
0 :ハムスター速報 2020年7月26日 21:00 ID:hamusoku
100ワニのショップが閑古鳥の話題で絵本があることを知ったんだけど、レビューがタイトルからしてキレッキレで笑ってる
1 :名無しのハムスター2020年07月26日 21:08 ID:BSxoxcQK0
何回死ぬんや
2 :名無しのハムスター2020年07月26日 21:08 ID:fBa5hsVC0
よかったです星1 が最高やな
3 :ハムスター名無し2020年07月26日 21:08 ID:AIicl42X0
あんだけ炎上しといて、まだ売れると思ってる神経がわかんねぇ
なんで出したんだ…
4 :ハムスター名無し2020年07月26日 21:08 ID:VvNu09XJ0
100回死ぬワニにでも改名したら?
5 :名無しのハムスター2020年07月26日 21:08 ID:sDlJ0j4v0
絵本よりレビュー見てるほうが面白そうwww
6 :名無しのハムスター2020年07月26日 21:09 ID:0dR7oopb0
死んだワニの事なんてもう忘れてやれよ
7 :名無しのハムスター2020年07月26日 21:09 ID:q2fMHOVp0
カフェやらグッズやらでどれだけ赤字になったのか気になる
8 :ハムスター名無し2020年07月26日 21:10 ID:IVdWCSNB0
よかったです
9 :名無しのハムスター2020年07月26日 21:10 ID:uRE21A7O0
金儲けに走ったワニ
10 :名無しのハムスター2020年07月26日 21:10 ID:PxTlkKNw0
絵本・・・????
11 :ハムスター名無し2020年07月26日 21:10 ID:1mvfui3y0
100日後にこんなに死ぬとは思わなかったよ
12 :名無しのハムスター2020年07月26日 21:10 ID:hAel8.1U0
買いましたよかったですに静かな怒りを感じる
13 :ハムスター名無し2020年07月26日 21:11 ID:otLv8As60
この1冊では、ワニは死なないww
15 :ハムスター名無し2020年07月26日 21:11 ID:dHragmex0
ズタズタに切り裂いて痛みを味合わせながら命を奪うタイプと、一気に首をはねて終わらせるタイプの書評でありますな。
16 :ハムスター名無し2020年07月26日 21:11 ID:Bkle.Cx50
死因:アマゾンレビュー
17 :ハムスター名無し2020年07月26日 21:11 ID:ekx6tFu00
そらそうよ
18 :名無しのハムスター2020年07月26日 21:12 ID:SUgPLmgh0
専門外が簡単に手を出して失敗した感じの杜撰さ
19 :名無しのハムスター2020年07月26日 21:12 ID:Pi9rzA2l0
死体蹴りである
20 :ハムスター名無し2020年07月26日 21:12 ID:VvNu09XJ0
ただ一つ言えるのは…
発売される前からわかってた見えている地雷やん
21 :名無しのハムスター2020年07月26日 21:12 ID:p77JW3XU0
すっかりワニの事なんざ忘れてたわ
絵本もでてたのな
23 :名無しのハムスター2020年07月26日 21:12 ID:mjwVT3j60
すっかり存在忘れてた
24 :ハムスター名無し2020年07月26日 21:12 ID:XfwMhG3g0
よかったです星1はセンス良すぎだろw
25 :名無しのハムスター2020年07月26日 21:12 ID:hOySnkCs0
あの漫画だって、完結直後までは名作だったんだよ。後日談があまりに酷過ぎただけで。
27 :名無しのハムスター2020年07月26日 21:13 ID:Zzf50VWa0
もういっそそのまま走り抜けてさらに大きな赤字を生み出してほしい。
28 :名無しのハムスター2020年07月26日 21:13 ID:.J2Z.0fs0
一々ごもっとも!
