:40 ID:2Q1
台湾とか行くときにタイミング次第でJALのチケット取れるとローカル線に比べたホスピタリティの質の違いに『おっおっおっ?』ってなる
94 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:12:03 ID:sRJ
JALはいつまで高コスト体制のままなんやと思うことはある
103 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:13:46 ID:2Q1
>>94
なんつうかジャパニーズオモテナシ色出しすぎなきらいがあるわ
普通でええねん国際標準で
105 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:14:48 ID:uWU
>>103
今の日本製品をよく表してるよな
無駄な機能ばかりごてごてつける日本製品対して海外製品はシンプルに使いやすくコスパに優れる
108 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:16:59 ID:2Q1
>>105
正味半日ぐらいの移動やったら付加価値的な快適さは求めんで値段で決めるよな
110 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:18:18 ID:uWU
>>108
普通はなでもシニアはまだまだそういう考えないから廃れないのだろう
113 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:20:14 ID:2Q1
>>110
成程
しゃぶしゃぶの木曽路も誰が食ってんのやろ思てたら年より客に人気らしい
115 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:21:43 ID:uWU
>>113
旅行とか飲酒は実際年寄りシニアがけっこう占めるからな〜家族連れとかより年寄りのが金落とすしな
119 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:24:23 ID:2Q1
>>115
ほーん
109 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:18:04 ID:2Q1
2,3時間のフライトならlccで全然問題ないやろなるわ
30分の電車でグリーン席座るみたいなもんやろ
116 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:22:09 ID:DNV
>>109
移動時間が十数時間にもなる国際線だとエコノミーでも日本の航空会社と海外勢で快適さってのは大きいのかね
貧乏人やから海外の会社しか使ったことない
119 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:24:23 ID:2Q1
>>116
エコノミーなら多分日本も海外もそんな変わらん思う
ただ海外の安い所って身の危険を感じるほど安っぽいときがある印象あるわ
120 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:29:12 ID:DnP
羽田?地方路線、特に新幹線開通して用途が海外乗り継ぎか出張ぐらいの便なんか壊滅状態やしな
123 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:30:48 ID:mea
>>120
九州まで行くのなら飛行機のがコスパ良さそうだよな
127 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:34:05 ID:uWU
>>123
あと四国とか新幹線ないとこは飛行機やわ
122 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:30:44 ID:1BD
北海道まで往復で5000円くらいで帰ってこれたら新千歳空港で飯食って帰ってくるのもアリだな
124 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:31:52 ID:pRP
>>122
空港でうまいと感じれるなら
126 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:34:03 ID:1BD
>>124
十分て聞いたから
129 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:34:58 ID:uWU
>>124
最近の空港飯は侮れない
有名店もけっこう出店してるしお土産と飯のために早めに空港着いて回ってるわ
130 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:35:07 ID:C9S
飛行機とか好きそう
132 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:35:57 ID:uWU
>>130
好きやで
仕事柄出張ばかりでお世話になってるからな
因みにjalのドリンクサービスでオススメはキウイ
133 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:36:25 ID:pRP
ANAのコーヒーがまずいからもう乗らない
135 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:36:41 ID:YiB
この前国内線ドリンクサービスなかったわ
コロナ対策やて
137 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:37:52 ID:uWU
>>135
マジかーなら飲み物買っておかないと
136 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:37:22 ID:1BD
機内飯のあの独特の臭みはなんとかならないの?
ワイだけ?
139 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:38:19 ID:uWU
>>136
防腐剤の臭いやからしょうがない
143 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:39:19 ID:1BD
>>139
そっかー、あれが無理で機内食は食べないからめっちゃ腹減る
146 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:40:41 ID:uWU
>>143
お菓子持ってけばええやん?
142 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:38:54 ID:YiB
飛行機の窓から見える雲海、山脈、夕日、日の出、街の明かり
大好き
144 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:39:41 ID:1BD
>>142
星空も
145 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:39:46 ID:uWU
>>142
夜は星が見えたりですこ
帰りの東京の夜景見ると「帰ってきたなあ」としみじみ思える
154 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:45:08 ID:Zww
今航空券安いんか?