100ワニのショップが閑古鳥の話題で絵本があることを知ったんだけど、レビューがタイトルからしてキレッキレで笑ってる
100ワニのショップが閑古鳥の話題で絵本があることを知ったんだけど、レビューがタイトルからしてキレッキレで笑ってる pic.twitter.com/DjVN1curcM
— 八潮@刀ステ行ってきます (@yashio_kuyo) July 26, 2020
買いました よかったです!(星1/5)
— わ づ ひ こ (@Yahiko_Awazu) July 26, 2020
これも追加で pic.twitter.com/n7yfE8fgWS
1 :名無しのハムスター2020年07月26日 21:08 ID:BSxoxcQK0
何回死ぬんや
2 :名無しのハムスター2020年07月26日 21:08 ID:fBa5hsVC0
よかったです星1 が最高やな
3 :ハムスター名無し2020年07月26日 21:08 ID:AIicl42X0
あんだけ炎上しといて、まだ売れると思ってる神経がわかんねぇ
なんで出したんだ…
4 :ハムスター名無し2020年07月26日 21:08 ID:VvNu09XJ0
100回死ぬワニにでも改名したら?
5 :名無しのハムスター2020年07月26日 21:08 ID:sDlJ0j4v0
絵本よりレビュー見てるほうが面白そうwww
6 :名無しのハムスター2020年07月26日 21:09 ID:0dR7oopb0
死んだワニの事なんてもう忘れてやれよ
7 :名無しのハムスター2020年07月26日 21:09 ID:q2fMHOVp0
カフェやらグッズやらでどれだけ赤字になったのか気になる
8 :ハムスター名無し2020年07月26日 21:10 ID:IVdWCSNB0
よかったです
9 :名無しのハムスター2020年07月26日 21:10 ID:uRE21A7O0
金儲けに走ったワニ
10 :名無しのハムスター2020年07月26日 21:10 ID:PxTlkKNw0
絵本・・・????
11 :ハムスター名無し2020年07月26日 21:10 ID:1mvfui3y0
100日後にこんなに死ぬとは思わなかったよ
12 :名無しのハムスター2020年07月26日 21:10 ID:hAel8.1U0
買いましたよかったですに静かな怒りを感じる
13 :ハムスター名無し2020年07月26日 21:11 ID:otLv8As60
この1冊では、ワニは死なないww
15 :ハムスター名無し2020年07月26日 21:11 ID:dHragmex0
ズタズタに切り裂いて痛みを味合わせながら命を奪うタイプと、一気に首をはねて終わらせるタイプの書評でありますな。
16 :ハムスター名無し2020年07月26日 21:11 ID:Bkle.Cx50
死因:アマゾンレビュー
17 :ハムスター名無し2020年07月26日 21:11 ID:ekx6tFu00
そらそうよ
18 :名無しのハムスター2020年07月26日 21:12 ID:SUgPLmgh0
専門外が簡単に手を出して失敗した感じの杜撰さ
19 :名無しのハムスター2020年07月26日 21:12 ID:Pi9rzA2l0
死体蹴りである
20 :ハムスター名無し2020年07月26日 21:12 ID:VvNu09XJ0
ただ一つ言えるのは…
発売される前からわかってた見えている地雷やん
21 :名無しのハムスター2020年07月26日 21:12 ID:p77JW3XU0
すっかりワニの事なんざ忘れてたわ
絵本もでてたのな
23 :名無しのハムスター2020年07月26日 21:12 ID:mjwVT3j60
すっかり存在忘れてた
24 :ハムスター名無し2020年07月26日 21:12 ID:XfwMhG3g0
よかったです星1はセンス良すぎだろw
25 :名無しのハムスター2020年07月26日 21:12 ID:hOySnkCs0
あの漫画だって、完結直後までは名作だったんだよ。後日談があまりに酷過ぎただけで。
27 :名無しのハムスター2020年07月26日 21:13 ID:Zzf50VWa0
もういっそそのまま走り抜けてさらに大きな赤字を生み出してほしい。
28 :名無しのハムスター2020年07月26日 21:13 ID:.J2Z.0fs0
一々ごもっとも!
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
なんで出したんだ…
発売される前からわかってた見えている地雷やん
絵本もでてたのな
恥知らずな作者がちょっと批判されたくらいで何も感じてないやろ。
次は友人知人の誰をカネ儲けに利用してやろうかと物色してるんじゃないの?
すくなくとも店舗やグッズは赤やろ?
安倍政権が100日後に解散するとかってのも類似で出してたな
(何でこんな微妙なモノが受けたのか今でも理解できんわ)
100回じゃ足りん
乗っかってバレたら作者生命終わり
乗っからないと広告業界から切られて生命終わり
ガラガラのカフェ辺りで情報止まってたわ
元から面白くなかっただろ
ムカつくことに
企画した奴等の頭はおかしいと言わざるを得ない
100ワニカフェとかも、もう何が何だか
ワニがゾンビになって臭いから臭ってくる
100ワニは二度死ぬ
絵本とはとてもいえない
最初からステマありきの駄作だったと思うけど
補充されたばかりなのか、満タン入ってたわ。
赤字垂れ流しになっても止められないって、一体何日前からワニ殺す気だったんだよw
今までもやっててバレなかったけど
ネット発達した今回でバレたパターンかもなw
仮にやっても面白い事になりそうやなw
(実際はあまり買われてないのがバレるから)
(どうでも)よかったです
同じ画像使い回しも狙ってやってるんだろうけど
見てるとだんだん腹立ってくる
個人サイトの数千倍は露出度高いから人に読まれるための文章の練習には最適な場所だよね
そしてワニを殴れ
若い娘もいらんでしょこんなん…
普段から本をたくさん読んでる人が書いてるんじゃねーかな
100日で死んだときとダイマがバレたときだ
面白かったよ。
続きというか、ラストはみんな知りたかった、それは間違いない。そうじゃなきゃあんなに盛り上がらない
本も嘘じゃなきゃ35万刷っちゃったみたいだからな。
伸びたと聞かないし売れてる様子もないからこれも丸損だよな(侍8の1-2巻と一緒)。
映画…やるんか?
不良債権ってレベルじゃないが
規模が大きすぎてまだ止まれてないだけだぞ
人工のブームで人心を弄んだ罰だな
振り返ると怪しいブーム結構あるんだよな。
どれとは言わんが
殿堂入りデビルマンまで行かなくても見えてる地雷源でタップダンスしなきゃいけないじゃん
公開されてもいわゆるインフルエンサーの人達はこんな厄ネタに関わりたくないだろうし、炎上系YouTuberや芸人が言及したら逆効果だし、Twitterで売れない漫画家にステマさせてもあーハイハイってなるし
キンコン西野とコラボしてほしい
萌えキャラみたいに可愛いわけでもなく、現場猫みたいに愛嬌もなく、面白い内容でもないのに、
クソクオリティ低いカフェやら、しょうもないグッズで
あんな超強気な価格設定にしたのか理解に苦しむ。
全価格が半分でも十分ぼったくりだし、半額だったらあんなに叩かれなかったと思うけどな。
三ヶ月後に建つカフェじゃ皆忘れてるだろ
何が正解だったんだ?
今の若い娘はツイ●テやね、まぁアレは運営がクソヤバイからいつまで続くか解らんけど・・・
なお超ヒットした模様
ショップ出してるって事は大分前から企画
してたんやろなぁ
流行る前から個人で一等地抑えるとか
有能すぎやろ
コロナもあったのがまずかったかと。
ゲーセン向け商品があんなにタイミングよく出来るってあり得なかった。
しかもコロナによって既に生産遅れ等の影響は出ていたのに。
本当にヒットしたならグッズ売れてるよ
本も刷ったのが35万部で実売数はわからない。
「絵本→子供が読むモノだからー」ってのは
指摘としてちょっと違うと思う
別に子供向け要素一切なく
大人が感動する様な絵本作ったって良いんだよ
そこは自由であるべき
ただあのワニはまるで感動しないけど
不死身のヒーローみたいなフレーズw
(買わないで)よかったです
作者には生き恥曝して二度とステマをさせてはならない。
ワニを見殺しにした作者は意味分からんくて草
買わなくてもアマゾンレビューはできるから電通案件を許すなよ
内容も絵も。
文をひらがなにしているならそれは大人向けでは無いだろう
子供が読むと思って子供をバカにしきった代物以外の何物でも無いよ
コンテンツとしてこんな死に方するなんて夢にも思わなかったよ
電通案件だったとしても落ち着いて手順踏んでればまだ寿命はあったと思うんだが
作者も電通もそんなチンケな利益で終わるつもりは無かったろうに
(マスゴミ談)
00ワが入っとるな
誰も回してないの間違いなのでは?
また新コロが流行ってるし、映画制作自体が頓挫するかもしれんね
「ハリウッドからのオファーを待ってます」の一辺倒なんてどう?