155 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:45:28 ID:YiB
>>154
かなり安いで
158 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:55:46 ID:uWU
羽田からロスの100万円するファースト乗りたい
153 :名無しさん@おーぷん:2020/07/25(土)21:44:46 ID:YiB
十月に九州行くけどgotoキャンペーン割引あるかもしれんなあ
じゃらんで往復航空券と宿泊のセットを見積り…………ふざけんな
航空券JALで直接とったわ
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
当日近くに人がいない席選べるからかなり良いぞ
中前吾郎=北朝鮮篭絡賄賂
中前吾郎=北朝鮮篭絡裏金
中前吾郎=北朝鮮ホステス
中前吾郎=朝鮮総連忖度!
望月依塑ダンマリ!田原総一朗絶叫!発狂!
「森友学園ガー!」
JALも前回分は全額返してるし
JALやANAは金出してもいいから快適もとめたい層向けなんじゃないの
わかる 働いてるとか働いてない関係なく 金が使えない
詳しく
とりあえず、補助金貰うしかないのかもしれないと思いました。
数人の乗客てのに乗った事あるわ
事前予約でなく空港で定価だったけど臨時便か何かだったのかな
無知のマウント気取りっぽい
下級国民の分も上級国民が飛行機乗りまくればええのに
慣れてる奴らが常に通路側を選ぶと思ってるんか?
これだけスカスカならワイも窓側選ぶわ。
あと、国内線程度の短時間フライトなら正直どっちでもええ。
それを理解してないバカがJALに税金ガーって言ってるのを見ると滑稽だよなw
借り入れ先の企業再生支援機構の出資者は半民半公で国の直轄とも違う
そしてJALの融資は全額回収してるし再生後の株式売却で利益も出てる
なお自民党内には民主党政権下で経営再建したJALをよく思わない人物が
少なくないと噂されていて、もしまた経営危機に陥っても今度は助けないのでは?
と言われている
関係ないが俺の親は旧JAL株の全額減資で400万円ほど溶かした(´・ω・`)
出発時刻まで残り時間をカウントダウンしていくとともに、搭乗料金をプライスダウンしていけば、もっと座席は埋まるはず。
ただし、搭載重量が重ければ重いほど燃費も悪化するから、それを織り込んで考えないと赤字を増やすだけの結果になる可能性もあるかも?
通路側にガチ「俺コロナ」で窓側は死亡じゃなかったか?
機内空調の流れで
ウザいが顔面外気直射でバリアや
窓側は通路側の2席に行動を制限されるんよ
子供や滅多に乗らない人は窓側を選びがちだけど、単なる移動手段化すると効率重視で通路側になる
自分がそうするってのもあるけど、お得意さんのビジネス客はだいたい通路側を指定してくるよ
ほんまに旅行は朝決めて当日出発やね
与論のクラスターなんて3日前予約でもアカンやろ
ANAも行ったけど、みんな気さくでフレンドリーで好きな雰囲気だった。
コロナ後の回復を考えると観光産業はやっぱり潰せんのよね
今の日本で観光以上にスピーディーに外貨稼げるの思い当たらん
気分悪いんでこの会社の飛行機には私用でも商用でも絶対乗らない
株主でもあったけど現物手放して空売りに転換してさよならするわ
仕事で毎週国内線使ってるけど、4月から5月が本当のガラガラ空席状態だったよ。
そんなメールに見えるとかただの糖質じゃねぇか。
それでも翼無し窓側を選ぶ
お空大好き出張奴隷が通りますよっと
西日本行きなら景色で何処かすぐ解る
浜名湖、大阪の古墳群、雪の尾瀬ヶ原好きンゴね~