待ってるだけなのでオファー検討の事実が無くてもOK。
訴えても事実陳列罪wでもないと勝訴無理でしょう。つまり無理かと。
それに、通販サイトのレビュー内容について訴えるなら裁判期間中は係争中としてアマゾンはもちろん、下手すると全ての通販サイトで取り扱われなくなるリスクがある。
また、訴えた結果作者が勝った場合、今後潰したい商品等に悪辣なレビューを書き込むことで、訴えられたら取り扱い中断、訴えられなければイメージ失墜やり放題みたいな事例が出てくるかもしれないわけで。
ま、ここまで書いたけどレビュー内容は子ども向けの絵本を前提のレビューとして至極真っ当な事言ってるから、訴えたら作者が恥の上塗りするだけになるかと。
あの手法は大人も読むツイッターでやったから多少なりともウケただけだと思うわ
(それも100日終了後のお粗末さで台無しになったが)
主人公が最後に死ぬ童話も普通にあるけど、それらはテーマがちゃんとした結果の話だし
完結前から印刷会社に発注済みでキャンセルできなかったんじゃねぇの
何なら作家、編集者の類いかもわからん。
そのゾンビ、ダブルタップどころじゃない位死体蹴りされてません?(ゾンビランド感)
いやマジで本編よりレビューの方が表現力高いと思うよ
まず物語はこの世にあるもの全部作者都合だよ
そんでこれ、人の死は突然ってのを体験(友人を亡くした)した作者だからこそ、そのことを伝えたかったって物語なので、「100日目で作者都合で死ぬ」という文句がいかに知性が足りないか自覚して欲しいな
名作??
グッズ、絵本、カフェ出してTVで取り上げまくって知名度上がったら国民的キャラクターにするつもりだったんやろなぁ
五輪開会式にも出たかもなw
むしろ新コロで制作の目処が立たないため中止にさせて頂きましたと言えば丸く収まるだろう。
こんなの誰も関わり合いたくないでしょ。
リンプビズギットかな
これ本当によく見る
マーケティングに失敗したけど作品は良かったって言うのが電通のアフターフォローの方針みたいだな
これをコンコルド効果といいます
オワコンどころか始まってもなかったんだしいい加減諦めろよw
濃縮された地獄で草
100ワニが好き×
死体蹴りが好き◯
その蹴り甲斐のある死体が100ワニやっただけなんやろ
死体バチボコにドリブルされてて草
100日後に死ぬってワードだけで引っ張ったところで内容が無いんじゃ売れないだろ。
企画考えたやつと作者は本来ならステマで売れまくってウッハウハのつもりだったんだろうけどなw
企画の奴はクビレベルの損失出したし、作者は守銭奴糞漫画家っていうレッテルが付いてもう再起不能だろw
オープン直前にコロナで吹き飛ばされるとか、100日経ったらワニと一緒に関係者全員抹殺される呪いでもかかってるんじゃないかなとw
親としては「死ぬ」とか、そういう単語が入った絵本は読ませたくない。
こんな絵本にお金を出さなくても子供のためにもっと心を豊かにしてやれる絵本はたくさんある。
いや文字通り「作者都合で死ぬ」と捉えられても仕方がない
「平仮名にしてるから子供向け」
も偏見じゃ無い?
「絵本の雰囲気」をつくる為に
敢えて平仮名使うのはありガチだよ
Twitterのまま終わってたら一番これほどの批判は浴びなかったろ
しかもコロナさえ無ければ今頃オリンピック開催中
東京駅は間違いなく賑わってただろう
元々子供に読み聞かせる本で100日で死ぬてなにがしたいの?
それも交通事故だろ。
事故は危険?なら怪我で良いよな。
日常は大切?子供に言う内容ではないよな。
韓国で流行中で日本の女子高生に話題沸騰のワニと。
もう忘れてやれよw
映画もあるから、もう一度死ぬことは確定
おちなし
いみなし
よりも酷い、拝金主義の絵本があるって⁉︎
まさに生き恥
マジで言ってそうで笑えねーな
絵も下手。内容も糞。起承転結の欠片もない。暇つぶしでも見る気が起きないぐらいつまらない作品なのに
唯一の価値は本気でステマすれば、ゴミ作品でもあれだけの馬鹿が釣られるってことが判明したことぐらいか
今、批判してる連中だって元はもてはやしてリツイートしてたんやろ。夢から醒めれば敵だもんな。まったく滑稽な話だ。
潰して欲しい
感受性豊かな人の想像力が良かっただけで
20分で終わる番組をCMあけに巻き戻してしつこいくらいに引き伸ばして1時間半の特番にしてるみたい
さすが電通
(でも結果はざまぁ)
金を稼ぐのは良いけどもっと上手くやれよって話
散々言われてると思うけど、そこが問題なんじゃない。
連載中に書籍化決定の報告、100日目前後にガチャガチャ程度のグッズの発売決定、それから徐々に種類増やして映画やカフェの企画を明かしていけばここまで荒れなかったと思う。
絵本の名作「おへそがえるごん」も一冊完結じゃないからな
ここだけツイ主に賛成しかねる
本は内容スカスカだからな
レビューのが面白いのは確実(笑)
迷作が正解
親戚の子供に、これのどこられんが為になるの?
と聞かれて返答に困ったしな
秋葉原でガチャガチャあったがほぼ在庫
関わった奴はほぼ赤字だろな
確かにな
納期にピッタリ合わせる神業だしな
ちなみに近くのゲーセンだけど数日前に納入されてたからかなり前から仕込んでいたと思われる
なんの内容も無くて起承転結すらできてないクソ4コマ99回並べて唐突に車にはねられて死にました
ほんとこれだけだよ
1日目だけチラ見したら後の内容はすべて同レベルのマジもんのゴミだぞ
営利目的です当たり前でしょって面してるから叩かれるんでしょ
嫌ならはじめから本として出版してりゃいい
誰も手に取らねーよこんなゴミ
炎上したから知ってる人もいるって知名度になっただけ
怒りのレビューがあるのも納得
突発的に死ぬにしても、物語である以上は、99日の間に起承転のきちんとした描写は要る
これは、作者が99回でまともにストーリー描く能力ない(散発的にあるあるネタをダラダラ描いてるだけ)のを
「突発的にしぬから」という都合の良い一言で誤魔化してるだけ
それを「作者都合」だと言ってる
こんなのを名作という方が、知性足りないと思うけど
対象年齢:幼児
として販売されてるんですけど
稼ぎたいならもっと上手くやれよ
みんな飽きてきた頃に燃料投下するワニさんサイドに問題があると思うんだけど
まぁ電通だか何だかの商売のせいで作者が叩かれるのは少し可愛そうだがw
3ヶ月経っても忘れられない名作だったら良かったんだけどね。
その「死」に何か情緒に訴えるものがあるなら許せるんだけどね。
100万回死んだ猫とか戦争で死んだ兵士の話とかママがおばけになっちゃったとか。
でもワニはなーんにもない、ただ死んだだけ。
逆に情緒が育たなさそうだもんね。
毎日リツイートしてる人もいたけど自分がフォローしてる漫画家たちは一切リツイートしてなくてそこはめっちゃ笑った
ほぼ同時じゃねえか
カフェもあったようだが、閑古鳥ガラガラでソーシャルディスタンスすら必要なかったもよう
作品として受けてたか?むしろ電通案件で話題になっただけじゃない?
流行ってもいないのにマスコミが流行を捏造して世論誘導する行為が批判されているんじゃないの?それに乗っかってる作者も。
やり方が悪質詐欺サイト誘導と変わらんやん。
作者もステマ漫画会社のメンバーのひとりだったもよう
もはや不死身レベル
なお売り上げ…
無惨様もビックリの生き汚なさよ
基本ろくなの無いし散々馬鹿にされてんのいつ気づくの?
ステマで更に印象下げたし
嘘松崇める民度だぞ
感性がタヒんでんだよ、タダで見れるものが良いとか思ってる貧乏人だから
ニュースで知るまでTwitterとかでも上がってこんかったしね
100円でも売れないという事実
値下げ祭り凄いぞー
プベルさんは許されたんやな
ブペルさんだっけ?
1 007 ニは二度タヒぬ
かw
最後に焼身自殺を生配信して糸冬了
(どうでも)よかったです
ずいぶん前から沢山の人動かしてきたから今更止められんのやろ
ワニくんがニッコリ顔で描いてあってドン引き(・д・)
日常は大切は言ってもいいだろww
コメントする