5割~6割程度だわ
頭悪いだなんて馬鹿にしておいて自分が出したとっておきの案は「もしかしたら赤字を増やすかもしれない」ってガイジかよ。
搭載重量云々の前に値下げ分を人数で賄えるかどうかも怪しいだろ。あまり値下げできずに食いつきが悪かったら数少ない利用客に底値で買われて終わりだし、結局は外野が簡単に口出しできる問題じゃない。
そうは言っても沖縄も北海道も大阪もクラスター発生してるから飛行機乗ってまで行きたい所なんてないな
福岡も洪水で大変そうだし
他の業種もね
ひこーきに初めて乗って大興奮してるのでは
買物と食事と風俗を自重すればまあいいんじゃね
それでも東京に行く気にはならんが
武漢の中国人に来日キャンペーンやろうぜw
税金で旅行代金80%オフにすれば大喜びで来るでしょ。
二階も日本経団連も大喜び間違いないよw
どっちみちうざくてめんどくさいやつ
現実世界だとケンカ出来ない弱い連中が叩きやすい獲物を見つけては罵声や暴論で殴りにかかってるのかもな
もうその統合した一社だけ国が救済して残せば、あとはいいだろ
今まで無駄に飛行機飛ばし過ぎてたんだよ
とか当時言われていたよなぁ〜懐かしい
逆なら割と席埋まってるし
そんな中、JALは機内で「東京の風景をお楽しみください」とアナウンスしているそうです・・・辛いです。
いつも見ているハム速に記事があったのでついコメントさせていただきました。
誰かに知ってほしくて・・・場違いだったらごめんなさい。
ANAしか利用しない
ANAしか乗らない
JALなぞどうでもいいわ
航空業界なんて給料高いじゃん。最低賃金にしても潰れるってんなら補助金にすりゃいいけどさ。
便利すぎるんだよ今。
外国からの便も激減して庶民にはいい事だ
特に中国・韓国からの便は全面廃止!墜落でもいいわ
飛行機なら国内ならほぼ1時間〜1時間半くらいで着いちゃうし、値段も新幹線より安い
社会的に「偉い立場になれない」人達が「偉そうにする」機会を求めてるという説はある
ANAも何とかなるだろうが
ピーチ、ソラシド、エアドゥ、スカイあたりは根をあげるところ出てくるかもね
その国とは国交が無くなって北朝鮮と同じ扱いになります
よろしくお願いします
郵便なんか安いせいかどこの倉庫も溢れかえっているわ
糖質じゃなくて、物事に対して斜に構えてるとかいじけてるとかひねくれてるの部類じゃないのかな。
空の航空範囲権、アジアでも下の方やと思う
つか日本の国際空港事態が金かけてるくせに、ダメダメやからなあ
ほんまオリンピックやらんでよかったよ
下手したら郵便しか載せていない便もあるしw
乗せていても5~50人以下とかザラ
LCCは制限されていたけど最近復活したからかなり飛んでいる
マイルというシステムに組み込まれた機械人間
JALのどこドとANAのどこドとどっち買う?
JALのイメージで語りすぎやろ
たしかに空港自体は人少ないけどその分1便1便に集中する
サフィール踊り子、サンライズエクスプレスは回送列車と見間違うくらい。
そりゃGoToキャンペーンでもしないと観光業界壊滅するわ
連休中に給付金で旅行しとる家族とか結構多くて、萎えて居ったわい、
地に足ついた生き方しとる人がおって、安心してねる。
バス一番イヤですわ。
リゾート行きのバス満員なのを連休初日にみたのだが、
マスクしてへん連中ばっかやった。
リゾートいきでなくて、コロナ行きやん、これ
ここまで大規模なダメージだと
自分に影響が無いとは思えないし
中国の乗っ取りが一気に加速するかもとか考えたら
簡単に潰れればいいとか到底思えんわ
シートベルトサイン消えたらすぐ立つせわしない奴乙
本当に職員に性格良い人が多いイメージだから。
あと酔わない。
コメントする